JP2002356377A - セラミック体の製造方法 - Google Patents

セラミック体の製造方法

Info

Publication number
JP2002356377A
JP2002356377A JP2001167177A JP2001167177A JP2002356377A JP 2002356377 A JP2002356377 A JP 2002356377A JP 2001167177 A JP2001167177 A JP 2001167177A JP 2001167177 A JP2001167177 A JP 2001167177A JP 2002356377 A JP2002356377 A JP 2002356377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
powder
grinding
fine powder
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001167177A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inada
洋 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001167177A priority Critical patent/JP2002356377A/ja
Priority to US10/158,933 priority patent/US7112294B2/en
Publication of JP2002356377A publication Critical patent/JP2002356377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62204Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products using waste materials or refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • B28B17/02Conditioning the material prior to shaping
    • B28B17/026Conditioning ceramic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程中で生じた廃材や不良品を再利用可
能なセラミック体の製造方法を提供すること。 【解決手段】 スラリー中の造粒粉より所定径未満の細
粉を除去する細粉除去工程と,造粒粉を含むスラリーを
一次成形体となす成形工程と,得られた一次成形体を研
削して所望の形状の未焼成形体となす研削工程と,細粉
除去工程において除去された細粉を,粒子径5μm以下
の粒子が重量比で50%以上含まれるように解こうする
と共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工程12
5と,少なくとも得られた再生スラリーにより未焼成形
体を成形し,焼成してセラミック体となす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,例えば各種ガスセンサ素子に利
用される固体電解質体や絶縁基板等に利用されるセラミ
ック体の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】新品原料粉にバインダーを導入してスラリ
ー化し,該スラリーを成形して未焼成形体を得る。この
未焼成形体を焼成することでセラミック体を得る方法が
従来よく知られている。
【0003】
【解決しようとする課題】近年,セラミック体の製造方
法において,原料コストの削減や資源保護の観点から,
成形のプロセス中に発生する廃材や不良品を有効活用す
ることが求められている。
【0004】本発明は,かかる従来の問題点に鑑みてな
されたもので,製造工程中で生じた廃材や不良品を再利
用可能なセラミック体の製造方法を提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題の解決手段】第1の発明は,スラリー中の造粒粉
より所定径未満の細粉を除去する細粉除去工程と,造粒
粉を含むスラリーを一次成形体となす成形工程と,得ら
れた一次成形体を研削して所望の形状の未焼成形体とな
す研削工程と,細粉除去工程において除去された細粉
を,粒子径5μm以下の粒子が重量比で50%以上含ま
れるように解こうすると共に水を混合して再生スラリー
を得る解こう工程と,少なくとも得られた再生スラリー
により未焼成形体を成形し,焼成してセラミック体とな
すことを特徴とするセラミック体の製造方法。にある
(請求項1)。
【0006】第2の発明は,造粒粉を含むスラリーを一
次成形体となす成形工程と,得られた一次成形体を研削
して所望の形状の未焼成形体となす研削工程と,研削工
程において発生した研削粉を回収する研削粉回収工程
と,回収工程において回収された研削粉を,粒子径5μ
m以下の粒子が重量比で50%以上含まれるように解こ
うすると共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工
程と,少なくとも得られた再生スラリーにより未焼成形
体を成形し,焼成してセラミック体となすことを特徴と
するセラミック体の製造方法にある(請求項2)。
【0007】第3の発明は,未焼成形体を検査し不良成
形体を除去する検査工程と,検査工程において除去され
た不良成形体を回収する不良成形体回収工程と,不良成
形体回収工程において回収された不良成形体を,粒子径
5μm以下の粒子が重量比で50%以上含まれるように
解こうすると共に水を混合して再生スラリーを得る解こ
う工程と,少なくとも得られた再生スラリーにより未焼
成形体を成形し,焼成してセラミック体となすことを特
徴とするセラミック体の製造方法にある(請求項3)。
【0008】第4の発明は,スラリー中の造粒粉より所
定径未満の細粉を除去する細粉除去工程と,造粒粉含む
スラリーを一次成形体となす成形工程と,得られた一次
成形体を研削して所望の形状の未焼成形体となす研削工
程と,細粉除去工程において除去された細粉を一次粒子
となるように解こうすると共に水を混合して再生スラリ
ーを得る解こう工程と,該解こう工程は真空脱気しつつ
行い,少なくとも得られた再生スラリーにより未焼成形
体を成形し,焼成してセラミック体となすことを特徴と
するセラミック体の製造方法にある(請求項4)。
【0009】第5の発明は,該スラリー中の一次粒子を
造粒粉となす造粒工程から新品スラリーを得るスラリー
化工程と,スラリー中の造粒粉より所定径未満の細粉を
除去する細粉除去工程と,造粒粉含むスラリーを一次成
形体となす成形工程と,得られた一次成形体を研削して
所望の形状の未焼成形体となす研削工程と,細粉除去工
程において除去された細粉を一次粒子となるように解こ
うすると共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工
程と,再生スラリーに対し上記新品スラリーを導入する
混合工程と,該混合工程において,まず再生スラリーを
導入し,その後は上記新品スラリーと再生スラリーとを
交互に導入し,未焼成形体を焼成してセラミック体とな
す焼成工程よりなり,2度目以降の工程における造粒工
程は,混合スラリーを用いて行うことを特徴とするセラ
ミック体の製造方法にある(請求項8)。
【0010】第1〜第5の発明は,いずれも,新品原料
粉からセラミック体を得るプロセス上で発生し,従来で
あれば廃棄していた新品原料粉を含む成分を回収するこ
とで得られた再生スラリーを利用して未焼成形体を作成
している。すなわち,第1,第4,第5の発明では,細
粉除去工程においてスラリー中の造粒粉より所定径未満
の細粉を除去するが,この細粉を再利用する。第2の発
明では,一次成形体を研削する際に生じた研削粉を回収
して再利用する。また,第3の発明では,検査工程で不
良成形体,つまり寸法等が公差を越える等した規格外品
を除去するが,これを回収して,再利用する。
【0011】このため,第1〜第5の発明によれば,新
品原料粉を有効に活用することができる。このように,
本発明は,製造工程中で生じた廃材や不良品を再利用可
能なセラミック体の製造方法を提供することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】上記第1の発明(請求項1)にお
いて,細粉除去工程において除去された細粉を,粒子径
5μm以下の粒子が重量比で50%以上含まれるように
解こうする。粒子径5μm以下の粒子は新品原料粉にお
ける一次粒子と同程度の大きさであり,細粉の全重量の
50%以上を上記粒径に解こうすることで,再生スラリ
ーを新品スラリーと同様の状態とすることができる。仮
に粒子径5μm以下の粒子が重量比で50%未満である
場合は,作成されたセラミック体に強度不足が生じ,ク
ラック等が入るおそれがある。また,すべての粒子が5
μm以下である場合がもっとも好ましい。
【0013】また,上記解こうは平羽根を用いた撹拌,
2軸バタフライの他,アジテータ等を用いて行うことが
できる(詳細は各実施例参照)。平羽根を用いること
で,スラリー全体を撹拌することができ,充分な解こう
を実現することができる。
【0014】また,2軸バタフライを用いることで,大
きな凝集物を解砕することができ,同時に解こう分散を
行うことができるため,特にスラリーが高い粘度を持つ
場合,効率的な解こうを実現することができる。また,
アジテータを用いることで,スラリーに剪断力をかける
ことができ,解こうを効率よく行うと共に,解こうの速
度を高めることができる。
【0015】上記第2の発明(請求項2)においても,
研削粉回収工程において回収した研削粉を該研削粉の全
体重量の90重量%以上が一次粒子となるように解こう
する。詳細は上記第1の発明と同様である。
【0016】上記第3の発明(請求項3)においても,
不良成形体回収工程において回収された不良成形体を,
粒子径5μm以下の粒子が重量比で50%以上含まれる
ように解こうする。詳細は上記第1の発明と同様であ
る。
【0017】上記第4の発明(請求項4)において,細
粉除去工程において除去された細粉を一次粒子となるよ
うに解こうすると共に水を混合して再生スラリーを得る
解こう工程を行う。この解こう工程は真空脱気された状
態で行う。つまり,解こう工程を行う容器や器具を密閉
し,真空ポンプ等を接続して,内部を減圧した状態とす
るのである。これにより,泡が立ち難くなり,内部空洞
や穴の空いた造粒粉が生じ難く,成形時の不良を防止す
ることができる。
【0018】次に,上記解こう工程中の真空脱気におい
て,解こう工程の真空度は,−53〜−80kPaとす
ることが好ましい(請求項5)。これにより,真空に近
い状態での脱気が行われ,気泡の殆どないスラリーを得
ることができる。真空度が−53kPa未満である場合
は,脱気不足となるおそれがある。真空度が,−80k
Paを越えた場合は,解こうタンク内でスラリーが発泡
し,後工程の造粒工程等において,所望の造粒粉が得が
たくなるおそれがある。
【0019】また,上記解こう工程は,粒子径2μm以
下の粒子が重量比で90%以上含まれるように解こうす
ることが好ましい(請求項6)。これにより,新品(新
材)のスラリーと同等の効果を得ることができる。粒子
径2μm以下の粒子が重量比で90%未満である場合
は,成形したセラミック体にクラックが入るおそれがあ
る。また,すべての粒子が2μm以下である場合がもっ
とも好ましい。
【0020】また,上記再生スラリーに対し,少なくと
も新品原料粉をスラリー化し,該スラリー中の一次粒子
を造粒粉となす造粒工程から得られた新品スラリーを混
合しておくことが好ましい(請求項7)。これにより,
泡立ちが少なくなる。なお,再生スラリーのみで一時成
形体を作成することもできる。
【0021】上記第5の発明(請求項8)において,混
合工程において,まず再生スラリーを導入し,その後は
新品スラリーと再生スラリーとを交互に導入する。これ
を混合工程を行う容器等が所望量のスラリーで満たされ
るまで繰り返す。このように再生スラリーと新品スラリ
ーとを混合することで,泡が立ち難くなる。これによ
り,内部空洞や穴の空いた造粒粉が生じ難くなり,成形
時の不良を防止することができる。内部空洞や穴の空い
た造粒粉から成形された一次成形体は,強度が不足しや
すく,クラックが生じやすく,望ましくない。
【0022】なお,第5の発明においては,再生スラリ
ー→新品スラリー→再生スラリーという手順で,最低3
度にわけて導入することが望ましい。また,新品スラリ
ー→再生スラリー→新品スラリーという手順でもよい。
【0023】
【実施例】以下に,図面を用いて本発明の実施例につい
て説明する。 (実施例1)本発明にかかるセラミック体の製造方法に
ついて,図1〜図8に示すごとく,説明する。まず,製
造方法の概略について説明する。新品原料粉を準備し,
乾式粉砕する乾式粉砕工程,粉砕された新品原料粉をス
ラリーとなすスラリー化工程,スラリーを撹拌し,新品
スラリーを得る湿式粉砕工程,スラリー中の一次粒子を
造粒粉となす造粒工程とを行う。なお,スラリー中の造
粒粉より所定径未満の細粉を除去する細粉除去工程を行
う。
【0024】また,造粒粉含むスラリーを一次成形体と
なす成形工程と,得られた一次成形体を研削して所望の
形状の未焼成形体となす研削工程とを行う。なお,研削
工程において発生した研削粉を回収する研削粉回収工程
を行う。また,未焼成形体を検査し不良成形体を除去す
る検査工程と,検査工程において除去された不良成形体
を回収する不良成形体回収工程とを行う。
【0025】そして,細粉除去工程において除去された
細粉,回収工程において回収された研削粉,不良成形体
回収工程において回収された不良成形体を,粒子径5μ
m以下の粒子が重量比で50%以上含まれるように解こ
うすると共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工
程を行う。そして,得られた再生スラリーに対し上記新
品スラリーを導入する混合工程を行う。
【0026】以上のプロセスにより得られた未焼成形体
を焼成して所望のセラミック体を得ることができ,2度
目以降の工程における造粒工程は,混合スラリーを用い
て行う。
【0027】以下,詳細に説明する。本例のセラミック
体は,図7,図8に示すごとき,コップ型のガスセンサ
素子2における有底円筒の酸素イオン導電性固体電解質
体21として利用されるものである。上記ガスセンサ素
子2は,酸素イオン導電性のジルコニア製固体電解質体
21と該固体電解質体21の外側の表面202に設けた
被測定ガス側の外側電極212,固体電解質体21内部
の使用時には基準ガスとなる大気が導入される基準ガス
室21に対面する内側電極211とを有する。
【0028】また,ガスセンサ素子2の出力を外部に引
き出すためのリード部及び端子部が,それぞれ内側表面
201及び外側表面202に対し,内側電極及211び
外側電極212と一体的に設けてある(図示略)。な
お,上記内側及び外側電極211,212は白金電極で
ある。
【0029】外側電極212の表面220はプラズマ溶
射により形成した若干の通気性を持つアルミナセラミッ
ク製の溶射層22が設けてあり,該溶射層22の表面2
30は多孔質層23により被われている。この多孔質層
23は被測定ガスである排ガス内に含まれる被毒物質を
トラップするトラップ層として機能するよう構成され
る。溶射層22は被測定ガスの外側電極に対する到達時
間や到達量を制御するための拡散抵抗層として機能する
よう構成される。
【0030】次に,上記セラミック体の製造設備につい
て説明する。なお,製造設備は図3〜図5に分けて記載
し,各図における接続部分はA,B,Cで示した。上記
製造設備は,図3に示すごとく,回収された細粉,切削
粉,不良成形体を蓄積するタンク311と,該タンク3
11からこれらをストレーナーやスクリューフィーダー
を用いて移送するための台秤312と,該台秤312
を,解こうタンクへ計量しながら移送するチェック台秤
313とを有する。
【0031】また,図4に示すごとく,純水が貯蔵さ
れ,必要に応じて解こうタンク330に対し純水を送り
込む純水タンク323と,チェック台秤313より細
粉,切削粉,不良成形体をエアーを用いて解こうタンク
330に送り込む吸引式輸送装置324とを有する。ま
た,解こうタンク330は,アジテータが設けてあり,
該アジテーターは駆動部333とローター331とステ
ーター332とよりなる。
【0032】アジテーターのローター331及びステー
ター332とを図6に詳細に示す。同図に示すごとく,
ローター331は環状本体374と,該環状本体374
から図面下方に突出した複数本の突起部と375と,環
状本体374から図面上方に伸びる3本の支持軸376
とよりなる。
【0033】また,ステータ332は,円板状の本体3
71と,該本体371の外周に図面上方に突出した複数
本の突起部372よりなる。ステーター332の径はロ
ーター331の径より一回り小さく,ステーター332
の突起部372より内周側にローター331が収納され
て,この中で回転することになる。なお,ローター33
1に設けられた支持軸376は解こうタンク330外部
の駆動部333に接続され,駆動部333によってロー
ター331が回転する。
【0034】また,解こうタンク330の中を減圧する
ため真空ポンプ336が設けてあり,解こうタンク33
0と真空ポンプ336との間には,細粉,切削粉,不良
成形体等が真空ポンプ336に達して,真空ポンプ33
6を損傷することを防止するために集塵機335が設け
てある。
【0035】図5に示すごとく,解こうタンク330か
ら再生スラリーが送出される2機のスラリータンク34
1,342を設けてあり,上記送出を行う送出ポンプ3
37が両者の間に設けてある。また,上記スラリータン
ク341,342は撹拌器343,344をそれぞれ備
えている。このスラリータンク341,342で再生ス
ラリーと新品スラリーとから混合スラリーが得られる。
【0036】また,上記スラリータンク341,342
からサービスタンク353へ混合スラリーを送出するた
めの送出ポンプ345が設けてあり,サービスタンク3
53の手前には振動篩351と脱鉄器352とが設けて
あり,サービスタンク353には撹拌器360が設けて
ある。また,サービスタンク353と接続された噴霧乾
燥機360を有する。
【0037】次に,本例にかかるセラミック体の製造方
法について説明する。まず,図1のステップ111に示
すごとく,新品原料粉としてジルコニア粉末とイットリ
ア粉末とを準備する。これらをステップ112に示すご
とく,振動ミルに導入して乾式粉砕工程を行う。これに
より,新品原料粉末がある程度細粒化された。
【0038】次いで,細粒化された新品原料粉末を水を
投入し,その後新品原料粉末を攪拌してスラリー化す
る。これがステップ113のスラリー化工程である。な
お,この時点ではバインダーを導入しない。
【0039】次いで,ステップ114に示すごとく,上
記スラリーを振動ミルを用いてほぐしてスラリーを撹拌
し,湿式粉砕工程を行う。これにより,ステップ115
に示すごとく,粒径が2μm以下である粒子が全体の9
0%以上を占めた一次粒子を含有する新品スラリーを得
る。
【0040】ところで,ステップ121〜123に示す
ごとく,後述する各工程途中のプロセスにおいて集めら
れた細粉,切削粉,不良成形体をそれぞれ図3にかかる
タンク311に集める。タンク311から台秤312か
らチェック台秤313へ移送し,ここで,計量しながら
解こうタンクへ空気輸送する。なお,細粉,切削粉,不
良成形体は各工程の別々の箇所から集められるため当初
は別タンクに貯められるが,チェック台秤313におい
て計量する際に,ステップ124に示すごとく,まとめ
られる。以下,細粉,切削粉,不良成形体をまとめて再
生粉と記載する。
【0041】なお,不良成形体は後述するごとく,寸法
や形状等が規定に満たない未焼成形体であるが,工程か
らの回収時に集塵機を利用するため,回収時に自然と壊
れ,タンク311に貯蔵される際はすでにある程度の粉
末状となっている。このため再生粉は粒径が不揃いの粉
末状で,平均の粒径は60〜100μmである。
【0042】そして,上記再生粉を所定量,図4に示す
解こうタンク330に吸引式輸送装置324を用いて導
入する。導入の際,図4に示す純水タンク323からス
テップ126に示すごとく,純水を同時に解こうタンク
330に導入し,ステップ125に示すごとく,再生粉
を解こうし,ステップ127に示すごとく,再生スラリ
ーを得る。
【0043】このステップ125の解こうについて詳細
に説明する。再生粉と共に純水を解こう容器330に導
入する。この導入時に解こう容器330にセットされた
アジテーターを駆動する。導入された再生粉は200k
g,純水は170kgで,アジテーター駆動の周波数は
10Hzである。次いで,解こう容器330は集塵機3
35を介して接続された真空ポンプ336により,減圧
され,再生粉と純水の混合物が脱泡される。脱泡時のア
ジテーター駆動周波数は25Hzで,解こう容器330
内は−53〜−80kPaに保持される。なお,脱泡は
30分以上継続して行う。
【0044】次に,アジテーターの駆動周波数を40H
zとして,解こう容器330内を撹拌する。この時,解
こう容器330内は−65〜−100kPaとした。ま
た解こうは1.5時間行った。これにより,再生粉は新
品の一次粒子と同程度の平均粒径0.5〜0.6μmに
解こうされた。そして,解こう容器330内の再生スラ
リーをポンプ337で2機のスラリータンク341,3
42に送出する。なお,この送出後に純水を40kg導
入し,アジテーターを駆動周波数5Hzで5分間駆動し
て,解こう容器330内を洗浄すると共に容器330内
に付着した再生スラリーを送出する。
【0045】次に,ステップ130に示すごとく,上記
スラリータンク341,342において,上述した新品
スラリーと再生スラリーとが混合される。この時,再生
スラリーと新品スラリーとを交互に導入して,上記スラ
リータンク341,342をそれぞれ所定量で満たして
混合工程を行う。
【0046】すなわち,まず再生スラリーをスラリータ
ンク341に導入する。このとき,スラリータンク34
2に向かう再生スラリーの経路,新品スラリーの経路は
それぞれバルブ等で停止する。所定量の再生スラリーを
導入した後,スラリータンク341に向かう再生スラリ
ーの経路を塞ぎ,スラリータンク342に向かう再生ス
ラリーの経路を開放すると共に,新品スラリーがスラリ
ータンク341に向かう経路を開放し,新品スラリーを
スラリータンク341に導入しつつ,再生スラリーをス
ラリータンク342に対し導入する。
【0047】その後,所定量の新品スラリーと再生スラ
リーをそれぞれスラリータンク341,342に導入し
た後,今度は再生スラリーを再びスラリータンク341
に,新品スラリーをスラリータンク342に導入する。
このような手順を繰り返して,最初に再生スラリー,次
に新品スラリー,その次に再生スラリー,さらにその次
は新品スラリーという手順で,両スラリータンク34
1,342に再生スラリーと新品スラリーとを導入す
る。なお,上記導入の作業中は,各スラリータンク34
1,342に設けた撹拌器343,344を駆動して撹
拌を行う。以上の混合工程からステップ131に示すご
とく混合スラリーを得る。
【0048】混合スラリーが充分に撹拌された後,ポン
プ345によって,サービスタンク353へ送出する。
なお,サービスタンク353の手前には振動篩351と
脱鉄器352が設けてあり,ステップ132に示すよう
に,振動篩351により混合スラリー中の粒子で粒径が
大であるものが除去される。また,脱鉄器352によっ
て,特に再生粉内に不純物として混じった鉄粉(各工程
間は通常パイプ等で移送されるため,配管の鉄がしばし
ば混入することがある)が除去される。なお,上記脱鉄
器352は電磁石よりなる。
【0049】ステップ133において,サービスタンク
353内で所定の濃度となるまで混合スラリーに接着剤
であるバインダーを導入する。混合スラリーはサービス
タンク353において,撹拌器354によってさらに充
分な撹拌がされると共に,以降の工程で一次成形体を得
るにあたり不足するバインダーの補充が行われる。つま
り,再生粉は既にバインダーが導入された後の工程から
回収されているため,ある程度の量のバインダーが付着
した状態にある。従って,再生スラリーはバインダーを
含んでいる。よって,ステップ133の工程において導
入されるバインダーは成形時に足りない分を補う程度の
量である。また,上記バインダーの補填量は再生スラリ
ーの新品スラリーに対する割合から予め求められる。そ
してサービスタンク353から噴霧乾燥機360に対し
混合スラリーが送出される。
【0050】次いで,ステップ134で混合スラリーを
噴霧乾燥機に導入し,造粒する(造粒工程)。図2のス
テップ135で,得られた造粒粉から篩を用いて,所定
の粒径に達しなかった細粉を除去する(細粉除去工
程)。ここで除去された細粉はステップ121にに移送
され,再生粉として利用される。次いで,ステップ13
6で得られた造粒粉を含むスラリーの成形工程を行い,
ステップ137に示すように一次成形体となす。これを
ステップ138で砥石で所定の形状に研削する研削工程
を行い,ステップ140に示すように,所定の形状を持
つ未焼成形体とする。この研削において発生した研削粉
はステップ139の研削粉回収工程で工程中から集塵機
で回収されて,図1のステップ122で再生粉として利
用される。
【0051】次いで,得られた未焼成形体はステップ1
41の検査工程において,所定の形状,寸法を有するか
どうかを検査される。この検査工程において不良成形体
として判別されたものはステップ142の不良成形体回
収工程で集塵機にて工程中から回収され,ステップ12
3で再生粉として利用される。なお,この集塵機にて回
収される際に不良成形体は粉砕され,粉末状になる。
【0052】そして,上記未焼成形体をステップ143
の焼成工程で大気焼成し,ステップ144に示すごと
く,本例にかかるセラミック体を得る。その後,このセ
ラミック体の表面に内側及び外側電極211,212を
メッキ形成し,プラズマ溶射で外側電極212に対し溶
射層22を,さらにディッピングで多孔質層23を設け
ることで図7,図8に示すごときガスセンサ素子2を得
ることができる。
【0053】次に,本例の作用効果について説明する。
本例は新品原料粉からセラミック体を得るプロセス上で
発生し,従来であれば廃棄していた細粉除去工程で回収
される細粉,一次成形体を研削する際に生じた研削粉,
検査工程で不良成形体と見なされたものを回収して,解
こうし,再生スラリーとして新品スラリーに対し混合す
る。このような混合スラリーから各種の工程をへて,未
焼成形体を作製し,焼成によりセラミック体を得る。こ
のため,本例によれば新品原料粉を無駄なく,有効に活
用することができる。よって,本例によれば,製造工程
中で生じた廃材や不良品を再利用可能なセラミック体の
製造方法を提供することができる。
【0054】さらに,解こう工程中の撹拌にアジテータ
を用いることで,スラリーに剪断力をかけることがで
き,解こうを効率よく行うと共に,解こうの速度を高め
ることができる。また,解こう工程は真空脱気された状
態で行っている。これにより,泡が立ち難くなり,内部
空洞や穴の空いた造粒粉を生じ難くすることができる。
よって,一次成形体を制作する際の成形不良を防止する
ことができる。
【0055】実施例2 本例は,上記解こうにおいて,アジテーターに変えて平
羽根を用いる方法,2軸バタフライを用いる方法につい
てそれぞれ説明する。図9に示すごとく,回転軸411
と該回転軸411に直交する方向に軸412つきの羽根
413を設けた構成の平羽根41を解こう容器に設置す
る。
【0056】図10に示すごとく,タービン型インペラ
420とバタフライ羽根43とを組み合わせた2軸バタ
フライ42を解こう容器に設置する。バタフライ羽根4
3は,円盤本体432と該円盤本体432の中心より垂
直方向に突き出した中心軸431とよりなる。円盤本体
432の外周には,該円盤本体432の上方及び下方に
突き出すように複数個の突出部433,434が円盤本
体432の周方向に所定の間隔を開けて配置されてい
る。
【0057】これらの平羽根41及び2軸バタフライ4
2を,実施例1に示したアジテーターのローターと同様
に,それぞれ解こう時に回転させることで,解こう容器
内の撹拌を行うことができる。なお,回転の方向は図
9,図10に矢線Rとして図示した。
【0058】次に,再生粉の解こう分散特性について,
(1)平羽根,(2)アジテーター,(3)2軸バタフ
ライのそれぞれを用いた場合について測定を行った。測
定項目について説明する。まず,(1)〜(3)のそれ
ぞれを用いて解こうを行った。再生粉が解こうした状態
をセディグラフ粒度計で測定した。この測定で2μmふ
るいにおいて,ふるい落とされた粒子は,(1)で全体
重量の93重量%,(2)で94重量%,(3)で94
重量%であった。
【0059】また,上述した状態に達するまでに要した
時間(例えば(1)においては2μmふるいでふるい落
とされた粒子が全体重量の93重量%を占めるにいたる
時間である。),つまり解こう時間は,(1)は10時
間,(2)は2時間,(3)は6時間であった。
【0060】また,走査型電子顕微鏡で解こう後の粒子
の状態を(1)〜(3)のそれぞれについて観察したと
ころ,いずれも凝集した粒子はなく,すべてが一次粒子
の状態まで解こうしていた。また,解こう後の再生スラ
リーの粘度を測定したところ,(1)が500cps,
(2)が240cps,(3)が220cpsであっ
た。なお,(1)の平羽根による撹拌の際は解こう容器
を真空にひかず,常圧で行った。このように,(1)〜
(3)にかかる手段を利用したいずれの解こう方法を用
いても充分に解こうした再生スラリーを得ることができ
た。従って,(1)〜(3)にかかる再生スラリーか
ら,充分に解こうされ,小さくなった粒子からなる混合
スラリーを得ることができ,この混合スラリーから作製
されたセラミック体は,新品のみのスラリーから作製さ
れたセラミック体と同等の優れた特性を得ることができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,セラミック体の製造方法の
工程の流れを示す説明図。
【図2】実施例1における,図1に続く,セラミック体
の製造方法の工程の流れを示す説明図。
【図3】実施例1における,セラミック体の製造設備を
示す説明図。
【図4】実施例1における,図3に続く,セラミック体
の製造設備を示す説明図。
【図5】実施例1における,図4に続く,セラミック体
の製造設備を示す説明図。
【図6】実施例1における,アジテーターにおける,ロ
ーターとステーターとを示す説明図。
【図7】実施例1における,ガスセンサ素子における固
体電解質体の説明図。
【図8】実施例1における,ガスセンサ素子の要部説明
図。
【図9】実施例2における,平羽根の説明図。
【図10】実施例2における,2軸バタフライの説明
図。
【符号の説明】
112...乾式粉砕工程, 113...スラリー化工程, 114...湿式粉砕工程, 125...解こう工程, 130...混合工程, 134...造粒工程, 135...細粉除去工程, 136...成形工程, 138...研削工程, 139...研削粉回収工程, 141...検査工程, 142...不良成形体回収工程, 143...焼成工程,

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラリー中の造粒粉より所定径未満の細
    粉を除去する細粉除去工程と,造粒粉を含むスラリーを
    一次成形体となす成形工程と,得られた一次成形体を研
    削して所望の形状の未焼成形体となす研削工程と,細粉
    除去工程において除去された細粉を,粒子径5μm以下
    の粒子が重量比で50%以上含まれるように解こうする
    と共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工程と,
    少なくとも得られた再生スラリーにより未焼成形体を成
    形し,焼成してセラミック体となすことを特徴とするセ
    ラミック体の製造方法。
  2. 【請求項2】 造粒粉を含むスラリーを一次成形体とな
    す成形工程と,得られた一次成形体を研削して所望の形
    状の未焼成形体となす研削工程と,研削工程において発
    生した研削粉を回収する研削粉回収工程と,回収工程に
    おいて回収された研削粉を,粒子径5μm以下の粒子が
    重量比で50%以上含まれるように解こうすると共に水
    を混合して再生スラリーを得る解こう工程と,少なくと
    も得られた再生スラリーにより未焼成形体を成形し,焼
    成してセラミック体となすことを特徴とするセラミック
    体の製造方法。
  3. 【請求項3】 未焼成形体を検査し不良成形体を除去す
    る検査工程と,検査工程において除去された不良成形体
    を回収する不良成形体回収工程と,不良成形体回収工程
    において回収された不良成形体を,粒子径5μm以下の
    粒子が重量比で50%以上含まれるように解こうすると
    共に水を混合して再生スラリーを得る解こう工程と,少
    なくとも得られた再生スラリーにより未焼成形体を成形
    し,焼成してセラミック体となすことを特徴とするセラ
    ミック体の製造方法。
  4. 【請求項4】 スラリー中の造粒粉より所定径未満の細
    粉を除去する細粉除去工程と,造粒粉含むスラリーを一
    次成形体となす成形工程と,得られた一次成形体を研削
    して所望の形状の未焼成形体となす研削工程と,細粉除
    去工程において除去された細粉を一次粒子となるように
    解こうすると共に水を混合して再生スラリーを得る解こ
    う工程と,該解こう工程は真空脱気しつつ行い,少なく
    とも得られた再生スラリーにより未焼成形体を成形し,
    焼成してセラミック体となすことを特徴とするセラミッ
    ク体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において,上記解こう工程中の
    真空脱気において,解こう工程の真空度は−53〜−8
    0kPaとすることを特徴とするセラミック製造体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一項において,
    上記解こう工程は,粒子径2μm以下の粒子が重量比で
    90%以上含まれるように解こうすることを特徴とする
    セラミック体の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一項において,
    上記再生スラリーに対し,少なくとも新品原料粉をスラ
    リー化し,該スラリー中の一次粒子を造粒粉となす造粒
    工程から得られた新品スラリーを混合しておくことを特
    徴とするセラミック体の製造方法。
  8. 【請求項8】 新品原料粉をスラリー化し,該スラリー
    中の一次粒子を造粒粉となす造粒工程から新品スラリー
    を得るスラリー化工程と,スラリー中の造粒粉より所定
    径未満の細粉を除去する細粉除去工程と,造粒粉含むス
    ラリーを一次成形体となす成形工程と,得られた一次成
    形体を研削して所望の形状の未焼成形体となす研削工程
    と,細粉除去工程において除去された細粉を一次粒子と
    なるように解こうすると共に水を混合して再生スラリー
    を得る解こう工程と,再生スラリーに対し上記新品スラ
    リーを導入する混合工程と,該混合工程において,まず
    再生スラリーを導入し,その後は上記新品スラリーと再
    生スラリーとを交互に導入し,未焼成形体を焼成してセ
    ラミック体となす焼成工程よりなり,2度目以降の工程
    における造粒工程は,混合スラリーを用いて行うことを
    特徴とするセラミック体の製造方法。
JP2001167177A 2001-06-01 2001-06-01 セラミック体の製造方法 Pending JP2002356377A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167177A JP2002356377A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 セラミック体の製造方法
US10/158,933 US7112294B2 (en) 2001-06-01 2002-06-03 Method of producing ceramic body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167177A JP2002356377A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 セラミック体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002356377A true JP2002356377A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19009603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167177A Pending JP2002356377A (ja) 2001-06-01 2001-06-01 セラミック体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7112294B2 (ja)
JP (1) JP2002356377A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030675A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ngk Insulators, Ltd. 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法及び炭化珪素質ハニカム構造体
JP2009286657A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、リサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2010027359A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、当該製造方法によるリサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2010027358A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、当該製造方法によるリサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2013049622A (ja) * 2012-10-15 2013-03-14 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用の原料ジルコニア粉末、ジルコニア焼結体、固体酸化物形燃料電池用電解質および固体酸化物形燃料電池
JP2020001967A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社トクヤマ セラミックス製造用顆粒の製造法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2096183B1 (en) * 2006-10-23 2013-06-19 Mitsubishi Materials Corporation Apparatus for producing porous body and method for producing porous body
US8974724B2 (en) * 2006-11-29 2015-03-10 Corning Incorporated Aluminum titanate batch compositions and method
US20100237524A1 (en) * 2007-04-25 2010-09-23 Vicki Chen Method of manufacturing ceramic capable of adsorbing fragrance and releasing fragrant aroma
RU2485426C1 (ru) * 2012-04-06 2013-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "ЦЕНТР ЭНЕРГОСБЕРЕГАЮЩИХ ТЕХНОЛОГИЙ" Способ изготовления блоков керамической плиты для печи крип-отжига
RU2666560C1 (ru) * 2017-08-16 2018-09-11 Сергей Фёдорович Шмотьев Способ изготовления керамических проппантов
CN107791362A (zh) * 2017-11-19 2018-03-13 连云港石港高压电瓷有限公司 一种电瓷余泥回收工作台

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445205A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Kobe Steel Ltd 粉末成形体の製造方法
JPH06183820A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Tosoh Corp セラミックス粉末の製造方法
JPH08187718A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk 薄グリーンシートの製造方法
JPH08216146A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Nippon Steel Corp セラミックススラリーの真空脱泡装置
JPH08325063A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック原料粉末の造粒方法
JPH09309725A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Mitsubishi Materials Corp 酸化亜鉛アルミナ混合粉体の造粒方法
JP2000028569A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ素子の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631131A (en) * 1970-05-04 1971-12-28 Rca Corp Method of reconstituting unfired cast alumina scrap
US4851376A (en) * 1986-03-08 1989-07-25 Ngk Insulators, Ltd. Cordierite ceramic body having low thermal expansion coefficient, process for producing the same, and method of evaluating cordierite composition
JPS62207758A (ja) 1986-03-08 1987-09-12 日本碍子株式会社 コージェライト・セラミック体の製造法
DE3828997C1 (ja) * 1988-08-26 1989-12-21 Dolomitwerke Gmbh, 5603 Wuelfrath, De
US5518255A (en) * 1992-06-01 1996-05-21 Ngk Insulators, Ltd. Carbon-based composite ceramic sealing material
JP3834842B2 (ja) * 1994-08-25 2006-10-18 株式会社デンソー コーディエライトセラミック体の製造方法
US5779743A (en) * 1996-09-18 1998-07-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain and abrasive articles
US6689420B2 (en) * 1996-12-18 2004-02-10 Keuk-Lae Cho Method for achieving ornamental dispersion of particles in a resin molded article
US6146560A (en) * 1999-01-22 2000-11-14 Behi; Mohammad Process for forming an article from recycled ceramic molding compound
US6776954B1 (en) * 2000-05-31 2004-08-17 Honeywell International Inc. Recycle methods for water based powder injection molding compounds
JP4516275B2 (ja) * 2003-01-24 2010-08-04 株式会社デンソー コージェライトセラミック体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445205A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Kobe Steel Ltd 粉末成形体の製造方法
JPH06183820A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Tosoh Corp セラミックス粉末の製造方法
JPH08187718A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk 薄グリーンシートの製造方法
JPH08216146A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Nippon Steel Corp セラミックススラリーの真空脱泡装置
JPH08325063A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Taiyo Yuden Co Ltd セラミック原料粉末の造粒方法
JPH09309725A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Mitsubishi Materials Corp 酸化亜鉛アルミナ混合粉体の造粒方法
JP2000028569A (ja) * 1998-07-07 2000-01-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素センサ素子の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030675A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ngk Insulators, Ltd. 炭化珪素質ハニカム構造体の製造方法及び炭化珪素質ハニカム構造体
US7132066B2 (en) 2003-09-30 2006-11-07 Ngk Insulators, Ltd. Method for producing honeycomb structure and honeycomb structure
US7524450B2 (en) 2003-09-30 2009-04-28 Ngk Insulators, Ltd. Method for manufacturing silicon carbide based honeycomb structure and silicon carbide based honeycomb structure
JP2009286657A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、リサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2010027359A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、当該製造方法によるリサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2010027358A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Shokubai Co Ltd リサイクルジルコニア粉末の製造方法、当該製造方法によるリサイクルジルコニア粉末、およびそれを用いたジルコニア焼結体の製造方法
JP2013049622A (ja) * 2012-10-15 2013-03-14 Nippon Shokubai Co Ltd 固体酸化物形燃料電池用の原料ジルコニア粉末、ジルコニア焼結体、固体酸化物形燃料電池用電解質および固体酸化物形燃料電池
JP2020001967A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社トクヤマ セラミックス製造用顆粒の製造法
JP7112900B2 (ja) 2018-06-28 2022-08-04 株式会社トクヤマ セラミックス製造用顆粒の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US7112294B2 (en) 2006-09-26
US20020180121A1 (en) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002356377A (ja) セラミック体の製造方法
CN107200599B (zh) 多孔氧化铝陶瓷及其制备方法和应用
EP1657039B1 (en) Method for manufacturing a ceramic honeycomb filter
CN1934055A (zh) 多孔陶瓷结构体的制造方法
CN111266162A (zh) 一种纳米硅粉的制备方法
JP4199487B2 (ja) ペースト材料の連続脱泡装置
CN112736313A (zh) 一种回收石墨负极极片再生负极材料方法
CN100526041C (zh) 蜂窝成型体的制造方法、蜂窝过滤器的制造方法及蜂窝过滤器
Lim et al. Colloidal processing of sub-micron alumina powder compacts
CN213762011U (zh) 一种硅微粉生产用漂洗设备
CN114751728A (zh) 一种氧化铝陶瓷造粒粉的制备方法
CN220940618U (en) Solid feeding device
CN214765108U (zh) 一种涂料加工用高效均质机
CN214635714U (zh) 掺混配煤装置
CN105668570A (zh) 晶硅片切割刃料的制备方法
CN215744849U (zh) 一种制砂楼抽粉系统装置
CN218190149U (zh) 一种楼式制砂系统
CN113231168B (zh) 硅棒表面处理与微硅粉生产装置和方法
CN218901467U (zh) 一种机制砂石粉打散装置
JP2001031474A (ja) セラミックグリーンシートの製造方法
CN213315349U (zh) 一种溢流型的矿石研磨装置
CN219252774U (zh) 一种球磨机进料收尘装置
CN112624727B (zh) 一种软性复合硅微粉的制备方法
CN211586531U (zh) 一种气凝胶前驱体生产设备
CN112871024A (zh) 掺混配煤装置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316