JP2002346103A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP2002346103A
JP2002346103A JP2001159120A JP2001159120A JP2002346103A JP 2002346103 A JP2002346103 A JP 2002346103A JP 2001159120 A JP2001159120 A JP 2001159120A JP 2001159120 A JP2001159120 A JP 2001159120A JP 2002346103 A JP2002346103 A JP 2002346103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
combination
displayed
display
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001159120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4882044B2 (ja
Inventor
Toshihiro Uchigashima
敏博 内ヶ島
Takahiro Uchigashima
隆寛 内ヶ島
Tatsuya Unno
達也 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takao Co Ltd
Original Assignee
Takao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takao Co Ltd filed Critical Takao Co Ltd
Priority to JP2001159120A priority Critical patent/JP4882044B2/ja
Publication of JP2002346103A publication Critical patent/JP2002346103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882044B2 publication Critical patent/JP4882044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾球遊技機における図柄表示の興趣を高め
る。 【解決手段】 三角形の図柄区画a、b、c、d、e、
f、g、h、iは、互いに隣接する3区画(例えば図柄
区画a、c、bの組、図柄区画b、f、eの組、図柄区
画b、c、dの組など)で組合せラインを形成する。組
合せラインのいずれかにい3桁そろい(000、111
等)が確定停止表示されれば当たり図柄の表示となる。
図柄表示領域29の頂点に位置する図柄区画a、e、i
が含まれる組合せライン(例えば図柄区画a、c、bの
組)において当たり図柄が確定表示されると確率変動の
表示である。特別遊技とは別の特典である確率変動を遊
技者に与えるか否かが、当たり組合せを表示した組合せ
ラインに特定の図柄区画(頂点に位置する図柄区画a、
e、i)が含まれているか否かによって示されるので、
遊技者は、当たり組合せが表示されるか否かだけでな
く、どの組合せラインで当たり組合せが表示されるかに
も期待感を抱くので興趣が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾球遊技機の技術
分野に属する。
【0002】
【従来の技術】弾球遊技機には、表示装置において当た
り形態の図柄の組合せ(当たり組合せ)が停止表示され
たことを前提として遊技者に有利な特別遊技を実行する
ものがあり、当たり組合せを構成する図柄が確変図柄で
あると、特別遊技とは別の特典(確率変動)を遊技者に
与えるものがある。
【0003】また複数本の組合せラインが形成される表
示装置を備える弾球遊技機において、2本の組合せライ
ンにて当たり組合せが表示された場合には、特別遊技と
は別の特典(例えば確率変動)を遊技者に与えるものが
ある(例えば特開平9−135949号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の弾球遊技機にお
ける、特別遊技とは別の特典(例えば確率変動)の有無
を表示する手法には改善の余地があった。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するための請求項1記載の弾球遊技機は、複数
種類の図柄が変動表示され1つの前記図柄が停止表示さ
れる図柄区画を表示の単位として、複数の前記図柄区画
で構成される組合せラインが複数本形成される形態で前
記図柄を停止表示する表示装置を備え、いずれかの前記
組合せラインに当たり形態の前記図柄の組合せ(当たり
組合せ)が停止表示されたことを前提として遊技者に有
利な特別遊技を実行する弾球遊技機において、前記当た
り組合せを表示した前記組合せラインに特定の前記図柄
区画が含まれていると前記特別遊技とは別の特典を遊技
者に与えることを特徴とする。
【0006】この弾球遊技機では、特別遊技とは別の特
典を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表示した
組合せラインに特定の図柄区画(例えば中央や隅などの
図柄区画)が含まれているか否かによって示されるの
で、遊技者は、当たり組合せが表示されるか否かだけで
なく、どの組合せラインで当たり組合せが表示されるか
にも期待感を抱くので興趣が向上する。
【0007】特別遊技とは別の特典としては、大当たり
抽選で当たりになる確率を高める確率変動や図柄の変動
時間を短縮して単位時間当たりの変動回数を増やすこと
で単位時間当たりの大当たり発生確率を高める時短など
が例示されるが、これらに限るものではない。
【0008】請求項2記載の弾球遊技機は、複数種類の
図柄が変動表示され1つの前記図柄が停止表示される図
柄区画を表示の単位として、複数の前記図柄区画で構成
される組合せラインが複数本形成される形態で前記図柄
を停止表示する表示装置を備え、いずれかの前記組合せ
ラインに当たり形態の前記図柄の組合せ(当たり組合
せ)が停止表示されたことを前提として遊技者に有利な
特別遊技を実行する弾球遊技機において、前記当たり組
合せを表示した前記組合せラインに含まれない前記図柄
区画から選ばれる特定の図柄区画に特定の前記図柄が停
止表示されると前記特別遊技とは別の特典を遊技者に与
えることを特徴とする。
【0009】この弾球遊技機では、特別遊技とは別の特
典を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表示した
組合せラインに含まれない図柄区画から選ばれる特定の
図柄区画に特定の図柄が停止表示されるか否かによって
示されるので、遊技者は、当たり組合せが表示されるか
否かだけでなく、当たり組合せに関わらなかった図柄区
画にも興味を抱くので興趣が向上する。
【0010】特定の図柄区画は、請求項3記載のよう
に、前記当たり組合せを表示した前記組合せラインとの
位置関係で特定されると分かりやすい。請求項4記載の
弾球遊技機は、複数種類の図柄が変動表示され1つの前
記図柄が停止表示される図柄区画を表示の単位として、
複数の前記図柄区画で構成される組合せラインが複数本
形成される形態で前記図柄を停止表示する表示装置を備
え、いずれかの前記組合せラインに当たり形態の前記図
柄の組合せ(当たり組合せ)が停止表示されたことを前
提として遊技者に有利な特別遊技を実行する弾球遊技機
において、前記当たり組合せを表示した前記組合せライ
ンに含まれない前記図柄区画に停止表示された前記図柄
の表示態様が特定表示態様であると前記特別遊技とは別
の特典を遊技者に与えることを特徴とする。
【0011】この弾球遊技機では、特別遊技とは別の特
典を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表示した
組合せラインに含まれない図柄区画によって特定表示態
様が表示されるか否かによって示されるので、遊技者
は、当たり組合せが表示されるか否かだけでなく、当た
り組合せに関わらなかった図柄区画にも興味を抱くので
興趣が向上する。
【0012】特定表示態様は、請求項5記載のように、
前記当たり組合せを構成している前記図柄と同図柄が2
つ以上、前記当たり組合せを表示した前記組合せライン
に含まれない前記図柄区画によって停止表示されること
とすれば分かりやすい。請求項6記載の弾球遊技機は、
複数種類の図柄が変動表示され1つの前記図柄が停止表
示される図柄区画を表示の単位として、複数の前記図柄
区画で構成される組合せラインが複数本形成される形態
で前記図柄を停止表示する表示装置を備え、いずれかの
前記組合せラインに当たり形態の前記図柄の組合せ(当
たり組合せ)が停止表示されたことを前提として遊技者
に有利な特別遊技を実行する弾球遊技機において、前記
当たり組合せを表示した前記組合せラインと該当たり組
合せを構成する前記図柄とが特定の関係になると前記特
別遊技とは別の特典を遊技者に与えることを特徴とす
る。
【0013】この弾球遊技機では、特別遊技とは別の特
典を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表示した
組合せラインと当たり組合せを構成する図柄とが特定の
関係になるか否かで示されるので、遊技者は、当たり組
合せが表示されるか否かだけでなく、どの組合せライン
でどの図柄により当たり組合せが表示されるかにも期待
感を抱くので興趣が向上する。
【0014】当たり組合せを表示した組合せラインと当
たり組合せを構成する図柄との関係は、請求項7記載の
ように、それぞれの前記組合せラインには図柄種別が指
定されており、前記当たり組合せを構成した前記図柄の
種別が該指定の図柄種別であるときに前記特定の関係が
成立する構成にすると分かりやすい。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例により発明
の実施の形態を説明する。
【0016】
【実施例】図1に示すように、弾球遊技機としてのパチ
ンコ機10は、長方形の外枠11と前面枠12とからな
る筐体にて構成の各部を保持する構造である。また、こ
のパチンコ機10はいわゆるCR機であって、プリペイ
ドカードの読み書き等を行うためのカードリーダユニッ
ト(以下、CRユニット)13が付属している。
【0017】前面枠12は、左端上下のヒンジ14によ
り外枠11に対し開閉可能に取り付けられており、通常
は図示するように閉じた状態とされる。前面枠12に
は、窓状のガラス枠20が前面枠12に対して開放可能
に取り付けられている。このガラス枠20には板ガラス
21が二重にはめ込まれ、板ガラス21の奥には前面枠
12に保持された遊技盤22が収納されている。
【0018】ガラス枠20の下方には上皿15が配さ
れ、前面枠12に対して開放可能に取り付けられてい
る。上皿15の上面には、プリペイドカードによる遊技
球の貸出を指示するための貸出釦16、プリペイドカー
ドの返却を指示するための精算釦17及びプリペイドカ
ードの残高を表示するための残高表示部18が設けられ
ている。CRユニット13のカード口19にプリペイド
カードを挿入するとプリペイドカードの残高が残高表示
部18に表示され、貸出釦16を押下するとその残高の
範囲内で遊技球の貸出しが実行され上皿15に貸球とし
ての遊技球が排出される。また、精算釦17押下すると
プリペイドカードがカード口19から排出される。
【0019】上皿15の下方にては下皿23が前面枠1
2に固定され、下皿23の右側には発射ハンドル24が
取り付けられている。発射ハンドル24の外周にはダイ
ヤル部24aが装着されており、これを時計回りに回動
操作すれば発射装置(図示略)が稼働して、上皿15か
ら供給された遊技球を遊技盤22に向けて発射する。こ
の際、ダイヤル部24aの回動量によって発射力の強弱
を調整できる。またダイヤル部24aに隣接して導電性
のタッチセンサ24bが設けられている。
【0020】図2に示すように、遊技盤22には、ガイ
ドレール25によって囲まれた略円形の遊技領域25a
が設けられ、その中央部には液晶表示盤26aを有する
液晶表示装置26(表示装置に該当)が設置されてい
る。また液晶表示装置26の枠の上部中央には7セグメ
ントLEDが普通図柄表示器27として取り付けられて
いる。
【0021】遊技盤22には、液晶表示装置26の下方
にチューリップ式の可変入賞装置31が設置されてお
り、この可変入賞装置31は特定の入球口である始動口
として機能する。液晶表示装置26の左右にはそれぞれ
ゲート34が配されており、遊技球がゲート34を通過
すると普通図柄表示器27の表示が変動した後に静止さ
れ、それが当たり数値(例えば7)であると、可変入賞
装置31は1球の入賞があるまで或いは設定時間までの
いずれか短い方の時間だけ開放される。
【0022】これらゲート34の下方に普通入賞口74
が配され、可変入賞装置31の下方には大入賞口40と
左右の普通入賞口76を備える大入賞装置36が配さ
れ、盤面最下部にはアウト口41が設けられている。な
お、遊技盤22には、多数の遊技釘が打ち付けられ風車
等が備えられているが、これらは周知であるので図示と
説明を省略する。
【0023】このパチンコ機10は、図3に示すよう
に、主制御基板70、払出制御基板75、発射制御基板
77、ランプ制御基板80、表示制御基板90、音声制
御基板97を備えている。主制御基板70には、CPU
70a、ROM70b、RAM70c、カウンタ70
d、70e、70f、入出力ポート等が備わっており、
抽選手段となるとともに大入賞装置36と共同で特別遊
技実行手段として機能する。この主制御基板70は、ゲ
ート34、可変入賞装置31の入賞センサ31c、大入
賞装置36の特定領域センサ36c及びカウントセンサ
36d、普通入賞口74、76等からの検出信号、タッ
チセンサ24bの信号、その他遊技盤22やパチンコ機
10の各部に設置されているセンサ類からの信号を取得
し、それに基づいて遊技の進行に関わる各種のコマンド
を、払出制御基板75、発射制御基板77、ランプ制御
基板80、表示制御基板90、音声制御基板97に出力
する。また、主制御基板70は、可変入賞装置31のソ
レノイド31d、大入賞装置36のソレノイド36bの
動作を制御することで、これらの開閉を制御する。
【0024】払出制御基板75は、主制御基板70から
送られてくるコマンドに応じて払出装置を稼働させて賞
球を払い出させ、またCRユニット13からの貸出要求
に応じて払出装置を稼働させて貸球を払い出させる。発
射制御基板77はタッチセンサ24bの信号及び主制御
基板70から送られてくるコマンドに応じて発射装置の
動作を制御する。
【0025】ランプ制御基板80は、図示は省略するが
CPU、ROM、RAM、入出力ポート等を備え、主制
御基板70から送られてくるコマンドに応じてLEDや
電球等のランプ類の点灯、消灯、他の制御基板にて制御
されないモータやソレノイド等のアクチュエータ類の動
作を制御する。
【0026】表示制御基板90には、CPU90a、R
OM90b、RAM90c、入出力ポート等が備わって
おり、主制御基板70から送られてくるコマンドに応じ
て液晶表示装置26の表示及び普通図柄表示器27を制
御する。表示制御基板90(特にCPU90a)は液晶
表示装置26の表示を制御する点で表示制御手段に該当
する。
【0027】音声制御基板97は、主制御基板70から
送られてくるコマンドに応じて音声信号を生成し、その
音声信号にてスピーカを駆動して音声を出力する。次
に、主に液晶表示装置26の表示とスピーカからの音声
出力に関わる、主制御基板70(特にCPU70a)の
処理、表示制御基板90(特にCPU90a)の処理及
び音声制御基板97(特にCPU97a)の処理を中心
に、パチンコ機10の動作を説明する。
【0028】図4に示すのは、主制御基板70のCPU
70aがメインルーチン(図示と説明は省略)のサブル
ーチンとして実行する、抽選処理のフローチャートであ
る。主制御基板70(CPU70a)はこの抽選処理を
実行することで抽選手段として機能する。
【0029】抽選処理では、CPU70aは、まず可変
入賞装置31の入賞センサ31cからの遊技球検出信号
(始動信号)が入力されているか否かすなわち遊技球が
可変入賞装置31に入賞したか否かを判断する(S10
1)。本実施例の場合、可変入賞装置31への入賞が抽
選条件の成立に該当する。
【0030】肯定判断であれば、カウンタ70d、70
eの値を読み込む(S103)。そして、読み込んだカ
ウンタ70dの値を予め決められている当たり値と照合
して大当たりか否かの抽選を行う(S104)。なお、
この実施例では当たり値が1個だけの低確率モード(確
率は約1/300)と当たり値が5個の高確率モード
(確率は約1/60)とがあり、初期的(起動時)には
低確率モードに設定されているが、その後は当たりの表
示に使用された図柄に応じて低確率モードから高確率モ
ードに、また高確率モードから低確率モードに切り替え
られる。
【0031】次に、CPU70aは、S104における
抽選が当たりであれば(S106:YES)、S103
で読み込んだカウンタ70eの値に基づいて高確率モー
ドにするか否かすなわち確率変動の抽選を行う(S10
7)。この抽選もS104と同様に行われるが、当たり
すなわち高確率モードになる確率は約1/2である。こ
こで抽選が当たりであると、大当たりによる特別遊技
(説明は後述)の終了後から次に大当たりが発生するま
での大当たり抽選が高確率モードで行われる。
【0032】続いて、大当たりを表示するための当たり
図柄を決める(S108)、S108で決めた当たり図
柄や確変の有無など、当たりに関連する情報を記憶し、
当たりフラグF1を1にセットする(S109)。一
方、S106で否定判断(大当たり抽選が外れ)のとき
は、外れ図柄を決定する(S110)。なお、この外れ
図柄の決定を全くランダムに行うとリーチの出現率が小
さくなるので、それよりも高率の適当な割合でリーチが
出現するように作為している。
【0033】次に、S109またはS110で決めた図
柄(例えば当たり図柄、リーチになる外れ図柄、リーチ
とならない外れ図柄の区別)に応じて、変動パターンを
決定する(S111)。変動パターンは、各図柄それぞ
れの変動時間(変動開始から停止または仮停止するまで
の時間)、リーチの有無、リーチアクションの種類、最
終的に確定表示される当たり図柄の種類等の組合せによ
って、一連の変動経過のパターンとして決められる。し
たがって、変動パターンの種類は、例えばリーチの種類
等に応じて様々であり、適宜に設定可能な設計事項であ
る。
【0034】変動パターンを決めた後に、その変動パタ
ーンの各要素(変動時間、リーチアクション、確定表示
する図柄)を指定する各データを含んだ図柄コマンドを
生成する(S112)。生成された図柄コマンドは、メ
インルーチンのコマンド送信処理(図示と説明は省略)
において、表示制御基板90に宛てて送信される。
【0035】表示制御基板90(厳密にはCPU90
a)による当たり図柄または外れ図柄の表示制御は図5
に示す特別図柄制御処理にて行われる。表示制御基板9
0(CPU90a)は、この処理を実行する点(表示手
段としての液晶表示装置26を制御する点)で表示制御
手段として機能する。
【0036】表示制御基板90による特別図柄制御処理
の概要は次の通りである。まず主制御基板70からの図
柄コマンドを取得しているか否か(図示と説明を省略す
る通信処理において受信した図柄コマンドがRAM90
cに記憶されているか否か)を判断し(S201)、図
柄コマンドを取得していなければ本処理を終了する。な
お、取得した図柄コマンドは、そのコマンドに応じた処
理の実行が完了するとRAM90cから消去されるの
で、処理済みの図柄コマンドが記憶されていることはな
い。また、主制御基板70からは図柄コマンド以外のコ
マンドも送信されるが、それらに応じた処理については
説明を省略する。
【0037】図柄コマンドを取得しているときには(S
201:あり)、液晶表示装置26を制御して図柄のス
クロールによる変動表示を開始する(S202)。そし
て、図柄コマンドで指定されたタイミングで図柄を例え
ば1つずつ順々に仮停止させてゆく(S203)。ここ
で仮停止というのは、図柄の変動が完全には停止してい
ない状態であり、例えば上下や左右に微動する状態であ
る。
【0038】いくつかの図柄が仮停止すると、いまだ変
動している図柄次第で当たり外れが決まるリーチ表示に
なることがある。そして、リーチであれば(S205:
YES)、リーチアクション表示処理(S206)を実
行する。リーチアクション表示は本発明との関連が薄の
で説明を省略する。
【0039】そして、変動中の図柄のスクロール速度
(変動速度)を徐々に低下させて行き、全部の図柄を仮
停止させる(S209)。また、リーチ表示にならなか
った場合には(S205:NO)、リーチアクション表
示(S206)を実行せずに、全部の図柄を仮停止させ
る(S209)。
【0040】次に、図柄コマンドに基づいて再変動の有
無を判断し(S210)、再変動ありなら(S210:
YES)、仮停止している図柄を再びスクロールさせ
て、図柄コマンドで指定されている再変動アクションを
表示させてから(S211)、全部の図柄を確定停止さ
せる(S212)。また、再変動なしなら(S210:
NO)、仮停止している図柄をそのまま確定停止させる
(S212)。
【0041】以上が変動開始から確定表示までの概要で
あるが、次に当たり図柄の表示と確率変動の表示につい
て具体的に説明する。 (表示例1)この例では、図6に示すように、三角形の
図柄区画a、b、c、d、e、f、g、h、iを組み合
わせた、全体として三角形の図柄表示領域29が液晶表
示装置26の表示面26a上に形成される。
【0042】当たり外れを示す図柄の組合せに対応する
組合せラインは、図柄区画a〜iの中で互いに隣接する
3区画(例えば図柄区画a、c、bの組、図柄区画b、
f、eの組、図柄区画b、c、dの組など)で形成され
る。本例では0〜9の数字図柄が各図柄区画a〜iで変
動表示され、各図柄区画a〜iにそれぞれ1個の数字図
柄が停止表示される。そして、上述のように3つの図柄
区画a〜iで構成される組合せラインのいずれかにいわ
ゆる3桁そろい(000、111、222、333等)
が確定停止表示されれば当たり図柄の表示となる。いず
れの組合せラインにも3桁そろいが表示されなければ外
れの表示である。
【0043】図柄表示領域29の頂点に位置する図柄区
画a、e、iが含まれる組合せライン(例えば図柄区画
a、c、bの組、図柄区画e、f、gの組、図柄区画
g、h、iの組)において当たり図柄が確定表示される
と確率変動の表示である。この場合、頂点に位置する図
柄区画a、e、iが特定の図柄区画に該当し、確率変動
が特別遊技とは別の特典に該当する。
【0044】このように、特別遊技とは別の特典である
確率変動を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表
示した組合せラインに特定の図柄区画(頂点に位置する
図柄区画a、e、i)が含まれているか否かによって示
されるので、遊技者は、当たり組合せが表示されるか否
かだけでなく、どの組合せラインで当たり組合せが表示
されるかにも期待感を抱くので興趣が向上する。 (表示例2)この例では、図7に示すように、四角形の
図柄区画a、b、c、d、e、f、g、h、iをマトリ
クス状に配置した図柄表示領域33が液晶表示装置26
の表示面26a上に形成される。
【0045】当たり外れを示す図柄の組合せに対応する
組合せラインは、横の列(例えば図柄区画a、b、cの
組)、縦の列(例えば図柄区画a、d、gの組)及び斜
めの列(例えば図柄区画a、e、iの組)で形成され
る。本例ではスペード、ハート、ダイヤ、クラブ、星な
どの図形図柄が各図柄区画a〜iで変動表示され、各図
柄区画a〜iにそれぞれ1個の図形図柄が停止表示され
る。そして、上述のように3つの図柄区画a〜iで構成
される組合せラインのいずれかにいわゆる3桁そろい
(例えば☆☆☆等)が確定停止表示されれば当たり図柄
の表示となる。いずれの組合せラインにも3桁そろいが
表示されなければ外れの表示である。
【0046】図柄表示領域33の中心に位置する図柄区
画eが含まれる組合せライン(例えば図柄区画d、e、
fの組、図柄区画b、e、hの組、図柄区画a、e、i
の組)において当たり図柄が確定表示されると確率変動
の表示である。この場合、中心に位置する図柄区画eが
特定の図柄区画に該当し、確率変動が特別遊技とは別の
特典に該当する。
【0047】このように、特別遊技とは別の特典である
確率変動を遊技者に与えるか否かが、当たり組合せを表
示した組合せラインに特定の図柄区画(中央に位置する
図柄区画e)が含まれているか否かによって示されるの
で、遊技者は、当たり組合せが表示されるか否かだけで
なく、どの組合せラインで当たり組合せが表示されるか
にも期待感を抱くので興趣が向上する。 (表示例3)この例は、図8に示すように、図柄表示領
域29の構成は表示例1(図6)と同じであり、当たり
外れの表示も表示例1と同様に行われる。ただし、確率
変動の表示は表示例1とは違っている。
【0048】この例では確率変動の表示は、小さい三角
形を構成している図柄区画a、b、c、dの組、図柄区
画b、e、f、gの組、図柄区画d、g、h、iの組及
び図柄区画b、c、d、gの組毎で、当たり図柄の表示
に関わらなかった1つの図柄区画a〜iを用いて行われ
る。例えば図柄区画b、e、f、gの組内の図柄区画
b、f、gで当たり図柄(図示では999)が確定表示
された場合、当たり図柄の表示に関わらなかった図柄区
画eが確率変動の有無を表示する。
【0049】本例ではこの当たり図柄の表示に関わらな
かった図柄区画に奇数の数字図柄が表示されれば確率変
動ありで、偶数なら確率変動なしである。したがって、
図柄区画b、f、gで当たり図柄が確定表示され図柄区
画eに6が表示された場合は確率変動なしである。一
方、図柄区画d、g、h、iの組で示す例では、図柄区
画g、h、iで当たり図柄が確定表示され図柄区画dに
は1が表示されているので、これは確率変動ありを示し
ている。なお、この図8は説明のために2組の当たり図
柄を表示しているが、通常は当たり図柄の表示は1組で
あり、図示のように「確率変動あり」と「確率変動な
し」が同時に表示されることはない。ただし、このよう
に2組の当たり図柄を表示することも可能で、その場合
は遊技者に有利な表示つまり「確率変動あり」を有効に
すればよい。
【0050】この例では、6を表示している図柄区画e
及び1を表示している図柄区画dが、当たり組合せを表
示した組合せラインに含まれない図柄区画から選ばれる
特定の図柄区画に該当し、奇数図柄が特定の図柄に該当
している。特定の図柄区画(上記例の図柄区画e及び図
柄区画d)は、当たり組合せを表示した組合せライン
(図柄区画b、f、gの組、図柄区画g、h、iの組)
との位置関係で特定されるので分かりやすい。 (表示例4)この例は、図9に示すように、図柄表示領
域33の構成は表示例2(図7)と同じであり、当たり
外れの表示も表示例2と同様に行われる。ただし、確率
変動の表示は表示例2とは違っている。
【0051】この例では確率変動の有無は、当たり図柄
を表示した3つの図柄区画a〜i以外の図柄区画a〜i
にて表示される。これを図9を参照して具体的に説明す
る。まず、クラブの3桁そろいである当たり図柄は右側
の縦の組合せライン(図柄区画c、f、iの組)で表示
されている。他の図柄区画a、b、d、e、g、hが確
率変動の有無を表示する部分で、これらの2つ以上(図
示の例では図柄区画d、h)に当たり図柄を構成してい
る図柄と同図柄(クラブの図柄)が表示されると「確率
変動あり」の表示となる。
【0052】この例では、確率変動するか否か(特別遊
技とは別の特典を遊技者に与えるか否か)が、当たり図
柄を表示した組合せラインに含まれない図柄区画a、
b、d、e、g、hによって、当たり図柄を構成してい
る図柄と同図柄(クラブの図柄)が2つ以上表示される
か否かで示されるので、遊技者は、当たり図柄が表示さ
れるか否かだけでなく、当たり図柄の表示に関わらなか
った図柄区画にも興味を抱くので興趣が向上する。ま
た、確率変動するか否かの表示も分かりやすい。(表示
例5)図10に示す例は、当たり組合せを表示した組合
せラインと当たり組合せを構成している図柄の種類との
関係で確率変動の有無を表示する例である。
【0053】図10に示すように、この例では四角形の
図柄区画a、b、c、d、e、f、g、h、iをマトリ
クス状に配置し、左辺及び上辺に沿って「奇数」、「偶
数」、「絵柄」の各指定表示A、B、C、D、E、Fを
配した図柄表示領域37が液晶表示装置26の表示面2
6a上に形成される。
【0054】当たり外れを示す図柄の組合せに対応する
組合せラインは、横の列(例えば図柄区画a、b、cの
組)及び縦の列(例えば図柄区画a、d、gの組)で形
成される。斜めの列(例えば図柄区画a、e、iの組)
が組合せラインとされない点が表示例2、4とは異な
る。
【0055】本例では0〜9の数字図柄と牛、ミルク
瓶、少女などの図形図柄(絵柄)が各図柄区画a〜iで
変動表示され、各図柄区画a〜iにそれぞれ1個の数字
図柄または絵柄が停止表示される。そして、上述のよう
に3つの図柄区画a〜iで構成される組合せラインのい
ずれかにいわゆる3桁そろい(例えば000や牛牛牛
等)が確定停止表示されれば当たり図柄の表示となる。
いずれの組合せラインにも3桁そろいが表示されなけれ
ば外れの表示である。
【0056】この例では確率変動の有無は、当たり図柄
を表示した組合せラインと当たり図柄を構成している図
柄の種類(奇数の数字図柄、偶数の数字図柄、絵柄)と
の関係で確率変動の有無が表示される。例えば図10
(a)のように「絵柄」の指定表示Fに対応する右側の
縦の組合せライン(図柄区画c、f、iの組)に絵柄の
一種である「少女」による当たり図柄が表示されていれ
ば「確率変動あり」の表示となる。一方、図10(b)
のように中央の縦の組合せライン(図柄区画b、e、h
の組)に「少女」による当たり図柄が表示されていて
も、この組合せラインの指定表示Eが「偶数」であるの
で、指定表示Eと図柄の種別が一致していない。この場
合は「確率変動なし」の表示となる。
【0057】すなわち、指定表示A、B、C、D、E、
Fによる指定(奇数、偶数、絵柄)と当たり図柄とが一
致すれば「確率変動あり」、不一致なら「確率変動な
し」の表示となる。確率変動の有無(特別遊技とは別の
特典を遊技者に与えるか否か)が、当たり図柄を表示し
た組合せラインとその指定表示A、B、C、D、E、F
との関係で示されるので、遊技者は、当たり図柄が表示
されるか否かだけでなく、どの組合せラインでどの種類
の図柄により当たりが表示されるかにも期待感を抱くの
で興趣が向上する。また、それぞれの組合せラインには
指定表示A、B、C、D、E、Fによって図柄種別が指
定されているので分かりやすい。 (表示例6)この例は一旦当たり図柄を表示(仮停止表
示)した後に再変動して確率変動の有無を示す例であ
り、表示例5の変形例でもある。
【0058】図11に示すように、この例では四角形の
図柄区画a、b、c、d、e、f、g、h、iをマトリ
クス状に配置し、左辺及び上辺に沿って「五芒星と六芒
星」、「ハートとダイヤ」、「クラブとスペード」の各
指定表示A、B、C、D、E、Fを配した図柄表示領域
39が液晶表示装置26の表示面26a上に形成され
る。
【0059】当たり外れを示す図柄の組合せに対応する
組合せラインは、横の列(例えば図柄区画a、b、cの
組)及び縦の列(例えば図柄区画a、d、gの組)で形
成される。斜めの列(例えば図柄区画a、e、iの組)
が組合せラインとされない点は表示例5と同様である。
【0060】本例ではスペード、ハート、ダイヤ、クラ
ブ、五芒星、六芒星などの図形図柄が各図柄区画a〜i
で変動表示され、各図柄区画a〜iにそれぞれ1個の図
形図柄が停止表示される。そして、上述のように3つの
図柄区画a〜iで構成される組合せラインのいずれかに
いわゆる3桁そろい(例えば☆☆☆等)が確定停止表示
されれば当たり図柄の表示となる。いずれの組合せライ
ンにも3桁そろいが表示されなければ外れの表示であ
る。
【0061】この例も確率変動の有無は、当たり図柄を
表示した組合せラインと当たり図柄を構成している図柄
の種類(スペード、ハート、ダイヤ、クラブ、五芒星、
六芒星などの図形図柄)との関係で確率変動の有無が表
示される。例えば図11(e)のように「クラブとスペ
ード」の指定表示Fに対応する右側の縦の組合せライン
(図柄区画c、f、iの組)にスペードの図柄(または
クラブの図柄)による当たり図柄が表示されていれば
「確率変動あり」の表示となる。一方、図11(a)の
ように中央の縦の組合せライン(図柄区画b、e、hの
組)に「スペード」による当たり図柄が表示されていて
も、この組合せラインの指定表示Eが「ハートとダイ
ヤ」であるので、指定表示Eと図柄の種別が一致してい
ない。この場合は「確率変動なし」の表示となる。
【0062】すなわち、指定表示A、B、C、D、E、
Fによる指定(「五芒星と六芒星」、「ハートとダイ
ヤ」、「クラブとスペード」)と当たり図柄とが一致す
れば「確率変動あり」、不一致なら「確率変動なし」の
表示となる。この例では、図11(a)のように一旦当
たり図柄を仮停止表示し、その後に縦の組合せラインの
いずれかに当たり図柄が揃う状態はそのままに、各図柄
を横方向にスクロール変動させる(図11(b)〜
(d))。そして、スクロール速度を徐々に遅くして
(図11(d))、最後に確定停止する。確定表示され
た際に、図11(e)に示すように指定表示Fによる指
定(クラブとスペード)と当たり図柄(スペード)とが
一致すれば「確率変動あり」の表示となる。
【0063】なお、この例では仮停止表示された当たり
図柄が縦の組合せラインであったので横にスクロールし
たが、横の組合せラインに当たり図柄が仮停止表示され
たときには縦方向にスクロールする。また、縦の組合せ
ラインと横の組合せラインの両方に当たり図柄が仮停止
表示された際には、例えば横スクロールの後に縦スクロ
ールというように、両方向にスクロールする。
【0064】確率変動の有無(特別遊技とは別の特典を
遊技者に与えるか否か)が、当たり図柄を表示した組合
せラインとその指定表示A、B、C、D、E、Fとの関
係で示されるので、遊技者は、当たり図柄が表示される
か否かだけでなく、どの組合せラインでどの種類の図柄
により当たりが表示されるかにも期待感を抱くので興趣
が向上する。また、それぞれの組合せラインには指定表
示A、B、C、D、E、Fによって図柄種別が指定され
ているので分かりやすい。
【0065】さらに、一旦は確率変動とならない組合せ
ラインで当たり図柄が仮停止表示されても、その後のス
クロール変動で確率変動になる可能性があるので、遊技
者の楽しみが増す。また、そのスクロールに際して当た
り図柄の種類(例えばスペード)を変更する必要がな
い。 (表示例7)この例も当たり図柄を表示(仮停止表示)
した後に再変動する例であるが、当たり図柄は再変動さ
せずに他の図柄を再変動する例であり、表示例4の変形
例でもある。
【0066】図12に示すように、図柄表示領域33の
構成は表示例2(図7)及び表示例4(図9)と同じで
ある。当たり外れの表示も表示例2、4と同様に行わ
れ、また確率変動の表示も表示例4と同様に行われる。
ただし、図12(a)に例示するように、当たり図柄が
仮停止表示され、他の図柄も仮停止表示された際に、当
たり図柄を表示した組合せラインに含まれない図柄区画
a、b、d、e、g、hに、当たり図柄を構成している
図柄と同図柄(クラブの図柄)が1だけ表示されていれ
ば、図12(b)に示すように、当たり図柄を表示した
組合せライン(図柄区画c、f、i)と当たり図柄と同
図柄(クラブの図柄)を表示している図柄区画d以外の
図柄区画a、b、e、g、hを再び変動表示する。そし
て、図12(c)に示すように、再変動が停止されて全
部の図柄が確定表示されたときに、当たりの組合せライ
ン以外で当たり図柄と同図柄(クラブの図柄)が2つ以
上表示されていれば、「確率変動あり」の表示となる。
【0067】この例では、確率変動するか否か(特別遊
技とは別の特典を遊技者に与えるか否か)が、当たり図
柄を表示した組合せラインに含まれない図柄区画a、
b、d、e、g、hによって、当たり図柄を構成してい
る図柄と同図柄が2つ以上表示されるか否かで示される
ので、遊技者は、当たり図柄が表示されるか否かだけで
なく、当たり図柄の表示に関わらなかった図柄区画にも
興味を抱くので興趣が向上する。また、確率変動するか
否かの表示も分かりやすい。
【0068】しかも、一旦は「確率変動なし」が表示さ
れても(図12(a))、その後の再変動で「確率変動
あり」に昇格する可能性があるので、全部の図柄が確定
表示されるまで楽しめる。また、再変動に際して当たり
図柄の種類(例えばクラブ)及び表示位置を変更する必
要がない。
【0069】以上の表示例1〜7のようにして当たり外
れの表示と確率変動の有無が表示される。なお、表示例
のように「確率変動あり」が確定表示された場合には、
後に説明する特別遊技の終了後に高確率モードになる。
高確率モードは次に大当たり抽選で当たりになるまで維
持され、その後のモードは確変抽選にて決められる。
【0070】なお、上述の表示例1〜7のいずれか複数
を併用することも可能である。例えば表示例2の構成=
図柄表示領域33の中心に位置する図柄区画eが含まれ
る組合せラインにおいて当たり図柄が確定表示されると
確率変動(特別遊技とは別の特典)の表示となる構成、
表示例4の構成=当たり図柄が表示された組合せライン
以外の図柄区画において、当たり図柄を構成している図
柄と同図柄が2つ以上表示されると確率変動の表示とな
る構成、表示例5の構成=組合せラインに対する指定表
示と一致する当たり図柄が表示されれば確率変動の表示
となる構成を併用して、いずれかの一つの条件(表示例
2、4または5のオア条件)で当たり図柄が確定表示さ
れると確率変動(特別遊技とは別の特典)の表示とした
り、表示例2、4及び5のいずれか二つまたは三つすべ
ての条件を成立させる態様で当たり図柄が確定表示され
ると(つまりアンド条件で)確率変動の表示とする構成
を採用することも可能である。もちろん、他の表示例を
複数併用して同様にオア条件やアンド条件で確率変動
(特別遊技とは別の特典)の表示とする構成も可能であ
る。
【0071】液晶表示装置26に当たり図柄が確定表示
されると、これに続いて特別遊技が開始される。本実施
例で実行される特別遊技自体は、第一種と呼ばれる形式
の公知のパチンコ機と同様であるが、図13を参照して
簡単に説明する。
【0072】特別遊技処理においては、主制御基板70
は、当たりフラグF1が1にセットされているか否かを
判断し(S301)、否定判断なら実質的な処理は行わ
ない(特別遊技は実行されない)。S301で肯定判断
であれば、まず表示制御基板90に大当たりオープニン
グコマンドを送って大当たりファンファーレ画面を表示
させ、ほぼ同時に音声制御基板97に大当たりファンフ
ァーレコマンドを送って大当たりファンファーレを出力
させる。
【0073】その後は、ソレノイド36bを制御して大
入賞口40の開閉を行わせ、また表示制御基板90に対
してラウンド数表示コマンドによる大入賞口40の開放
回数(ラウンド数)の表示、大当たり図柄表示コマンド
による大当たり画面の表示、入賞個数コマンドによる大
入賞口40への入賞個数(いわゆるカウント数)の表
示、特定領域通過表示コマンドによる特定領域の通過表
示、インターバルコマンドによるインターバル画面の表
示などを指示し、音声制御基板97に対してラウンド数
音声出力コマンドによるラウンド数のアナウンス、入賞
個数音声出力コマンドによカウント数のアナウンス、特
定領域通過音声出力コマンドによる特定領域の通過アナ
ウンスなどを指示するといった、特別遊技に関わる各種
の処理を行う(S302)。なお、これらの処理は、S
302が多数回繰り返されることで実行されるものであ
る。
【0074】そして、例えば規定のラウンド数が実行さ
れて特別遊技の終了となれば(S303:YES)、大
当たりエンディングコマンドにより大当たり終了画面の
表示と大当たり関連の音声出力の終了を指示し、当たり
フラグF1をリセットする(S304)。
【0075】そして、図4に示すS107の確変抽選が
当たりであった(確率変動する)か否かを判断し(S3
05)、確率変動する場合には(S305:YES)、
図4のS014の抽選モードを高確率モードに設定する
(S306)。S305で否定判断のときには低確率モ
ードに設定する(S307)。
【0076】本実施例では大当たり抽選で当たりになる
とこのような特別遊技が行われるが、大当たり抽選で当
たったことを条件として実行される特別遊技の形態はこ
れに限るわけではない。以上、実施例に従って、本発明
の実施の形態について説明したが、本発明はこのような
実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲でさまざまに実施できることは言うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のパチンコ機の斜視図。
【図2】 実施例のパチンコ機の遊技盤の正面図。
【図3】 実施例のパチンコ機の制御系のブロック図。
【図4】 実施例において主制御基板のCPUが実行す
る抽選処理のフローチャート。
【図5】 実施例において表示制御基板のCPUが実行
する特別図柄制御処理のフローチャート。
【図6】 表示例1の説明図。
【図7】 表示例2の説明図。
【図8】 表示例3の説明図。
【図9】 表示例4の説明図。
【図10】 表示例5の説明図。
【図11】 表示例6の説明図。
【図12】 表示例7の説明図。
【図13】 実施例において主制御基板のCPUが実行
する特別遊技処理のフローチャート。
【符号の説明】
10 パチンコ機(弾球遊技機) 26 液晶表示装置(表示装置) 31 可変入賞装置 36 大入賞装置 70 主制御基板 70a CPU 90 表示制御基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 海野 達也 愛知県名古屋市中川区太平通1丁目3番地 株式会社高尾内 Fターム(参考) 2C088 AA33 AA35 AA36 AA37 AA39 AA42

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の図柄が変動表示され1つの前
    記図柄が停止表示される図柄区画を表示の単位として、
    複数の前記図柄区画で構成される組合せラインが複数本
    形成される形態で前記図柄を停止表示する表示装置を備
    え、 いずれかの前記組合せラインに当たり形態の前記図柄の
    組合せ(以下、「当たり組合せ」)が停止表示されたこ
    とを前提として遊技者に有利な特別遊技を実行する弾球
    遊技機において、 前記当たり組合せを表示した前記組合せラインに特定の
    前記図柄区画が含まれていると前記特別遊技とは別の特
    典を遊技者に与えることを特徴とする弾球遊技機。
  2. 【請求項2】 複数種類の図柄が変動表示され1つの前
    記図柄が停止表示される図柄区画を表示の単位として、
    複数の前記図柄区画で構成される組合せラインが複数本
    形成される形態で前記図柄を停止表示する表示装置を備
    え、 いずれかの前記組合せラインに当たり形態の前記図柄の
    組合せ(以下、「当たり組合せ」)が停止表示されたこ
    とを前提として遊技者に有利な特別遊技を実行する弾球
    遊技機において、 前記当たり組合せを表示した前記組合せラインに含まれ
    ない前記図柄区画から選ばれる特定の図柄区画に特定の
    前記図柄が停止表示されると前記特別遊技とは別の特典
    を遊技者に与えることを特徴とする弾球遊技機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の弾球遊技機において、 前記特定の図柄区画は、前記当たり組合せを表示した前
    記組合せラインとの位置関係で特定されることを特徴と
    する弾球遊技機。
  4. 【請求項4】 複数種類の図柄が変動表示され1つの前
    記図柄が停止表示される図柄区画を表示の単位として、
    複数の前記図柄区画で構成される組合せラインが複数本
    形成される形態で前記図柄を停止表示する表示装置を備
    え、 いずれかの前記組合せラインに当たり形態の前記図柄の
    組合せ(以下、「当たり組合せ」)が停止表示されたこ
    とを前提として遊技者に有利な特別遊技を実行する弾球
    遊技機において、 前記当たり組合せを表示した前記組合せラインに含まれ
    ない前記図柄区画に停止表示された前記図柄の表示態様
    が特定表示態様であると前記特別遊技とは別の特典を遊
    技者に与えることを特徴とする弾球遊技機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の弾球遊技機において、 特定表示態様は、前記当たり組合せを構成している前記
    図柄と同図柄が2つ以上、前記当たり組合せを表示した
    前記組合せラインに含まれない前記図柄区画によって停
    止表示されることを特徴とする弾球遊技機。
  6. 【請求項6】 複数種類の図柄が変動表示され1つの前
    記図柄が停止表示される図柄区画を表示の単位として、
    複数の前記図柄区画で構成される組合せラインが複数本
    形成される形態で前記図柄を停止表示する表示装置を備
    え、 いずれかの前記組合せラインに当たり形態の前記図柄の
    組合せ(以下、「当たり組合せ」)が停止表示されたこ
    とを前提として遊技者に有利な特別遊技を実行する弾球
    遊技機において、 前記当たり組合せを表示した前記組合せラインと該当た
    り組合せを構成する前記図柄とが特定の関係になると前
    記特別遊技とは別の特典を遊技者に与えることを特徴と
    する弾球遊技機。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の弾球遊技機において、 それぞれの前記組合せラインには図柄種別が指定されて
    おり、 前記当たり組合せを構成した前記図柄の種別が該指定の
    図柄種別であるときに前記特定の関係が成立することを
    特徴とする弾球遊技機。
JP2001159120A 2001-05-28 2001-05-28 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP4882044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159120A JP4882044B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159120A JP4882044B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002346103A true JP2002346103A (ja) 2002-12-03
JP4882044B2 JP4882044B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=19002757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159120A Expired - Lifetime JP4882044B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4882044B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222486A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Aruze Corp 遊技機及び遊技用プログラム
JP2008029896A (ja) * 2002-12-27 2008-02-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2009195724A (ja) * 2009-04-23 2009-09-03 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013009861A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Newgin Co Ltd 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279595A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Sankyo Kk 弾球遊技機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279595A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Sankyo Kk 弾球遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029896A (ja) * 2002-12-27 2008-02-14 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2007222486A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Aruze Corp 遊技機及び遊技用プログラム
JP2009195724A (ja) * 2009-04-23 2009-09-03 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2013009861A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Newgin Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4882044B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001019471A1 (fr) Dispositif de jeu et support lisible par ordinateur d'enregistrement de programmes de jeu
JP2001353303A (ja) 遊技機
JP2006247136A (ja) 遊技機
JP2006239308A (ja) 遊技機
JP4150173B2 (ja) 遊技機
JP2002210201A (ja) 弾球遊技機
JP2002191787A (ja) 弾球遊技機
JP2007202705A (ja) 遊技機および遊技用プログラム
JP2002204864A (ja) 弾球遊技機
JP2002346136A5 (ja)
JP4882044B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002102445A (ja) 弾球遊技機
JP2007202710A (ja) 遊技機
JP2002186722A (ja) 表示制御装置、遊技機、表示制御方法及び表示制御プログラムが記録された可読記録媒体
JP2000300748A (ja) パチンコ機
JP2003144651A (ja) 弾球遊技機
JP2002165991A (ja) 弾球遊技機
JP2002253772A (ja) 弾球遊技機
JP3913588B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2021006188A (ja) 遊技機
JP2000061075A (ja) 遊技機
JP2002172225A (ja) 弾球遊技機
JPH10244047A (ja) パチンコ機
JP2002159672A (ja) 弾球遊技機
JP2001300055A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4882044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term