JP2002507660A - 導電性が付与された厚い複合多孔質構造及び対応する導電性活性化方法 - Google Patents
導電性が付与された厚い複合多孔質構造及び対応する導電性活性化方法Info
- Publication number
- JP2002507660A JP2002507660A JP2000537224A JP2000537224A JP2002507660A JP 2002507660 A JP2002507660 A JP 2002507660A JP 2000537224 A JP2000537224 A JP 2000537224A JP 2000537224 A JP2000537224 A JP 2000537224A JP 2002507660 A JP2002507660 A JP 2002507660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesh
- conductive polymer
- draining
- conductive
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 27
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 claims abstract 7
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 28
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 claims description 9
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 claims description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 241000283080 Proboscidea <mammal> Species 0.000 claims 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 7
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 6
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 6
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(trifluoromethoxy)phenyl]ethanol Chemical compound OCCC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 RILZRCJGXSFXNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011165 3D composite Substances 0.000 description 1
- 102100035248 Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Human genes 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 101001022185 Homo sapiens Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Proteins 0.000 description 1
- 241000761557 Lamina Species 0.000 description 1
- WFJPBGJYEXQAQC-UHFFFAOYSA-N O.[K].C=1C=CNC=1 Chemical compound O.[K].C=1C=CNC=1 WFJPBGJYEXQAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 1
- 238000004320 controlled atmosphere Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000012994 industrial processing Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-M sulfamate Chemical compound NS([O-])(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- 238000000489 vacuum metal deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/127—Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/36—After-treatment
- C08J9/40—Impregnation
- C08J9/405—Impregnation with polymerisable compounds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/356—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
- D06M15/3562—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/54—Electroplating of non-metallic surfaces
- C25D5/56—Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2200/00—Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
に関する。
プ、蓄電池の電極支持体、触媒支持体、ろ過物質、防音材、電磁及び核保護構造
、帯電防止保護材、熱交換器等としての使用を目的とするメッキ処理されるか又
は金属製の高多孔質の複合構造の製造の分野に関する。
と連絡状態にある複数の開放空間を構成する3次元の骨格をもつ密度の高い繊維
又はメッシュの格子構造の外観を提供する、高い開放多孔度レベルをもつフォー
ム、フエルト又は織地タイプのものである。
で連絡している、発泡により多孔性が開放されている高多孔度(80%を上回り
約98%に達しうる)の網状ハチの巣構造である。
間に構成する不織繊維の不確実な錯綜(ただし繊維のうちの主要な部分は、構成
された「プライ」の平面内にほぼ位置づけされている)。それらの繊維は、結合
剤によって接着されていてもいなくてもよい。
集合体で構成された構造である。これは、特に ラッセルタイプの織機によって 作ることができるような、間隔どりされると同時に相互連結された状態に維持す
る糸の編み作業によって連結された2つの外部織上げ面で構成されている場合、
複雑で厚みのある構造を可能にする。
をふさぐことなくメッキ対象にすることができるこれらのさまざまな複合多孔質
構造は、さまざまな基本材料に供給することができる。
ド、ポリウレタン(ポリエステル又はポリエーテル)又はポリプロピレンといっ
た重合体である。
ックウール又は炭素繊維といったような合成又は有機、無機材料、又は木綿、羊
毛又はそれに類するものといったような天然繊維である。
に次のものが挙げられる: ・ 金属の化学的被着とそれに続く単数又は複数の電気化学被着 ・ 特に導電性ラッカー又は塗料の形での炭素又はグラファイト粒子の被着と
それに続く単数又は複数の電気化学被着 ・ 特に陰極スパッタリング、ガス拡散又はイオン被着による真空金属被着と
それに続く単数又は複数の電気化学被着 ・ 蒸気相の金属化合物の熱分解による被着 ・ 導電性重合体の化学被着とそれに続く金属の単数又は複数の電気化学被着 引き続き単数又は複数の電気化学被着に行なうことが考えられているあらゆる
ケースにおいて、電気メッキによるメッキが望まれている表面を予め増感するす
なわち導電性のものにすることが望ましい。これが、列挙された手順の大部分(
金属又は重合体の化学被着、炭素粒子被着、真空被着)において見られる「導電
性活性化」の段階の役目である。
手順に従うと、活性化方法は、単数又は複数の処理槽(化学浴、炭素ラッカー浴
、真空被着のエンクロージャ)を通って搬送され進行しなければならない厚みの
少ないシート(又は帯状物)の形でしか、その後メッキしたいと考えている複合
多孔質構造を導電性にすることができない(これが当該手順の主要な制限条件の
1つを構成している)。
子の被着は、工業規模での作業を望む場合、フォーム、フエルト又は織地の帯状
物ロールの繰り出し及び一連の処理浴の中でのこれらの帯状物の進行、次に活性
化ラインの出口での再巻き取りにより順送りで行なわれる。
は、入口ロールと出口ロールの間で半連続的にマグネトロンの前を進行すること
により、繰り出された状態で行なわれる。
。これらの薄層は、処理製品の多孔度、その孔又は間隙の寸法、及び活性化方法
の浸透能に応じて、1ミリメートルから数ミリメートルの単位の厚みに制限され
ている。
ムすなわち表面線形センチメートルあたり約40個の孔を呈するフォームは、化
学的被着及び真空被着によっては約5ミリメートル未満、炭素又はグラファイト
粉末の被着によると約3ミリメートル未満の厚みでしか工業的に満足のいく形で
活性化され得ない。
は数十センチメートルに達しうる厚みで処理される複合多孔質構造の高性能の導
電性活性化を実現することを可能にする、1995年8月4日付のフランス特許
出願第9509547号(以下、文書9509547号)に記述されている導電
性重合体の連続的化学蒸着方法の革新的進展である新しい導電性活性化方法の利
用に関する。
利点をもたらし、製品の「ブロック」処理の実施を可能にする。
合体の化学的被着によって行なわれる。
された単量体の重合によって得られる。この重合は、単量体の酸化‐ドーピング
によって実施される。この単量体は特に、ピロール、フラン、アニリン、チオフ
ェン又はそれらの誘電体のいくつかそして特に機能化された単量体でありうる。
以下のように組織される導電性活性化処理を受ける: 1.基本構造の予備酸化処理段階、 2.場合によって水切り及び乾燥並により補完される洗い流し段階、 3.その1つの重合形態が導電性をもつ1つの単量体を、構造の繊維又はメッ
シュ表面 に対し被着させる段階、 4.構造の水切り、洗い流し及び任意の乾燥を行なう段階、 5.先に被着された単量体の重合の酸化及びドーピング段階、 6.洗い流し及び任意の水切りを行なう段階、 7.場合によっては構造を乾燥する段階。 以上の段階の各々の役割のあらゆる説明及び裏づけについては、有利には文書
9509547号を参照する。
ロールのフォーム、フエルト又は織地の帯状物は、段階1,3及び5の処理用溶
液の入った一連の槽の中に繰り出され、これらの段階の間及びその後に補足的作
業2,4,6及び7が行なわれる。この処理ラインを通って機械的に駆動される
帯状物は出口で再度巻取られ、このとき単数又は複数の電解被着メッキをいつで
も受けることができる状態になる。1つの浴からもう1つの浴へと輸送されるの
は処理製品である。
導電性活性化方法の独創的な利用及び著しい改善に関する。 本発明は、複合多孔質構造の順送りの導電性活性化が提起する実際的な処理問
題及び厚みの大きい同一製品を(さまざまな利用分野のために)実現することに
対するニーズの増大に対し満足のいく新しい回答をもたらすため、そして最終的
に工業的処理のコストを大幅に削減しようとして考案されたものである。
る。 この方法は、主として以下のような理由で選択されている: ・ 適切な作業条件が使用されることを条件として、厚い層状の複合多孔質構
造の内部へ(液体による)処理が浸透する可能性が高い。 ・ 適切な作業条件が使用されることを条件として、活性化処理後の製品が高
レベルの導電性(及び導電性層の連続性)を持つ可能性が非常に高い。 ・ 適切な作業条件が使用されることを条件として、該方法は経済性、安全性
及び再現性の面で大きな可能性をもっている。 ・ 適切な作業条件が使用されることを条件として、貯蔵中及びその後の電解
に際しての活性化処理の安定性が大きくなる可能性が高い。
化の後、数百ひいては数十平方オームの抵抗値を呈する3次元のフォーム、フエ
ルト及び織地といった複合多孔質構造のシートを得ることができる。かくして薄
層で活性化された製品は、例えば、炭素又はグラファイト被着又は真空ニッケル
被着(1984年1月25日付のフランス特許出願第8401110号(以下、
文書8401110号)に従って実施されるもの)によって活性化された製品に
ついて、その他全ての条件が等しいものとして実現することのできるものよりも
低い電圧下でかつ/又は高い被着速度で、ワット浴又はスルファミン酸塩タイプ
の浴中でのニッケル電解被着を受けることができる。この事実は、それらの高い
伝導率レベルならびに導電性被着の安定性の結果もたらされるものである。
、導電性重合体での処理は、大規模な工業的開発のためには機械的な面での問題
に遭遇する可能性がある。つまり、変形を加えるひいては破断に導く可能性のあ
る引張り応力を受けざるを得ない薄く幅広の帯状物の形での、可とう性及び変形
性をもつ構造の駆動及び進行に関連する問題点である。このことは、ポリウレタ
ン製であることが最も多く高い脆性という機械的特性を呈するフォームタイプの
構造にとって、特に重大である。
済的な理由から連続又は半連続式に行なわれてきた。 これは又、金属又は重合体の化学的被着方法のみならず、ラッカー又は「塗料
」の形での炭素又はグラファイトの粉末の被着(全て連続で実施される)、さら
には、陰極スパッタリングにより行なわれる真空での物理的被着(半連続)にも
関する。
かつ/又は浮上する、駆動及び/又は非駆動コンベアローラによって駆動されて
いる状態で処理構造帯状物がその中を進行しなければならない適切な一連の処理
槽及び洗浄及び乾燥用装置の形をしている。
回路の間に、通過する連続的場所に応じて可変的な引張り力及び張力を受ける。
例えば、当業者であれば、構造が乾燥しているゾーン内にあるときと処理溶液の
いずれかの中に含浸されるゾーン内にあるとき、又浴の内部を駆動されている場
合又は空気中を進行している場合、さらにそれが垂直であるか水平であるか、又
それが大気温にあるかより高い温度にあるかによって、これらの張力が同じでな
いということは容易に理解できるだろう。
講じられなくてはならないが、それでも帯状物の変形又は破断は頻繁に見られる
。特に、処理帯状物の幅の減少、そして同じ要領でフォームについては実際上球
形をしていて細長い形状へと推移する孔の変形を導く引き伸し現象が見られる。
従って帯状物の厚みにも処理の影響が及ぼされ、帯状物はその均質性を失う。
いう補足的な補正作業に制約を加える可能性があり、このときこれは製品の損失
及び/又はコストに対応する。
するものである。帯状物は自然に、進行の軸との関係において偏向する傾向をも
つ。帯状物のねじれの現象が見られることがあり、異常な変形及び移動は、ひだ
及びさまざまなしわの出現、そしてここでも又帯状物の破断又は均質でない活性
化を導く可能性がある。
びこのローラの軸の幾分かの可動性を通して追求される。当然のことながらこれ
らの調整は、順送りに機能する設備の複雑性、ひいては相関的にコストの増大の
1つの要因となる。同様に、これらの調整は、処理の均質性、再現性及び信頼性
の低下の一要素をももたらす。このため、人間によるものであれ自動化されたも
のであれ、高コストの監視レベルが求められる。
大きくなり、それでもこれらは全て合理的な工業化が増大させる傾向にあるパラ
メータである。かくしてパイロット段階から工業段階への移行は、20〜30セ
ンチメートルの幅から1〜2メートルの幅へ、時速数メートルの進行速度から数
十メートルの進行速度へと移行させることになる。
れることを可能にする導電性重合体の被着による導電性活性化方法の実施を、工
業的規模で経済的に実現性あるものにすることを目的とする。
、もはや薄層だけではなく初めて厚物でも複合多孔質構造の処理を実施すること
を可能にする、導電性重合体の被着による導電性活性化方法の実施を可能とし、
かつ工業規模で経済的に実現性あるものにすることを目的とする。
理を可能にする。さらに、本発明はフォームブロックの処理をも可能にする。
造が各々の槽又は付随装置(例えば洗い流し用シャワー又は乾燥用送風機)を通
って連続的に進行する必要はない。 かくして導電性活性化処理は、本発明に従うと、多孔質構造質量の内部で射出
されかつ ・ 酸化前処理 ・ 単量体の被着又はグラフト ・ 単量体の重合の酸化‐ドーピング を実施するために利用される異なる溶液による、処理すべき多孔質構造ブロック
又はロールの含浸によって実施される。
ロック全体を通しても実現される。
することのない処理には、本発明の枠内で、文書第9509547号において記
述された方法のさまざまな適合化が必要とされた。
リットルの濃度のKMnO4水溶液を用いてピロールを上に被着させるべきポリ
ウレタンフォームのために有利にも実施されていた基本構造の酸化前処理という
第1の段階は、本発明に従って、製品の体積全体を横切る溶液の通過に適合され
た均質な処理に有利に作用するべく、再整備される。この目的は好ましくは、約
7〜15分間(構造の充てん及び水切り時間を含む)でありうる溶液中の製品の
浸漬時間及び、構造の劣化無くその構造の繊維又は撚り糸の表面に求められる攻
撃が匹敵するものとなるように約20〜35℃まで下げられた浴の温度によって
達成される。
号の中で記述されている処理の温度及び持続時間条件及び処方を保持することが
可能である。しかしながら、本発明の枠内では、方法の経済性を理由として、異
なる処方を採択できることが示された。
ンゼンの利用を回避し、 ピロール80cc/リットル イソプロパノール120cc/リットル 水800cc/リットル といったタイプの溶液を利用することを提案していた。
3.5といったpHを示し好ましくは12〜25℃の間にある温度で利用される ピロール‐水‐カリウムタイプの被着用アルカリ溶液を実現することが有利であ
る。
そして特にポリウレタンフォームを攻撃する。フォーム帯状物上で行なわれる順
送りによる活性化プロセスの枠内でのその利用は、構造を脆性化し、構造は一時
的にその機械的「耐性」を失ない、そのとき特に変形及び破断を受けやすくなる
。一方この溶液は、処理構造が繰り出されないロール又はブロックの状態にとど
まっている場合に使用することができる。
の間に含まれる時間で実施可能である。ポリウレタンフォームに適用された場合
、浸漬が5分を超えると、反応時間は活性化の最終的結果にほとんど影響しない
ということがわかる
文書9509547によって記述された条件下で行なうことができる。
らを多孔質構造のブロック又はロールを横断して直接(繰出し無し)行なうこと
ができるということを示した。これらの段階は、処理溶液の損失及び同伴を制限
する目的で行なわれる。
電性活性化処理そしてその後の複合多孔質構造の電気化学メッキの、本発明の好
ましい実施形態に従った完全な実施について記述する。
と呼ばれる品質の発泡ポリウレタンフォームである。 酸化前処理は、ほぼ8に等しいpHもち濃度20g/リットルの過マンガン酸
カリウム(KMnO4)水溶液中で15分間100×50×50センチメートル
の寸法のフォームブロックを浸漬することによって実施される。溶液の温度は2
5〜35℃の間にある。
点で、MnO2はそれとの接触時に少なくとも部分的により低い酸化状態に移行
し、まさにこのことによって単量体のその下部面による酸化ひいては重合を誘発
することになる。
浸漬によって、又次に同じく水道水でのブロックのシャワーによって、洗い流し
段階で実施される。
。 単量体のグラフト段階は、水酸化カリウム‐水‐混合物内のピロール(C4H 5 N)溶液中へのフォームブロックの浸漬によって行なわれる。 例中で利用された組成は以下の通りである。 ピロール 50cc/リットル 水酸化カリウム 28g/リットル 水 950cc/リットル 水酸化カリウム濃度0.5Nのこのアルカリ性溶液は、約13.5のpHを呈す
る。 溶液のために選択される温度は、例に従った実施について好ましくは15〜2
0℃の間にある。 フォームの浸漬持続時間は5〜10分である。 この段階の終わりで被着されたピロールの量は、立方メートルあたり数キログ
ラム、この例では3kg/m3である。
限するためにこの段階で非常に重要であるフォームの水切りに着手する。この水
切りは有利には、フォームブロックの振動及び/又はブロックを横断しての送風
によって促進される。 ピロールからポリピロールへの重合段階は、以下の組成の酸化‐ドーピング水
溶液中にフォームブロックを浸漬することにより実施される: ‐ 塩化第二鉄 50g/リットル ‐ 34%のフルオロほう酸50cc/リットル。 溶液の温度は有利には約20℃であり、重合処理持続時間は15〜20分である
。
その後のイオン交換水の静止浴での第2の洗い流しが着手され、それから高温空
気の送風により実施可能な乾燥が行なわれる。 導電性活性化の後、フォームの抵抗を測定すると、ブロックの表面上でもその
内部に設けられたあらゆる切断面上でも10〜50平方Ωの間に含まれる値が得
られる。
さまざまな角柱又はは円筒形状、スリーブなどの形状、ブロックの剥ぎ取りによ
るシート、帯状物又はリボンであり得る望ましい形状を獲得するためフォームブ
ロックのカットに着手することが可能である。
性活性化の前ではなくその導電性活性化の後に初めて、その整形に着手するとい
う、本発明によって提供されている可能性が、重要なさまざまな利点を提供する
ということがわかるだろう。
に単量体の被着に際してのその機械的強度の著しい損失を受ける。
ブロック上に本発明に従って活性化を行なう場合、この強度損失効果は、薄いリ
ボン状で走行しなければならないのではなく密度及び質量の高い形状にとどまる
製品が不動であることから大幅に減衰される。
制限された変形を受ける可能性がある。これらの変形は一般に、ポリウレタンフ
ォームについて最も顕著である。ブロック形状での処理は、この点からみて、変
形の問題に対し特に有利な答えをもたらしてくれる。
も高いばかりでなく(このことはハチの巣構造については容易に理解できること
である)、その後に見られる可能性のある変形も、最終製品レベルでさほど大き
なものではなくなる。
については約1〜3mm)しかも活性化の前にカットされる場合、誘発される変形
及び不規則性は、活性化された製品上そして次に最終製品上でもつまりメッキの
後でも測定可能な形で再度見い出される。
かブロックが厚み1〜3mmの帯状物ロールにカットされない場合、この活性化後
のカットは、完全に規則的な厚み及び幅の帯状部を容易に得ることができるよう
にすることになる。かくしてこれらの変形効果を「帳消しにすること」が可能と
なる。
発明は、電解メッキを活性化の後に行なうことが望まれる場合、さまざまな利用
分野に特に求められている最終製品の均質性の著しい改善を実現することを可能
にするものもある。
盛り上り」つまり「突起化」の現象に関連する電気メッキの周知の問題を回避又
は制限することを可能にする。
滑でない表面の電解に際して、金属被着が好ましくは、単数又は複数の陽極から
最も近いところにある処理表面のゾーン上で行なわれることは既知のことである
。フォームといったような非常に複雑な構造の場合、この電気化学的特性は、表
面に突出するメッシュの突起部上に金属被着の「盛り上り」を導く。これらの突
出した突起部は、専門家のいう「電流を喰うもの」として作用する。これらの突
起部は、陽極から最も離れたところにある構造のゾーンを犠牲にして、すなわち
構造が2つの陽極の間に位置づけされている場合には構造の中央部分を犠牲にし
て、被着を集中させる。かくして、電気メッキによってメッキされた3次元の複
合構造の外部部分と内部ゾーンの間に実現された金属被着の厚みの差がつねに存
在する。これに対して、利用分野の大部分のケースにおいて、中心部と面の間の
被着厚み比が可能なかぎり1に近くなるように、この現象を最小限にする条件下
で電解を実施することが重要である。金属製又はメッキされたフォームに関して
は、この比率は一般にメーカー及びユーザーが「D.T.R.」(「Differential
Thickness Ratio」示差厚み比)と呼んでいるものである。
メッシュの突起部上でその他のあらゆる点よりも低い導電率を呈し得ることが有
利かつ適切である。こうして「電流を喰うもの」の形成及び現象を制限すること
が可能となる。
ロックを横断して直接行なわれる処理により、この問題の解決に対する適切かつ
経済的な答えをもたらす。
るロール上で行なわれる場合、帯状物の表面に突出する糸繊維又はメッシュの部
分は、隣接する帯状物断片の表面に突出する糸、繊維又はメッシュの対応する部
分に対して張りつけられる。活性化された状態で、電解段階で電流を喰うものの
基本的部分を構成しうるのは、これらの点である。ところで、これらの点が互い
に張り合わされているという事実により、これらの点は少なくとも部分的に単量
体の被着及びこの単量体の導電性重合体への酸化‐ドーピングから保護される。
この有利な状況は、活性化後に処理済みロールを構成する帯状物を繰り出すとき
に明らかになる。このとき、帯状物の巻きの間にはわずかな接着が見られ、この
接着は帯状物の劣化無く破断するか、これは、導電性被着が積層された巻きの接
触ゾーンに対し張りつけられた撚り糸又はメッシュの接触ゾーンを互いに結びつ
けていたことの証拠である。この接触の破断は、帯状物の表面の突出する突起部
を構成することになるものを、最も往々にして裸にする、すなわち活性化無しに
するか又は低減した導電率をもつようにする。
の削除に関する結果は、さらに一層明らかである。選択された厚みの帯状物を得
るためにブロックが「剥ぎ取られる」(又は他のあらゆる形状に切断される)の
は、ブロックをその体積全体を横断して活性化させた後でしかない。剥ぎ取り作
業のカットは、メッシュの断片を裸にし、これらの切片はカットされた構造の表
面に露出し、いずれにせよ導電性重合体がコーティングされていないポリウレタ
ン(又はもとの基体を構成するその他の材料)の面を提示することになる。
直接活性化されたもの及びブロックで活性化され活性化後にシートの形にカット
されたものを含む、ポリピロールで活性化されたフォームシートについて、同一
の電解条件下で行なわれた。 これらの試験は、次のように実施された: ・ ppI100及びppI80型(それぞれ線形センチメートルあたり40及
び30孔)という2つのタイプのポリウレタンフォームについて、 ・ 2つの異なる厚みすなわち1.7mm及び5.0mmのシートについて、 ・ そして最後に一方は銅電解そして他方はニッケル電解による。 あらゆるケースにおいて、その形で活性化されたシートの表面の突出するメッ
シュの突起部レベルでひじょうに顕著である盛り上りは、フォームブロックの活
性化後にカットされたシートについては、大幅に低減されひいては削除されるよ
うに思われた。
とから、電気被着は、より優れた均質性条件下で構造を横断して行なわれその結
果、1に近づく中心部と表面間の金属被着の厚み比に向かう傾向をもつことがで
きる。
百グラムの銅又はニッケルの被着のためには、それでも、活性化されていないメ
ッシュの断片は漸進的に金属でコーティングされ、被着は近接効果によってこれ
らの表面上に達していたことを確認することができた。従って、メッシュは完全
に金属でコーティングされ得る。
ッケル、鉄、クロム、亜鉛、アルミニウム、鉛、すず又は白金或いは白金と共に
産するその他のあらゆる貴金属の被着又はこれらの金属のうちの少なくとも任意
の2つの金属の合金、混合物又は積層被着によってメッキされうる。
加されたもとの有機材料のベーキング熱処理、及び制御された雰囲気下での金属
被着(単複)の熱処理の対象としても又はしなくともよい。 本発明に従って活性化された構造は、そのままの状態で、その後のメッキを受
けることなく利用することができる。導電性重合体の被着によって導電性にされ
たこれらの構造は、特に、電磁保護、帯電防止保護、熱交換又は有機又は生体分
子の検出及びトラップなどの分野においてさまざまな形で応用可能である。
るということによって有利になっている。これらの利用は同様に、本発明に従っ
て、実現された導電性被着の品質の高さそして特に乾燥した又は湿気のある環境
内、中性又は酸性の環境内でのその安定性によっても有利になる。
して記述された特殊な実施形態に制限されるものではない。 本発明は、以上で示した例を制限されず、その全ての変形形態を内含するもの
である。
Claims (15)
- 【請求項1】 網状フォーム、フエルト又は織地タイプの複合多孔質構造に
対し導電性を付与できるようにする導電性重合体の化学的被着方法において、前
記構造の厚み全体の中でその繊維又はメッシュの各々の表面で、その多孔性をふ
さぐことなくこの構造の内部で実施され、この構造に対しその展開した表面全体
の上で連続的な導電性を付与すること;可変的な厚み及び形状特に繰り出し作業
の無いロール又はブロックの形を呈する可能性のある、さまざまな処理溶液によ
るその体積を横断した含浸を受けている構造を処理することを可能にすること;
そして a)基本構造の予備酸化処理段階、 b)場合によって水切り及び乾燥並により補完される洗い流し段階、 c) 単量体の被着、 d) 水切り段階、 e) 酸化‐ドーピングによる単量体から導電性重合体への重合段階、 f) 洗い流し及び水切り、 g) 場合によっては構造を乾燥する段階、 を含んで成り、これらのさまざまな段階は、処理構造の体積全体を横断して順次
実施されることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 予備酸化段階が、20℃〜35℃の間に含まれる温度の過マ
ンガン酸カリウム溶液を用いて行なわれることを特徴とする請求項1に記載の方
法。 - 【請求項3】 被着された単量体がピロール、フラン、アニリン、チオペン
又はそれらの誘電体のいくつか、特に機能化された単量体であることを特徴とす
る請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】 被着された単量体がピロール、及びピロールの酸化によって
形成された対応する導電性重合体、ポリピロールであることを特徴とする請求項
1及び3に記載の方法。 - 【請求項5】 ピロールが、10を超えるpHをもつ水酸化カリウム添加水
の中で溶解させられることを特徴とする請求項1及び4に記載の方法。 - 【請求項6】 網状フォームブロックの処理の場合、それが処理後に所望の
形状特にシート又は帯状物の形にカットされることを特徴とする請求項1に記載
の方法。 - 【請求項7】 処理構造に対して、その展開された表面全体上で電解によっ
てそれらをメッキできるようにするための連続的導電性を付与することを特徴と
する請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】 ロールを構成する帯状物の巻きの剥離が、帯状物の表面と同
じ水準にない糸、繊維又はメッシュの表面よりもコーティングレベルの低い及び
/又は導電性重合体によるコーティングを受けていない糸繊維又はメッシュの部
分を、帯状部の表面で透かしにし、そのため、後の電解メッキの際の突起化効果
が制限され、かくして構造内部でその中心部に至るまでの面の金属被着のより優
れた修復を得ることが可能になることを特徴とする請求項1及び7に記載の方法
。 - 【請求項9】 フォームの処理済みブロックを帯状物の形にカットすること
により、帯状物の表面で導電性重合体の未コーティングメッシュ断面が透かしに
なり、このため後の電解メッキの際の突起化効果を制限しかくして構造の内部で
その中心部に至るまでの面の金属被着のより優れた修復を得ることができるよう
になることを特徴とする請求項1及び7に記載の方法。 - 【請求項10】 その多孔性をふさぐことなくその展開した表面全体にわた
りその繊維又はメッシュの各々の表面でその厚み全体を横断して導電性重合体を
連続的に化学被着することによって導電性にされた、網状フォーム、フエルト又
は織地タイプの複合多孔質構造において、可変的厚み及び形状のブロックの形で
又は繰り出し無しのロール毎に処理され、さまざまな処理溶液が、かかる構造を
横断させられ、処理には ・基本構造の予備酸化処理段階、 ・場合によって水切り及び乾燥並により補完される洗い流し段階、 ・単量体の被着、 ・水切り段階、 ・酸化‐ドーピングによる単量体から導電性重合体への重合段階、 ・洗い流し及び水切り、 ・場合によっては構造を乾燥する段階、 といった連続する段階が含まれることを特徴とする構造。 - 【請求項11】 被着された導電性重合体がポリピロールであることを特徴
とする請求項10に記載の、網状フォーム、フエルト又は織地タイプの複合多孔
質構造。 - 【請求項12】 ロールの形で導電性にされた状態で、繰り出し後の帯状物
の表面で、帯状物の表面と同じ水準にない糸、繊維又はメッシュの表面の部分よ
りもコーティングレベルが低くかつ/又は導電性重合体でのコーティングを受け
ていない糸、繊維又はメッシュの突出した表面の部分を呈することを特徴とする
請求項10に記載の網状フォーム、フエルト又は織地タイプの複合多孔質構造。 - 【請求項13】 導電性重合体の被着によるブロック形状の導電性活性化の
後、選択された利用分野のための所望の形状特にシート又は帯状物の形にカット
され、カットされた体積の表面に、導電性重合体がコーティングされていないメ
ッシュが突出した切断断面を呈することを特徴とする請求項10に記載の、網状
フォームタイプの複合多孔質構造。 - 【請求項14】 銅、ニッケル、鉄、クロム、亜鉛、アルミニウム、鉛、ス
ズ又は白金又は白金と共に産するその他全ての貴金属の被着によってか又はこれ
らの金属のうちの任意の少なくとも2つの合金、混合物又は積層によってメッキ
されていることを特徴とする請求項10に記載の網状フォーム、フエルト又は織
地タイプの複合多孔質構造。 - 【請求項15】 蓄電池の電極支持体、触媒支持体、廃出液の電解用電極、
有機又は生体分子の検出器及びトラップ、熱交換器、ろ過物質、防音材、電磁及
び核保護構造、帯電防止保護材の製造のために利用されることを特徴とする請求
項10に記載の網状フォーム、フエルト又は織地タイプの複合多孔質構造。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9803375A FR2776211B1 (fr) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | Structures poreuses complexes epaisses rendues electriquement conductrices, et procede d'activation conductrice correspondant |
FR98/03375 | 1998-03-19 | ||
PCT/IB1999/000452 WO1999048108A1 (fr) | 1998-03-19 | 1999-03-17 | Structures poreuses complexes epaisses rendues electriquement conductrices, et procede d'activation conductrice correspondant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002507660A true JP2002507660A (ja) | 2002-03-12 |
JP4508416B2 JP4508416B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=9524229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000537224A Expired - Lifetime JP4508416B2 (ja) | 1998-03-19 | 1999-03-17 | 導電性が付与された厚い複合多孔質構造及び対応する導電性活性化方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6551661B1 (ja) |
EP (1) | EP1064656B1 (ja) |
JP (1) | JP4508416B2 (ja) |
DE (1) | DE69919146T2 (ja) |
ES (1) | ES2226341T3 (ja) |
FR (1) | FR2776211B1 (ja) |
HK (1) | HK1033710A1 (ja) |
WO (1) | WO1999048108A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505178A (ja) * | 2000-08-01 | 2004-02-19 | エス.シー.ピー.エス. エス.エー. | 鉛を被覆した複雑な多孔性構造体およびそれの導電的活性化方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU90640B1 (en) * | 2000-09-18 | 2002-05-23 | Circuit Foil Luxembourg Trading Sarl | Method for electroplating a strip of foam |
WO2002039464A2 (en) * | 2000-11-10 | 2002-05-16 | University Of Connecticut | Conductive elastomeric foams and method of manufacture thereof |
WO2009097654A1 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Monash University | Electrode for electrochemical cells |
JP2010080911A (ja) * | 2008-04-30 | 2010-04-08 | Tayca Corp | 広帯域電磁波吸収体及びその製造方法 |
GB2471017B (en) * | 2009-06-10 | 2012-02-15 | Friedrich Wilhelm Wieland | Improved fuel cell cathode and fuel cell |
JP2012186145A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電気化学素子用電極の製造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125696A (ja) * | 1986-11-14 | 1988-05-28 | Seizo Miyata | 非導電性物質のメツキ法 |
JPS63297573A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-12-05 | シエーリング・アクチエンゲゼルシヤフト | プラスチツクの付着堅固なメタライジング法 |
JPH0233381A (ja) * | 1987-08-03 | 1990-02-02 | Milliken Res Corp | 導電性繊維材料及びその製造方法 |
JPH0247369A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-02-16 | Milliken Res Corp | 導電性織物材を製造する方法 |
JPH05502270A (ja) * | 1989-11-28 | 1993-04-22 | アトテク ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 不導体の直接金属めっき法 |
JPH06298989A (ja) * | 1993-02-17 | 1994-10-25 | Inoac Corp | 導電性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 |
JPH07111384A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 回路基板の製造方法 |
JPH08500616A (ja) * | 1992-08-20 | 1996-01-23 | アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 導電性ポリマーで不導体を被覆するための溶液とその金属被覆方法 |
JPH09125279A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-05-13 | Scps Soc De Conseil & De Prospective Scient Sa | 予め金属化された電導性ポリマー被膜を有する多孔性構造体及びその製造方法 |
JPH09307264A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Achilles Corp | 電磁波シールド性ガスケットとその製造方法 |
JPH10511433A (ja) * | 1995-11-29 | 1998-11-04 | ツィッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハー ウント コー) | 金属化物質の製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4617228A (en) * | 1984-09-04 | 1986-10-14 | Rockwell International Corporation | Process for producing electrically conductive composites and composites produced therein |
DE3510036A1 (de) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verbundwerkstoff aus poroesen werkstoffen und elektrisch leitfaehigen polymeren |
US4680236A (en) * | 1986-02-18 | 1987-07-14 | The Bf Goodrich Company | Electrodeless heterogeneous polypyrrole composite |
FR2704567B1 (fr) * | 1993-04-30 | 1995-06-23 | Commissariat Energie Atomique | Procede de preparation d'une nappe de materiau poreux revetue d'un polymere conducteur electronique et produit obtenu par ce procede. |
US5431998A (en) * | 1993-05-14 | 1995-07-11 | Lockheed Corporation | Dimensionally graded conductive foam |
FR2706468B1 (fr) * | 1993-06-18 | 1995-07-21 | Thomson Csf | Procédé de réalisation de matériau composite à base de polymère conducteur. |
JP3367725B2 (ja) * | 1993-10-27 | 2003-01-20 | 株式会社イノアックコーポレーション | 導電性複合ポリウレタンフォームシート及びその製造方法 |
MY123761A (en) * | 1995-11-15 | 2006-06-30 | Asahi Kasei Emd Corp | Hybrid polymeric electrolyte and non-aqueous electrochemical device comprising the same |
-
1998
- 1998-03-19 FR FR9803375A patent/FR2776211B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-17 WO PCT/IB1999/000452 patent/WO1999048108A1/fr active IP Right Grant
- 1999-03-17 DE DE69919146T patent/DE69919146T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-17 JP JP2000537224A patent/JP4508416B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-17 EP EP99906410A patent/EP1064656B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-17 ES ES99906410T patent/ES2226341T3/es not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-19 US US09/664,891 patent/US6551661B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-06-19 HK HK01104207A patent/HK1033710A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63125696A (ja) * | 1986-11-14 | 1988-05-28 | Seizo Miyata | 非導電性物質のメツキ法 |
JPS63297573A (ja) * | 1987-03-12 | 1988-12-05 | シエーリング・アクチエンゲゼルシヤフト | プラスチツクの付着堅固なメタライジング法 |
JPH0233381A (ja) * | 1987-08-03 | 1990-02-02 | Milliken Res Corp | 導電性繊維材料及びその製造方法 |
JPH0247369A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-02-16 | Milliken Res Corp | 導電性織物材を製造する方法 |
JPH05502270A (ja) * | 1989-11-28 | 1993-04-22 | アトテク ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 不導体の直接金属めっき法 |
JPH08500616A (ja) * | 1992-08-20 | 1996-01-23 | アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 導電性ポリマーで不導体を被覆するための溶液とその金属被覆方法 |
JPH06298989A (ja) * | 1993-02-17 | 1994-10-25 | Inoac Corp | 導電性ポリウレタンフォーム及びその製造方法 |
JPH07111384A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 回路基板の製造方法 |
JPH09125279A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-05-13 | Scps Soc De Conseil & De Prospective Scient Sa | 予め金属化された電導性ポリマー被膜を有する多孔性構造体及びその製造方法 |
JPH10511433A (ja) * | 1995-11-29 | 1998-11-04 | ツィッパーリング ケスラー ウント コー (ゲーエムベーハー ウント コー) | 金属化物質の製造方法 |
JPH09307264A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-11-28 | Achilles Corp | 電磁波シールド性ガスケットとその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004505178A (ja) * | 2000-08-01 | 2004-02-19 | エス.シー.ピー.エス. エス.エー. | 鉛を被覆した複雑な多孔性構造体およびそれの導電的活性化方法 |
JP4825397B2 (ja) * | 2000-08-01 | 2011-11-30 | エス.シー.ピー.エス. エス.エー. | 鉛を被覆した複雑な多孔性構造体およびそれの導電的活性化方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2226341T3 (es) | 2005-03-16 |
FR2776211A1 (fr) | 1999-09-24 |
DE69919146T2 (de) | 2005-08-04 |
HK1033710A1 (en) | 2001-09-14 |
WO1999048108A1 (fr) | 1999-09-23 |
JP4508416B2 (ja) | 2010-07-21 |
EP1064656A1 (fr) | 2001-01-03 |
US6551661B1 (en) | 2003-04-22 |
DE69919146D1 (de) | 2004-09-09 |
EP1064656B1 (fr) | 2004-08-04 |
FR2776211B1 (fr) | 2000-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3905939B2 (ja) | 予め金属化された電導性ポリマー被膜を有する多孔性構造体及びその製造方法 | |
US4708888A (en) | Coating metal mesh | |
EP0327057B1 (en) | Process for metalizing fibrous materials | |
US3864179A (en) | Production of metal pattern containing fabric | |
JP4508416B2 (ja) | 導電性が付与された厚い複合多孔質構造及び対応する導電性活性化方法 | |
US3019515A (en) | Metal coated glass fibers | |
JPH08509760A (ja) | 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品 | |
KR20020074143A (ko) | 구리재료 표면에 무기물질로된 피복층을 형성시키는전기화학적 방법 | |
SA90110114B1 (ar) | شبكة معدنية متمددة وتركيب مصعدي مطلي | |
GB2109410A (en) | Attaching lead-out tags to electrodes | |
KR101664857B1 (ko) | 전도성 직물 제조방법 및 그에 의해 제조된 전도성 직물 | |
KR100763259B1 (ko) | 납-코팅 복합 다공성 구조체 및 상응하는 도전성 활성화방법 | |
CN214239787U (zh) | 一种砂轮增强玻璃纤维网片 | |
JPH08209383A (ja) | 不織布ウェブの連続電気めっき方法 | |
US1094507A (en) | Manufacture of woven wire fabric. | |
JP7529288B2 (ja) | アルカリ金属鉄酸塩製造用電気化学セルにおいて使用するためのポリプロピレン系またはポリエチレン系のセパレーター | |
KR100525268B1 (ko) | 금속섬유집합체와이집합체를제조하는방법 | |
JPS6215637B2 (ja) | ||
USRE14573E (en) | Theodobe h | |
DE29705169U1 (de) | Elektrodengerüst aus Nadelfilzmaterial | |
JPH02274895A (ja) | 金属多孔体及びその製造方法 | |
WO1998037261A1 (en) | Production of conductive metal substrates for battery electrodes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090209 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |