JP2002356404A - ダニ防除剤 - Google Patents

ダニ防除剤

Info

Publication number
JP2002356404A
JP2002356404A JP2001373554A JP2001373554A JP2002356404A JP 2002356404 A JP2002356404 A JP 2002356404A JP 2001373554 A JP2001373554 A JP 2001373554A JP 2001373554 A JP2001373554 A JP 2001373554A JP 2002356404 A JP2002356404 A JP 2002356404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mite
control agent
mites
chain
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001373554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128772B2 (ja
Inventor
Michiko Nagatsuka
路子 長塚
Hirohiko Ishida
浩彦 石田
Hiromi Kubota
浩美 久保田
Ryoichi Hirayama
良一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001373554A priority Critical patent/JP4128772B2/ja
Priority to US10/102,711 priority patent/US6914077B2/en
Priority to ES02007234T priority patent/ES2217216T3/es
Priority to EP20040000695 priority patent/EP1407666A1/en
Priority to DE60200526T priority patent/DE60200526T2/de
Priority to EP02007234A priority patent/EP1245152B1/en
Publication of JP2002356404A publication Critical patent/JP2002356404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128772B2 publication Critical patent/JP4128772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ジャスモノイド、鎖状セスキテルペンア
ルコール、鎖状ジテルペンアルコールの群から選ばれる
1種以上の化合物を含むダニ防除剤。 【効果】 本発明のダニ防除剤は、住居内に棲息するダ
ニに対して優れた忌避効果、増殖抑制効果及び殺ダニ効
果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住居内に棲息する
ダニに対して抗ダニ効果の優れたダニ防除剤に関する。
【0002】
【従来の技術】生活様式の変化にともない畳の上にカー
ペットを敷く家庭が多くなっている。カーペットを敷き
放しにしておくと、ダニが繁殖しやすくなるという問題
がある。またダニは、カーペット、ソファー、布団の内
部等の通気性の悪い場所に多数棲息している。そして住
居内のダニは、気管支喘息、アレルギー鼻炎等のアレル
ギー性疾患や、皮膚炎の原因となるため種々の防除剤が
開発されている。
【0003】ダニ防除剤としては、ピレスロイド系、カ
ーバメイト系、有機リン系等の各種薬剤が使用されてい
るが、これらの薬剤は毒性が高く、住居内、特に小児の
いる家庭では安全性上好ましいものではなかった。また
これら従来のダニ防除剤は、揮散性が少ないので、直接
塗布した場所では効果が得られたとしても、カーペット
やソファー、布団の内部等の通気性の悪い場所では、特
に効果が弱かった。
【0004】また、ダニの死骸や糞もアレルゲン物質で
あることから、ダニを直接殺すだけでなく、忌避作用の
強い防除剤が求められている。ダニ忌避剤として、安全
性が比較的高いと考えられる植物精油成分のリナロール
やカルボンを用いたダニ駆除剤(特開昭63−1049
05号公報、特開平10−87409号公報)が提案さ
れているが、これらの効果も充分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、住居
内で安全に使用でき、カーペット、ソファー、布団等の
内部にまで効果的に作用し、すぐれた忌避効果や増殖抑
制効果を示し、また、継続使用により殺ダニ効果を示す
ダニ防除剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、種々
の植物由来成分のダニに対する作用を検討したところ、
ジャスモノイド、鎖状セスキテルペンアルコール及び、
鎖状ジテルペンアルコールに優れた忌避効果、増殖抑制
効果及び殺ダニ効果を有することを見出した。
【0007】すなわち、本発明はジャスモノイド、鎖状
セスキテルペンアルコール及び鎖状ジテルペンアルコー
ルの群から選ばれる1種以上の化合物を含むダニ防除剤
を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のダニ防除剤はジャスモノ
イド、鎖状セスキテルペンアルコール及び鎖状ジテルペ
ンアルコールから選ばれる1種以上の化合物を有効成分
とするものである。ジャスモノイドとしては、ジャスモ
ン、ジヒドロジャスモン、ジャスモン酸低級アルキルエ
ステル、ジヒドロジャスモン酸低級アルキルエステル等
が挙げられる。ここで低級アルキル基としては、炭素数
1〜5の直鎖又は分岐鎖アルキル基を示し、特にメチル
基が好ましい。
【0009】鎖状セスキテルペンアルコールとしては、
ファルネソール、ネロリドール等が挙げられ、鎖状ジテ
ルペンアルコールとしては、フィトール、イソフィトー
ル、ゲラニルゲラニオール、ゲラニルリナロール等が挙
げられる。
【0010】ジャスモノイド、鎖状セスキテルペンアル
コール及び鎖状ジテルペンアルコールの群の中で、特に
ジャスモン、ジヒドロジャスモン、ジャスモン酸低級ア
ルキルエステル、ジヒドロジャスモン酸低級アルキルエ
ステル、ファルネソール、ネロリドール、フィトールが
好ましい。
【0011】本発明のダニ防除剤には、ジャスモノイ
ド、鎖状セスキテルペンアルコール、鎖状ジテルペンア
ルコール(以下有効成分と記載することもある。)のう
ち2種以上を用いてもよい。ダニ防除剤の剤型として
は、油剤、乳剤、水和剤、エアゾール剤、蒸散(揮散)
剤、燻蒸剤、粉剤等の剤型が挙げられる。また、これら
の有効成分を、樹脂、繊維製品、紙、素焼き物等に含浸
させたり、直接練り込むこともできる。
【0012】また、本発明のダニ防除剤を所望の剤型に
成形するにあたり、有効成分を種々の液体又は固体の担
体に担持させることができる。ここで、液体担体として
は、本発明の有効成分を乳化、可溶化可能なものであれ
ば特に限定されるものではないが、水、アルコール類
(メタノール、エタノール、イソプロパノール等)、多
価アルコール類(グリセリン、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール等)、ケトン類(アセトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル類
(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル
等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、ケロシン、n−パ
ラフィン、イソパラフィン、ソルベントナフサ等)、エ
ステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、フタル酸ジエチル
等)等をあげることができる。有効成分をこれらの液体
担体に分散、乳化、可溶化する場合には、ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪酸塩、ポリオキシア
ルキレンアルキルエーテル、アルキルグリコシド、グリ
セリン脂肪酸エステル、第4級アンモニウム塩、アルキ
ルベタイン、アミンオキサイド等から選ばれる1種以上
の界面活性剤を用いることが好ましい。
【0013】また、固体担体としては、本発明の有効成
分を含浸、保持可能なものであれば特に限定されるもの
ではないが、無機粉末(ケイ酸、カオリン、ベントナイ
ト、ケイソウ土、タルク、クレー等)、有機粉末(大豆
粉、小麦粉、デンプン等)、包接化合物(サイクロデキ
ストリン、マイクロカプセル等)、含浸用固体(ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、塩化ビニル、エチレン−ポリ
ビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、ポリアクリ
レート、アリールスチレン共重合体、ビスコースレーヨ
ン、セルロース及びその誘導体、パルプ、紙類、不織
布、繊維、素焼き等)から選ばれる1種以上の媒体を粉
体、粒状、シート状、固形にしたものを例として挙げる
ことができる。
【0014】また、使用感を高めるため、適宜香料を含
有させることもできる。
【0015】本発明のダニ防除剤中の前記有効成分の含
有量はその剤型、適用方法及び適用場所等に応じて適宜
決定することができる。例えば油剤、乳剤、水和剤等の
形態の液状ダニ防除剤の場合は有効成分を合計で0.0
01〜70重量%、特に0.005〜50%含有するの
が好ましい。
【0016】液状ダニ防除剤においては、有効成分及び
液体担体等を含有する原液を、例えばエアゾール型、ポ
ンプ型の噴霧型ダニ防除剤とするのが好ましい。この原
液中には有効成分を0.001〜70重量%、好ましく
は0.005〜50重量%含有するのがよい。エアゾー
ル型ダニ防除剤の噴射剤としては、LPG、ジメチルエ
ーテル、窒素、二酸化炭素、空気等が好ましい。またポ
ンプ型ダニ防除剤のポンプとしては、トリガー式ポンプ
が好ましい。
【0017】固体担体に有効成分を担持した固体状ダニ
防除剤の場合は、有効成分を0.005〜100重量
%、特に0.01〜80重量%含有させるのが好まし
い。
【0018】本発明のダニ防除剤は、ダニに直接噴霧射
する、カーペットやソファー、布団等に液体状または固
体状のものを噴霧散布、塗布又は載置等してダニやダニ
の餌に接触させる、または忌避する目的でカーペットや
ソファー、布団等対象物に噴霧散布、塗布又は載置等し
て使用する。使用場所や対象物としては住居内であれば
特に限定されるものではないが、カーペット、ソファ
ー、布団、枕、毛布、マットレス、シーツ、カバー、
畳、クッション、座布団、ぬいぐるみ、押入れ、下駄箱
等の収納具類、床等が挙げられる。
【0019】尚、本発明ダニ防除剤は、特に住居内で棲
息するダニ、たとえば、コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウ
ヒダニ等のヒョウヒダニ類;コウノホシカダニ、ケナガ
コナダニ、ムギコナダニ等のコナダニ類;チリニクダ
ニ、イエニクダニ、サヤアシニクダニ等のニクダニ類;
ミナミツメダニ、クワガタツメダニ、フトツメダニ、ホ
ソツメダニ、アシナガツメダニ等のツメダニ類;イエダ
ニ、トリサシダニ、ワクモ、スズメサシダニ等のイエダ
ニ類;イエササラダニ類;シラミダニ類;ヒゼンダニ類
を防除するのに有効である。
【0020】
【実施例】実施例1 次の方法に従って、表1に示す化合物の忌避効果を評価
した。 1.供試ダニ コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides f
arinae Hughes) 2.試験方法 各被験化合物をアセトンで希釈し、2.5cm角の黒紙に
1cm2あたり被験化合物が100μg又は1000μg
になるように含浸させ、室温下で2時間風乾した。また
対照区用にアセトンのみを処理した黒紙を用意した。高
密度に生息させたダニを培地ごとガラスバット(15×
20cm)に移し、この上に同寸に切ったガーゼを一枚の
せた。この培地を飽和食塩水で相対湿度85%以上に調
整したプラスチック製密閉容器の中に置き、25℃で保
存した。被験化合物処理黒紙3枚を5mm以上離してガー
ゼ上に併置し、15分後に黒紙の表裏両面にはい上がっ
てきた供試ダニ数を数えた。この操作を3回行って平均
値を求め、無処理区と比較して次式により忌避率を算出
した。
【0021】 忌避率={(A−B)/A}×100 (%) なお、Aは対照区のはい上がりダニ数、Bは処理区のは
い上がりダニ数である。
【0022】
【表1】
【0023】実施例2 次の方法に従って、表2に示す化合物の殺ダニ効果を評
価した。 1.供試ダニ コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides f
arinae Hughes) 2.試験方法 各被験化合物をアセトンで希釈し、5×10cmの濾紙に
1cm2あたり被験化合物が1000μgになるように含
浸させ、室温下で2時間風乾した。また対照区用にアセ
トンのみを処理した濾紙を用意した。上記濾紙を2つ折
りにして、その中に供試ダニ30匹を放ち、ダニが脱出
できないようにクリップを使って密封した。25℃、相
対湿度80%以上の環境で24時間又は48時間保存し
た後、供試ダニの生死を実体顕微鏡下で観察した。この
操作を3回行って平均致死率を求め、対照区と比較して
次式により致死率を算出した。
【0024】 致死率={(Y−X)/(100−X)}×100 (%) なお、Xは対照区の平均致死率、Yは処理区の平均致死
率である。
【0025】
【表2】
【0026】実施例3 次の方法に従ってジヒドロジャスモン酸メチルのダニ増
殖抑制効果を評価した。 1.供試ダニ コナヒョウダニ(Dermatophagoides fari
nae Hughes) 2.試験方法 ダニのいない滅菌された培地(MF粉末飼料:オリエン
タル酵母工業(株))10gにエタノールで希釈したジ
ヒドロジャスモン酸メチルを所定量加え混合した後、室
温下で3時間以上風乾して処理区とした。また対照区用
にエタノールを混合した培地を用意した。あらかじめ同
培地を用いて十分に生育したダニを、培地と共に十分に
攪拌し、各1gを、それぞれ、ジヒドロジャスモン酸メ
チルを含んだ試験培地および対照培地に混入し、よく攪
拌後、25℃で約1ヶ月間飼育した。それぞれの培地よ
り試料0.1gを採取し、活動しているダニ数を顕微鏡
下で計数し、下記式によりダニ増殖抑制率を算出した。
尚、試験は3回行いその平均値で評価した。
【0027】 ダニ増殖抑制率=[(T−S)/T]×100(%) なお、Tは対照区の活動しているダニ数、Sは処理区の
活動しているダニ数である。
【0028】
【表3】
【0029】実施例4 次の処方を缶に充填し、ダニ防除剤のエアゾール剤を製
造した。 ジヒドロジャスモン酸メチル 0.5(重量%) エタノール 49.5 LPG 50
【0030】実施例5 次の処方で、トリガー式スプレー剤を製造した。 ファルネソール 1(重量%) ラウリルグルコシド 1 エタノール 20 水 78
【0031】実施例6 実施例5の液を調製し、紙含浸用原液とした。この原液
100重量部を不織布100重量部に含浸させてモップ
に取り付け、床用モップ型クリーナーを製造した。
【0032】実施例7 次の処方で粉剤形態のダニ防除剤を製造した。 シス−ジャスモン 5(重量%) ネロリドール 5 無水ケイ酸 5 タルク 85
【0033】実施例8 次の処方で、含浸用原液を調製し、この原液100重量
部を素焼き板1000重量部に含浸させ素焼き板担持タ
イプのダニ防除剤を製造した。 <含浸用原液> フィトール 50(重量%) イソパラフィン系溶剤 50
【0034】
【発明の効果】本発明のダニ防除剤は、住居内に棲息す
るダニに対して優れた忌避効果、増殖抑制効果及び殺ダ
ニ効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保田 浩美 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 平山 良一 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4H011 AC04 AC06 BA01 BA07 BC01 BC03 BC05 BC08 BC18 BC20 DA02 DA13 DA21

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジャスモノイド、鎖状セスキテルペンア
    ルコール及び鎖状ジテルペンアルコールの群から選ばれ
    る1種以上の化合物を含むダニ防除剤。
  2. 【請求項2】 ジャスモノイドが、ジャスモン、ジヒド
    ロジャスモン、ジャスモン酸低級アルキルエステル、ジ
    ヒドロジャスモン酸低級アルキルエステルであり;鎖状
    セスキテルペンアルコールがファルネソール又はネロリ
    ドールであり;鎖状ジテルペンアルコールがフィトール
    である請求項1記載のダニ防除剤。
  3. 【請求項3】 ジャスモノイド、鎖状セスキテルペンア
    ルコール及び鎖状ジテルペンアルコールの群から選ばれ
    る1種以上の化合物が、液体担体又は固体担体に担持さ
    れているものである請求項1又は2記載のダニ防除剤。
  4. 【請求項4】 住居内に生息するダニを防除するもので
    ある請求項1〜3のいずれか1項記載のダニ防除剤。
JP2001373554A 2001-03-29 2001-12-07 ダニ防除剤 Expired - Fee Related JP4128772B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001373554A JP4128772B2 (ja) 2001-03-29 2001-12-07 ダニ防除剤
US10/102,711 US6914077B2 (en) 2001-03-29 2002-03-22 Mite repellant and/or miticide composition
ES02007234T ES2217216T3 (es) 2001-03-29 2002-03-28 Composicion repelente de acaros y/o acaricida.
EP20040000695 EP1407666A1 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Mite repellant composition
DE60200526T DE60200526T2 (de) 2001-03-29 2002-03-28 Milben abschreckendes und/oder abtötendes Mittel
EP02007234A EP1245152B1 (en) 2001-03-29 2002-03-28 Mite repellant and/or miticide composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-94696 2001-03-29
JP2001094696 2001-03-29
JP2001373554A JP4128772B2 (ja) 2001-03-29 2001-12-07 ダニ防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356404A true JP2002356404A (ja) 2002-12-13
JP4128772B2 JP4128772B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=26612475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001373554A Expired - Fee Related JP4128772B2 (ja) 2001-03-29 2001-12-07 ダニ防除剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6914077B2 (ja)
EP (2) EP1407666A1 (ja)
JP (1) JP4128772B2 (ja)
DE (1) DE60200526T2 (ja)
ES (1) ES2217216T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104126A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nachiyuraru Network:Kk ゴキブリ殺虫剤
JP2015515980A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避
JP2015517462A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 半翅目、鱗翅目及び鞘翅目などの農業有害生物における摂食抑制
JP2016535086A (ja) * 2013-10-21 2016-11-10 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避
JP2021178808A (ja) * 2020-05-08 2021-11-18 悟 岡▲崎▼ 忌避剤、消臭剤及び植物活性剤
US11224223B2 (en) 2012-05-02 2022-01-18 Bedoukian Research, Inc. Feeding deterrence of pests such as Hemiptera, Lepidoptera and Coleoptera

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843985B2 (en) * 2001-02-28 2005-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Control of parasitic mites of honey bees
US20070212327A1 (en) * 2003-10-22 2007-09-13 Kao Corporation Allergen Depressant And Depression Method
IL160950A (en) * 2004-03-18 2008-12-29 Shlomo Navarro Harmful repellents and their incorporation in food packaging
US9955695B2 (en) * 2005-11-18 2018-05-01 Wild Child Pediculicide/ovicide composition
WO2007074165A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Universidad Tecnica Federico Santa Maria (Usm) Jasmonic acid, the derivates and mixtures thereof for treating plagues
CN104812242A (zh) 2012-10-01 2015-07-29 巴斯夫欧洲公司 包含茉莉酮酸或其衍生物的农药混合物
CN106757763A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 安徽被博士家纺有限公司 一种多功能除螨弹花机
US11116210B2 (en) 2017-11-10 2021-09-14 American River Nutrition, Llc Annatto extracts for insect repellency, larvicidal activity and methods of use
CN111920732B (zh) * 2020-08-13 2023-01-06 广州极男化妆品有限公司 一种除螨调理剂、洗发水及其制备方法
CN111789786B (zh) * 2020-08-13 2022-11-11 广州极男化妆品有限公司 一种除螨植物组合物及其制备方法和应用
CN114150395A (zh) * 2020-08-17 2022-03-08 嘉兴中科奥度新材料有限公司 一种持久驱螨杀螨丝线的制备方法及制品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775534A (en) 1986-02-05 1988-10-04 Fermone Chemicals, Inc. Miticidal composition and method for controlling spider mite populations
JPS63104905A (ja) 1986-10-22 1988-05-10 Yoshiko Morimoto テルペン類の化合物を含有する,住居内のダニ類の予防,駆除物体
JPH02264703A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Lion Katori Kk 発泡性害虫忌避エアゾール剤
JPH05208902A (ja) * 1991-03-19 1993-08-20 Nippon Terupen Kagaku Kk 蚊忌避剤
CN1125382A (zh) 1993-04-30 1996-06-26 特洛伊生物科学公司 杀螨组合物和防治叶螨种群的方法
US5300489A (en) * 1993-06-11 1994-04-05 International Flavors & Fragrances Inc. Fragrance use of dihydromethyl jasmonic acid
US5906992A (en) * 1996-11-21 1999-05-25 Colgate Palmolive Company Foam cleaning compositions
US6130253A (en) 1998-01-27 2000-10-10 Ximed Group Plc Terpene based pesticide treatments for killing terrestrial arthropods including, amongst others, lice, lice eggs, mites and ants
AU5894100A (en) 1999-06-28 2001-01-31 Ecosmart Technologies, Inc. Pesticidal compositions containing plant essential oils against mites
JP4382940B2 (ja) * 1999-12-22 2009-12-16 積水化学工業株式会社 ダニ誘引剤、殺ダニ剤及びダニ捕獲材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104126A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Nachiyuraru Network:Kk ゴキブリ殺虫剤
JP2015515980A (ja) * 2012-05-02 2015-06-04 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避
JP2015517462A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 半翅目、鱗翅目及び鞘翅目などの農業有害生物における摂食抑制
US10111429B2 (en) 2012-05-02 2018-10-30 Bedoukian Research, Inc. Feeding deterrence in agricultural pests such as hemiptera, lepidoptera and coleoptera
US10785978B2 (en) 2012-05-02 2020-09-29 Bedoukian Research, Inc. Control and repellency of biting flies, house flies, ticks, ants, fleas, biting midges, cockroaches, spiders and stink bugs
US11224223B2 (en) 2012-05-02 2022-01-18 Bedoukian Research, Inc. Feeding deterrence of pests such as Hemiptera, Lepidoptera and Coleoptera
US9924718B2 (en) 2013-04-30 2018-03-27 Bedoukian Research, Inc. Control and repellency of biting flies, house flies, ticks, ants, fleas, biting midges, cockroaches, spiders and stink bugs
JP2016535086A (ja) * 2013-10-21 2016-11-10 ベドウキアン リサーチ, インコーポレイテッド 刺咬性ハエ、イエバエ、ダニ、アリ、ノミ、ヌカカ、ゴキブリ、クモ及びカメムシの防除及び忌避
JP2021178808A (ja) * 2020-05-08 2021-11-18 悟 岡▲崎▼ 忌避剤、消臭剤及び植物活性剤
JP7191068B2 (ja) 2020-05-08 2022-12-16 悟 岡▲崎▼ 忌避剤、消臭剤及び植物活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4128772B2 (ja) 2008-07-30
DE60200526T2 (de) 2005-06-02
ES2217216T3 (es) 2004-11-01
US20020193437A1 (en) 2002-12-19
US6914077B2 (en) 2005-07-05
EP1245152B1 (en) 2004-05-26
EP1245152A1 (en) 2002-10-02
DE60200526D1 (de) 2004-07-01
EP1407666A1 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128772B2 (ja) ダニ防除剤
JP6663228B2 (ja) 揮発性閉鎖空間防害虫剤
EP0428276B1 (en) Acaricidal composition
JPWO2020085473A1 (ja) 害虫忌避成分の選択的蒸散方法
JP2002249405A (ja) 殺ダニ組成物および殺ダニ方法
JPH0539203A (ja) ダニ類の防除組成物
JPH0381202A (ja) 屋内用殺ダニ剤
JP2003238394A (ja) アレルゲン低減化剤
JP4473619B2 (ja) ダニ誘引剤、ダニ誘引捕獲材、及びダニ誘引方法
JP2964432B2 (ja) ダニ駆除組成物
JPH01100101A (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JP5506171B2 (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤
JP2775488B2 (ja) 屋内塵性ダニ類の防除方法
JP2775482B2 (ja) 屋内用殺ダニ剤
JPH0449205A (ja) ダニ防除剤
JPH05139907A (ja) ダニ類の防除方法及び防ダニ材
JP3085681B2 (ja) ダニ防除剤
JP2006327957A (ja) ダニ忌避剤
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
JP2572994B2 (ja) ジメチルアルキルベタインを有効成分とする殺ダニ剤
JP2004231582A (ja) ダニ誘引剤、ダニ誘引捕獲材、及びダニ誘引方法
JPS60239402A (ja) ダニ防除剤
JPS60239401A (ja) ダニ防除剤
JPH04117306A (ja) ダニ防除剤
JPS6233107A (ja) ダニ防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4128772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees