JP2856603B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2856603B2
JP2856603B2 JP4182200A JP18220092A JP2856603B2 JP 2856603 B2 JP2856603 B2 JP 2856603B2 JP 4182200 A JP4182200 A JP 4182200A JP 18220092 A JP18220092 A JP 18220092A JP 2856603 B2 JP2856603 B2 JP 2856603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
silicon
semiconductor substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4182200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629531A (ja
Inventor
俊匡 松岡
誠三 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4182200A priority Critical patent/JP2856603B2/ja
Publication of JPH0629531A publication Critical patent/JPH0629531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856603B2 publication Critical patent/JP2856603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、より詳細には電界効果型トランジスタを有する半
導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在普及している半導体集積回路の中で
用いられている絶縁ゲート型電界効果トランジスタで
は、素子の微細化に伴って、ゲートの担う空乏層電荷の
全空乏層電荷に対する割合が小さくなるため、しきい値
電圧の低下、サブスレショルド特性の劣化及びパンチス
ルー等の短チャネル効果を引き起こす。このような現象
を抑制するために、図3(d)に示すように、ソース/
ドレイン領域の大部分をチャネルより上部に形成したリ
セス構造の電界効果型トランジスタが検討されている。
【0003】以下に、リセス構造の電界効果型トランジ
スタの製造方法を図面に基づいて説明する。図3(a)
に示したように、まず、シリコン基板1上にシリコン基
板1と異なった導電型の不純物がドーピングされたポリ
シリコン4及びSiO2 膜5を順次積層する。
【0004】次いで、ポリシリコン4及びSiO2 膜5
を含むシリコン基板1上にレジスト10を塗布し、フォ
トリソグラフィ工程によりパターニングして、チャネル
領域を形成する領域のみのレジスト10を除去する(図
3(b))。そして、レジスト10をマスクとして異方
性エッチングにより、SiO2 膜5、ポリシリコン4及
びシリコン基板1の一部をエッチング除去する(図3
(c))。
【0005】その後、エッチングによって形成された開
口部6を含むシリコン基板1上にSiO2 膜を堆積し、
エッチバックを行うことにより開口部側壁にスペーサ8
を形成する。次いで、開口部6の底部であるシリコン基
板1表面にゲート酸化膜としてSiO2 膜2aを形成
し、さらに、それらシリコン基板1上にポリシリコンを
堆積し、フォトリソグラフィ工程により、所望の形状に
パターニングしてゲート電極9を形成する。(図3
(d))。
【0006】このように形成された半導体装置は、リセ
ス構造を有するために、実効的なソース/ドレイン領域
の接合深さが浅く形成され、短チャネル効果が抑制され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の半導体
装置の製造方法においては、チャネル領域を、異方性エ
ッチングによりエッチング除去した領域に形成するた
め、平坦なチャネル領域を形成することが困難であるば
かりでなく、異方性エッチングにより半導体基板のチャ
ネル領域に損傷が発生することがあるという問題があっ
た。そして、これらはトランジスタの電界集中や絶縁膜
劣化の原因となるため、スケーリングにしたがったゲー
ト酸化膜の薄膜化及び高耐圧化を妨げることになる。
【0008】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、平坦に形成することができ、形成時のチャネ
ル領域の損傷を防止することができる半導体装置の製造
方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、(i) 半
導体基板上に保護膜、第1の絶縁膜の順に形成された所
定パターンを、チャネル領域に対応させて形成する工
程、 (ii)さらに、前記所定パターンの側壁上に堆積する膜厚
よりも前記半導体基板上に堆積する膜厚が厚くなるよう
に、前記半導体基板及び前記所定パターン表面にシリコ
ンを堆積した後、前記所定パターンの側壁の第1の絶縁
膜上のシリコンを除去して、第1の絶縁膜を露出させる
工程、 (iii) 前記半導体基板及び前記第1の絶縁膜上のシリコ
ン上に第2の絶縁膜を形成した後、前記シリコンに不純
物をイオン注入し、熱処理を行ってソース/ドレイン領
域を形成する工程、 (iv)前記第1の絶縁膜、該第1の絶縁膜上のシリコン及
び第2の絶縁膜を完全にエッチング除去して前記シリコ
ン及び第2の絶縁膜に開口部を形成する工程、 (v) 前記開口部側壁にスペーサを形成した後、開口部内
であって半導体基板上にゲート絶縁膜を形成し、さら
に、該ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程を含
む半導体装置の製造方法が提供される。
【0010】本発明に用いられる半導体基板としては特
に限定されるものではないが、シリコン基板が好まし
い。そして、この半導体基板は公知の方法、例えば、L
OCOS法等により素子分離領域が形成され、活性領域
が確保されている。そして、半導体基板上の、チャネル
領域に対応する領域、すなわち、少なくとも後工程でチ
ャネル領域を形成する領域上、好ましくはチャネル領域
上に形成されるゲート電極のゲート長よりも500〜1
000Å程度広い領域上に、保護膜と第1の絶縁膜を
次積層して、所定パターンを形成する。この場合の第1
の絶縁膜は、等方性エッチングにおいて保護膜との選択
比が高いものであって、保護膜としてはSiO2 膜、第
1の絶縁膜としてはSiN膜が好ましい。SiO2 膜又
はSiN膜は、公知の方法、例えば、CVD法等によっ
て堆積し、フォトリソグラフィ工程による所定パターン
形成することができる。
【0011】また、これら保護膜及び第1の絶縁膜が形
成された半導体基板上及び所定パターン表面に、所定パ
ターンの側壁上に堆積する膜厚よりも、半導体基板上に
堆積する膜厚が厚くなるように、シリコンを堆積する。
シリコンは、公知の方法、例えば、CVD法又はスパッ
タリング法等の方法で、段差被覆性が極めて少ない条
件、例えば、600〜800℃、常圧でのCVD法によ
って堆積することが好ましい。また、その場合の膜厚
は、前工程で形成した第1の絶縁膜の膜厚よりも薄く、
例えば、1500〜2000Å程度が好ましい。そし
て、所定パターンの側壁の第1の絶縁膜上のシリコン
、等方性エッチングにより除去して、第1の絶縁膜を
露出させる。
【0012】さらに、シリコン表面を、公知の方法、例
えば熱酸化することによって、シリコン上に第2の絶縁
膜としてSiO2 膜を形成する。この場合のSiO2
の膜厚は200〜1000Å程度が好ましい。その後、
通常の方法、例えば、第2の絶縁膜であるSiO2 膜を
介して、シリコンに不純物イオン、例えばP又はAs、
あるいはボロン等を1×1015〜1×1016ions/
cm2 程度、40〜80keV程度でイオン注入し、8
00〜950℃程度、30〜60分間程度熱処理して、
ソース/ドレイン領域を形成する。
【0013】次いで、第1の絶縁膜、該第1の絶縁膜上
のシリコン及び第2の絶縁膜を完全にエッチング除去し
前記シリコン及び第2の絶縁膜に開口部を形成する。
この場合、公知の方法、例えば等方性エッチングによ
り、第1の絶縁膜をエッチング除去することにより、同
時に第1の絶縁膜上のシリコン及び第2の絶縁膜を除去
することができる。つまり、半導体基板上に形成した保
護膜がSiO2 膜で形成されている場合には、第1の絶
縁膜は保護膜及び第2の絶縁膜の両方に対して選択比が
高いので、効率的に第1の絶縁膜がエッチングされ、保
護膜及びチャネル領域が形成される領域以外の半導体基
板上の第2の絶縁膜が残留し、開口部を形成することが
できる。
【0014】その後、残留した保護膜を介して、チャネ
ルドーピングを行うことによってチャネル領域の閾値電
圧を制御することもできる。そして、開口部を含む半導
体基板上に第3の絶縁膜をCVD法等により堆積し、例
えば、異方性エッチングにより開口部側壁にスペーサを
形成する。この場合の第3の絶縁膜としては、特に限定
されるものではないが、SiO2 膜又はSiN膜が好ま
しい。また、その膜厚は500〜1000Å程度が好ま
しい。そして、開口部底部の半導体基板表面に形成され
た保護膜をエッチング除去した後、再び膜厚30〜20
0Å程度のゲート絶縁膜を形成し、さらにその上に、例
えばポリシリコンを、公知の方法、例えば、CVD法等
により、膜厚1000〜3000Å程度堆積し、フォト
リソグラフィ工程等によって、所望の形状にパターニン
グしてゲート電極を形成する。
【0015】このような方法で半導体装置を形成した場
合、初めに半導体基板上に形成する保護膜及び第1の絶
縁膜の積層構造の幅をL(図1(a)中)とし、シリコ
ン及び第2の絶縁膜に形成した開口部上に堆積した第3
の絶縁膜の膜厚をLsw(図2(f)中)とした場合、
最終的に形成される半導体装置のゲート長Lg(図2
(h)中)は、Lg=L−2Lswで表されることとな
るので、所望のゲート長を任意に選択して形成すること
ができる。
【0016】なお、本発明はnチャネル絶縁ゲート型電
界効果トランジスタに限らず、pチャネル絶縁ゲート型
電界効果トランジスタにも適用可能である。
【0017】
【作用】上記した方法によれば、半導体基板表面の異方
性エッチングによるチャネル領域の形成を行わないの
で、異方性エッチングにより半導体基板のチャネル領域
に発生する損傷が防止されるとともに、半導体基板表面
がチャネル領域となるので、チャネル領域が平坦に形成
される。
【0018】
【実施例】本発明に係る半導体装置を構成するトランジ
スタの製造方法の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、これによってこの発明は限定されるものではない。
まず、シリコン基板1上に、保護膜として、例えば、膜
厚200Å程度のSiO2 膜2を介して、膜厚4000
Å程度の第1の絶縁膜であるSiN膜3を積層し、フォ
トリソグラフィ工程により、例えば、後工程で形成する
チャネル領域に形成されるゲート電極のゲート長Lgよ
りも1000Å程度長い、矩形のパターンを形成する
(図1(a))。
【0019】そして、例えば、CVD法により、段差被
覆性が極めて少ない条件、例えば、600〜800℃、
常圧で、膜厚2000Å程度のシリコン4を堆積する
(図1(b))。次いで、矩形のパターンに形成された
SiN膜3の側壁部に堆積されたシリコン4を等方性エ
ッチングにより除去し、SiN膜3の側壁部を露出させ
る(図1(c))。
【0020】その後、熱酸化によりシリコン4、4a表
面にSiO2 膜5、5aを1000Å程度形成し、例え
ば、P又はAs等の不純物を1×1015ions/cm
2 程度の濃度でイオン注入し、850℃で30分間程度
熱処理を行い(図1(d))、ソース/ドレイン領域を
形成する。次いで、SiN膜3を等方的にエッチングす
ることにより、SiN膜3と同時にSiO2 膜5a及び
SiN膜4aを完全に除去する。この際、SiO2 膜2
はSiN膜3に対して選択比が高いので、除去されずに
残留する(図2(e))。そして、シリコン基板1全面
に閾値電圧制御用の不純物、例えば、ボロンをイオン注
入することによりチャネル領域となる部分のみ、不純物
濃度を高く形成する。これにより、不純物濃度の高い領
域が、後工程で形成されるチャネル領域にのみ限定さ
れ、ソース/ドレイン領域の接合付近は低濃度のままと
なるため、接合リークの低減が図られる。
【0021】さらに、シリコン基板1全面にCVD法に
より500Å程度のSiO2 膜7(Lsw)を積層し
(図2(f))、異方性エッチングによりシリコン4及
びSiO2 膜5に形成された開口部6の側壁部にスペー
サ8を形成する(図2(g))。そして、開口部6の底
部であるシリコン基板1上のSiO2 膜2を除去したの
ち、再び、シリコン基板1上に膜厚100〜300Å程
度のSiO2 膜2aを形成する。さらに、膜厚2000
Å程度のポリシリコンを堆積したのち、所望の形状にパ
ターニングしてゲート電極9を形成する(図2
(h))。
【0022】このように形成した半導体装置において、
ゲート長Lgは最初にパターニングしたSiO2 膜2及
びSiN膜3の長さL−2Lswとなる。また、シリコ
ン基板1上に堆積したシリコン4がソース/ドレイン領
域となり、ソース/ドレイン領域の大部分がチャネル領
域よりも上部に形成されることとなる。従って、チャネ
ル領域からみたソース/ドレイン領域の深さが実効的に
浅く形成されるため、単に、ソース/ドレイン領域を浅
く形成した場合に見られるような拡散抵抗の増大させる
ことがなく、短チャネル効果を改善することができる。
また、チャネル領域を異方性エッチングにより形成しな
いため、平坦で、かつシリコン基板1の損傷が少ないチ
ャネル領域を実現できるため、電界集中や絶縁膜劣化が
抑制され、スケーリングにしたがったゲート酸化膜厚を
選択することが可能となるとともに、高耐圧化を図るこ
とができる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、半導体基板表面の異方性エッチングによるチャネ
ル領域の形成を行わないので、異方性エッチングにより
半導体基板のチャネル領域に発生する損傷を防止するこ
とができるとともに、半導体基板表面がチャネル領域と
なるので、チャネル領域を平坦に形成することができ
る。
【0024】しかも、このようなチャネル領域の形成
は、従来の形成方法と比較して、簡略な工程で実現する
ことができる。従って、チャネル領域での電界集中や絶
縁膜劣化を防止することができるので、スケーリングに
したがったゲート絶縁膜の薄膜化及び高耐圧化を実現す
ることが可能となり、短チャネル効果を低減した半導体
装置を簡便に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる半導体装置の製造工程を説明す
るための概略断面図である。
【図2】本発明に係わる半導体装置の製造工程を説明す
るための概略断面図である。
【図3】従来の半導体装置の製造工程を説明するための
概略断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板(半導体基板) 2 SiO2 膜(保護膜) 3 SiN膜(第1の絶縁膜) 4 シリコン 5、5a SiO2 膜(第2の絶縁膜)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i) 半導体基板上に保護膜、第1の絶縁膜
    の順に形成された所定パターンを、チャネル領域に対応
    させて形成する工程、 (ii)さらに、前記所定パターンの側壁上に堆積する膜厚
    よりも前記半導体基板上に堆積する膜厚が厚くなるよう
    に、前記半導体基板及び前記所定パターン表面にシリコ
    ンを堆積した後、前記所定パターンの側壁の第1の絶縁
    膜上のシリコンを除去して、第1の絶縁膜を露出させる
    工程、 (iii) 前記半導体基板及び前記第1の絶縁膜上のシリコ
    ン上に第2の絶縁膜を形成した後、前記シリコンに不純
    物をイオン注入し、熱処理を行ってソース/ドレイン領
    域を形成する工程、 (iv)前記第1の絶縁膜、該第1の絶縁膜上のシリコン及
    び第2の絶縁膜を完全にエッチング除去して前記シリコ
    ン及び第2の絶縁膜に開口部を形成する工程、 (v) 前記開口部側壁にスペーサを形成した後、開口部内
    であって半導体基板上にゲート絶縁膜を形成し、さら
    に、該ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する工程を含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4182200A 1992-07-09 1992-07-09 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2856603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182200A JP2856603B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182200A JP2856603B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629531A JPH0629531A (ja) 1994-02-04
JP2856603B2 true JP2856603B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16114108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182200A Expired - Fee Related JP2856603B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856603B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100597460B1 (ko) * 2003-12-31 2006-07-05 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 트랜지스터 및제조방법
JP4600837B2 (ja) * 2006-12-19 2010-12-22 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629531A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081957B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5903013A (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
JPH10107267A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5610424A (en) Metal oxide semiconductor field effect transistor
US6410973B2 (en) Thin film SOI MOSFET
JP2856603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07273330A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2979863B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2782781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06275635A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5620911A (en) Method for fabricating a metal field effect transistor having a recessed gate
JPH04277617A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2519541B2 (ja) 半導体装置
JPH0828501B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2858384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521789A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP3061892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100448090B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
KR100314151B1 (ko) 반도체소자의 트랜지스터 형성방법
KR0170513B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그의 제조방법
JPH023242A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08130310A (ja) Mos素子およびその製造方法
JP2750724B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100314478B1 (ko) 반도체소자의 게이트전극 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees