JP2007311454A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007311454A
JP2007311454A JP2006137368A JP2006137368A JP2007311454A JP 2007311454 A JP2007311454 A JP 2007311454A JP 2006137368 A JP2006137368 A JP 2006137368A JP 2006137368 A JP2006137368 A JP 2006137368A JP 2007311454 A JP2007311454 A JP 2007311454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
imaging device
shielding layer
ray shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006137368A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tsukada
敦士 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006137368A priority Critical patent/JP2007311454A/ja
Priority to US11/743,971 priority patent/US7759708B2/en
Publication of JP2007311454A publication Critical patent/JP2007311454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】カバーガラスからのα線による影響を低減し、かつ、カバーガラスのコストを削減し信頼性を向上する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像素子11と、固体撮像素子11の少なくとも撮像領域を被覆するように形成されたα線遮蔽層13と、α線遮蔽層13の上層に設けられたカバーガラス14とを有する構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は固体撮像装置に関し、特にCCD(charge coupled device)センサCMOS(complementary metal oxide semiconductor)トランジスタを画素に用いたCMOSセンサなどの固体撮像素子を組み込んだ固体撮像装置に関する。
図5は、例えば特許文献1に開示された固体撮像装置の従来例の模式断面図である。
例えば、パッケージ100の凹部100a内に、CCDセンサあるいはCMOSセンサなどの固体撮像素子101がマウントされ、不図示のワイヤボンディングなどにより必要な配線がなされている。
上記の固体撮像素子101上にはカラーフィルター102が設けられている。
さらに、パッケージ100の凹部100aに蓋をして封止するように、固体撮像素子101及びカラーフィルター102を保護するためのカバーガラス103が設けられている。
上記のように、カバーガラス103とパッケージ100の凹部100aから中空部分104が構成され、この内部に固体撮像装置がマウントされ、封止された構成となっている。
上記の従来例に係る固体撮像装置において、カバーガラス103には放射性元素であるU(ウラン)、Th(トリウム)が通常0.1ppm〜1ppm含まれているため、これらの元素から放射される放射線、特にα線105によって固体撮像素子101が結晶欠陥等の影響を受けるという問題がある。
α線が固体撮像素子に照射されると、α線のエネルギー損失過程は電子的エネルギー損失と核的エネルギー損失に分類される。
α線のエネルギーをEとすると、電子的エネルギー損失においては、n≒E/3.6eV個のホール及び電子ペアを発生させる。
固体撮像素子の場合、この電荷により画素から瞬間的な暗電流スパイクが発生する。
次に核的エネルギー損失においては、結晶欠陥を発生するが、この結晶欠陥がシリコン中で欠陥準位を発生させ、固体撮像素子の場合、画素及び転送部の暗電流を上昇させる。
固体撮像素子の蓄積電荷−出力信号電圧変換効率ηは、η=5〜20μV/eが実現されており、η=10μV/eのとき、フィールド蓄積時(1/60秒)に10e(電子発生個数)程度から画像欠陥(点欠陥)として確認される。
更に、欠陥のエネルギー準位により活性化エネルギー0.5〜0.8eVを有しており、高温使用時に上記影響は顕著となる。
例えば半導体メモリに対するα線の影響としては、上記のようにα線により発生した電荷によるメモリ誤動作(ソフトエラー)が知られている。
ソフトエラーは10e(電子発生個数)の電荷が必要であり、固体撮像装置において画像欠陥(点欠陥)として確認される電子発生個数の10〜10倍程度の差がある。
ソフトエラーはα線の入射エネルギーが高い程(材料に含まれる放射性同位元素において4〜9MeV)影響が大きいので、入射エネルギーを減衰させる保護構造が有効である。
上記に対し、固体撮像素子では、その永久損傷についてみると、核的エネルギー損失がセンサ部の深さを3μm程度として500KeV程度の入射エネルギーのα線で最大となり、低エネルギーで入射するα線の影響が非常に大であること、しかも固体撮像素子が光入力であるために表面保護構造にきびしい制約があり、カバーガラスのα線対策が非常に重要になる。
上記の問題に対応するため、カバーガラス103の原材料を高純度化することにより、U、Thの濃度を30ppb程度まで低減してやればα線による結晶欠陥等の影響を抑制することが可能となるが、カバーガラスのコストが非常に高くなるという新たな問題が生じる。
特開2002−057311号公報 特開平6−021414号公報
本発明は従来例のかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、カバーガラスからのα線による影響を低減し、かつ、カバーガラスのコストを削減し信頼性を向上する固体撮像装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の固体撮像装置は、固体撮像素子と、前記固体撮像素子の少なくとも撮像領域を被覆するように形成されたα線遮蔽層と、前記α線遮蔽層の上層に設けられたカバーガラスとを有する。
上記の本発明の固体撮像装置は、固体撮像素子の撮像領域を被覆するようにα線遮蔽層が形成されており、この上層にカバーガラスが設けられた構成となっている。
本発明の固体撮像装置は、固体撮像素子の撮像領域を被覆するようにα線遮蔽層が形成されており、カバーガラスからのα線の影響を低減でき、また、これによりカバーガラスが含有するU、Thの濃度を低減する必要がなく、安価な通常のカバーガラスを用いることができる。
以下に、本発明の固体撮像装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。
第1実施形態
図1は本実施形態に係る固体撮像装置の模式断面図である。
本実施形態に係る固体撮像装置は、例えば、固体撮像素子11と、固体撮像素子11の少なくとも撮像領域を被覆するように形成されたα線遮蔽層13と、α線遮蔽層13の上層に設けられたカバーガラス14とを有する。
固体撮像素子11としては、例えばCDDセンサ、CMOSセンサ、エリアセンサ、リニアセンサなどが挙げられる。この固体撮像素子11は一次元または二次元に配列されたもののいずれであってもよい。
固体撮像素子11は、例えば樹脂などからなるパッケージ10の凹部10a内に配置及びマウントされ、不図示のワイヤボンディングなどにより必要な配線がなされている。
α線遮蔽層13はα線を遮蔽する能力を有する層であり、例えば固体撮像素子11全体を覆って、凹部10aを埋め込むように形成されている。
また、α線遮蔽層13は、α線を遮蔽する能力を有するために、例えば密度が1.0g/cm以上の物質からなることが好ましい。
α線遮蔽層13は、好ましくは、例えば可視領域の光に対して実質的に透過性であり、さらに好ましくは可視領域の光に対して90%以上の透過率を有する。
また、α線遮蔽層13は、好ましくは、例えばα線遮蔽層の上層に設けられるカバーガラス14に対して接着性を有する。
上記の諸条件を併せ持ち、放射線を放射する物質を含まないα線遮蔽層を構成する材料として、樹脂を好ましく用いることができる。
例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、あるいはシリコーン樹脂などを好ましく例示できる。これらの樹脂を単独であるいは混合して用いることができる。
上記の樹脂としては、例えば熱硬化樹脂、紫外線硬化樹脂、2液混合硬化性樹脂を用いることができる。特に紫外線硬化樹脂は短時間で目的とするギャップ構造を形成できるので好ましい。特に、車載用途などのように高い信頼性を要求される場合には熱硬化性樹脂を用いることが好ましい。
ギャップ形成方法としては、カバーガラスまたはウエハ表面に事前にギャップ構造体を形成する方法を用いることができ、ギャップ構造体とは、例えばドライフィルム、厚膜レジストなどがある。
上記の各樹脂は、それぞれ1.1g/cm程度の密度を有している。
上記の樹脂からなるα線遮蔽層13は、α線を遮蔽する能力を有するが、十分なα線遮蔽能を有するために、厚さが例えば20μm以上であることが好ましい。
また、上記の樹脂からなるα線遮蔽層13は、例えば本実施形態で用いられるような膜厚では可視領域の光に対して90%以上の透過率を有し、実質的に透過性を有する。
上記の各樹脂は、カバーガラス14に対して十分な接着性を有する。
上記のようなα線遮蔽層13がカバーガラス14と固体撮像素子11の間に介在しているので、カバーガラス14中にU(ウラン)やTh(トリウム)などのα崩壊性の元素が含まれていても、これらから放射されるα線を遮蔽して固体撮像素子11に到達するα線の量を大幅に低減できる。
上記のようにα線遮蔽層13が固体撮像素子11の撮像領域を被覆するように形成されているので、固体撮像素子11の撮像領域がα線に曝されて欠陥が発生するのを抑制できる。
本実施形態の固体撮像装置において、カバーガラス14は、例えばパッケージ10の凹部10a内に埋め込まれたα線遮蔽層13の上層において、凹部10aを封止するように設けられている。
ガラスは硬く耐久性があり、表面に付着したチリなどを容易に拭い去ることが可能で、パッケージ内の固体撮像素子を保護することができる。
カバーガラス14は、例えばホウケイ酸ガラス、石英ガラス、無アルカリガラス、耐熱ガラスが好適に用いられる。
また、カバーガラスの代わりにIRカットフィルター、水晶ローパスフィルターを用いても良い。
カバーガラスの厚みは0.1mm〜2mmであり、好ましくは0.3〜0.7mmである。
カバーガラス14は、高純度の材料を使用しない場合、放射性元素であるU及びThの濃度は30ppb以上と高くなる。
また、本実施形態の固体撮像装置においては、例えば、固体撮像素子11の表面上であってα線遮蔽層13の下層に、カラー読み取りを行うためのカラーフィルター12が設けられている。
本実施形態に係る固体撮像装置において、高純度の原材料を使用しないカバーガラスを使用するとカバーガラスから放射されるα線の量は多くなるが、例えば放射線を放射する物質を含まない可視光に対して透明な樹脂からなる20μm以上の厚さを有するα線遮蔽層をカバーガラスと固体撮像素子の間に設けることにより、カバーガラスから放射されるα線量をα線遮蔽層が減衰させ、固体撮像素子に到達するα線量を大幅に低減することができ、固体撮像素子の撮像領域がα線に曝されて欠陥が発生するのを抑制できる。
また、上記のようにカバーガラスとしては高純度の原材料を使用しないで済むので、安価な材料からなるカバーガラスを採用できる。
このようにして、コストを削減しながら信頼性を向上した固体撮像装置を提供することにある。
(実施例1)
図2は、本実施例に係る固体撮像装置に用いられるα線遮蔽層としての樹脂のα線遮蔽能力を示すグラフである。
図2中、横軸は樹脂の樹脂膜厚であり、縦軸はα線エネルギーである。それぞれ密度が1.1g/cmの3種類の樹脂A,B,Cについて、各エネルギーのα線に対してほぼ遮蔽できる膜厚となる樹脂膜厚をシミュレーションにより求めた。
膜厚が大きくなるにつれてほぼ遮蔽できるα線のエネルギーも大きくなり、20μm程度以上の膜厚α線を大幅に遮蔽できることが確認された。
U(ウラン)のα線エネルギーは4.2MeVであり、このエネルギーのα線を遮蔽できる膜厚をグラフから読み取ると25μm以上であった。
Th(トリウム)のα線エネルギーは4.0MeVであり、このエネルギーのα線を遮蔽できる膜厚をグラフから読み取ると23μm以上であった。
(実施例2)
図3は、本実施例に係る固体撮像装置に用いられるα線遮蔽層としての樹脂の可視光領域の透明性を示す透過スペクトルである。
図3中、横軸は光の波長であり、縦軸は透過率である。樹脂Aについて、15μmの膜厚で測定した。
図3から、400nm〜900nmの可視領域を含む広い範囲で90%以上の高い透過率を示し、可視光領域の透明性が示された。
第2実施形態
図4は本実施形態に係る固体撮像装置の模式断面図である。
本実施形態に係る固体撮像装置は、例えば、固体撮像素子21と、固体撮像素子21の少なくとも撮像領域を被覆するように形成されたα線遮蔽層23と、α線遮蔽層23の上層に設けられたカバーガラス24とを有する。
また、例えば、固体撮像素子21の表面上であってα線遮蔽層23の下層に、カラー読み取りを行うためのカラーフィルター22が設けられている。
本実施形態に係る固体撮像装置は、第1実施形態のようなパッケージを用いておらず、表面にカラーフィルター22が設けられた固体撮像素子21とカバーガラス24とが接着性のα線遮蔽層23により貼り合わされた構成であり、いわゆるCSP(チップサイズパッケージ)となっている。
カバーガラス24は、例えば固体撮像素子21とほぼ同等の大きさとするが、固体撮像素子21より大きく、あるいは小さくてもよい。
固体撮像素子21、カラーフィルター22、α線遮蔽層23、カバーガラス24は、それぞれ第1実施形態に示したものと同様のものを用いることができる。
本実施形態に係る固体撮像装置においても、α線遮蔽層をカバーガラスと固体撮像素子の間に設けることにより、カバーガラスから放射されるα線量をα線遮蔽層が減衰させ、固体撮像素子に到達するα線量を大幅に低減することができ、固体撮像素子の撮像領域がα線に曝されて欠陥が発生するのを抑制できる。
また、上記のようにカバーガラスとしては高純度の原材料を使用しないで済むので、安価な材料からなるカバーガラスを採用できる。
このようにして、コストを削減しながら信頼性を向上した固体撮像装置を提供することにある。
本実施形態によれば、以下の効果を享受できる。
(1)カバーガラスからのα線による固体撮像素子の結晶欠陥などが発生するのを抑制でき、撮像する画像の画質を損なうことがない。
(2)放射性物質が少ない高純度の材料を使用する高価なカバーガラスを使用する必要がなくなるため、カバーガラスのコストを大幅に削減できる。
(3)固体撮像素子の結露が発生しにくい構造として、気密性信頼性(hermetic quality)を向上できる。
(4)パッケージの中空部分に樹脂が充填され、構造体の強度が増しているので、カバーガラス、固体撮像素子、パッケージの厚みを薄くでき、固体撮像装置全体の薄型化を実現できる。
本発明は上記の説明に限定されない。
例えば、α線遮蔽層を構成する材料としては、樹脂以外でもよい。固体撮像素子の防水処理などが実現されていれば、水などの液体で充填されていても同様の効果を得ることができる。
α線遮蔽層の厚さとしては、例えば樹脂の場合、20μm以上、例えば23μmあるいは25μm以上が好ましいが、α線の遮蔽の程度の要求レベルに応じて20μm以下の膜厚で形成することも可能である。
本発明は、固体撮像素子とカバーガラスの間に、20μm以上の可視領域で透明な樹脂などからなるα線遮蔽層を設けた固体撮像装置であれば、前記の実施の形態に限らず全てのものに適用することができる。
上記の実施形態では、固体撮像素子に対向する透光部材としてカバーガラスを用いたが、その他、カバーガラスに代えて透光部材として本発明の上記条件を備えた耐熱性、耐湿性に優れたプラスチックス材を用いることもできる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
本発明の固体撮像装置は、CDDセンサ、CMOSセンサ、エリアセンサあるいはリニアセンサなどを組み込んだ固体撮像装置に適用できる。
図1は本発明の第1実施形態に係る固体撮像装置の模式断面図である。 図2は本発明の実施例1に係る固体撮像装置に用いられるα線遮蔽層としての樹脂のα線遮蔽能力を示すグラフである。 図3は本発明の実施例2に係る固体撮像装置に用いられるα線遮蔽層としての樹脂の可視光領域の透明性を示す透過スペクトルである。 図4は本発明の第2実施形態に係る固体撮像装置の模式断面図である。 図5は従来例に係る固体撮像装置の模式断面図である。
符号の説明
10…パッケージ、10a…凹部、11…固体撮像素子、12…カラーフィルター、13…α線遮蔽層、14…カバーガラス、21…固体撮像素子、22…カラーフィルター、23…α線遮蔽層、24…カバーガラス、100…パッケージ、100a…凹部、101…固体撮像素子、102…カラーフィルター、103…カバーガラス、104…中空部分、105…α線

Claims (11)

  1. 固体撮像素子と、
    前記固体撮像素子の少なくとも撮像領域を被覆するように形成されたα線遮蔽層と、
    前記α線遮蔽層の上層に設けられたカバーガラスと
    を有する固体撮像装置。
  2. 前記固体撮像素子が凹部を有するパッケージの前記凹部内に配置され、
    前記α線遮蔽層が前記凹部を埋め込むように形成され、
    前記カバーガラスが前記凹部を封止するように設けられている
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記固体撮像素子と前記カバーガラスが接着性の前記α線遮蔽層により貼り合わされている
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 前記α線遮蔽層は密度が1.0g/cm以上の物質からなる
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  5. 前記α線遮蔽層が可視領域の光に対して実質的に透過性である
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  6. 前記α線遮蔽層が可視領域の光に対して90%以上の透過率を有する
    請求項4に記載の固体撮像装置。
  7. 前記α線遮蔽層が前記カバーガラスに対して接着性を有する
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  8. 前記α線遮蔽層が樹脂からなる
    請求項1に記載の固体撮像装置。
  9. 前記樹脂からなるα線遮蔽層の厚さが20μm以上である
    請求項8に記載の固体撮像装置。
  10. 前記樹脂が、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、あるいはシリコン樹脂を含む
    請求項8に記載の固体撮像装置。
  11. 前記固体撮像素子の表面上であって、α線遮蔽層の下層にカラーフィルターが設けられている
    請求項1に記載の固体撮像装置。
JP2006137368A 2006-05-17 2006-05-17 固体撮像装置 Pending JP2007311454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137368A JP2007311454A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 固体撮像装置
US11/743,971 US7759708B2 (en) 2006-05-17 2007-05-03 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137368A JP2007311454A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007311454A true JP2007311454A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38711218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137368A Pending JP2007311454A (ja) 2006-05-17 2006-05-17 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7759708B2 (ja)
JP (1) JP2007311454A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016405A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Zycube:Kk 固体撮像装置
JP2010241676A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス
WO2012033161A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気硝子株式会社 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
JPWO2011055726A1 (ja) * 2009-11-04 2013-03-28 旭硝子株式会社 近赤外線カットフィルタ
US8823067B2 (en) 2011-08-05 2014-09-02 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and electronic apparatus
WO2017052089A1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-30 (주)파트론 센서 패키지

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101656258A (zh) * 2008-08-20 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像感测器封装结构、封装方法及相机模组
CN101656259A (zh) * 2008-08-20 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像感测器封装结构、封装方法及相机模组
JP5455706B2 (ja) * 2010-02-25 2014-03-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置
JP5721370B2 (ja) * 2010-08-27 2015-05-20 キヤノン株式会社 光センサの製造方法、光センサ及びカメラ
TWI613915B (zh) * 2016-11-23 2018-02-01 財團法人工業技術研究院 影像感測器

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963449U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 日本電気株式会社 固体化画像素子
JPS61144031A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62264659A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6343353A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH04196588A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Hamamatsu Photonics Kk 受光素子
JPH07183415A (ja) * 1993-11-12 1995-07-21 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0883859A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH08204048A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Ibiden Co Ltd 半導体チップの封止構造
JPH0997888A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 光学装置およびその製造方法
JP2001118967A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子のパッケージ構造
JP2002329850A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP2004296740A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2005072364A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
WO2006040986A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. 受光装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3570387B2 (ja) 1991-11-22 2004-09-29 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH0621414A (ja) 1992-07-06 1994-01-28 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法
US5399604A (en) * 1992-07-24 1995-03-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Epoxy group-containing resin compositions

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963449U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 日本電気株式会社 固体化画像素子
JPS61144031A (ja) * 1984-12-18 1986-07-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62264659A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPS6343353A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH04196588A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Hamamatsu Photonics Kk 受光素子
JPH07183415A (ja) * 1993-11-12 1995-07-21 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH0883859A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH08204048A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Ibiden Co Ltd 半導体チップの封止構造
JPH0997888A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 光学装置およびその製造方法
JP2001118967A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子のパッケージ構造
JP2002329850A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Canon Inc チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP2004296740A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2005072364A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子及びその製造方法
WO2006040986A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. 受光装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016405A (ja) * 2007-06-30 2009-01-22 Zycube:Kk 固体撮像装置
JP2010241676A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス
JPWO2011055726A1 (ja) * 2009-11-04 2013-03-28 旭硝子株式会社 近赤外線カットフィルタ
WO2012033161A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 日本電気硝子株式会社 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
US8823067B2 (en) 2011-08-05 2014-09-02 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and electronic apparatus
WO2017052089A1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-30 (주)파트론 센서 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
US20070267661A1 (en) 2007-11-22
US7759708B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007311454A (ja) 固体撮像装置
US8497481B2 (en) Radiation detector and method for manufacturing same
TWI572881B (zh) Radiation detector and manufacturing method thereof
US20110198505A1 (en) Radiation detector and radiation detection system
RU2605520C2 (ru) Сцинтилляторный блок, содержащий поглощающую рентгеновские лучи оболочку, и рентгеновская детекторная матрица, содержащая такой сцинтилляторный блок
WO2016111093A1 (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JP2017200522A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP2012508873A (ja) 固体x線検出器
JP2006322745A (ja) フラットパネル型の放射線検出器
JPH0453155A (ja) 半導体容器
CN105989906B (zh) 放射线检测装置、放射线成像系统和制造方法
JP2008082852A (ja) 放射線検出装置
US20200400843A1 (en) Radiation detection panel, radiation detector, and method for manufacturing radiation detection panel
JP2008292401A (ja) 放射線検出器
JP2017111082A (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JP2009025258A (ja) 放射線検出器
JP7450486B2 (ja) 放射線撮像パネル、放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像パネルの製造方法、および、シンチレータプレート
JP6968668B2 (ja) 放射線検出モジュール、および放射線検出器
JP7199332B2 (ja) 放射線検出モジュールの製造方法
JP2011108890A (ja) 放射線検出素子
JP2010237138A (ja) 放射線検出装置
JP5564908B2 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置用パッケージ
JP2017078648A (ja) 放射線検出器
JP2008205391A (ja) 半導体装置
CN116598324A (zh) 传感器基板及其制造方法、放射线成像装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090410