JP2002520841A - パッシベーションを有する半導体素子 - Google Patents

パッシベーションを有する半導体素子

Info

Publication number
JP2002520841A
JP2002520841A JP2000559522A JP2000559522A JP2002520841A JP 2002520841 A JP2002520841 A JP 2002520841A JP 2000559522 A JP2000559522 A JP 2000559522A JP 2000559522 A JP2000559522 A JP 2000559522A JP 2002520841 A JP2002520841 A JP 2002520841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passivation
layer
bilayer
bilayers
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000559522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527708B2 (ja
Inventor
ヴィラー ヨーゼフ
フォン バッセ パウル−ヴェルナー
シャイター トーマス
Original Assignee
インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト filed Critical インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2002520841A publication Critical patent/JP2002520841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527708B2 publication Critical patent/JP3527708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1306Sensors therefor non-optical, e.g. ultrasonic or capacitive sensing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3143Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers
    • H01L21/3145Inorganic layers composed of alternated layers or of mixtures of nitrides and oxides or of oxinitrides, e.g. formation of oxinitride by oxidation of nitride layers formed by deposition from a gas or vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここで提案されているのは少なくとも2つのパッシベーション2重層からなるパッシベーションを有する素子であり、これらのパッシベーション2重層のうち最上部の層は、その下にある層の平坦な表面に被着されている。これらのパッシベーション2重層は、相異なる誘電体材料、例えば酸化シリコンと窒化シリコンの2つの層からなる。個々のパッシベーション層のそれぞれの厚さは、パッシベーションが被着される層の構造体の寸法に適合させることが可能である。これによって殊に、容量式に測定される指紋センサに有利な信頼性の高いパッシベーションが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一方の面に抵抗力のある平坦なパッシベーションが設けられた半導
体素子に関し、このパッシベーションは、例えば、平坦な載置層を有する厚さが
一定のカバー層として、容量式に測定する指紋センサに有利である。
【0002】 半導体素子の一方の面が周囲の雰囲気にさらされ、指紋センサの場合のように
機械的な摩耗にさらされる場合、この面をパッシベーションして、この素子の機
能が維持されるようにしなければならない。このようなパッシベーションが問題
であるのは、例えば容量式に測定するマイクロマシニングの指紋センサの場合で
あり、ここでは摩擦にさらされる外側の面は、この素子に組み込まれる導体面と
一定の間隔を維持しなければならない。例えば、この外側の面が指先に対する載
置面を形成する指紋センサでは、この載置面が完全に平坦であること、および長
期に使用されても載置される指先と、測定のために設けられた導体面との固定の
間隔を保証することが重要である。マイクロ電子素子を、例えばシリコン製の材
料系に作製する際には、酸化シリコン層および窒化シリコン層は通例のパッシベ
ーションである。この半導体素子の面には通例、電気的結線のための端子コンタ
クトと導体路とが設けられている。ここでは種々のメタライゼーション面を設け
ることができ、これらはそれぞれ、構造化された金属層からなり、かつ相互に誘
電性材料(中間酸化物)によって分離されている。最上部のメタライゼーション
面の表面には通例、酸化層が被着される。これは例えば、プラズマから、約40
0℃のSiH/NO雰囲気からなるCVD(chemical vapor deposition)
によって、通例約300nmの厚さでデポジットされる。この上に窒化シリコン
(Si)からなる別のパッシベーション層を、プラズマから、同様に約4
00℃のSiH/NH/N雰囲気下のCVDによって、通例約550nm
の厚さでデポジットする。メタライゼーション面は構造化されているため、面全
体にデポジットされるパッシベーションは平坦な面を含まず、メタライゼーショ
ンのエッジで平坦ではない。
【0003】 殊に指紋センサでは、ナトリウムの注入拡散がセンサの接触によって発生し得
ることが分かった。この原因と考えられるのはパッシベーションが欠陥を有する
ことであり、これらの欠陥によりいわゆるピンホールの発生によってランクが下
がってしまう。またその一方で十分にコンフォーマルにデポジットされた層であ
っても、垂直なエッジと、層面に平行な表面との間に成長裂け目(Wachstumfuge
)が発生する。これはエッチング速度の上昇によって生じ、この成長裂け目にお
いてパッシベーションのバリア効果が格段に弱まってしまうことがある。このバ
リア効果は、比較的厚い層を被着することによっても十分には改善されない。そ
れは容量式に測定する素子の感度が、パッシベーション層の厚さを増すことによ
って格段に下がってしまうからである。
【0004】 本発明の課題は、表面が平坦でありかつこの表面と、組み込まれたメタライゼ
ーション層との間隔が維持されるようにパッシベーションされた半導体素子を提
供することである。本発明の実施形態は従属請求項に記載されている。
【0005】 この課題は、請求項1の特徴部分に記載された特徴的構成を有する素子によっ
て解決される。
【0006】 本発明の半導体素子では、複数の箇所にパッシベーションが設けられており、
これらは少なくとも2つのパッシベーション2重層からなり、それらの最上部の
パッシベーション2重層は、その下にあるパッシベーション2重層の平坦な表面
に被着されている。これらのパッシベーション2重層はそれぞれ、有利にはシリ
コン酸化物である酸化物からなるパッシベーション層と、有利にはシリコン窒化
物である窒化物からなるパッシベーション層とによって形成することができる。
このような2つのパッシベーション2重層によってすでに、予想しなかったほど
にパッシベーションのパッシベーション特性を改善可能である。しかし2つ以上
のパッシベーション2重層を設けることもできる。これらのパッシベーション2
重層は、相異なる誘電性材料からなる2つの層から組み合わされており、ここで
パッシベーション2重層が異なれば、これらは別個の材料の組からなることが可
能である。素子の個々のパッシベーション層の厚さはそれぞれ、素子の個々の寸
法、例えば、パッシベーションが被着される、層の構造体の寸法に適合させるこ
とができる。
【0007】 以下では図1および2に基づき、本発明の素子をより詳しく説明する。これら
の図は断面図で上記のような典型な素子の例を作製する際の中間形成物を示して
いる。図1には断面図で半導体基体1が示されており、これは例えば基板とする
ことができ、この基板はこの上に成長された複数の半導体層を有する。これらの
半導体層は、中間金属酸化物としての、または例えばBPSG(ボロフォスフォ
シリケートガラス)からなる半導体材料の最下部のパッシベーションとしての誘
電体層2、例として示した構造化された下部のメタライゼーション面4、メタラ
イゼーション面4とつぎのメタライゼーション面5とを電気的に絶縁する別の誘
電体層3、この実施例では最上部のメタライゼーション面を形成する別のメタラ
イゼーション面5、および以下に詳しく説明するパッシベーションである。ここ
でメタライゼーション4および5は所定の箇所で垂直なコンタクトにより相互に
接続することができる。
【0008】 図1にはまずこのパッシベーションの3つの層が示されている。第1パッシベ
ーション2重層は層6および7からなり、このうちの下側のパッシベーション層
6は、例えば、冒頭に説明したやり方でデポジット可能な従来公知の酸化物とす
ることができる。この第1パッシベーション2重層の第2パッシベーション層7
は、別の誘電体材料であり、第1パッシベーション層6が酸化物の場合には、第
2パッシベーション層7は有利には窒化物である。これも同様に冒頭に説明した
ようにデポジット可能である。この第1パッシベーション2重層には作製時に、
別のパッシベーション2重層の、例えば同様に酸化物の第1パッシベーション層
がいくらか厚めにデポジットされる。最後の層8がわずかに平坦に除去される。
これは例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)によって行うことが可
能である。これと選択的にまたは補足的にエッチングプロセスを使用することが
可能である。これによって層8の極めて平坦な表面が得られる。
【0009】 図2には、図1に示した層構造の他に、第2パッシベーション2重層のポリッ
シュバックされた第1パッシベーション層8が示されており、これは平坦な表面
を有する。層8には第2パッシベーション2重層の第2パッシベーション層9が
全体の面で極めて平坦にデポジットされている。有利には層9も窒化物である。
したがって本発明のパッシベーションの有利な実施形態において、酸化物−窒化
物−酸化物−窒化物の層の列が得られる。
【0010】 2つのだけからなるパッシベーション2重層の代わりに、複数のパッシベーシ
ョン2重層を設けることも可能である。どの箇所においてこのようなパッシベー
ション2重層の表面を平坦化するかは、それぞれ適用事例に依存し、例えば上部
のメタライゼーション面5における構造の寸法と、層厚とに依存する。場合に応
じてこの表面に別の層を、専用のカバーとして被着することが可能である。これ
は上部のパッシベーション層が十分に硬度を有せず、機械的摩耗に対して十分な
抵抗力がない場合に殊に有利である。
【0011】 この素子において上下に重なって被着された少なくとも2つのパッシベーショ
ン2重層が設けられていることにより、またアモルフォスの拡散バリアとして作
用する、少なくとも最上部のパッシベーション2重層を、十分に平坦な表面にデ
ポジットし、これによって最上部のパッシベーション2重層が、縁部によって制
限される拡散経路を有さないことにより、本発明の素子では殊に良好なパッシベ
ーションが達成される。複数の層を組み合わせることによって、完全には回避で
きないピンホールによって発生し得る拡散経路の発生を阻止する。
【0012】 作製時には表面に平坦化のために設けられるパッシベーション層を、別個の2
つの方法ステップで作製することもできる。この場合にこの層のエッチバックま
たはポリッシュバックは、このパッシベーション層のために設けられた厚さがこ
の層に残っているか否かに依存せずに、極めて平坦な表面が達成されるまで行わ
れる。層が例えばその下にあるパッシベーション層の表面にまで過剰にポリッシ
ュバックされてしまった場合には、このポリッシュバックされた層の材料からな
る層が新たに被着される。ここではこの新たに被着された層は極めて平坦な表面
を有する。1つの作製方法の特徴は、例えば、典型的には300nmの酸化物と
550nmの窒化物からなる第1パッシベーション2重層をデポジットすること
と、約500nmの厚さの酸化物層をデポジットすることと、前にデポジットし
た窒化物層で停止する選択的なCMPステップと、典型的には300nmの酸化
物と550nmの窒化物とからなる第2パッシベーション2重層を完全にデポジ
ットすることである。側方領域でパッシベーションを構造化し、さらに必要な電
気端子を作製する別の方法ステップが続くことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による半導体素子の中間形成物の断面図である。
【図2】 本発明による半導体素子の中間形成物の別の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス シャイター ドイツ連邦共和国 オーバーハッヒング フレーサーヴェーク 13 Fターム(参考) 4C038 FF01 FG00 5B047 AA25 BA02 BB10 BC30 5F058 BA05 BA09 BD02 BD04 BD10 BF07 BF23 BF29 BF30 BH20 BJ03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間空間によって構造化された層(5)を支持する半導体基
    体(1)を有する半導体素子において、 パッシベーションは、上下に重なり合って被着された少なくとも2つのパッシ
    ベーション2重層(6,7;8,9)から設けられており、 該パッシベーション2重層は、前記の構造化された層(5)を半導体基体(1
    )とは反対側で覆っており、かつ前記の構造化された層(5)の中間空間を満た
    しており、 各パッシベーション2重層は、相異なる誘電体材料の2つのパッシベーション
    層から形成されており、 半導体基体から最も離れているパッシベーション2重層(8,9)は少なくと
    も、先行して設けられたパッシベーション2重層(6,7)の平坦化された表面
    に均一の厚さで被着されていることを特徴とする、 半導体基体(1)を有する半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記パッシベーション2重層(6,7)は、酸化物(6)か
    らなるパッシベーション層と、窒化物(7)からなるパッシベーション層とを含
    む 請求項1に記載の素子。
  3. 【請求項3】 前記の構造化された層(5)は、メタライゼーション層であ
    り、かつ半導体基体(1)の表面の、誘電体からなる少なくとも1つの層に被着
    されている 請求項1または2に記載の素子。
  4. 【請求項4】 前記メタライゼーション層は、容量式に測定される指紋セン
    サの導体面を形成し、 前記メタライゼーション層から最も離れたパッシベーション2重層(8,9)
    は、指先に対する載置面を形成する表面を有する 請求項3に記載の素子。
JP2000559522A 1998-07-09 1999-07-01 パッシベーションを有する半導体素子 Expired - Fee Related JP3527708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830832.9 1998-07-09
DE19830832 1998-07-09
PCT/DE1999/001982 WO2000003345A1 (de) 1998-07-09 1999-07-01 Halbleiterbauelement mit passivierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520841A true JP2002520841A (ja) 2002-07-09
JP3527708B2 JP3527708B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=7873546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559522A Expired - Fee Related JP3527708B2 (ja) 1998-07-09 1999-07-01 パッシベーションを有する半導体素子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6664612B2 (ja)
EP (1) EP1103031A1 (ja)
JP (1) JP3527708B2 (ja)
KR (1) KR100413860B1 (ja)
CN (1) CN1135493C (ja)
BR (1) BR9911980A (ja)
RU (1) RU2195048C2 (ja)
UA (1) UA46173C2 (ja)
WO (1) WO2000003345A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196026A (ja) * 1998-12-30 2000-07-14 Stmicroelectronics Inc センサ用静電放電保護
JP2008091415A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008116366A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fujitsu Ltd 表面形状センサとその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421158B2 (en) 1998-12-21 2013-04-16 Megica Corporation Chip structure with a passive device and method for forming the same
US8178435B2 (en) 1998-12-21 2012-05-15 Megica Corporation High performance system-on-chip inductor using post passivation process
US6303423B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-16 Megic Corporation Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process
US6965165B2 (en) 1998-12-21 2005-11-15 Mou-Shiung Lin Top layers of metal for high performance IC's
US6603192B2 (en) * 1999-07-30 2003-08-05 Stmicroelectronics, Inc. Scratch resistance improvement by filling metal gaps
DE50011685D1 (de) 2000-04-14 2005-12-29 Infineon Technologies Ag Kapazitiver biometrischer Sensor
US6759275B1 (en) 2001-09-04 2004-07-06 Megic Corporation Method for making high-performance RF integrated circuits
KR100449249B1 (ko) * 2001-12-26 2004-09-18 주식회사 하이닉스반도체 지문 인식 소자의 제조 방법
KR20040012294A (ko) * 2002-08-02 2004-02-11 삼성에스디아이 주식회사 지문 인식 센서를 구비한 터치 패널 장치
US8008775B2 (en) 2004-09-09 2011-08-30 Megica Corporation Post passivation interconnection structures
US7355282B2 (en) 2004-09-09 2008-04-08 Megica Corporation Post passivation interconnection process and structures
US8384189B2 (en) 2005-03-29 2013-02-26 Megica Corporation High performance system-on-chip using post passivation process
CN1901163B (zh) 2005-07-22 2011-04-13 米辑电子股份有限公司 连续电镀制作线路组件的方法及线路组件结构
US8749021B2 (en) 2006-12-26 2014-06-10 Megit Acquisition Corp. Voltage regulator integrated with semiconductor chip
KR101113145B1 (ko) * 2007-04-05 2012-03-13 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 표면 형상 센서와 그 제조 방법
CN100594591C (zh) * 2007-10-17 2010-03-17 中国科学院微电子研究所 一种提高氮化镓基场效应晶体管性能的方法
WO2010075447A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Megica Corporation Chip packages with power management integrated circuits and related techniques
US9812338B2 (en) * 2013-03-14 2017-11-07 Cree, Inc. Encapsulation of advanced devices using novel PECVD and ALD schemes
US9991399B2 (en) 2012-10-04 2018-06-05 Cree, Inc. Passivation structure for semiconductor devices
US8994073B2 (en) 2012-10-04 2015-03-31 Cree, Inc. Hydrogen mitigation schemes in the passivation of advanced devices
CN104201115A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 苏州晶方半导体科技股份有限公司 晶圆级指纹识别芯片封装结构及封装方法
CN106904568B (zh) * 2015-12-23 2019-06-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种mems器件及其制备方法、电子装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6471172A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd Complete contact type image sensor
JPH01207932A (ja) 1988-02-16 1989-08-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH04109623A (ja) * 1990-08-29 1992-04-10 Nec Corp pn接合を有する半導体装置
JPH04184932A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Sony Corp パッシベーション膜の形成方法
JPH0590255A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
DE4236133C1 (de) * 1992-10-26 1994-03-10 Siemens Ag Sensoranordnung zur Erfassung von Fingerabdrücken und Verfahren zu deren Herstellung
JPH08148485A (ja) * 1994-11-15 1996-06-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
FR2739977B1 (fr) * 1995-10-17 1998-01-23 France Telecom Capteur monolithique d'empreintes digitales
US5851603A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for making a plasma-enhanced chemical vapor deposited SiO2 Si3 N4 multilayer passivation layer for semiconductor applications
US6240199B1 (en) * 1997-07-24 2001-05-29 Agere Systems Guardian Corp. Electronic apparatus having improved scratch and mechanical resistance
US6028773A (en) * 1997-11-14 2000-02-22 Stmicroelectronics, Inc. Packaging for silicon sensors
US6091132A (en) * 1997-12-19 2000-07-18 Stmicroelectronics, Inc. Passivation for integrated circuit sensors
US6091082A (en) * 1998-02-17 2000-07-18 Stmicroelectronics, Inc. Electrostatic discharge protection for integrated circuit sensor passivation
US6097195A (en) * 1998-06-02 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for increasing metal density in an integrated circuit while also reducing parasitic capacitance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196026A (ja) * 1998-12-30 2000-07-14 Stmicroelectronics Inc センサ用静電放電保護
JP2008091415A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2008116366A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fujitsu Ltd 表面形状センサとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6664612B2 (en) 2003-12-16
BR9911980A (pt) 2001-03-27
EP1103031A1 (de) 2001-05-30
CN1135493C (zh) 2004-01-21
JP3527708B2 (ja) 2004-05-17
RU2195048C2 (ru) 2002-12-20
KR20010071808A (ko) 2001-07-31
WO2000003345A1 (de) 2000-01-20
UA46173C2 (uk) 2002-05-15
CN1308751A (zh) 2001-08-15
KR100413860B1 (ko) 2004-01-07
US20010019168A1 (en) 2001-09-06
RU2001103636A (ru) 2004-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520841A (ja) パッシベーションを有する半導体素子
JP3980387B2 (ja) 容量検出型センサ及びその製造方法
JP3927771B2 (ja) マイクロ電子構造体を形成させる方法
JP5005702B2 (ja) 湿度センサー
TW569389B (en) Semiconductor device
US7594435B2 (en) Humidity sensor and semiconductor device including the same
JP4386680B2 (ja) 半導体素子のためのキャパシタおよびその製造方法
WO2006003760A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102203935A (zh) 生物兼容电极
JP4629970B2 (ja) 集積回路用の平板形キャパシタ及びその製造方法
US7745280B2 (en) Metal-insulator-metal capacitor structure
JPWO2019220266A5 (ja)
US6873047B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6201291B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing such a device
CN104934411A (zh) 金属内连线结构及其制造方法
CN1354887A (zh) 半导体存储元件的制法
US20070212866A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2001110809A (ja) 半導体装置
JPH0316220A (ja) 半導体装置の製造方法
US7566972B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
JP3094945B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3249071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN104752606B (zh) 电阻式存储器的形成方法
MXPA01000171A (en) Semiconductor component having a passivation
JP2002110730A (ja) ボンディングパッド及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees