JP2002329860A - 高電圧素子及びその製造方法 - Google Patents

高電圧素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002329860A
JP2002329860A JP2001245277A JP2001245277A JP2002329860A JP 2002329860 A JP2002329860 A JP 2002329860A JP 2001245277 A JP2001245277 A JP 2001245277A JP 2001245277 A JP2001245277 A JP 2001245277A JP 2002329860 A JP2002329860 A JP 2002329860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench
forming
conductive film
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001245277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5027362B2 (ja
Inventor
Da Soon Lee
ダ・スーン・リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002329860A publication Critical patent/JP2002329860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027362B2 publication Critical patent/JP5027362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、耐電圧特性を向上させるととも
に素子のサイズを小さくして集積度を向上させることが
できる高電圧素子及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、基板表面部にドリフト領域と
ソース/ドレインイオン注入領域とを形成させ、その基
板にドリフト領域より深くトレンチを形成させ、そのト
レンチの底面部分に沿ってチャネル36を形成させる。
そのトレンチの両側にバッファ用導電膜38aを分離し
て形成させ、その間にゲート電極42aを絶縁膜を介し
て形成させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子及びそ
の製造方法に関するもので、特に、ゲート電極に印加さ
れる高電圧に対する耐電圧特性を向上させた高電圧素子
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高電圧を用いる外部システムが
集積回路によって制御される場合、集積回路は内部に高
電圧制御のための素子が必要となる。そのような素子は
高いブレークダウン電圧を有する構造を必要とする。す
なわち、高電圧が直接印加されるトランジスタのドレイ
ンまたはソースにおいてはドレイン及びソースと半導体
基板間のパンチスルー電圧と、ドレイン及びソースとウ
ェルまたは基板間のブレークダウン電圧とが印加される
高電圧より大きくなければならない。高電圧用半導体素
子としては、一般に、PNダイオードを内装したDMO
Sが用いられているが、これはドレイン領域を二重の不
純物拡散領域として形成してトランジスタのパンチスル
ー電圧とブレークダウン電圧を高め、ソースとドレイン
領域との間にPNダイオードを形成してトランジスタの
オフ時の過電圧によって素子が破壊される現象を防止す
るようにしている。
【0003】以下、添付の図面を参照して従来技術によ
る高電圧素子及びその製造方法に対して説明する。図1
は従来の第1例の高電圧素子の断面図であり、図2は従
来の第2例の高電圧素子の断面図である。代表的な高電
圧半導体の素子は水平拡散型モストランジスタ(Latera
l Diffused MOS:LDMOS)と二重拡散型ドレイン(D
ouble Diffused Drain:DDD)構造のモストランジス
タがあるが、その構成を図1ないし図2を参照して詳細
に説明する。
【0004】図1はDMOSを横方向型に作ったLDM
OSの構造を示す図面である。LDMOSはn型半導体
基板11と、前記半導体基板11の所定部分に形成され
たp型ウェル12と、前記p型ウェル12内部の一領域
に所定深さに形成された高濃度n型不純物層のドレイン
領域13と、前記p型ウェル12と所定の距離離して配
置された高濃度n型不純物層のソース領域14とを含ん
でいる。図1の16がゲートであり、半導体基板11上
に形成させたゲート酸化膜15の上に設けられている。
この例におけるゲート絶縁膜15は、ドレイン領域13
及びp型ウェル12とこれに隣接した部分では第1厚さ
であり、前記ソース領域14及びこれに隣接した箇所で
は前記第1厚さより厚い第2厚さである。また、ゲート
電極16は、ゲート酸化膜15の所定の領域上に形成さ
れるが、ドレイン領域13及びこれに接するp型ウェル
12とはそれらの上側でオーバーラップされ、ソース領
域14とは一定距離離れているように形成されている。
前記ゲート酸化膜15を貫通して前記ドレイン領域13
及びソース領域14にそれぞれ接続されるドレインコン
タクト17及びコンタクト18を含めてからなる。
【0005】図2は従来の二重拡散ドレイン構造の高電
圧トランジスタ構造を示す図であって、p型基板21上
にゲート酸化膜25を形成し、その上の所定部分にゲー
ト電極26を形成するとともにその両側にドレイン電極
27とソース電極28が配置されている。基板内部には
ゲート電極26の下の両側にゲート電極26の縁部、す
なわちエッジ部分に一定部分がオーバーラップされてそ
れぞれソース電極28、ドレイン電極27にまで広がる
所定深さのn型ドリフト領域22が形成され、その領域
22のドレイン電極側の内部に高濃度n型のドレイン領
域23が形成されるとともに、ソース電極28側のドリ
フト領域22内に高濃度のn型ソース領域24が形成さ
れている。ドレイン電極27はゲート酸化膜25を貫通
してドレイン領域23と接触しており、ソース電極28
は同様にゲート酸化膜25を貫通してソース領域24に
接続されている。
【0006】しかしながら、前記のような従来の高電圧
素子では耐電圧特性を向上させるために、ゲート電極エ
ッジと高濃度のソース/ドレイン領域間の距離すなわ
ち、ドリフト領域の横方向の長さを増加させなければな
らない。このように、ドリフト領域の長さを長くすると
高電圧素子のサイズが大きくならざるを得ず、従って集
積度が低下するというという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決するためのもので、耐電圧特性を向上
させるとともに素子のサイズを小さくして集積度を向上
させるのに適した高電圧素子及びその製造方法を提供す
ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による高電圧素子は、表面から下に所定の深さ
に垂直な側面を有する第1領域と第1領域の両側にその
底面の位置より高い位置にある第2、3領域を有する基
板と、前記第1領域の垂直な側面の第2,第3領域より
下の基板に第1領域に沿って形成されるチャネル領域
と、前記垂直な側面を含む第1領域の内面に形成される
第1絶縁膜と、前記第1領域の両側の側面に分離させて
形成したバッファ用導電膜と、前記バッファ用導電膜の
間にリセス部分を備えるように形成された第2絶縁膜
と、リセス部内面に形成された第3絶縁膜によって絶縁
されてリセス部分を満たすとともにバッファ用導電膜と
一部オーバーラップされて形成されたゲート電極と、前
記第2、3領域に第1深さで各々形成されるドリフト領
域と、前記第2、3領域に第1深さより浅い第2深さか
らなるソース/ドレインを含むことを特徴とする。
【0009】また、本発明方法は、半導体基板にドリフ
ト領域を形成するステップと、前記ドリフト領域内にソ
ース/ドレインイオン注入領域を形成するステップと、
前記半導体基板の一領域に前記ドリフト領域より深いト
レンチを形成するステップと、トレンチを含む基板全表
面に第1絶縁膜を形成し、その上に第1導電膜を形成す
るステップと、前記第1導電膜を選択的に除去して前記
トレンチの両側面に分離されたバッファ用導電膜を形成
するステップと、前記トレンチの底の部分に所定厚さの
第2絶縁膜を形成するステップと、前記バッファ用導電
膜を含む基板全表面に第3絶縁膜を形成し、その上に第
2導電膜を形成するステップと、前記第2導電膜と前記
第3絶縁膜を選択的に除去して前記トレンチ上部及びそ
の両側のバッファ用導電膜上にゲート電極を形成するス
テップととからなることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明を更に詳細に説明する。図3aないし図3pは本発明
の実施形態による高電圧素子の製造工程の断面図であ
る。本発明による高電圧素子の構造を製造工程の最後の
工程を示す図3pに従って説明する。ドリフトイオンが
注入されたドリフト領域32とソース/ドレインイオン
を注入させたソース/ドレインイオン注入領域33を形
成させた半導体基板31のゲート電極を形成させる箇所
にトレンチ35を形成させる。このトレンチは両側面が
垂直である。このトレンチの箇所が第1領域である。第
2、第3領域がトレンチ外のドリフト領域32とソース
/ドレインイオン注入領域33である。ドリフト領域3
2はソース/ドレインイオン注入領域33より深く形成
させ、トレンチ35はドリフト領域32よりさらに深く
掘り下げる。そのトレンチの底面とドリフト領域32か
ら下の垂直な側面に沿ってチャネル領域36が形成され
ている。トレンチ35の内面には第1酸化膜37が形成
されている。この第1酸化膜37が形成されたトレンチ
35の両側面側にはバッファ用導電膜としてのバッファ
ポリシリコン膜38aが形成されるとともにその双方の
膜38aの間の下側に第2酸化膜40aが形成されてい
る。第2酸化膜40aをトレンチの下の部分にだけ形成
させたので、膜38aと酸化膜40aとによってトレン
チ内にリセス部が形成されている。そのリセス部内に第
3酸化膜41を介してゲート電極42aが形成されてい
る。このゲート電極42aはトレンチ35内だけでな
く、図示のようにバッファポリシリコン膜38aの上に
も広がるように形成されている。すなわちT字型に形成
されている。第3酸化膜41はゲート電極42aをバッ
ファポリシリコン膜38aから絶縁させるためのもので
ある。ゲート電極42aを覆うように基板全面に層間絶
縁膜44aが形成され、その層間絶縁膜44aを貫通し
てソース/ドレインイオン注入領域33とゲート電極4
2aにそれぞれ接続されるドレインコンタクト46a、
ゲートコンタクト46b、ソースコンタクト46cが形
成されている。ここで、第2酸化膜40aの厚さはゲー
ト電極42aに印加される高電圧に対する耐電圧特性を
有するように十分に厚く形成されている。
【0011】以下本発明実施形態による高電圧素子の製
造方法を示す。なお、図は1トランジスタの領域のみを
示す。図3aに示すように、半導体基板31に低濃度n
型(n−)の不純物イオンを第1深さで注入してドリフ
トイオン注入領域となるドリフト領域32を形成し、ド
リフト領域32が形成された半導体基板31に高濃度n
型(n+)の不純物イオンを第1深さより浅い第2深さ
で注入してソース/ドレインイオン注入領域33を形成
する。このとき、高濃度n型の不純物イオン濃度はドレ
インエンジニアリングが実施されるときの希望する高電
圧に合わせる。
【0012】図3bに示すように半導体基板31上に第
1フォトレジスト34を塗布し、露光及び現象工程に半
導体基板31の一領域が露出されるように第1フォトレ
ジスト34をパターニングする。そのパターニングされ
た第1フォトレジスト34をマスクとして第1深さより
深い第3深さに、すなわちドリフト領域32より深く半
導体基板31を除去してトレンチ35を形成した後に第
1フォトレジスト34を除去する。トレンチを形成させ
た後、図3cに示すように、全面にチャネルイオンを注
入してトレンチ35のドリフト領域32より下側の側面
と底面にチャネル領域36を形成する。この時トレンチ
35の底面だけでなく側面にもチャネルイオンが均等に
注入されるようにチルトイオン注入工程を行う。
【0013】次に、図3dに示すように、トレンチ35
を含む半導体基板31の全面に第1酸化膜37を堆積さ
せる。この第1酸化膜37はトレンチ35の底面と側面
でゲート酸化膜の役割を果たす。
【0014】ゲート酸化膜となる第1酸化膜37を形成
させた後、図3eに示すように、トレンチ35が形成さ
れている半導体基板31の全面に第1ポリシリコン膜3
8を堆積させる。この第1ポリシリコン膜38はトレン
チ35を完全に埋めるように十分に厚く形成する。
【0015】次に図3fに示すように、エッチバック工
程でトレンチ35内部にだけ残るように第1ポリシリコ
ン膜38を平坦化させる。
【0016】このように平坦化させた半導体基板31の
全面に、図3gに示すように、第2フォトレジスト39
を塗布し露光及び現象工程でトレンチ35の中央部分で
第1ポリシリコン膜38が露出されるように第2フォト
レジスト39をパターニングする。すなわち、第1ポリ
シリコン膜38のトレンチ35の両脇に形成された部分
が第2フォトレジスト39によってマスキングされるよ
うに、第2フォトレジスト39をパターニングする。ま
た、パターニングされた第2フォトレジスト39はマス
クを用いたエッチング工程で第1ポリシリコン膜38を
選択的に除去してトレンチ35の両側面にバッファポリ
シリコン膜38aを形成する。
【0017】バッファポリシリコン膜形成工程の終了
後、図3hに示すように、第2フォトレジスト39を除
去し、トレンチ35の両側面に形成されたバッファポリ
シリコン膜38a間を絶縁させると共にチャネル酸化膜
としての役割を果たす絶縁膜を形成させるために、トレ
ンチ35を含む半導体基板31の全面に第2酸化膜40
を蒸着する。
【0018】第2酸化膜を全面に形成させた後、図3i
に示すように、エッチバック工程でトレンチ35の下側
の部分にだけ残るように、第2酸化膜40を選択的に除
去する。この時、トレンチ35の下部に残存する第2酸
化膜40aの厚さは後に形成されるゲート電極に印加さ
れる電圧に対して十分な耐電圧特性を有するように十分
に厚く形成する。
【0019】次に図3j及び図3kに示すように半導体
基板31の全表面上に第3酸化膜41を成膜した後にト
レンチ35内を含む半導体基板31の全面に第2ポリシ
リコン膜42を堆積させる。
【0020】次に図3lに示すように第2ポリシリコン
膜42上に第3フォトレジスト43を塗布し、露光及び
現象工程で第3フォトレジスト43を選択的にパターニ
ングする。その際、バッファポリシリコン膜38a間に
形成された第2ポリシリコン膜42とその両脇の部分に
残るようにする。すなわち、左右のバッファポリシリコ
ン膜38aのそれぞれのほぼ中央部の間に残るようにす
る。そのようにパターニングされた第3フォトレジスト
43をマスクとして第2ポリシリコン膜42を選択的に
除去してゲート電極42aを形成し、第3フォトレジス
ト43を除去する。
【0021】ゲート電極42Aを形成させた後、図3m
及び図3nに示すように、半導体基板31の全面に層間
絶縁膜44を形成する。そして、ソース/ドレインイオ
ン注入領域33とゲート電極42aの上部表面が露出さ
れるように層間絶縁膜44を選択的に除去してコンタク
トホール45を形成する。層間絶縁膜44はBPSG膜
(Boron Phosphorus Silicate Glass)を用いて形成す
る。
【0022】その後、図3oに示すように、コンタクト
ホール45を含む全面に金属膜を蒸着した後、その金属
膜上に第4フォトレジスト47を塗布する。露光及び現
象工程で3箇所のコンタクトホール45の箇所にその幅
よりわずかに広い幅で残るように第4フォトレジスト4
7を選択的にパターニングし、これをマスクとして金属
膜を選択的に除去して、互いに分離されたドレインコン
タクト46a、ゲートコンタクト46b、ソースコンタ
クト46cを形成する。
【0023】次に図3pに示すように、第4フォトレジ
スト47を除去して本発明による高電圧素子を完成す
る。本発明による高電圧素子はゲート電極42aに高い
電圧が印加されてもバッファポリシリコン膜38aがこ
れを分割して緩衝させる役割を果たす。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高電圧素
子及びその製造方法によると、次のような効果がある。
第一、バッファ用ポリシリコン膜がゲート電極に印加さ
れる高電圧に対する緩衝の役割を果たして高電圧素子の
耐電圧特性を向上できるので十分に大きい高圧下でも動
作できる。第二、耐電圧特性に優れる高電圧素子を簡単
な工程で製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の第1実施形態による高電圧素子の断面図
である。
【図2】従来の第2実施形態による高電圧素子の断面図
である。
【図3aないし3p】本発明の第1実施形態による高電
圧素子の製造工程の断面図である。
【符号の説明】
31 半導体基板 32 ドリフト領域 33 ソース/ドレインイオン注入領域 34 第1フォトレジスト 35 トレンチ 36 チャネル領域 37 第1酸化膜 38 第1ポリシリコン膜 38a バッファポリシリコン膜 39 第2フォトレジスト 40、40a 第2酸化膜 41 第3酸化膜 42 第2ポリシリコン膜 42a ゲート電極 43 第3フォトレジスト 44 層間絶縁膜 45 コンタクトホール 46a ドレインコンタクト 46b ゲートコンタクト 46c ソースコンタクト 47 第4フォトレジスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F140 AA25 BB04 BB06 BC07 BC15 BE09 BF01 BF04 BF43 BF44 BF46 BH15 BK13 BK23 CC07 CE06

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面から下に所定の深さに垂直な側面を
    有する第1領域と第1領域の両側にその底面の位置より
    高い位置にある第2、3領域を有する基板;前記第1領
    域の垂直な側面の第2,第3領域より下の基板に第1領
    域に沿って形成されるチャネル領域;前記垂直な側面を
    含む第1領域の内面に形成される第1絶縁膜;前記第1
    領域の両側の側面に分離させて形成したバッファ用導電
    膜;前記バッファ用導電膜の間にリセス部分を備えるよ
    うに形成された第2絶縁膜;リセス部内面に形成された
    第3絶縁膜によって絶縁されてリセス部分を満たすとと
    もにバッファ用導電膜と一部オーバーラップされて形成
    されたゲート電極;前記第2、3領域に第1深さで各々
    形成されるドリフト領域;前記第2、3領域に第1深さ
    より浅い第2深さからなるソース/ドレインを含むこと
    を特徴とする高電圧素子。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極は下側の形状は前記第2
    絶縁膜とバッファ用導電膜によって決められ、上部表面
    は平坦化され、かつ中央と両縁部分の厚さが異なること
    を特徴とする請求項1に記載の高電圧素子。
  3. 【請求項3】 前記バッファ用導電膜は前記半導体基板
    の第3領域の表面と高さが同一であるか又はそれより高
    いことを特徴とする請求項1に記載の高電圧素子。
  4. 【請求項4】 前記第1深さは前記第1領域の深さより
    浅いことを特徴とする請求項1に記載の高電圧素子。
  5. 【請求項5】 半導体基板にドリフト領域を形成するス
    テップ;前記ドリフト領域内にソース/ドレインイオン
    注入領域を形成するステップ;前記半導体基板の一領域
    に前記ドリフト領域より深いトレンチを形成するステッ
    プ;トレンチを含む基板全表面に第1絶縁膜を形成し、
    その上に第1導電膜を形成するステップ;前記第1導電
    膜を選択的に除去して前記トレンチの両側面に分離され
    たバッファ用導電膜を形成するステップ;前記トレンチ
    の底の部分に所定厚さの第2絶縁膜を形成するステッ
    プ;前記バッファ用導電膜を含む基板全表面に第3絶縁
    膜を形成し、その上に第2導電膜を形成するステップ;
    前記第2導電膜と前記第3絶縁膜を選択的に除去して前
    記トレンチ上部及びその両側のバッファ用導電膜上にゲ
    ート電極を形成するステップ;とからなることを特徴と
    する高電圧素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記トレンチを形成した後前記半導体基
    板にチャネルイオンを注入して前記トレンチ底面及び下
    側の側面に沿って半導体基板にチャネル領域を形成する
    工程をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の高
    電圧素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2絶縁膜は前記トレンチが完全に
    埋められるように絶縁物質を堆積してエッチバック工程
    で前記トレンチの底に所定の厚さだけ残るように前記絶
    縁物質を選択的に除去して形成することを特徴とする請
    求項5に記載の高電圧素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記チャネル領域はチルトイオン注入工
    程からなることを特徴とする請求項6に記載の高電圧素
    子の製造方法。
JP2001245277A 2001-04-28 2001-08-13 高電圧素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5027362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020010023182A KR100364815B1 (en) 2001-04-28 2001-04-28 High voltage device and fabricating method thereof
KR2001-23182 2001-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329860A true JP2002329860A (ja) 2002-11-15
JP5027362B2 JP5027362B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=19708842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245277A Expired - Fee Related JP5027362B2 (ja) 2001-04-28 2001-08-13 高電圧素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6638825B2 (ja)
JP (1) JP5027362B2 (ja)
KR (1) KR100364815B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013080A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法
US7238965B2 (en) 2003-04-17 2007-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Thin film transistor and method for fabricating the same with step formed at certain layer

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873356B1 (ko) * 2002-08-26 2008-12-10 매그나칩 반도체 유한회사 고전압 트랜지스터의 제조방법
US6921699B2 (en) * 2002-09-30 2005-07-26 International Rectifier Corporation Method for manufacturing a semiconductor device with a trench termination
KR100574317B1 (ko) * 2004-02-19 2006-04-26 삼성전자주식회사 게이트 구조물, 이를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법
KR100540371B1 (ko) * 2004-03-02 2006-01-11 이태복 고 내압용 반도체 소자 및 그 제조방법
US7378707B2 (en) * 2005-05-26 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Scalable high density non-volatile memory cells in a contactless memory array
KR100702029B1 (ko) 2005-09-22 2007-03-30 삼성전자주식회사 플로팅된 드레인측 보조 게이트를 갖는 고전압 모스트랜지스터를 구비하는 비휘발성 메모리 소자들 및 그제조방법들
US20090020813A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Steven Howard Voldman Formation of lateral trench fets (field effect transistors) using steps of ldmos (lateral double-diffused metal oxide semiconductor) technology
US7781832B2 (en) * 2008-05-28 2010-08-24 Ptek Technology Co., Ltd. Trench-type power MOS transistor and integrated circuit utilizing the same
TWI562313B (en) * 2010-09-06 2016-12-11 shu lu Chen Electrical switch using a recessed channel gated resistor structure and method for three dimensional integration of semiconductor device
CN109037337A (zh) * 2018-06-28 2018-12-18 华为技术有限公司 一种功率半导体器件及制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312928A (ja) * 1991-03-26 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05211163A (ja) * 1991-11-19 1993-08-20 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH0637304A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0778977A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Toshiba Corp 半導体装置
JPH088423A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Matsushita Electron Corp 高耐圧mosトランジスタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567791A (ja) * 1991-06-20 1993-03-19 Mitsubishi Electric Corp 電気的に書込および消去可能な半導体記憶装置およびその製造方法
US6461918B1 (en) * 1999-12-20 2002-10-08 Fairchild Semiconductor Corporation Power MOS device with improved gate charge performance
ITMI20010039A1 (it) * 2000-01-14 2002-07-11 Denso Corp Dispositivo a semiconduttori e metodo per la fabbricazione dello stesso

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312928A (ja) * 1991-03-26 1992-11-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH05211163A (ja) * 1991-11-19 1993-08-20 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH0637304A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH0778977A (ja) * 1993-09-09 1995-03-20 Toshiba Corp 半導体装置
JPH088423A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Matsushita Electron Corp 高耐圧mosトランジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7238965B2 (en) 2003-04-17 2007-07-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Thin film transistor and method for fabricating the same with step formed at certain layer
US7674659B2 (en) 2003-04-17 2010-03-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Method for fabricating a thin film transistor
JP2007013080A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5027362B2 (ja) 2012-09-19
US6710404B2 (en) 2004-03-23
US20020160572A1 (en) 2002-10-31
US20030201510A1 (en) 2003-10-30
KR100364815B1 (en) 2002-12-16
US6638825B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858478B2 (en) Method for producing an integrated circuit including a trench transistor and integrated circuit
JP4195293B2 (ja) ドープポリシリコン体を有するmosゲートパワーデバイス、及びその製造方法
US6093612A (en) Metal oxide silicon field effect transistor (MOSFET) and fabrication method of same
KR100794094B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
JPH1187710A (ja) トレンチ接触法
JP4094945B2 (ja) トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体セル
JP2000332246A (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
JPH11111981A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
KR20010094037A (ko) 저저항 게이트 트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP2002329860A (ja) 高電圧素子及びその製造方法
KR100396703B1 (ko) 고전압 소자 및 그 제조방법
JPH06104446A (ja) 半導体装置
JP2005536868A (ja) 寄生抵抗が低いトレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタデバイスの製造方法
JPH10107267A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100351447B1 (ko) 트렌치형 게이트전극 구조의 트랜지스터 및 그 제조방법
KR20040043279A (ko) 쇼오트 채널 모오스 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH10335660A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101151037B1 (ko) 고전압 트랜지스터의 제조방법
JPH04306881A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002505811A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
KR101592024B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
KR100511099B1 (ko) 트렌치 구조의 고전압 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR0161737B1 (ko) 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법
KR20000050396A (ko) 트렌치 게이트형 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
KR19990084304A (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080724

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees