JP2002370602A - 自動車の側突用エアバッグ装置 - Google Patents

自動車の側突用エアバッグ装置

Info

Publication number
JP2002370602A
JP2002370602A JP2001180545A JP2001180545A JP2002370602A JP 2002370602 A JP2002370602 A JP 2002370602A JP 2001180545 A JP2001180545 A JP 2001180545A JP 2001180545 A JP2001180545 A JP 2001180545A JP 2002370602 A JP2002370602 A JP 2002370602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag device
automobile
airbag
airbag body
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001180545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776814B2 (ja
Inventor
Aki Yokoyama
亜紀 横山
Norito Mochizuki
紀人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP2001180545A priority Critical patent/JP4776814B2/ja
Publication of JP2002370602A publication Critical patent/JP2002370602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776814B2 publication Critical patent/JP4776814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それ自体或いはその周辺の車体構造の自由度
を高めることができる自動車の側突用エアバッグ装置を
提供する。 【解決手段】 エアバッグ本体1におけるセンタピラー
3に対応した最後部の膨張室Cの上端を上部閉塞部S4
にて塞いだため、その膨張室Cの膨張が遅れ、完全に膨
張しない前の薄い状態で、センタピラー3と前席13と
の狭い隙間を通過し、エアバッグ本体1が十分に下方ま
で展開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の側突用
エアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車体における乗員頭部に対応す
る部分には、サイドルーフレールが配され、このサイド
ルーフレールに沿って、側面衝突時における乗員保護用
のサイドエアバッグ装置を設けたものがある(類似技術
として、特開平11−235965号公報参照)。
【0003】この種のサイドエアバッグ装置は、前席か
ら後席に至る前後長さを有するエアバッグ本体を上下方
向に折りたたんで収納している。このエアバッグ本体
は、上端部に前後方向に連続した上部連通部が形成さ
れ、上部連通部の前後から、それぞれ前席膨張部と後席
膨張部とを下向きに形成した構造をしている。前席膨張
部と後席膨張部とは、前後方向で離間しており、その間
は、上部連通部だけになっている。前席膨張部は、後席
膨張部よりも前後サイズが大きく設定され、前席と一緒
に前後に移動する乗員頭部に対応できるようになってい
る。そのため、前席膨張部の後端部は、センタピラーに
かかっている。
【0004】そして、エアバッグ本体の上部連通部の後
端に形成されたガス導入口から、インフレータのガスを
エアバッグ本体内に噴出し、そのガスを上部連通部から
後席膨張部及び前席膨張部内へ流入させることにより、
エアバッグ本体全体を下側へ向けてカーテン状に膨張展
開させ、展開したエアバッグ本体を車体側壁と乗員との
間に介在させることにより、前後の乗員頭部を保護する
ことができる。エアバッグ本体における前席膨張部と後
席膨張部以外の部分を、上部連通部だけの小容量にし
て、エアバッグ本体全体の容量を小さくしたことによ
り、エアバッグ本体の展開速度を高めることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、エアバッグ本体における前
席膨張部の後端部がセンタピラーにかかっているため、
エアバッグ本体の展開のさせ方が難しい。すなわち、セ
ンタピラーに対応する部分は、その他の部分(サイドウ
インドパネル等)よりも車室内側に突出しているため、
センタピラーに対応する前席との隙間が小さく、その隙
間内でエアバッグ本体を確実に展開させることが難し
い。センタピラーにシートベルトアジャスタが取付けら
れている場合は、特に前席との隙間が小さく、エアバッ
グ本体の展開が更に困難になる。エアバッグ本体の後端
部が、センタピラー部分において、前席の上部(ヘッド
レスト等)に引っ掛かると、前席膨張部全体が十分に下
方へ展開せず、前席膨張部の中心部で、センタピラーよ
りも前側に位置する乗員頭部を確実に保護することがで
きなくなる。
【0006】そのため、従来は、このようなセンタピラ
ーと前席との狭い隙間内でも、エアバッグ本体を確実に
展開させるために、エアバッグ本体の取付位置が制限を
受けていた。つまり、狭い隙間に向けて確実に展開させ
ることだけを考慮して、エアバッグ本体の取付位置が決
定されていたため、エアバッグ本体の取付位置の自由度
がなく、その取付位置によっては、車室内側に突出し
て、乗員頭部付近の車室内スペースを圧迫する場合もあ
った。また、エアバッグ本体の折りたたみ方も制限を受
けたり、或いはエアバッグ本体周辺の車体構造も制限を
受ける場合があり、エアバッグ本体の存在自体が、エア
バッグ本体自体或いはその周辺の車体構造を複雑にして
いた。
【0007】この発明は、このような従来の技術に着目
してなされたものであり、それ自体或いはその周辺の車
体構造の自由度を高めることができる自動車の側突用エ
アバッグ装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上端部に前後方向に連続した上部連通部が形成され、上
部連通部から下向きの前席膨張部が形成されたエアバッ
グ本体の後部がセンタピラーに対応した状態で、乗員頭
部付近に位置すると共に、該エアバッグ本体を上下方向
で折りたたんで収納し、該エアバッグ本体の上部に形成
されたガス導入口から、インフレータのガスをエアバッ
グ本体内に流入させることにより、エアバッグ本体全体
を下側へ向けてカーテン状に膨張展開させることが可能
なる自動車の側突用エアバッグ装置であって、前記エア
バッグ本体に、略上下方向に沿うライン状の内側シール
部を設けることで、該エアバッグ本体を前後方向で複数
の膨張室に分割すると共に、各膨張室の下部に前後方向
に連続した下部連通部を設け、センタピラーに対応する
最後部の膨張室の上端に、上部連通部に対する上部閉塞
部を設けた。
【0009】請求項1記載の発明によれば、エアバッグ
本体を複数の膨張室に分割し、そのうちのセンタピラー
に対応する最後部の膨張室の上端を上部閉塞部にて塞い
だため、この最後部の膨張室の膨張が、エアバッグ本体
のうちで一番最後になる。すなわち、その膨張室が、完
全に膨張しない前の薄い状態で、センタピラーと前席と
の狭い隙間を通過するため、エアバッグ本体がセンタピ
ラーに対応する部分で、前席の上部に引っ掛かったりす
ることはなく、エアバッグ本体が十分に下方まで展開し
て、乗員頭部を確実に保護することができる。そのた
め、エアバッグ本体の取付位置や折りたたみ方、或いは
周辺の車体構造が制限を受けることがない。
【0010】請求項2記載の発明は、前記上部連通部の
後部には、前記前席膨張部が形成されたエアバッグ本体
に対して前後方向で離間した下向きの後席膨張部が形成
されてなり、前記上部連通部を通して後席膨張部及び前
席膨張部内にガスを流入可能とした。
【0011】請求項2記載の発明によれば、エアバッグ
本体が前席膨張部と後席膨張部とに分割されていて、イ
ンフレータによる噴出されたガスが後席膨張部及び前席
膨張部を膨張して、側部衝突における乗員保護を確実に
している。
【0012】請求項3記載の発明は、乗員頭部に対応す
る膨張室の下端に、下部連通部に対する下部閉塞部を設
けた。
【0013】請求項3記載の発明によれば、乗員頭部に
対応する膨張室の下端を下部閉塞部にて塞いだため、乗
員頭部に対応する膨張室を早期に膨張させることができ
る。
【0014】請求項4記載の発明は、前席膨張部を、乗
員頭部よりも前方に位置する第1膨張室と、乗員頭部に
対応する第2膨張室と、センタピラーに対応する第3膨
張室との3つに分割した。
【0015】請求項4記載の発明によれば、第1膨張室
で第3膨張室へのガス流路を確保し、第2膨張室で乗員
頭部を保護し、第3膨張室でセンタピラーに対応する狭
い隙間を通り抜けることができる。
【0016】請求項5記載の発明は、第2膨張室の上部
入口のサイズ(L1)を、第1膨張室の上部入口(L
2)のサイズよりも大きく(L1>L2)した。
【0017】請求項5記載の発明によれば、第2膨張室
の上部入口のサイズ(L1)を、第1膨張室の上部入口
(L2)のサイズよりも大きく(L1>L2)したた
め、(L1)が相対的に大きいことにより、乗員頭部に
対応する第2膨張室内へガスを流れ易くすることがで
き、(L2)が相対的に小さいことにより、膨張を遅ら
せたい第3膨張室に至る第1膨張室へのガスの流れを制
限することができる。
【0018】請求項6記載の発明は、第1膨張室の中間
部のサイズ(L3)を、下部連通部のサイズ(L4)よ
りも大きく(L3>L4)した。
【0019】請求項6記載の発明によれば、第1膨張室
の中間部のサイズ(L3)を、下部連通部のサイズ(L
4)よりも大きく(L3>L4)したため、(L4)が
小さいことにより、膨張を遅らせたい第3膨張室に至る
下部連通部へのガスの流れを制限でき、その状態で(L
3)を大きくしたことにより、乗員頭部に対応する第2
膨張室の前側に隣接する第1膨張室を限られたガス量で
早期に膨張させることができる。
【0020】請求項7記載の発明は、第1膨張室の上部
入口(L2)のサイズを、下部連通部のサイズ(L4)
よりも大きく(L2>L4)した。
【0021】請求項7に記載の発明によれば、第1膨張
室の上部入口(L2)のサイズを、下部連通部のサイズ
(L4)よりも大きく(L2>L4)したため、(L
4)が小さいことにより、膨張を遅らせたい第3膨張室
に至る下部連通部へのガスの流れを制限でき、その状態
で(L2)を大きくしたことにより、乗員頭部に対応す
る第2膨張室の前側に隣接する第1膨張室を限られたガ
ス量で早期に膨張させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1〜図3に基づいて説明する。
【0023】図1は、自動車の上部を車室内側から見た
図で、エアバッグ本体1が展開した状態を示している。
符号2はフロントピラー、同3はセンタピラー、同4は
リヤピラーを示している。各ピラー2、3、4は、「車
体」であり、該ピラー2,3,4の上部には、前後方向
に沿って閉断面構造のサイドルーフレール5が形成され
ている。このサイドルーフレール5からリヤピラー4に
かけて、図2に示すように、前述の袋状のエアバッグ本
体1が上下方向で折りたたまれた状態で取付けられ、車
室内側からはルーフライニング6により覆われている。
【0024】エアバッグ本体1の上端部の数カ所がブラ
ケット7を介してサイドルーフレール5に固定されてい
る。このエアバッグ本体1の上端部には、前後方向に連
続した上部連通部8が形成されている。上部連通部8の
後端には、ガス導入口9が形成され、そこからインフレ
ータ10のガスをエアバッグ本体1内に噴出できるよう
になっている。
【0025】そして、この上部連通部8の前後から、そ
れぞれ前席膨張部11と後席膨張部12とが下向きに形
成されている。前席膨張部11と後席膨張部12とは、
前後方向で離間しており、その間は、上部連通部8だけ
になっている。前席膨張部11の方が、後席膨張部12
よりも前後サイズが大きく設定され、前席13と一緒に
前後に移動する乗員頭部Hに対応できるようになってい
る。
【0026】このようなエアバッグ本体1の構造は、表
裏2枚の基布同士を、外周シール部S1と、その他の内
側シール部S2、S3・・・等で接合することにより形
成されている。これらの外周シール部S1や内側シール
部S2、S3・・・等は、図示せぬ接着剤と縫製によ
り、2枚の基布同士をライン状に接合したものである。
2枚の基布は、車外側の基布の方が大きいため、エアバ
ッグ本体1における前席膨張部11と後席膨張部12と
の間には、車外側の基布1枚だけから構成される非膨張
部1aが形成されている。
【0027】前席膨張部11の内部には、若干後傾した
状態の上下方向に沿う2本の内側シール部S2、S3が
形成され、その下側には前席膨張部11の前後方向に延
びる下部連通部14が形成されている。この2本の内側
シール部S2、S3により、前席膨張部11は、前後方
向で第1膨張室A、第2膨張室B、第3膨張室Cの3つ
に分割される。
【0028】第3膨張室Cは、センタピラー3及び前席
13に対応しており、上端には、上部連通部8に対する
湾曲状の上部閉塞部S4が形成されている。センタピラ
ー3には、シートベルト16のアジャスタ17も車室内
側に突出した状態で設けられている。第2膨張室Bは、
乗員頭部Hに対応しており、下端には下部連通部14に
対する下部閉塞部S5が形成されている。第1膨張室A
は、乗員頭部Hの前側に位置しており、前側の内側シー
ル部S2の上端には、内側シール部S2と同じ構造をし
た小径のループS6が破断防止のために形成されてい
る。
【0029】前席膨張部11の内部における相対的な寸
法関係としては、第2膨張室Bの上部入口のサイズを
(L1)、第1膨張室Aの上部入口のサイズを(L
2)、第1膨張室Aの中間部のサイズを(L3)、下部
連通部14のサイズを(L4)とした場合に、L1>L
3>L2>L4の関係になっている。
【0030】後席膨張部12にも、1本の内側シール部
S7が形成され、後席膨張部12を第4膨張室Dと第5
膨張室Eに分割している。内側シール部S7の上下端部
には、内側シール部S7と同じ構造をした小径のループ
S6が破断防止のために形成されている。
【0031】エアバッグ本体1の前席膨張部11よりも
前側の余剰基布部分には、一端がエアバッグ本体1に縫
製され、他端がフロントピラー2に取けられたストラッ
プ18が設けられている。ストラップ18は、エアバッ
グ本体1の前端の孔19を貫通しており、エアバッグ本
体1が下向きに展開する際に、エアバッグ本体1を前側
へ引っ張って、前後方向への展開を助けるためのもので
ある。
【0032】自動車の側突時など急激且つ過大な荷重が
加わった場合には、インフレータ10からガス導入口9
よりエアバッグ本体1の内部へガスが噴出される。エア
バッグ本体1内に噴出されたガスの圧力により、折りた
たまれたエアバッグ本体1は膨張し、ルーフライニング
6を押し退けて下方へ膨張する。ガスは、上部連通部8
を通り、まず後席膨張部12を膨張させて、次に前席膨
張部11を膨張させる。
【0033】前席膨張部11では、乗員頭部Hに対応す
る第2膨張室Bの下端が下部閉塞部S5により塞がれて
いることにより、この第2膨張室Bが早期に膨張し、乗
員頭部Hを保護する。また、第1膨張室Aに入り込んだ
ガスは、下部連通部14を通って第3膨張室Cに流入
し、その上端が上部閉塞部S4にて塞がれていることに
より、そこで膨張する。
【0034】このように、第3膨張室Cへはガスの流入
経路が長いため、膨張するのが前席膨張部11のうちで
一番最後になる。つまり、第3膨張室Cは、完全に膨張
しない前の薄い状態で、センタピラー3と前席13との
間の狭い隙間を通過するため、エアバッグ本体1がセン
タピラー3に対応する部分で、前席13の上部に引っ掛
かったりすることはなく、エアバッグ本体1が十分に下
方まで展開して、第2膨張室Bによる乗員頭部Hの保護
機能を確実に引き出すことができる。
【0035】更に、前席膨張部11における前述の相対
的な寸法関係により、以下のような機能を得ることもで
きる。
【0036】第2膨張室Bの上部入口のサイズ(L1)
を、第1膨張室Aの上部入口(L2)のサイズよりも大
きく(L1>L2)したため、(L1)が相対的に大き
いことにより、乗員頭部Hに対応する第2膨張室B内へ
ガスを流れ易くすることができ、(L2)が相対的に小
さいことにより、膨張を遅らせたい第3膨張室Cに至る
第1膨張室Aへのガスの流れを制限することができる。
【0037】第1膨張室Aの中間部のサイズ(L3)
を、下部連通部14のサイズ(L4)よりも大きく(L
3>L4)したため、(L4)が小さいことにより、膨
張を遅らせたい第3膨張室Cに至る下部連通部14への
ガスの流れを制限でき、その状態で(L3)を大きくし
たことにより、乗員頭部Hに対応する第2膨張室Bの前
側に隣接する第1膨張室Aを限られたガス量で早期に膨
張させることができる。
【0038】第1膨張室Aの上部入口(L2)のサイズ
を、下部連通部14のサイズ(L4)よりも大きく(L
2>L4)したため、(L4)が小さいことにより、膨
張を遅らせたい第3膨張室Cに至る下部連通部14への
ガスの流れを制限でき、その状態で(L2)を大きくし
たことにより、乗員頭部に対応する第2膨張室Bの前側
に隣接する第1膨張室Aを限られたガス量で早期に膨張
させることができる。
【0039】前記実施形態は、図1に示すように、エア
バッグ本体1が、前席膨張部11と後席膨張部12とよ
りなり、インフレータ10のガス導入口9は、後席膨張
部12に配されてなるものとして説明した。このように
前席膨張部11と後席膨張部12とがあると乗員が側部
衝突による衝撃に耐え得ることになるが、これに限定さ
れるものではなく、エアバッグ本体1が、前席膨張部1
1のみ、又は後席膨張部12のみであっても良いし、イ
ンフレータ10がエアバッグ本体1の後部のみでなく、
前部に設けられているものでも良い。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、エアバッグ本体を複
数の膨張室に分割し、そのうちのセンタピラーに対応す
る最後部の膨張室の上端を上部閉塞部にて塞いだため、
この最後部の膨張室の膨張が、エアバッグ本体のうちで
一番最後になる。すなわち、その膨張室が、完全に膨張
しない前の薄い状態で、センタピラーと前席との狭い隙
間を通過するため、エアバッグ本体がセンタピラーに対
応する部分で、前席の上部に引っ掛かったりすることは
なく、エアバッグ本体が十分に下方まで展開して、乗員
頭部を確実に保護することができる。そのため、エアバ
ッグ本体の取付位置や折りたたみ方、或いは周辺の車体
構造が制限を受けることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るエアバッグ本体を
下向きに展開した状態を示す車室内斜視図。
【図2】エアバッグ本体を折りたたんでコンパクトに収
納した状態を示す図1中の矢示SA−SA線に相当する
部分断面図。
【図3】図1の前席膨張部を示す拡大図。
【符号の説明】
1 エアバッグ本体 3 センターピラー 8 上部連通部 9 ガス導入口 10 インフレータ 11 前席膨張部 12 後席膨張部 13 前席 14 下部連通部 A,B,C 膨張室 S2,S3 内側シール部 S4 上部閉塞部 S5 下部閉塞部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に前後方向に連続した上部連通部
    が形成され、上部連通部から下向きの前席膨張部が形成
    されたエアバッグ本体の後部がセンタピラーに対応した
    状態で、乗員頭部付近に位置すると共に、該エアバッグ
    本体を上下方向で折りたたんで収納し、 該エアバッグ本体の上部に形成されたガス導入口から、
    インフレータのガスをエアバッグ本体内に流入させるこ
    とにより、エアバッグ本体全体を下側へ向けてカーテン
    状に膨張展開させることが可能なる自動車の側突用エア
    バッグ装置であって、 前記エアバッグ本体に、略上下方向に沿うライン状の内
    側シール部を設けることで、該エアバッグ本体を前後方
    向で複数の膨張室に分割すると共に、各膨張室の下部に
    前後方向に連続した下部連通部を設け、センタピラーに
    対応する最後部の膨張室の上端に、上部連通部に対する
    上部閉塞部を設けたことを特徴とする自動車の側突用エ
    アバッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動車の側突用エアバ
    ッグ装置であって、 前記上部連通部の後部には、前記前席膨張部が形成され
    たエアバッグ本体に対して前後方向で離間した下向きの
    後席膨張部が形成されてなり、 前記上部連通部を通して後席膨張部及び前席膨張部内に
    ガスを流入可能としたことを特徴とする自動車の側突用
    エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の自動車の
    側突用エアバッグ装置であって、 乗員頭部に対応する膨張室の下端に、下部連通部に対す
    る下部閉塞部を設けたことを特徴とする自動車の側突用
    エアバッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記
    載の自動車の側突用エアバッグ装置であって、 前席膨張部を、乗員頭部よりも前方に位置する第1膨張
    室と、乗員頭部に対応する第2膨張室と、センタピラー
    に対応する第3膨張室との3つに分割したことを特徴と
    する自動車の側突用エアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の自動車の側突用エアバッ
    グ装置であって、 第2膨張室の上部入口のサイズ(L1)を、第1膨張室
    の上部入口(L2)のサイズよりも大きく(L1>L
    2)したことを特徴とする自動車の側突用エアバッグ装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の自動車の側突用エアバッ
    グ装置であって、 第1膨張室の中間部のサイズ(L3)を、下部連通部の
    サイズ(L4)よりも大きく(L3>L4)したことを
    特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
  7. 【請求項7】 請求項4記載の自動車の側突用エアバッ
    グ装置であって、 第1膨張室の上部入口(L2)のサイズを、下部連通部
    のサイズ(L4)よりも大きく(L2>L4)したこと
    を特徴とする自動車の側突用エアバッグ装置。
JP2001180545A 2001-06-14 2001-06-14 自動車の側突用エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP4776814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180545A JP4776814B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 自動車の側突用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001180545A JP4776814B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 自動車の側突用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370602A true JP2002370602A (ja) 2002-12-24
JP4776814B2 JP4776814B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=19020949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001180545A Expired - Lifetime JP4776814B2 (ja) 2001-06-14 2001-06-14 自動車の側突用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776814B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227163A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ
JP2010116034A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ
JP2012051557A (ja) * 2010-08-27 2012-03-15 Tk Holdings Inc エアバッグ装置
WO2013031980A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 芦森工業株式会社 エアバッグ装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129857A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JPH11235965A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
DE20009891U1 (de) * 2000-05-26 2000-08-17 Petri Ag Schutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2000335356A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
WO2000076813A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Delphi Technologies, Inc. Inflatable air bag for an automotive vehicle
JP2001088650A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
US6220625B1 (en) * 2000-01-03 2001-04-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
JP2001138852A (ja) * 1999-09-01 2001-05-22 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg ガスバッグ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129857A (ja) * 1997-08-28 1999-05-18 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JPH11235965A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2000335356A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
WO2000076813A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Delphi Technologies, Inc. Inflatable air bag for an automotive vehicle
JP2001138852A (ja) * 1999-09-01 2001-05-22 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh & Co Kg ガスバッグ
JP2001088650A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
US6220625B1 (en) * 2000-01-03 2001-04-24 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
DE20009891U1 (de) * 2000-05-26 2000-08-17 Petri Ag Schutzeinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227163A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ
JP2010116034A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ
JP2012051557A (ja) * 2010-08-27 2012-03-15 Tk Holdings Inc エアバッグ装置
WO2013031980A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP2013052748A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置
US9027954B2 (en) 2011-09-02 2015-05-12 Ashimori Industry Co., Ltd. Airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4776814B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922057B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP2003276550A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JPWO2006049093A1 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2011511734A (ja) エアバッグ
JP2001058556A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4051259B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
US7163233B2 (en) Head-protecting airbag
JP2017065398A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP4507848B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP4336072B2 (ja) エアバッグ
JP3722013B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2003175792A (ja) エアバッグ
JPH11235965A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2004067045A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
US20080036189A1 (en) Airbag
JP4432699B2 (ja) エアバッグ装置
JP4572485B2 (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ
JP4744960B2 (ja) 頭部保護用エアバッグ装置
JP2005193887A (ja) 側部エアーバッグ及び該エアーバッグを折り畳む方法
JPH11208410A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2000006750A (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP4367120B2 (ja) 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
JP4776814B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP4490031B2 (ja) エアバッグ
JP5550382B2 (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term