JPH10107267A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10107267A
JPH10107267A JP9247255A JP24725597A JPH10107267A JP H10107267 A JPH10107267 A JP H10107267A JP 9247255 A JP9247255 A JP 9247255A JP 24725597 A JP24725597 A JP 24725597A JP H10107267 A JPH10107267 A JP H10107267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
semiconductor substrate
forming
insulating film
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9247255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923768B2 (ja
Inventor
Hyun Lee San
ヒュン リー サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10107267A publication Critical patent/JPH10107267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923768B2 publication Critical patent/JP2923768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66643Lateral single gate silicon transistors with source or drain regions formed by a Schottky barrier or a conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0895Tunnel injectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チャンネル領域とドレイン領域間の基板内にト
ンネル絶縁膜を形成して、ショートチャンネル効果及び
突き抜け現象を防止し得るMOSトランジスタ及びその
製造方法を提供しようとするものである。 【解決手段】半導体基板と、該半導体基板上の所定領域
に順次形成されたゲート絶縁膜及びゲート電極と、該ゲ
ート電極両方側の半導体基板内に形成された不純物領域
のソース及びドレインと、それらソースとドレイン13
間に形成されたチャンネル領域と、該チャンネル領域と
前記不純物領域間の基板内に形成された絶縁膜と、を備
え、半導体基板上にゲート電極を形成する工程と、該ゲ
ート電極の一方側(ドレイン側)の下部に位置した前記
半導体基板内にトンネル絶縁膜を形成する工程と、前記
ゲート電極両方側の半導体基板内に不純物領域を形成す
る工程と、を順次行って電界効果トランジスタを製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果トランジ
スタ及びその製造方法に係るもので、詳しくは、チャン
ネル領域とドレイン領域間にトンネリングの絶縁膜を形
成して、ショートチャンネル効果及び突き抜け現象を防
止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MOS(Metal Oxide Semiconduct
or)型電界効果トランジスタ(以下、「MOSFET」
と記す)においては、図12に示すように、半導体基板
11に電界効果を誘導するため電圧を印加するゲート電
極15と、半導体基板11とゲート電極15間に形成さ
れたゲート酸化膜14と、該ゲート酸化膜14の両側の
基板11内に形成され、電荷を供給するソース12なら
びに、該電荷を外部に排出するドレイン13と、ソース
12とドレイン間のゲート酸化膜14下方に形成された
チャンネル領域11’と、を備えて構成されている。
【0003】以下、かかる従来のMOSFETの製造方
法を図13及び図14に基づいて説明する。先ず、図1
3(A)に示すように、半導体基板11上にゲート酸化
膜14a及びゲート用多結晶ポリシリコン15aを順次
形成し、図13(B)に示すように、パターニングして
ゲート電極15を形成する。次いで、図14(C)に示
すように、該ゲート電極15を包含した半導体基板11
上にバッファ酸化膜16を形成し、ゲート電極15をマ
スクとしてゲート電極15両側の半導体基板11内に不
純物を注入してソース12及びドレイン13を形成した
後、バッファ酸化膜16を除去する。これにより図14
(D)に示すような電界効果トランジスタが製造され
る。
【0004】このような従来のMOSFETにおいて
は、p型半導体基板にn型不純物を注入してソース及び
ドレインを形成したものがn−チャンネルMOSFET
であり、n型半導体基板にp型不純物を注入してソース
及びドレインを形成したものがp−チャンネルMOSF
ETである。このような従来のn−チャンネルMOSF
ETのゲート電極15に静電圧を印加すると、半導体基
板表面にn型反転層11’が形成され、該反転層11’
によりソース12とドレイン13とが電気的に接続され
る。
【0005】このとき、ソース12とドレイン13とを
電気的に接続するn型反転層がチャンネル領域11’で
あり、該チャンネル領域11’が形成された状態でドレ
イン13に電圧を印加すると、チャンネル領域11’内
の電子は自由に動くので、ソース12とドレイン13間
に電流が流れるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来のMOSFETにおいては、電界効果トランジスタの
集積度の向上に伴い、MOSFETが小さくなり、チャ
ンネルが短くなり、ショートチャンネル効果(short ch
annel effect)によるしきい電圧Vthが甚だ小さくな
って、ゲート電極に電圧を印加しない状態でもソースと
ドレイン間に漏洩電流が発生してトランジスタの動作特
性を劣化させ、ゲート電極に印加する電圧を用いてトラ
ンジスタを制御し得ない突き抜け現象(punchthrough)が
発生するおそれがでてくる。
【0007】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたもので、チャンネル領域とドレイン領域間にト
ンネリング絶縁膜を形成して、ショートチャンネル効果
及び突き抜け現象を防止し得る電界効果トランジスタ及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明にかかる電界効果トランジスタは、半導体基板と、該
半導体基板上の所定領域に形成されたゲート絶縁膜と、
該ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、該ゲート
電極の両側の半導体基板内の所定領域に形成された不純
物領域のソース及びドレインと、該ソースとドレイン間
に形成されたチャンネル領域と、該チャンネル領域とド
レイン間に形成されたトンネル絶縁膜と、を備えて構成
されている。
【0009】かかる構成によれば、トンネル絶縁膜によ
り、チャンネル領域とドレイン間にエネルギ障壁ができ
る。請求項2の発明にかかる電界効果トランジスタで
は、前記トンネル絶縁膜は、半導体基板表面に対してチ
ャンネル領域と垂直に形成されている。かかる構成によ
れば、チャンネル領域とドレイン間に、トンネル絶縁膜
が半導体基板表面に対して垂直に介在している。
【0010】請求項3の発明にかかる電界効果トランジ
スタでは、前記トンネル絶縁膜は、半導体基板とドレイ
ンとの界面部に沿って半導体基板の表面からドレインの
下面所定位置まで埋設形成されている。かかる構成によ
れば、半導体基板の表面からドレインの下面所定位置ま
で半導体基板とドレインとの界面部とに沿ってトンネル
絶縁膜が介在している。
【0011】請求項4の発明にかかる電界効果トランジ
スタでは、前記トンネル絶縁膜は、ゲート絶縁膜よりも
エネルギ障壁が小さくなるように形成されている。かか
る構成によれば、ゲート電極にターンオン電圧が印加さ
れたとき、電流がトンネル絶縁膜を介してソースとドレ
イン間に正常に流れる。請求項5の発明にかかる電界効
果トランジスタは、前記トンネル絶縁膜は、ゲート絶縁
膜よりも薄くなるように形成されている。
【0012】かかる構成によれば、トンネル絶縁膜のエ
ネルギ障壁がゲート絶縁膜のエネルギ障壁よりも小さく
なる。請求項6の発明にかかる電界効果トランジスタで
は、前記トンネル絶縁膜は、シリコン酸化膜である。か
かる構成によれば、チャンネル領域とドレイン間にシリ
コン酸化膜からなるトンネル絶縁膜が形成される。
【0013】請求項7の発明にかかる電界効果トランジ
スタでは、前記ゲート電極は、ポリシリコン層の上面に
シリサイドを積層して形成されている。かかる構成によ
れば、ゲート電極が、かかる2層構造で形成されてい
る。請求項8の発明にかかる電界効果トランジスタの製
造方法は、半導体基板上にゲート電極を形成する工程
と、該ゲート電極のドレイン側の下部の半導体基板内に
トンネル絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極の両
側の半導体基板内に、不純物領域としてのソース及びド
レインを形成する工程と、を順次行うようにした。
【0014】かかる構成によれば、半導体基板上にゲー
ト電極が形成され、ゲート電極のドレイン側の下部の半
導体基板内にトンネル絶縁膜が形成され、ゲート電極の
両側の半導体基板内にソース及びドレインが形成され
る。請求項9の発明にかかる電界効果トランジスタの製
造方法では、前記ゲート電極を形成する工程は、前記半
導体基板の上面にポリシリコン層を形成する工程と、該
ポリシリコン層上にシリサイド膜を積層形成する工程
と、を含んでいる。
【0015】かかる構成によれば、ポリシリコン層上に
耐食刻性の高いシリサイド膜が積層形成されている。請
求項10の発明にかかる電界効果トランジスタの製造方
法では、前記トンネル絶縁膜を形成する工程は、前記ゲ
ート電極のドレイン側の半導体基板の表面から下方にホ
ールを垂直に形成する工程と、該ホール内に酸化膜を形
成する工程と、を含んでいる。
【0016】かかる構成によれば、ゲート電極のドレイ
ン側の半導体基板の表面から下方にホールが垂直に形成
され、ホール内に酸化膜が形成されて酸化膜からなるト
ンネル絶縁膜がチャンネル領域とドレイン間に形成され
る。請求項11の発明にかかる電界効果トランジスタの
製造方法では、前記ホールを形成する工程は、前記ゲー
ト電極を含め、半導体基板の全面に第1絶縁物、第2絶
縁物を順次蒸着する工程と、該第2絶縁物を食刻してゲ
ート電極の側壁に側壁スペーサを形成する工程と、前記
半導体基板の全面に感光膜を形成する工程と、前記ゲー
ト電極上の第1絶縁物の所定部位を露出させる工程と、
前記第1絶縁物を食刻する工程と、前記ゲート電極をマ
スクとして半導体基板の所定深さまで異方性食刻を行う
工程と、を含んでいる。
【0017】かかる構成によれば、半導体基板の全面に
第1絶縁物、第2絶縁物が順次蒸着され、第2絶縁物が
食刻されてゲート電極の側壁に側壁スペーサが形成され
る。そして、半導体基板の全面に感光膜が形成され、ゲ
ート電極上の第1絶縁物の所定部位を露出させ、露出し
た第1絶縁物を食刻することにより、ゲート電極と側壁
スペーサ間が浸食される。さらに異方性食刻を行うこと
により、半導体基板の所定深さまで浸食され、ホールが
形成される。
【0018】請求項12の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法では、前記第1絶縁物、第2絶縁物に
は、夫々、所定の食刻液で選択されて食刻される物質を
用いている。かかる構成によれば、他の物質は食刻され
ず、第1絶縁物、第2絶縁物だけが、夫々、所定の食刻
液で選択的に食刻される。
【0019】請求項13の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法では、前記第1絶縁物は酸化物であ
り、第2絶縁物は窒化物である。かかる構成によれば、
第1絶縁物は、酸化物用の食刻液で食刻され、第2絶縁
物は窒化物用の食刻液で選択的に食刻される。請求項1
4の発明にかかる電界効果トランジスタの製造方法で
は、前記ホールを形成する工程は、前記ゲート電極を含
め、半導体基板の全面に第1絶縁物を蒸着する工程と、
該第1絶縁物上の半導体基板全面に感光膜をコーティン
グする工程と、前記ゲート電極上の第1絶縁物の所定部
位が露出するように感光膜をパターニングする工程と、
該パターニングされた感光膜をマスクとして第1絶縁物
及び該第1絶縁物下面の半導体基板内を所定深さまで異
方性食刻を行う工程と、を順次行うようにした。
【0020】かかる構成によれば、半導体基板の全面に
第1絶縁物が蒸着され、第1絶縁物上の半導体基板全面
に感光膜がコーティングされ、ゲート電極上の第1絶縁
物の所定部位が露出するように感光膜がパターニングさ
れ、パターニングされた感光膜をマスクとして異方性食
刻が行われ、第1絶縁物及び該第1絶縁物下面の半導体
基板内の所定深さまで浸食されてホールが形成される。
【0021】請求項15の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法では、前記第1絶縁物は、窒化物であ
る。かかる構成によれば、所定の食刻液で窒化物及び半
導体基板が食刻され、半導体基板内の所定深さまで浸食
される。請求項16の発明にかかる電界効果トランジス
タの製造方法は、半導体基板上にゲート絶縁膜及びゲー
ト電極を順次形成する工程と、該ゲート電極の両側の半
導体基板を所定深さまで食刻する工程と、前記ゲート電
極を含め、半導体基板の全面に酸化膜を形成する工程
と、ゲート電極のドレイン側の該ゲート電極の上面一部
及び側面のみを残して、半導体基板上の酸化膜を除去す
る工程と、前記半導体基板のゲート電極の両側の食刻領
域にエピ層を形成する工程と、前記ゲート電極をマスク
としてエピ層に不純物を注入してソース及びドレインを
形成する工程と、を順次行うようにした。
【0022】かかる構成によれば、半導体基板上にゲー
ト絶縁膜及びゲート電極が順次形成され、ゲート電極の
両側の半導体基板が所定深さまで食刻され、半導体基板
の全面に酸化膜が形成される。そして、ゲート電極のド
レイン側の該ゲート電極の上面一部及び側面のみを残し
て、半導体基板上の酸化膜が除去されてゲート電極の両
側の食刻領域にエピ層が形成される。このエピ層に、ゲ
ート電極をマスクとして不純物が注入されてソース及び
ドレインが形成される。
【0023】請求項17の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法では、前記酸化膜は、熱酸化工程を施
して形成される。かかる構成によれば、ゲート絶縁膜及
びゲート電極を順次形成した後、熱酸化することにより
半導体基板の全面に酸化膜が形成される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図11に基づいて説明する。本発明は、ショートチャ
ンネル効果及び突き抜け現象を防止するため、MOSF
ETのドレインとチャンネル領域間にトンネル絶縁膜2
1を形成するようにしたものである。
【0025】まず、本発明に係るMOSFETの第1の
実施の形態について説明する。第1の実施の形態におい
ては、図1に示すように、シリコン基板11上に形成さ
れゲート酸化膜14とポリシリコン層15a及びシリサ
イド15bとの二重層からなるゲート電極15と、該ゲ
ート電極15両側のシリコン基板11内に形成された不
純物領域のソース12及びドレイン13と、該ソース1
2とドレイン13間に形成されて電気的に接続されるチ
ャンネル領域11’と、ゲート電極15下方のドレイン
13とチャンネル領域11’間に垂直をなして半導体1
1の表面から内部下方向に埋設形成されたトンネル絶縁
膜21と、を備えて構成されている。
【0026】ここで、トンネル絶縁膜21のエネルギ障
壁は、その厚さにより決定されるため、ゲート酸化膜1
4よりもエネルギ障壁が小さくなるようにトンネル絶縁
膜21の厚さを該ゲート酸化膜14の厚さよりも薄くす
べきである。その理由は、若し、ゲート酸化膜14のエ
ネルギ障壁よりもトンネル絶縁膜のエネルギ障壁の方が
高いと、ゲート電極にターンオン電圧が印加されてもソ
ース12とドレイン13間にはトンネル絶縁膜21の障
壁により、電流の流れが阻止され、MOSFET素子の
正常な動作が不可能になるためである。
【0027】次に、かかるMOSFETの製造方法を図
2〜図4の(A)〜(H)に基づいて説明する。先ず、
図2(A)に示すように、P型シリコン基板11上にゲ
ート酸化膜14を形成し、該ゲート酸化膜14上にポリ
シリコン層15aとシリサイド層15bとを順次積層し
てゲート電極15を形成する。次いで、図2(B)に示
すように、シリコン基板11上に第1絶縁膜としての酸
化膜31及び第2絶縁膜としての窒化膜32を順次蒸着
する。尚、酸化膜31をゲート酸化膜14よりもエネル
ギ障壁が低くなるように薄く形成することが好ましい。
また、ゲート電極15はポリシリコン層15a上にシリ
サイド15bを積層した構造で形成される。
【0028】次いで、図3(C)に示すように、窒化膜
32の全面に異方性食刻を施してゲート電極15に覆わ
れた酸化膜31の両側壁に窒化物からなる側壁スペーサ
32aを形成し、全ての構造物上に感光膜41を塗布し
た後、該感光膜41をパターニングして、図3(D)に
示すように、ゲート電極15のドレイン側の上面の酸化
膜31及び側壁スペーサ32aの上面の一部を夫々露出
させる。
【0029】次いで、図3(E)に示すように、露出し
た酸化膜31を食刻して除去した後、シリコン基板11
上に異方性食刻を施して酸化膜31と同じ厚さのホール
(空洞)21aをシリコン基板11内に形成し、さらに
残存する感光膜41を除去する。次いで、窒化膜の側壁
スペーサ32aを選択的に食刻した後、残存する酸化膜
31も食刻して除去し、図4(F)に示すようなパター
ンを形成する。
【0030】尚、ゲート電極15はポリシリコン層15
aとシリサイド15bとの積層構造になっているため、
ホール21aを形成するために異方性食刻を施すとき
は、シリサイド15bによりゲート電極15が食刻され
ず、よって、ゲート電極15を損傷せずに食刻を行うこ
とができる。次いで、シリコン基板11の全面に熱酸化
を施して、図4(G)に示すように、空洞21aの内部
にトンネル絶縁膜21を形成した後、シリコン基板11
の全面にバッファ酸化膜16を形成する。
【0031】次いで、図4(H)に示すように、バッフ
ァ酸化膜16により覆われたゲート電極15両側のシリ
コン基板11内に不純物を注入し、その後、熱処理を施
してソース12及びドレイン13を形成する。このゲー
ト電極15に静電圧を印加すると、ソース12とドレイ
ン13間にチャンネル11’が形成される。そして、バ
ッファ酸化膜16を食刻し、これで、MOSFETの製
造工程が終了する。
【0032】尚、かかるMOSFETを、これとは異な
る方法で製造することもできる。その製造方法を図5及
び図6に基づいて説明する。即ち、先ず、図5(A)に
示すように、P型シリコン基板11上にゲート酸化膜1
4を形成し、該ゲート酸化膜14上にポリシリコン層1
5aとシリサイド膜15bとを形成した後、パターニン
グしてゲート電極15を形成する。
【0033】次いで、図5(B)に示すように、該ゲー
ト電極15を包含したシリコン基板11上に第1絶縁膜
としての窒化膜33(又は酸化膜)を蒸着し、該窒化膜
33上に感光膜42を塗布する。次いで、図5(C)に
示すように、感光膜42をゲート電極15のドレイン側
の窒化膜33の上面が露出するようにパターニングす
る。
【0034】次いで、図6(D)に示すように、露出し
た窒化膜33を、シリコン基板11内の所定深さまで異
方性食刻し、シリコン基板11上に残存する感光膜42
を除去する。次いで、図6(E)に示すように、窒化膜
33を除去する。次いで、図7(F)に示すように、該
シリコン基板11上に熱酸化を施してホール21aにト
ンネル絶縁膜21を形成し、ゲート電極15を包含した
シリコン基板11上にバッファ酸化膜16を形成した
後、図7(G)に示すように、ゲート電極15の両側の
シリコン基板11内の所定部位に不純物を注入してソー
ス12及びドレイン13を形成し、バッファ酸化膜16
を除去する。
【0035】これでチャンネル領域11’とドレイン1
3間にトンネル絶縁膜21が形成されたMOSFETが
製造される。かかる構成によれば、側壁スペーサ、第2
絶縁膜を用いなくてもホール21aを形成することがで
きる。次に、MOSFETの第2の実施の形態について
説明する。
【0036】第2の実施の形態では、図8に示すよう
に、トンネル絶縁膜22がドレイン13の下面の所定部
位まで埋設されている。即ち、第2の実施の形態のMO
SFETは、P型シリコン基板11上の所定部位に順次
積層して形成されたゲート酸化膜14及びゲート電極1
5と、該ゲート電極15両側のシリコン基板11内に不
純物によりドーピングされて形成されたソース12及び
ドレイン13と、ソース12とドレイン13間に接続さ
れたチャネル領域11’と、シリコン基板11内下方の
チャンネル領域11’とドレイン13間に形成されて、
該ドレイン13下面所定部位まで埋設されたトンネル絶
縁膜22と、を備えて構成されている。
【0037】次に、かかるMOSFETの製造方法を図
9〜図11に基づいて説明する。先ず、図9(A)に示
すように、シリコン基板11上にゲート酸化膜及びゲー
ト電極15を順次形成した後、図9(B)に示すよう
に、該ゲート電極15の両側のシリコン基板11を表面
から所定深さまで食刻する。次いで、図10(C)に示
すように、ゲート電極15を包含したシリコン基板11
の全面に熱酸化を施して酸化膜22aを形成し、シリコ
ン基板11上に感光膜43を塗布した後、図10(D)
に示すように、ゲート電極15のドレイン側上面の一部
及び側面のみに感光膜43aが残るように該感光膜43
aを除去し、該残りの感光膜43aをマスクとしてシリ
コン基板11上に露出した酸化膜22aを食刻する。
【0038】次いで、図11(E)に示すように、残存
する感光膜43aを除去した後、ゲート電極15の両側
のシリコン基板11の食刻された部位に対し、エピ層1
2b,13bを夫々形成し、図11(F)に示すよう
に、シリコン基板11の全面に第2酸化膜としてのバッ
ファ酸化膜16を形成した後、エピ層12b,13bに
不純物を注入してソース12及びドレイン13を形成す
る。
【0039】そして、図11(G)に示すように、バッ
ファ酸化膜16を除去して第2の実施の形態のMOSF
ETが製造される。かかる構成によれば、ホールを形成
しなくても、酸化膜22a、エピ層12b、13bを順
次形成することにより、トンネル絶縁膜22を形成する
ことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる電界効果トランジスタによれば、チャンネル領域
とドレイン間にトンネル絶縁膜が形成されるため、ショ
ートチャンネル及び突き抜け現象を防止して漏洩電流を
減少し得るという効果がある。請求項2の発明にかかる
電界効果トランジスタによれば、チャンネル領域とドレ
イン間に形成された垂直なトンネル絶縁膜によってショ
ートチャンネル及び突き抜け現象を防止することができ
る。
【0041】請求項3の発明にかかる電界効果トランジ
スタによれば、半導体基板とドレインとの界面部とに沿
って半導体基板の表面からドレインの下面所定位置まで
埋設形成されたトンネル絶縁膜によってショートチャン
ネル及び突き抜け現象を防止することができる。請求項
4の発明にかかる電界効果トランジスタによれば、ゲー
ト電極にターンオン電圧が印加されたとき、ソースとド
レイン間を正常に通電させることができる。
【0042】請求項5の発明にかかる電界効果トランジ
スタによれば、トンネル絶縁膜のエネルギ障壁をゲート
絶縁膜のエネルギ障壁よりも小さくすることができる。
請求項6の発明にかかる電界効果トランジスタによれ
ば、シリコン酸化膜によってエネルギ障壁を形成するこ
とができる。請求項7の発明にかかる電界効果トランジ
スタによれば、ゲート電極を2層構造で形成することが
できる。
【0043】請求項8の発明にかかる電界効果トランジ
スタの製造方法によれば、チャンネル領域とドレイン間
にトンネル絶縁膜を形成することができる。請求項9の
発明にかかる電界効果トランジスタの製造方法によれ
ば、ポリシリコン層上のシリサイド膜でゲート電極を保
護することができ、ホール形成時、ゲート電極を損傷す
ることなく食刻することができる。
【0044】請求項10の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法によれば、ゲート電極のドレイン側の
半導体基板の表面から下方に垂直なホールを形成するこ
とができる。請求項11の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法によれば、側壁スペーサを形成して第
1絶縁膜を異方性食刻することにより、ホールを形成す
ることができる。
【0045】請求項12の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法によれば、所定の食刻液を用いて第1
絶縁物、第2絶縁物を順次食刻することができる。請求
項13の発明にかかる電界効果トランジスタの製造方法
によれば、第1絶縁物、第2絶縁物を、夫々、酸化物、
窒化物にすることにより、所定の食刻液で選択的に食刻
することができる。
【0046】請求項14の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法によれば、側壁スペーサ、第2絶縁物
を形成せずにホールを形成することができる。請求項1
5の発明にかかる電界効果トランジスタの製造方法によ
れば、半導体基板内にホールを形成することができる。
請求項16の発明にかかる電界効果トランジスタの製造
方法によれば、酸化膜上にエピ層を形成し、不純物を注
入することにより、ホールを形成せずにチャンネル領域
とドレイン間にトンネル絶縁膜を形成することができ
る。
【0047】請求項17の発明にかかる電界効果トラン
ジスタの製造方法によれば、熱酸化処理を施して容易に
酸化膜を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るMOSFETの第1の実施の形態
を示す縦断面図。
【図2】図1の製造方法を示す工程縦断面図。
【図3】同上工程縦断面図。
【図4】同上工程縦断面図。
【図5】図1の別の製造方法を示す工程縦断面図。
【図6】同上工程縦断面図。
【図7】同上工程縦断面図。
【図8】本発明に係るMOSFETの第2の実施の形態
を示す縦断面図。
【図9】図8の製造方法を示す工程縦断面図。
【図10】同上工程縦断面図。
【図11】同上工程縦断面図。
【図12】従来のMOSFETを示す縦断面図。
【図13】図12の製造方法を示す工程縦断面図。
【図14】同上工程縦断面図。
【符号の説明】
11 シリコン基板 12 ソース 12b,13b エピ層 13 ドレイン 14 ゲート酸化膜 15 ゲート電極 15c ポリシリコン層 15d シリサイド 21、22 トンネル絶縁膜 21a ホール 22a 酸化膜 31、33 第1絶縁膜 32 第2絶縁膜 32a 側壁スペーサ 41、42 感光膜

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板(11)と、 該半導体基板(11)上の所定領域に形成されたゲート
    絶縁膜(14)と、 該ゲート絶縁膜(14)上に形成されたゲート電極(1
    5)と、 該ゲート電極(15)の両側の半導体基板(11)内の
    所定領域に形成された不純物領域のソース(12)及び
    ドレイン(13)と、 該ソース(12)とドレイン(13)間に形成されたチ
    ャンネル領域(11’)と、 該チャンネル領域(11’)とドレイン(13)間に形
    成されたトンネル絶縁膜(21)と、を備えて構成され
    たことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】前記トンネル絶縁膜(21)は、半導体基
    板(11)表面に対してチャンネル領域(11)と垂直
    に形成されたことを特徴とする請求項1記載の電界効果
    トランジスタ。
  3. 【請求項3】前記トンネル絶縁膜(21)は、半導体基
    板(11)とドレイン(13)との界面部に沿って半導
    体基板(11)の表面からドレイン(13)の下面所定
    位置まで埋設形成されたことを特徴とする請求項1記載
    の電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】前記トンネル絶縁膜(21)は、ゲート絶
    縁膜(14)よりもエネルギ障壁が小さくなるように形
    成されたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれ
    か1つに記載の電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】前記トンネル絶縁膜(21)は、ゲート絶
    縁膜(14)よりも薄くなるように形成されたことを特
    徴とする請求項4記載の電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】前記トンネル絶縁膜(21)は、シリコン
    酸化膜であることを特徴とする請求項1〜請求項5のい
    ずれか1つに記載の電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】前記ゲート電極(15)は、ポリシリコン
    層(15a)の上面にシリサイド(15b)を積層して
    形成されたことを特徴とする請求項1〜請求項6のいず
    れか1つに記載の電界効果トランジスタ。
  8. 【請求項8】半導体基板(11)上にゲート電極(1
    5)を形成する工程と、 該ゲート電極(15)のドレイン側の下部の半導体基板
    (11)内にトンネル絶縁膜(21)を形成する工程
    と、 前記ゲート電極(15)の両側の半導体基板(11)内
    に、不純物領域としてのソース(12)及びドレイン
    (13)を形成する工程と、を順次行うことを特徴とす
    る電界効果トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】前記ゲート電極(15)を形成する工程
    は、 前記半導体基板(11)の上面にポリシリコン層(15
    a)を形成する工程と、 該ポリシリコン層(15a)上にシリサイド膜を積層形
    成する工程と、を含むことを特徴とする請求項8記載の
    電界効果トランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】前記トンネル絶縁膜(21)を形成する
    工程は、 前記ゲート電極(15)のドレイン側の半導体基板(1
    1)の表面から下方にホール(21a)を垂直に形成す
    る工程と、 該ホール(21a)内に酸化膜を形成する工程と、を含
    むことを特徴とする請求項8又は請求項9記載の電界効
    果トランジスタの製造方法。
  11. 【請求項11】前記ホール(21a)を形成する工程
    は、 前記ゲート電極(15)を含め、半導体基板(11)の
    全面に第1絶縁物(31)、第2絶縁物(32)を順次
    蒸着する工程と、 該第2絶縁物(32)を食刻してゲート電極(15)の
    側壁に側壁スペーサ(32a)を形成する工程と、 前記半導体基板(11)の全面に感光膜(41)を形成
    する工程と、 前記ゲート電極(15)上の第1絶縁物(31)の所定
    部位を露出させる工程と、 前記第1絶縁物(31)を食刻する工程と、 前記ゲート電極(15)をマスクとして半導体基板(1
    1)の所定深さまで異方性食刻を行う工程と、を含むこ
    とを特徴とする請求項10記載の電界効果トランジスタ
    の製造方法。
  12. 【請求項12】前記第1絶縁物(31)、第2絶縁物
    (32)には、夫々、所定の食刻液で選択されて食刻さ
    れる物質を用いたことを特徴とする請求項11記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
  13. 【請求項13】前記第1絶縁物(31)は酸化物であ
    り、第2絶縁物(32)は窒化物であることを特徴とす
    る請求項12記載の電界効果トランジスタの製造方法。
  14. 【請求項14】前記ホール(21a)を形成する工程
    は、 前記ゲート電極(15)を含め、半導体基板(11)の
    全面に第1絶縁物(33)を蒸着する工程と、 該第1絶縁物(33)上の半導体基板(11)全面に感
    光膜(42)をコーティングする工程と、 前記ゲート電極(15)上の第1絶縁物(33)の所定
    部位が露出するように感光膜(42)をパターニングす
    る工程と、 該パターニングされた感光膜(42)をマスクとして第
    1絶縁物(33)及び該第1絶縁物(33)下面の半導
    体基板(11)内を所定深さまで異方性食刻を行う工程
    と、を順次行うことを特徴とする請求項10記載の電界
    効果トランジスタの製造方法。
  15. 【請求項15】前記第1絶縁物(33)は、窒化物であ
    ることを特徴とする請求項14記載の電界効果トランジ
    スタの製造方法。
  16. 【請求項16】半導体基板(11)上にゲート絶縁膜
    (14)及びゲート電極(15)を順次形成する工程
    と、 該ゲート電極(15)の両側の半導体基板(11)を所
    定深さまで食刻する工程と、 前記ゲート電極(15)を含め、半導体基板(11)の
    全面に酸化膜(22a)を形成する工程と、 ゲート電極(15)のドレイン側の該ゲート電極(1
    5)の上面一部及び側面のみを残して、半導体基板(1
    1)上の酸化膜(22a)を除去する工程と、 前記半導体基板(11)のゲート電極(15)の両側の
    食刻領域にエピ層(12b、13b)を形成する工程
    と、 前記ゲート電極(15)をマスクとしてエピ層(12
    b、13b)に不純物を注入してソース(12)及びド
    レイン(13)を形成する工程と、を順次行うことを特
    徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  17. 【請求項17】前記酸化膜(22a)は、熱酸化工程を
    施して形成されることを特徴とする請求項16記載の電
    界効果トランジスタの製造方法。
JP9247255A 1996-09-13 1997-09-11 電界効果トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2923768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR39656/1996 1996-09-13
KR1019960039656A KR100230799B1 (ko) 1996-09-13 1996-09-13 절연막 터널링 트랜지스터의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10107267A true JPH10107267A (ja) 1998-04-24
JP2923768B2 JP2923768B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=19473591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9247255A Expired - Fee Related JP2923768B2 (ja) 1996-09-13 1997-09-11 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5949103A (ja)
JP (1) JP2923768B2 (ja)
KR (1) KR100230799B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771552B1 (ko) 2006-10-31 2007-10-31 주식회사 하이닉스반도체 숏 채널 효과가 억제되는 모스트랜지스터 및 그 제조방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285059B1 (en) * 1999-03-18 2001-09-04 United Microelectronics Corp. Structure for laterally diffused metal-oxide semiconductor
JP2003514399A (ja) * 1999-11-15 2003-04-15 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 少なくとも1つのコンデンサおよびそれに接続された少なくとも1つのトランジスタを有する回路構造
KR100327434B1 (ko) 2000-05-01 2002-03-13 박종섭 반도체 소자의 구조
WO2002043109A2 (de) * 2000-11-21 2002-05-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zum herstellen eines planaren feldeffekttransistors und planarer feldeffekttransistor
JP2005501404A (ja) * 2001-08-30 2005-01-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気抵抗装置および電子装置
US6938690B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-06 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole tool and method for fracturing a subterranean well formation
US6630383B1 (en) 2002-09-23 2003-10-07 Advanced Micro Devices, Inc. Bi-layer floating gate for improved work function between floating gate and a high-K dielectric layer
CN102214690A (zh) * 2010-04-09 2011-10-12 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制作方法
CN102956486B (zh) * 2011-08-23 2015-11-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件结构及其制作方法
CN102832256A (zh) * 2012-09-07 2012-12-19 北京大学 隧穿场效应晶体管
CN103560144B (zh) * 2013-11-13 2016-02-17 北京大学 抑制隧穿晶体管泄漏电流的方法及相应的器件和制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697435A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd Mos型半導体装置
JPH09252139A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法並びに論理回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100771552B1 (ko) 2006-10-31 2007-10-31 주식회사 하이닉스반도체 숏 채널 효과가 억제되는 모스트랜지스터 및 그 제조방법
US8222101B2 (en) 2006-10-31 2012-07-17 Hynix Semiconductor Inc. Method of fabricating a MOS transistor having a gate insulation layer with a lateral portion and a vertical portion
US8803224B2 (en) 2006-10-31 2014-08-12 SK Hynix Inc. MOS transistor suppressing short channel effect and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5949103A (en) 1999-09-07
KR19980020943A (ko) 1998-06-25
JP2923768B2 (ja) 1999-07-26
KR100230799B1 (ko) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6355532B1 (en) Subtractive oxidation method of fabricating a short-length and vertically-oriented channel, dual-gate, CMOS FET
US6551870B1 (en) Method of fabricating ultra shallow junction CMOS transistors with nitride disposable spacer
JP3583982B2 (ja) デュアル・ゲート電界効果トランジスタの製造方法
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
US6713333B2 (en) Method for fabricating a MOSFET
US7176071B2 (en) Semiconductor device and fabrication method with etch stop film below active layer
JP2923768B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2951893B2 (ja) 半導体素子のトランジスター製造方法
JP3360064B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100526478B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
JPH11111972A (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP3408437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100485690B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0818042A (ja) Mosトランジスタの製造方法
KR100263475B1 (ko) 반도체 소자의 구조 및 제조 방법
KR100253261B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JPS63227059A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07302908A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4439678B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4206768B2 (ja) トランジスタの形成方法
JP2856603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3153285B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
JPH08130310A (ja) Mos素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees