JP2002353269A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002353269A
JP2002353269A JP2001152643A JP2001152643A JP2002353269A JP 2002353269 A JP2002353269 A JP 2002353269A JP 2001152643 A JP2001152643 A JP 2001152643A JP 2001152643 A JP2001152643 A JP 2001152643A JP 2002353269 A JP2002353269 A JP 2002353269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source electrode
semiconductor device
electrode
conductive plate
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001152643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831208B2 (ja
Inventor
Takayoshi Uchiumi
崇善 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001152643A priority Critical patent/JP3831208B2/ja
Publication of JP2002353269A publication Critical patent/JP2002353269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831208B2 publication Critical patent/JP3831208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05083Three-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48475Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
    • H01L2224/48476Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area
    • H01L2224/48491Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball between the wire connector and the bonding area being an additional member attached to the bonding area through an adhesive or solder, e.g. buffer pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48699Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al)
    • H01L2224/487Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48717Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Aluminium (Al) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48724Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4901Structure
    • H01L2224/4903Connectors having different sizes, e.g. different diameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/4905Shape
    • H01L2224/49051Connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】省電力で作動可能な半導体装置、および省電力
で作動可能な半導体装置を効率よく、かつ、容易に製造
できる半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】半導体素子5のドレイン電極をドレイン電
極用リードフレーム端子3dに電気的に接触させて接合
材8を用いて固定する。アルミニウムによって薄膜形状
に形成されたソース電極4sと同程度の厚さを有し、ソ
ース電極4sの露出面よりも僅かに小さい薄肉の略平板
形状に形成されたアルミニウム製の導電プレート6を、
ソース電極4sの露出面内において略全面的に面接触さ
せて超音波接合により直接接合する。プレート6および
ソース電極用リードフレーム端子3s、ゲート電極4g
およびゲート電極用リードフレーム端子3gを、それぞ
れアルミニウム製のソース電極用B’gワイヤ2sおよ
びゲート電極用B’gワイヤ2gを用いて超音波接合に
より直接接続して、パワーMOSFET1を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
半導体装置の製造方法に関し、特に半導体素子の電極の
抵抗を低減する電流経路部材が設けられた半導体装置、
およびこの電流経路部材を半導体素子の電極に設ける方
法に係る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、例えばパワーMOS
FET131は、一般に、図5(a)および(b)に示
すように、略平板形状に形成されているとともに、複数
個の電極134を有する半導体素子135と、これら各
電極134に電気的に接続されるとともに、配線の一部
を構成するリードフレーム133と、を備えている。
【0003】半導体素子135の両端面のうちの一端面
には、複数個の電極134のうち、図示しないドレイン
電極が設けられている。半導体素子135は、そのドレ
イン電極がドレイン電極用リードフレーム133dに対
向させられた姿勢で、ドレイン電極用リードフレーム1
33d上に配置される。このような姿勢のまま、半導体
素子135は、そのドレイン電極がドレイン電極用リー
ドフレーム133dに電気的に接続されるように、硬化
性導電材料または半田などの導電性を有する接合材13
6によって、ドレイン電極用リードフレーム133dに
固定(固着)される。また、半導体素子135の両端面
のうち、ドレイン電極が設けられている側とは反対側の
端面である他端面には、複数個の電極134のうち、ソ
ース電極134sおよびゲート電極134gが設けられ
ている。ソース電極134sは、電極134とリードフ
レーム133とを電気的に接続するボンディングワイヤ
132のうち、ソース電極用ボンディングワイヤ132
sによって、ソース電極用リードフレーム133sに電
気的に接続されている。同様に、ゲート電極134g
は、ボンディングワイヤ132のうち、ゲート電極用ボ
ンディングワイヤ132gによって、ゲート電極用リー
ドフレーム133gに電気的に接続されている。
【0004】ところで、一般の半導体素子101は、図
6に示すように、例えばそのソース電極103およびド
レイン電極104(図6には、その終端付近を図示。)
が、半導体基板102の上に設けられている。これらの
ソース電極103およびドレイン電極104は、例えば
アルミニウム(Al)などの導電性の金属を、膜厚がお
およそ2〜4μmの薄膜形状となるように、スパッタ、
あるいは蒸着などによって半導体基板102上に形成す
ることにより設けられる。
【0005】近年、半導体市場においては、高速で作動
し、処理能力が高く、かつコンパクトで、しかも作動中
の消費電力が低い、省電力で作動可能な半導体装置の需
要が高まりつつある。これらの要求を満たす半導体装置
を提供するために、半導体装置は、これが具備する半導
体素子の回路の微細化が図られているとともに、半導体
素子を含めた装置全体の内部抵抗値(オン抵抗値、Ron
値)の低抵抗化が図られている。特に、半導体装置がコ
ンパクト化されるのに伴って、半導体装置の作動中にお
ける発熱量を抑制することが切実な問題となっている。
このために、半導体装置の内部抵抗値が低く設定され
た、いわゆる低抵抗の半導体装置(低抵抗製品)の早急
な開発が必要とされている。このような状況において、
前述した構造からなる一般のパワーMOSFET31で
は、例えば半導体素子135が有する薄膜形状に形成さ
れているソース電極134sの表面抵抗が、半導体装置
131全体の内部抵抗値に及ぼす影響が、もはや無視し
得ない大きさになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】半導体素子111が有
する電極の表面抵抗を下げる手段として、例えば、図7
に示すように、アルミニウム製の薄膜から形成されてい
るソース電極112やドレイン電極113の膜厚を、前
記約2〜4μmから約10μm程度まで厚くする方法があ
る。ところが、単純にスパッタ、あるいは蒸着などによ
って、アルミニウム製の薄膜の膜厚を厚くしようとする
と、その薄膜形成に要する時間が長くなり、図示しない
半導体製造装置(m/c)の生産効率(index)が低下
する。またアルミニウム製の薄膜の膜厚を厚くすると、
この薄膜をエッチングして所定の形状に形成する際に、
ドライエッチング(Dry法)では時間が掛かり過ぎて事
実上採用できず、実質的にウェットエッチング(Wet
法)しか採用することができない。ウェットエッチング
においては、エッチングされる部分は通常、等方エッチ
ングされるので、この分を予め考慮して半導体基板10
2上にパターン形成をする必要があり、半導体基板10
2上にはエッチングによるパターン形成に関与しない、
いわゆる無駄な部分の面積が増える。
【0007】また、半導体素子121が有するソース電
極122やドレイン電極123の表面抵抗を下げる他の
手段として、例えば、図8に示すように、ソース電極1
22をいわゆる2ndAl形成法で形成する方法がある。
ところが、この2ndAl形成法は作業性が悪く、所望す
る水準の電気的特性、すなわち所望する水準の低い抵抗
値を満足できる程度の膜厚を有するアルミニウム製の薄
膜(ソース電極122)を形成することが困難である。
【0008】よって、本発明の目的は、省電力で作動可
能な半導体装置、および省電力で作動可能な半導体装置
を効率よく、かつ、容易に製造できる半導体装置の製造
方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明に係る半導体装置は、複数個の電極を有する
半導体素子と、導電性を有する材料によって板状に形成
されており、前記各電極のうちの少なくとも1つの該電
極に、その露出面を略全面的に覆うように電気的に接合
するように設けられる電流経路部材と、を具備すること
を特徴とするものである。
【0010】この半導体装置においては、導電性を有す
る材料によって板状に形成されている電流経路部材が、
半導体素子が有する電極に、その露出面を略全面的に覆
うように電気的に接合させられて設けられる。これによ
り、電流経路部材が設けられた電極はその体積が実質的
に増加されるので、電流が流れる流域が拡大され、電流
の流動性(導電性)が向上される。すなわち、電流経路
部材が設けられた電極はその表面抵抗が低減される。
【0011】また、本発明に係る半導体装置を実施する
にあたり、その構成の一部を、以下に述べるような設定
としても構わない。
【0012】前記各電極に電気的に接続される複数本の
配線のうちの所定の該配線と、前記電流経路部材とを電
気的に接続するように設けられるボンディングワイヤを
具備する。
【0013】前記電流経路部材は、超音波接合によって
前記電極に直接接続するように設けられる。
【0014】前記電流経路部材は、導電性を有する接合
材を介して前記電極に設けられる。
【0015】前記電流経路部材は、前記各電極のうち、
所定の該電極と選択的に接触可能な形状に形成されてい
る。
【0016】前記電流経路部材は、前記電極の膜厚を厚
くする方向に沿って複数個積層されて設けられる。
【0017】本発明に係る半導体装置を実施するにあた
り、その構成の一部を、以上述べたような各種設定とす
ることにより、所望する半導体装置の電気的性能や、あ
るいは半導体装置が具備する半導体素子の構造などに合
わせて、電流経路部材の電極への接触状態、形状、およ
び接触箇所などを、より適正な状態に設定することがで
きる。これにより、例えば半導体素子が有する複数個の
電極のそれぞれの表面抵抗の値を、電極ごとにより適正
な大きさに設定することができる。
【0018】また、前記課題を解決するために、本発明
に係る半導体装置の製造方法は、半導体素子が有する複
数個の電極のうちの少なくとも1個の該電極に、その露
出面を略全面的に覆うように、導電性を有する材料によ
って板状に形成されている電流経路部材を電気的に接合
させて設けることを特徴とするものである。
【0019】この半導体装置の製造方法においては、導
電性を有する材料によって板状に形成されている電流経
路部材を、半導体素子が有する電極に、その露出面を略
全面的に覆うように電気的に接合させて設ける。これに
より、電極の体積を実質的に増加させて、電流が流れる
流域を拡大させることができるので、電流の流動性(導
電性)を向上できる。すなわち、電流経路部材を設けた
電極の表面抵抗を低減できる。
【0020】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
を実施するにあたり、その工程の一部を、以下に述べる
ような設定としても構わない。
【0021】前記各電極に電気的に接続される複数本の
配線のうちの所定の該配線と前記電流経路部材とを、ボ
ンディングワイヤを用いて電気的に接続する。
【0022】前記電流経路部材を、超音波接合によって
前記電極に直接接続するように設ける。
【0023】本発明に係る半導体装置の製造方法を実施
するにあたり、その工程の一部を、以上述べたような設
定とすることにより、所望する半導体装置の電気的性能
や、あるいは半導体装置が具備する半導体素子の構造な
どに合わせて、電流経路部材の電極への接触状態を、よ
り適正な状態に設定することができる。これにより、半
導体素子が有する電極の表面抵抗の値を、より適正な大
きさに設定することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態に係る半導体装置、および本発明
の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を、図
1(a)および(b)に基づいて説明する。
【0025】先ず、第1実施形態の半導体装置1につい
て説明する。
【0026】本実施形態の半導体装置1は、複数個の電
極4を有する半導体素子5と、導電性を有する材料によ
って板状に形成されており、各電極4のうちの少なくと
も1つの電極4に、その露出面を略全面的に覆うように
電気的に接合させられて設けられる電流経路部材6と、
を具備することを前提とし、以下に述べる特徴を備える
ものとする。
【0027】各電極4に電気的に接続される複数本の配
線3のうちの所定の配線3と、電流経路部材6とを電気
的に接続するように設けられるボンディングワイヤ2を
具備する。電流経路部材6は、超音波接合によって電極
4に直接接合するように設けられる。また、電流経路部
材6およびボンディングワイヤ2は、実質的に半導体装
置1の配線3の一部を構成している。
【0028】半導体装置としてのパワーMOSFET1
は、その内部構造の主要部分が、図1(a)および
(b)に示すように構成されている。図1(b)は、パ
ワーMOSFET1の内部構造の主要部分を図1(a)
中A−A線に沿って切断した断面図である。
【0029】半導体素子(半導体チップ)5は、薄膜形
状に形成されている複数個の電極4を有しており、本実
施形態においてはソース電極4s、ゲート電極4g、お
よび図示しないドレイン電極をそれぞれ1個ずつ、合計
3個の電極4を有している。これら3個の電極4は、導
電性を有する材料によって薄膜形状に形成されており、
本実施形態においては、例えばアルミニウム(Al)製
とする。半導体素子5は略平板形状に形成されており、
その両端面のうちの一端面にドレイン電極が設けられて
いるとともに、このドレイン電極が設けられている側と
は反対側の端面である他端面にソース電極4sおよびゲ
ート電極4gが設けられている。
【0030】配線としてのリードフレーム(リードフレ
ームの端子)3は複数本設けられており、本実施形態に
おいては、半導体素子5のドレイン電極と接続されるド
レイン電極用リードフレーム端子3d、ソース電極4s
と接続されるソース電極用リードフレーム端子3s、お
よびゲート電極4gと接続されるゲート電極用リードフ
レーム端子3gがそれぞれ1本ずつ、合計3本のリード
フレーム端子3から構成されている。これら3本のリー
ドフレーム端子3も、導電性を有する材料によって形成
されており、本実施形態においては、例えばアルミニウ
ム(Al)製とする。
【0031】ドレイン電極用リードフレーム端子3d
は、その一端部であるドレイン電極側ポスト部7dにお
いて半導体素子5のドレイン電極と電気的に接続される
ように配置されている。具体的に説明すると、半導体素
子5は、そのドレイン電極とドレイン電極側ポスト部7
dとが面接触するように、ドレイン電極が設けられてい
る側の端面がドレイン電極用リードフレーム端子3dに
対向させられた姿勢で、ドレイン電極側ポスト部7d上
に配置される。このような姿勢(配置状態)のまま、半
導体素子5は、そのドレイン電極がドレイン電極用リー
ドフレーム端子3dに電気的に接続されるように、硬化
性導電材料または半田などの導電性を有する接合材8に
よって、ドレイン電極側ポスト部7dに固定(固着)さ
れる。これにより、半導体素子5のドレイン電極とドレ
イン電極用リードフレーム端子3dとは、ドレイン電極
側ポスト部7dにおいて電気的に接続される。
【0032】ソース電極用リードフレーム端子3sは、
後述する電流経路部材6およびボンディングワイヤ2を
介して半導体素子5のソース電極4sと電気的に接続さ
れるように配置されている。また、ゲート電極用リード
フレーム端子3gは、ボンディングワイヤ2を介して半
導体素子5のゲート電極4gと電気的に接続されるよう
に配置されている。
【0033】電流経路部材6は、導電性を有する材料と
して、例えばアルミニウム(Al)、金(Au)、ある
いは銅(Cu)などによって略板形状に形成されてい
る。この電流経路部材6を形成している導電性を有する
材料は、ソース電極4sとソース電極用リードフレーム
端子3sとの間に流れる電流の流動を妨げないように、
ソース電極4sの抵抗値と略同程度、もしくはソース電
極4sの抵抗値よりも小さい抵抗値のものが好ましい。
電流経路部材6は、本実施形態においては、アルミニウ
ム(Al)によって略板形状に形成されているものとす
る。
【0034】具体的には、図1(a)および(b)に示
すように、このアルミニウム製の電流経路部材6はその
平面視において、平面視が略長方形状に形成されている
半導体素子5のソース電極4sに、その露出面内におい
て略全面的に面接触するように、ソース電極4sよりも
僅かに小さい略長方形状に形成されている。それととも
に、電流経路部材6はその断面視において、ソース電極
4sと略同じ程度の厚さを有する薄肉形状に形成されて
いる。すなわち、本実施形態の電流経路部材6は、アル
ミニウムによって薄肉の略平板形状に形成されており、
導電プレート6と称することもできる。この導電プレー
ト6は、本実施形態においては、ソース電極4sの露出
面に略全面的に面接触して、ソース電極4sの膜厚を厚
くするように、後述する半導体装置の製造方法によっ
て、超音波接合を用いてソース電極4sに直接接合され
る。これにより、導電プレート6は、ソース電極4sに
電気的に接続される。
【0035】以上説明したように、本実施形態の電流経
路部材としての導電プレート6は、アルミニウムによっ
て薄肉の略平板形状に形成されているとともに、ソース
電極4sの露出面に直接、かつ略全面的に面接触させら
れて設けられる。これにより、導電プレート6は、これ
とソース電極4sとの接合部(接触面)における電気的
抵抗が殆ど増加しないように抑制しつつ、ソース電極4
sの体積を実質的に増加させ、ソース電流が流れること
ができる流域を拡大して、ソース電流の流動性(導電
性)を向上できる。すなわち、導電プレート6は、ソー
ス電極4sの露出面の抵抗(表面抵抗)を低減させるこ
とができる。このように、導電プレート6は、ソース電
極4sの露出面の表面抵抗を低減できるので、導電プレ
ート6とソース電極4sの露出面との接合部の位置に拘
らず、この導電プレート6とソース電極4sとの間に
は、所定の大きさの電流が略まんべんなく流れる。
【0036】したがって、この導電プレート6には、ソ
ース電極4sとソース電極用リードフレーム端子3sと
の間を流れる電流(ソース電流)が、導電プレート6と
ソース電極4sとの接合部において電気的に殆ど損なわ
れることなく、ソース電極4sの露出面の略全域から略
均等に流れ込む。すなわち、導電プレート6はソース電
極4sの露出面を略全面的に有効に利用して、ソース電
極4sに流れるソース電流を殆ど無駄無く円滑に、後述
するボンディングワイヤ2を介して、ソース電極用リー
ドフレーム端子3sに流すことができる。あるいは、ソ
ース電極4sとソース電極用リードフレーム端子3sと
の間を流れる電流が、導電プレート6とソース電極4s
との接合部において電気的に殆ど損なわれることなく、
導電プレート6からソース電極4sの露出面の略全域に
向けて略均等に流れ込む。すなわち、導電プレート6は
ソース電極4sの露出面を略全面的に有効に利用して、
ソース電極用リードフレーム端子3sからボンディング
ワイヤ2を介して流れて来る電流を殆ど無駄無く円滑
に、ソース電極4sに流すことができる。
【0037】また、本実施形態の導電プレート6は、ソ
ース電極4sにその露出面内においてのみ電気的に接触
するように設けられている。これにより、この導電プレ
ート6は、ソース電極4sの外側周縁部などソース電極
4sの露出面内以外の部分で、直接または間接的に半導
体素子5に電気的に接触するおそれがない。したがっ
て、導電プレート6は、いわゆるチップエッジタッチに
よる電気的短絡を起こすおそれがない。
【0038】ボンディングワイヤ(B’gワイヤ)2
は、前記導電プレート6と同様に、導電性を有する材料
として、例えばアルミニウム(Al)、金(Au)、あ
るいは銅(Cu)などによって形成されている。この
B’gワイヤ2を形成している導電性を有する材料は、
ソース電極4sおよび導電プレート6とソース電極用リ
ードフレーム端子3sとの間に流れる電流、ならびにゲ
ート電極4gとゲート電極用リードフレーム端子3gと
の間に流れる電流のそれぞれの流動を妨げないように、
ソース電極4s、導電プレート6、およびゲート電極4
gのそれぞれの抵抗値と略同程度、もしくはそれらより
も小さい抵抗値のものが好ましい。B’gワイヤ2は、
本実施形態においては、アルミニウム(Al)によって
形成されているものとする。B’gワイヤ2は、導電プ
レート6または半導体素子5の各電極4と、リードフレ
ーム端子3とを電気的に接続するように設けられてい
る。具体的には、本実施形態のパワーMOSFET1に
おいては、B’gワイヤ2は、図1(a)および(b)
に示すように、半導体素子5のソース電極4sおよび導
電プレート6とソース電極用リードフレーム端子3sと
を電気的に接続するソース電極用B’gワイヤ2s、な
らびに半導体素子5のゲート電極4gとゲート電極用リ
ードフレーム端子3gとを電気的に接続するゲート電極
用B’gワイヤ2gの2本から構成されている。
【0039】詳しく説明すると、ソース電極用B’gワ
イヤ2sは、その長手方向に沿った一端部が導電プレー
ト6の中央部に直接接合されているとともに、その長手
方向に沿った他端部がソース電極用リードフレーム端子
3sのソース電極側ポスト部7sに直接接合されてい
る。これにより、ソース電極用B’gワイヤ2sは、ソ
ース電極4sとソース電極用リードフレーム端子3sと
を電気的に接続する。このソース電極用B’gワイヤ2
sの接合は、前述した導電プレート6の接合と同様に、
超音波接合によることが好ましい。また、ソース電極用
B’gワイヤ2sは、その長手方向中間部(ビーム部)
が、半導体素子5および導電プレート6から離れる(遠
ざかる)ように、略アーチ形状に形成されている。これ
により、ソース電極用B’gワイヤ2sは、ソース電極
4sの外側周縁部など導電プレート6以外の部分で、直
接または間接的に半導体素子5に電気的に接触するおそ
れが殆どない。したがって、ソース電極用B’gワイヤ
2sは、チップエッジタッチによる電気的短絡を起こす
おそれが殆どない。
【0040】同様に、ゲート電極用B’gワイヤ2g
は、その長手方向に沿った一端部がゲート電極4gの露
出面の中央部に直接接合されているとともに、その長手
方向に沿った他端部がゲート電極用リードフレーム端子
3gのゲート電極側ポスト部7gに直接接合されてい
る。これにより、ゲート電極用B’gワイヤ2gは、ゲ
ート電極4gとゲート電極用リードフレーム端子3gと
を電気的に接続する。このゲート電極用B’gワイヤ2
gの接合も、前述した導電プレート6およびソース電極
用B’gワイヤ2sの接合と同様に、超音波接合による
ことが好ましい。また、ゲート電極用B’gワイヤ2g
は、その長手方向中間部が、半導体素子5から離れるよ
うに、略アーチ形状に形成されている。これにより、ゲ
ート電極用B’gワイヤ2sは、ゲート電極4gの外側
周縁部などゲート電極4g以外の部分で、直接または間
接的に半導体素子5に電気的に接触するおそれが殆どな
い。したがって、ゲート電極用B’gワイヤ2gは、チ
ップエッジタッチによる電気的短絡を起こすおそれが殆
どない。
【0041】以上説明した構造からなる本実施形態のパ
ワーMOSFET1は、その電気的作動にとって主要な
電流であるソース電流が流れるソース電極4sの露出面
の表面抵抗値が、導電プレート6によって低減されてい
る。これにより、パワーMOSFET1は、その半導体
素子5のソース電極4sの抵抗値がパワーMOSFET
1全体のオン抵抗値の中で占める割合、すなわち半導体
素子5のソース電極4sの抵抗値がパワーMOSFET
1全体のオン抵抗値に与える影響が極めて低くなってい
るとともに、パワーMOSFET1全体のオン抵抗値も
低く設定されている。したがって、導電プレート6を具
備した本実施形態のパワーMOSFET1は、低電圧で
作動できる省電力タイプのパワーMOSFET(低抵抗
製品)である。また、このパワーMOSFET1は、そ
の全体のオン抵抗値も低く設定されているので、発熱量
も小さい。これにより、このパワーMOSFET1は、
設置される場所や、あるいは使用される環境の制限を受
け難く、多種多様な用途に用いることができるので、汎
用性に富んでいる。
【0042】また、このパワーMOSFET1において
は、導電プレート6、ソース電極用B’gワイヤ2s、
およびゲート電極用B’gワイヤ2gのそれぞれが、チ
ップエッジタッチによる電気的短絡を起こすおそれが殆
どない。これにより、このパワーMOSFET1は、そ
の電気的動作性能を安定して発揮できるので、その電気
的動作性能の信頼性が高い。
【0043】さらに、このパワーMOSFET1におい
ては、導電プレート6は、図示しない硬化性導電材料
や、あるいは半田などの接合材を介することなく、半導
体素子5のソース電極4sの露出面に略全面的に面接触
するように、超音波接合によって直接接合(固定、固
着)されている。これにより、このパワーMOSFET
1は、接合材の内部や、あるいはソース電極4sおよび
導電プレート6のそれぞれと接合材との界面付近に、温
度変化などの外的環境の変化や、あるいは金属疲労など
による脆化やひび割れ(クラック)などが発生するおそ
れが殆どない。すなわち、このパワーMOSFET1
は、半導体素子5のソース電極4sと導電プレート6と
の接合部付近の外的環境の変化や、あるいは金属疲労な
どに対する耐久性が向上されており、故障し難い。つま
り、このパワーMOSFET1は長寿命である。
【0044】以上説明したように、本実施形態のパワー
MOSFET1は、省電力(低電圧)で作動可能である
とともに、その信頼性が高く、かつ、長寿命である。
【0045】次に、以上説明した第1実施形態のパワー
MOSFET1を製造する際に適用する、本発明の第1
の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について、そ
の図示を省略して説明する。なお、符号に付いては、前
記半導体装置としてのパワーMOSFET1の説明にお
いて既出のものは、そのまま記述する。
【0046】本実施形態の半導体装置の製造方法は、半
導体素子5が有する複数個の電極4のうちの少なくとも
1個の電極4に、その露出面を略全面的に覆うように、
導電性を有する材料によって板状に形成されている電流
経路部材6を電気的に接合させて設けることを前提と
し、以下に述べる特徴を備えるものとする。
【0047】電極4に電気的に接続される複数本の配線
3のうちの所定の配線3と電流経路部材6とを、ボンデ
ィングワイヤ2を用いて電気的に接続する。電流経路部
材6を、超音波接合によって電極4に直接接合するよう
に設ける。
【0048】本実施形態の半導体装置の製造方法を実施
するに当たり、先ず、所望する大きさおよび形状の電流
経路部材としての導電プレート6を製造する。具体的に
は、例えば図示しない圧延機などによって予め薄肉の略
平板形状に圧延されている、導電プレート6の材料とな
るアルミニウム製の板材を、図示しない切断装置によっ
て所定の大きさ(長さ)に切り出す。本実施形態におい
ては、半導体素子5の電極4のうちの1個である、導電
プレート6が設けられるソース電極4は、アルミニウム
によって薄膜形状に形成されている。また、このソース
電極4は、その露出面の平面視が略長方形状となるよう
に形成されている。切断装置によって切断される前の板
材は、ソース電極4sと略同程度の厚さとなるように、
圧延機などによって予め薄肉の略平板形状に圧延されて
いるものとする。それとともに、この板材は、これから
切り出された導電プレート6が、半導体素子5のソース
電極4sにその露出面内においてのみ電気的に接触する
ように、切断装置によって切断されない方向である、例
えばその幅方向の大きさが、ソース電極4sの一方の方
向である横方向の大きさよりも、予め僅かに小さく形成
されているものとする。
【0049】切断装置は、例えば板材を切断するロータ
リーカッターと、板材を搬送するベルトコンベアなどか
ら構成されている。ベルトコンベアは、一定の向きに回
転しており、板材は、このベルトコンベアによって、ロ
ータリーカッターに向けて搬送される。ロータリーカッ
ターは、ベルトコンベアの終端部に近接して配設されて
おり、一定の向きに回転している。ロータリーカッター
は、回転する刃部を有しており、この刃部によって、ベ
ルトコンベアの終端部まで搬送されてきた板材を所定の
大きさに切り出す(カットする)。この際、板材は、こ
れから切り出された導電プレート6が、半導体素子5の
ソース電極4sにその露出面内においてのみ電気的に接
触するように、ソース電極4sの他方の方向である縦方
向の大きさよりも、僅かに小さい間隔で切り出されるも
のとする。すなわち、導電プレート6はその平面視が、
ソース電極4sの露出面よりも僅かに小さい略長方形状
となるように板材から切り出される。
【0050】次に、以上説明したように所定の大きさに
切り出されたアルミニウム製の板材、すなわち導電プレ
ート6を、半導体素子5のソース電極4sに接合する。
これに先立って、半導体素子5をドレイン電極用リード
フレーム端子3dに接合しておく。すなわち、半導体素
子5のドレイン電極をドレイン電極用リードフレーム端
子3dのドレイン電極側ポスト部7dに接合する。
【0051】半導体装置としてのパワーMOSFET1
のリードフレーム端子3を構成しているアルミニウム製
のドレイン電極用リードフレーム端子3d、ソース電極
用リードフレーム端子3s、およびゲート電極用リード
フレーム端子3gは、それぞれ図示しない接合台の上の
所定の位置に予め配置されているものとする。半導体素
子5の姿勢を、そのドレイン電極がドレイン電極用リー
ドフレーム端子3dのドレイン電極側ポスト部7dと対
向するような状態に保持しつつ、ドレイン電極側ポスト
部7dにその上方から接近させる。半導体素子5のドレ
イン電極が設けられている側の端面が、ドレイン電極用
リードフレーム端子3dのドレイン電極側ポスト部7d
の上に所定の間隔まで近づけた後、硬化性導電材料や、
あるいは半田などの接合材8を用いて、ドレイン電極を
ドレイン電極側ポスト部7dに略全面的に面接触させる
ように接合する。これにより、半導体素子5は、そのド
レイン電極がドレイン電極側ポスト部7dに電気的に接
合された状態で、ドレイン電極側ポスト部7d上に接合
(マウント、固着)される。
【0052】このようなマウント状態の半導体素子5の
ソース電極4sに、前述した大きさおよび形状に切り出
された導電プレート6を接合する。接続ストラップ6
を、図示しない接合治具(ボンディングツール)として
の接合ホーンによって支持する。接合ホーンの内部に
は、図示しない複数本の吸引孔が設けられており、導電
プレート6を真空吸引して支持(吸着)できる。この接
合ホーンの導電プレート6と接触する側の端面には、図
示しない滑り止めの凹凸が複数個設けられている。ま
た、接合ホーンには、図示しない超音波発生装置が接続
されている。この超音波発生装置が発生可能な超音波の
最高周波数は、約60kHz程度であるが、通常の使用にお
いては、周波数が約38kHzの超音波を発生する。このよ
うな超音波を発生させることにより、接合ホーンは、こ
れが吸着した導電プレート6をソース電極4sの露出面
に略全面的に面接触させて、超音波接合することができ
る。
【0053】導電プレート6を吸着した状態の接合ホー
ンを、ソース電極4sの露出面にその上方から接近させ
る。この際、導電プレート6の一端面が、ソース電極4
sの露出面にその面内においてのみ略全面的に面接触す
るように、導電プレート6の位置が所定の適正な接合位
置にあることを確認する。その後、導電プレート6を支
持した状態の接合ホーンをソース電極4sの露出面に向
けて下していき、導電プレート6をソース電極4sの露
出面にその上方から直接、略全面的に面接触させる。こ
の面接触状態を保持しつつ、接合ホーンの超音波発生装
置を作動させて、導電プレート6をソース電極4sに直
接、超音波接合する。導電プレート6のソース電極4s
への超音波接合が終了した後、接合ホーンによる導電プ
レート6の吸着を解除する。
【0054】続けて、一般に行われているボンディング
技術によって、アルミニウム製のソース電極用B’gワ
イヤ2sを用いて、導電プレート6とソース電極用リー
ドフレーム端子3sとを電気的に接続する。ソース電極
用B’gワイヤ2sの長手方向一端部を導電プレート6
の中央部に直接接合するとともに、長手方向他端部をソ
ース電極用リードフレーム端子3sのソース電極側ポス
ト部7sに直接接合する。この際、ソース電極用B’g
ワイヤ2sの長手方向中間部が、半導体素子5および導
電プレート6から離れるような略アーチ形状となるよう
に形成しつつ接合する。これにより、ソース電極用B’
gワイヤ2sは、チップエッジタッチによる電気的短絡
を起こすおそれが殆どない状態で、導電プレート6とソ
ース電極用リードフレーム端子3sとに電気的に接続さ
れる。
【0055】同様に、アルミニウム製のゲート電極用
B’gワイヤ2gを用いて、半導体素子5のゲート電極
4gとゲート電極用リードフレーム端子3gとを電気的
に接続する。ゲート電極用B’gワイヤ2gの長手方向
一端部をゲート電極4gの中央部に直接接合するととも
に、長手方向他端部をゲート電極用リードフレーム端子
3gのゲート電極側ポスト部7gに直接接合する。この
際、ゲート電極用B’gワイヤ2gの長手方向中間部
が、半導体素子5から離れるような略アーチ形状となる
ように形成しつつ接合する。これにより、ゲート電極用
B’gワイヤ2gは、チップエッジタッチによる電気的
短絡を起こすおそれが殆どない状態で、ゲート電極4g
とゲート電極用リードフレーム端子3gとに電気的に接
続される。
【0056】これらソース電極用B’gワイヤ2sおよ
びゲート電極用B’gワイヤ2gの接合は、導電プレー
ト6の接合と同様に超音波接合によることが好ましい。
【0057】続けて、ソース電極4sに導電プレート6
が設けられた半導体素子5、各リードフレーム端子3
d,3g,3s、および各B’gワイヤ2g,2sなど
を、それらの周りから覆うように図示しないエポキシ系
樹脂などの成型用樹脂からなる封止樹脂(モールド樹
脂)によってパッケージングする。これにより、ソース
電極4sに導電プレート6が設けられた半導体素子5、
各リードフレーム端子3d,3g,3s、および各B’
gワイヤ2g,2sなどを、それらの外部からの衝撃な
どから保護する図示しない封止樹脂製のハウジングを形
成し、それらの殆ど全部をハウジング内に包み込む。こ
のハウジングを所定の形状に成型した後、各リードフレ
ーム端子3d,3g,3sをそれぞれ所定の長さにリー
ドカットして、所望するパワーMOSFET1を得る。
【0058】以上説明した本実施形態の半導体装置の製
造方法によれば、硬化性導電材料や半田などの接合材を
用いることなく、超音波接合によって、薄肉の略平板形
状に形成されているアルミニウム製の導電プレート6
を、同じくアルミニウムによって薄膜形状に形成されて
いる半導体素子5のソース電極4sに、その膜厚を厚く
するように直接接合する。これにより、導電プレート6
の接合作業に掛かる手間や時間などを抑制しつつ、ソー
ス電極4sの体積を実質的に、かつ、容易に増加させ
て、ソース電流が流れることができる流域を拡大して、
ソース電流の導電性を向上できる。すなわち、ソース電
極4sの露出面の表面抵抗を容易に低減させることがで
きる。ひいてはパワーMOSFET1全体のオン抵抗値
(内部抵抗値)を効率よく、かつ、容易に低減できる。
【0059】それとともに、本実施形態の半導体装置の
製造方法によれば、前述した従来の技術における半導体
装置の製造方法を用いて表面抵抗値が低いソース電極4
sを形成しようとした際に生じるAl層の厚化による生
産効率の低下、ウェットエッチングによるエッチングパ
ターンの形成効率の低下およびスペースの非効率化、な
らびに2ndAl形成法による成膜工程の作業効率の低下
および電極の電気的性能の低下等の問題を解消できる。
すなわち、パワーMOSFET1の製造(生産)効率
(インデックス)を向上できるので、パワーMOSFE
T1を大量生産する場合には、その生産個数が多ければ
多いほど、パワーMOSFET1の1個当たりの製造コ
スト、ひいてはパワーMOSFET1の1個当たりの単
価を下げることができ、半導体市場における価格競争を
有利に展開できる。
【0060】したがって、本実施形態の半導体装置の製
造方法によれば、省電力(低電圧)で作動可能である低
抵抗製品としてのパワーMOSFET1を効率よく、か
つ、容易に製造(生産)できる。
【0061】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
によれば、導電プレート6が半導体素子5のソース電極
4sの露出面内において略全面的に面接触するように、
導電プレート6をソース電極4sの露出面よりも僅かに
小さい大きさおよび形状に形成する。このような導電プ
レート6を、超音波接合によって、ソース電極4sの露
出面にその露出面内において略全面的に面接触させて直
接接合する。同様に、ソース電極用B’gワイヤ2sお
よびゲート電極用B’gワイヤ2gのそれぞれも、導電
プレート6およびゲート電極4g以外の部分で半導体素
子5に接触しないような形状に形成しつつ、超音波接合
によって、ソース電極用リードフレーム端子3sおよび
ゲート電極用リードフレーム端子3gに直接接合する。
これにより、導電プレート6、ならびにソース電極用
B’gワイヤ2sおよびゲート電極用B’gワイヤ2g
によるチップエッジタッチを原因とする電気的短絡を起
こし難くできる。したがって、本実施形態の半導体装置
の製造方法によれば、電気的動作性能を安定して発揮で
きる、電気的動作性能の信頼性が高いパワーMOSFE
T1を製造できる。
【0062】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
によれば、硬化性導電材料や半田などの接合材を用いる
ことなく、超音波接合によって、導電プレート6をソー
ス電極4sに、ソース電極用B’gワイヤ2sを導電プ
レート6およびソース電極用リードフレーム端子3s
に、またゲート電極用B’gワイヤ2gをゲート電極4
gおよびゲート電極用リードフレーム端子3gに、それ
ぞれ直接接合する。これにより、導電プレート6、なら
びにソース電極用B’gワイヤ2sおよびゲート電極用
B’gワイヤ2gの接合部付近において、温度変化など
の外的環境の変化や、あるいは金属疲労などによる脆化
やひび割れ(クラック)などが発生するおそれを殆どな
くすことができる。したがって、本実施形態の半導体装
置の製造方法によれば、耐久性が向上されて故障し難
い、長寿命のパワーMOSFET1を製造できる。
【0063】以上説明したように、本実施形態の半導体
装置の製造方法によれば、省電力(低電圧)で作動可能
であるとともに、電気的動作性能の信頼性が高く、か
つ、長寿命のパワーMOSFET1を効率よく、かつ、
容易に製造できる。
【0064】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態に係る半導体装置、および半導体装置の製
造方法を、図2を参照しつつ説明する。
【0065】この第2実施形態の半導体装置としてのパ
ワーMOSFET11、および半導体装置の製造方法
は、半導体素子12が有するソース電極13s、および
このソース電極13sに接合される導電プレート14の
形成材料、ならびにこの導電プレート14のソース電極
13sへの接合方法が、前述した第1実施形態のソース
電極4sおよび導電プレート6の形成材料、ならびに導
電プレート6のソース電極4sへの接合方法と異なって
いるだけで、その他の構成、作用、および効果は同様で
ある。よって、その異なっている部分について説明する
とともに、前述した第1実施形態と同一の構成部分につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
【0066】本実施形態のパワーMOSFET11は、
これが具備している半導体素子12のソース電極13s
が、アルミニウム(Al)ではなく、金(Au)によっ
て薄膜形状に形成されている。それとともに、このソー
ス電極13sに接合される導電プレート14も、アルミ
ニウム(Al)ではなく、銅(Cu)によって薄肉の略
平板形状に形成されている。
【0067】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
によれば、銅製の導電プレート14は、図2に示すよう
に、硬化性導電材料や半田などの接合材8を介して、金
製のソース電極13sの露出面に間接的に、かつ、その
露出面内において略全面的に面接触するように接合され
る。
【0068】この第2実施形態のパワーMOSFET1
1、および半導体装置の製造方法は、以上説明した点以
外は、第1実施形態のパワーMOSFET1、および半
導体装置の製造方法と同じであり、本発明の課題を解決
できるのはもちろんであるが、前述したように、硬化性
導電材料や半田などの接合材8を介して、銅製の導電プ
レート14が金製のソース電極13sに間接的に接合さ
れた本実施形態のパワーMOSFET11、およびこの
パワーMOSFET11を製造する半導体装置の製造方
法は、以下の点で優れている。
【0069】本実施形態のパワーMOSFET11にお
いては、半導体素子12のソース電極13sが、アルミ
ニウムよりも電気伝導率の高い金によって形成されてい
る。それとともに、導電プレート14が、アルミニウム
よりも電気伝導率の高い銅によって形成されている。こ
れにより、本実施形態のパワーMOSFET11は、そ
のオン抵抗値がより低く設定されている。また、本実施
形態の半導体装置の製造方法においては、銅製の導電プ
レート14を、一般に広く用いられている硬化性導電材
料や半田などの接合材8を用いて、金製のソース電極1
3sに間接的に接合することにより、パワーMOSFE
T11のオン抵抗値をより容易に低減させることができ
る。このように、本実施形態の半導体装置の製造方法に
よれば、オン抵抗値が低減されたパワーMOSFET1
1をより容易に製造できる。
【0070】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態に係る半導体装置、および半導体装置の製
造方法を、図3を参照しつつ説明する。
【0071】この第3実施形態の半導体装置としてのパ
ワーMOSFET21、および半導体装置の製造方法
は、半導体素子22が有するソース電極23s,24
s,25s,26sの大きさ、形状、および個数、これ
らのうちの2個のソース電極23s,26sに接合され
る導電プレート27の形状および接合状態、ならびにこ
の導電プレート27に接合されるソース電極用B’gワ
イヤ28sの大きさおよび接合位置が、前述した第1実
施形態のソース電極4sの大きさ、形状、および個数、
導電プレート6の形状および接合状態、ならびにソース
電極用B’gワイヤ2sの大きさおよび接合位置と異な
っているだけで、その他の構成、作用、および効果は同
様である。よって、その異なっている部分について説明
するとともに、前述した第1実施形態と同一の構成部分
については同一符号を付してその説明を省略する。
【0072】本実施形態のパワーMOSFET21は、
例えばこれが具備している半導体素子22が、互いに独
立した図示しない複数個のデバイスから構成されている
ものとする。これら各デバイスは、全て同じ種類のもの
でも、あるいは一部もしくは全てが異なる種類のもので
も、どちらでも構わない。また、これら各デバイスは、
例えばそれぞれ1個ずつのソース電極23s,24s,
25s,26sを有しているものとする。つまり、本実
施形態の半導体素子22は、4個のソース電極23s,
24s,25s,26sを有している。これら各ソース
電極23s,24s,25s,26sは、その断面視に
おいて、図3に示すように、それぞれ同程度の大きさに
形成されているとともに、互いに電気的に独立した設定
となって配置されている。
【0073】以下の説明において、それら4個のソース
電極23s,24s,25s,26sのうち、半導体素
子22の外周縁部に設けられている2個のソース電極2
3s,26sを、それぞれ第1ソース電極23sおよび
第4ソース電極26sと称することとする。この際、ソ
ース電極用リードフレーム端子7sに近い側に設けられ
ているソース電極26sを第4ソース電極26sとし、
遠い側に設けられているソース電極23sを第1ソース
電極23sとする。同様に、半導体素子22の中央部に
設けられている2個のソース電極24s,25sを、そ
れぞれ第2ソース電極24sおよび第3ソース電極25
sと称することとする。この際、ソース電極用リードフ
レーム端子7sに近い側に設けられているソース電極2
5sを第3ソース電極25sとし、遠い側に設けられて
いるソース電極24sを第2ソース電極24sとする。
これら第1〜第4の4個のソース電極23s,24s,
25s,26sのうち、半導体素子22の外周縁部に設
けられている第1ソース電極23sおよび第4ソース電
極26sは、後述する導電プレート27によって電気的
に接続されることが、設計上予め決められているものと
する。
【0074】本実施形態の導電プレート27はその断面
視において、図3に示すように、略アーチ形状に形成さ
れて、第1ソース電極23sおよび第4ソース電極26
sに接合されている。詳しく説明すると、導電プレート
27はその断面視において、その両端部(外周縁部)2
7bが、半導体素子22の外周縁部に設けられている第
1ソース電極23sおよび第4ソース電極26sのそれ
ぞれの露出面に、その露出面内において略全面的に面接
触するような形状に形成されている。それとともに、導
電プレート27はその断面視において、その中央部(ビ
ーム部)27aが、半導体素子22の中央部に設けられ
ている第2ソース電極24sおよび第3ソース電極25
sのそれぞれの露出面をはじめとする半導体素子22の
露出面に接触しないように、それら各露出面から離れる
向きに滑らかに湾曲された略円弧形状に形成されてい
る。
【0075】また、本実施形態のソース電極用B’gワ
イヤ28sは、図3に示すように、導電プレート27に
その外周縁部27bにおいて電気的に接合される大きさ
に形成されている。より詳しくは、ソース電極用B’g
ワイヤ28sはその一端部が、半導体素子22の外周縁
部のうち、ソース電極用リードフレーム端子7sに近い
側に設けられている第4ソース電極26sの略真上に位
置するように配置されて、導電プレート27の外周縁部
27b上に電気的に接合される。
【0076】本実施形態の半導体装置の製造方法によれ
ば、前述したように略アーチ形状に形成された導電プレ
ート27は、前述した第1実施形態の導電プレート6を
形成する工程において、アルミニウム製の板材から切り
出された薄肉の略平板形状の導電プレート6を、図示し
ない成型装置を用いて前述したような形状となるように
成型(フォーミング)するだけで、容易に形成すること
ができる。なお、成型装置が備える成型用の型を交換す
ることにより、所定の大きさに切り出されたアルミニウ
ム製の板材を、様々な形状の導電プレートに容易に成型
できるのはもちろんである。また、アルミニウム製の板
材から導電プレートを切り出す際に、その切り出す間隔
を変えることにより、様々な大きさの導電プレートを得
ることができる。
【0077】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
は、前述したように略アーチ形状に形成された導電プレ
ート27を、第1〜第4の4個のソース電極23s,2
4s,25s,26sのうち、半導体素子22の外周縁
部に設けられている第1ソース電極23sおよび第4ソ
ース電極26sだけに、超音波接合により直接接合す
る。この際、導電プレート27はその外周縁部27b
を、各第1ソース電極23sおよび第4ソース電極26
sのそれぞれの露出面に同時に接合されることが好まし
い。同様に、ソース電極用B’gワイヤ28sはその一
端部が、導電プレート27の外周縁部27b上に、超音
波接合により直接接合される。
【0078】この第3実施形態のパワーMOSFET2
1、および半導体装置の製造方法は、以上説明した点以
外は、第1実施形態のパワーMOSFET1、および半
導体装置の製造方法と同じであり、本発明の課題を解決
できるのはもちろんであるが、前述したように、複数個
のデバイスからなる半導体素子22が有する第1〜第4
の4個のソース電極23s,24s,25s,26sの
うち、第1ソース電極23sおよび第4ソース電極26
sだけを、略アーチ形状に形成された導電プレート27
によって電気的に接続可能な本実施形態のパワーMOS
FET21、およびこのパワーMOSFET21を製造
する半導体装置の製造方法は、以下の点で優れている。
【0079】本実施形態のパワーMOSFET21にお
いては、これが具備する半導体素子22が、複数個のデ
バイスから構成されている。これら各デバイスは、それ
ぞれが電気的に独立した1個のソース電極を有してい
る。これら各ソース電極は、電気的に接続されるソース
電極と、電気的に接続されないソース電極とが設計の段
階で予め決められている。略アーチ形状に形成された導
電プレート27を用いることによって、半導体素子22
の中央部に設けられた第2ソース電極24sおよび第3
ソース電極25sを電気的に接続することなく、半導体
素子22の外周縁部に設けられた第1ソース電極23s
および第4ソース電極26sだけを電気的に接続でき
る。すなわち、半導体素子22が、複数個のデバイスか
ら構成されている場合においても、導電プレート27を
用いることにより、それら各デバイスが有している互い
に電気的に独立な第1〜第4のソース電極23s,24
s,25s,26sのうち、電気的な接続が所望される
第1ソース電極23sおよび第4ソース電極26s同士
だけを選択的に接続できるとともに、それら電気的に接
続した電極の表面抵抗値を低減できる。
【0080】以上説明したような接合状態に設定される
導電プレート27は、この導電プレート27が接合され
る第1ソース電極23sおよび第4ソース電極26sの
それぞれの表面抵抗値を低減できるのみならず、第1ソ
ース電極23sおよび第4ソース電極26sの間を高い
電気伝導率で電気的に接続する低抵抗の配線としての役
割も兼ねることができる。また、この導電プレート27
は、前述したような略アーチ形状に形成されているの
で、半導体素子22上においてチップエッジタッチによ
る電気的短絡を起こすおそれも殆どない。
【0081】さらに、本実施形態のパワーMOSFET
21においては、ソース電極用B’gワイヤ28sはそ
の導電プレート27に接合される側の端部が、第4ソー
ス電極26sの略真上に位置するように配置されて、導
電プレート27の外周縁部27b上に電気的に接合され
ている。このような大きさおよび接合位置からなるソー
ス電極用B’gワイヤ28sによれば、このソース電極
用B’gワイヤ28sが半導体素子22上においてチッ
プエッジタッチによる電気的短絡を起こすおそれは殆ど
ない。それとともに、このソース電極用B’gワイヤ2
8sによって第4ソース電極26sの体積は実質的によ
り増加させられているので、第4ソース電極26sの抵
抗値はより低減されている。
【0082】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
においては、アルミニウム製の板材から切り出された薄
肉の略平板形状の導電プレートを成型装置を用いて成型
(フォーミング)する際に、成型装置が備える成型用の
型を交換することにより、所定の大きさに切り出された
アルミニウム製の板材を、様々な形状の導電プレートに
容易に成型できる。それとともに、アルミニウム製の板
材から導電プレートを切り出す際の切断間隔を変化させ
ることにより、様々な大きさの導電プレートを得ること
ができる。したがって、本実施形態の半導体装置の製造
方法によれば、半導体素子22を構成している複数個の
デバイスが、本実施形態のように規則的に整列させられ
て配置されている場合はもちろんのこと、より複雑な配
置状態に設定された場合においても、それら各デバイス
のうち、電気的な接続が所望されるデバイスのソース電
極同士だけを接続できるような大きさおよび形状からな
る導電プレートを容易に形成できる。
【0083】このように、本実施形態の半導体装置の製
造方法によれば、複雑な構成の半導体素子22を具備す
るパワーMOSFET21においても、半導体素子22
が有する複数個のソース電極のうち、電気的な接続が所
望されるソース電極の抵抗値を低減させつつ、それらの
ソース電極同士を流れる電流が安定して効率よく流れる
ように設定できる。すなわち、本実施形態の半導体装置
の製造方法によれば、複雑な構成の半導体素子22を具
備するパワーMOSFET21においても、このパワー
MOSFET21が省電力で安定して作動できるよう
に、その配線を適正な状態に設定することができる。
【0084】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態に係る半導体装置、および半導体装置の製
造方法を、図4を参照しつつ説明する。
【0085】この第4実施形態の半導体装置としてのパ
ワーMOSFET31、および半導体装置の製造方法
は、半導体素子5のソース電極4sに接合される導電プ
レート6の枚数が、前述した第1実施形態の半導体素子
5のソース電極4sに接合される導電プレート6の枚数
と異なっているだけで、その他の構成、作用、および効
果は同様である。よって、その異なっている部分につい
て説明するとともに、前述した第1実施形態と同一の構
成部分については同一符号を付してその説明を省略す
る。
【0086】本実施形態のパワーMOSFET31は、
図4に示すように、これが具備している半導体素子5の
ソース電極4sに、その膜厚が厚くなるように、その膜
厚方向に沿って複数枚、具体的には3枚の導電プレート
6が積層されて、電気的に接合されている。これら3枚
の導電プレート6は、それぞれの下側に隣接して配置さ
れている導電プレート6、およびソース電極4sに、超
音波接合により直接接合されている。
【0087】また、本実施形態の半導体装置の製造方法
によれば、半導体素子5のソース電極4sに、その膜厚
を厚くするように、その膜厚方向に沿って複数枚、具体
的には3枚の導電プレート6を積層して、それらを電気
的に接合して、パワーMOSFET31を製造できる。
また、本実施形態の半導体装置の製造方法によれば、そ
れら3枚の導電プレート6を、それぞれの下側に隣接し
て配置されている導電プレート6、およびソース電極4
sに、超音波接合により直接接合できる。
【0088】この第4実施形態のパワーMOSFET3
1、および半導体装置の製造方法は、以上説明した点以
外は、第1実施形態のパワーMOSFET1、および半
導体装置の製造方法と同じであり、本発明の課題を解決
できるのはもちろんであるが、前述したように、半導体
素子5のソース電極4sの上に、その膜厚を厚くするよ
うに3枚の導電プレート6が積層されて、かつ、それら
3枚の導電プレート6が超音波接合により直接接合され
ている本実施形態のパワーMOSFET31、およびこ
のパワーMOSFET31を製造する半導体装置の製造
方法は、以下の点で優れている。
【0089】本実施形態のパワーMOSFET31にお
いては、半導体素子5のソース電極4sの上に3枚の導
電プレート6が積層されて接合されているので、ソース
電極4sの体積が実質的に大幅に増加されている。これ
により、本実施形態のパワーMOSFET31は、その
オン抵抗値がさらに低く設定されている。また、本実施
形態の半導体装置の製造方法においては、半導体素子5
のソース電極4sの上に3枚の導電プレート6を積層し
て接合することにより、ソース電極4sの体積を実質的
に大幅に、かつ、容易に増加させることができるので、
パワーMOSFET31のオン抵抗値を大幅かつ容易に
低減させることができる。このように、本実施形態の半
導体装置の製造方法によれば、オン抵抗値が大幅に低減
されたパワーMOSFET31を容易に製造できる。
【0090】なお、本発明に係る半導体装置、および半
導体装置の製造方法は、前述した第1〜第4の実施の形
態には制約されない。本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて、本発明に係る半導体装置の構成の一部や、ある
いは本発明に係る半導体装置の製造方法が有する各工程
の一部を、それぞれ種々様々な設定に変更したり、ある
いは組み合わせたりして実施できる。
【0091】例えば、半導体素子の各電極、導電プレー
ト、およびB’gワイヤのそれぞれの形成材料は、それ
らを具備する半導体装置全体の電気的性能を所望する水
準に維持できるものであれば、前述したアルミニウム、
金、あるいは銅などに限らず、導電性を有する様々な材
料によって形成して構わない。また、半導体素子のドレ
イン電極用リードフレーム端子3dへのマウント方法
や、導電プレートおよびB’gワイヤの接合方法は、前
述した超音波接合や、接合材を用いた接合に限らず、抵
抗溶接や、圧着による接合でも構わない。また、導電プ
レートは、ソース電極のみならず、ゲート電極やドレイ
ン電極に設けても構わない。
【0092】また、半導体素子が有するソース電極、ゲ
ート電極、およびドレイン電極は、それぞれ1個ずつで
なくとも、複数個ずつであっても構わない。それととも
に、それぞれ複数個ずつ設けられているソース電極、ゲ
ート電極、およびドレイン電極のうち所望する同種の電
極の一部もしくは全部を、導電プレートを用いて選択的
に電気的に接合しても構わない。この場合、導電プレー
トを、前述した略アーチ形状と同様に、電気的接合が所
望されている電極だけを選択的に接続できるとともに、
それら各電極の露出面内において略全面的に面接触でき
る大きさおよび形状に形成すればよい。また、この場
合、導電プレートに対するB’gワイヤの接合位置も、
電気的短絡を起こし難い位置など、半導体装置の電気的
性能を所望する水準に維持できる位置であれば、導電プ
レートの中央部や外周縁部に限らず、様々な位置に設定
して構わない。
【0093】また、導電プレートは、本発明の半導体装
置の製造方法を実施する際の製造工程の一部において圧
延装置による圧延寸法の設定を変えたり、切断装置によ
る切断寸法(間隔)の設定を変えたり、あるいは成型装
置が備える成型用の型を交換したりすることにより、様
々な大きさおよび形状に形成できる。具体的には、導電
プレートは、半導体素子が有する電極の個数や形状、あ
るいは配置状態などに拘らず、半導体装置の電気的性能
を所望する水準に維持できるように、電気的接合が所望
されている電極だけを、適正な状態で選択的に接続でき
る様々な大きさおよび形状に形成できる。
【0094】また、電極に接合する導電プレートの枚数
(個数)は、前述した1枚や3枚に限らない。半導体装
置の電気的性能を所望する水準に維持できる枚数であれ
ば、何枚でも構わない。あるいは、電極の体積、すなわ
ち電極の抵抗値を、これに接合する導電プレートの枚数
に応じて低減させる(調節する)代わりに、電極に接合
する導電プレートの枚数を1枚として、その厚みを増す
ことにより、電極の抵抗値を低減(調節)しても構わな
い。さらには、電極に複数枚の導電プレートを接合する
場合、それら各導電プレートを互いに異なる導電性の材
料から形成することにより、電極の抵抗値を調節しても
構わない。
【0095】また、本発明に係る半導体装置、および半
導体装置の製造方法は、前述したパワーMOSFETの
みならず、MOSFET、サイリスタ、ダイオードなど
様々な半導体装置に適用できる。
【0096】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置によれば、これ
が具備する半導体素子が有する複数個のうちの少なくと
も1つの電極に、その露出面を略全面的に覆うように、
導電性を有する材料によって板状に形成されている電流
経路部材が電気的に接合させられて設けられることによ
って、電極の体積が実質的に増加させられて、その表面
抵抗が低減される。したがって、本発明に係る半導体装
置は低電圧で作動可能、すなわち省電力で作動可能であ
る。
【0097】また、本発明に係る半導体装置を実施する
にあたり、例えば半導体素子が有する複数個の電極のそ
れぞれの表面抵抗の値を、電極ごとにより適正な大きさ
に設定することができる。したがって、本発明に係る半
導体装置を、より省電力で作動可能とすることができ
る。
【0098】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
によれば、半導体装置が具備する半導体素子が有する複
数個のうちの少なくとも1つの電極に、その露出面を略
全面的に覆うように、導電性を有する材料によって板状
に形成されている電流経路部材を電気的に接合させて設
けることにより、電極の体積を実質的に増加させて、そ
の表面抵抗を低減できる。したがって、本発明に係る半
導体装置の製造方法は、低電圧で作動可能、すなわち省
電力で作動可能である半導体装置を効率よく、かつ、容
易に製造できる。
【0099】また、本発明に係る半導体装置の製造方法
を実施するにあたり、半導体素子が有する電極の表面抵
抗の値を、より適正な大きさに設定することができる。
したがって、本発明に係る半導体装置の製造方法は、よ
り省電力で作動可能である半導体装置を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る半
導体装置が具備する半導体素子の付近を示す平面図。
(b)は、図1(a)中A−A線に沿って示す断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置が
具備する半導体素子の付近を示す断面図。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る半導体装置が
具備する半導体素子の付近を示す断面図。
【図4】本発明の第4の実施の形態に係る半導体装置が
具備する半導体素子の付近を示す断面図。
【図5】(a)は、従来の技術に係る半導体装置が具備
する半導体素子の付近を示す平面図。(b)は、図5
(a)中X−X線に沿って示す断面図。
【図6】従来の技術に係る半導体装置が具備する半導体
素子のソース電極およびドレイン電極の構造の一つの例
を示す断面図。
【図7】従来の技術に係る半導体装置が具備する半導体
素子のソース電極およびドレイン電極の構造の他の例を
示す断面図。
【図8】従来の技術に係る半導体装置が具備する半導体
素子のソース電極およびドレイン電極の構造のさらに他
の例を示す断面図。
【符号の説明】
1,11,21,31…パワーMOSFET(半導体装
置) 2…B’gワイヤ(ボンディングワイヤ) 2g…ゲート電極用B’gワイヤ 2s,28s…ソース電極用B’gワイヤ 3…リードフレーム端子(配線) 3d…ドレイン電極用リードフレーム端子 3g…ゲート電極用リードフレーム端子 3s…ソース電極用リードフレーム端子 4…電極 4g…ゲート電極 4s,13s…ソース電極 5,12,22…半導体素子 6,14,27…導電プレート(電流経路部材) 8…接合材(硬化性導電材料、半田) 23s…第1ソース電極 24s…第2ソース電極 25s…第3ソース電極 26s…第4ソース電極

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の電極を有する半導体素子と、 導電性を有する材料によって板状に形成されており、前
    記各電極のうちの少なくとも1つの該電極に、その露出
    面を略全面的に覆うように電気的に接合するように設け
    られる電流経路部材と、 を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記各電極に電気的に接続される複数本の
    配線のうちの所定の該配線と、前記電流経路部材とを電
    気的に接続するように設けられるボンディングワイヤを
    具備することを特徴とする請求項1に記載の半導体装
    置。
  3. 【請求項3】前記電流経路部材は、超音波接合によって
    前記電極に直接接続するように設けられることを特徴と
    する請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記電流経路部材は、導電性を有する接合
    材を介して前記電極に設けられることを特徴とする請求
    項1または2に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】前記電流経路部材は、前記各電極のうち、
    所定の該電極と選択的に接触可能な形状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか1項
    に記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記電流経路部材は、前記電極の膜厚を厚
    くする方向に沿って複数個積層されて設けられることを
    特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の
    半導体装置。
  7. 【請求項7】半導体素子が有する複数個の電極のうちの
    少なくとも1個の該電極に、その露出面を略全面的に覆
    うように、導電性を有する材料によって板状に形成され
    ている電流経路部材を電気的に接合させて設けることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記各電極に電気的に接続される複数本の
    配線のうちの所定の該配線と前記電流経路部材とを、ボ
    ンディングワイヤを用いて電気的に接続することを特徴
    とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記電流経路部材を、超音波接合によって
    前記電極に直接接続するように設けることを特徴とする
    請求項7または8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2001152643A 2001-05-22 2001-05-22 半導体装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3831208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152643A JP3831208B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152643A JP3831208B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002353269A true JP2002353269A (ja) 2002-12-06
JP3831208B2 JP3831208B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18997278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152643A Expired - Fee Related JP3831208B2 (ja) 2001-05-22 2001-05-22 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831208B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081198A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010238892A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011171529A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nippon Steel Corp 電力用半導体素子
WO2016071079A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Danfoss Silicon Power Gmbh Power semiconductor contact structure and method for the production thereof
US10332858B2 (en) 2014-11-07 2019-06-25 Danfoss Silicon Power Gmbh Electronic sandwich structure with two parts joined together by means of a sintering layer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081198A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 半導体装置
JP2010238892A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
US8395248B2 (en) 2009-03-31 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2011171529A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nippon Steel Corp 電力用半導体素子
WO2016071079A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Danfoss Silicon Power Gmbh Power semiconductor contact structure and method for the production thereof
US10079219B2 (en) 2014-11-07 2018-09-18 Danfoss Silicon Power Gmbh Power semiconductor contact structure and method for the production thereof
US10332858B2 (en) 2014-11-07 2019-06-25 Danfoss Silicon Power Gmbh Electronic sandwich structure with two parts joined together by means of a sintering layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831208B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112816B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7443022B2 (en) Board-on-chip packages
JP3439417B2 (ja) 半導体パッケージ用接続導体、半導体パッケージ、及び半導体パッケージの組立方法
JP4885046B2 (ja) 電力用半導体モジュール
TWI302425B (en) Method for making a hybrid integrated circuit device
JP3898459B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI288584B (en) Hybrid integrated circuit device and manufacturing method thereof
JP2009081198A (ja) 半導体装置
JP2009038139A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10261756A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3831208B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2012074730A (ja) 電力用半導体モジュール
JP4372162B2 (ja) 超音波接合冶具
US20040014270A1 (en) Hybrid integrated circuit device
US20230077964A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP7383881B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006196765A (ja) 半導体装置
JP2669392B2 (ja) 半導体装置およびその実装構造
JP2004022725A (ja) 半導体装置
JP2003068961A (ja) 電力用半導体パッケージ及びその製造方法
JP4372163B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2021246204A1 (ja) 半導体装置、半導体モジュールおよび半導体装置の製造方法
JP2008098678A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000243784A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH09116090A (ja) パワー半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees