JP2002337522A - タイヤ取外し機用リフト装置 - Google Patents

タイヤ取外し機用リフト装置

Info

Publication number
JP2002337522A
JP2002337522A JP2002122643A JP2002122643A JP2002337522A JP 2002337522 A JP2002337522 A JP 2002337522A JP 2002122643 A JP2002122643 A JP 2002122643A JP 2002122643 A JP2002122643 A JP 2002122643A JP 2002337522 A JP2002337522 A JP 2002337522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
frame
lift device
support arm
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002122643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677165B2 (ja
Inventor
Remo Corghi
コルジ,レモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corghi SpA
Original Assignee
Corghi SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corghi SpA filed Critical Corghi SpA
Publication of JP2002337522A publication Critical patent/JP2002337522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677165B2 publication Critical patent/JP4677165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/0521Handling of rim or tyre, e.g. lifting and positioning devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/13Handlers utilizing parallel links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のタイヤ取外し機に関して、上方部材に
ホイールを装填するため、オペレーターがホイールを床
から傾けて持ち上げて、同様に地面に戻す欠点をなくす
こと。 【解決手段】 タイヤ取外し機は、ホイールのリムを同
軸に配置して堅く支持し、且つ機械ケーシング(11)
から上向きに突出する同軸垂直回転シャフト(12)の
頂部に配置した上方部材(15)を備える。本発明によ
る装置は、載せるホイールを支持する支持手段(20)
と、支持手段(20)を上げ下げして、ホイールを受け
取る/降ろすため、手段(20)を床面の近くに配置さ
せる第一位置から、ホイールを前記上方部材(15)に
載せ、また逆に外すため上へ上昇位置に配置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、機械ケーシングか
ら上向きに突出した同軸垂直回転シャフトの頂部に位置
し、シャフトに対して同軸に配置したホイールのリムを
堅く支持する、上方部材を備えたタイヤ取外し機に関す
るものである。タイヤをホイールリムから取り外すこ
と、別のタイヤを同じホイールリムに装着することを目
的とした、このタイプの機械の通常動作は、前記上方部
材に配置されている間、ホイールに対して行われる。前
記上方部材は、床から1〜1.4mの高さに配置されて、オ
ペレーターがホイールに楽に作業できるようにする。
【0002】
【従来の技術】現在、上方部材にホイールを装填するた
め、上方部材に関して肉体的作業だけで、オペレーター
がホイールを床から傾けて持ち上げて、同様に地面に戻
している。これは相当肉体が疲労するだけでなく、時間
の浪費も含んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
欠点をなくすことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記及び他の目的は、請
求項における特徴を有した本発明の装置によって、達成
される。
【0005】
【本発明の実施の形態】本発明は、それ自体でホイール
を支持する支持手段と、支持手段を上昇及び降下させ
て、支持手段を、ホイールを受け取るため床面に近くに
配置した第一位置から、ホイールが前記上方部材に載
る、逆に外す上方へ上昇位置に移動させる、移送手段を
備える。
【0006】前記移送手段は、一端に支持手段を具備
し、他端に垂直移動可能要素に対し水平軸で蝶番結合さ
れたレバー機構を備える。
【0007】支持手段は、第一フレームを備え、そこに
ホイールの放射方向に最外部分が載り、その中央部分が
空で、上方部材の周りにそれを邪魔しないように、下げ
ることができ、支持手段が前記第一位置にある時、前記
フレームが傾斜位置に配置される、支持手段が上方部材
の上に上昇される時、実質的に水平位置に配置される。
【0008】
【実施例】本発明を、それに限定しない一例として一実
施例を図示した添付図面を参照して、以下で詳しく説明
する。
【0009】本発明による装置に応用されるタイヤ取外
し手段を示しており、それは位置のタイプで、プリズム
型第一ケーシング11を備えており、そこから垂直シャ
フト12が上方へ延び、垂直軸線上且つ、シャフト12
と同軸に配置されるホイールRのリムを堅固に支持し、
回転させるために配置された上方部材15を、シャフト
の頂部に配置し;ケーシング11がその内部に、シャフ
ト12を回転させる駆動ユニットを収容し、別の機械部
材用の駆動ユニットが、第二ケーシング13に利用する
ため、第一ケーシングの側部に配置されている。
【0010】本発明によると、(全体を符号1で示し
た)リフト装置は、本質的に乗せたホイールを支持する
ため配置された支持手段20を備え、支持手段20及び
ホイールRを共に上げて、タイヤを上方部材15に載せ
る。
【0011】前記移送手段は、一端に支持手段20を具
備し、他端で垂直移動要素に対して水平軸に蝶番結合さ
れたレバー機構を備えている。
【0012】特に、図面に示された実施例において、前
記垂直移動要素は摺動要素31によって定義され、その
摺動要素は、垂直シャフト12が突出した機械ケーシン
グの一方の側に固定された垂直案内手段に沿って、垂直
方向に移動可能である。駆動手段は、その案内手段に備
えられて、摺動要素31に上方位置と下方位置との間を
移動させる。
【0013】第一実施例(図1〜図5参照)において、
摺動部31は垂直案内部32に沿って摺動可能で、第二
垂直案内部34に沿って摺動可能な部材33と第一案内
部の側部に堅く接続されている。前記案内部32及び3
4は、ケーシング11及びケーシング13の側部に堅く
固定されている。
【0014】前記駆動手段は、二つの案内部32と34
との間に配置された垂直シリンダー−ピストンユニット
35によって画定され、そのロッドが摺動部31に堅く
取り付けられた交差ピース36に固定されている。
【0015】また一方の端部を回転の水平軸に関して4
2で、摺動要素31に固定されたブラケット41に蝶番
結合されている。アーム40の可動端部が、支持手段2
0を具備している。
【0016】支持手段20は、第一フレーム21を備
え、そこにホイールの放射方向に最も外側の部分(タイ
ヤ)が載り、支持手段が前記第一位置にある時、第一フ
レームは傾斜位置にあり、前記支持手段が上方部材15
へ持ち上げられる時、第一フレームは実質上水平位置に
なる。
【0017】また支持手段20は、支持手段が前記第一
位置にある時、実質上水平に位置する第二フレーム22
を備え、そこにホイールトレッドが支えられる。
【0018】第一実施例によると、フレーム21がU形
バー211により形成されており、その端部はアーム4
0の端部に堅く固定された水平横シャフト212に固定
されて、方形フレームを形成し、それは内部が中空で、
上方部材15の周囲で上方部材を邪魔しないように、下
げることができる寸法である。第二フレーム22は、U
形バー221から形成され、その端部が回転水平軸上の
シャフト212で回動する交差ピース222に固定され
ている。
【0019】支持アーム40は、位置蝶番42の軸の周
囲を回転して、支持手段20の前記第一位置を決定する
下方傾斜位置と上方傾斜位置になる。
【0020】第一実施例によると、支持アーム40は、
アーム40の中間点と摺動要素31との間を接続した油
圧シリンダー−ピストンユニット45によって、回転さ
せられる。
【0021】移送手段(31、32、34、35、4
0、45)は、機械ケーシング11の側部に配置されて
おり、それから垂直シャフト12が突出し、支持手段2
0がアーム40の側部へ横方向に延びて、その第一位置
(特に図5参照)にある時、ケーシング11の前方に位
置し、また上昇位置にある時、ケーシングの上に位置す
る。
【0022】装置1がホイールRを装填する/降ろす時
(第一位置)、摺動要素31はその上方終端位置に静止
し;支持アーム40が下方へ傾斜して、その自由端部が
床に近づく(図1参照)。第一フレーム21が、幾分か
傾斜位置になって、床から短い距離で、第二フレーム2
2が実質的に水平になる。この位置で、フレーム21に
対して横方向に静止させて、オペレータがホイールRを
フレーム22上で簡単に運ぶことができる(図1参
照)。
【0023】このポイントで、意のままに、装置1がホ
イール持ち上げサイクルを実行する。先ずアーム40を
回転させることによって、アームが後に90°よりも幾分
か少ない最も高い位置に達して、第一フレーム21が実
質的に水平に配置され、そしてホイールRが実質的に上
方部材15の軸と同軸に配置される(特に図2参照)。
このポイントで、ホイールを正確に同軸は位置させるた
め、フレーム21上を手動でシフトさせることができ
る。または選択的にシャフト12を同じ目的のため、水
平面上で調整することができ、別の目的で、シャフトを
水平長手方向に移動させることもできる(図2参照)。
【0024】アーム40がその最大傾斜位置に達する
と、摺動部31がその下方終端位置に移動され、支持手
段20を下げて、ホイールRを上方部材15に載せ、最
後に手段20をホイールRの下に移動させて、手段20
がホイールの回転または、タイヤ取外し手段によって行
われる別の動作を妨げないようにする。
【0025】また装置は、タイヤ交換後に上方部材15
に配置されたホイールRを降ろすため、逆方向にも動作
し、タイヤを前記第一位置に下げて、支持手段20から
手動で降ろす。
【0026】好ましくは、フレーム21が普通のホイー
ルリムよりも大きな寸法をしており、ホイールがホイー
ルがそのタイヤを介してフレームに載るようになってお
り、フレームと接触することによりホイールリムを損傷
させないようにしている。
【0027】好ましくは装置1は、手動で意のままに全
体ホイール持ち上げサイクルを、自動的に行う普通の制
御手段と、ホイールを降ろすため逆サイクルに関する同
じ手段を備えている。例えば、第一マイクロスイッチ2
7は、アーム40に堅く取り付けられて、アーム40が
その最も上方に傾斜すると(支持手段20の最大の高
さ)(図2)、摺動部31に接触して、作用を受けて、
摺動部31を下げる。また第二マイクロスイッチ28
が、案内32及び34の上方端部の固定位置に配置され
ており、摺動部31がその上方端部位置に戻ると、第二
マイクロスイッチは交差ピース36によって操作され、
作動するとアーム40を下がりを止める。第一実施例に
よると、第二フレーム22の交差ピース222の一端
に、レバー23を固定しており、それにアーム40と平
行なロッド24の一端が蝶番結合され、その他端がブラ
ケット41に蝶番結合されており;ロッド24が支持ア
ーム40、ブラケット41及びレバー23と共に、間接
結合された四辺形を画定し、レバー23を保持し、ゆえ
に第二フレーム22は支持アーム40の回転中に、それ
自体一定して平行な位置、すなわち実質的に水平にな
る。この手段は、支持手段20が、ケーシング11上の
その下降位置に配置し、第二フレーム22が平行であ
り、上方部材15上に配置されたホイールRから相対的
に離れる。
【0028】第二実施例が、図6〜図9に図示されてお
り、主に摺動部31及び支持部40を駆動する手段に関
して先ず異なっている。
【0029】摺動部1は、ケーシング11及びケーシン
グ13の側部に堅く固定された垂直案内52に沿って摺
動可能であり、且つ摺動部に固定されたリードナット5
3によって垂直方向に摺動され、更に長手垂直ネジ54
に連結した垂直案内52に沿って摺動可能で、長手垂直
ネジは案内52と平行で、電動モーター55によって回
転させられる。
【0030】支持アーム40は摺動部31だけでなく、
その中間ポイントで、レバー61の移動可能端部に、
(蝶番結合部42によって)蝶番結合されており、また
レバーは固定端部を有し、第一ケーシング11の頂部6
2で蝶番結合され、且つ蝶番結合部62の周囲を大きな
角度で回転可能である。
【0031】装置1が、ホイールRを装填/降ろす位置
にある時、摺動要素31はその上方端位置に配置され;
支持アーム40が、形成されて下方へ傾斜して、その自
由端部が、床の近くに位置する(図1参照)。支持手段
20の第一フレーム21は、幾分か傾斜した位置に配置
し、第二フレーム22が床から短い距離で実質的に水平
に配置している。この位置で、オペレーターが簡単にホ
イールRを、フレーム22に移すことでき、フレーム2
1に対して横方向に運べる。
【0032】このポイントで、意のままに、摺動部31
を下方へ移す方向にモーター55を動作させると、装置
1がホイール持ち上げサイクルを行う。このサイクル
は、摺動部31がその上方端位置と下方端位置との間を
移動中に、完全に行われる。
【0033】そのサイクルは、蝶番結合ポイント42を
下方へ移動させることによって、レバー61を回転させ
て、第二蝶番結合部62を移動させ、アーム40が蝶番
結合部42及び62の位置の組み合わせによって決定さ
れる位置になる。摺動部31のストロークの第一パート
の間、アーム40が上方へ回転し、90°よりも幾分か少
ない時にその最大位置に達し、そこでフレーム21が実
質上水平に配置され、ホイールRが実質的に上方部材1
5の軸線と同軸に配置され(特に図7参照)、レバー6
1が更に下方へ回転させられ、結果的にアーム40下げ
られて、支持手段20は、ホイールRを上方部材15に
載せた後、ホイールの回転、またはタイヤ取外し手段を
により行われる別の動作を妨げないように、ホイールR
の下方へ移動させられる。
【0034】レバー61を押すバネ65も備えており、
最大張力により、アーム40が第一位置にある時、その
反動がモーター55の始動トルクを補助する。
【0035】第二実施例によると、支持手段20の二つ
のフレーム21及び22は、両方とも“櫛”形状をして
おり、支持アーム40の可動端部に両方とも堅く固定さ
れている。
【0036】図10は、本発明のリフト装置の第一実施
例の変形例を示している。この変形例は第一実施例とは
異なり、垂直移動摺動部31用のシリンダー−ピストン
ユニット35が、ピストンロッド351の動きを拡大さ
せるクランクを介して、摺動部に作用する。特にレバー
71の第一端部が、摺動部31に蝶番結合され、その第
二端部がそれ自体ブラケット73に蝶番結合された第二
レバー72に蝶番結合されている。ロッド351の上方
端部が、第一レバー71上の中間点にあるピン74で、
回動する。
【0037】上記クランクシステム71〜74によっ
て、ロッド351のストロークが減らされ、結果的に全
体的なシリンダー−ピストンユニットの長さを減らし、
これによって、図10においてBにより全体的に示さ
れ、摺動部31とその案内と動作部材を備えたユニット
の高さを減らすことを可能にする。
【0038】前記のように高さを減らすことは、特に機
械が大直径のホイールを取り扱う時、ユニットBに第一
フレーム21の動きを妨げないことが利点である。
【0039】実用的且つ応用する特徴の数々の変形例、
本発明による装置に関して行うことができるが、それは
従属の請求項によって定義された本発明による概念の範
囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤ取外し手段に応用される本発明のリフト
装置の第一実施例の縦の側方立面図であり、装填/非装
填に関する前記第一位置を示している。
【図2】図1の次の段階で、支持手段を最も高い位置に
上昇させた図。
【図3】図3の矢印IIの方向に見た拡大詳細図。
【図4】図2と同じで、図2の次の段階を示した図であ
り、支持手段が機械本体で最も低い位置に降ろされた
図。
【図5】図1の正面図。
【図6】タイヤ取外し手段に応用される本発明のリフト
装置の第二実施例の縦の側方立面図であり、装填/非装
填に関する前記第一位置を示している。
【図7】図6と同じように、図1の次の段階で、支持手
段を最も高い位置に上昇させた図。
【図8】図7と同じで、図7の次の段階を示した図であ
り、支持手段が機械本体で最も低い位置に降ろされた
図。
【図9】図6の正面図。
【図10】 本発明によるリフト装置の第一実施例の変
形礼を示した縦の側方立面図。
【符号の説明】
1 装置 11 ケーシング 12 シャフト 13 ケーシング 15 上方部材 20 支持手段 21 第一フレーム 22 第二フレーム 23 レバー 24 ロッド 27 マイクロスイッチ 28 マイクロスイッチ 31 摺動要素/摺動部 32 垂直案内 33 部材 34 案内 35 駆動手段/シリンダー−ピストンユニット 36 交差ピース 40 支持アーム 41 ブラケット 42 蝶番結合部 45 シリンダー−ピストンユニット 52 案内 53 ナット 54 垂直ネジ 55 駆動手段/電動モーター 62 蝶番結合部 71 レバー 72 レバー 73 ブラケット 74 ピン 211 U形バー 212 シャフト 221 U形バー 222 交差ピース 351 ピストンロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 コルジ,レモ イタリア国 I−42015 コレツジオ(レ ジオ エミリア),ガルレリア カルデュ チ,1

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイールのリムを同軸に配置して堅く支
    持する上方部材(15)を備え、前記上方部材(15)
    を、機械ケーシング(11)から上向きに突出する同軸
    垂直回転シャフト(12)の頂部に配置した、タイヤ取
    外し機用リフト装置において、載せるホイールを支持す
    る支持手段(20)と、支持手段(20)を上げ下げし
    て、ホイールを受け取る/降ろすため、手段(20)を
    床面の近くに配置させる第一位置から、ホイールを前記
    上方部材(15)に載せ、また逆に外すために上の上昇
    位置へ配置させることを特徴とするリフト装置。
  2. 【請求項2】 移動手段が、機械ケーシング(11)の
    側部に配置され、そこから垂直シャフトが突出し、支持
    手段(20)が、その第一位置にある時はケーシング
    (11)の前方に位置し、その上昇位置にある時はケー
    シング(11)の上に位置するように、移動手段から外
    向きに平行且つ横向きに突出することを特徴とする請求
    項1に記載のリフト装置。
  3. 【請求項3】 支持手段(20)が、第一フレーム(2
    1)を備え、そこにホイールの放射方向に最も外側の部
    分が載り、またフレームは中心部分が空いていて、上方
    部材(15)の周囲に、上方部材を干渉しないように、
    降ろすことができ、支持手段(20)が前記第一位置に
    ある時、前記フレーム(21)は傾斜位置に配置され、
    支持手段(20)が上方部材(15)の上に上げる時、
    実質的に水平位置にあることを特徴とする請求項2に記
    載のリフト装置。
  4. 【請求項4】 支持手段が、支持手段が前記第一位置に
    ある時、実質的に水平に位置する第二フレーム(22)
    を備え、第二フレームにホイールトレッドが載ることを
    特徴とする請求項3に記載のリフト装置。
  5. 【請求項5】 前記移動手段が、一方の端部に支持手段
    (20)を支持し、他方の端部で垂直可動要素(31)
    に対し水平軸で蝶番結合された、レバー機構を備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のリフト装置。
  6. 【請求項6】 前記移送手段が、垂直シャフト(12)
    が突出する機械ケーシング(11)の一方の側部に固定
    された垂直案内手段(32、34、52)に沿って、垂
    直方向に可動な摺動要素(31)と、摺動要素(31)
    を上方位置と下方位置との間で移動させる駆動手段(3
    5、55)と、一方の端部が摺動要素に対し水平軸で蝶
    番結合され、可動端部が支持手段(20)を具備する支
    持アーム(40)と、支持手段(20)の前記第一位置
    を画定する下向き傾斜位置と、上向き傾斜位置との間
    を、蝶番結合部(42)の軸の周囲で支持アーム(4
    0)を回転させる手段(45、61)と、支持アーム
    (40)が下向きに傾斜した時、上方位置に配置され、
    支持アーム(40)が上向きに傾斜した後、支持手段
    (20)を上方部材(15)の下に下げるため、下方位
    置に移動される前記摺動要素(31)と、を備えること
    を特徴とする請求項5に記載のリフト装置。
  7. 【請求項7】 前記支持アーム(40)が、アーム(4
    0)と摺動要素(31)に接続された油圧シリンダー−
    ピストンユニット845)によって、回転させられるこ
    とを特徴とする請求項6に記載のリフト装置。
  8. 【請求項8】 また前記支持アーム(40)が、その中
    間点で、回転レバー(61)の端部に蝶番結合されるこ
    とを特徴とする請求項6に記載のリフト装置。
  9. 【請求項9】 支持手段(20)が第一フレーム(2
    1)と第二フレーム(22)を備え、第一フレームはそ
    の上にホイールの放射方向に最も外側の部分が載り、支
    持アーム(40)の可動端部に固く固定されており、第
    二フレーム(22)はその上にホイールトレッドが載
    り、支持アーム(40)の自由端部及び、支持アーム
    (40)に平行なロッド(24)に回動結合され、ロッ
    ドはアーム(40)と共に第二フレーム(22)を、支
    持アームが回転する間、実質的に水平位置に保つように
    関節結合された四辺形を画定することを特徴とする請求
    項6に記載のリフト装置。
  10. 【請求項10】 支持手段(20)が第一フレーム(2
    1)と第二フレーム(22)を備え、第一フレームがそ
    の上にホイールの放射方向に最も外側の部分が載り、支
    持アーム(40)の可動端部に堅く固定され、第二フレ
    ームがその上にホイールトレッドが乗り、両フレームと
    も支持アーム(40)の可動端部に堅く固定されること
    を特徴とする請求項6に記載のリフト装置。
  11. 【請求項11】 摺動要素(31)に上方位置と下方位
    置との間を移動させる前記駆動手段(35)が、油圧シ
    リンダー−ピストンユニット(35)を備え、そのロッ
    ド(351)は、ロッド(351)の動きを拡大するク
    ランクシステム(71〜74)を介して、摺動部(3
    1)に作用することを特徴とする請求項6に記載のリフ
    ト装置。
JP2002122643A 2001-04-24 2002-04-24 タイヤ取外し機用リフト装置 Expired - Fee Related JP4677165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001A000042 2001-04-24
IT2001RE000042A ITRE20010042A1 (it) 2001-04-24 2001-04-24 Dispositivo sollevatore per macchine smontagomme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337522A true JP2002337522A (ja) 2002-11-27
JP4677165B2 JP4677165B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=11454098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122643A Expired - Fee Related JP4677165B2 (ja) 2001-04-24 2002-04-24 タイヤ取外し機用リフト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6854950B2 (ja)
EP (1) EP1253026B1 (ja)
JP (1) JP4677165B2 (ja)
DE (1) DE60226293T2 (ja)
ES (1) ES2304415T3 (ja)
IT (1) ITRE20010042A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126512A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Giuliano Spa 車両用ホイールタイヤの取り付け・取り外し装置
JP2020185881A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 小野谷機工株式会社 タイヤ交換装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853857B1 (fr) 2003-04-16 2006-07-14 Michelin Soc Tech Procede et dispositif pour effectuer un traitement sur un ensemble de composants d'une roue de vehicule
ITVR20030062A1 (it) * 2003-05-19 2004-11-20 Butler Eng & Marketing Apparecchiatura di manutenzione di una ruota gommata
US7343955B2 (en) * 2005-12-28 2008-03-18 Hennessy Industries, Inc. Tire changing machine
US7438109B2 (en) * 2005-12-30 2008-10-21 Hennessy Industries, Inc. Tire changer
EP1982851B1 (en) 2007-04-18 2009-11-18 Snap-on Equipment Srl a unico socio. Apparatus for positioning tyred wheels on a tyre changer machine
ITMO20080175A1 (it) * 2008-06-13 2009-12-14 M & B Engineering S R L Apparato per il sollevamento ed il posizionamento di ruote per veicoli, impiegabile in particolare in macchine per il montaggio e lo smontaggio di pneumatici
ITMO20110082A1 (it) * 2011-04-18 2012-10-19 Gino Ferrari Apparato sollevatore per macchine smontagomme
ITBO20110209A1 (it) 2011-04-18 2012-10-19 Corghi Spa Macchina smontagomme e metodo di sollevamento di una ruota per caricarla su detta macchina smontagomme.
ITMO20130135A1 (it) * 2013-05-17 2014-11-18 Teco Srl Un apparato sollevatore di ruote di veicoli per l'albero di equilibratura di una macchina equilibratrice
WO2015121735A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-20 Bizzarri S.R.L. Lifting apparatus for shopping trolley
RU2670592C2 (ru) * 2014-03-25 2018-10-23 СИКАМ С.р.л. Станок для установки/снятия шин
EP2995477B1 (en) 2014-09-15 2018-08-29 NEXION S.p.A. A machine for fitting and removing a tyre and method for operating the machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477858A (en) * 1946-03-07 1949-08-02 David B Brabbin Pneumatic tire lifting machine
US2903049A (en) * 1956-11-08 1959-09-08 Raymond E Carlson Truck wheel and tire dismounter and changer
US3847294A (en) * 1973-03-09 1974-11-12 G Davenport Dual wheel remover
JPH05238217A (ja) * 1990-10-22 1993-09-17 Corghi Spa タイヤ取外し機械

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US497454A (en) * 1893-05-16 Hermann j
US123456A (en) * 1872-02-06 Improvement in blackboards
US1234567A (en) * 1915-09-14 1917-07-24 Edward J Quigley Soft collar.
US1420759A (en) * 1922-01-26 1922-06-27 Joseph G Sawicki Submerged heater for tanks
US1917829A (en) * 1931-02-14 1933-07-11 Nineteen Hundred Corp Dishwashing attachment
US1874844A (en) * 1931-05-02 1932-08-30 Sam A Adler Rider ticket
US1869730A (en) * 1931-10-23 1932-08-02 John S Antle Apparatus for cleaning tubes
US1990991A (en) * 1934-04-25 1935-02-12 Heubach Ernest Electric cutter for ceilings, walls, and the like
US2233456A (en) * 1934-05-31 1941-03-04 Nash Kelvinator Corp Refrigerating apparatus
US2193999A (en) * 1937-06-04 1940-03-19 B F Sturtevant Co Tube cleaning device
US2499693A (en) * 1945-03-24 1950-03-07 Thomas D Stanton Pneumatic cotton picker nozzle
US2563260A (en) * 1949-04-04 1951-08-07 Julius D Stone Inclined elevator
US2797567A (en) * 1951-10-11 1957-07-02 Heien Sigurd Combination washing, rinsing, and drying machine
US2870993A (en) * 1956-09-27 1959-01-27 Koebel Diamond Tool Co Core bit drilling tool
US2988487A (en) * 1957-08-29 1961-06-13 Rutgers Res And Educational Fo Process of treating keratinaceous material and a keratinase produced thereby
US3136583A (en) * 1960-08-05 1964-06-09 Bass Brothers Entpr Inc Mud cutter
US3076886A (en) * 1960-10-10 1963-02-05 Still Man Mfg Corp Hinged electrical heater for oven top
BE683652A (ja) * 1965-07-06 1966-12-16
GB1176932A (en) * 1966-03-11 1970-01-07 Floatex Separations Ltd Improvements in Classifiers for Grading Solid Particles in a Liquid Suspension
US3592294A (en) * 1968-12-06 1971-07-13 Marion F Allen Elevator
DE1933545A1 (de) * 1969-07-02 1971-01-21 Titus Hans Joachim Schael- und Austragsvorrichtung fuer Schleudergut aus Zentrifugen
US3670691A (en) * 1970-04-10 1972-06-20 Isabel H Anderson Bookmarks
US3751222A (en) * 1971-12-13 1973-08-07 Colgate Palmolive Co A process of cleaning cloth
JPS506802A (ja) * 1973-05-30 1975-01-24
US3897604A (en) * 1973-11-19 1975-08-05 Gerald A Weimer Apparatus and process for removing chips from blind holes
US3891062A (en) * 1974-01-07 1975-06-24 Georges Geneste Telescopic lift for construction works
US4037982A (en) * 1974-09-11 1977-07-26 Infranor S.A. Machine tools
US3936384A (en) * 1975-01-14 1976-02-03 Yancey Williams Religious soap
CA1078617A (en) * 1977-11-23 1980-06-03 Miksa Marton Tool housing
US4256456A (en) * 1978-06-07 1981-03-17 Melvin Wallshein Tooth uprighting or separating appliance
US4438830A (en) * 1979-06-25 1984-03-27 Born Raymond W Stairway with fail safe power lift for lading, the infirm, wheelchair patients, and the like
US4312762A (en) * 1980-01-25 1982-01-26 Blackburn Curtis D Method and apparatus for removing sediment or other flowable solid material from a bed underlying a body of water
BE883739A (fr) * 1980-06-10 1980-10-01 Organisation Europ De Rech S S Dispositif pour regler un parametre de fonctionnement d'une installation
US4563123A (en) * 1983-09-12 1986-01-07 Conoco Inc. Direct coupling of a vortex injector to a centrifugal pump
US4595313A (en) * 1984-01-20 1986-06-17 Kotke Edwin J Boat hoist
DE3603041A1 (de) * 1985-04-11 1986-10-30 Zöll, Dieter, Selzach Flaechenreinigungsgeraet
US4666530A (en) * 1985-07-02 1987-05-19 Lee Houser Method and apparatus for extracting dirt from ducting
US4829576A (en) * 1986-10-21 1989-05-09 Dragon Systems, Inc. Voice recognition system
US4999999A (en) * 1987-09-14 1991-03-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust gas control device for motorcycles
US4809649A (en) * 1987-11-23 1989-03-07 Thomassen International B.V. Four-stroke internal-combustion engine and procedure for operating such an engine
US5000000A (en) * 1988-08-31 1991-03-19 University Of Florida Ethanol production by Escherichia coli strains co-expressing Zymomonas PDC and ADH genes
US5116964A (en) * 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
US5021095A (en) * 1989-06-06 1991-06-04 Hokkaido Pipeline Industrial Co., Ltd. Process for removing asbestos and the device for removing the same
FR2650681B1 (fr) * 1989-08-03 1993-09-03 Asahi Optical Co Ltd Appareil photographique etanche a l'eau
US5107568A (en) * 1989-09-14 1992-04-28 Steamatic, Inc. Duct sweeper
US5040582A (en) * 1990-06-22 1991-08-20 Forintek Canada Corp. Multi species laminated veneer lumber
JP2644909B2 (ja) * 1990-07-02 1997-08-25 富士写真フイルム株式会社 証明写真撮影装置
US5230320A (en) * 1991-06-27 1993-07-27 Mazda Motor Corporation Intake and exhaust control system for automobile engine
US6069005A (en) * 1991-08-07 2000-05-30 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshwa University Hapatoblasts and method of isolating same
GB9222353D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Ricardo Consulting Eng Spark ignited internal combustion engines
GB9302965D0 (en) * 1993-02-15 1993-03-31 Strix Ltd Immersion heaters
US5428861A (en) * 1993-08-02 1995-07-04 Motorola Method and apparatus for cleaning a processing tube
JPH07145740A (ja) * 1993-09-30 1995-06-06 Mazda Motor Corp 機械式過給機付エンジンを備えたパワートレイン
US5432123A (en) * 1993-11-16 1995-07-11 At&T Corp. Method for preparation of monolithically integrated devices
US5436543A (en) * 1993-12-28 1995-07-25 Rogers; William D. Device for duplicating irregular shapes
BR9507770A (pt) * 1994-05-27 1997-09-02 Univ North Carolina State ADN codificando queratínase de bacillus licheniformis PWD-1
JP3743988B2 (ja) * 1995-12-22 2006-02-08 ソニー株式会社 情報検索システムおよび方法、並びに情報端末
US5643211A (en) * 1996-02-29 1997-07-01 Medi-Ject Corporation Nozzle assembly having a frangible plunger
US5795216A (en) * 1996-03-21 1998-08-18 Dumont Companies Abrading tool having a suction system for collecting abraded particles
US5768741A (en) * 1996-09-27 1998-06-23 Leiman; Basil C. Flexible pipe cleaning device and system
US5877000A (en) * 1996-12-17 1999-03-02 Burtt, Jr.; Edward H. Keratinase produced by Bacillus licheniformis
ATE252999T1 (de) * 1997-03-10 2003-11-15 Scott Guy Asbury Schleppvorrichtung für fahrräder
US5904924A (en) * 1997-11-04 1999-05-18 Oncologics, Inc. Green nutritional powder composition
DE19754726B4 (de) * 1997-12-10 2005-08-25 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Wechseln der Gänge eines vielgängigen manuell geschalteten Zahnradwechselgetriebes für Nutzfahrzeuge
US6118147A (en) * 1998-07-07 2000-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Double density non-volatile memory cells
DE19833540C2 (de) * 1998-07-25 2000-06-29 Stihl Maschf Andreas Membranvergaser
TW407381B (en) * 1999-03-01 2000-10-01 United Microelectronics Corp Manufacture of the flash memory cell
US6523563B2 (en) * 2000-02-28 2003-02-25 Applied Materials, Inc. Modular gas panel closet for a semiconductor wafer processing platform
US7170863B1 (en) * 2001-02-12 2007-01-30 Nortel Networks Limited Push-to-talk wireless telecommunications system utilizing a voice-over-IP network
US6901522B2 (en) * 2001-06-07 2005-05-31 Intel Corporation System and method for reducing power consumption in multiprocessor system
DK1277644T3 (da) * 2001-07-20 2008-07-28 Lamprecht Ag Barnevognsanhænger
US6901505B2 (en) * 2001-08-09 2005-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Instruction causing swap of base address from segment register with address from another register
US6912706B1 (en) * 2001-08-15 2005-06-28 Xilinx, Inc. Instruction processor and programmable logic device cooperative computing arrangement and method
JP4825375B2 (ja) * 2001-08-28 2011-11-30 株式会社 資生堂 ジチアゾール化合物及びマトリックスメタロプロテアーゼ活性阻害剤、皮膚外用剤
US7127238B2 (en) * 2001-08-31 2006-10-24 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for using Caller ID information in a browser of a mobile communication device
US6917669B1 (en) * 2001-09-04 2005-07-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation Processes and systems for managing testing of communications systems
JP3684356B2 (ja) * 2002-03-05 2005-08-17 株式会社カイジョー 洗浄物の乾燥装置及び乾燥方法
US6903564B1 (en) * 2003-11-12 2005-06-07 Transmeta Corporation Device aging determination circuit
WO2003092700A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-13 Gmp Oxycell, Inc. Inositol pyrophosphates, and methods of use thereof
US20060129721A1 (en) * 2002-06-18 2006-06-15 Betts-Lacroix Jonathan Modular computing system
US7026926B1 (en) * 2002-08-15 2006-04-11 Walker Iii Ethan A System and method for wireless transmission of security alarms to selected groups
SE0202539D0 (sv) * 2002-08-27 2002-08-27 Astrazeneca Ab Compounds
GB0228877D0 (en) * 2002-12-11 2003-01-15 Unilever Plc Shampoo compositions
TW200508224A (en) * 2003-02-12 2005-03-01 Bristol Myers Squibb Co Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7338975B2 (en) * 2003-02-12 2008-03-04 Bristol-Myers Squibb Co. Lactams as modulators of chemokine receptor activity
WO2004085234A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Isotec, Inc. Bicycle towing device
CN100415739C (zh) * 2003-07-07 2008-09-03 香港大学 光致变色的含有二芳基乙烯的配位化合物及其制备方法
US20050047362A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Motorola, Inc. System and method for transmitting caller information from a source to a destination
US7335768B2 (en) * 2003-09-04 2008-02-26 University Of Maryland Cucurbit [n] uril compounds and analogs, and methods of making and using the same
DE602005015834D1 (de) * 2004-02-27 2009-09-17 Schering Corp 3,4-(cyclopentyl)kondensierte prolinverbindungen als inhibitoren der ns3-serinprotease des hepatitis-c-virus
US7351787B2 (en) * 2004-03-05 2008-04-01 Bioartificial Gel Technologies, Inc. Process for the preparation of activated polyethylene glycols
US7187759B2 (en) * 2004-08-06 2007-03-06 Pramodkumar Patel Mobile voice mail screening method
US7355050B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company (Meth)acrylate amide acetals
JP4157514B2 (ja) * 2004-10-21 2008-10-01 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びそれを備えた車用排ガス浄化装置
US7734548B2 (en) * 2004-12-06 2010-06-08 At&T Intellectual Property, I,L.P. Methods, systems, and products for providing electronic media
US7778398B2 (en) * 2004-12-14 2010-08-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication center application
US7262695B2 (en) * 2004-12-15 2007-08-28 At&T Intellectual Property, Inc. Network interface device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477858A (en) * 1946-03-07 1949-08-02 David B Brabbin Pneumatic tire lifting machine
US2903049A (en) * 1956-11-08 1959-09-08 Raymond E Carlson Truck wheel and tire dismounter and changer
US3847294A (en) * 1973-03-09 1974-11-12 G Davenport Dual wheel remover
JPH05238217A (ja) * 1990-10-22 1993-09-17 Corghi Spa タイヤ取外し機械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126512A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Giuliano Spa 車両用ホイールタイヤの取り付け・取り外し装置
JP2020185881A (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 小野谷機工株式会社 タイヤ交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1253026B1 (en) 2008-04-30
ITRE20010042A0 (it) 2001-04-24
US20020154983A1 (en) 2002-10-24
JP4677165B2 (ja) 2011-04-27
EP1253026A3 (en) 2003-08-27
DE60226293D1 (de) 2008-06-12
DE60226293T2 (de) 2009-07-16
US6854950B2 (en) 2005-02-15
ITRE20010042A1 (it) 2002-10-24
EP1253026A2 (en) 2002-10-30
ES2304415T3 (es) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002337522A (ja) タイヤ取外し機用リフト装置
JP2557151B2 (ja) タイヤ取外し機械
KR20180109923A (ko) 승강 장치
US6343907B1 (en) Low-lift fork truck
CN209835576U (zh) 压盖旋盖一体机瓶盖旋紧装置
US3788414A (en) Small vehicle lift
JPH08506560A (ja) 水平持上げ装置
GB2459458A (en) A means for rotating a cart
JP4112088B2 (ja) ホイールドーリ
JPH1129914A (ja) 除雪機の除雪高さ調節機構
CN109809178A (zh) 一种高效助力机械臂
JP2805269B2 (ja) 折曲げ追従装置
US2778414A (en) Tire puller assembly with circumferentially distributed thrust members
JP7001839B2 (ja) 昇降装置とそれを備えた洗濯機
CN118106593B (zh) 一种方便物料移动的缝焊机
US5139827A (en) Statue
JPH0335124B2 (ja)
CN217810123U (zh) 悬臂式晾衣机
JP3031901B1 (ja) 容器反転機構を具えた運搬車
US20030100409A1 (en) Folding device of a running exercise machine
JPH06286865A (ja) タイヤ成形機におけるタイヤハンドリング装置
JPH0527206Y2 (ja)
JP2003226490A (ja) ジャッキ
JPH06335796A (ja) 管ターニング装置
JPH037061Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4677165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees