JP2002518236A - ダッシュパネル内設型車両用モニター装置及びその使用方法 - Google Patents

ダッシュパネル内設型車両用モニター装置及びその使用方法

Info

Publication number
JP2002518236A
JP2002518236A JP2000554586A JP2000554586A JP2002518236A JP 2002518236 A JP2002518236 A JP 2002518236A JP 2000554586 A JP2000554586 A JP 2000554586A JP 2000554586 A JP2000554586 A JP 2000554586A JP 2002518236 A JP2002518236 A JP 2002518236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
roller
lid
dash panel
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000554586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477445B2 (ja
Inventor
ウォン ジョン リー
Original Assignee
ウォン ジョン リー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォン ジョン リー filed Critical ウォン ジョン リー
Publication of JP2002518236A publication Critical patent/JP2002518236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477445B2 publication Critical patent/JP3477445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18832Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including flexible drive connector [e.g., belt, chain, strand, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、車両用モニター装置及びその使用方法に関するもので、情報機器とモニター140を別途に構成し、情報機器はセンタペイシアに設置するが、モニター140はダッシュパネル110内の収納空間内に選択的に折畳み、展開が可能なように設置することで、設置空間を効率的に活用することができるばかりでなく、運転者が前方を注視した状態でモニター140を見ることができるため、モニター140を使用する場合にも運転者が前方の視野を見失うことなしに、走行安全性を期することができる車両用モニター装置及びその使用方法を提供するのにその目的がある。 【解決手段】 ダッシュパネル110の上側に内設されその内部に所定空間を有するとともに、上部が開放された収納ケース120、上記収納ケース120の空間を選択的に開閉することができるように上記収納ケース120の一側にヒンジ設置される蓋130、上記蓋130の開閉を調節する蓋開閉手段、上記収納ケース120の空間に収納設置されるとともに、上記蓋130の開放により選択的に直立設置されることができるように上記蓋上部内側面にヒンジ設置されるモニター140を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ダッシュパネル内設型車両用モニター装置に関するもので、より詳
細には、モニターをダッシュパネル内の収納空間内に選択的に折畳み、展開が可
能なように設置することで、車室内の設置空間を効率的に活用することができる
ばかりでなく、運転者が前方の視野を見失うことなしにモニターを見ることがで
きるため走行の安全を期することができるダッシュパネル内設型車両用モニター
装置及びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近来、情報通信分野の産業が日毎に発達するに従い、TV放送或いは各種情報
例として交通情報、道路情報、道路網情報等は車室内でモニターを通じて画面で
見ることができる状態に至っており、モニターは液晶であり、その嵩と重量が最
小化されている。
【0003】 一方、このような各種情報を得る為には、モニターを車両の室内に設置するが
、運転者が走行をしながら肉眼でよく見ることができる位置に設置するのが望ま
しい。
【0004】 従って、従来、車両に各種情報機器或いは音響機器等を設置する場合には、運
転席前側に横方向に長く形成されたダッシュパネルの下側のセンタペイシア内に
、機器とモニターが一体に結合された情報機器を設置して使用してきたか、或い
は、ダッシュパネルの上部面にモニター及び情報機器を、ねじ釘又は接着剤を利
用して直接取付けて使用してきたのである。
【0005】 しかし、前者のように、モニターをセンタペイシアに設置する場合には、モニ
ターの設置が下方に位置する関係で、運転者が機器操作をしたり肉眼で情報を確
認したりするときに、運転者が暫時でも前方視野を見失うことになり、これによ
り大型事故を招来することがある問題があったものである。
【0006】 そして、後者のように、ダッシュパネルの上部面にねじ釘か接着剤を使用して
モニターを設置する場合には、モニターが運転者の目の高さ程度の適当な所に位
置するため、運転者が肉眼で情報を確認するのには都合がよいが、モニターを包
含する情報機器が常に外部に突出した状態で設置されているので、車両走行中に
運転者の視野を一部遮ることがあり、安全走行に問題が伴い、また、車両衝突(
追突を包含する)或いは急制動により同乗者が情報機器にぶつかった場合には、
同乗者が大きな傷害を受ける等安全に関する問題が伴ったものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このような点を考慮し、本発明は情報機器とモニターを別途に構成し、情報機
器はセンタペイシアに設置するが、モニターはダッシュパネル内の収納空間内に
選択的に折畳み、展開が可能なように設置することで設置空間を効率的に活用す
ることができるばかりでなく、運転者が前方を注視した状態でモニターを見るこ
とができるため、モニターを使用する場合にも運転者が前方の視野を見失うこと
なしに走行安全性を期することができる車両用モニター装置及びその使用方法を
提供するのにその目的がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明のダッシュパネル内設型車両用
モニター装置は、ダッシュパネル上側に内設されてその内部に所定空間を有する
と共に上部が開放された収納部材、上記収納部材の空間を選択的に開閉すること
ができるよう上記収納部材一側にヒンジ設置される蓋部材、上記蓋部材の開閉を
調節する蓋部材開閉手段、上記収納部材の空間に収納設置されると共に上記蓋部
材の開放により選択的に直立設置されるうるように、上記蓋部材上部内側面にヒ
ンジ設置されるモニターを具備する、という構成を採用している。
【0009】 また、請求項2に係る発明のダッシュパネル内設型車両用モニター装置は、上
記蓋部材開閉手段は、上記モニターの下部両側に軸設され上記モニターが直立さ
れるか横たえることができるように上記収納部材の床面に沿って上記モニター下
部を所定位置に移動させるローラー、上記ローラーの移動を案内することができ
るよう案内溝を有し、その上側面には上記モニターが安着されうるように上記ロ
ーラーの直上方に水平位置される水平板、上記ローラー側に所定長さで連結され
る巻取用ロープ、上記巻取用ロープを巻取して上記ローラーを引き寄せると共に
上記蓋部材を閉鎖させる巻取用モーター、及び上記巻取用モーターを正/逆回転
させる作動スイッチを具備している。
【0010】 さらに、請求項3に係る発明のダッシュパネル内設型車両用モニター装置は、
上記蓋部材は閉じられた場合、その上面が上記ダッシュパネル面と同一面を成し
、外側に突出されないようにしたものてある。
【0011】 上記目的を達成するため、請求項4に係る発明のダッシュパネル内設型車両用
モニター装置の使用方法は、モニターを見ることができるよう作動スイッチを押
して巻取用モーターを正回転させる段階、上記巻取用モーターの正回転により上
記巻取用モーターに巻取されている巻取用ロープが解ける段階、上記巻取用ロー
プが解けることにより上記巻取用ロープに連結されているローラーが所定位置に
移動される段階、上記ローラーの移動により蓋部材の開放が遂行されると共に、
収納部材の空間に安着されていたモニターが直立設置される段階、上記モニター
を収納させることができるように作動スイッチを押して巻取用モーターを逆回転
させる段階、上記巻取用モーターの逆回転により上記巻取用モーターが上記巻取
用ロープを巻取する段階、上記巻取用ロープの巻取により上記巻取用ロープに連
結されている上記ローラーが所定位置に移動される段階、及び上記ローラーの移
動により上記蓋部材の閉鎖が遂行されると共に、上記モニターが上記収納部材の
内部に安着される段階でなっている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照し、本発明の望ましい実施形態に従うダッシュパネル内
設型車両用モニター装置を詳細に説明する。
【0013】 図1は本発明の望ましい実施形態に従うモニター装置の設置状態を図示した斜
視図であり、図2は本発明の望ましい実施形態に従うモニター装置を図示した斜
視図であり、図3及び図4はそれぞれ蓋部材を閉じた状態及び開いた状態を図示
した縦断面図であり、図5はローラーの取付状態を図示した縦断面図である。
【0014】 図1乃至図5に図示したように、本発明のモニター装置は、ダッシュパネル1
10上側に内設され、その内部に所定の空間を有すると共に上部が開放された収
納ケース120と、上記の収納ケース120の空間を選択的に開閉することがで
きるように、上記収納ケース120の一側にヒンジ設置される蓋130と、上記
収納ケース120の空間に収納設置されると共に上記蓋130の開放に従い、選
択的に直立設置されるうるように上記蓋130上部内側面にヒンジ設置されるモ
ニター140と、上記蓋130の開閉を調節する装置を具備している。
【0015】 前述した構成要素をさらに詳細に説明すると、先ず、収納ケース120はダッ
シュパネル110上側面に形成された切開部112に内設されており、収納ケー
ス120の内部には所定の収納空間が形成されており、その上部は開放されてい
る。
【0016】 蓋130は、収納ケース120の上部一側端にヒンジ132を介して結合され
ている箇所を中心にして回動することにより、収納ケース120内部を選択的に
開閉することができるようになっている。ここで、蓋130のヒンジ132には
リターンスプリング134が介在されていて、このリターンスプリング134に
よって蓋130が常に開放方向に弾性力で付勢されるようになっている。蓋13
0が閉じられてモニター140を覆う場合、蓋130の上側面がダッシュパネル
110の上面より突出されないようにして、外観を見やすくするのが望ましい。
【0017】 モニター140は、蓋130の上部内側面に回動されるよう設置されている。
すなわち、モニター140の上側が蓋130内側面にヒンジ142を介して結合
されている。モニター140の下側にはローラー150が設置されている。モニ
ター140は、ヒンジ142を中心に回動することができ、しかも、そのモニタ
ー140の下部がローラー150により所定位置に移動することができるように
なっている。
【0018】 上記蓋130を閉じてモニター140を収納ケース120内部に安着させたり
、上記蓋130を開けてモニター140を直立設置する為には次のような構成が
具備される。
【0019】 先ず、ローラー150はモニター140の下部両側に軸設置されており、この
ローラー150は支持台152により支持されている。ローラー150は、モニ
ター140を直立させるか、モニター140が折られるようにそのモニター14
0の下部を上記収納ケース120の床面に沿って所定位置に移動させる役割をす
るように構成されている。ここで、ローラー150の左右移動により、モニター
140は、直立されるか、収納ケース120に安着されることができ、これに従
い、モニター140にヒンジ142で連結されている蓋130も、モニター14
0と共に回動されるに従いモニター140が外部に露出されないようになる。
【0020】 水平板160は収納ケース120の内側でローラー150の直上方に水平に設
置されており、上記ローラー150の移動を案内することができるよう案内溝1
62が形成されている。この案内溝162には、ローラー150を支持している
支持台152が挿入されている。そして、案内溝162は支持台152を案内し
ローラー150の移動を円滑にする役割をする。 巻取用ロープ170は上記ローラー150側に所定長さで連結されており、巻
取用モーター180は回転軸(図示省略)に上記巻取用ロープ170を巻取する
ことで上記ローラー150を引き寄せ、それに従いモニター140を水平板16
0上に安着させると同時に、上記蓋130を閉じることができるようになってい
る。
【0021】 作動スイッチ190は上記巻取用モーター180を正/逆回転させるもので、
使用者の手に近接された位置に設置されるのが望ましい。
【0022】 このように構成された本発明の望ましい実施形態に従うダッシュパネル内設型
車両用モニター装置の使用を説明すると次のようである。
【0023】 図6は本発明のモニター装置の使用状態を示すフローチャートである。
【0024】 図1乃至図5及び図6に図示されたように、先ずモニター140により情報を
確認しない通常の走行時には、モニター140がダッシュパネル110の内側に
収納された状態で維持され、作動スイッチ190をオフ状態におく。
【0025】 このような状態で走行をしながらモニター140を見ようとする場合、例えば
TV画面或いは道路網などの各種情報を確認しようとする場合には、先ず運転者
は作動スイッチ190を押して巻取用モーター180を正回転させる(S200
)上記巻取用モーター180の正回転により上記巻取用モーター180に巻取さ
れている巻取用ロープ170が解かれるようになる(S210)。上記巻取用ロ
ープ170が解かれることにより上記巻取用ロープ170に連結されているロー
ラー150が所定位置に移動される(S220)。上記ローラー150の移動に
より蓋130の開放が遂行される同時に、収納ケース120の空間に安着されて
いたモニター140が直立設置される(S230)。使用者はモニター140作
業を完了した後、上記モニター140を収納ケース120内に収納させることが
できるよう、更に作動スイッチ190を押して巻取用モーター180を逆回転さ
せる(S240)。上記巻取用モーター180の逆回転により巻取用モーター1
80が上記巻取用ロープ170を巻取する(S250)。上記巻取用ロープ17
0の巻取により上記巻取用ロープ170に連結されている上記ローラー150が
所定位置に移動される(S260)。上記ローラー150の移動により上記蓋1
30の閉鎖が遂行されると共に、上記モニター140が上記収納ケース120の
内部に安着される(S270)。モニター140が上記収納ケース120の内部
に安着されることにより設置空間を占めないようになる。
【0026】
【発明の効果】
上記のように本発明は、情報機器とモニターを別途に構成し、情報機器は既存
の位置、即ちセンタペイシアに設置するが、モニターはダッシュパネル内の収納
空間内に折畳み、展開が可能なように設置することで設置空間を効率的に活用す
ることができるばかりでなく、運転者が自身のほぼ同一な高さでモニターを注視
することができるため、モニターを注視する場合にも、運転者が前方の視野を見
失うことなしに安全走行を期することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の望ましい実施形態に従うモニター装置の設置状態を図示した斜視図で
ある。
【図2】 本発明の望ましい実施形態に従うモニター装置を図示した斜視図である。
【図3】 蓋部材を閉じた状態を図示した縦断面図である。
【図4】 蓋部材を開いた状態を図示した縦断面図である。
【図5】 ローラーの取付状態を図示した縦断面図である。
【図6】 本発明のモニター装置の使用状態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
110 ダッシュパネル 112 切開部 120 収納ケース 130 蓋 132 ヒンジ 134 リターンスプリング 140 モニター 142 ヒンジ 150 ローラー 152 支持台 160 水平板 170 案内溝 180 巻取用ロープ 190 巻取用モーター 190 作動スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 部内側面にヒンジ設置されるモニター140を具備す る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダッシュパネル上側に内設されてその内部に所定空間を有す
    ると共に上部が開放された収納部材、上記収納部材の空間を選択的に開閉するこ
    とができるよう上記収納部材一側にヒンジ設置される蓋部材、上記蓋部材の開閉
    を調節する蓋部材開閉手段、上記収納部材の空間に収納設置されると共に上記蓋
    部材の開放により選択的に直立設置されるうるように、上記蓋部材上部内側面に
    ヒンジ設置されるモニターを具備するダッシュパネル内設型車両用モニター装置
  2. 【請求項2】 上記蓋部材開閉手段は、上記モニターの下部両側に軸設され
    上記モニターが直立されるか横たえることができるように上記収納部材の床面に
    沿って上記モニター下部を所定位置に移動させるローラー、上記ローラーの移動
    を案内することができるよう案内溝を有し、その上側面には上記モニターが安着
    されうるように上記ローラーの直上方に水平位置される水平板、上記ローラー側
    に所定長さで連結される巻取用ロープ、上記巻取用ロープを巻取して上記ローラ
    ーを引き寄せると共に上記蓋部材を閉鎖させる巻取用モーター、及び上記巻取用
    モーターを正/逆回転させる作動スイッチを具備したことを特徴とする請求項1
    記載のダッシュパネル内設型車両用モニター装置。
  3. 【請求項3】 上記蓋部材は閉じられた場合、その上面が上記ダッシュパネ
    ル面と同一面を成し、外側に突出されないようにしたことを特徴とする請求項1
    記載のダッシュパネル内設型車両用モニター装置。
  4. 【請求項4】 モニターを見ることができるよう作動スイッチを押して巻取
    用モーターを正回転させる段階、上記巻取用モーターの正回転により上記巻取用
    モーターに巻取されている巻取用ロープが解ける段階、上記巻取用ロープが解け
    ることにより上記巻取用ロープに連結されているローラーが所定位置に移動され
    る段階、上記ローラーの移動により蓋部材の開放が遂行されると共に、収納部材
    の空間に安着されていたモニターが直立設置される段階、上記モニターを収納さ
    せることができるように作動スイッチを押して巻取用モーターを逆回転させる段
    階、上記巻取用モーターの逆回転により上記巻取用モーターが上記巻取用ロープ
    を巻取する段階、上記巻取用ロープの巻取により上記巻取用ロープに連結されて
    いる上記ローラーが所定位置に移動される段階、及び上記ローラーの移動により
    上記蓋部材の閉鎖が遂行されると共に、上記モニターが上記収納部材の内部に安
    着される段階でなっているダッシュパネル内設型車両用モニター装置の使用方法
JP2000554586A 1998-06-15 1999-02-02 ダッシュパネル内設型車両用モニター装置及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3477445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998/22347 1998-06-15
KR1019980022347A KR100261029B1 (ko) 1998-06-15 1998-06-15 대시패널 내설형 차량용 모니터장치 및 그 사용방법
PCT/KR1999/000044 WO1999065734A1 (en) 1998-06-15 1999-02-02 Monitor installed in dash panel of automobile, and its usage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518236A true JP2002518236A (ja) 2002-06-25
JP3477445B2 JP3477445B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=19539500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000554586A Expired - Fee Related JP3477445B2 (ja) 1998-06-15 1999-02-02 ダッシュパネル内設型車両用モニター装置及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6354649B1 (ja)
JP (1) JP3477445B2 (ja)
KR (1) KR100261029B1 (ja)
AU (1) AU2188199A (ja)
DE (1) DE19983272T1 (ja)
WO (1) WO1999065734A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043616A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP2017071257A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2019174084A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002208A1 (en) * 1999-07-07 2001-01-11 Johnson Controls Interiors Technology Corp. Instrument panel and center stack assembly
DE10042495A1 (de) * 2000-08-30 2002-03-14 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Positionierung eines Bildbetrachtungsmittels
DE20015730U1 (de) * 2000-09-12 2002-01-31 Sarnatech Paulmann & Crone Funktionsteil
US6484993B2 (en) * 2000-12-14 2002-11-26 Safety Lock & Lift, Ltd. Pivotal arm lift for television display
US6717287B2 (en) * 2001-05-22 2004-04-06 Visteon Global Technologies, Inc. Input/output device for mounting in vehicle
US6497443B2 (en) * 2001-05-22 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Reconfigurable console
US6629716B2 (en) * 2001-06-27 2003-10-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Structure for holding functional device
JP4037068B2 (ja) * 2001-06-28 2008-01-23 株式会社パイオラックス 収納装置の固定構造
DE10159919B4 (de) 2001-12-06 2006-11-23 Johnson Controls Gmbh Verkleidungsteil mit ausklappbarem Bildschirm
DE10161663A1 (de) 2001-12-14 2003-06-26 Johnson Controls Gmbh Armlehne mit schwenkbarem Bildschirm
KR100477246B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-17 현대모비스 주식회사 차량용 모니터의 인출구조
US6666492B1 (en) 2002-12-20 2003-12-23 Lear Corporation Vehicle instrument panel assembly
DE10359654A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Bayerische Motoren Werke Ag Armaturenbrett eines Kraftfahrzeugs mit einem Bildschirm
US7217387B2 (en) * 2004-01-26 2007-05-15 Intertec Systems Method of producing tight bezel fits between automotive interior panels and their mating subcomponents
DE102004008791B3 (de) * 2004-02-20 2005-09-29 I + Me Actia Informatik Und Mikro-Elektronik Gmbh Bildschirmanordnung zum Einbau in Fahrzeuge
US7063370B2 (en) * 2004-09-19 2006-06-20 Lear Corporation Automotive movable center stack panel with decorative surface linkage
US7261355B2 (en) * 2004-09-20 2007-08-28 Lear Corporation Automotive movable center stack panel with moving panel and four bar hidden linkage
US7163249B2 (en) * 2004-09-20 2007-01-16 Lear Corporation Automotive movable center stack panel with integrated roller track
US7021691B1 (en) * 2004-09-30 2006-04-04 Lear Corporation Moveable panel assembly
US7201420B2 (en) * 2004-11-23 2007-04-10 General Motors Corporation Vehicle display screen
US7201416B2 (en) * 2004-12-30 2007-04-10 Lear Corporation Rear entertainment system
US7192072B2 (en) * 2005-02-18 2007-03-20 Lear Corporation Movable panel assembly
US7290818B2 (en) * 2005-03-23 2007-11-06 Lear Corporation Control panel assembly for a vehicle
US20060219484A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Driving apparatus
DE102005038485A1 (de) * 2005-08-13 2007-02-15 Fischer Automotive Systems Gmbh Versenkbarer Anzeigebildschirm für ein Kraftfahrzeug
EP1911628A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-16 Teng, Ko-Chung Holding device
FR2921317B1 (fr) * 2007-09-26 2010-02-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de rangement d'un boitier electronique coulissant dans une partie d'habitacle de vehicule automobile.
ATE467530T1 (de) * 2007-12-12 2010-05-15 Bury Sp Zoo Halter für ein tragbares elektronisches gerät, speziell für ein fahrzeugarmaturenbrett
DE102008015275B4 (de) * 2008-03-20 2011-12-29 Sego Schmidt Gmbh Bildschirmanordnung in einem Kraftfahrzeug
KR100945395B1 (ko) 2008-06-27 2010-03-04 강영숙 차량용 네비게이션 자동 틸팅 장치
KR100886502B1 (ko) 2008-08-14 2009-03-02 강영숙 차량용 네비게이션 자동 틸팅 장치
DE102008053734A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Bildschirmverstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
GB2467919A (en) * 2009-02-19 2010-08-25 Tonch Cvitan Concealable support assembly
DE202009009884U1 (de) * 2009-07-21 2010-12-02 Audi Ag Bildschirmverstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102011107660A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung eines portablen Gerätes in einem Kraftfahrzeug
WO2013074868A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-23 Flextronics Ap, Llc Complete vehicle ecosystem
US9690729B2 (en) * 2013-02-01 2017-06-27 Audi Ag Tablet computer dock
DE102013008303A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Wirkner Gmbh Halteeinrichtung für einen transportablen Tonträger
CN104260675B (zh) * 2014-10-24 2016-08-24 众泰控股集团有限公司 一种汽车翻转显示屏总成
JP6415293B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-31 ダイキョーニシカワ株式会社 車載機器の取付け構造
US9446720B1 (en) 2015-04-11 2016-09-20 GM Global Technology Operations LLC Adjustable bracket for mounting an electronic media device in a vehicle
KR101820457B1 (ko) 2016-08-24 2018-01-19 조미진 박스형 내비게이션 장치
USD851018S1 (en) * 2016-11-14 2019-06-11 Dassault Aviation Touchscreen for airplane consoles
US10005361B1 (en) 2017-02-22 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Mobile computer retainer for display of vehicle operational data
DE102021202840A1 (de) 2021-03-23 2022-09-29 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Bildschirmverstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712823A (en) * 1986-05-05 1987-12-15 Chrysler Motors Corporation Cup holder apparatus
US4684164A (en) * 1986-10-27 1987-08-04 Durham Timothy N Apparatus for housing and deploying a radar detector in an automotive vehicle
US4733900A (en) * 1987-02-20 1988-03-29 Prince Corporation Engine cover console
FR2651357B1 (fr) * 1989-08-28 1994-03-25 Peugeot Automobiles Systeme d'affichage d'informations, a l'interieur d'un vehicule automobile, a l'usage du conducteur du vehicule.
EP0551078B1 (en) * 1992-01-08 1996-10-09 Pioneer Electronic Corporation System for moving a television set mounted on a motor vehicle
KR930020169A (ko) 1992-03-31 1993-10-19 이헌조 무선 트랙볼 송신장치
DE4213129C2 (de) * 1992-04-21 1996-01-25 Audi Ag Fahrerinformationssystem mit einem Bildschirm in einem Kraftfahrzeug
JP3462227B2 (ja) * 1992-11-13 2003-11-05 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
FR2712976B1 (fr) * 1993-11-25 1996-02-09 Sagem Tableau de bord de véhicule automobile à indicateur multifonctionnel.
GB2322105B (en) * 1997-02-06 1999-08-18 Nissan Motor Vehicle display layout structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043616A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Alpine Electronics Inc 表示装置
JP2017071257A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2019174084A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
US6354649B1 (en) 2002-03-12
AU2188199A (en) 2000-01-05
KR19980065009A (ko) 1998-10-07
DE19983272T1 (de) 2001-05-31
WO1999065734A1 (en) 1999-12-23
JP3477445B2 (ja) 2003-12-10
KR100261029B1 (ko) 2000-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002518236A (ja) ダッシュパネル内設型車両用モニター装置及びその使用方法
JPH09224202A (ja) 折り畳み表示装置
JPH0260822A (ja) 自動車用補助バイザーの取付構造
JP3494169B2 (ja) 車両のスロープ装置
WO2003104033A2 (en) Visor systems for accommodating overhead front air bag deployment
JP2980653B2 (ja) 車載テレビ格納装置
JPH0524485A (ja) 車載用デイスプレイの取付構造
KR0128668B1 (ko) 차량용 수상기 설치방법 및 그 장치
KR20060091755A (ko) 차량 시트 백 폴딩을 위한 스트라이커의 자동격납장치
JP3719230B2 (ja) 車両のスロープ装置
KR19990084583A (ko) 차량의 모니터 설치방법 및 그 장치
CN219737992U (zh) 一种车载投影系统及车辆
KR200374423Y1 (ko) 모니터가 내장된 콘솔박스
JPH0848145A (ja) 車両用サンバイザ装置
JP2001180390A (ja) ディスプレイ装置
KR200488866Y1 (ko) 차량용 안전 표지판
KR20240077501A (ko) 자동차용 빔프로젝터 스크린 장치
JP3594189B2 (ja) トノカバーのフック取付け構造
KR890008031Y1 (ko) 보디커버가 내장된 자동차용 범퍼
CN111098793A (zh) 汽车及其车载显示装置
JPH0628339Y2 (ja) 自動車の開閉屋根装置
KR0128793Y1 (ko) 수직으로 장착되는 자동차용 컵홀더
KR200216013Y1 (ko) 자동차의 리어시트 폴딩 브래킷구조물
KR0131113Y1 (ko) 자동차 사물함박스내의 컵홀더장치
KR100793746B1 (ko) 철도차량용 무인 동차 운전 좌석

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees