JP2002357077A - 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング - Google Patents

立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング

Info

Publication number
JP2002357077A
JP2002357077A JP2001162710A JP2001162710A JP2002357077A JP 2002357077 A JP2002357077 A JP 2002357077A JP 2001162710 A JP2001162710 A JP 2001162710A JP 2001162710 A JP2001162710 A JP 2001162710A JP 2002357077 A JP2002357077 A JP 2002357077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
ground
piece
ring
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001162710A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Niie
正昭 新江
Toru Yokoo
徹 横尾
Hideki Tanaka
秀樹 田中
Masakazu Yokota
正和 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geostr Corp
Morimoto Corp
Original Assignee
Geostr Corp
Morimoto Gumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geostr Corp, Morimoto Gumi Corp filed Critical Geostr Corp
Priority to JP2001162710A priority Critical patent/JP2002357077A/ja
Publication of JP2002357077A publication Critical patent/JP2002357077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業員が立坑の外側の地面上で連結作業で
き、かつ内周面の二次覆工が不要な立坑用分割ピースを
提供する。 【解決手段】 地上でリング状に組み立てられ、複数段
重ねて地中に圧入される立坑用分割ピース1であって、
リング2の一部を成すべく弧状に成形された分割ピース
本体12と、分割ピース本体12の外周面15に形成さ
れた凹部13と、凹部13内に収容され隣接する分割ピ
ース1、1同士を連結する連結手段14とを備えたも
の。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立坑用分割ピース
および立坑構築方法並びに立坑用刃口リングに関する。
【0002】
【従来の技術】立坑用の分割ピースとして、地上でリン
グ状に組み立てられ、複数段重ねて地中に圧入されるも
のが知られている。かかる立坑用分割ピースaは、一般
に、図4および図5に示すように、鋼板を溶接等して成
形され内部に補強用のリブbが設けられた鋼板製のタイ
プが用いられる。
【0003】この立坑用分割ピースaは、地上でリング
状に組み立てられてリングcとされた後、地中に貫入さ
れたグラウンドアンカーdに反力をとる圧入ジャッキe
によって、地上から順次重ねて地中に圧入される。そし
て、これと同時に、リングc内に吊下された図示しない
ハンマーグラブバケット等により、リングc内方の土砂
を掘削・除去し、立坑fを掘り下げていく。
【0004】かかる作業を繰り返し、圧入される立坑用
分割ピースaによって、立坑fを構築する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記立坑用
分割ピースa(鋼板製)は、その内周面側にてボルト・
ナットgで連結されるものである。よって、各分割ピー
スa、a同士を連結するためには、図4および図5に示
すように、立坑fの入口部に作業足場hを設け、その足
場h上で作業員が分割ピースa、a同士をボルト・ナッ
トgで連結する必要がある。かかる作業足場h上での作
業は、立坑fの深さが深くなるに従って相対的に高所作
業となる。
【0006】また、この作業足場hは、立坑用分割ピー
スa同士を連結するときには必要であるが、その後、リ
ングc内方の土砂をハンマーグラブバケット等により掘
削・除去するときには邪魔になるため撤去しなければな
らない。すなわち、立坑fの構築工事中に、リングcを
地中に圧入するごとに作業足場hを立坑fの入口部に繰
り返して設置・撤去しなければならず、作業効率が悪
い。
【0007】また、図5に示すような鋼板分割ピースa
の場合には、それを組み立ててなるリングcを設計深さ
まで地中に複数段圧入した後、内周面iにコンクリート
を打設し、凹凸のない仕上げ面を形成する必要がある。
すなわち、圧入後、内周面iに所謂二次覆工(仕上げ)
の作業が必要なり、費用・工期が増大する。
【0008】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、作業員が立坑の外側の地面上で連結作業でき、
かつ内周面の二次覆工が不要な立坑用分割ピースおよび
立坑構築方法並びに立坑用刃口リングを提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく第
1の発明は、地上でリング状に組み立てられ、複数段重
ねて地中に圧入される立坑用分割ピースであって、リン
グの一部を成すべく弧状に成形され内周面に凹凸のない
コンクリート製の分割ピース本体と、該分割ピース本体
の外周面に形成された凹部と、該凹部内に収容され隣接
する分割ピース同士を連結する連結手段とを備えたもの
である。
【0010】本発明によれば、分割ピース同士を分割ピ
ース本体の外周面に形成した凹部内の連結手段によって
連結するようにしたので、分割ピース同士をその外周面
側にて連結することができる。よって、作業員は、立坑
の外側の地上で分割ピース同士の連結作業ができ、作業
足場での高所作業がなくなる。
【0011】また、分割ピース同士の連結を行う連結手
段は、分割ピース本体の外周面の凹部内に収容されてい
るので、地中への圧入時に圧入抵抗になることはない。
よって、分割ピースを地中への圧入するときの圧入力が
増加することはない。また、分割ピース本体が、内周面
に凹凸のないコンクリート製であるので、内周面に所謂
二次覆工(仕上げ)する必要がなくなり、費用・工期を
削減できる。
【0012】また、上記凹部がボルト箱穴であり、上記
連結手段がボルト・ナットであってもよい。こうすれ
ば、既存の技術を流用でき、信頼性を高められる。
【0013】また、上記凹部に、充填材を充填するよう
にしてもよい。こうすれば、ボルト・ナット等の連結手
段は、充填材に覆われるので、錆びや緩みが防止され
る。
【0014】第2の発明は、地上で立坑用分割ピースを
リング状に組み立て、これを複数段重ねて地中に圧入す
る立坑構築方法であって、上記各立坑用分割ピースをそ
の外周面に凹設された凹部内にて外周面側から連結する
ようにしたものである。
【0015】第3の発明は、地上でリング状に組み立て
られる立坑用分割ピースの下端部に取り付けられ、地中
への圧入時の刃口となる立坑用刃口リングであって、上
記立坑用分割ピースの内周面の内側に配置される内筒
と、上記立坑用分割ピースの外周面の外側に配置される
外筒とを有し、これら内筒と外筒との間に上記立坑用分
割ピースの下端部を挿入して支持するようにしたもので
ある。
【0016】また、上記内筒の高さが上記外筒の高さよ
り高く設定されていてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を添付図面に
基いて説明する。
【0018】図1および図2に示すように、本実施形態
に係る立坑用分割ピース1は、地上でリング状に組み立
てられてリング2となった後、沈設装置3によって地中
に圧入され、立坑4の一部を構成することになる。この
沈設装置3は、地中に貫入されたグラウンドアンカー5
と、グラウンドアンカー5に接続され地上に露出された
ロッド6と、ロッド6に昇降自在に挿通され上記リング
2の上面に当接する押圧部材7と、ロッド6に反力をと
って押圧部材7を下方に押し下げる圧入ジャッキ8とを
有する。
【0019】かかる沈設装置3によれば、先ず、押圧部
材7を引き上げて地面9との間にギャップを形成し、そ
のギャップに下方に向けてテーパ状の切込部が形成され
た刃口リング10を介在させ、圧入ジャッキ8で押圧部
材7を押し下げ、刃口リング10を地中に圧入する。以
降、同様に押圧部材7を引き上げて刃口リング10との
間にギャップを形成し、そのギャップに立坑用分割ピー
ス1をリング状に組み立ててなる通常リング2を介在さ
せて押圧部材7を押し下げ、それらのリング2、10を
一体的に地中に圧入する。この際、圧入ジャッキ8の反
力は、グラウンドアンカー5に支持される。
【0020】そして、かかるリング2、10の圧入作業
と並行して、クレーン等からリング2、10の内方に吊
下された図示しないハンマーグラブバケットにより、リ
ング2、10の内方の土砂を掘削・除去し、立坑4を掘
り下げていく。ハンマーグラブバケットは、それ自身単
独で或いは立坑4の底部へ向けて超高圧水流を噴射する
超高圧ジェット装置(図示せず)と共同して、リング
2、10の内方の土砂を掘削して除去する。なお、刃口
リング10は、円断面に限られず小判型断面や角断面で
もよく、周方向に一体的にリング状となったものに限ら
れず周方向に複数に分割された分割ピースを筒状に組み
立ててなるものでもよい。
【0021】刃口リング10の詳細を図3に示す。刃口
リング10は、地上でリング状に組み立てられる立坑用
分割ピース1の下端部に装着され、地中への圧入時の刃
口となるものであり、円錐状の切込面20が形成された
切込部21と、切込部21の上部に設けられ立坑用分割
ピース1の内周面16の内側に配置された内筒17と、
立坑用分割ピース1の外周面15の外側に配置された外
筒18とを有する。これら内筒17と外筒18との間に
は、立坑用分割ピース1の下端部を挿入して支持するリ
ング溝状の挿入部19が形成されている。
【0022】この構成によれば、刃口リング10は、そ
の内筒17と外筒18との間の挿入部19に、立坑用分
割ピース1の下端部を挿入してボルト22によって固定
するので、挿入部19内が立坑用分割ピース1(RCコ
ンクリート製)によって充満された状態となり、剛性が
向上する。よって、図4に示すタイプでは必要であった
内部へのコンクリートの充填が不要となる。すなわち、
図3の刃口リング10は、その内筒17と外筒18との
間にコンクリートを充填する代わりに、RCコンクリー
ト製の立坑用分割ピース1を挿入し、剛性アップを図っ
ているのである。但し、図3の切込部21を中空としそ
の内部にコンクリートを充填してもよい。
【0023】また、図例では、内筒17の高さを外筒1
8の高さより高く設定している。これは、内筒17に立
坑4を掘り下げるハンマーグラブバケットに対する防護
板の機能を兼用させるためである。すなわち、内筒17
の内方には既述のようにハンマーグラブバケットが動作
するわけであるが、そのハンマーグラブバケットが誤操
作等により最下部の立坑用分割ピース1(RCコンクリ
ート製)に接触すると、コンクリートは衝撃に弱いため
立坑用分割ピース1が破損する虞があるが、図例のよう
に内筒17の高さを外筒18の高さより高く設定し、最
下部の立坑用分割ピース1の略全内周面16が覆うこと
で、ハンマーグラブバケットに対する防護板としている
のである。
【0024】さて、上記刃口リング10の上に順次組み
たてられる通常リング2を構成する立坑用分割ピース1
は、図1および図2に示すように、地中に半分程度圧入
されたリング2a(先に立坑用分割ピース1により組み
立てられたもの)の上端面11に、押圧部材7が引き上
げられたときのギャップ間において、リング状に組み立
てられるものである。かかる立坑用分割ピース1は、リ
ングの一部を成すべく弧状に成形された分割ピース本体
12と、分割ピース本体12の外周面15に形成された
凹部13と、凹部13内に収容され隣接する分割ピース
1、1同士を連結する連結手段14とを備えている。
【0025】上記分割ピース本体12は、内周面16に
凹凸のないRCコンクリート製のもの(RC分割ピー
ス)が用いられている。また、上記凹部13はボルト箱
穴13aからなり、上記連結手段14はボルト・ナット
14aからなっている。既存の技術を流用でき、信頼性
を高められるからである。ボルト箱穴13aは、分割ピ
ース本体12の周方向(左右方向)の両端部、および軸
方向(上下方向)の両端部にそれぞれ形成されている。
そして、各ボルト箱穴13a内に収容されたボルトナッ
ト14aによって、周方向の分割ピース1、1同士およ
び軸方向の分割ピース1、1同士が連結されるようにな
っている。
【0026】分割ピース1、1同士を連結するボルトナ
ット14aは、ボルト箱穴13a内に完全に収容され、
ボルト箱穴13aから飛び出さない寸法および形状に設
定されている。ボルト箱穴13aからボルトナット14
aが飛び出ていると、各分割ピース1によってリング状
に組み立てられたリング2を地山に圧入するとき、圧入
抵抗となるからである。なお、凹部13および連結手段
14として用いられたボルト箱穴13aおよびボルトナ
ット14aは、図例のタイプに限られず公知の各種のも
のを用いてもよい。
【0027】ボルト箱穴13aの内部には、ボルトナッ
ト14aによって隣接する分割ピース1、1同士を連結
した後、充填材(図示せず)が充填される。充填材は、
無収縮性モルタル等が用いられ、ボルト箱穴13a内の
ボルトナット14aを覆い、その錆びや緩みを防止す
る。また、充填材が充填されたボルト箱穴13aに、こ
れを覆うようにして蓋部材(図示せず)を設けてもよ
い。なお、上記充填材は、必ずしも必要なものではな
く、省略することも可能である。
【0028】以上の構成からなる本実施形態の作用を述
べる。
【0029】図1および図2に示す立坑用分割ピース1
によれば、周方向および軸方向の分割ピース1、1同士
を分割ピース本体12の外周面15に設けたボルト箱穴
13a内のボルトナット14aによって連結するので、
分割ピース1、1同士をその外周面15側にて連結でき
る。よって、作業員は、図1および図2に示すように、
立坑4の外側の地面9上にて分割ピース1、1同士の連
結作業ができる。
【0030】すなわち、立坑用分割ピース1によって構
築される立坑4の最上部に位置するリング2は、その組
付時には沈設装置3の構造上必然的に地上に露出するた
め、その露出部する分割ピース1、1同士を作業員が立
坑4の外側の地面9上にて連結するのである。従って、
本実施形態では、図4に示す従来例のように、立坑f内
の入口部に分割ピース連結用の作業足場hを設ける必要
はなく、工費・工期を減縮できる。
【0031】また、図4の従来例における作業足場h上
での分割ピース連結作業は立坑fが深くなるに伴って相
対的に高所作業となるが、図1に示す本実施形態では常
に立坑4の外側の地面上9で分割ピース連結作業を行え
るので高所作業がなくなり、安全性が向上する。また、
従来例における作業足場hは、リングcを地中に圧入す
るごとに設置・撤去しなければならず、これが工費・工
期の増大に繋がっていたが、本実施形態では作業足場h
自体が不要なので、かかる工費・工期を節約できる。
【0032】また、分割ピース1、1同士の連結を行う
ボルトナット14aは、分割ピース本体12の外周面1
5のボルト箱穴13a内に収容されており、分割ピース
1の外周面15から径方向外方に突出していないので、
分割ピース1を地上でリング状に組み立ててなるリング
2を圧入ジャッキ8により地中に圧入する際、圧入抵抗
の原因になることはない。よって、分割ピース1の地中
への圧入力が増加することはなく、圧入ジャッキ8の能
力をアップする必要はない。
【0033】また、立坑用分割ピース1の分割ピース本
体12に、内周面16に凹凸のないコンクリート製のも
の(RCコンクリート)を用いているので、圧入後に内
周面16に所謂二次覆工(仕上げ)する必要がなくな
り、費用・工期を削減できる。すなわち、図5に示す従
来の鋼板分割ピースbの場合には、圧入後に内周面iに
コンクリートを打設したり化粧板を貼る等して、凹凸の
ない仕上げ面を形成する必要があるが、本実施形態で
は、所謂二次覆工(仕上げ)の作業が不要となるので、
その分工費・工期を削減できる。
【0034】また、このように立坑用分割ピース1の分
割ピース本体12に、鋼板製分割ピースbより自重の重
いRCコンクリート製分割ピースを採用することによ
り、分割ピース1がそれ自身の自重で地中に圧入しやす
くなり、鋼板製分割ピースbと比べるとその分グラウン
ドアンカー5の長さや本数および圧入ジャッキ8の能力
を減らすことができる。また、コンクリートは、圧縮に
強いため、本工法のような地中へ圧入される部材の材料
として、好適といえる。
【0035】また、ボルト箱穴13aの内部には、ボル
トナット14aによって隣接する分割ピース1、1同士
を連結した後、充填材(無収縮性モルタル等)が充填さ
れるので、ボルトナット14aが充填材によって覆わ
れ、その錆びや緩みが防止されることになる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、作
業員が立坑の外側の地面上で分割ピース同士の連結作業
ができるので作業足場が不要となって高所作業がなくな
り、また、分割ピースをその内周面に凹凸のないコンク
リート製としているので内周面の二次覆工が不要とな
る。よって、工費・工期を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す立坑用分割ピースを
用いた立坑構築の様子を示す説明図である。
【図2】上記立坑用分割ピースの連結・組立の様子を示
す斜視図である。
【図3】上記立坑用分割ピースの最下端に取り付けられ
る刃口リングの説明図である。
【図4】従来例を示す立坑用分割ピースを用いた立坑構
築の様子を示す説明図である。
【図5】上記立坑用分割ピースの連結・組立の様子を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 立坑用分割ピース 2 リング 10 刃口リング 12 分割ピース本体 13 凹部 13a ボルト箱穴 14 連結手段 14a ボルトナット 15 外周面 16 内周面 17 内筒 18 外筒
【手続補正書】
【提出日】平成13年7月18日(2001.7.1
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横尾 徹 東京都千代田区西神田3丁目3番9号 株 式会社森本組東京本店内 (72)発明者 田中 秀樹 東京都港区芝4丁目2番3号 いすゞ芝ビ ル ジオスター株式会社内 (72)発明者 横田 正和 東京都港区芝4丁目2番3号 いすゞ芝ビ ル ジオスター株式会社内 Fターム(参考) 2D044 AA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上でリング状に組み立てられ、複数段
    重ねて地中に圧入される立坑用分割ピースであって、リ
    ングの一部を成すべく弧状に成形され内周面に凹凸のな
    いコンクリート製の分割ピース本体と、該分割ピース本
    体の外周面に形成された凹部と、該凹部内に収容され隣
    接する分割ピース同士を連結する連結手段とを備えたこ
    とを特徴とする立坑用分割ピース。
  2. 【請求項2】 上記凹部がボルト箱穴であり、上記連結
    手段がボルト・ナットである請求項1記載の立坑用分割
    ピース。
  3. 【請求項3】 上記凹部に、充填材を充填するようにし
    た請求項2記載の立坑用分割ピース。
  4. 【請求項4】 地上で立坑用分割ピースをリング状に組
    み立て、これを複数段重ねて地中に圧入する立坑構築方
    法であって、上記各立坑用分割ピースをその外周面に凹
    設された凹部内にて外周面側から連結するようにしたこ
    とを特徴とする立坑構築方法。
  5. 【請求項5】 地上でリング状に組み立てられる立坑用
    分割ピースの下端部に取り付けられ、地中への圧入時の
    刃口となる立坑用刃口リングであって、上記立坑用分割
    ピースの内周面の内側に配置される内筒と、上記立坑用
    分割ピースの外周面の外側に配置される外筒とを有し、
    これら内筒と外筒との間に上記立坑用分割ピースの下端
    部を挿入して支持するようにしたことを特徴とする立坑
    用刃口リング。
  6. 【請求項6】 上記内筒の高さが上記外筒の高さより高
    く設定された請求項5記載の立坑用刃口リング。
JP2001162710A 2001-05-30 2001-05-30 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング Pending JP2002357077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162710A JP2002357077A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001162710A JP2002357077A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357077A true JP2002357077A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19005797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001162710A Pending JP2002357077A (ja) 2001-05-30 2001-05-30 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101367227B1 (ko) 2012-03-23 2014-02-26 천공전기(주) 송전철탑 심형기초 시공용 라이너 플레이트 설치 및 탈거 장치 및 이를 이용한 송전철탑 심형기초 공법
JP2015034381A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Jfe建材株式会社 地中構造物およびその施工方法
KR102094642B1 (ko) * 2019-08-16 2020-03-27 박진감 수직구 시공용 강재 슈의 연결구조
CN112302052A (zh) * 2020-11-06 2021-02-02 中铁工程装备集团有限公司 一种竖井施工体系及其施工方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343275Y2 (ja) * 1984-12-27 1988-11-11
JPH0381422A (ja) * 1989-08-22 1991-04-05 Kajima Corp ケーソン工法
JPH08311883A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Kato Kensetsu:Kk セグメントの圧入工法
JPH10331569A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Nippon Kokan Light Steel Kk 外表面に継手ボックスが開口する鋼製セグメントピースおよび該鋼製セグメントピースを用いた沈設体の構築方法
JP2001020294A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Kato Kensetsu:Kk 沈設体の沈設工法及びその工法に使用される沈設体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343275Y2 (ja) * 1984-12-27 1988-11-11
JPH0381422A (ja) * 1989-08-22 1991-04-05 Kajima Corp ケーソン工法
JPH08311883A (ja) * 1995-05-12 1996-11-26 Kato Kensetsu:Kk セグメントの圧入工法
JPH10331569A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Nippon Kokan Light Steel Kk 外表面に継手ボックスが開口する鋼製セグメントピースおよび該鋼製セグメントピースを用いた沈設体の構築方法
JP2001020294A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Kato Kensetsu:Kk 沈設体の沈設工法及びその工法に使用される沈設体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101367227B1 (ko) 2012-03-23 2014-02-26 천공전기(주) 송전철탑 심형기초 시공용 라이너 플레이트 설치 및 탈거 장치 및 이를 이용한 송전철탑 심형기초 공법
JP2015034381A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 Jfe建材株式会社 地中構造物およびその施工方法
KR102094642B1 (ko) * 2019-08-16 2020-03-27 박진감 수직구 시공용 강재 슈의 연결구조
CN112302052A (zh) * 2020-11-06 2021-02-02 中铁工程装备集团有限公司 一种竖井施工体系及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5028171A (en) Reusable offshore platform with skirt piles
JP2008190116A (ja) 建物の基礎地盤の液状化対策構造
JP4343080B2 (ja) 連続地中壁
JP4771244B2 (ja) 鋼管杭とコンクリート杭との連結継手、鋼管杭とコンクリート杭との連結杭構造、鋼管杭とコンクリート杭との連結杭の施工方法
JP2002357077A (ja) 立坑用分割ピースおよび立坑構築方法並びに立坑用刃口リング
JP2004332202A (ja) ライナープレートを使用した立坑の構築方法
JP6918480B2 (ja) 支柱補強工法
JP2021042606A (ja) 杭頭接続構造及び杭頭接続構造の施工方法
JP4273991B2 (ja) 合成杭基礎の施工方法
JP5169957B2 (ja) 杭の施工方法及び杭の施工治具
JP6656901B2 (ja) セグメント及び沈設構造物の構築方法
JP4867488B2 (ja) 地下空間の構築方法及びこの方法にて構築される地下空間、並びにこの方法にて構築される地下構造物
JP4519802B2 (ja) オープンケーソン工法
JP2020125630A (ja) 建物の構築方法
JP6616180B2 (ja) 杭頭部を補強した基礎杭の構築方法
JP2006016777A (ja) 回転圧入杭
JP5896082B2 (ja) 鋼矢板の地中変形防止装置及び地中変形防止方法、及び連続壁の地中変形防止装置
JP7402701B2 (ja) 杭の撤去方法及び引抜治具、杭撤去装置
JP4722820B2 (ja) セグメント
JP6966821B1 (ja) プレート状の建設資材およびそれを用いた施工方法
JPH02240395A (ja) 立坑の構築方法
JPH05287980A (ja) 坑のライニング及びコンクリートセグメント
JP6419040B2 (ja) 山留め構造及び山留め構造の施工方法
JP2019007149A (ja) フリクションカットケーシング
WO2020084709A1 (ja) 沈設体の圧入工法、圧入装置及び沈設体の引き抜き工法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629