JP2002339296A - シート状不燃化粧材 - Google Patents

シート状不燃化粧材

Info

Publication number
JP2002339296A
JP2002339296A JP2001147325A JP2001147325A JP2002339296A JP 2002339296 A JP2002339296 A JP 2002339296A JP 2001147325 A JP2001147325 A JP 2001147325A JP 2001147325 A JP2001147325 A JP 2001147325A JP 2002339296 A JP2002339296 A JP 2002339296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fiber
carbonate
decorative
combustible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001147325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678631B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Saito
芳廣 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Paper Mills Ltd filed Critical Hokuetsu Paper Mills Ltd
Priority to JP2001147325A priority Critical patent/JP4678631B2/ja
Publication of JP2002339296A publication Critical patent/JP2002339296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678631B2 publication Critical patent/JP4678631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シート状不燃基材が、3mm厚以下という薄
型でもJIS A−1321の表面試験において亀裂の
発生などの防火上有害な変形を発生せず、高度な不燃性
能及び耐水性能を有するシート状不燃化粧材を提供す
る。 【解決手段】 シート状不燃化粧材は、含水無機化合物
及び炭酸塩を固形分で合計60〜95質量%と、セルロ
ース繊維及び繊維長2mm以上のロックウール繊維を合
計4〜40質量%と、熱硬化性樹脂を1〜20質量%と
を含有し、かつ、前記含水無機化合物/炭酸塩=100
/0〜50/50であり、セルロース繊維/ロックウー
ル繊維=20/80〜62/38である熱圧成形体であ
って、前記熱硬化性樹脂の全部または一部はキュラスト
メータによる175℃での熱硬化速度が0.5N/分以
上6N/分未満なる硬化特性を有し、撥水処理され、か
つ、厚さが0.5〜3mmであるシート状不燃基材の少
なくとも片面に化粧層を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート状不燃化粧材
に関し、更に詳しくは、薄型で高度な不燃性及び耐水性
を有するシート状不燃化粧材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、建築物の防火対策上、各種建
築物の不燃化に際し、石綿スレート板、けい酸カルシウ
ム板、石こうボードなどの各種不燃基材の表面に、塗
装、化粧シート貼合あるいは突板貼合等を施した不燃化
粧材が使用されている。また最近は、施工作業性改善の
ための軽量化あるいは設計、施工方法の多様化から、薄
型で高度な不燃性及び耐水性を有するシート状不燃化粧
材に対する必要性が高まりつつある。
【0003】しかし、現状の不燃化粧材が所要の不燃性
能を確保するには、その基材である不燃基材が所要の不
燃性能を確保していなければならない。そして、係る不
燃基材が所要の不燃性能を確保するには、石こうボード
で9mm厚以上、けい酸カルシウム板でも4〜5mm厚
以上の厚さが必要であり、一般に最も薄型でも4mm厚
以上でないと所要の不燃性能を確保することが困難とな
ることが多かった。すなわち、厚さが3mm厚以下のシ
ート状不燃基材では、JIS A−1321の表面試験
において、亀裂の発生などの防火上有害な変形を発生し
やすく、不燃材料として具備すべき不燃性能を確保せし
めることができない場合が多く、従って、係る厚さが3
mm厚以下のシート状不燃基材の表面に化粧層を設けた
化粧材も、JIS A−1321の表面試験において、
亀裂の発生などの防火上有害な変形を発生しやすく、不
燃材料として具備すべき不燃性能を確保せしめることが
できない場合が多かった。
【0004】よって、厚さが3mm厚以下の基材の表面
に化粧層を設けたものでもJISA−1321の表面試
験において亀裂の発生などの防火上有害な変形の発生が
なく、不燃材料として具備すべき不燃性能を有する薄型
の不燃化粧材の開発が急がれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
かかる課題を解決すべく鋭意試行錯誤を繰り返したとこ
ろ、多量の含水無機化合物を含有するか、あるいは多量
の含水無機化合物及び炭酸塩を含有し、さらに、特定繊
維長を有するロックウール繊維と特定の熱硬化特性を有
する熱硬化性樹脂とセルロース繊維の所定量を含有し、
撥水処理され、かつ、厚さが0.5〜3mmであるシー
ト状不燃基材の少なくとも片面に化粧層を有するシート
状不燃化粧材は、その基材であるシート状不燃基材が、
3mm厚以下という薄型でもJIS A−1321の表
面試験において亀裂の発生などの防火上有害な変形を発
生せず、不燃材料として具備すべき高度な不燃性能及び
耐水性能を有することを見い出し、本発明を完成した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るシート状不
燃化粧材は、含水無機化合物及び炭酸塩を固形分で合計
60〜95質量%と、セルロース繊維及び繊維長2mm
以上のロックウール繊維を固形分で合計4〜40質量%
と、熱硬化性樹脂を固形分で1〜20質量%とを含有
し、かつ、前記含水無機化合物/炭酸塩が固形分質量比
で前記含水無機化合物/炭酸塩=100/0〜50/5
0であり、前記セルロース繊維/ロックウール繊維が固
形分質量比でセルロース繊維/ロックウール繊維=20
/80〜62/38である熱圧成形体であって、前記熱
硬化性樹脂の全部または一部はキュラストメータによる
175℃での熱硬化速度が0.5N/分以上6N/分未
満なる硬化特性を有し、撥水処理され、かつ、厚さが
0.5〜3mmであるシート状不燃基材の少なくとも片
面に化粧層を有するものである。
【0007】上記した含水無機化合物としては、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウ
ム、二水和石こう及びアルミン酸化カルシウム等を挙げ
ることができる。これらの化合物は何れも分子内に結晶
水を持ち化学的に類似した構造を有する。また、含水無
機化合物は、その種類によって分解温度及び吸熱量に幾
分差があるが、高温加熱時に分解して吸熱作用により不
燃化効果を示すという点では全く共通している。従っ
て、基本的に前記した含水無機化合物の何れを用いても
よいが、入手価格等の経済性をも考慮すると水酸化アル
ミニウムが最適である。
【0008】本発明で使用する炭酸塩としては、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸スト
ロンチウム、炭酸ベリリウム、炭酸亜鉛等を挙げること
ができる。これらの炭酸塩はその種類により、分解温度
及び吸熱量に幾分差があるが、高温加熱時に分解して吸
熱作用により不燃化効果を示すという点では全く共通し
ている。従って、基本的に前記した炭酸塩の何れを用い
てもよいが、入手価格等の経済性をも考慮すると、炭酸
カルシウムが最適である。なお、炭酸塩配合によるもう
ひとつの重要な効果として本発明者が特開平5−112
659号公報で指摘したところの発煙量低減効果を挙げ
ることができる。
【0009】本発明に係るシート状不燃基材中の含水無
機化合物を固形分で60〜95質量%とするか、あるい
は含水無機化合物と炭酸塩の合計の含有率範囲を固形分
で60〜95質量%とする。好ましくは70〜92質量
%、さらに好ましくは75〜88質量%である。その含
有率が60質量%未満では十分な不燃性が得られない。
反対に95質量%を超えた場合は、含水無機化合物の過
多あるいは含水無機化合物と炭酸塩の合計量の過多によ
り十分な抄紙性あるいは機械的強度が得られず不適であ
る。なおシート状不燃基材中の含水無機化合物を固形分
で70〜92質量%の範囲とするか、あるいは含水無機
化合物と炭酸塩の合計の含有率を70〜92質量%の範
囲とすることで十分な不燃性と抄紙性あるいは機械的強
度を確保しやすくなり、75〜88質量%の範囲とする
ことで一層、十分な不燃性と抄紙性あるいは機械的強度
を確保しやすくなる。
【0010】また、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率は固形分で50/50、好ましくは60/40より
も含水無機化合物過多側としなければならない。50/
50よりも含水無機化合物過少側とした場合、不燃性が
低下することがあり不適である。なお、含水無機化合物
/炭酸塩の含有質量比率は固形分で60/40よりも含
水無機化合物過多側とすることでより十分な不燃性を確
保しやすくなる。
【0011】上記したセルロース繊維としては、針葉樹
系あるいは広葉樹系の化学パルプ、機械パルプ、セミケ
ミカルパルプ等の木材パルプあるいは木綿パルプ、麻パ
ルプ、各種古紙などの中から選ばれる1種類あるいは2
種類以上を併用して使用すればよい。木材パルプは供給
量及び品質が安定しており価格も比較的安価であること
から最も使いやすいセルロース繊維原料である。木綿パ
ルプ及び麻パルプは供給量が不安定であり価格も高価で
あるが、本発明におけるような吸熱分解性を有する無機
化合物を多量に含有するシート状成形体においては、必
要に応じて該木綿パルプあるいは麻パルプを使用するこ
とによりシート状不燃基材及びシート状不燃化粧材の機
械的強度の低下を最小限にとどめることができる。
【0012】本発明で使用するロックウール繊維の繊維
長は2mm以上、好ましくは3mm以上でなければなら
ない。その繊維長が2mm未満では、薄型においてJI
SA−1321の表面試験で亀裂の発生等の防火上有害
な変形を発生しやすくなり十分な不燃性能を確保できな
い。なお、その繊維長を3mm以上とすることで薄型に
おいてもJIS A−1321の表面試験で亀裂等の防
火上有害な変形が一段と発生しにくくなり一層十分な不
燃性能を確保しやすくなる。
【0013】本発明に係るシート状不燃基材中のセルロ
ース繊維/ロックウール繊維の含有質量比率は固形分で
20/80〜62/38、好ましくは25/75〜60
/40、さらに好ましくは30/70〜55/45であ
る。20/80よりもセルロース繊維過少側とした場
合、セルロース繊維の過少により十分な抄紙性か得られ
ず、62/38よりもロックウール繊維過少側とした場
合、薄型においてJISA−1321の表面試験で亀裂
等の防火上有害な変形を発生しやすくなり十分な不燃性
能を確保できない。なお、セルロース繊維/ロックウー
ル繊維の含有質量比率を25/75〜60/40とする
ことで、薄型においてもJIS A−1321の表面試
験で亀裂等の防火上有害な変形が一段と発生しにくくな
る。また、セルロース繊維/ロックウール繊維の含有質
量比率を30/70〜55/45とすることで、さらに
一層薄型での十分な不燃性能を確保しやすくなる。
【0014】本発明に係るシート状不燃基材中のセルロ
ース繊維と繊維長2mm以上のロックウール繊維の合計
の含有率範囲は固形分で4〜40質量%、好ましくは6
〜30質量%、さらに好ましくは8〜25質量%であ
る。その合計の含有率が4質量%未満では、セルロース
繊維の過少により十分な抄紙性が得られないとともに、
ロックウール繊維も過少となり、薄型においてJIS
A−1321の表面試験で亀裂等の防火上有害な変形を
発生しやすくなり十分な不燃性能を確保できない。反対
に、40質量%を超えた場合は、ロックウール繊維の過
多により十分な抄紙性が得られない。
【0015】なお、シート状不燃基材中のセルロース繊
維と繊維長2mm以上のロックウール繊維の合計の含有
率を6〜30質量%の範囲とすることで、薄型において
もJIS A−1321の表面試験で亀裂等の防火上有
害な変形が一段と発生しにくくなり十分な不燃性能を確
保しやすくなるとともに抄紙性も確保しやすくなる。ま
た、係るシート状不燃基材中のセルロース繊維と繊維長
2mm以上のロックウール繊維の合計の含有率を8〜2
5質量%の範囲とすることで、さらに一層薄型での十分
な不燃性能と十分な抄紙性を確保しやすくなる。
【0016】本発明で使用する熱硬化性樹脂は、その全
部または一部をキュラストメータによる175℃での熱
硬化速度が0.5N/分以上6N/分未満、好ましくは
1N/分以上4N/分未満なる硬化特性を有するものと
しなければならない。熱硬化性樹脂の全量が、前記熱硬
化速度0.5N/分未満のものの場合、得られるシート
状基材及びシート状化粧材の機械的強度が不十分とな
る。また、熱硬化性樹脂の全量が、前記熱硬化速度6N
/分以上のものの場合、薄型においてJIS A−13
21の表面試験で亀裂等の防火上有害な変形を発生しや
すくなり十分な不燃性能を確保できない。
【0017】なお、本発明で使用する熱硬化性樹脂の全
部または一部をキュラストメータによる175℃での熱
硬化速度が1N/分以上4N/分未満なる硬化特性を有
するものとすることで、薄型においてもJIS A−1
321の表面試験で亀裂等の防火上有害な変形が一段と
発生しにくくなり十分な不燃性能を確保しやすくなると
ともに機械的強度も確保しやすくなる。
【0018】上記した熱硬化性樹脂としてはフェノール
樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂、尿素メ
ラミン樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂など(繊維状の
ものを含む)の中から少なくとも1種類を選択して使用
する。これらの熱硬化性樹脂は、その種類により硬化温
度等に幾分差があるが、加熱処理に伴う流動硬化作用に
より不燃性素材に各種成形賦形効果もしくは諸強度の発
現効果または曲面施工性さらには含水無機化合物あるい
は炭酸塩の脱落防止効果等を与えるという点では全く共
通している。従って、基本的には前記した熱硬化性樹脂
の何れを用いてもよいが、好ましくは使用する熱硬化性
樹脂の硬化温度が併用する含水無機化合物あるいは炭酸
塩の分解温度よりも低くなるようにすべきである。さら
に入手価格等の経済性をも考慮するとフェノール樹脂、
メラミン樹脂、尿素メラミン樹脂等が最適である。
【0019】本発明に係るシート状不燃基材中の熱硬化
性樹脂の含有率範囲は固形分で1〜20質量%、好まし
くは3〜17質量%、さらに好ましくは5〜15質量%
である。その含有率が1質量%未満では十分な機械的強
度及び含水無機化合物あるいは炭酸塩の脱落防止効果等
が得られず、また20質量%を超えた場合は有機物質の
過多により十分な不燃性を得ることができない。なお、
シート状不燃基材中の熱硬化性樹脂の含有率を3〜17
質量%の範囲とすることで、十分な機械的強度及び含水
無機化合物あるいは炭酸塩の脱落防止効果等を確保しや
すくなるとともに、不燃性も確保しやすくなり、5〜1
5質量%の範囲とすることで、一層、機械的強度及び含
水無機化合物あるいは炭酸塩の脱落防止効果等と不燃性
を確保しやすくなる。
【0020】使用する熱硬化性樹脂の全量に占める前記
効果特性を有する熱硬化性樹脂の割合は、固形分で30
質量%以上とするのが好ましく、より好ましくは50質
量%以上とするのがよい。30質量%未満では、、薄型
において、時としてJISA−1321の表面試験で亀
裂等の防火上有害な変形を発生しやすくなり十分な不燃
性能を確保しにくくなったり、機械的強度が低下しやす
くなったりすることがある。
【0021】なお、熱硬化性樹脂の全量に占める前記効
果特性を有する熱硬化性樹脂の割合を50質量%以上と
することで、薄型においてもJIS A−1321の表
面試験で亀裂等の防火上有害な変形が一段と発生しにく
くなり十分な不燃性能を確保しやすくなるとともに、機
械的強度も確保しやすくなる。
【0022】本発明に係るシート状不燃基材は撥水処理
を施さなければならない。撥水処理は特に限定するもの
ではなく、天然ワックス、石油系ワックス、塩素化パラ
フィン、ワックスエマルジョン等の各種ワックス系撥水
剤、高級脂肪酸誘導体、合成樹脂類、クロム錯塩、ジル
コニウム塩、シリコン樹脂などの撥水性付与剤を内添し
たり含浸もしくは塗布するなどすればよい。また、かか
る撥水性付与剤の添加量は特に限定されるものではない
が、重要なことは、シート状不燃基材の少なくとも片面
に化粧層を設けたシート状不燃化粧材が十分な耐水性を
具備できるような添加量とすべきことである。
【0023】本発明に係るシート状不燃基材の厚さは
0.5〜3mm、好ましくは1〜3mm、さらに好まし
くは1〜2.7mm、最も好ましくは1〜2.5mmで
ある。厚さが0.5mm未満では、十分な機械的強度を
確保できない。反対に、3mmを超えた場合は、十分な
軽量性を確保できなくなる。なお、シート状不燃基材の
厚さを1〜3mmの範囲とすることで、十分な機械的強
度と軽量性を確保しやすくなり、1〜2.7mmの範囲
とすることで、一層、十分な機械的強度と軽量性を確保
しやすくなり、1〜2.5mmとすることで、より一
層、十分な機械的強度と軽量性を確保しやすくなる。
【0024】本発明に係るシート状不燃基材は、上記配
合のもとに、含水無機化合物/セルロース繊維及び繊維
長2mm以上のロックウール繊維/熱硬化性樹脂の構成
あるいは含水無機化合物と炭酸塩/セルロース繊維及び
繊維長2mm以上のロックウール繊維/熱硬化性樹脂と
いう構成であればよく、その製造法としては、湿式抄造
法、乾式成形法などの任意の方法が適用可能であり、特
定の製造法に限定するものではないが、以下において、
湿式抄造法を適用した場合を例にとって、製造法にも言
及しながらさらに詳述する。
【0025】本発明に係るシート状不燃基材は、含水無
機化合物または炭酸塩の歩留を向上せしめるための各種
歩留向上剤あるいは必要に応じて着色のための合成染
料、顔料等を含有せしめてもよい。また、用途によって
は、機械的強度もしくは後加工性の改善等を図るべく乾
燥または湿潤紙力増強剤、サイズ剤、耐水化剤等を含有
せしめるべきことは言うまでもない。
【0026】本発明に係るシート状不燃基材に、熱硬化
性樹脂を含有せしめる方法としては、熱硬化性樹脂の液
状物、繊維状物あるいは粒状物等を原料中に内添した
り、紙層形成後に塗布または含浸するなどすればよい。
【0027】含水無機化合物または炭酸塩を含有せしめ
る方法としては、含水無機化合物または炭酸塩を含有す
る塗料を基材に塗布あるいは含浸せしめるなどの方法も
考えられるが、所定の含有量を確保し、あるいは厚さ方
向での品質の均一化を図るためには、原料スラリー中に
含水無機化合物または炭酸塩を粉体状あるいはスラリー
状にて内添する方法が最も好ましい。
【0028】この場合、含水無機化合物、炭酸塩、セル
ロース繊維、ロックウール繊維及び熱硬化性樹脂の添加
方法及び添加順序等は任意であり、必要に応じて叩解処
理等を施してもよい。こうして得た原料スラリーを用い
て湿式抄造するには、通常の抄造法によればよい。すな
わち、長網、円網あるいは傾斜網等の抄造網上に前記原
料スラリーを供給し、濾過、脱水した後、圧搾、乾燥す
ればよい。また、必要により各種コンビネーション網
や、多層円網及び各種ラミネーター等により紙層を2層
以上重ね合わせてもよい。熱圧成形については、従来慣
用の熱圧プレス成形、予熱−コールドプレス成形、高周
波加熱成形などを単独であるいは2種以上組み合せて適
用すればよい。
【0029】本発明のシート状不燃化粧材は、少なくと
も片面に化粧層を有する。本発明に係るシート状不燃基
材の少なくとも片面に化粧層を設けるには、塗装、化粧
シート貼合あるいは突板貼合などの従来慣用の化粧加工
によればよい。
【0030】塗装に用いる塗料としては、メラミン系樹
脂塗料、ポリエステル系樹脂塗料、フェノール系樹脂塗
料、ウレタン系樹脂塗料、アクリル系樹脂塗料、各種紫
外線硬化樹脂塗料及び各種電子線硬化樹脂塗料などを好
適に用いることができる。化粧シートとしては、メラミ
ン系樹脂含浸化粧紙、ジアリルフタレート系樹脂含浸化
粧紙、フェノール系樹脂含浸化粧紙、チタン紙系化粧
紙、塩化ビニル樹脂フィルム系化粧シート、フッ化ビニ
ル樹脂フィルム系化粧シート、ポリオレフィン系樹脂フ
ィルム系化粧シート、ポリエチレンテレフタレート樹脂
フィルム系化粧シートなどを好適に用いることができ
る。突板としては、ローズ、チーク、メイプル、マツ、
ナラ、スギなどの各種天然木単板を好適に用いることが
できる。
【0031】本発明のシート状不燃化粧材の化粧層の厚
さは、0.3mm以下、より好ましくは0.2mm以下
とするのが好ましい。化粧層の厚さが0.3mmを超え
た場合、化粧層の種類によっては、時として、十分な不
燃性能を得ることができなくなることがある。化粧層の
厚さを0.3mm以下とすることで、十分な不燃性能を
確保しやすくなり、0.2mm以下とすることで、より
十分な不燃性能を確保しやすくなる。
【0032】本発明のシート状不燃化粧材は、その基材
であるシート状不燃基材が、含水無機化合物とロックウ
ール繊維を含有するか、または含水無機化合物と炭酸塩
とロックウール繊維を含有するだけで優れた不燃性を発
揮するが、従来慣用の難燃剤の使用を妨げるものではな
い。併用可能な難燃剤としては、有機リン化合物、含リ
ン含窒素化合物、スルファミン酸グアニジン等のスルフ
ァミン酸塩、無機リン酸塩、含ハロゲン化合物及びアン
チモン系化合物等の公知の難燃剤を挙げることができ
る。また、難燃剤の使用方法としては、原料スラリー中
に内添せしめるか抄造工程中もしくは抄造後または熱圧
成形後に塗布または含浸せしめてシート状不燃基材中に
含有せしめるか化粧層中に含有せしめる等の方法が挙げ
られる。ただし、この場合、シート状不燃基材中の含水
無機化合物とロックウール繊維の含有率または含水無機
化合物と炭酸塩とロックウール繊維の含有率及び化粧層
の種類、組成、厚さ等を考慮して難燃剤の含有量を定め
るべきことは当然である。
【0033】本発明の重要な点は、シート状不燃基材を
得るために、特定の繊維長を有するロックウール繊維と
特定の熱硬化特性を有する熱硬化性樹脂を用いることに
あり、これにより、多量の含水無機化合物とセルロース
繊維と前記ロックウール繊維と前記熱硬化性樹脂の所定
量を含有するか、あるいは多量の含水無機化合物及び炭
酸塩とセルロース繊維と前記ロックウール繊維と前記熱
硬化性樹脂の所定量を含有し、撥水処理され、かつ、前
記セルロース繊維/ロックウール繊維の含有質量比率が
特定範囲内であるシート状熱成形体からなるシート状不
燃基材が、3mm厚以下という薄型でも、該シート状不
燃基材の少なくとも片面に化粧層を有するシート状不燃
化粧材が、JIS A−1321の表面試験において、
亀裂等の防火上有害な変形を発生せず、不燃材料として
具備すべき高度な不燃性能を有する点にある。
【0034】既に述べたように、従来の不燃基材では、
厚さが3mm以下になるとJISA−1321の表面試
験において、亀裂等の防火上有害な変形を発生しやす
く、不燃材料として具備すべき不燃性能を確保できない
場合が多かった。そこで本発明者は、多量の含水無機化
合物あるいは多量の含水無機化合物及び炭酸塩と比較的
少量のセルロース繊維と熱硬化性樹脂を含有するシート
状熱成形体において、3mm厚以下という薄型でも、J
IS A−1321の表面試験において、亀裂等の防火
上有害な変形を発生しない高度な不燃性能を具備せしめ
るべく、多数次の実験を行なったところ、特定の繊維長
を有するロックウール繊維と特定の熱硬化特性を有する
熱硬化性樹脂を用いることにより、かかる目的を達成す
ることができることを見出した。
【0035】すなわち、繊維長2mm以上のロックウー
ル繊維とキュラストメータによる175℃での熱硬化速
度(以下において、この意味で単に硬化速度と言うこと
がある。)が0.5N/分以上6N/分未満なる硬化特
性を有する熱硬化性樹脂を用い、かつ、セルロース繊維
/ロックウール繊維の含有質量比率を20/80〜62
/38の範囲とすることで、かかる目的に適うことを見
出したのである。
【0036】次に、後述する実施例での実験結果を引用
しながらさらに説明する。後述の実施例1、比較例1、
比較例2、比較例3、比較例5及び比較例6に係るシー
ト状化粧材は、共に、シート状基材の片面に同じ化粧シ
ートを貼合した構成であり、その基材であるシート状基
材は、含水無機化合物、炭酸塩、セルロース繊維、無機
繊維、熱硬化性樹脂及び撥水剤という各構成成分の含有
率という点では互いにほとんど同一の組成を有し、か
つ、厚さは何れもほぼ2mmである。
【0037】しかし、この中でJIS A−1321の
表面試験で亀裂等の防火上有害な変形を発生せず、該表
面試験の1級(建築基準法に規定する不燃材料に相当す
る。)に合格する高度な不燃性を有するものは実施例1
に係るシート状基材及びシート状化粧材のみであり、他
のものはすべて表面試験において、亀裂が発生し不合格
である。
【0038】次に、前記で引用した、各比較例と実施例
1との違いについて説明する。実施例1では、繊維長3
mmのロックウール繊維と硬化速度が2.1N/分のフ
ェノール樹脂を用い、かつ、セルロース繊維/ロックウ
ール繊維の含有質量比率が47/53であるのに対し、
各比較例と実施例1との違いは、比較例1では、繊維長
3mmのロックウール繊維に代えて、繊維長3mmのガ
ラス繊維を用いた点のみ、比較例2では、繊維長3mm
のロックウール繊維に代えて、繊維長5mmのガラス繊
維を用いた点のみ、比較例3では、熱硬化性樹脂の硬化
速度が2.1N/分ではなく13.7N/分である点の
み、比較例5では、ロックウール繊維の繊維長が3mm
ではなく1mmである点のみ、比較例6では、ロックウ
ール繊維の繊維長が3mmではなく0.15mmである
点のみである。
【0039】また、比較例4は、実施例1とほぼ同一の
処方を有し、実施例1との違いはセルロース繊維/ロッ
クウール繊維の含有質量比率が47/53ではなく、本
発明で特定する範囲外の67/33である点のみである
が、比較例4に係る1.99mm厚のシート状基材及び
該シート状基材の片面に化粧シートを貼合したシート状
化粧材は、JIS A−1321の表面試験で亀裂が発
生し該表面試験の1級には不合格である。
【0040】これに対し、繊維長7mmのロックウール
繊維と硬化速度が2.1N/分のフェノール樹脂を用
い、かつ、セルロース繊維/ロックウール繊維の含有質
量比率を本発明で特定する範囲内とした実施例3及び実
施例5に係るシート状基材は、それぞれ、1.47mm
厚及び1.20mm厚という超薄型であるにもかかわら
ず、その片面に化粧紙を貼合したシート状化粧材共々J
IS A−1321の表面試験で亀裂等の防火上有害な
変形を発生せず、該表面試験の1級(建築基準法に規定
する不燃材料に相当する。)に合格する高度な不燃性を
有している。
【0041】すなわち、多量の含水無機化合物あるいは
多量の含水無機化合物及び炭酸塩と比較的少量のセルロ
ース繊維と熱硬化性樹脂を含有するシート状熱成形体に
おいて、繊維長2mm以上のロックウール繊維と硬化速
度が0.5N/分以上6N/分未満の熱硬化性樹脂を用
い、かつ、セルロース繊維/ロックウール繊維の含有質
量比率を20/80〜62/38の範囲とすることによ
り、はじめて、従来得ることができない場合の多かった
厚さ3mm以下でも、JIS A−1321の表面試験
において亀裂等の防火上有害な変形を発生せず、該表面
試験の1級(建築基準法に規定する不燃材料に相当す
る。)に合格するシート状不燃基材を得ることができ、
該シート状不燃基材の少なくとも片面に化粧層を有する
シート状化粧材も、JIS A−1321の表面試験に
おいて亀裂等の防火上有害な変形を発生せず、該表面試
験の1級(建築基準法に規定する不燃材料に相当す
る。)に合格する不燃材料とすることができる。
【0042】繊維長2mm以上のロックウール繊維と硬
化速度が0.5N/分以上6N/分未満の熱硬化性樹脂
を用い、かつ、セルロース繊維/ロックウール繊維の含
有質量比率を20/80〜62/38の範囲とした場合
に、かかる好結果の得られる作用・機構の詳細は未だ不
明であるが、本発明のシート状不燃化粧材の基材である
シート状不燃基材の骨格構成要素であるセルロース繊維
と繊維長2mm以上のロックウール繊維による網状構造
に対し、0.5N/分以上6N/分未満なる硬化速度を
有する熱硬化性樹脂が熱硬化性樹脂に特有の硬質化を極
力伴わずに、前記網状構造を効果的に補強する形で硬化
するため、得られるシート状不燃基材は、十分な機械的
強度を有すると同時に柔軟性が功を奏して熱応力を速や
かに分散せしめ得ることが、薄型においても亀裂等の防
火上有害な変形の発生を回避できる要因の一つと考えら
れる。
【0043】また、0.5N/分以上6N/分未満なる
硬化速度を有する熱硬化性樹脂を用いても、これに加
え、繊維長2mm以上のロックウール繊維をセルロース
繊維に対し特定の含有質量比率で用いた場合以外は、薄
型において、JIS A−1321の表面試験で亀裂が
発生してしまうことから、燃焼試験のごとき高温加熱時
に、繊維長2mm以上のロックウール繊維がセルロース
繊維及び前記熱硬化性樹脂並びに含水無機化合物または
炭酸塩との相互作用の中で、該繊維長2mm以上のロッ
クウール繊維に固有で、かつ非常に強力な形状保持効果
を発揮することが、薄型においても亀裂等の防火上有害
な変形を回避できるもう一つの重要な要因と考えられ
る。
【0044】
【実施例】次に、本発明を以下の実施例に基づいてさら
に具体的に説明する。本実施例中の各項目の測定は次の
方法によった。 厚さ及び密度:JIS P−8118による。 曲げ強度:JIS A−5905による。繊維配向性
がある場合、繊維配向方向とこれに直角をなす方向につ
いて測定し両者の平均を求めた。また、片面に化粧層を
有する場合、もしくは表裏で異なる化粧層を有する場
合、表裏それぞれにクロスヘッドを接触させて測定し、
両者の平均を求めた。 耐水性1:100mm角の試験片を23℃、相対湿度
50%で十分調湿し質量を測定した後、23℃の蒸留水
中に24時間浸漬後に取り出す。次に、表面に付着した
余剰水分を紙又は布で手早くふきとり、直ちに質量を測
定し、吸水率を、吸水率(%)=((吸水後の質量−吸
水前の質量)/吸水前の質量)×100で求めた。
【0045】耐水性2:JAS 木−7の1類浸漬剥
離試験によって試験し、 ○:基材及び基材と化粧層との界面近傍に剥離を発生し
ない。 ×:基材もしくは基材と化粧層との界面近傍に剥離を発
生する。 で評価した。 不燃性1:JIS A−1321の表面試験(1級)
で亀裂等の防火上有害な変形の有無で評価した。化粧層
を有する場合、化粧層を有する面を加熱面とした。 不燃性2:JIS A−1321の表面試験の1級の
合否で評価した。化粧層を有する場合、化粧層を有する
面を加熱面とした。また、熱硬化性樹脂のキュラストメ
ータによる175℃での熱硬化速度は、硬化曲線上の最
大応力の10%に達した点(応力F10(N),時間T
10(分))と最大応力の90%に達した点(応力F
90(N),時間T90(分))とを結んだ直線の傾
き、すなわち(F90−F10)/(T90−T10
N/分で与えられる。
【0046】実施例1 市販の針葉樹系未晒硫酸塩パルプと繊維長3mmのロッ
クウール繊維(以下、無機繊維aと略称する。)を離解
機にて離解して得たセルロース繊維と無機繊維の混合分
散液の所定量を取り、これに水酸化アルミニウム粉体
(平均粒径5.7μmである。以下同じ)、炭酸カルシ
ウム粉体(平均粒径1.5μmである。以下同じ)、及
びキュラストメータによる175℃での硬化速度が2.
1N/分であるフェノール樹脂(以下、熱硬化性樹脂a
と略称する。)を添加し、さらに、ワックスエマルジョ
ン系撥水剤を添加し、攪拌機にて十分に分散混合後、角
型テスト抄紙機にて抄造し、圧搾、乾燥した後、熱プレ
スにて加熱処理(温度200℃、圧力3.9MPa、時
間10分)し、シート状基材A′を得た。
【0047】次に、シート状基材A′の片面に、尿素メ
ラミン系接着剤を介して、表面に抽象柄模様の印刷層を
有するチタン紙系化粧シート(厚さ0.08mm)を固
着し、シート状化粧材Aを得た。シート状基材A′につ
いて、含水無機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無
機化合物/炭酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無
機繊維の合計含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有
質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示
すとともに、厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測
定し、その結果を表1に示した。また、シート状化粧材
Aについて、厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性
2、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果
を表1に示した。
【0048】実施例2 実施例1において、シート状基材中の各成分の配合量を
変え、熱プレスの加熱処理条件を、温度175℃、圧力
2.0MPa、時間3分とした以外は実施例1と同様に
して、シート状基材B′を得た。次に、シート状基材
B′の両面に、尿素メラミン系接着剤を介して、表面に
抽象柄模様の印刷層を有するチタン紙系化粧シート(厚
さ0.08mm)を固着し、シート状化粧材Bを得た。
【0049】シート状基材B′について、含水無機化合
物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の
含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有
率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化
性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚
さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果
を表1に示した。また、シート状化粧材Bについて、厚
さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及
び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。
【0050】実施例3 実施例1において、無機繊維aに代えて、繊維長7mm
のロックウール繊維(以下、無機繊維bと略称する。)
を用いた以外は実施例1と同様にして、シート状基材
C′を得た。次に、シート状基材C′に、実施例1と同
様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Cを得
た。シート状基材C′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Cについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0051】実施例4 実施例2において、無機繊維aに代えて、無機繊維bを
用い、熱硬化性樹脂aに代えて、キュラストメータによ
る175℃での硬化速度が3.3N/分であるフェノー
ル樹脂(以下、熱硬化性樹脂bと略称する。)を用い、
炭酸カルシウム粉体を配合しない以外は実施例2と同様
にして、シート状基材D′を得た。次に、シート状基材
D′の片面に、尿素メラミン系接着剤を介して、突板
(材種はメイプルで厚さ0.2mm)を固着し、シート
状化粧材Dを得た。シート状基材D′について、含水無
機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭
酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合計
含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱
硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すとともに、
厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結
果を表1に示した。また、シート状化粧材Dについて、
厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。
【0052】実施例5 実施例1において、無機繊維aに代えて、無機繊維bを
用いた以外は実施例1と同様にして、シート状基材E′
を得た。次に、シート状基材E′に、実施例1と同様に
して化粧シートを固着し、シート状化粧材Eを得た。シ
ート状基材E′について、含水無機化合物及び炭酸塩の
合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、
セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロース繊
維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤
の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不
燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。ま
た、シート状化粧材Eについて、厚さ、密度、曲げ強
度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2をそれ
ぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0053】実施例6 実施例5において、熱硬化性樹脂aとキュラストメータ
による175℃での硬化速度が7.0N/分であるフェ
ノール樹脂(以下、熱硬化性樹脂cと略称する。)を熱
硬化性樹脂a/熱硬化性樹脂c=3/2なる固形分質量
比で配合した以外は実施例5と同様にして、シート状基
材F′を得た。次に、シート状基材F′の片面に、表面
に抽象柄模様の印刷層を有するジアリルフタレート樹脂
含浸紙系化粧シート(厚さ0.08mm)を、もう一方
の面に、印刷層のない無地のジアリルフタレート樹脂含
浸紙系化粧シート(厚さ0.08mm)を、それぞれ熱
圧固着し、シート状化粧材Fを得た。シート状基材F′
について、含水無機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含
水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、セルロース繊維
と無機繊維の合計含有率、セルロース繊維/無機繊維の
含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1
に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞ
れ測定し、その結果を表1に示した。また、シート状化
粧材Fについて、厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐
水性2、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その
結果を表1に示した。
【0054】実施例7 実施例2において、無機繊維aに代えて、無機繊維bを
用い、水酸化アルミニウム粉体に代えて、水酸化マグネ
シウム粉体状(平均粒径10μmである。以下同じ)を
用いた以外は実施例2と同様にして、シート状基材G′
を得た。次に、シート状基材G′の片面に、ポリエステ
ル樹脂系塗料を塗装(塗層の厚さ0.1mm)し、シー
ト状化粧材Gを得た。シート状基材G′について、含水
無機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/
炭酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合
計含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、
熱硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すととも
に、厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、そ
の結果を表1に示した。また、シート状化粧材Gについ
て、厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃
性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に
示した。
【0055】実施例8 市販の針葉樹系未晒硫酸塩パルプと無機繊維bをパルパ
ーにて離解し、これに水酸化アルミニウム粉体、炭酸カ
ルシウム粉体及び熱硬化性樹脂aを添加し、さらに、ワ
ックスエマルジョン系撥水剤を添加し、十分に分散混合
後、長網/ワインドアップロール構成の巻取板紙抄紙機
にてシート層を14層積層させて抄造し、圧搾、乾燥し
た後、熱プレスにて加熱処理(温度200℃、圧力3.
9MPa、時間10分)し、シート状基材H′を得た。
次に、シート状基材H′の片面に、尿素メラミン系接着
剤を介して、表面に抽象柄模様の印刷層を有するチタン
紙系化粧シート(厚さ0.08mm)を固着し、シート
状化粧材Hを得た。シート状基材H′について、含水無
機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭
酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合計
含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱
硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すとともに、
厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結
果を表1に示した。また、シート状化粧材Hについて、
厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。
【0056】実施例9 実施例8において、無機繊維bに代えて、無機繊維aを
用い、熱プレスの加熱処理条件を温度175℃、圧力
2.0MPa、時間3分とした以外は実施例8と同様に
して、シート状基材I′を得た。次に、シート状基材
I′の片面に、尿素メラミン系接着剤を介して、突板
(材種はメイプルで厚さ0.2mm)を固着し、シート
状化粧材Iを得た。シート状基材I′について、含水無
機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭
酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合計
含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱
硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すとともに、
厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結
果を表1に示した。また、シート状化粧材Iについて、
厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。
【0057】比較例1 実施例1において、無機繊維aに代えて、繊維長3mm
のガラス繊維(以下、無機繊維cと略称する。)を用い
た以外は実施例1と同様にして、シート状基材J′を得
た。次に、シート状基材J′に、実施例1と同様にして
化粧シートを固着し、シート状化粧材Jを得た。シート
状基材J′について、含水無機化合物及び炭酸塩の合計
含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、セル
ロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロース繊維/
無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の含
有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不燃性
2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。また、
シート状化粧材Jについて、厚さ、密度、曲げ強度、耐
水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測
定し、その結果を表1に示した。
【0058】比較例2 実施例1において、無機繊維aに代えて、繊維長5mm
のガラス繊維(以下、無機繊維dと略称する。)を用い
た以外は実施例1と同様にして、シート状基材K′を得
た。次に、シート状基材K′に、実施例1と同様にして
化粧シートを固着し、シート状化粧材Kを得た。シート
状基材K′について、含水無機化合物及び炭酸塩の合計
含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、セル
ロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロース繊維/
無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の含
有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不燃性
2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。また、
シート状化粧材Kについて、厚さ、密度、曲げ強度、耐
水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測
定し、その結果を表1に示した。
【0059】比較例3 実施例1において、熱硬化性樹脂aに代えて、キュラス
トメータによる175℃での硬化速度が13.7N/分
であるフェノール樹脂(以下、熱硬化性樹脂dと略称す
る。)を用いた以外は実施例1同様にして、シート状基
材L′を得た。次に、シート状基材L′に、実施例1と
同様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Lを得
た。シート状基材L′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Lについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0060】比較例4 実施例1において、セルロース繊維/無機繊維含有質量
比率を本発明で特定する範囲外しとた以外は実施例1と
同様にして、シート状基材M′得た。次に、シート状基
材M′に、実施例1と同様にして化粧シートを固着し、
シート状化粧材Mを得た。シート状基材M′について、
含水無機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合
物/炭酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維
の合計含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比
率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すとと
もに、厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、
その結果を表1に示した。また、シート状化粧材Mにつ
いて、厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不
燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1
に示した。
【0061】比較例5 実施例1において、無機繊維aに代えて、繊維長1mm
のロックウール繊維(以下、無機繊維eと略称する。)
を用いた以外は実施例1と同様にして、シート状基材
N′を得た。次に、シート状基材N′に、実施例1と同
様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Nを得
た。シート状基材N′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Nについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0062】比較例6 実施例1において、無機繊維aに代えて、繊維長0.1
5mmのロックウール繊維(以下、無機繊維fと略称す
る。)を用いた以外は実施例1と同様にして、シート状
基材O′を得た。次に、シート状基材O′に、実施例1
と同様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Oを
得た。シート状基材O′について、含水無機化合物及び
炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質
量比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セル
ロース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及
び撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性
1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示
した。また、シート状化粧材Oについて、厚さ、密度、
曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2
をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0063】比較例7 比較例1において、各成分の配合量を変え、熱プレスの
加熱処理条件を、温度175℃、圧力2.0MPa、時
間3分とした以外は比較例1と同様にして、シート状基
材P′を得た。次に、シート状基材P′に、比較例1と
同様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Pを得
た。シート状基材P′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Pについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0064】比較例8 比較例3において、各成分の配合量を変え、熱プレスの
加熱処理条件を、温度175℃、圧力2.0MPa、時
間3分とした以外は比較例3と同様にして、シート状基
材Q′を得た。次に、シート状基材Q′に、比較例3と
同様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Qを得
た。シート状基材Q′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Qについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0065】比較例9 実施例8において、無機繊維aに代えて、無機繊維cを
用いた以外は実施例8と同様にして、シート状基材R′
を得た。次に、シート状基材R′に、実施例8と同様に
して化粧シートを固着し、シート状化粧材Rを得た。シ
ート状基材R′について、含水無機化合物及び炭酸塩の
合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、
セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロース繊
維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤
の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不
燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。ま
た、シート状化粧材Rについて、厚さ、密度、曲げ強
度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2をそれ
ぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0066】比較例10 実施例9において、セルロース繊維/無機繊維含有質量
比率を本発明で特定する範囲外しとた以外は実施例9と
同様にして、シート状基材S′を得た。次に、シート状
基材S′に、実施例9と同様にして突板を固着し、シー
ト状化粧材Sを得た。シート状基材S′について、含水
無機化合物及び炭酸塩の合計含有率、含水無機化合物/
炭酸塩の含有質量比率、セルロース繊維と無機繊維の合
計含有率、セルロース繊維/無機繊維の含有質量比率、
熱硬化性樹脂及び撥水剤の含有率を表1に示すととも
に、厚さ、不燃性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、そ
の結果を表1に示した。また、シート状化粧材Sについ
て、厚さ、密度、曲げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃
性1及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に
示した。
【0067】比較例11 実施例1において、ワックスエマルジョン系撥水剤を添
加しない以外は実施例1と同様にして、シート状基材
T′を得た。次に、シート状基材T′に、実施例1と同
様にして化粧シートを固着し、シート状化粧材Tを得
た。シート状基材T′について、含水無機化合物及び炭
酸塩の合計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量
比率、セルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロ
ース繊維/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び
撥水剤の含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1
及び不燃性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示し
た。また、シート状化粧材Tについて、厚さ、密度、曲
げ強度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2を
それぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0068】比較例12 実施例9において、ワックスエマルジョン系撥水剤を添
加しない以外は実施例9と同様にして、シート状基材
U′を得た。次に、シート状基材U′に、実施例9と同
様にして突板を固着し、シート状化粧材Uを得た。シー
ト状基材U′について、含水無機化合物及び炭酸塩の合
計含有率、含水無機化合物/炭酸塩の含有質量比率、セ
ルロース繊維と無機繊維の合計含有率、セルロース繊維
/無機繊維の含有質量比率、熱硬化性樹脂及び撥水剤の
含有率を表1に示すとともに、厚さ、不燃性1及び不燃
性2をそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。ま
た、シート状化粧材Uについて、厚さ、密度、曲げ強
度、耐水性1、耐水性2、不燃性1及び不燃性2をそれ
ぞれ測定し、その結果を表1に示した。
【0069】 以下、余白
【表1】
【0070】
【発明の効果】本発明のシート状不燃化粧材は、含水無
機化合物あるいは含水無機化合物及び炭酸塩/セルロー
ス繊維及びロックウール繊維/熱硬化性樹脂という構成
で各成分を特定量含有し、かつ、ロックウール繊維の繊
維長を2mm以上とし、熱硬化性樹脂の全部あるいは一
部をキュラストメータによる175℃での熱硬化速度が
0.5N/分以上6N/分未満なる硬化特性を有するも
のとし、かつ、セルロース繊維/ロックウール繊維の含
有質量比率を20/80〜62/38の範囲とし、撥水
処理されたシート状不燃基材の少なくとも片面に化粧層
を有するようにしたので、薄型であるのに拘わらず、亀
裂の発生などの防火上有害な変形が発生しない高度な不
燃性を有し、かつ、優れた耐水性を有するシート状不燃
化粧材が得られる。
【0071】すなわち、従来の不燃化粧材が最低でも4
mm厚以上の不燃基材に化粧加工したものでないと所要
の不燃性能を確保できない場合が多かったのに対し、本
発明のシート状不燃化粧材は、厚さ3mm以下という薄
型のシート状不燃基材に化粧加工したものでも、JIS
A−1321の表面試験で亀裂等の防火上有害な変形
を発生せず、該表面試験の1級(建築基準法に規定する
不燃材料に相当する。)に合格する高度の不燃性を有す
る。
【0072】また、本発明のシート状不燃化粧材は、厚
さが0.5〜3mmという薄型のシート状不燃基材を基
材としているため、薄型化及び軽量化でき施工作業性が
改善されるとともに、既存の不燃化粧材では厚さの制約
から挿入できなかった部位にも適用できるなど、設計・
施工方法面での自由度が拡大し、より多様な要求に対応
できる。
【0073】さらに、本発明のシート状不燃化粧材は、
その基材であるシート状不燃基材が撥水処理されている
ため、水中浸漬しても吸水率がきわめて低く、煮沸耐久
性にも優れ、キッチンパネル、浴室パネルなどの高度の
耐水性を要求される部位にも好適に用いることができ
る。
【0074】加えて、本発明のシート状不燃化粧材は、
十分な機械的強度を有し、かつ良好な柔軟性を兼ね備え
ているため、0.5〜3mmという薄型のシート状不燃
基材を基材としているにも拘わらず、取扱い時に、けい
酸カルシウム板のごとき従来の不燃基材に化粧加工した
ものにおいて発生しやすいところの、折れあるいは割れ
といった不具合が発生しにくい上に、十分に柔軟性のあ
る化粧層を選択することにより、溝加工あるいは屈曲自
在な不燃裏打材との接着を施さずとも、曲率半径50m
m以下といった、きわめて曲がりの急な曲面施工を施す
ことができるという利点を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/26 C08K 3/26 7/02 7/02 C08L 101/00 C08L 101/00 D21H 13/42 D21H 13/42 // B29K 101:00 B29K 101:00 Fターム(参考) 4F072 AA02 AA07 AB03 AB08 AD13 AD20 AD21 AD24 AD38 AE06 AE07 AF03 AF04 AL17 4F100 AA07A AA07H AA08A AA08H AA17A AA17H AA18A AA18H AA19A AA19H AC10A AJ04A AK01A AK33A AK36A AK44A AK53A BA02 CA19 CB02 DG01A DG10A DG18A GB07 HB31 JB06A JB07 JB13A JJ07 JJ07A YY00A 4J002 AA021 AB012 CC041 CC161 CC181 CD001 CF211 DE016 DE076 DE086 DE146 DE217 DE237 DJ007 FA042 FA047 4L055 AA02 AC06 AF01 AG10 AG11 AG16 AG17 AG19 AG51 AG79 AG80 AG81 AG87 AH01 AH23 AH49 AH50 AJ01 BE09 BE11 BF01 BF03 EA08 EA16 EA19 EA32 FA19 GA22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含水無機化合物及び炭酸塩を固形分で合
    計60〜95質量%と、セルロース繊維及び繊維長2m
    m以上のロックウール繊維を固形分で合計4〜40質量
    %と、熱硬化性樹脂を固形分で1〜20質量%とを含有
    し、かつ、前記含水無機化合物/炭酸塩が固形分質量比
    で前記含水無機化合物/炭酸塩=100/0〜50/5
    0であり、前記セルロース繊維/ロックウール繊維が固
    形分質量比でセルロース繊維/ロックウール繊維=20
    /80〜62/38である熱圧成形体であって、前記熱
    硬化性樹脂の全部または一部はキュラストメータによる
    175℃での熱硬化速度が0.5N/分以上6N/分未
    満なる硬化特性を有し、撥水処理され、かつ、厚さが
    0.5〜3mmであるシート状不燃基材の少なくとも片
    面に化粧層を有することを特徴とするシート状不燃化粧
    材。
  2. 【請求項2】 上記熱硬化性樹脂の内、固形分で30質
    量%以上がキュラストメータによる175℃での熱硬化
    速度が0.5N/分以上6N/分未満なる硬化特性を有
    するものであることを特徴とする請求項1記載のシート
    状不燃化粧材。
  3. 【請求項3】 上記熱硬化性樹脂は、フェノール樹脂、
    メラミン樹脂、エポキシ樹脂、尿素樹脂、尿素メラミン
    樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂の中から選ばれた少な
    くとも1種類からなる請求項1または2記載のシート状
    不燃化粧材。
  4. 【請求項4】 上記含水無機化合物は水酸化アルミニウ
    ム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、二水和石
    こう及びアルミン酸化カルシウムの中から選ばれた少な
    くとも1種類からなる請求項1、2または3記載のシー
    ト状不燃化粧材。
  5. 【請求項5】 上記炭酸塩は炭酸カルシウムである請求
    項1、2、3または4記載のシート状不燃化粧材。
  6. 【請求項6】 シート状不燃基材が2層以上のシート層
    の積層体からなる請求項1、2、3、4または5記載の
    シート状不燃化粧材。
  7. 【請求項7】 化粧層の厚さは0.3mm以下である請
    求項1、2、3、4、5または6記載のシート状不燃化
    粧材。
  8. 【請求項8】 化粧層は、塗層、化粧シート層及び突板
    層の中から選ばれた少なくとも1種類からなる請求項
    1、2、3、4、5、6または7記載のシート状不燃化
    粧材。
  9. 【請求項9】 シート状不燃基材がJIS A−132
    1の表面試験(1級)で亀裂等の防火上有害な変形を発
    生しないものである請求項1、2、3、4、5、6、7
    または8記載のシート状不燃化粧材。
JP2001147325A 2001-05-17 2001-05-17 シート状不燃化粧材 Expired - Fee Related JP4678631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147325A JP4678631B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 シート状不燃化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147325A JP4678631B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 シート状不燃化粧材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002339296A true JP2002339296A (ja) 2002-11-27
JP4678631B2 JP4678631B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18992828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147325A Expired - Fee Related JP4678631B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 シート状不燃化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678631B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106814A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体
JP2008047460A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Hokuetsu Paper Mills Ltd 照明調整具用シート及びそのシートを用いた照明調整具
JP2008248441A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Daicel Chem Ind Ltd 疎水化された微小繊維状セルロースを含む繊維シート
JP2009084409A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hokuetsu Paper Mills Ltd 不燃シート又は不燃成形体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180700A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 株式会社クラレ シ−ト状物,その製造法および断熱材
JPH03897A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙または難燃ボードの製造方法
JPH04185799A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙もしくは難燃ボードまたは難燃成形体の製造方法
JPH05148798A (ja) * 1991-07-11 1993-06-15 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙または難燃ボード
JPH08198980A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Hokuetsu Paper Mills Ltd 不燃性シ−トまたは不燃性成形体及びその製造方法
JPH1143543A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体
JPH1179859A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Marusan Seishi Kk 不燃性ボード
JPH11279994A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙
JP2000064456A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Sekisui House Ltd 天井や壁等に用いる面材の補強構造
JP2001139703A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180700A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 株式会社クラレ シ−ト状物,その製造法および断熱材
JPH03897A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙または難燃ボードの製造方法
JPH04185799A (ja) * 1990-11-13 1992-07-02 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙もしくは難燃ボードまたは難燃成形体の製造方法
JPH05148798A (ja) * 1991-07-11 1993-06-15 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙または難燃ボード
JPH08198980A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Hokuetsu Paper Mills Ltd 不燃性シ−トまたは不燃性成形体及びその製造方法
JPH1143543A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体
JPH1179859A (ja) * 1997-08-29 1999-03-23 Marusan Seishi Kk 不燃性ボード
JPH11279994A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Hokuetsu Paper Mills Ltd 難燃紙
JP2000064456A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Sekisui House Ltd 天井や壁等に用いる面材の補強構造
JP2001139703A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106814A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hokuetsu Paper Mills Ltd シート状不燃成形体
JP2008047460A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Hokuetsu Paper Mills Ltd 照明調整具用シート及びそのシートを用いた照明調整具
JP2008248441A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Daicel Chem Ind Ltd 疎水化された微小繊維状セルロースを含む繊維シート
JP2009084409A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hokuetsu Paper Mills Ltd 不燃シート又は不燃成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678631B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101203393B1 (ko) 시트형상 불연 성형체
JP5487853B2 (ja) 不燃性化粧板
JP2004535522A (ja) プレプレグ
JP5051028B2 (ja) 不燃性化粧板
JP4866758B2 (ja) 不燃シート又は不燃成形体
JP2002339296A (ja) シート状不燃化粧材
JP3528103B2 (ja) 不燃性シ−トまたは不燃性成形体及びその製造方法
JP7397436B2 (ja) 被覆基材の製造方法
JP4310715B2 (ja) シート状不燃成形体
ES2271845T3 (es) Preimpernado.
RU2719829C1 (ru) Декорирующая бумага для ламината
JP5275602B2 (ja) 不燃シート又は不燃成形体
JP4852290B2 (ja) 建材用シート状不燃成形体
JP4732940B2 (ja) 不燃シート又は不燃成形体
JP4587006B2 (ja) シート状不燃成形体
JP4782308B2 (ja) シート状不燃成形体及びその製造方法
JP4201114B2 (ja) 化粧材
JP4782301B2 (ja) シート状不燃成形体及びその製造方法
JPH0624822B2 (ja) 化粧材
JP3654308B2 (ja) 不燃性成形体
JP3664192B2 (ja) 不燃シートまたは不燃成形体
JP3680184B2 (ja) 不燃化粧材
JP4782291B2 (ja) シート状難燃成形体及びその製造方法
JPH10114020A (ja) 積層仕上材
JP3062714B2 (ja) 不燃性の積層板または積層成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees