JP2002331362A - 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法 - Google Patents

高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法

Info

Publication number
JP2002331362A
JP2002331362A JP2001137154A JP2001137154A JP2002331362A JP 2002331362 A JP2002331362 A JP 2002331362A JP 2001137154 A JP2001137154 A JP 2001137154A JP 2001137154 A JP2001137154 A JP 2001137154A JP 2002331362 A JP2002331362 A JP 2002331362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
heat
affected zone
strength
welded joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001137154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633959B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Komai
伸好 駒井
Fujimitsu Masuyama
不二光 増山
Yasuhiro Ukekuchi
泰宏 筌口
Fumio Nishi
文雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001137154A priority Critical patent/JP4633959B2/ja
Priority to ES02009889T priority patent/ES2294061T3/es
Priority to EP02009889A priority patent/EP1256411B1/en
Priority to DE60222827T priority patent/DE60222827T2/de
Priority to ZA200203616A priority patent/ZA200203616B/xx
Priority to KR10-2002-0025006A priority patent/KR100516010B1/ko
Priority to BR0201619-2A priority patent/BR0201619A/pt
Priority to MXPA02004534A priority patent/MXPA02004534A/es
Priority to CNB021401950A priority patent/CN100488700C/zh
Priority to US10/140,261 priority patent/US6919534B2/en
Publication of JP2002331362A publication Critical patent/JP2002331362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633959B2 publication Critical patent/JP4633959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接継手部に対する溶接方法の簡単な変更
で、溶接熱影響部における強度的問題に対し解決し、溶
接継手部の強度を母材強度と同一強度にする高強度耐熱
鋼の溶接継手溶接方法を提供するとともに、高強度フェ
ライト系耐熱鋼にも対応できる高強度フェライト系耐熱
鋼の溶接継手溶接方法を提供する。 【構成】 多重上部積層部15aは、図の開先11の外
側に形成されている溶接熱影響部13(ハッチングで示
す)を覆うまで少なくとも延在させた溶融部により形成
する構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度耐熱鋼の溶
接継手溶接方法と、高強度耐熱鋼のなかでも、高強度オ
ーステナイト系ステンレス鋼、高強度フェライト系耐熱
鋼に使用されている溶接継手部の高温強度の向上を図っ
た、高強度耐熱鋼の多層盛り溶接継手部及びその溶接方
法と高強度フェライト系耐熱鋼の多層盛り溶接継手部の
溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、火力発電プラントの発電効率向上
のため、蒸気条件の高温高圧化が積極的に行なわれ、そ
のため、高強度耐熱鋼の使用量が増している。高強度耐
熱鋼のなかでも、高強度オーステナイトステンレス鋼の
他、経済性と熱膨張率の観点から、最近開発された焼き
戻しマルテンサイトを基本組織とした高強度フェライト
系耐熱鋼が使用されている。
【0003】特に、高強度フェライト系耐熱鋼において
は、オーステナイト系鋼には見られない熱膨張係数が小
さいこと、耐力が高いこと、応力腐食割れが起きにくい
こと、酸化スケールが剥離しにくいこと、等の長所があ
り、これらの長所はオーステナイト系鋼に見られないも
ので、また、合金含有量が少なく省資源の点からも経済
性の高いものである。
【0004】そこで、従来より上記フェライト系耐熱鋼
の長所を生かしつつ高温強度、耐酸化性、耐水蒸気酸化
性を改善した高クロムフェライト鋼がボイラ等の耐熱部
材および伝熱用鋼管を使用対象として多数開発されてい
る。例えば、特開平3−97832号公報、特開平5−
311345号公報等に開示されている技術は、いずれ
も600℃以上の高温環境下において十分な強度を持
ち、耐酸化性、耐水蒸気酸化性にも優れた鋼とされてい
る。しかし、上記公報に開示されている鋼や従来の鋼ク
ロムフェライト鋼は、必ずしもその唯一の欠点である
「溶接継手部高温強度」等を解決したものでなかった。
【0005】また、特開平9−13150号公報に溶接
継手部のクリープ特性に優れた高クロムフェライト鋼が
開示されているが、他の一般的な鋼では依然として、溶
接熱影響部の持つ本来の組織変化に起因する溶接継手部
の高温強度の問題が解決されたわけではなく、それらに
対する配慮は必要である。
【0006】上記溶接熱影響部は、溶接時の入熱により
特有の組織変化が形成される部位で、その組織変化は、
溶接熱源によって加熱された最高到達温度と冷却速によ
って決まる。則ち、溶接金属と母材の境界部の溶接ボン
ドから溶接熱の影響を受けた母材部分は溶接金属との境
界部である溶接ボンド付近の融点直下の高温から低温ま
で順次種々の温度に急熱後、急冷されるため、変態、析
出、回復、再結晶、粒成長、焼き入れ、焼き戻しなど種
々の冶金的変化を起こしている。そして、溶接熱源によ
り高温まで加熱・急冷されるため、溶接熱影響部の組織
は母材の原質部に比べて組織が変化しており、高強度フ
ェライト鋼場合、上記溶接熱影響部を含んだ溶接継手部
の高温強度の低下の一因を形成している。
【0007】図6(A)には、前記高強度耐熱鋼を使用
した母材に対し、従来の溶接方法により形成された開先
と形成された溶接継手部の形状を示してあり、(B)に
はクリープ破壊の状況を示してある。図の(A)に見る
ようにルート52を持つ開先51に対し、多層盛りを行
い溶接継手55を形成している。上記構成を持つ溶接継
手に起きる脆性破壊による破砕部54は、図の(B)に
見るように、溶接熱影響部53の領域内に発生してい
る。そして、上記従来の場合の母材10と溶接継手55
の強度特性を図6に示してある。図に見るようにその特
性は温度及び時間によって変化するが、従来の場合は通
常母材に比較して応力で10〜15%のクリープ破断応
力の低下が認められる。
【0008】図8には、特開平7−9147号公報に開
示された、高純度フェライト系ステンレス鋼の溶接熱影
響部表面の脆化防止のための溶接方法の概略の構成が示
されている。上記提案は、多層盛りの被覆アーク溶接に
よって溶接金属を最終層まで盛ったのち、熱影響部の母
材表面をTIGアークにより溶解するパスを行なう溶接
法に係わるもので、前期熱影響部表面近傍の酸化物の除
去を溶加剤を使用しないTIGアークにより行い、溶接
熱影響部の脆化を防止している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、母材
原質部と溶接継手を形成する溶接金属との間には組織変
換を余儀なくされた前記溶接熱影響部を介在させている
ため、結果的には溶接継手全体の高温強度は母材よりも
前記図面により説明したように10〜15%程応力は低
下する。この低下メカニズムの研究や母材成分の改良等
の研究が積極的に行なわれているが、未だ解決できてい
ない状況である。そのため、高温機器に前記高強度フェ
ライト系耐熱鋼を含む高強度耐熱鋼を使用する際には、
必要な管厚ないし板厚に対して10%程度の余肉を見込
んだ設計を系全体に対し行い、継手部の高温強度の低下
を補う必要があった。そのため、必要とする材料の使用
量から損失は膨大で、経済性が損なわれていた。また、
実際に前記溶接熱影響部で破壊した事例も報告されてお
り、高温高圧機器での破壊は人命にも関わる事故になり
かねないため、問題解決が強く望まれている。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、従来の溶接継手部に対し行なわれた溶接方法に対
し、簡単な溶接方法の変更で、溶接熱影響部における強
度的問題を解決し、溶接継手強度を母材強度と同一強度
にする高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法を提
供するとともに、高強度フェライト系耐熱鋼にも対応で
きる高強度フェライト系耐熱鋼の多層盛り溶接継手溶接
方法の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の第1の
発明である高強度耐熱鋼の溶接継手部は、高強度耐熱鋼
の溶接継手部を多層盛りにより開先部位の溶接を終了し
た後、溶接熱影響部の少なくとも一部を溶融する余盛多
重上部積層部を持つ溶接継手部において、前記溶接熱影
響部の溶融部が、開先入り口の溶融線の移動を介して、
余盛移行前に形成された母材表面側の溶接熱影響部全域
にわたり延在させ、該延在部位の母材表面に添って多層
盛りの多重上部積層部を形成させる構成としたことを特
徴とする。
【0012】前記請求項1記載の本発明は、本発明の目
的を達成すべくなされたもので、開先部位の多層盛りが
終了し余盛に移行する前に形成されている母材表面の溶
接熱影響部対し、そのあとに追従して行なわれる余盛多
重上部積層部により、開先入り口の溶融線の移動を介し
て前記溶接熱影響部の全域にわたる溶融部を逐次延設さ
せ、前記母材表面に前記多層盛りの多重上部積層部を形
成させ、溶接継手部の高温時の強度低下を補完させたも
のである。そのため、母材材質の如何に係わらず使用し
た母材強度と同一の高温強度を得ることができるように
したものである。
【0013】また、請求項1記載の溶融の延在により形
成された多重上部積層部は、前記母材表面側の溶接熱影
響部の残留応力を逐次吸収する多層盛りにより構成した
ことを特徴とする。
【0014】前記請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明における多重上部積層部は、母材表面側の前記溶
接熱影響部の持つ残留応力を前記溶融を延在させること
により、逐次吸収する構成にしてあるため、熱影響部の
溶接入熱による組織変化に起因する高温時の強度低下を
補完できるようにしてある。
【0015】上記、溶接継手部における溶接熱影響部の
溶接入熱による組織変化による高温強度の低下の補完を
して、母材強度と同一の高温強度の保持を可能とした本
発明の第2の発明である高強度耐熱鋼の溶接継手溶接方
法は、高強度耐熱鋼の溶接継手部を多層盛りにより開先
部位の溶接を終了した後、溶接熱影響部の少なくとも一
部を溶融する余盛を持つ多層盛り溶接継手溶接方法にお
いて、前記溶接熱影響部の溶融部が、開先入り口の溶融
線の移動を介して、余盛移行前に形成された母材表面側
の溶接熱影響部全域にわたり逐次延在させ、該延在部位
の母材表面に添って多層盛りの多重上部積層部を形成さ
せ、前記延在部の延在面積が開先巾/母材厚みとの関係
を示す演算マップにより、設定出来るようにしたことを
特徴とする。
【0016】前記請求項3記載の発明は、母材強度と同
一の高温強度の保持を可能とした高強度耐熱鋼の溶接継
手溶接方法を記載したもので、多層盛りにより開先部位
の溶接を終了した後、溶接熱影響部の少なくとも一部を
溶融する余盛を持つ多層盛り溶接継手溶接方法におい
て、前記溶接熱影響部の溶融部が、開先入り口の溶融線
の移動を介して、余盛移行前に形成された母材表面側の
溶接熱影響部全域にわたり逐次延在させ、前記溶融によ
り母材表面の溶接熱影響部に形成された残留応力を逐次
吸収させる、多層盛りの多重上部積層部を形成させたも
ので、前記溶融延在部の延在面積の設定は、開先巾/母
材厚みとの関係を示す演算マップにより、行なうように
してある。
【0017】また、前記、溶接継手部における溶接熱影
響部の溶接入熱による組織変化による高温強度の低下の
補完をして、母材強度と同一の高温強度の保持を可能と
した高強度フェライト系耐熱鋼の溶接継手溶接方法は、
開先部位の多層盛りの終了時に形成された母材表面側の
溶接熱影響部の少なくともその一部を溶融する余盛多重
上部積層部を形成させ、前記溶接熱影響部の溶融部が、
開先入り口の溶融線の移動を介して、余盛移行前に形成
された母材表面側の溶接熱影響部全域にわたり逐次延在
させ、該延在部位の母材表面に添って多層盛りの多重上
部積層部を形成させ、前記延在部の延在面積が開先巾/
母材厚みとの関係を示す演算マップにより、設定出来る
ようにしたことを特徴とする高強度フェライト系耐熱鋼
の多層盛り溶接継手溶接方法。
【0018】上記請求項4記載の発明により、高温機器
に高強度フェライト系耐熱鋼の使用に際しても、母材強
度と同一高温強度を得る溶接継手溶接方法が可能となっ
たため、管厚ないし板厚に対して10%程度の余肉を見
込んだ設計は不必要となるばかりでなく、高温高圧機器
の破壊から承ける損失を最小に押さえることが出来る。
【0019】
【発明の実施形態】以下、本発明に係わる高強度耐熱鋼
の溶接継手溶接方法を、図に示した実施例を用いて詳細
に説明する。但し、この実施例に記載される構成部品の
寸法、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がな
い限り、この発明のの範囲をそれのみに限定する趣旨で
はなく単なる説明例に過ぎない。図1(A)は本発明に
係わる溶接方法を示す開先形状と溶接影響部と溶接金属
の多重上部積層部の形状を示す図で、(B)は(A)に
図示した既知数t(母材の厚み)と、開先巾Xと、に対
する未知数h (積層部の厚み)と、W(積層部の大き
さ)との関係を示すグラフである。
【0020】図の(A)に示すように、本発明の溶接継
手部15は、厚みtを持つ母材10に、設けられたルー
ト12を持つ巾XのI型開先11と、該開先11に多層
盛りにより形成された溶融線14aを持つ母材内の溶接
金属部14と、厚みhを持つ余盛多重上部積層部15a
を持つ溶接金属部とより構成され、図の(A)に見るよ
うに、多重上部積層部15aは、図の開先11の外側に
形成されている溶接熱影響部13a(右上がりのハッチ
ングで示す)を少なくとも越え、溶接熱影響部13b
(右下りのハッチングで示す)を形成すべく溶融部を延
在させる構成にしてある。則ち、厚みtの母材10に溶
接継手部15を形成する場合は、先ず開先11を図の
(A)に示すようにルート12を持ち巾XのI型状に形
成する。ついで、上記既知数tとXを使用して図の
(B)に予め用意された演算マップより、[(W−X)
/2]を前記多重上部積層部の厚みhとともに、好適な
値を設定し、前記多重上部積層部15aを溶接熱影響部
13aの巾Tの上部に延設させる値Wを設定すれば良
い。
【0021】なお、図の(A)に示す断面図は、母材が
平鋼、肉厚鋼管のどちらの場合にも適用する。なお、図
(B)のハッチング部分は母材と同等のクリープ強度を
持つ領域を示し、グラフの下部は母材クリープ強度より
低い領域を示してある。則ち、前記上部積層部15aの
溶接熱影響部への延設させる大きさ、が前記ハッチング
内にあるように設定すれば、高温のクリープ破断は溶接
継手部より起きることなく、母材より発生する。
【0022】図2には、図1の溶接継手部15の開先内
の多層盛り終了後に行なわれる、余盛移行過程、多重上
部積層部形成過程を示す図である。則ち、図に見るよう
に、開先11の入り口までの多層盛り溶接を溶融線14
aに添い行い、溶接熱影響部13aの少なくとも一部を
溶融する余盛15bを形成した後、前記溶接熱影響部1
3aの溶融部を、開先入り口の溶融線の14aから14
bへの移動を介して、余盛移行前に形成された母材表面
側の溶接熱影響部13aの少なくともその全域Tより僅
か大きい値のT’にわたり延在させ、該延在部位の母材
表面に添って巾Wの多層盛りの多重上部積層部15aを
形成させる構成としたものである。
【0023】上記溶融部を溶融線の14aより14bへ
の移動を介して溶融部を延在させて形成された多重上部
積層部は、母材表面側の前記溶接熱影響部13aの持つ
残留応力を前記溶融を延在させることにより、逐次吸収
する構成にしてあるため、熱影響部の溶接入熱による組
織変化に起因する高温時の強度低下を補う効果がある。
【0024】図3(A)は図1に示した本発明の溶接方
法を使用した実施例を示し、厚みtの母材に形成された
溶接継手部15の多層盛り16の多層盛りの状況、及び
多重上部積層部15aの形状を厚みh、大きさWにより
示してある。また、図の(B)には、(A)の実施例の
製作に使用した母材10に設けた開先11の詳細図が示
してある。上記開先11は前記したように、厚みtの母
材10に設けたもので、巾sよりなるルート12を持
ち、且つDなる半径の丸底の巾XのI型開先で形成して
ある。
【0025】前記実施例は、表1に示すように、材料は
高強度フェライト系耐熱鋼の大径厚肉鋼管を使用し、溶
接は不活性雰囲気中で電極と母材の間にアークを発生さ
せ、アーク中に溶加材である溶接ワイヤを挿入して溶接
する酸化膜の皮膜を除去するTIG溶接を使用し、積層
数40層の多層溶接を行なっている。
【0026】
【表1】
【0027】図4(A)には、前記図3に示す実施例に
行なった破壊試験の結果が示してあるが、先に示した図
6(B)に示す従来の溶接継手部に起きたクリープ破断
部54の破壊位置が溶接熱影響部53付近で惹起されて
いるのに比較し、本実施例の場合の破断部20は母材1
0に形成され、本発明の溶接方法による溶接継手部が母
材と同等以上の強度を持っていることを示している。ま
た、図4(B)の高温のクリープ破断特性図に見るよう
に、本発明の溶接継手部15の強度は母材10の強度と
殆ど同等の特性を示しており、先に示した図6に示す従
来の溶接継手部の特性図に見るような約10〜15%の
応力低下は見られなく、本発明の溶接継手部は母材と同
様な高温強度を持っていることを示している。則ち、従
来の溶接方法を適用した高温機器に比べて、管厚で約1
0〜15%の低減が可能で、材料使用量も同じ程度削減
できる。
【0028】図5には本発明の溶接方法を試用した溶接
継手部の高温脆性破壊の状況を調べる、クリープ破断試
験に使用したクリープ破断試験片の寸法を示す図であ
る。
【0029】表2に厚み50mmの母材にX=15mm
の一定巾寸法を持つ開先を設けた場合の多重上部積層部
の寸法h、Wを変化させた溶接継手部のクリープ破断試
験結果を示してある。
【0030】
【表2】
【0031】表2に見るように、クリープ強度が母材と
同等の場合における、h/tと(W−X)/2の間の関
係は、図1(B)のグラフが示す関係を略満足してい
る。
【0032】
【発明の効果】既存の機器を使用して、簡単な溶接方法
の変更で、溶接継手部の強度を母材と同等にすることが
出来、従来の溶接方法を適用した高温機器に比べて、管
厚で約10〜15%の低減が可能で、材料使用量も同じ
程度削減できる。そのため、高温機器の製造コストの低
減ができ、、省資源および発電単価の低減に寄与する。
また、高温機器の信頼性も向上できる。また、溶接熱影
響部における高温強度の著しい低下を起こす高強度フェ
ライト系耐熱鋼に対しては、本発明は顕著な効果を奏
し、オーステナイト系鋼にない長所の有効利用を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)は本発明に係わる溶接方法を示す開先
形状と、溶接熱影響部、溶接金属の多重上部積層部の形
状を示す図で、(B)は(A)の既知数t(母材の厚
み)と、開先巾Xと、に対する未知数h (積層部の厚
み)と、W(積層部の大きさ)との関係を示すグラフで
ある。
【図2】 図1の溶接継手部の開先内の多層盛り終了後
の、余盛移行過程、多重上部積層部形成過程を示す図で
ある。
【図3】 (A)は、図1に示した本発明の溶接方法を
使用した実施例の、厚みtの母材に形成された溶接継手
部の多層盛りの状況、及び多重上部積層部の形状が厚み
h、大きさWにより示されている図である。図の(B)
は、(A)の実施例の製作に使用した開先の詳細図であ
る。
【図4】 (A)は、図3に示す実施例における破壊試
験の結果を示す図(B)はその応力特性図である。
【図5】 本発明の溶接方法を試用した溶接継手部の高
温脆性破壊の状況を調べるクリープ破断試験に使用した
クリープ破断試験片の概略構造を示す図である。
【図6】 (A)は従来の溶接継手部の概略の構成を示
す図で、(B)は(A)の脆性破壊の状況を示す図であ
る。
【図7】 従来の溶接継手部の応力特性図である。
【図8】 従来の溶接継手部における溶接熱影響部の脆
化防止方法を示す図である。
【符号の説明】
10 母材 11 開先 12 ルート 13 溶接熱影響部 14a、14b 溶融線 15 溶接継手部 15a 多重上部積層部 16 多層盛り 20 破断部
フロントページの続き (72)発明者 筌口 泰宏 長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工業株式 会社長崎造船所内 (72)発明者 西 文雄 長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工業株式 会社長崎造船所内 Fターム(参考) 4E001 BB07 CA04 DC01 DF06 DG03 EA01 EA03 EA09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高強度耐熱鋼の溶接継手部を多層盛りに
    より開先部位の溶接を終了した後、溶接熱影響部の少な
    くとも一部を溶融する余盛多重上部積層部を持つ溶接継
    手部において、 前記溶接熱影響部の溶融部を、開先入り口の溶融線の移
    動を介して、余盛移行前に形成された母材表面側の溶接
    熱影響部全域にわたり延在させ、該延在部位の母材表面
    に添って多層盛りの多重上部積層部を形成させる構成と
    したことを特徴とする高強度耐熱鋼の多層盛り溶接継手
    部。
  2. 【請求項2】 前記溶融の延在により形成された多重上
    部積層部は、前記母材表面側の溶接熱影響部の残留応力
    を逐次吸収する多層盛りにより構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の高強度耐熱鋼の多層盛り溶接継手部。
  3. 【請求項3】 高強度耐熱鋼の溶接継手部を多層盛りに
    より開先部位の溶接を終了した後、溶接熱影響部の少な
    くとも一部を溶融する余盛を持つ多層盛り溶接継手溶接
    方法において、 前記溶接熱影響部の溶融が、開先入り口の溶融線の移動
    を介して、余盛移行前に形成された母材表面側の溶接熱
    影響部全域にわたり逐次延在させ、該延在部位の母材表
    面に添って多層盛りの多重上部積層部を形成させ、 前記延在部の延在面積が開先巾/母材厚みとの関係を示
    す演算マップにより、設定出来るようにしたことを特徴
    とする高強度耐熱鋼の多層盛り溶接継手溶接方法。
  4. 【請求項4】 高強度フェライト系耐熱鋼の溶接継手部
    において、 開先部位の多層盛りの終了時に形成された母材表面側の
    溶接熱影響部の少なくともその一部を溶融する余盛多重
    上部積層部を形成させ、 前記溶接熱影響部の溶融を、開先入り口の溶融線の移動
    を介して、余盛移行前に形成された母材表面側の溶接熱
    影響部全域にわたり逐次延在させ、該延在部位の母材表
    面に添って多層盛りの多重上部積層部を形成させ、 前記延在部の延在面積が開先巾/母材厚みとの関係を示
    す演算マップにより、設定出来るようにしたことを特徴
    とする高強度フェライト系耐熱鋼の多層盛り溶接継手溶
    接方法。
JP2001137154A 2001-05-08 2001-05-08 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法 Expired - Lifetime JP4633959B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137154A JP4633959B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法
EP02009889A EP1256411B1 (en) 2001-05-08 2002-05-02 Welding method for a welded joint in high strength, ferrite type heat resistant steels
DE60222827T DE60222827T2 (de) 2001-05-08 2002-05-02 Schweissverfahren zum Herstellen von hochfesten hitzbeständigen Stahlscheissverbindungen
ES02009889T ES2294061T3 (es) 2001-05-08 2002-05-02 Procedimiento de soldadura para una junta soldada en aceros ferriticos termorresistentes y de alta resistencia.
KR10-2002-0025006A KR100516010B1 (ko) 2001-05-08 2002-05-07 고강도 내열강의 다층 덧살올림 용접 이음부 및 그 용접방법과, 고강도 페라이트계 내열강의 다층 덧살올림 용접이음 용접 방법
BR0201619-2A BR0201619A (pt) 2001-05-08 2002-05-07 Juntas soldadas em aços de alta resistência, resistentes ao calor, e método de soldagem para as mesmas
ZA200203616A ZA200203616B (en) 2001-05-08 2002-05-07 Welded joints in high strength, heat resistant steels, and welding method for the same.
MXPA02004534A MXPA02004534A (es) 2001-05-08 2002-05-07 Juntas soldadas en aceros resistentes al calor, de resistencia elevada, y metodo de soldadura para los mismos.
CNB021401950A CN100488700C (zh) 2001-05-08 2002-05-08 高强度耐热钢的焊接接头部及其焊接方法
US10/140,261 US6919534B2 (en) 2001-05-08 2002-05-08 Welded joints in high strength, heat resistant steels, and a welding method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137154A JP4633959B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331362A true JP2002331362A (ja) 2002-11-19
JP4633959B2 JP4633959B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18984303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137154A Expired - Lifetime JP4633959B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6919534B2 (ja)
EP (1) EP1256411B1 (ja)
JP (1) JP4633959B2 (ja)
KR (1) KR100516010B1 (ja)
CN (1) CN100488700C (ja)
BR (1) BR0201619A (ja)
DE (1) DE60222827T2 (ja)
ES (1) ES2294061T3 (ja)
MX (1) MXPA02004534A (ja)
ZA (1) ZA200203616B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509488A (ja) * 2014-01-24 2017-04-06 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレイテッド 段付き設計の溶接継手用作製物
WO2017130830A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 Jfeスチール株式会社 溶接接合部およびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8437444B2 (en) * 2005-01-13 2013-05-07 Nac International, Inc. Apparatus and methods for achieving redundant confinement sealing of a spent nuclear fuel canister
CN100413629C (zh) * 2006-11-22 2008-08-27 山东大学 800MPa高强度钢的不预热焊接工艺
KR100866631B1 (ko) * 2007-04-19 2008-11-04 (주)일진에너지 특수 금속을 용접하는 방법
KR100973845B1 (ko) * 2008-02-04 2010-08-06 홍완식 축사용 바닥판
KR101177254B1 (ko) * 2009-12-04 2012-08-24 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용접 구조체의 맞댐 용접 조인트 및 그 제조 방법
JP4970620B2 (ja) * 2009-12-04 2012-07-11 新日本製鐵株式会社 高エネルギー密度ビームを用いた突合せ溶接継手
DE102011055282A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Alstom Technology Ltd. Verfahren zum Schweißen von dünnwandigen Rohren mittels Spitzentemperaturanlassschweißen
CN102950388A (zh) * 2011-08-23 2013-03-06 北京威斯顿亚太光电仪器有限公司 一种耐高温高压医用硬管内窥镜
DE102011054718B4 (de) * 2011-10-21 2014-02-13 Hitachi Power Europe Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Spannungsverminderung in errichteten Rohrwänden eines Dampferzeugers
CN102489842B (zh) * 2011-12-07 2013-05-22 鞍山锅炉厂有限公司 珠光体耐热钢与奥氏体耐热钢钢管的钨极氩弧焊焊接工艺
EP2787167B1 (en) * 2013-04-04 2018-12-26 Ansaldo Energia IP UK Limited Method for welding rotors for power generation
WO2015004538A2 (en) * 2013-06-28 2015-01-15 Saudi Basic Industries Corporation Multilayer repair of thick wall vessels
CN104014916B (zh) * 2014-06-06 2016-08-17 南通国电电站阀门有限公司 F91阀体与10CrMo910配管异种钢焊接方法
US10967946B1 (en) 2014-12-17 2021-04-06 Brunswick Corporation Systems and methods for mounting a propulsion device with respect to a marine vessel
JP7082541B2 (ja) * 2018-07-20 2022-06-08 三菱重工業株式会社 補修溶接方法
CN109783921B (zh) * 2019-01-07 2023-08-15 中国石油化工集团有限公司 油气输送管道的热影响区评估方法、装置及计算机设备
CN111645071B (zh) * 2020-05-21 2023-04-11 济南重工股份有限公司 一种基于plc的机器人焊接控制系统及控制方法
CN113399937A (zh) * 2021-05-14 2021-09-17 西安理工大学 结合热处理过程的铜/钢双金属复合结构件及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373441A (en) * 1976-10-20 1978-06-29 Gen Electric Method of adjusting pipe welding
JPS5623227A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Babcock Hitachi Kk Fine graining method of crystal grain of heat affected zone of final weld layer
JPS59159294A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管外周面肉盛溶接による残留応力の改善方法
JPH079147A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nippon Steel Corp 高純度フェライト系ステンレス鋼厚板の溶接方法
JPH0760476A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Tadahiro Omi 溶接継手並びに溶接方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196335A (en) * 1976-03-26 1980-04-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Submerged arc welding process
US4187410A (en) * 1977-03-10 1980-02-05 Vsesojuzny Nauchno-Issledovatelsky, Proektno-Konstruktorsky i Tekhnologichesky Institut Elektrosvarochnogo Oborudova Method of multi-pass narrow groove arc welding
JPS5431062A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Hitachi Ltd Manufacture of structure superior in stress corrosion cracking resistivity
JPS55147495A (en) * 1979-05-09 1980-11-17 Hitachi Ltd Butt welding method
FR2478509A1 (fr) * 1980-03-20 1981-09-25 Kobe Steel Ltd Procede de soudage d'un tuyau calorifuge
JPS57202996A (en) * 1981-06-05 1982-12-13 Kawasaki Steel Corp Highly basic burnt type flux for submerged arc welding excellent in slag separation in narrow groove
US4624402A (en) * 1983-01-18 1986-11-25 Nutech, Inc. Method for applying an overlay weld for preventing and controlling stress corrosion cracking
IT1225672B (it) * 1988-07-22 1990-11-22 Ansaldo Spa Griglia di supporto del nocciolo di un reattore nucleare e procedimento di fabbricazione della stessa
US5156321A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Liburdi Engineering Limited Powder metallurgy repair technique
US5258600A (en) * 1992-03-31 1993-11-02 Exxon Production Research Company Process for welding thermally and/or mechanically treated metal conduits
JPH06335769A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Nippon Steel Corp チタン製電着面板ドラムの製造方法
EP0665079B1 (de) * 1994-01-29 1999-01-07 Asea Brown Boveri Ag Verfahren zum Verbinden von Metallteilen mittels Lichtbogen-Schmelzschweissen
JP3684475B2 (ja) * 1995-12-15 2005-08-17 バブコック日立株式会社 フェライト系耐熱鋼管の溶接構造
FR2742368B1 (fr) * 1995-12-18 1998-03-06 Framatome Sa Procede de raccordement par soudage heterogene bout a bout de deux pieces de natures differentes et utilisations
JP2000237869A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管材突合せ溶接方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373441A (en) * 1976-10-20 1978-06-29 Gen Electric Method of adjusting pipe welding
JPS5623227A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Babcock Hitachi Kk Fine graining method of crystal grain of heat affected zone of final weld layer
JPS59159294A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 管外周面肉盛溶接による残留応力の改善方法
JPH079147A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Nippon Steel Corp 高純度フェライト系ステンレス鋼厚板の溶接方法
JPH0760476A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Tadahiro Omi 溶接継手並びに溶接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509488A (ja) * 2014-01-24 2017-04-06 エレクトリック パワー リサーチ インスチテュート インコーポレイテッド 段付き設計の溶接継手用作製物
WO2017130830A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 Jfeスチール株式会社 溶接接合部およびその製造方法
JPWO2017130830A1 (ja) * 2016-01-29 2018-02-01 Jfeスチール株式会社 溶接接合部およびその製造方法
CN108602152A (zh) * 2016-01-29 2018-09-28 杰富意钢铁株式会社 焊接接合部及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100516010B1 (ko) 2005-09-26
EP1256411A2 (en) 2002-11-13
DE60222827D1 (de) 2007-11-22
KR20020085833A (ko) 2002-11-16
ZA200203616B (en) 2002-12-12
EP1256411A3 (en) 2004-05-19
MXPA02004534A (es) 2004-07-16
US6919534B2 (en) 2005-07-19
US20030038167A1 (en) 2003-02-27
EP1256411B1 (en) 2007-10-10
JP4633959B2 (ja) 2011-02-16
CN1385278A (zh) 2002-12-18
CN100488700C (zh) 2009-05-20
ES2294061T3 (es) 2008-04-01
BR0201619A (pt) 2003-03-11
DE60222827T2 (de) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002331362A (ja) 高強度耐熱鋼の溶接継手部及びその溶接方法
TWI451928B (zh) Laser welding method
KR101544260B1 (ko) Ni기 합금 용접 금속, 대상 전극 및 용접 방법
Tomashchuk et al. Metallurgical strategies for the joining of titanium alloys with steels
JP5320196B2 (ja) 異材肉盛り溶接方法及び異材肉盛り溶接構造物
EP2067566A1 (en) Flux-cored wire for submerged arc welding of low-temperature steel and a method for welding using the same
JP2010059451A (ja) 溶接継手およびその製造方法
JP6703630B1 (ja) 耐再熱割れ性w含有高強度低合金耐熱鋼
JP2733016B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔
JP4254483B2 (ja) 長寿命な耐熱低合金鋼溶接部材及びその製造方法
CN105215572A (zh) 一种核岛主设备用抗裂纹缺陷镍基焊丝及制备方法
CN105397331A (zh) 一种高Mn高Nb的抗裂纹缺陷镍基焊丝及焊接方法
JP2019013935A (ja) プレス成形品の製造方法
JPH0832362B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄および鋼ならびに球状黒鉛鋳鉄と鋼とを結合する結合要素からなる構成部材、およびその製造法
JP2017047472A (ja) サブマージアーク溶接用ワイヤ
JP2007289970A (ja) レールのフラッシュバット溶接方法
JP6448844B1 (ja) 溶接方法
JPH06330226A (ja) 耐高温腐食特性に優れた複層鋼材およびその製造方法
JP6583657B1 (ja) 重ねレーザ溶接継手とその製造方法および自動車車体用構造部材
JP2001512786A (ja) 構造用フェライト系合金
JPS594994A (ja) 耐熱低合金鋼の潜弧溶接方法
JP2002309336A (ja) 高強度溶接鋼管
JPH05195161A (ja) 耐浸炭性にすぐれた二層耐熱鋼管
JP7477763B2 (ja) 低温用Ni鋼を用いた溶接継手の製造方法及びこれにより得られた溶接継手
JP2002307189A (ja) 高靭性低温変態フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4633959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term