JP5455706B2 - 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5455706B2
JP5455706B2 JP2010040599A JP2010040599A JP5455706B2 JP 5455706 B2 JP5455706 B2 JP 5455706B2 JP 2010040599 A JP2010040599 A JP 2010040599A JP 2010040599 A JP2010040599 A JP 2010040599A JP 5455706 B2 JP5455706 B2 JP 5455706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
solid
crystal
state imaging
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010040599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011176737A (ja
Inventor
隆典 鈴木
富士雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010040599A priority Critical patent/JP5455706B2/ja
Priority to US13/033,332 priority patent/US9171874B2/en
Priority to CN201110045963.XA priority patent/CN102194839B/zh
Publication of JP2011176737A publication Critical patent/JP2011176737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455706B2 publication Critical patent/JP5455706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、撮像素子を用いた固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置に関する。
従来の撮像装置には、パッケージを封止する固体撮像素子カバーとして、重金属等の不純物の少ない単結晶からなるZカット水晶板を備えたものがある(特許文献1参照。)。Zカット水晶板は、水晶板の主面の法線が水晶の光学軸であるZ軸に対して0°となるようにカットされた水晶板である。
特開2008−042797号公報
以上に述べた従来の撮像装置では、実装工程におけるリフローハンダ付けや、高温環境下でのカメラの使用時に、パッケージ基体に接着したカバー部材の変形が大きく、場合によってはカバー部材の剥離や割れの可能性があった。また、カバー部材の変形が大きくなると、レンズから水晶板へ斜め方向に入射した光線が水晶板の複屈折性によって光線分離幅が拡大する。そして、Zカット水晶板は、Z軸方向に垂直にカットされた水晶板であるため、入射光の振動方向の全てに対応する方向に必ず光線分離する。その結果、撮影した画像の解像度が低下するという問題があった。
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、高画質の画像を得ることができる固体撮像装置を提供することを目的とする。
そして、本発明は上記目的を達成するために、固体撮像装置は、受光面を有する撮像素子と、前記撮像素子の前記受光面上に空間を介して対向配置されたカバー部材と、を有し、前記カバー部材は水晶板を有し、前記水晶板の結晶の光軸前記受光面に対する傾きの範囲が±3°である構成としたものである。
本発明の固体撮像装置は、高耐熱性を有するため、高画質の画像を得ることができる固体撮像装置を提供できる。
第1の実施例の固体撮像装置を説明する図。 水晶板の結晶軸を示す水晶のインゴットを説明する図。 水晶板の結晶軸を説明する図。 第1の実施例の固体撮像装置を説明する図。 第2の実施例の固体撮像装置を説明する図。 第3の実施例の撮像ユニットを説明する図。 第3の実施例の撮像ユニットの変形例を説明する図。 第4の実施例の固体撮像装置を説明する図。 実施例の固体撮像装置を用いた撮像装置を説明する図。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図9に基づいて説明する。
本実施例の固体撮像装置は、受光面を有する撮像素子と、受光面上に空間を介して対向配置されたカバー部材と、を有し、カバー部材は水晶板を有し、水晶板の結晶の光軸が受光面に対して平行であることが特徴である。以下に図1を用いて詳細に説明する。
図1(a)は、第1の実施例を示す固体撮像装置の平面図であり、図1(b)は図1(a)のX−X’線での断面図である。
図1(a)および図1(b)で示す固体撮像装置は、複数の受光素子を有する固体撮像素子1、凹部を有するパッケージ基体2、パッケージ基体2に含まれるリードフレーム3、カバー部材となる水晶板6を有する。固体撮像素子1は、光が入射する受光面1aを有する。固体撮像素子1はパッケージ基体2に不図示の接着剤で固定されている。固体撮像装置は、パッケージ基体2の枠部の上面5には、不図示の接着剤でカバー部材6が固定されることで、パッケージ基体2と水晶板6とで囲まれた空間4を有する。
水晶板6は、光入射側の第1の主面7と、光出射側である第2の主面8とを有する。符号9は、水晶板6の光軸方向を示しており、水晶板の第1の主面7および第2の主面8とは平行である。水晶板6は、第1の主面7や第2の主面にARコーティングやIRカットコーティングを有しても良い。薄膜からなる各種コーティングを水晶板が有する場合は、水晶板に形成したARやIRカットなどのためのコーティングの表面を水晶板の主面とする。
図2は、水晶板の結晶軸を示す水晶のインゴットの概略図である。図1に示したように、水晶板6の光軸方向は、図2におけるZ軸方向である。図2において、Z軸は光軸と呼ばれている水晶のインゴットの結晶成長方向である。なお、Z軸に直交するX軸は電気軸、Y軸は機械軸と呼ばれている方向である。本発明に係る水晶板は、光軸(Z軸)が主面と平行となる方向で切り出すことで形成できる。図2(a)には、水晶のインゴットから得られる水晶板6の例を示している。水晶板6がZ軸とX軸方向に平行の場合、Z軸とY軸方向に平行の場合である。なお、水晶板6は、主面がZ軸と平行であれば、いずれの方向に切り出すことも可能である。図2(b)は、水晶板6がZ軸とX軸と平行に切り出される場合を示している。なお、インゴットから水晶板を切り出す時の加工誤差などによって、光軸に対して傾いた水晶板が形成される可能性があるが、光軸に対して±3°の傾きであれば、高耐熱性を得ることや画像の解像度の低下を抑えることが十分可能である。したがって、水晶板の第1の主面および第2の主面が光軸に平行であることの技術的な範囲には、光軸に対して±3°の傾きの範囲が光軸との平行方向として含まれる。
図3は、インゴットから切り出した水晶板の例を示す平面図及び正面図であり、いずれも光軸方向9に対して第1の主面7、第2の主面8となる平面が平行であることを示している。以下にそれぞれの特徴を説明する。
平面図である図3(a)と対応する正面図である図3(b)で示した水晶板6は、光軸方向9に対して水晶板6の長辺が平行である。平面図である図3(c)と対応する正面図である図3(d)で示した水晶板6は、光軸方向9に対して水晶板6の短辺が平行である。平面図である図3(e)と対応する正面図である図3(f)で示した水晶板6は、光軸方向9に対して長辺及び短辺のそれぞれに対して平行ではない。
このような水晶板6は、水晶の持つ異方性から水晶板自体の曲げに対する剛性が他の切り出し方向で作成した水晶板に対して高い。そこで、固体撮像装置のカバー部材として上述の水晶板を使用すれば、高温時の中空部の内圧上昇に対して、カバー部材の変形を小さくすることが可能となるため、少なくとも2点の効果が得られる。
第一の効果は、カバー部材の割れや剥離などの可能性を低減することできることである。カバー部材の変形によって、カバー部材の破壊強度を超えた場合または接着強度を超えた場合に割れや剥離などが発生するが、カバー部材の変形が小さいためこれらの問題の可能性が低減できる。
第二の効果は、解像度の低下の可能性を低減することができることである。カバー部材の変形によって、固体撮像素子の受光面に対して垂直の入射光であっても水晶板の主面に対して傾いた入射光となるため、水晶の複屈折特性によって解像度が低下するが、カバー部材の変形が小さいため解像度の低下を低減できる。カメラやビデオなどのレンズを通した光学系を考えた場合には、水晶板の主面に対して垂直光だけではなく、水晶板の主面に対して傾いた角度の光がほとんどである。このような水晶板の主面に対して傾いた角度の光であっても、他の切り出し角度の水晶板に比べて光の分離幅を小さくすることができるため、本実施例の固体撮像装置で得られる画像は解像度が良好である。
特に、図3(c)及び図3(d)で示した光軸方向9に短辺方向が平行な水晶板は、剛性が最も高くなる構成であるため、第一の効果及び第二の効果が共に良好である。
なお、図3で示した水晶板6は、矩形の場合を示したが、正方形であっても良い。
図4は、固体撮像装置の水晶板6の配置を示す平面図である。
図4(a)、図4(b)及び図(c)は、パッケージ基体2内に、複数の受光素子が配置された有効画素領域10を有する固体撮像素子1が配置され、枠部の上面上に配置された水晶板6を有する固体撮像装置を示している。固体撮像素子1の受光面の有効画素領域は矩形である。各図は、水晶板6の結晶の光軸方向9が受光面に対して平行であること、そして、平行水晶板6の主面が光軸方向9と平行であることが共通であり、異なる点を以下に示す。
図4(a)の固体撮像装置は、固体撮像素子1の有効画素領域10の長辺に対して水晶板6の結晶の光軸方向9が平行に配置されている。図4(b)の固体撮像装置は、固体撮像素子1の有効画素領域10の短辺に対して水晶板6の結晶の光軸方向9が平行に配置されている。図4(c)の固体撮像装置は、固体撮像素子1の有効画素領域10の長辺及び 短辺のそれぞれに対して水晶板6の結晶の光軸方向9が平行に配置されていない。いずれの固体撮像装置も受光面と水晶板6の結晶の光軸方向9と平行であるため、上述の第一及び第二の効果を有する。図4(b)の固体撮像装置は、光軸方向9と有効画素領域10の短辺方向とを平行に配置したため、入射光の分離幅が最も小さくなり、解像度の低下の可能性をより低減することができる。
上述のように、水晶板の光軸方向とカバー部材としての水晶板の配置関係を説明したが、水晶板の厚みは、0.2mm以上1.0mm以下であることが好適であり、0.3mm以上0.6mm以下であることがより好適である。水晶板はガラス板より剛性が高いが、厚みが0.2mm未満では、例えば高温時などの温度変化による水晶板の熱膨張や空間4の内圧の変化による水晶板の変形が大きくなる。そのため、水晶板の剛性が充分でないことによって水晶板の割れや剥がれの可能性が高くなり、水晶板の変形量(反り量)が大きくなって光の分離幅が大きくなることで解像度が低下する可能性が高くなる。逆に、水晶板の厚みが1.0mmより厚いと、主面に対して傾いた入射光に対して光の分離幅が大きくなることから、解像度の低下の可能性が高くなる。上述の、より好適な範囲は、水晶板の変形や解像度の観点から最も好ましい範囲である。
以上説明したように、固体撮像装置のカバー部材である水晶板6の結晶の光軸方向9は、受光面に対して平行であることが好適であり、光軸方向9に対して有効画素領域の短辺が平行であることがより好適である。水晶板の主面となる平面は、光軸方向9に対して平行であることが好適である。
以上のように、本実施形態によれば、高耐熱性を有するため信頼性が高く、高画質の画像を得ることができる固体撮像装置が得られるものである。
図5は本発明の第2の実施例を示すものであり、図5(a)は固体撮像装置の平面図、図5(b)は図5(a)のY−Y’線に沿った断面図である。
本実施例が実施例1の固体撮像装置と異なる点は、パッケージ基体内に金属板が一体化され、金属板が一部突出した部分を有することである。このようなパッケージ基体2は、樹脂と金属板12のインサート成形によって形成される。金属板12は例えば、SUSやアルミニウムが用いられる。
そして、図5(a)及び図5(b)に示すように、水晶板6の光軸方向9に対して垂直方向の辺にパッケージ基体から突出するように金属板が配置されている。
パッケージ基体2と水晶板6とは熱膨張係数が異なるため、固体撮像装置の周囲の温度変化が大きい場合には、パッケージ基体2と水晶板6とが剥離する可能性がある。しかし、本実施例の構成によってパッケージ基体の温度変化による変形量を小さくできるため、パッケージ基体2と水晶板6との剥離の可能性を低減することができる。また、剥離に至らない場合でも、固体撮像装置自体の反りを低減することができる。なぜなら、伸縮率が大きいパッケージ基体の金属板の突出方向と、伸縮率が大きい水晶板の光軸の垂直方向とを同じ方向に配置することで、パッケージ基体と水晶板との接着部に加わる応力が緩和できるからである。
また、パッケージ基体2の変形量を低減できることから、より安定して高画質の画像を得ることができる。
したがって、本実施例によって、より高い耐熱性を有し、高画質の画像を得ることができる固体撮像装置を得ることができる。
図6は、第3の実施例としての撮像ユニットを示す断面図である。
図6の固体撮像装置20は、図1で示した固体撮像装置である。固体撮像装置20の前面である光入射側には、ホルダ21に保持された光学ローパスフィルタ22が1枚設置されている。言い換えると、光学ローパスフィルタ(LPF)は、固体撮像装置の水晶板に対して撮像素子側とは反対側に配置され、水晶板と隣り合って配置されている。光学LPF22に入射する光の分離の方向は、符号23で示した方向である。分離とは、光線が常光線と異常光線とに別れることである。
光学LPF22は、その分離方向23が、固体撮像装置20の水晶板6の結晶の光軸方向9と一致するように設置されている。このような構成により、固体撮像装置による解像度の低下を防止することが可能である。
なぜなら、光学LPF22に対して垂直に入射する光線に対しては、水晶板6による光の複屈折、すなわち光の分離が発生しないからである。また、光学LPF22の主面に対して斜めに入射する光線に対しても、水晶板6による光の分離が発生するものの、その分離方向は光学LPF22の分離方向と一致しているため、一方向だけの解像度低下にとどめることができるからである。
図7は、本実施例の他の形態を示す撮像ユニットを示している。
図7の撮像ユニットが図6の撮像ユニットと異なる点は、光学LPFを複数有する4点分離型の撮像ユニットということである。図7に示すように、撮像ユニットのホルダ21は、光学LPF22aと光学LPF22b、そして、光学LPF22aと光学LPF22bとの間に配置された位相板24とIRカットガラス25とを保持している。
このような構成においては、固体撮像装置20に最も近接配置された光学LPF22aの光の分離方向23を、水晶板6の結晶の光軸方向9と平行にすることで、上述と同様の効果を得ることが可能である。なお、光学LPF22bは、分離方向26で示すように、光学LPF22aの分離方向23に対して垂直方向である。
本実施例で示した撮像ユニットは、カメラやビデオの撮像装置に内蔵されているユニットであり、光学LPFを含むホルダと固体撮像装置とが組み合わされて1つの部品となっていても、個々の別の部品となっていてもよい。すなわち、光学LPFと水晶板の配置が上述の関係になっていることが重要である。
図8は、第4の実施例としての固体撮像装置を示す平面図及び断面図である。
上述の固体撮像装置と異なる点は、固体撮像素子とカバー部材としての水晶板が枠部を介して固定されていることである。
図8(a)及び図8(b)に示したように固体撮像素子1と水晶板6は枠部13を介してそれぞれ不図示の接着剤で固定されている。そのため、固体撮像装置は、固体撮像素子1と枠部13と水晶板6とで囲まれた空間4を有する。水晶板6の第1の主面7および第2の主面8は、固体撮像素子1の受光面1aに平行に配置されている。そして、水晶板6の結晶の光軸方向9は、固体撮像素子1の受光面1aに平行に配置されている。すなわち、水晶板6の第1の主面7および第2の主面8は、水晶板6の結晶の光軸方向9と平行である。水晶板の厚みは、0.2mm以上1.0mm以下であることが好適であり、0.3mm以上0.6mm以下であることがより好適である。
このような構成によって、カバー部材の割れや剥離などの可能性を低減すること、解像度の低下の可能性を低減することができ、信頼性が高く、高画質の画像を得ることができる固体撮像装置を得ることができる。
図9は、本発明の好適な実施形態の撮像装置の概略構成を示す図である。撮像装置900は、上記の実施例の固体撮像装置に代表される固体撮像装置904を備える。なお固体撮像装置904は、上記の実施例の撮像ユニットを備えることも可能である。なお、撮像装置は、静止画や動画を撮影できるカメラやビデオなどである。
ブロック905〜908は、固体撮像装置904と同一チップ上に形成されてもよい。撮像装置900の各ブロックは、全体制御・演算部909によって制御される。撮像装置900は、その他、画像データを一時的に記憶するためのメモリ部910、記録媒体への画像の記録又は読み出しのための記録媒体制御インターフェース(I/F)部911を備える。記録媒体912は、半導体メモリ等を含んで構成され、着脱が可能である。撮像装置900は、外部コンピュータ等と通信するための外部インターフェース(I/F)部913を備えてもよい。
次に、図9に示す撮像装置900の動作について説明する。バリア901のオープンに応じて、メイン電源、コントロール系の電源、A/D変換器906等の撮像系回路の電源が順にオンする。その後、露光量を制御するために、全体制御・演算部909が絞り903を開放にする。固体撮像装置904から出力された信号は、撮像信号処理回路905をスルーしてA/D変換器906へ提供される。A/D変換器906は、その信号をA/D変換して信号処理部907に出力する。信号処理部907は、そのデータを処理して全体制御・演算部909に提供し、全体制御・演算部909において露出量を決定する演算を行う。全体制御・演算部909は、決定した露出量に基づいて絞り903を制御する。
次に、全体制御・演算部909は、固体撮像装置904から出力され信号処理部907で処理された信号にから高周波成分を取り出して、高周波成分に基づいて被写体までの距離を演算する。その後、レンズ902を駆動して、合焦か否かを判断する。合焦していないと判断したときは、再びレンズ902を駆動し、距離を演算する。
そして、合焦が確認された後に本露光が始まる。露光が終了すると、固体撮像装置904から出力された撮像信号は、撮像信号処理回路905において補正等がされ、A/D変換器906でA/D変換され、信号処理部907で処理される。信号処理部907で処理された画像データは、全体制御・演算部909によりメモリ部910に蓄積される。
その後、メモリ部910に蓄積された画像データは、全体制御・演算部909の制御により記録媒体制御I/F部911を介して記録媒体912に記録される。また、画像データは、外部I/F部913を通してコンピュータ等に提供されて処理されうる。
1 固体撮像素子
1a 受光面
2 パッケージ基体
3 リードフレーム
4 空間
5 上面部
6 水晶板
7 第1の主面
8 第2の主面
9 光軸方向

Claims (19)

  1. 受光面を有する撮像素子と、前記撮像素子の前記受光面上に空間を介して対向配置されたカバー部材と、を有し、
    前記カバー部材は水晶板を有し、前記水晶板の結晶の光軸前記受光面に対する傾きの範囲が±3°であることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記受光面の有効画素領域が矩形であり、前記有効画素領域の短辺方向と前記水晶板の結晶の光軸が平行であることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 前記水晶板の前記受光面の側の面が矩形であり、前記水晶板の短辺方向と前記水晶板の結晶の光軸が平行であることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記水晶板は、0.2mm以上、1.0mm以下の厚みを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 前記水晶板は、0.3mm以上、0.6mm以下の厚みを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  6. 前記水晶板の前記受光面の側の面と前記水晶板の結晶の電気軸が平行であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  7. 前記水晶板の前記受光面の側の面と前記水晶板の結晶の機械軸が平行であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  8. 前記撮像素子が固定された基体を更に有し、前記基体と前記カバー部材とが固定され、前記空間は前記基体と前記カバー部材とで囲まれていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  9. 前記基体は、樹脂と、樹脂と一体の金属板とを有し、
    前記金属板は、前記樹脂から突出した部分を有し、
    前記金属板の前記突出した部分の突出方向と前記水晶板の結晶の光軸とは垂直に配置されていることを特徴とする請求項に記載の固体撮像装置。
  10. 前記撮像素子と前記カバー部材とが枠部を介して固定され、前記空間は前記撮像素子と前記カバー部材と前記枠部とで囲まれていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記水晶板に対して前記撮像素子側とは反対側に配置された光学ローパスフィルタと、を有ることを特徴とする撮像ユニット。
  12. 前記光学ローパスフィルタは前記水晶板と隣り合って配置されており、
    前記水晶板の結晶の光軸と前記光学ローパスフィルタの光線の分離方向が平行であることを特徴とする請求項11に記載の撮像ユニット。
  13. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記水晶板に対して前記撮像素子の側とは反対側に配置された第1の光学ローパスフィルタと、前記第1の光学ローパスフィルタに対して前記水晶板の側とは反対側に配置された第2の光学ローパスフィルタと、を有することを特徴とする撮像ユニット。
  14. 前記第1の光学ローパスフィルタの光線の分離方向と前記第2の光学ローパスフィルタの光線の分離方向が垂直であることを特徴とする請求項13に記載の撮像ユニット。
  15. 前記水晶板の結晶の光軸と前記第1の光学ローパスフィルタの光線の分離方向が平行であることを特徴とする請求項13または14に記載の撮像ユニット。
  16. 前記第1の光学ローパスフィルタと前記第2の光学ローパスフィルタの間には位相板が配置されていることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の撮像ユニット。
  17. 前記第1の光学ローパスフィルタと前記第2の光学ローパスフィルタの間にはIRカットガラスが配置されていることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の撮像ユニット。
  18. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の固体撮像装置と、
    前記固体撮像装置によって得られた信号を処理する信号処理部と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  19. 請求項11乃至17のいずれか1項に記載の撮像ユニットと、
    前記固体撮像装置によって得られた信号を処理する信号処理部と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2010040599A 2010-02-25 2010-02-25 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5455706B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040599A JP5455706B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置
US13/033,332 US9171874B2 (en) 2010-02-25 2011-02-23 Solid-state imaging device including an imaging element and a cover member having a quartz plate
CN201110045963.XA CN102194839B (zh) 2010-02-25 2011-02-25 固态成像器件、成像单元和成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040599A JP5455706B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011176737A JP2011176737A (ja) 2011-09-08
JP5455706B2 true JP5455706B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44476206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040599A Expired - Fee Related JP5455706B2 (ja) 2010-02-25 2010-02-25 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9171874B2 (ja)
JP (1) JP5455706B2 (ja)
CN (1) CN102194839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319867B2 (en) 2017-03-17 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Electronic component, manufacturing method of electronic component, and electronic equipment

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014013742A1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-23 株式会社ニコン 撮像ユニット、撮像装置、および撮像ユニットの製造方法
JP6214337B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-18 キヤノン株式会社 電子部品、電子機器および電子部品の製造方法。

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308375A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH06169415A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP3348460B2 (ja) * 1993-03-30 2002-11-20 ソニー株式会社 撮像光学系
US5971546A (en) * 1996-06-15 1999-10-26 Lg Electronics Inc. Image display device
JP3918320B2 (ja) * 1998-09-29 2007-05-23 富士フイルム株式会社 固体撮像素子
JP3829717B2 (ja) * 2000-02-29 2006-10-04 株式会社大真空 光学装置
JP2002033636A (ja) 2000-07-19 2002-01-31 Daishinku Corp 圧電振動デバイス用パッケージ
CN2457629Y (zh) 2000-12-29 2001-10-31 浙江大学 一种光学低通滤波器
CN2475013Y (zh) 2001-03-15 2002-01-30 张淳民 稳态大视场偏振干涉成像光谱仪
JP2002353352A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Kyocera Corp 撮像素子収納用パッケージ
JP2003068908A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Kyocera Corp 撮像素子収納用パッケージ
JP4097931B2 (ja) * 2001-11-16 2008-06-11 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置
JP2003279852A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Victor Co Of Japan Ltd 共用光学レンズ系および光学レンズ系の共用取り付け方法
US7122787B2 (en) * 2003-05-09 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Imaging apparatus with three dimensional circuit board
JP2007256590A (ja) 2006-03-23 2007-10-04 Epson Toyocom Corp 光学用単結晶、光学ローパスフィルタと撮像装置
JP2007311454A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Sony Corp 固体撮像装置
JP2008015343A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Nikon Corp 光学ローパスフィルタ、カメラ
JP4978106B2 (ja) 2006-08-10 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 撮像素子カバー及び撮像装置
JP2008108808A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Epson Toyocom Corp 固体撮像装置
EP1956425A3 (en) 2007-02-09 2009-04-29 JDS Uniphase Corporation Single-layer birefringent crystal optical retarders
WO2008126828A1 (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Asahi Glass Company, Limited 位相差板およびその製造方法
US20090096915A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Kelly Sean C Anti-aliasing spatial filter system
US8514316B2 (en) * 2007-10-25 2013-08-20 Nikon Corporation Image device and optical device for providing dust removing capabilities
JP4747154B2 (ja) * 2007-11-22 2011-08-17 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の駆動方法、固体撮像素子、及び撮像装置
US8373795B2 (en) * 2008-09-10 2013-02-12 Panasonic Corporation Camera body and imaging device to which a lens unit configured to form an optical image of a subject can be mounted
JP4560121B2 (ja) * 2008-12-17 2010-10-13 株式会社東芝 センサー固定装置およびカメラモジュール
CN101514490B (zh) 2009-02-19 2011-10-26 北京石晶光电科技股份有限公司济源分公司 一种光学石英晶体的培育生长工艺
JP5535570B2 (ja) * 2009-10-13 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10319867B2 (en) 2017-03-17 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Electronic component, manufacturing method of electronic component, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
US20110205413A1 (en) 2011-08-25
JP2011176737A (ja) 2011-09-08
CN102194839B (zh) 2014-05-21
CN102194839A (zh) 2011-09-21
US9171874B2 (en) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709435B2 (ja) 撮像モジュール及びカメラ
US7675016B2 (en) Solid-state image pickup device and method of producing the same
WO2017126376A1 (ja) イメージセンサ、製造方法、及び、電子機器
TW201244072A (en) Solid-state imaging unit, method of manufacturing solid-state imaging unit, and electronic apparatus
JP5455706B2 (ja) 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置
JP7449920B2 (ja) 半導体装置
JP6357784B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2011176224A (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
US11064099B2 (en) Imager and imaging device
WO2020184003A1 (ja) 半導体装置、撮像装置
JP2007194272A (ja) 撮像モジュール
JP5540465B2 (ja) パッケージ本体
JP2015015529A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP6163828B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP6745418B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
US20070170475A1 (en) Mounting structure of image pickup device
JP2015088498A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP6107373B2 (ja) 撮像装置及び撮像ユニット
JP6990317B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP6365738B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP7214870B2 (ja) 撮像素子ユニット及び撮像装置
JP2012079984A (ja) 半導体デバイスの実装方法、半導体モジュール、および電子情報機器
JP2008187439A (ja) 撮像モジュール及びビデオカメラ
JP2011199511A (ja) 固体撮像装置
JP2018139455A (ja) 撮像ユニット及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5455706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees