JP2733016B2 - 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔 - Google Patents

酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔

Info

Publication number
JP2733016B2
JP2733016B2 JP6068807A JP6880794A JP2733016B2 JP 2733016 B2 JP2733016 B2 JP 2733016B2 JP 6068807 A JP6068807 A JP 6068807A JP 6880794 A JP6880794 A JP 6880794A JP 2733016 B2 JP2733016 B2 JP 2733016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase diffusion
joint
diffusion bonding
alloy
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6068807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07276066A (ja
Inventor
泰士 長谷川
久 直井
有一 佐藤
寛 筌場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6068807A priority Critical patent/JP2733016B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to EP95914528A priority patent/EP0804993B1/en
Priority to DE69518093T priority patent/DE69518093T2/de
Priority to US08/716,183 priority patent/US5683822A/en
Priority to PCT/JP1995/000673 priority patent/WO1995027586A1/ja
Priority to CN95192419A priority patent/CN1042602C/zh
Priority to KR1019960705332A priority patent/KR970702123A/ko
Publication of JPH07276066A publication Critical patent/JPH07276066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733016B2 publication Critical patent/JP2733016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/16Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属材料の液相拡散接合
に関し、詳しくは耐熱鋼および耐熱合金鋼の液相拡散接
合あるいはこれら合金鋼と炭素鋼の液相拡散接合に有用
で、酸化雰囲気中での接合が可能であり、接合強度およ
び接合部の高温でのクリープ特性の優れた継手を得るこ
とができることを特徴とする液相拡散接合用材料に係
る。
【0002】
【従来の技術】液相拡散接合は、接合しようとする材料
の間に箔、粉末、あるいはメッキ等の形態で被接合材よ
りも融点の低い共晶組成を有する合金を介在させて加圧
し、挿入合金(以下インサートメタルと称する)の液相
線直上の温度に接合部を加熱することによって溶融、等
温凝固させる接合法であり、固相接合法の1種と考えら
れている。比較的低い加圧力で接合できることから、接
合による残留応力や、変形を極力避ける必要のある接合
に用いられ、同時に溶接の困難な高合金鋼、耐熱鋼の接
合にも適用されている技術である。
【0003】液相拡散接合によって接合しようとする材
料は、多くの場合、合金組成として0.50%以上のC
rを含有する。Cr含有材料は緻密な酸化Cr(多くの
場合Cr2 3 )皮膜を表面に形成するために、耐酸化
性、耐食性が優れているのが特徴である。従って、接合
時の加熱によっても当然接合面には酸化皮膜が形成され
ることとなり、溶融したインサートメタルの濡れが阻害
され、接合に必要な原子の拡散が著しく妨げられる。故
に従来は特開昭58−81458号公報、特開昭62−
34685号公報、更に特開昭62−227595号公
報に見られるようにいずれも接合の際には雰囲気を真
空、不活性、もしくは還元性に保たねばならず、接合コ
ストの著しい上昇を招いていた。
【0004】本発明者らは研究を重ねた結果、成分とし
てVを含有するインサートメタルは酸化雰囲気中でも液
相拡散接合が可能であることを見いだした。しかも、V
はインサートメタルの融点を上昇させる元素ではある
が、他の元素(本発明においては専らSi)を適当に調
整することで接合性の極めて優れたインサートメタルを
得ることができることを見いだした。
【0005】Vを含有し、Si量を増加させた液相拡散
接合用合金箔は殆ど前例がない。米国特許第38565
13号にMaYbZcなる組成を有する合金についての
開示がある。式中MはFe,Ni,Co,V,Crから
なる群から選ばれる金属であり、YはP,B,Cからな
る群から選ばれる元素であり、ZはAl,Si,Sn,
Ge,In,Sb,Beからなる群から選ばれる元素で
あり、aは約60〜90原子%の範囲にあり、bは約1
0〜30原子%の範囲にあり、cは約0.1〜15原子
%の範囲にある。このような材料は現在周知の処理技術
を用いて溶融物からの急速冷却によって工業的に製造さ
れ、実用化されている。
【0006】しかしながらこの場合には、Vは基材とし
て使用することおよび合金をアモルファス化することを
目的としたものであって接合用の合金箔として開示され
たものではない。しかも、Siの含有量が低く、箔の融
点は本発明に比較して相当に高いため、液相拡散接合の
実現は極めて困難である。加えてP含有量も本発明とは
全く異なっており、含有量が高いために接合部近傍M
o、もしくはCr含有合金側に粗大な析出物を生成する
ので接合強度が本発明の箔を用いて得られる接合部に比
較して全く低いものとなる。特開昭53−81458号
公報は米国特許第3856513号の合金を箔の形で提
供するものであるが、この場合にはVを成分として含有
していないため、酸化雰囲気中での液相拡散接合は全く
不可能である。
【0007】本発明者らは既に、上記の知見に基づき、
酸化雰囲気中で液相拡散接合を施工する場合において、
Vを0.1〜20.0原子%含有し、Siを増加したイ
ンサートメタルを用いれば、接合が可能であることを見
いだし、酸化雰囲気中での接合が可能な液相拡散接合用
合金箔に関する技術を特開平2−151378号公報に
て開示しており、その要旨とするところは、原子%で
B:0.5〜10.0%未満、Si:15.0〜30.
0%、V:0.1〜20.0%を含有し、あるいは更
に、(A)Cr:0.1〜20.0%、Fe:0.1〜
20.0%、Mo:0.1〜20.0%の1種または2
種以上、および/または(B)W:0.1〜10.0
%、Co:0.1〜10.0%の1種または2種を含有
し、残部は実質的にNiおよび不可避の不純物よりなる
組成を有し、厚さが3.0〜120μmであることを特
徴とする、酸化雰囲気中での接合が可能な液相拡散接合
用合金箔であり、あるいは加えて実質的にガラス質であ
ることを特徴とする液相拡散接合用合金箔である。
【0008】一方、昨今の切迫した地球規模でのエネル
ギー事情と環境問題に起因して、発電用のプラントの操
業条件は苛酷化の一途を辿っており、特に操業蒸気条件
の高温高圧化は著しく、従来使用されてきたいわゆる工
業規格を満足する市販流通品では、将来建設を予定され
ている超々臨界圧発電プラントでの使用にもはや耐える
ことができない状況にある。
【0009】耐熱鋼のクリープ強度は、短かい時効時間
においては固溶強化に、長い時効時間においては析出強
化にそれぞれ支配される。これは、最初鋼中に固溶して
いる固溶強化元素が、時効によって多くの場合M236
等の安定な炭化物として析出ためであり、更に長時間の
時効ではこれら析出物が凝集粗大化するために、クリー
プ強度は低下する。従って耐熱鋼のクリープ強度を高く
保つために、固溶強化元素を如何に長時間に亘って析出
させずに鋼中に固溶状態でとどめておくかについて多く
の研究がなされてきた。
【0010】例えば特開昭63−89644号公報、特
開昭61−231139号公報、特開昭62−2974
35号公報等に、Wを固溶強化元素として使用すること
で、従来のMo添加型フェライト系耐熱鋼に比較して飛
躍的に高いクリープ強度を達成できるフェライト系耐熱
鋼に関する開示がある。これらは多くの場合、組織が焼
き戻しマルテンサイト単相であり、耐水蒸気酸化特性に
優れたフェライト鋼の優位性と、高強度の特性が相俟っ
て、次世代の高温・高圧環境下で使用される材料として
期待されている。
【0011】更には、窒素の優れた耐酸化性、および窒
化物として微細に析出した場合の高温クリープ強度向上
効果によって、従来の炭素によって強化される鋼に比較
して更に高温強度、耐食性を向上させた新しい「高窒素
鋼」が研究開発されつつある。本発明者らはその発想に
基づいて、既に特開平3−240935号公報、特開平
5−098394号公報に窒素含有量の高い、フェライ
ト系高強度耐熱鋼を提案している。ところが、これらの
新しい耐熱材料は、その優れた高温強度故に溶接が困難
であり、特に溶接金属あるいは溶接ボンドの硬度が高く
なる傾向にあり、しばしば長時間の溶接後熱処理を適用
しない場合には安全基準を満足できない材料も散見され
る。
【0012】特に、窒素含有量の高い材料を溶接しよう
とする場合、溶接金属もしくは溶融した被溶接材料中か
ら窒素が雰囲気中に散逸し、結果として溶接部もしくは
溶接部近傍のボンドないしは溶接熱影響部中の窒素が添
加量に対して減少し、強度の低下を招くか、あるいはオ
ーステナイト当量の減少に起因して鋼中のデルタフェラ
イトが現出し、均質なマルテンサイト組織あるいはオー
ステナイト組織が保持できなくなるために継手強度およ
び耐食性が著しく低下してしまう。継手に限って見れ
ば、もはや「高窒素」鋼ではなくなってしまい、本来材
料が有している特性が局部的に発現できなくなってしま
う。
【0013】加えて、最近では都市ゴミやその他の難燃
性物質あるいは化学物質を燃料とするボイラープラント
も計画されており、これらの極めて腐食性の強いボイラ
ーにおいては超合金、Ni基合金、更にはこれら合金と
上述の新フェライト系耐熱鋼を積層した、いわゆる二重
管が使用される。これらの高耐食鋼からなる鋼管は、ボ
イラープラントに導入する際に、有効な接合方法がな
く、現在では極めて高価なNi基合金を大量に簡単に肉
盛り溶接方法で溶着し、更に再度鋼管全体を熱処理し
て、溶接開先を加工した後ではじめて溶接するといっ
た、高コスト施行法に頼らざるを得ない現状にある。
【0014】こうした難溶接性耐熱材料を接合する有効
な工業技術は、まさしく同分野において渇望されてお
り、またその研究には膨大な時間と経費が費やされてき
た。その解決策の一つとして極めて有望と考えられてい
るのが本発明を含む液相拡散接合であり、高温で使用す
るロケットエンジンのノズル、Ti合金製の宇宙往還機
のランディングギヤ等、高温強度、信頼性の要求される
部位にこれまで試験的に使用されてきた。しかし、実際
の発電プラント用の材料に液相拡散接合技術が適用され
た例は殆どない。
【0015】また特に新しい、Wを含有した高強度耐熱
鋼あるいは高窒素耐熱鋼を接合するためには、従来のN
i基合金を接合するための液相拡散接合用合金箔では、
その含有合金成分が大きく被接合材料と異なっているこ
とから、均一な機械的特性が達成できず、なおかつ酸化
雰囲気中での接合が不可能であるために、健全な接合継
手および低コストを同時に達成することが不可能である
ことは、この化学組成から明らかである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来技術の達成し得なかった課題、すなわち高温環境で
使用される耐熱鋼および耐熱鋼管の接合を、新しい液相
拡散接合技術によって達成することを可能ならしめるも
のであって、酸化雰囲気中で耐熱鋼を液相拡散接合し、
信頼性の高い、耐熱特性に優れた接合継手を実現するた
めの液相拡散接合用合金箔を提供することを目的とした
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の知見に基
づいてなされたもので、その要旨とするところは、質量
%で、Si:6.0〜15.0%、 Mn:0.1
〜2.0%、Cr:0.50〜30.0%、 Mo:
0.10〜5.0%、V :0.50〜10.0%、
Nb:0.02〜1.0%、W :0.10〜5.0
%、 N :0.05〜2.0%、P :0.50
〜20.0%を含有し、あるいは更に必要に応じてC:
0.005〜1.0%を含有し、かつCとNの比が質量
%比でC/N<1であり、または更に必要に応じてT
i:0.01〜5.0%、 Zr:0.01〜5.
0%の1種または2種を含有し、残部Niおよび不純物
成分からなる組成を有し、厚さが3.0〜300μmで
あることを特徴とする、酸化雰囲気中で接合可能な耐熱
材料用液相拡散接合合金箔、あるいは以上の組成を有す
る実質的にガラス質である酸化雰囲気中で接合可能な耐
熱材料用液相拡散接合合金箔である。
【0018】尚、本発明において「酸化雰囲気」とある
は、接合雰囲気中に体積%で0.1%以上の酸素ガスを
含有し、酸素分圧が10-3atm 以上、すなわち還元性の
ガス、例えばH2 ,H2 S、水蒸気その他を含有してい
る場合でも酸化力が酸素濃度相当で0.1%以上である
雰囲気を意味している。また「融点」とあるは、2元以
上の合金においては、その状態図上での固相線を、特に
断わらない限りにおいて意味するものとする。以下本発
明を詳細に説明する。
【0019】
【作用】最初に本発明において各成分範囲を前記のごと
く限定した理由を以下に述べる。Siは基材のNiの融
点を降下させるのに有効な元素である。すなわち、本発
明の合金箔はVを多く含有することが特徴であるために
融点が比較的高くなり接合時間が長くなることを防止す
るために6.0%を超えてSiを添加することが必要で
ある。しかしながら15.0%超の添加では、酸化雰囲
気中での液相拡散接合の際にインサートメタル中にSi
を含む粗大な酸化物を生成し、接合部強度および靭性を
劣化させる場合があるので成分範囲を6.0〜15.0
%に限定した。
【0020】Mnは、基材のNiに固溶して強度を上昇
させる効果を有する。0.1%未満では効果がなく、2
%超では強度が上昇し過ぎるために接合部の靭性を損な
うため、その添加範囲を0.1〜2.0%とした。
【0021】Crは高温環境で使用される鋼および合金
の耐食性、耐酸化性を高める上で極めて重要であり、か
つ鋼の焼き入れ性を向上させる元素である。十分な耐食
性と焼き入れ性を接合継手に付与するために0.50%
が必要であり、30.0%を超えて添加すると合金箔の
融点が著しく上昇してしまい、製造性を悪化させ、液相
拡散接合温度を実用的な範囲を逸脱した極めて高い温
度、すなわち1400℃以上に高めてしまうため、その
添加範囲を0.50〜30.0%とした。
【0022】MoもCrと同様に継手の耐食性を向上さ
せるのに不可欠の元素であり、特に耐応力腐食割れ特性
向上に効果がある。また、高温では固溶強化によって継
手のクリープ強度を向上させることから、本発明の合金
箔の効果を著しく高める。0.10%未満では効果がな
く、5.0%を超えて添加した場合には本発明の拡散元
素であるPとの間にMo2 CrP2 型の高融点燐化物を
粒界上に析出させるため、添加範囲を0.10〜5.0
%とした。
【0023】VはCr含有合金表面のCrの酸化皮膜を
溶融・球状化させ、溶融インサートメタルと合金の濡れ
を良くし、Pの拡散がCr酸化皮膜によって阻害される
ことを防止することで酸化雰囲気中における液相拡散接
合を実現させる極めて重要な元素である。その添加量は
0.50%未満ではCrの酸化皮膜を溶融させるに不十
分であるために効果がなく、10.0%を超えて添加す
るとインサートメタルの融点が1300℃を超えてしま
い、液相拡散接合が実質的に不可能となるため0.50
〜10.0%の範囲とした。
【0024】Nbは炭化物、窒化物あるいは炭窒化物と
して基材中に微細析出し、特に継手の高温クリープ強度
向上に効果がある。0.02%未満ではNbは主に酸化
物として被接合材料表面の酸素と反応して失われてしま
い、添加効果が少なく、1.0%を超えて添加すると粒
界偏析を引き起こし、継手を脆化させるため、0.02
〜1.0%の添加範囲を設定した。
【0025】Wは固溶強化によって材料の高温クリープ
強度を著しく高める元素であり、最近の高クリープ強度
を呈する耐熱材料と継手との機械的特性を一致させるた
めにも不可欠の元素である。0.10%未満では効果が
なく、5.0%超では樹枝状晶間偏析に起因する粗大L
aves相析出によって材料の高温強度がかえって低下
するため、その添加範囲を0.10〜5.0%とした。
【0026】NはNbあるいはVと炭化物、窒化物ある
いは炭窒化物を形成し、基材中に微細に析出して材料の
高温強度を飛躍的に高める元素である。特に0.05%
以上では析出物を窒化物に変化させて微細に分散させる
効果と耐食性を向上させる効果が顕著であり、2.0%
を超えて添加すると、粗大な窒化物が析出して継手の靭
性を損なうので、0.05〜2.0%を添加範囲に定め
た。
【0027】Pは液相拡散接合を達成するに必要な等温
凝固を実現するための拡散原子として、あるいは基材の
Niの融点を被接合材よりも低くするために必要な元素
であり、それぞれの目的のためには0.50%以上含有
させることが必要であるが、本発明者らは詳細な研究に
よって20.0%を超えて含有させると、接合部近傍M
o,Cr含有合金側の結晶粒界に5μm以上の粗大な燐
化物が生成し、接合部強度が著しく低下することを見い
だしたので、0.50〜20.0%未満とした。このP
含有量が低いこともまた本発明の特徴の一つである。
【0028】また、Pを主要な拡散元素として選択する
ことで、通常Bを主要な拡散元素として用いる液相拡散
接合用合金箔では、特に窒素を多く含有する材料の接合
に際して、BとNが粗大なBNを生成し、継手強度が低
下するのに対して、Pを主要な拡散原子とすることでB
Nの生成を回避でき、ひいては欠陥のない健全な接合部
を得られる点で有利であり、このことがPを主要な拡散
原子として選出した理由の一つである。
【0029】以上が本発明の基本成分であるが、本発明
においてはこの他にそれぞれの用途に応じて、(A)
C:0.005〜1.0%、および/または、(B)T
i:0.01〜5.0%、Zr:0.01〜5.0%の
1種または2種以上を必要に応じて含有させることがで
きる。
【0030】Cは炭化物形成元素、具体的には本発明に
おけるNb,V,W,Mo,CrそしてTi,Zr等と
安定な炭化物を形成し、適当な熱処理を施すことによっ
て鋼中に微細に分散して継手のクリープ破断強度を高め
る。同時に金属材料中に格子間原子として侵入型に固溶
し、材料の強度を向上させる。従って、強度の高い材料
を接合する接合継手の機械的特性を被接合材並みに上昇
させるために有用で、効果的である。0.005%未満
では強度上昇効果が十分に発現せず、1.0%を超えて
添加すると炭化物がクリープ強度向上をかえって阻害す
る程度に粗大化してしまうため、添加範囲を0.005
〜1.0%とした。しかし、CとNの関係は重要であ
り、両者の質量%の比が常にC/N<1となることが必
要で、その場合のみ継手中の析出物はCr,Mo,N
b.V等を主体とする窒化物もしくは炭・窒化物として
存在できて、請求項1乃至4のように窒素含有量の高い
材料に特有の優れた耐食性と高温強度を実現できるので
ある。
【0031】TiおよびZrは、TiX Y としてある
いはZrO2 として、酸化雰囲気中での液相拡散接合時
に、継手部分の金属中に侵入してくる酸素原子を捕獲固
定し、接合時のアプセットの際に継手外へスラグとして
排出されることで、継手を清浄化する効果を有する。ま
た、添加量が高い場合には更に、炭素と結合して微細炭
化物として析出し、継手の高温クリープ強度向上に寄与
する。いずれも0.01%未満では効果に乏しく、5.
0%を超えて添加すると、特に粒界にそって偏析し、継
手を著しく脆化させるため、添加範囲を0.01〜5.
0%に設定した。上述の各合金成分はそれぞれ単独に添
加しても、あるいは併用して添加しても良い。
【0032】合金箔の結晶構造をガラス質としたのは本
発明の合金箔が液相拡散接合時に均一に溶融する必要が
あるためである。不均一な組成で、含有合金成分の偏析
がある場合にはインサートメタルの融点が接合部の位置
によって異なることとなり、均質な接合界面を得られな
いためである。いうまでもなく、均質な組成の合金箔を
容易に得られる場合には結晶構造はガラス質である必要
はない。
【0033】本発明の液相拡散接合用合金箔はインサー
トメタルとして種々の形状で提供することが可能であ
る。例えば請求項1乃至4のいずれかの成分を有する合
金を液体急冷法によって箔とすることは本発明の化学成
分から十分に可能であるし、また最も適している。ここ
で採用される基本的製造方法は合金の溶湯をノズルを介
して冷却基板上に噴出し、熱的接触によって急冷凝固さ
せる液体急冷法のうち、いわゆる単ロール法が適してい
る。もちろん、ドラムの内壁を使う遠心急冷法やエンド
レスタイプのベルトを使用する方法や、これらの改良
型、例えば補助ロールや、ロール表面温度制御装置を付
属させた方法、あるいは減圧下乃至真空中または不活性
ガス中での鋳造もそれに含まれる。また、一対のロール
間に溶湯を注入して急冷凝固させる双ロール法も適用で
きる。更に、本発明の合金は、真空溶解、鋳造して通常
の方法で圧延、焼鈍し、箔の形態で提供することもまた
可能である。
【0034】合金箔の厚みは薄いほど接合部近傍におけ
る機械的特性の変化が少なく、接合に要する時間も短か
いので液相拡散接合に有利であるが、3.0μm未満の
場合にはVの絶対量が被接合材合金表面のCr酸化皮膜
を無害化するに不十分となり、300.0μm以上では
液相拡散接合終了までに要する時間が10時間以上とな
ってしまい、実用的でないことから3.0〜300.0
μmの厚みとした。
【0035】本発明は液相拡散接合用の合金箔に関する
ものであるが、大気中で接合が可能であることから、本
発明の合金箔をろう付け、半田付け等の接合法に応用す
ることもまた可能であり、有用である。
【0036】
【実施例】表1(表1−1〜表1−4)に示すように請
求項1乃至4のいずれかの組成を有する合金約100g
を、(1)単ロール法(Cu合金製300mm径)にて急
冷し、あるいは、(2)真空溶解炉で溶製し、鋳造した
後に通常の方法で熱間圧延して、板幅2〜215mm、板
厚50.0μmの箔とした。尚、熱間圧延により製造し
た箔は700℃で10時間、均一化焼鈍して巨視的な成
分の不均一をなくした。急冷箔の鋳造は、ロール周速を
5.0〜15.0m/sの間に保持して行った。いずれ
の方法を使用したかは表1に示した。表中のMETHO
Dの欄が製造方法の種類を示しており、「1」とあるは
上記(1)の方法を、「2」とあるは上記(2)の方法
をそれぞれ用いた。得られた箔は板幅と板厚をそれぞれ
5点測定して、上記の寸法が得られていることを確認し
た後にDTA(示差熱分析装置)にて融点を測定した。
融点は表1に同時に示してある。
【0037】次に化学分析で成分を同定した。表1はそ
の分析結果で、単位は質量%である。各箔はいずれもN
iを基材としており、各成分の和と100%との差がN
iと不可避の不純物の合計濃度を意味する。各箔の結晶
構造は上記の製造条件においては非晶質、結晶質、およ
び部分的に結晶質と非晶質の混じった構造のいずれかに
なるが、いずれの構造をとるかはその組成で決定され
る。表2に、本発明合金箔に対する比較合金箔の成分と
その特性を示した。
【0038】続いて表1の合計100の請求項1乃至5
を満足するインサートメタル、および表2の比較インサ
ートメタル(従来型インサートメタルを含む)を用いて
液相拡散接合を実施した。表2の各箔の基材はいずれも
Niであり、各成分の和と100%との差がNiと不可
避の不純物の合計濃度を意味する。表2の箔の製造方法
も表1の本発明箔の場合と全く同様に明示してある。
【0039】試験片形状は図1に示すごとく100mm厚
×1000mm幅×2000mm長で、Cr含有フェライト
系耐熱鋼、オーステナイト系耐熱鋼、および62%Ni
基高耐食耐熱合金をそれぞれ用意し、図2に示すごとく
間にインサートメタル3を挟み込んだ。図において1は
被接合材(炭素鋼)、2は被接合材(合金鋼)、3は液
相拡散接合用合金(インサートメタル)である。表3に
液相拡散接合に用いた被接合材の化学成分を示した。イ
ンサートメタルの厚みは3.0〜500μmとした。雰
囲気は大気、接合温度は各箔の融点直上〜融点+50℃
の範囲とし、大型加熱炉を用いて実質的に1050〜1
300℃で接合した。加圧は特に行っておらず、いずれ
も自重で接合している。接合時間は全て1時間とし、被
接合材の強度、耐食性、靭性を確保するために接合後の
熱処理を焼き鈍し、焼き入れ+焼き鈍し、焼き入れ+焼
き戻し、焼き入れ+焼き鈍し+焼き戻し、を適宜単独
で、あるいは組み合わせて施した。これら熱処理の間に
被接合材どうしの元素の相互拡散が進行し、接合部の均
質化が進んだが、インサートメタル中のP量が少ないた
めに析出の生成、増加、成長は殆ど見られなかった。次
にJIS G−0601−5「クラッド鋼板の超音波探
傷試験法」に基づいて試験片方式で接合部の健全性を調
査したが、請求項1乃至5を満足するインサートメタル
を用いた全ての試験片で被接合面積率は0%であった。
【0040】更に図3に示す要領で板厚方向からJIS
A−2号引張試験片を切り出し、各接合材ともにイン
ストロン型引張試験機を用いて常温で接合部破断相対強
度を調査した。接合部の引張破断強度は、被接合材の材
質、板厚、および使用環境条件等で決定されるが、本実
施例においては実用上の制限から40kg/mm2 を最低必
要強度として仮に設定し、この値以上の破断強度が得ら
れた場合に十分な接合が実現したと判断した。実験結果
を表に併記して示した。
【0041】図4は接合部破断強度に与えるインサート
メタル中のVの濃度の影響を表わしている。V濃度が質
量%で0.5%未満の場合には被接合材合金表面のCr
酸化皮膜を十分に無害化できないために、接合部破断強
度が低いが、0.5%以上では接合部破断強度が母材並
みあるいは母材以上となっており、Vが効果的に作用し
てCr酸化皮膜を無害化している。しかしVが10.0
%を超えるとインサートメタルの融点が上昇するために
接合時間が不足して接合部破断強度が低下する。
【0042】図5は同様にSiと接合部破断強度の関係
を示した図である。Siが6.0%未満および15.0
%超の場合では接合部破断強度が低く、6.0〜15.
0%の場合には高い接合部破断強度を得られる。
【0043】図6はPと接合部破断強度の関係を示した
図である。Pが0.5%未満の場合にはインサートメタ
ルの融点が高いために、20.0%超の時には接合界面
近傍に生成する燐化物のために接合部破断強度が低下す
る。0.5〜20.0%未満のPの場合には高い接合部
引張強度が得られる。
【0044】図7はインサートメタルの厚みと接合引張
強度40kg/mm2 以上を確保するに必要な接合時間との
関係を示した図である。厚みが300μm以上の箔では
本発明の成分範囲においては10時間以上の接合時間が
必要となり、実用的ではないことが明らかである。
【0045】表2は本発明合金箔に対する比較合金箔の
化学成分分析結果と融点、比較合金箔を用いて実施例と
全く同様な手法によって製造したクラッド鋼板の接合部
引張破断強度、更には作成した継手を700℃にて10
00時間大気酸化させ、継手表面に生じた酸化皮膜の厚
みDを耐酸化性の指標として示した。この場合のDの閾
値は、500〜650℃にて使用されるフェライト系耐
熱鋼の耐酸化特性を考慮して20μmとした。すなわ
ち、Dが20μm以下であれば、継手の高温長時間耐酸
化特性は十分であると考える。尚、表1における請求項
1乃至5に記載の本発明鋼は、図8に示すごとく、常に
Dは20μm以下であった。
【0046】比較鋼において第101番箔はP含有量が
不足したために融点が1300℃を超え、結果として破
断強度が低かった例、第102番箔はP含有量が高く、
接合部近傍被接合合金側に粗大な硼化物が多数生成して
接合部破断強度が著しく低下した例、第103番箔、第
104番箔はそれぞれSi量が不足して融点が1300
℃以上になった例と、Si量が過多となって接合時に粗
大なSiO2 系酸化物がインサートメタル中に生成して
接合部破断強度が低下した例、第105番箔はV量が不
足して被接合材合金表面に生成したCr酸化皮膜が十分
に無害化されなかった例、第106番箔はV量が10.
0%を超えたために、融点が極めて高くなり、液相拡散
接合が十分に行われなかった例、第107番箔はCr含
有量が不足して耐酸化性が劣化した例、第108番箔は
Mo含有量が不足して耐酸化性が劣化した例、第109
番箔、第110番箔はそれぞれNb,Wが不足して接合
継手の強度が不足した例、第111番箔はW含有量が過
多となり、箔の融点が1300℃を超え、接合強度が不
足した例、第112番箔は窒素と炭素の含有量がC/N
の比で1を超え、かつNの含有量が請求項1乃至4の規
定値以下となったため、継手の析出強化が不十分で、継
手強度が低下した例である。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【表3】
【0050】
【表4】
【0051】
【表5】
【0052】
【表6】
【0053】
【発明の効果】上記したように本発明は酸化雰囲気中に
おいても液相拡散接合が可能で、極めて破断強度の高
い、耐熱材料の液相拡散接合継手を実現する液相拡散接
合用合金箔を提供するもので、産業の発展に寄与すると
ころ極めて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】被接合材の模式図の一例。
【図2】液相拡散接合クラッド鋼板の組み立て要領を表
わす図。
【図3】完成したクラッド鋼板と、接合部破断強度評価
用引張試験片採取要領図。
【図4】インサートメタル中のV量と接合継手破断強度
の関係を表わす図。
【図5】インサートメタル中のSi量と接合継手破断強
度の関係を表わす図。
【図6】インサートメタル中のP量と接合継手破断強度
の関係を表わす図。
【図7】インサートメタルの厚みが液相拡散接合によっ
て40kg/mm2 以上の破断強度を有する接合部を得るの
に要する接合時間に与える影響を表わす図。
【図8】本発明鋼の700℃、1000時間での耐高温
酸化特性の指標としてのDの値の一例を示した図。
【符号の説明】
1 被接合材(炭素鋼) 2 被接合材(合金鋼) 3 液相拡散接合用合金箔(インサートメタル) 4 接合部破断強度調査用引張試験片 5 液相拡散接合済みクラッド鋼板 x クラッド鋼板幅方向 y クラッド鋼板長さ方向 z クラッド鋼板板厚方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筌場 寛 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 特開 平7−268521(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%で、 Si:6.0〜15.0%、 Mn:0.1〜2.0%、 Cr:0.50〜30.0%、 Mo:0.10〜5.0%、 V :0.50〜10.0%、 Nb:0.02〜1.0%、 W :0.10〜5.0%、 N :0.05〜2.0%、 P :0.50〜20.0%を含有し、残部Niおよび
    不純物成分からなる組成を有し、厚さが3.0〜300
    μmであることを特徴とする、酸化雰囲気中で接合可能
    な耐熱材料用液相拡散接合合金箔。
  2. 【請求項2】 質量%で、 Si:6.0〜15.0%、 Mn:0.1〜2.0%、 Cr:0.50〜30.0%、 Mo:0.10〜5.0%、 V :0.50〜10.0%、 Nb:0.02〜1.0%、 W :0.10〜5.0%、 N :0.05〜2.0%、 P :0.50〜20.0%、 C :0.005〜1.0%を含有し、かつ、 CとNの含有比が質量%の比でC/N<1であって、残
    部Niおよび不純物成分からなる組成を有し、厚さが
    3.0〜300μmであることを特徴とする、酸化雰囲
    気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔。
  3. 【請求項3】 質量%で、 Si:6.0〜15.0%、 Mn:0.1〜2.0%、 Cr:0.50〜30.0%、 Mo:0.10〜5.0%、 V :0.50〜10.0%、 Nb:0.02〜1.0%、 W :0.10〜5.0%、 N :0.05〜2.0%、 P :0.50〜20.0%、を含有し、更にTi:
    0.01〜5.0%、 Zr:0.01〜5.0%の1種または2種を含有し、
    残部Niおよび不純物成分からなる組成を有し、厚さが
    3.0〜300μmであることを特徴とする、酸化雰囲
    気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔。
  4. 【請求項4】 質量%で、 Si:6.0〜15.0%、 Mn:0.1〜2.0%、 Cr:0.50〜30.0%、 Mo:0.10〜5.0%、 V :0.50〜10.0%、 Nb:0.02〜1.0%、 W :0.10〜5.0%、 N :0.05〜2.0%、 P :0.50〜20.0%、 C :0.005〜1.0%を含有し、かつ、 CとNの含有比が質量%の比でC/N<1であり、更に
    Ti:0.01〜5.0%、 Zr:0.01〜5.0%の1種または2種を含有し、
    残部Niおよび不純物成分からなる組成を有し、厚さが
    3.0〜300μmであることを特徴とする、酸化雰囲
    気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔。
  5. 【請求項5】 組織が実質的にガラス質である請求項
    1,2,3あるいは4のいずれかに記載の酸化雰囲気中
    で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔。
JP6068807A 1994-04-06 1994-04-06 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔 Expired - Fee Related JP2733016B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068807A JP2733016B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔
DE69518093T DE69518093T2 (de) 1994-04-06 1995-04-06 Legierungsfolie zum diffusionsschweissen mit flüssiger phase von hitzebeständigem material in oxydierender atmosphäre
US08/716,183 US5683822A (en) 1994-04-06 1995-04-06 Liquid-phase diffusion bonding alloy foils for joining heat-resistant metals in oxidizing atmospheres
PCT/JP1995/000673 WO1995027586A1 (fr) 1994-04-06 1995-04-06 Feuille d'alliage permettant de souder sous atmosphere oxydante une matiere refractaire par diffusion de phase liquide
EP95914528A EP0804993B1 (en) 1994-04-06 1995-04-06 Alloy foil capable of liquid-phase diffusion welding of heat-resisting material in oxidizing atmosphere
CN95192419A CN1042602C (zh) 1994-04-06 1995-04-06 可在氧化气氛中接合的耐热材料用的液相扩散接合合金箔
KR1019960705332A KR970702123A (ko) 1994-04-06 1995-04-06 산화 분위기 속에서 접합 가능한 내열 재료용 액상 확산 접합 합금박(liquid-phase diffusion bonding alloy foils for joining heat-resistant metals in oxidizing atmosphere)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068807A JP2733016B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07276066A JPH07276066A (ja) 1995-10-24
JP2733016B2 true JP2733016B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13384363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068807A Expired - Fee Related JP2733016B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5683822A (ja)
EP (1) EP0804993B1 (ja)
JP (1) JP2733016B2 (ja)
KR (1) KR970702123A (ja)
CN (1) CN1042602C (ja)
DE (1) DE69518093T2 (ja)
WO (1) WO1995027586A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046347A1 (fr) * 1996-06-04 1997-12-11 Nippon Steel Corporation Films en alliage de fer pour liaison par diffusion en phase liquide d'un materiau ferreux susceptible de se lier sous atmosphere oxydante
JP3243184B2 (ja) 1996-07-12 2002-01-07 新日本製鐵株式会社 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JP3168927B2 (ja) * 1996-11-19 2001-05-21 住友金属工業株式会社 2相系ステンレス鋼の継手の製造方法
DE69904752T2 (de) 1998-10-19 2003-10-16 3M Innovative Properties Co Korrosionsbeständige, nickelbasislegierungen enthaltende orthodontische geräte
US6913842B2 (en) * 2000-05-18 2005-07-05 Fukuju Industry Corporation Ltd. Liquid phase diffusion welded metal-made precision machine component and production method thereof
SE523855C2 (sv) 2000-11-10 2004-05-25 Alfa Laval Corp Ab Järnbaserat lodmaterial för sammanfogning av elememt och lödd produkt framställd härmed
SE0101602A0 (sv) 2001-05-07 2002-11-08 Alfa Laval Corp Ab Material för ytbeläggning samt produkt belagd med materialet
DE10224463A1 (de) 2002-06-03 2003-12-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Nitro-3,4-dihydro-1(2H)-naphthalinon, 1,5-Naphthalindiamin und 1,5-Naphthalindiisocyanat
US6984358B2 (en) * 2002-09-13 2006-01-10 Lockheed Martin Corporation Diffusion bonding process of two-phase metal alloys
JP5008969B2 (ja) * 2006-01-31 2012-08-22 新日本製鐵株式会社 液相拡散接合用合金
KR101131658B1 (ko) 2007-11-12 2012-03-28 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 커먼 레일의 제조 방법 및 부분 강화된 커먼 레일
FR2984782B1 (fr) * 2011-12-23 2014-09-26 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage par soudage diffusion d'une piece en acier a forte teneur en carbone avec une piece en acier ou en alliage de nickel a faible teneur en carbone, et assemblage ainsi obtenu.
CN105264245B (zh) 2013-04-09 2018-07-06 斯凯孚公司 轴承部件及其制造方法
CN110977144B (zh) * 2013-04-10 2022-09-23 斯凯孚公司 通过扩散焊接接合两种材料的方法
WO2015045038A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 中国電力株式会社 耐熱金属材料部材に対するクリープ強化材の拡散浸透方法、及びクリープ強度を強化させた耐熱金属材料部材
CN103567663B (zh) * 2013-10-12 2015-07-29 西安理工大学 用于焊接钛-钢的高熵合金焊丝及其制备方法
CN108098186A (zh) * 2017-12-18 2018-06-01 江苏锴博材料科技有限公司 高抗腐蚀性镍基钎料箔带及其制备方法
CN112935508B (zh) * 2021-01-31 2022-06-10 宝鸡瑞熙钛业有限公司 大尺寸钛合金棒加工方法
CN114178740A (zh) * 2021-12-30 2022-03-15 无锡溢流和平动力科技有限公司 一种焊接材料及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188203A (en) * 1957-09-03 1965-06-08 Wall Colmonoy Corp Brazing alloys
US3856513A (en) * 1972-12-26 1974-12-24 Allied Chem Novel amorphous metals and amorphous metal articles
CA1115993A (en) * 1976-12-15 1982-01-12 Allied Corporation Homogeneous, ductile brazing foils
US4745037A (en) * 1976-12-15 1988-05-17 Allied Corporation Homogeneous, ductile brazing foils
US4283225A (en) * 1978-06-05 1981-08-11 Allied Chemical Corporation Process for fabricating homogeneous, ductile brazing foils and products produced thereby
US4316572A (en) * 1978-11-13 1982-02-23 Allied Corporation Homogeneous, ductile brazing foils
US4302515A (en) * 1979-02-01 1981-11-24 Allied Corporation Nickel brazed articles
US4314661A (en) * 1979-08-20 1982-02-09 Allied Corporation Homogeneous, ductile brazing foils
US4349662A (en) * 1981-05-13 1982-09-14 Witco Chemical Corporation Polyester resins for polyurethane foams prepared by reacting two diacids, diethylene glycol, a poly(oxyethylene) glycol and a cross-linking polyol
JPS58135782A (ja) * 1982-02-08 1983-08-12 Hitachi Ltd 拡散接合方法
US4490437A (en) * 1982-09-20 1984-12-25 Gte Products Corporation Ductile nickel based brazing alloy foil
US4487630A (en) * 1982-10-25 1984-12-11 Cabot Corporation Wear-resistant stainless steel
JPS61231139A (ja) * 1985-04-06 1986-10-15 Nippon Steel Corp 高強度フエライト系耐熱鋼
JPS6234685A (ja) * 1985-08-08 1987-02-14 Agency Of Ind Science & Technol 拡散接合法
JPH0638997B2 (ja) * 1986-03-28 1994-05-25 住友金属工業株式会社 ろう付け接合用ろう薄帯
JP2559217B2 (ja) * 1986-06-14 1996-12-04 新日本製鐵株式会社 溶接性を改善せる高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPS6389644A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Nippon Steel Corp 高強度フエライト系ボイラ鋼管用鋼
JPH069748B2 (ja) * 1988-11-30 1994-02-09 新日本製鐵株式会社 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JPH069747B2 (ja) * 1988-11-30 1994-02-09 新日本製鐵株式会社 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JPH0313953A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真用感光体
JP2639849B2 (ja) * 1990-02-19 1997-08-13 新日本製鐵株式会社 高窒素フェライト系耐熱鋼の製造方法
JPH04294884A (ja) * 1991-03-20 1992-10-19 Hitachi Ltd ステンレス鋼の液相拡散接合方法
JP2899996B2 (ja) * 1991-04-30 1999-06-02 新日本製鐵株式会社 高v含有高窒素フェライト系耐熱鋼およびその製造方法
DE4203297A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Fischer Karl Ind Gmbh Verfahren zur herstellung von polyurethan- und/oder polyurethanharnstoff-elastomer
JPH06170584A (ja) * 1992-11-30 1994-06-21 Hitachi Ltd 高C高Si含有溶接金属粉体及びその被覆層を持つ機器部材

Also Published As

Publication number Publication date
US5683822A (en) 1997-11-04
KR970702123A (ko) 1997-05-13
JPH07276066A (ja) 1995-10-24
EP0804993A1 (en) 1997-11-05
WO1995027586A1 (fr) 1995-10-19
EP0804993A4 (ja) 1997-11-05
EP0804993B1 (en) 2000-07-19
DE69518093T2 (de) 2000-12-14
DE69518093D1 (de) 2000-08-24
CN1042602C (zh) 1999-03-24
CN1145046A (zh) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733016B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔
JP2820613B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な耐熱材料用液相拡散接合合金箔
US5919577A (en) Fe-based alloy foil for liquid-phase diffusion bonding of Fe-based materials by enabling bonding in oxidizing atmospheres
JP3336573B2 (ja) 高強度フェライト系耐熱鋼およびその製造方法
KR20160118980A (ko) Ni기 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
JP3243184B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JP3434128B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JP2001279391A (ja) フェライト系耐熱鋼
JP2000234140A (ja) 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管
JPH0759740B2 (ja) 靭性およびクリープ強度に優れたフェライト系耐熱鋼
JP3582463B2 (ja) 低合金耐熱鋼用溶接材料および溶接金属
JP2006077330A (ja) 電縫溶接性に優れたボイラ用鋼およびそれを用いた電縫ボイラ鋼管
JPH0543773B2 (ja)
JPH02151377A (ja) 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JP4542361B2 (ja) 耐溶接部再熱割れ性に優れたフェライト系電縫ボイラ鋼管および製造法
JP3329262B2 (ja) 耐再熱割れ性に優れる溶接材料および溶接継手
JP3301284B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH068487B2 (ja) 溶接ボンド部靭性の優れたフェライト系耐熱鋼
JPH02151378A (ja) 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JP3434126B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JP2002146481A (ja) 電縫溶接性に優れた酸化物分散強化型フェライト系電縫ボイラ用鋼および鋼管
JP3434129B2 (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JPH10237600A (ja) 耐高温溶接割れ性および溶接熱影響部の靭性に優れるフェライト系耐熱鋼
JP2622516B2 (ja) クリープ強度の優れた耐熱鋼用溶接材料
JPH1192873A (ja) 耐溶接高温割れ性に優れたインバー合金

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees