JP2002329850A - チップサイズパッケージおよびその製造方法 - Google Patents

チップサイズパッケージおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002329850A
JP2002329850A JP2001134431A JP2001134431A JP2002329850A JP 2002329850 A JP2002329850 A JP 2002329850A JP 2001134431 A JP2001134431 A JP 2001134431A JP 2001134431 A JP2001134431 A JP 2001134431A JP 2002329850 A JP2002329850 A JP 2002329850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
size package
chip size
light
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001134431A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Hata
文夫 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001134431A priority Critical patent/JP2002329850A/ja
Publication of JP2002329850A publication Critical patent/JP2002329850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロレンズ群を有する固体撮像素子で
も、平面寸法がほとんどチップと同一になるチップサイ
ズパッケージを実現する。 【解決手段】 固体撮像素子、及びこの素子と直接又は
他の回路を経由して電気的に接続された複数の電極と
を、第1の表面に有するICチップと、ガラス、水晶、
ニオブ酸リチウム、合成樹脂などの部材、それらの組み
合わせによって、構成される透光性基板とから構成され
ており、前記ICチップの電極は、前記透光性基板の、
第1の表面の導電パターンを経由して、チップの第2の
表面ないし第3の表面上の電極パターンに到達する構成
にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として半導体集
積回路、特にCCD、CMOSなどの固体撮像素子や受
光素子、その他、光電変換素子を含む集積回路の超小型
実装において使用するチップサイズパッケージおよびそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体集積回路(以下、ICとい
う)を機器に搭載するには、図14に示すように、機器
の配線基板5との、チップの半田付けを行い易くするた
めに、以下の実装方法が多く用いられてきた。即ち、半
導体製造工程を完了したシリコンウエハを切断(ダイシ
ング)して、小片(ICチップ:101)とした後、セ
ラミックやプラスチックなどのケース200に収納し、
半田付け用の端子(リード)202とICチップの電極
1cとを、金属細線203で接続(ワイヤーボンディン
グ)し、その後に、ケース200に対して、気密封止の
蓋201を接着する。
【0003】通常、固体撮像素子、受光素子などのIC
も、多くは、上記の方法で実装しており、ここでは、外
部からの光線300がチップ上の受光素子領域に到達す
るように、蓋201の材質に透明ガラスなどが用いられ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、ICの設計・製
造技術の進展によって、回路の高度集積化かつ低消費電
力化が可能となり、高機能な情報機器が、よりコンパク
トで、携帯可能になってきている。当然、上記のような
従来の実装方法では、ICチップ以外のケース、蓋やリ
ードの占める体積、実装コストなどの比率が相対的に大
きくなり、これらを極限まで圧縮することが課題となっ
てきた。
【0005】この課題を解決するため、さまざまな超小
型実装方式が提案されている。例えば、特開平11−1
21653号公報に述べられているような、COG(チ
ップ・オン・ガラス)方式などがある。ここでは、図1
5に示すように透光性基板に電極パターンを設け、これ
とIC電極を接続した上で空隙を封止する方法が述べら
れている。このような構造は、従来例に比べて、よりコ
ンパクトにはなるものの、透光性基板上に外部接続のた
めの電極を設ける必要があるため、平面寸法がチップよ
り大きくなることが避けられない。
【0006】次に、図16に示す、特表平9-5119
7号公報(シェルケース:エル・ティー・ディー)の例
について述べると、ここでのICチップ(ダイ)には、
絶縁保護板と第2の絶縁外装膜が接着されており、チッ
プの電極(パッド部)と接続する金属膜の接触端子が、
絶縁保護板の端面から表面に延長されている。
【0007】なお、この公報には図示されていないが、
接触端子を第2の絶縁外装膜側に引き出すことも可能で
あり、このようにすれば、固体撮像素子の超小型実装、
いわゆる、チップサイズパッケージ(CSP)が可能に
なる。
【0008】しかしながら、上記の例では、固体撮像素
子を含むICチップと透明な絶縁保護板とは、エポキシ
樹脂により接着されるため、固体撮像素子上に集光のた
めのマイクロレンズ群を形成してある場合には適用でき
ない。すなわち、エポキシ樹脂がマイクロレンズ群の凹
凸を充填して、そのレンズ効果を減殺してしまうからで
ある。
【0009】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、マイクロレンズ群を有する固体撮像素子でも、平
面寸法がほとんどチップと同一になるチップサイズパッ
ケージを実現することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のチップサイズパッケージでは、固体撮像素
子、及びこの素子と直接又は他の回路を経由して電気的
に接続された複数の電極とを第1の表面に有するICチ
ップと、ガラス、水晶、ニオブ酸リチウム、合成樹脂な
どの部材、及び/又はそれらの組み合わせによって構成
される透光性基板とから構成されており、前記ICチッ
プの電極は、前記透光性基板の第1の表面に設けられた
導電パターンを経由して、チップの第2の表面(端面)
ないし第3の表面(裏面)上の電極パターンに到達する
構成にしたことを特徴とする。
【0011】ここでは、透光性基板表面の、IC電極と
相対する位置、及びその近傍に導電パターンを設け、か
つ電極と導電パターンの間には導電性の突起ないし粒子
を置いて両者を電気的に接続させると同時に固体撮像素
子(マイクロレンズ群)と透光性基板との間に空隙を確
保する。
【0012】この場合、本発明の実施の形態として、空
隙の周辺部、チップの端面、さらに望ましくはチップの
裏面を絶縁性かつ不透湿性の樹脂で封止することで、透
光性基板とチップとを強固に一体化し、固体撮像素子及
びマイクロレンズ群を空気中の水分や腐食性ガスなどか
ら保護する。また、チップ端面、さらに望ましくは、チ
ップ裏面の封止樹脂に、透光性基板の導電パターンに接
続する電極パターンを設けることで、チップサイズパッ
ケージ(CSP)を構成するのがよい。
【0013】なお、透光性基板は、単に固体撮像素子な
どの保護にとどまらず、結像レンズ機能、光学ローパス
フィルター機能、その他各種の光学機能を付与すること
で、きわめて小型、高機能の光学素子モジュールを構成
することができる。
【0014】上記の構造は、ウエハからICチップを切
断(ダイシング)した後に組立てることも可能である
が、数個以上のICチップ、より好ましくは、未切断の
ウエハごと組立てることで、チップサイズパッケージの
生産性の向上が可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)図1によっ
て、本発明の第1の実施形態について、具体的に説明す
る。なお、図1は断面図である。ここで、符号101は
ICチップであり、その第1の表面11側に固体撮像素
子102、絶縁膜1b、保護膜1d、電極1cなどのI
Cが形成されている。
【0016】また、固体撮像素子102の表面には、集
光効率を高める目的でマイクロレンズ群103が形成さ
れている。一方、透光性基板201の第1の表面211
には、遮光層221と導電パターン222が形成され、
第2の表面213には結像レンズ230が形成されてい
る。
【0017】これら透光性基板や結像レンズの表面には
必要に応じて反射防止膜を設けることもある。導電パタ
ーン222と電極1cの間には、金属突起223が設け
られ、両者を電気的に接続すると同時に、透光性基板の
第1の表面211とマイクロレンズ群103との間に空
隙310を形成する。
【0018】空隙310の厚さは金属突起223の寸法
によりほぼ定まり、スタッドバンプやメッキバンプを用
いると、一般には数十マイクロメートル程度である。図
では、金属突起223は透光性基板側に設けたが、これ
とは逆にIC電極1cの上に設けても良い。
【0019】符号3は絶縁性かつ不透湿性の樹脂であ
り、空隙310の周囲を囲うように充填され、固体撮像
素子102などICを空気中の水分や腐食性の雰囲気な
どから保護する。なお、空隙310に窒素等の不活性ガ
スを封入しておけば、より効果的にICを保護できる。
【0020】樹脂3は、固体撮像素子102の上を被わ
ず、ICチップの第1の表面11から、切れ目無く第二
の表面(端面)12、そして、第三の表面(裏面)13
を被っている。前記導電パターン222と接続した電極
パターン2bは、この樹脂表面に沿って、ICチップの
端面から裏面にまで達しており、このチップサイズパッ
ケージと回路基板(図示せず)との接続を可能にしてい
る。
【0021】なお、回路基板との接続には半田付け、ソ
ケットへの挿入、異方性導電接着剤による接着など、広
く用いられている手段が適用可能である。
【0022】(第2の実施の形態)図2には、本発明の
第2の実施形態が示されている。なお、導電パターン2
22と電極1cとの接続には、導電粒子224が用いら
れる。この粒子は金属の粒子や樹脂の粒子表面を金属メ
ッキしたものなど、直径が数十マイクロメートルから数
百マイクロメートル程度のものが使用でき、空隙310
の寸法を第1の実施形態より広い範囲で設定可能であ
る。
【0023】(第3の実施の形態)図3には、本発明の
第3の実施形態が示されている。なお、マイクロレンズ
群が不要である固体撮像素子、例えば、一次元配列のラ
インセンサなどでも、本発明の適用が可能である。
【0024】その場合、透光性基板201と固体撮像素
子102との間に透明樹脂3aを充填し、空隙を無くす
ことで、より信頼性と機械的強度を向上することができ
る。なお、透明樹脂3aは、熱併用紫外線硬化の特性を
もつことが望ましい。また、透光性基板201がガラス
など絶縁性の材質であれば、第1の表面211に導電パ
ターン222を直接設けても良い。
【0025】図4〜図13には、第1の実施形態におけ
るチップサイズパッケージの製造工程を示す。ここで
は、まず、固体撮像素子、電極、及びマイクロレンズ群
などの形成を終わったウエハ1の、第1の表面11から
切断砥石9などを用いて、切断ライン1eに沿って溝入
れ加工を行う。
【0026】この溝によって、ウエハには、第2の表面
すなわちチップ端面12が形成される。溝の幅は、概ね
100マイクロメートルから200マイクロメートル程
度が妥当である(図4および図5を参照)。
【0027】これとは別に、ガラスなどの透光性基板2
01の、第1の表面211に、樹脂印刷などにより、絶
縁性かつ不透明の遮光膜221を形成する。この遮光膜
はウエハ1の切断ライン1eと相対し、かつ、固体撮像
素子102を被わぬ位置に設けられる。遮光膜221の
上には導電パターン222が、さらに、その上に金属突
起223が設けられる。
【0028】ここで、突起223はスタッドバンプボン
ディング、電解メッキなど、広く行われているプロセス
により形成し、その配置はICチップの電極1cと厳密
に対応している。なお、透光性基板201の表面213
に撮像レンズ230などの光機能素子を形成しておくこ
ともできる(図6を参照)。
【0029】導電パターン222と金属突起223を被
い、かつ遮光膜221からはみ出さぬように、絶縁性か
つ不透湿の樹脂3を塗付する。これには、紫外線などの
電磁波および熱により硬化する熱併用紫外線硬化接着剤
が適する(図7を参照)。
【0030】ウエハ1と透光性基板201とを、電極1
cと金属突起223とが重ね合うよう位置決めした後に
圧着する。この時、透光性基板の213側から紫外線3
01などを照射しながら圧着することで、樹脂3は遮光
膜221からはみだした部分でただちに硬化し、固体撮
像素子102を被うことが無い。未硬化の余剰樹脂は溝
部に押し出されるため、電極1cと金属突起223の接
触を妨げることも無い(図8および図9を参照)。紫外
線照射後に加熱硬化すると、透光性基板201とウエハ
1とは強固に接着され、かつマイクロレンズ103との
間に空隙310が形成される。
【0031】ウエハ1の第3の表面13、すなわち裏面
を研削、エッチングなどの手段で除去し、第2の表面1
2(溝部)を露出させる(図10を参照)。
【0032】前記工程(図7)で用いた樹脂3と同様の
樹脂を、新たに削り落とされた第3の表面13及び第2
の表面12を切れ目なく被うように、塗布し、硬化させ
る(図11を参照)。
【0033】樹脂3に孔4をあけ、導電パターン222
を底部に露出させる。孔4の内径は100マイクロメー
トル程度、深さは数百マイクロメートルが望ましい。こ
のような深孔加工にはレーザ孔あけが有利である(図1
2を参照)。
【0034】孔4の底部に露出した導電パターン222
から、ウエハの裏面13を被う樹脂3まで達するよう
に、無電解メッキなどの手段により金属の電極2を設け
る(図13を参照)。
【0035】最後に電極2を結ぶ中心線上を、孔4の直
径より小さい幅の切断砥石(図示せず)で切断する。こ
れで、図1のCSP(チップサイズパッケージ)が完成
するのである。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のCSP(チ
ップサイズパッケージ)は、固体撮像素子、なかでも、
マイクロレンズ群を有する固体撮像素子で、ウエハレベ
ルCSPを実現でき、デバイスの超小型かつローコスト
化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における第1の製造工
程を表す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施形態における第2の製造工
程を表す断面図である。
【図6】本発明の第1の実施形態における第3の製造工
程を表す断面図である。
【図7】本発明の第1の実施形態における第4の製造工
程を表す断面図である。
【図8】本発明の第1の実施形態における第5の製造工
程を表す断面図である。
【図9】本発明の第1の実施形態における第6の製造工
程を表す断面図である。
【図10】本発明の第1の実施形態における第7の製造
工程を表す断面図である。
【図11】本発明の第1の実施形態における第8の製造
工程を表す断面図である。
【図12】本発明の第1の実施形態における第9の製造
工程を表す断面図である。
【図13】本発明の第1の実施形態における第10の製
造工程を表す断面図である。
【図14】従来の固体撮像素子の実装形態を示す断面図
である。
【図15】固体撮像素子のCOG(チップ・オン・ガラ
ス)の例を示す断面図である。
【図16】CSP(チップサイズパッケージ)の例を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 101 ICチップ 11 第1の表面(表面) 12 第2の表面(端面) 13 第3の表面(裏面) 1c IC電極 102 固体撮像素子 103 マイクロレンズ群 201 透光性基板 211 第1の表面 213 第2の表面 221 遮光層 222 導電パターン 223 金属突起 224 導電粒子 2 電極 2b 電極パターン 3 絶縁樹脂 3a 透明樹脂 300 光線 301 紫外線

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子、及びこの素子と直接又は
    他の回路を経由して電気的に接続された複数の電極とを
    第1の表面に有するICチップと、ガラス、水晶、ニオ
    ブ酸リチウム、合成樹脂などの部材、及び/又はそれら
    の組み合わせによって構成される透光性基板とから構成
    されており、 前記ICチップの電極は、前記透光性基板の第1の表面
    に設けられた導電パターンを経由して、チップの第2の
    表面(端面)ないし第3の表面(裏面)上の電極パター
    ンに到達する構成にしたことを特徴とするチップサイズ
    パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記IC電極と前記透光性基板の導電パ
    ターンとは、金属突起、導電粒子、異方性導電接着剤な
    どで接続されていることを特徴とする、請求項1に記載
    のチップサイズパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記チップの第2の表面(端面)ないし
    第3の表面(裏面)は、絶縁性の樹脂で被われているこ
    とを特徴とする、請求項2に記載のチップサイズパッケ
    ージ。
  4. 【請求項4】 前記固体撮像素子上には、マイクロレン
    ズ群が形成されていることを特徴とする、請求項1〜3
    の何れか1項に記載のチップサイズパッケージ。
  5. 【請求項5】 前記マイクロレンズ群と前記透光性基板
    との間には空隙が設けられていることを特徴とする、請
    求項4に記載のチップサイズパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記空隙の、固体撮像素子を被わない周
    辺部に絶縁性の接着剤が充填されていることを特徴とす
    る、請求項5に記載のチップサイズパッケージ。
  7. 【請求項7】 前記チップの第2の表面(端面)ないし
    第3の表面(裏面)上の電極パターンは、前記絶縁性の
    樹脂表面近傍に設けられていることを特徴とする、請求
    項3に記載のチップサイズパッケージ。
  8. 【請求項8】 前記透光性基板と固体撮像素子の間に
    は、絶縁性の透明樹脂が充填されていることを特徴とす
    る、請求項1〜3、及び請求項7の何れか1項に記載の
    チップサイズパッケージ。
  9. 【請求項9】 前記透光性基板には結像レンズ、光学ロ
    ーパスフィルター、赤外線カットフィルターなどの光機
    能素子が形成されていることを特徴とする請求項1〜8
    の何れか1項に記載のチップサイズパッケージ。
  10. 【請求項10】 前記透光性基板と光機能素子の、光線
    が通過する表面の一部又は全部に反射防止膜が形成され
    ていることを特徴とする、請求項1〜9の何れか1項に
    記載のチップサイズパッケージ。
  11. 【請求項11】 前記透光性基板は、複数のICチップ
    を形成したウエハと接続固定され、その後に個々のIC
    チップの大きさに切断されることを特徴とする、請求項
    1〜9の何れか1項に記載のチップサイズパッケージの
    製造方法。
JP2001134431A 2001-05-01 2001-05-01 チップサイズパッケージおよびその製造方法 Pending JP2002329850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134431A JP2002329850A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 チップサイズパッケージおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134431A JP2002329850A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 チップサイズパッケージおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002329850A true JP2002329850A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18982115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134431A Pending JP2002329850A (ja) 2001-05-01 2001-05-01 チップサイズパッケージおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002329850A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005026314A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の製造方法
WO2005020328A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Konica Minolta Opto, Inc. 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置並びに固体撮像装置のマイクロレンズアレイ製造方法
WO2005060004A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. 固体撮像装置、その生産方法、及びその固体撮像装置を備えるカメラ、並びに受光チップ
US6930327B2 (en) 2002-06-24 2005-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
WO2005093826A1 (en) 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device and method for joining substrates
JP2006128431A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd センサーパッケージおよびその製造方法
JP2006128625A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7074638B2 (en) * 2002-04-22 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
KR100736423B1 (ko) 2004-09-10 2007-07-09 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서의 제조 방법 및 이를 이용한 이미지 센서
JP2007189198A (ja) * 2005-12-15 2007-07-26 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
KR100769722B1 (ko) 2006-10-10 2007-10-24 삼성전기주식회사 이미지센서의 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그제조방법
JP2007311454A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sony Corp 固体撮像装置
KR100832895B1 (ko) 2006-12-05 2008-05-28 삼성전기주식회사 칩 온 글라스 패키지와 그 제조 방법 및 이를 포함하는카메라 모듈
JP2008130768A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008192811A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujikura Ltd 電子部品およびその製造方法ならびに素子実装基板
JP2008252052A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 照度検出部品及び照度検出装置
JP2008288603A (ja) * 2008-06-16 2008-11-27 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
CN100466269C (zh) * 2004-07-27 2009-03-04 富士通微电子株式会社 图像捕捉设备
JP2009140948A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
EP2124432A1 (en) * 2007-02-21 2009-11-25 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging device and method for manufacturing the device
EP2246890A1 (fr) * 2009-04-28 2010-11-03 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Mode de réalisation d'un module de capture d'images
CN101552281B (zh) * 2002-07-29 2012-10-10 富士胶片株式会社 固态成像设备及制造所述固态成像设备的方法
US8368096B2 (en) 2005-01-04 2013-02-05 Aac Technologies Japan R&D Center Co., Ltd. Solid state image pick-up device and method for manufacturing the same with increased structural integrity

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582505B2 (en) * 2002-04-22 2009-09-01 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
US7659136B2 (en) 2002-04-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
US7074638B2 (en) * 2002-04-22 2006-07-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
US7638823B2 (en) 2002-04-22 2009-12-29 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing said solid-state imaging device
US6930327B2 (en) 2002-06-24 2005-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US7592200B2 (en) 2002-06-24 2009-09-22 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
CN101552281B (zh) * 2002-07-29 2012-10-10 富士胶片株式会社 固态成像设备及制造所述固态成像设备的方法
JP2005026314A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子の製造方法
WO2005020328A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Konica Minolta Opto, Inc. 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置並びに固体撮像装置のマイクロレンズアレイ製造方法
JP4710610B2 (ja) * 2003-08-22 2011-06-29 コニカミノルタオプト株式会社 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置
JPWO2005020328A1 (ja) * 2003-08-22 2006-10-19 コニカミノルタオプト株式会社 固体撮像装置及び該固体撮像装置を備えた撮像装置並びに固体撮像装置のマイクロレンズアレイ製造方法
US7859586B2 (en) 2003-12-18 2010-12-28 Panasonic Corporation Solid-state imaging device, its production method, camera with the solid-state imaging device, and light receiving chip
US8319871B2 (en) 2003-12-18 2012-11-27 Panasonic Corporation Solid-state imaging device, its production method, camera with the solid-state imaging device, and light receiving chip
WO2005060004A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. 固体撮像装置、その生産方法、及びその固体撮像装置を備えるカメラ、並びに受光チップ
JP4839084B2 (ja) * 2003-12-18 2011-12-14 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US7988803B2 (en) 2004-03-26 2011-08-02 Fujifilm Corporation Device and method for joining substrates
US7678211B2 (en) 2004-03-26 2010-03-16 Fujifilm Corporation Device and method for joining substrates
WO2005093826A1 (en) 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device and method for joining substrates
CN100466269C (zh) * 2004-07-27 2009-03-04 富士通微电子株式会社 图像捕捉设备
US7616250B2 (en) 2004-07-27 2009-11-10 Fujitsu Microelectronics Limited Image capturing device
KR100736423B1 (ko) 2004-09-10 2007-07-09 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서의 제조 방법 및 이를 이용한 이미지 센서
US8211750B2 (en) 2004-09-30 2012-07-03 Oki Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device comprising light-emitting element and light-receiving element, and manufacturing method therefor
JP2006128625A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006128431A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd センサーパッケージおよびその製造方法
JP4537828B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-08 大日本印刷株式会社 センサーパッケージおよびその製造方法
US8368096B2 (en) 2005-01-04 2013-02-05 Aac Technologies Japan R&D Center Co., Ltd. Solid state image pick-up device and method for manufacturing the same with increased structural integrity
JP2007189198A (ja) * 2005-12-15 2007-07-26 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2007311454A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sony Corp 固体撮像装置
US7759708B2 (en) 2006-05-17 2010-07-20 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus
US8053868B2 (en) 2006-10-10 2011-11-08 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Wafer level chip scale package of image sensor and manufacturing method thereof
KR100769722B1 (ko) 2006-10-10 2007-10-24 삼성전기주식회사 이미지센서의 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지 및 그제조방법
JP2008130768A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100832895B1 (ko) 2006-12-05 2008-05-28 삼성전기주식회사 칩 온 글라스 패키지와 그 제조 방법 및 이를 포함하는카메라 모듈
JP2008192811A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujikura Ltd 電子部品およびその製造方法ならびに素子実装基板
EP2124432A1 (en) * 2007-02-21 2009-11-25 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging device and method for manufacturing the device
EP2124432A4 (en) * 2007-02-21 2012-03-21 Konica Minolta Opto Inc IMAGING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2008252052A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 照度検出部品及び照度検出装置
JP2009140948A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008288603A (ja) * 2008-06-16 2008-11-27 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
EP2246890A1 (fr) * 2009-04-28 2010-11-03 STMicroelectronics (Crolles 2) SAS Mode de réalisation d'un module de capture d'images
US8367454B2 (en) 2009-04-28 2013-02-05 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Image capture unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002329850A (ja) チップサイズパッケージおよびその製造方法
US8008762B2 (en) Methods of fabrication of package assemblies for optically interactive electronic devices and package assemblies therefor
KR100604190B1 (ko) 고체촬상장치, 반도체 웨이퍼, 광학장치용 모듈,고체촬상장치의 제조방법, 및 광학장치용 모듈의 제조방법
US7893514B2 (en) Image sensor package, method of manufacturing the same, and image sensor module including the image sensor package
US7274094B2 (en) Leadless packaging for image sensor devices
US7372122B2 (en) Image sensor chip package and method of fabricating the same
KR100755165B1 (ko) 반도체 장치, 광학 장치용 모듈 및 반도체 장치의 제조 방법
JP3880278B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP4542768B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US8012776B2 (en) Methods of manufacturing imaging device packages
KR100691398B1 (ko) 미소소자 패키지 및 그 제조방법
JP2003198897A (ja) 光モジュール、回路基板及び電子機器
KR100748722B1 (ko) 미소소자 패키지 모듈 및 그 제조방법
JP2005094009A (ja) 光受信機パッケージ
EP1683344A1 (en) Camera module and manufacturing method for such a camera module
JP2003197885A (ja) 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
JP2002231918A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US8003426B2 (en) Method for manufacturing package structure of optical device
KR100747611B1 (ko) 미소소자 패키지 및 그 제조방법
JP2004193600A (ja) 半導体装置及びその製造方法、半導体装置用カバー並びに電子機器
CN111900181A (zh) 影像传感芯片晶圆级封装方法
JP4020618B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003115563A (ja) 電気部品とその製造方法