JPH08509760A - 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品 - Google Patents

導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品

Info

Publication number
JPH08509760A
JPH08509760A JP6523967A JP52396794A JPH08509760A JP H08509760 A JPH08509760 A JP H08509760A JP 6523967 A JP6523967 A JP 6523967A JP 52396794 A JP52396794 A JP 52396794A JP H08509760 A JPH08509760 A JP H08509760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
support sheet
porous material
conductive polymer
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523967A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨリイ,ルノー
ペトレスキユ,コルネリア
Original Assignee
コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク filed Critical コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク
Publication of JPH08509760A publication Critical patent/JPH08509760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B17/00Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours
    • D06B17/04Storing of textile materials in association with the treatment of the materials by liquids, gases or vapours in wound form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/07Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof
    • D06M11/11Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with halogens; with halogen acids or salts thereof; with oxides or oxyacids of halogens or salts thereof with halogen acids or salts thereof
    • D06M11/28Halides of elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/256Sulfonated compounds esters thereof, e.g. sultones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/248Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing sulfur
    • D06M13/268Sulfones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3562Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 導電性ポリマーで被覆された多孔質材料層を製造する方法、及びこの方法によって得られる製品。この方法は、適宜粗面又は凹凸(4)を有する支持体シート(3)上に層(1)を置くこと、この層に、モノマー(ピロール)、酸化剤(FeCl3)及びドーピング剤(ナフタリンジスルホン酸塩)を含む重合溶液をノズル(6)を介して適用することから成る。次いでアセンブリを巻いて複合ロール(11)を形成し、次にこれを同じ重合溶液中に十分な時間浸して均一の導電性ポリマー付着物(ポリピロール)を形成する。こうして、表面抵抗が5〜20平方オームの導電性織物を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及び この方法によって得られる製品 本発明は、導電性ポリマーによって被覆された、紙や織物などの多孔質材料層 、特に布層を製造するための方法に関する。 本発明は詳しくは、特にジュール効果加熱素子として又は電磁シールドとして 使用することのできる、例えば5〜20平方オームといった低い表面抵抗を有す る導電性織物の製造に使用される。 さらに詳しくは、本発明は、酸化剤を用いて導電性ポリマーの前駆体モノマー をその場で重合することによって、紙や織物などの多孔質材料層上に導電性ポリ マーを付着させるための方法に関する。 現場重合を用いて導電性ポリマーを付着させる種々の方法が知られている。 例えば、米国特許出願第4803096号(Milliken Research Corp)は、ポ リマーに導電性をもたらすことのできる対イオン又はドーピング剤の存在下で織 物材料とモノマー及び酸化剤を含む水溶液とを、この水溶液中に織物材料に吸収 又 は付着されるプレポリマーが形成されるような条件で接触させて、重合させ布を 被覆させることにより導電性織物材料を製造する方法を記載している。 この方法では、スルホン酸誘導体、及び特に硝酸、過酸化物、過硫酸塩などの 非金属酸化剤からなるドーピング剤を使用することが可能である。 この方法によって、同定されてはいないがエピタキシーによって布地の繊維上 に付着するプレポリマーが、溶液中に形成される。しかしながら、大きな布地又 は織物を覆う導電性ポリマーを作ろうとするときは特に、均一な厚さを得ること が困難である。したがって、この場合に前記文献の第13欄に記載の、プレポリ マー溶液中に巻いた布地を浸すことから成る方法Dを使用する際、プレポリマー 溶液は布地に完全には浸透せず、布地を一様に濡らさないため、均一の厚さをも たらすことができない。その上、この方法は、例えば3000〜4000平方オ ームという最終的に低い表面電気抵抗を得るためには非常に長い含浸時間を必要 とする。したがって、例えば10〜20平方オームの表面抵抗を有する高導電性 の織物を製造するには適切ではない。 欧州特許出願公開第206133号(BASF社)は、材料を液体状又は気体 状の前駆体モノマー(ピロール)及び溶解した酸化剤に同時又は順次に接触させ ることによって、様々な材料上に導電性ポリマー(ポリピロール)の層を付着さ せる方法を記載している。この方法もまた、高い導電性を得ることができない。 その上、この方法は、製造コストを押し上げ環境に害を及ぼす可能性のある有機 溶剤の使用を必要とする。さらに、反応中にポリマーが粉末状に重合し、これに よって材料上へのポリマーの付着率が低下する。この方法によっても、長大な織 物層を被覆することは容易ではなく、多量の溶液が必要となる。 Materials、第13巻第1号(1984年)211〜230ページに、ポリピロ ールを使用した紙の含浸方法を記載しているが、この方法によれば、紙を酸化剤 溶液中に含浸させ、次いでこうして処理した紙を液体状又は気体状のピロールと 接触させる。 前記方法と同様に、得られる導電性は比較的低い。さらに、ポリピロールは主 として粉末状に重合し、これによって紙上へのポリピロールの付着率が低下し、 小さな紙面を被覆するため に多量の溶液が必要となり、このため工業的にこの方法を使用するのは難しい。 本発明は、工業規模で利用することのできる、導電性ポリマーによって被覆さ れた多孔質材料層の製造、特に表面抵抗が10〜20平方オームである高導電性 織物を製造する方法に関する。 本発明は、酸化剤を用いて導電性ポリマーの前駆体モノマーをその場で重合す ることにより、導電性ポリマーで被覆された多孔質材料層を製造する方法であっ て、 a)前駆体モノマーの重合条件下で不活性である材料からなる不浸透性で可撓性 の支持体シート上に多孔質材料層を配置する段階と、 b)支持体シート上の多孔質材料層に、前駆体モノマー、酸化剤及びドーピング 剤を含む重合溶液を適用する段階と、 c)支持体シートと上記のように処理された層から形成されるアセンブリを巻い て複合ロールを形成する段階と、 d)複合ロールを容器に導入する段階と、 e)容器に、前駆体モノマー、酸化剤及びドーピング剤を含む重合溶液を満たす 段階と、 f)前駆体モノマーを重合させ且つ層上に導電性ポリマー被覆を形成するのに十 分な時間だけ、重合溶液で満たした容器中に複合ロールを保持する段階と を含む方法に関する。 本発明の方法では、スペーサとして不浸透性支持体シートを使用し、一定量の 重合溶液を段階b)で層に事前に適用することによって、層への重合溶液の含浸 を確実なものとし、より均一な導電性ポリマー被覆を層上に形成することが可能 になる。これにより、層によりすぐれた導電性がもたらされる。 本発明の方法では、粗面又は凹凸を有する支持体シートを使用し、これによっ て支持体シートと多孔質材料との間に液体を保持できる空間を形成させることが 好ましい。 このような支持体シートを使用すると、段階f)において巻いた層と重合溶液 との間の接触がより良好に確保されるので、特に有利である。 本発明によれば、被覆される多孔質材料層は、例えばポリ塩化ビニル、ポリス チレン、ポリエチレンのポリマーフィルム;紙;又は合成、天然、人工、鉱物質 の織布又は不織布から構成することができる。 このような織物の例として、ポリエステル織物、ナイロンなどのポリアミド織 物、アクリル織物、及び綿、羊毛、その他の天然繊維でできた天然織物を挙げる ことができる。 また、ガラス、炭素繊維又はその他の鉱物質材料、例えばセラミックも本発明 に使用することができる。 本発明に使用される支持体シートは、一定量の液体を保持するスペーシング・ シートとして働き、または複合ロールを形成するために被覆される層とともに巻 くことができるように、不浸透性であり可撓性でなければならない。 支持体シートはまた、前駆体モノマーの現場重合に使用される条件下では不活 性でなければならない。すなわち、支持体シートは被覆される層、前駆体モノマ ー、酸化剤、及び重合溶液のその他の成分と反応してはならない。例えば、支持 体シートはポリエチレンなどのプラスチック材料から作ることができる。 前記シートが粗面を有するときには、この粗面は気泡によって、又はシートの エンボス加工によって形成することができる。 本発明による方法は、種々の酸化重合可能な前駆体モノマーからの導電性ポリ マーの付着を実施するために使用することができる。このような前駆体モノマー の例として、ピロール、ア ニリン、チオフェン及びそれらの誘導体が挙げられる。 前記の前駆体モノマーから導電性ポリマーを形成するために、モノマー、酸化 剤及びドーピング剤を含む重合溶液を使用する。 重合溶液は水溶液であることが好ましい。水溶液は安価であり、有機溶剤より 汚染性が少ないからである。 重合溶液中に存在する酸化剤は、この種のモノマーの重合に通常使用される酸 化剤の一つによって構成することができる。このような酸化剤の例として、Fe Cl3、Fe2(SO43、K3(Fe(CN)6)、H3PO4・12MoO3、H3 PO4・12WO3、CrO3、(NH42Ce(NO36などの多価金属イオン 化合物を挙げることができる。 また、例えば硝酸、1,4−ベンゾキノン、テトラクロロ−1,4−ベンゾキ ノン、過酸化水素、過酢酸、過安息香酸、3−クロロ過安息香酸、過硫酸アンモ ニウム、過ホウ酸アンモニウムなどの非金属酸化剤を使用することも可能である 。酸化剤としてFeCl3を使用することが好ましい。 本発明によれば、処理の終了時に得られる導電性ポリマーで被覆された層の導 電性と安定性をさらに向上させるために、重 合溶液中にドーピング剤、すなわち形成されたポリマーをドープすることのでき る陰イオンを有する化合物も使用される。 このドーピング剤は、溶液が過度に低いpHにならないよう、溶液を緩衝処理 するように選択される。過度に低いpHになると、処理された層の導電性と安定 性が低下する。ドーピング剤をスルホン酸又はスルホン酸塩、特に1,5−ナフ タリンジスルホン酸、2,6−ナフタリンジスルホン酸などのナフタリンジスル ホン酸の第二鉄塩又は二ナトリウム塩によって構成すると、良好な結果が得られ る。 重合溶液中のモノマーと酸化剤とドーピング剤の濃度は、使用する化合物と所 望する望む結果に応じて選択する。 一般に、モノマーの濃度は10-3〜1モル/lの範囲にある。酸化剤の濃度は 10-3〜1モル/lの範囲にある。ドーピング剤の濃度は10-3〜1モル/lの 範囲にある。 重合溶液がピロール、塩化第二鉄、及びナフタリンジスルホン酸の二ナトリウ ム塩又は第二鉄塩の水溶液のとき、これらの濃度は次のようにするのが有利であ る。 − ピロール10-1〜1モル/l − FeCl310-1〜1モル/l − ナフタリンジスルホン酸塩10-2〜10-1モル/l 本発明によれば、重合溶液は、その使用時に前駆体モノマーとドーピング剤を 含む第1水溶液を酸化剤を含む第2水溶液と混合することによって調製すること が好ましい。これは、被覆される層上に付着せずに溶液中に沈殿する傾向のある 、プレポリマー又はポリマーが重合溶液中に形成されることを防ぐ。 本発明の方法による別実施変形例によれば、層によって保持されない過剰の導 電性ポリマーを除去するために水で複合ロールを洗浄した後に、段階e)及びf )を少なくとも一回繰り返す。これによって、層上により多くの導電性ポリマー を付着させ、その導電性を更に向上させることができる。 本発明の方法を実施するには、層上に導電性ポリマーを付着させる操作、すな わち重合溶液中に複合ロールを保持する段階f)は、周囲温度又はこれより高い か低い温度で行う。 モノマーが重合する前に、重合反応速度を下げ、モノマーによる層の含浸を助 長するために、5〜10℃など周囲温度以下の温度で作業することが好ましい。 前記の段階の持続時間も、所望する結果すなわち層上に付着させる導電性ポリ マーの量に応じて選択する。一般にこの段階 の持続時間は0.1〜24時間である。 前述のように数回繰り返してもよい付着操作の後に、処理済みの層を支持体シ ートから分離し、次に洗浄し、例えばなまぬるい空気流中で乾燥する。 本発明はまた、この方法で得られる導電性ポリマーで被覆された多孔質材料層 、特にポリピロールで被覆され、5〜45平方オームの電気抵抗を有するポリエ ステルなどの織物層にも関する。 添付の図面を参照しながら例示的かつ非限定的な下記の説明を読めば、本発明 の他の特徴及び利点は明らかになろう。 第1図は本発明の方法の最初の3段階を実施するために使用される設備の概略 図である。 第2図は本発明の方法の最終段階を実施するために使用できる円筒形容器の概 略図である。 第1図において、被覆される層1をロール2から送り出し、この層1を粗面又 は凹凸4を有しロール5から送ることのできる不浸透性で可撓性の支持体シート 3上に配置する。 本発明によれば、支持体シート3上の層1に、前駆体モノマー、酸化剤及びド ーピング剤を含む重合溶液を、攪拌システ ム8を装備したタンク7から噴霧ノズル6に供給し、ノズル6を介して適用する 。タンク7は二つのタンク9、10から供給を受け、タンク9にはモノマーと酸 化剤を含む第1溶液が収容されており、タンク10には酸化剤を含む第2溶液が 収容されている。重合溶液中でプレポリマー又はポリマーが形成し沈殿するのが 避けられるため、重合溶液は、タンク9とタンク10からの二種類の溶液を混合 することによって使用時に調製する。 重合溶液の適用に続いて、溶液で含浸させた層1と支持体シート3を一緒に巻 いて複合ロール11を形成する。シート3はスペーサとして働き、層1と支持体 シート3との間に一定量の重合溶液を保持することができる。 この操作に続いて、複合ロール11を第2図に示す円筒形容器12中に置く。 この容器はその底部に、複合ロール11を保持すると共に容器中の液体が支持部 14の下方に形成された空洞16中に流れ込むようにするための孔15を有する 支持部14を備えている。前記空洞16は、バルブ18を備えた排出管17を有 する。容器はその上部ではカバー19によって固く密封されており、このカバー 19には、それぞれバルブ23、24、25を備える3本の導管20、21、2 2が備えられて いる。 導管20は、重合溶液供給タンク(図示せず)に連結され、導管21は大気に 連絡し、導管22は、バルブ25によってポンプ系26に連結することができる 。 この容器はまた、孔28を有するピストン27を含み、これによって空気又は 液体を通過させながら支持部14上に複合ロール11を保持することができる。 本発明の方法の最終段階を実施するには、複合ロール11を容器12中に導入 し、これを容器の底部にピストン27によって保持する。バルブ25を閉めバル ブ23、24を開けると、先に使用したものと同じ組成を有し、第1図の場合と 同様にやはり使用時に調製した重合溶液が、容器中に導入される。容器12が溶 液で満たされたら、バルブ23、24を閉じ、バルブ25を開き、ポンプ系26 を始動させて容器中の圧力を約10ー3ミリバールの値に降下させる。このように して、複合ロール中に含まれる空気を除去し、層1と支持体シート3の間の自由 空間における重合溶液の浸透とその循環を粗面4によって容易にする。次いで、 バルブ25を閉じバルブ24を開けて、システムを大気圧に戻す。その後、複合 ロール11がうまく濡 れるように、真空下に置いてから大気圧下に置くサイクルを数回実施する。これ らのサイクルに続いて、所望の時間だけ容器12を大気圧下に保持するが、これ は、重合速度を下げ、導電性ポリマーと層との良好な接触を保証し、それによっ て最終製品に最適の導電性と最適の安定性を同時に与えるために、5〜10℃の 範囲内の温度で行うことが好ましい。 この操作が終わると、カバー19をはずし、ピストン27を持ち上げ、複合ロ ール11を取り出し巻き戻して層1を支持体シート3から分離する。次に導電性 ポリマーで被覆された層を洗浄し、例えばなまぬるい空気流中などで乾燥する。 本発明の方法の変形例によれば、処理済みの層の導電性を向上させ、層の表面 抵抗を非常に低くするために、本発明の方法の段階e)及びf)を少なくとも一 回繰り返すことによって、層上に複数のポリマー付着物を付着させる。この場合 、第1付着の終了後に、重合溶液を容器から排出させるために、カバー19をは ずし、ピストン27を持ち上げ、排出バルブ18を開き、続いて、過剰のポリマ ーを除去するために、支持部14によって保持されている複合ロールに加圧水を 噴射して複合ロールを洗浄する。この洗浄の後にバルブ18を閉じ、カバー19 を戻し、再び管20を通じて容器中に重合溶液を導入し、この間、層が重合溶液 で濡れやすくなるように、前述のように複合ロールを真空下に置いてから大気圧 下に置くサイクルを数回実施する。 次に、追加のポリマー付着と前述の一連の操作手順を実施するために、重合を 行う。 本発明の方法は多くの利点を有する。すなわち、重合溶液を、その使用時に前 駆体モノマーとドーピング剤を含む第1水溶液を酸化剤を含む第2水溶液と混合 して調製することにより、織物層上でのポリマーの形成を助長し、溶液中でのポ リマーの沈殿を避けることが可能である。 モノマー溶液と酸化剤溶液を織物層の上に順次に噴射する方法をとる周知の方 法と比較して、本発明の方法は、導電性ポリマーを被覆するために使用される製 品の量、すなわち同じ最終表面抵抗を有する等価の織物表面を減らすことができ る。また、廃水中にはわずかな量のポリマー(例えばピロールブラック)しか存 在せず、また大きな層の処理に適用することができるので、ポリマー付着効率が 向上する。 この方法は、手動による操作をほとんど必要とせず、エネル ギー消費量が少なく、重合が行われる容器の場合を除き機械占有時間が非常に短 く、かつ溶液の量が少ないため廃水の量が減って経済的なので、工業規模で実施 することが容易である。 さらに、大部分が静的工程であるので、紙の層や織物の層など低い機械的強度 を有する層の処理に使用することができる。 下記の例示的かつ非限定的な例によって、本発明の方法による導電性織物の製 造を例示する。例1 この例では、本発明の方法を使用して、長さ1.50m、幅1.20mの層か ら成る60g/m2のポリエステル織布(32本/横糸、44本/縦糸)をポリ ピロールで被覆する。 層1を粗面のないポリエチレンシート3上に置き、層上に、タンク7からの0 .1lの重合溶液を噴霧する。この重合溶液は、タンク10からの4・10ー1モ ル/lFeCl3水溶液50体積%、及びタンク9からの1.74・10-1モル /lピロール水溶液と5.8・10-2モル/lの2−ナフタリンスルホン酸50 体積%を混合して得られる。重合溶液を噴霧した後、ポリエチレン織物を巻いて 複合ロール11を形成し、次いでこの複合ロール11を第2図の容器12中に入 れる。 次に、前記の容器中に先に使用したものと同じ重合溶液0.5lを導入し、次 にバルブ23を閉じ、次いで、ポンプ26を始動しバルブ25を開き、バルブ2 4を開いて大気圧下に置くことによって、数回の真空化サイクルを4・10-1P a(4・10-3ミリバール)で実施する。次に容器を大気圧で7℃の温度に7時 間維持し、次いで複合ロールを容器から取り出す。織物層をポリエチレンシート から分離し、この層を水ですすいでから乾燥させる。ポリエステル織物はポリピ ロールで均一に被覆されており、この織物の表面電気抵抗は266平方オームで あることがわかった。例2 例1の操作手順を使用して、第1図のものと同じポリエステル織物層をポリピ ロールで被覆する。ただし、2−ナフタリンスルホン酸を使用する代わりに、重 合溶液中で同じ濃度の2,6−ナフタリンジスルホン酸二ナトリウム塩を使用す る。この条件下で、織物の表面電気抵抗は128平方オームである。例3 例2の操作手順を使用する。ただし、複合ロールを容器12中に7時間保持し た後に、容器を空にし、次いで複合ロールを 容器中ですすいで乾燥させる。これに続いて、同じ重合溶液0.5lを前記の容 器中に再び導入し、大気圧と真空下に交互に置くサイクルを実施し、7℃の温度 を7時間保持することによって、第2のポリビロール付着を行う。 この第2ポリピロール付着サイクル後、複合ロールを容器から取り出し、織物 をポリエチレンシートから分離し、例1と同様に織物をすすいで乾燥させる。織 物の表面電気抵抗は59平方オームである。例4 例3の操作手順を使用してポリピロールで被覆されたポリエステル織物を製造 する。ただし、第2付着サイクルに続いて、第1及び第2付着サイクルにおける 条件と同じ条件で7℃で7時間、第3のポリピロール付着サイクルを実施する。 この方法で処理した織物の表面電気抵抗は42平方オームである。 表1に、例1〜例4において得られた条件と結果を示す。 例5〜13 これらの例では、例1の層と同じポリエステル織物層をポリピロールで被覆し 、次いで例2(1回付着サイクル)、例3(同じ条件下で2回付着サイクル)、 又は例4(同じ条件下で3回付着サイクル)と同じ操作手順を行う。ただし、支 持体シートは、気泡及び適宜他のドーピング剤によって形成された粗面を有する ポリエチレンシートから構成する。 これらの例では、重合溶液の組成は、ピロール0.87・10-1モル/l、C eCl32・10-1モル/l及びドーピング剤2.9・10-2モル/lであり、 例1ないし例4の組成に 相当する。 すべての場合に、全表面にわたって均一の電気抵抗を有するポリエチレン支持 体シートの気泡の痕跡を有する導電性織物が得られる。 付着サイクルの回数、使用するドーピング剤、及び得られた電気抵抗を次の表 2に示す。 表2の結果に基づいて、導電性織布の電気抵抗は非常に低く、 付着サイクルの実施回数が増えると著しく低下することがわかる。こうして、5 〜20平方オームの電気抵抗を有する導電性織物を得ることができる。例14〜24 これらの例では、例1の場合と同じ操作手順を使用して、例1のものと同じ寸 法を有する72g/m2の不織ポリエステル布をポリピロールで被覆する。ただ し、異なるドーピング剤と、気泡を含む又は含まないポリエチレンシートである 支持体シートを使用し、例3及び例4で説明した条件と同じ条件下で一回又は複 数回の付着サイクルを実施する。 支持体シート、使用したドーピング剤、付着サイクルの実施回数及び得られた 電気抵抗を表3に示す。 すべての場合に、導電性織物が支持体シートの気泡の痕跡を有するときでも、 均一な表面抵抗を得ることができる。 これらの例で得られる結果から、非常に低い電気抵抗、すなわち50平方オー ム、好ましくは5〜45平方オーム、さらに好ましくは5〜20平方オームの電 気抵抗を有する導電性織物を本発明の方法によって得ることができることが実証 される。 この種の導電性織物は、自動車部門では暖房シートを製造す るために使用することができ、建築部門では低温放熱パネル暖房に、医療分野で は対側性壊疽にかかった患者を治療するための暖熱グローブ、暖房腰ベルト、暖 房マットレス、及び暖熱毛布の製造に使用することができる。これらはまた、ウ ィンタースポーツ用の暖熱衣料の製造にも使用することができる。 本発明の方法によって得られる低い導電性を有する織物は、加熱以外の分野で も興味ある用途を有する。例えば電子部品の包装における静電荷の流れ、クリー ン・ルームの床面や仕切りのコーティング、及び帯電防止服の製造である。 本発明の方法によって得られる織物は、例えば電子装置を電磁妨害から保護し 、またある電気装置の電磁放出を減衰させるなど、電磁遮へいに使用することが できる。 最後に、本発明の方法によって得られる導電性織地は、導電性織物に対する電 気化学的付着による、例えば銅やニッケルを使用した金属被覆織物表面の製造に 使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08L 65/00 LNY 9272−4J C08L 65/00 LNY 101/00 101/00 D06M 15/37 7633−3B D06M 15/37 H01B 1/12 7244−5L H01B 1/12 Z 5/14 7244−5L 5/14 Z 13/00 503 7244−5L 13/00 503Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸化剤を用いて導電性ポリマーの前駆体モノマーをその場で重合することに より、導電性ポリマーで被覆された多孔質材料層を製造する方法であって、 a)前駆体モノマーの重合条件下で不活性である材料からなる不浸透性で可撓性 の支持体シート上に多孔質材料層を配置する段階と、 b)支持体シート上の多孔質材料層に、前駆体モノマー、酸化剤及びドーピング 剤を含む重合溶液を適用する段階と、 c)支持体シートと上記のように処理された層から形成されるアセンブリを巻い て複合ロールを形成する段階と、 d)複合ロールを容器に導入する段階と、 e)容器に前駆体モノマー、酸化剤及びドーピング剤を含む重合溶液を満たす段 階と、 f)前駆体モノマーを重合させ且つ層上に導電性ポリマー被覆を形成するのに十 分な時間だけ、重合溶液で満たされた容器中に複合ロールを保持する段階と を含む方法。 2.過剰の導電性ポリマーを除去するために複合ロールを水で洗浄した後に、段 階e)及びf)を少なくとも一回繰り返すことを特徴とする請求の範囲第1項に 記載の方法。 3.支持体シートと多孔質材料層の間に液体を保持する空間を提供するように、 支持体シートが粗面を有していることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項 に記載の方法。 4.支持体シートがポリエチレンシートであることを特徴とする請求の範囲第1 項から第3項のいずれか一項に記載の方法。 5.支持体シートが粗面を形成する気泡を有するポリエチレンシートであること を特徴とする請求の範囲第3項に記載の方法。 6.支持体シートがエンボス加工したポリエチレンシートであることを特徴とす る請求の範囲第3項に記載の方法。 7.前駆体モノマーがピロールであり、酸化剤が塩化第二鉄であることを特徴と する請求の範囲第1項から第6項のいずれか一項に記載の方法。 8.ドーピング剤がスルホン酸又はスルホン酸塩であることを特徴とする請求の 範囲第1項から第7項のいずれか一項に記載の方法。 9.ドーピング剤がナフタリンジスルホン酸の二ナトリウム塩 又は第二鉄塩から選択されることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法。 10.重合溶液が、前駆体モノマーとドーピング剤を含む第1水溶液と酸化剤を 含む第2水溶液とを混合することによってその使用時に調製されることを特徴と する請求の範囲第1項から第9項のいずれか一項に記載の方法。 11.多孔質材料層が織物層であることを特徴とする請求の範囲第1項から第1 0項のいずれか一項に記載の方法。 12.5〜45平方オーム、好ましくは5〜20平方オームの表面電気抵抗を有 することを特徴とするポリピロールで被覆された織物層。 13.織物がポリエステルであることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の 層。
JP6523967A 1993-04-30 1994-04-28 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品 Pending JPH08509760A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/05147 1993-04-30
FR9305147A FR2704567B1 (fr) 1993-04-30 1993-04-30 Procede de preparation d'une nappe de materiau poreux revetue d'un polymere conducteur electronique et produit obtenu par ce procede.
PCT/FR1994/000489 WO1994025967A1 (fr) 1993-04-30 1994-04-28 Procede de preparation d'une nappe de materiau poreux revetue d'un polymere conducteur electronique et produit obtenu par ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509760A true JPH08509760A (ja) 1996-10-15

Family

ID=9446621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523967A Pending JPH08509760A (ja) 1993-04-30 1994-04-28 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5683744A (ja)
EP (1) EP0696378B1 (ja)
JP (1) JPH08509760A (ja)
DE (1) DE69404295T2 (ja)
ES (1) ES2106535T3 (ja)
FR (1) FR2704567B1 (ja)
WO (1) WO1994025967A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154184A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 伝導性高分子組成物およびこれから得た膜を備えた電子素子
JP2007335516A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0172583B1 (ko) * 1995-01-13 1999-02-18 이와쿠마 쇼조 청소용 걸레
FR2737507B1 (fr) * 1995-08-04 1997-09-26 Scps Structures poreuses complexes metallisees ou metalliques, premetallisees par depot d'un polymere conducteur
US5716893A (en) * 1995-12-15 1998-02-10 Milliken Research Corporation Method of enhancing the stability of conductive polymers
FR2776211B1 (fr) * 1998-03-19 2000-07-13 Scps Structures poreuses complexes epaisses rendues electriquement conductrices, et procede d'activation conductrice correspondant
FR2777210A1 (fr) * 1998-04-10 1999-10-15 Scps Dispositif d'activation conductrice pour structures poreuses
US20050172950A1 (en) * 2001-02-15 2005-08-11 Integral Technologies, Inc. Low cost heated clothing manufactured from conductive loaded resin-based materials
US20050205551A1 (en) * 2001-02-15 2005-09-22 Integral Technologies, Inc. Low cost heated clothing manufactured from conductive loaded resin-based materials
WO2002074841A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Hw Electrochem Technology Pte Ltd Substrates having conductive surfaces
JP4695606B2 (ja) * 2007-01-09 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 被処理基板の載置装置におけるフォーカスリングの熱伝導改善方法
JP2010080911A (ja) * 2008-04-30 2010-04-08 Tayca Corp 広帯域電磁波吸収体及びその製造方法
CN102312376B (zh) * 2011-07-07 2012-12-12 武汉纺织大学 一种喷雾聚合制备复合导电织物的方法
CN103469562B (zh) * 2013-09-22 2015-05-13 武汉纺织大学 一种织物表面喷雾化学镀的制备方法
JP6035662B1 (ja) * 2016-04-05 2016-11-30 エーアイシルク株式会社 導電性高分子導電体の製造方法及び製造装置
US10897855B2 (en) 2017-04-17 2021-01-26 Grostructures Llc Palletized kit for a reinforced earth wall structure
US11071256B2 (en) 2017-04-17 2021-07-27 Grostructures Llc Earth wall having a pocket structure for receiving vegetation
GB2564852A (en) * 2017-07-19 2019-01-30 Emel&Aris Ltd Garments, heating systems and methods
US20220227641A1 (en) * 2019-05-20 2022-07-21 Board Of Regents, The University Of Texas System 3-d compositions with integrated conductive polymers for water purification and oil separation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407699A (en) * 1984-06-08 1995-04-18 The B. F. Goodrich Company Electrically conductive pyrrole polymers
US4617228A (en) * 1984-09-04 1986-10-14 Rockwell International Corporation Process for producing electrically conductive composites and composites produced therein
IT1202322B (it) * 1985-06-21 1989-02-02 Univ Parma Procedimento chimico per conferire proprieta' conduttrici antistatiche e antifiamma a materiali porosi
JPS6213435A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 導電性シ−トの製造方法
US4847115A (en) * 1987-08-10 1989-07-11 Rockwell International Corporation Chemical synthesis of conducting polypyrrole using uniform oxidant/dopant reagents
DE3821885A1 (de) * 1988-06-29 1990-02-08 Basf Ag Verbundmaterialien aus einem traegermaterial und elektrisch leitfaehigen polymerfilmen
US5108829A (en) * 1991-04-03 1992-04-28 Milliken Research Corporation Anthraquinone-2-sulfonic acid doped conductive textiles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154184A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 伝導性高分子組成物およびこれから得た膜を備えた電子素子
US8004177B2 (en) 2005-11-14 2011-08-23 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Conducting polymer composition and electronic device including layer obtained using the conducting polymer composition
JP2007335516A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ
JP4716431B2 (ja) * 2006-06-13 2011-07-06 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5683744A (en) 1997-11-04
EP0696378A1 (fr) 1996-02-14
EP0696378B1 (fr) 1997-07-16
DE69404295D1 (de) 1997-08-21
FR2704567B1 (fr) 1995-06-23
FR2704567A1 (fr) 1994-11-04
ES2106535T3 (es) 1997-11-01
WO1994025967A1 (fr) 1994-11-10
DE69404295T2 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509760A (ja) 導電性ポリマー被覆多孔質材料の製造方法、及びこの方法によって得られる製品
CA1330024C (en) Electrically conductive textile materials and method for making same
US4975317A (en) Electrically conductive textile materials and method for making same
US4877646A (en) Method for making electrically conductive textile materials
US4981718A (en) Method for making electrically conductive textile materials
US5030508A (en) Method for making electrically conductive textile materials
US5292573A (en) Method for generating a conductive fabric and associated product
US3940533A (en) Method of attaching metal compounds to polymer articles
US5162135A (en) Electrically conductive polymer material having conductivity gradient
CA1112815A (en) Process for improving antistatic and hygroscopic properties of fibers or fibrous structures made thereof
JPH026660A (ja) 繊維状材料の金属化法
EP0783050B1 (en) Method of enhancing the stability of conductive polymers
US3129487A (en) Gas plating electrically conductive metals on fibers for antistatic purposes
US6551661B1 (en) Method for conductive activation of thick complex porous structures
JPS58154105A (ja) 導電性材料
EP4291702A1 (en) Method of coating onto fabric substrates by means of plasma
EP0399198A2 (en) Treatment of woollen textile material
JP3202812B2 (ja) 導電性衣料品の製造方法
JPS6381705A (ja) 耐久性良好な導電性高分子材料
JPS6360154B2 (ja)