JP3918320B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3918320B2
JP3918320B2 JP27589498A JP27589498A JP3918320B2 JP 3918320 B2 JP3918320 B2 JP 3918320B2 JP 27589498 A JP27589498 A JP 27589498A JP 27589498 A JP27589498 A JP 27589498A JP 3918320 B2 JP3918320 B2 JP 3918320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
quartz crystal
artificial quartz
imaging device
optical low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27589498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000114502A (ja
Inventor
康修 栢沼
一聖 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP27589498A priority Critical patent/JP3918320B2/ja
Priority to US09/408,071 priority patent/US6980250B1/en
Publication of JP2000114502A publication Critical patent/JP2000114502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918320B2 publication Critical patent/JP3918320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は固体撮像素子に係り、特にビデオカメラ、電子スチルカメラ等のカメラの小型化を図ることができる固体撮像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に固体撮像素子では、入射光像は垂直方向と水平方向にそれぞれ一定の間隔で配列されたセンサによってサンプリングされるため、解像できる最高の空間周波数は、センサの配列で決まるサンプリングの空間周波数の2分の1、即ち、ナイキスト周波数となる。もし、入射光像にこのナイキスト周波数以上の空間周波数以上の空間周波数が含まれる場合には、通過帯域内で折り返されて偽信号あるいはモアレ効果が生じる。
【0003】
従って、固体撮像素子では、サンプリングする前に、この高い周波数を光学ローパスフィルタで取り除くようにしている。
図19乃至図23は従来の水晶、方解石などの複屈折物質からなる光学ローパスフィルタが適用された固体撮像素子を示している。
図19において、1は固体撮像素子であり、この固体撮像素子1は、固体撮像素子チップ2が搭載されたパッケージ3の上面にカバーガラス4が貼り付けられて構成されている。尚、5はリードである。
【0004】
また、6は人工水晶からなる光学ローパスフィルタであり、この光学ローパスフィルタ6の表面には、赤外線(IR)カットコート7が施されている。
図20乃至図23に示す固体撮像素子1は、図19のものと同じであり、光学ローパスフィルタ等が異なる。
即ち、図20に示す光学ローパスフィルタ8は、2枚の人工水晶複屈折板8A、8Bが貼り合わされて構成され、その表面にIRカットコート7が施されている。図21に示す光学ローパスフィルタ9は、IRカットフィルタ10を2枚の人工水晶複屈折板9A、9Bでサンドイッチして構成されている。図22に示す光学ローパスフィルタ11は、3枚の人工水晶複屈折板11A、11B、11Cが貼り合わされて構成され、その表面にIRカットコート7が施されている。図23に示す光学ローパスフィルタ12は、人工水晶複屈折板12A、IRカットフィルタ10、人工水晶λ/4板12B、及び人工水晶複屈折板12Cが貼り合わされて構成されている。
【0005】
尚、図22に示す光学ローパスフィルタ11は、水平垂直斜め方向に必要な点像分離を得るために3枚の水晶複屈折板11A、11B、11Cが貼り合わされており、このような光学ローパスフィルタ11は、特公昭57−15369号公報に詳細に記載されている。
一方、複屈折物質からなる光学ローパスフィルタの代わりに、表面に回折格子が形成された位相型光学ローパスフィルタがある(特開平8−201729号公報、特開平7−209610号公報)。
【0006】
特開平8−201729号公報に記載されている位相型光学ローパスフィルタは、樹脂製IRカットフィルタ表明に光学的ローパス効果のある回折格子が形成されている。また、特開平7−209610号公報に記載されている位相型光学ローパスフィルタは、固体撮像素子チップを封止する透明樹脂上に光学的ローパス効果のある回折格子が形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記位相型光学ローパスフィルタは、薄くできるというメリットがあるが、カットオフ値に波長依存性があり、画面に格子パターンの陰が出やすく、ボケ像がきたなくなるなどのデメリットがあり、高画質タイプのビデオカメラ、電子スチルカメラ等には適さない。
【0008】
一方、図19乃至図23等に示したように高品位な画質を得るために最近は人工水晶光学ローパスフィルタを用いることが多いが、カメラの小型化に伴い撮影レンズ系全長に対する水晶光学ローパスフィルタと固体撮像素子のカバーガラスの占める割合は、10〜20%と無視できなくなってきている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、複屈折物質からなる光学ローパスフィルタを効率よく配置してカメラの小型化を図ることができる固体撮像素子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本願請求項に係る発明は、固体撮像素子チップが搭載されたパッケージの上面に撮像面を保護する透明カバー部材が貼り付けられてなる固体撮像素子において、複数の複屈折板からなる光学ローパスフィルタを2以上に分割し、そのうちの1つの複屈折板を前記透明カバー部材として使用したことを特徴としている。
前記分割された複屈折板のうちのいずれかの表面に、本願請求項に示すように赤外カットコートを施したことを特徴としている。
【0011】
本願請求項に係る発明は、固体撮像素子チップが搭載されたパッケージの上面に撮像面を保護する透明カバー部材が貼り付けられてなる固体撮像素子において、複数の複屈折板と赤外線カットフィルタとからなる光学ローパスフィルタを2以上に分割し、そのうちの1つの複屈折板又は赤外線カットフィルタを前記透明カバー部材として使用したことを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る固体撮像素子の好ましい実施の形態について詳説する。
図1乃至図5はそれぞれ本発明に係る固体撮像素子の第1乃至第5の実施の形態を示す図である。
【0013】
これらの第1乃至第5の実施の形態の固体撮像素子は、図19乃至図23に示した従来の固体撮像素子に対応して構成されており、カバーガラス4に代えて光学ローパスフィルタ等が効率よく配置されている。
即ち、図1に示す固体撮像素子10は、固体撮像素子チップ2と、リード5が設けられたセラミック板等からなるパッケージ3と、表面に多層膜からなるIRカットコート11が施された複屈折物質(人工水晶)からなる光学ローパスフィルタ12とから構成されている。上記固体撮像素子チップ2は、パッケージ3に搭載されリード5とワイヤボンディングされており、光学ローパスフィルタ12は、パッケージ3の上面に貼り付けられている。
【0014】
上記光学ローパスフィルタ12は、入射光を正常光と異常光に分離する複屈折物質(水晶)の性質を利用したもので、その分離幅がカットオフ周波数に対応するように設計されており、これにより光学的ローパス効果を有する。また、パッケージ3の上面に貼り付けられているため、撮像面を保護する透明カバー部材として機能する。
【0015】
図2に示す固体撮像素子20は、2枚の人工水晶複屈折板21、22からなる光学ローパスフィルタを分割し、そのうちの1枚の人工水晶複屈折板21をパッケージ3の上面に貼り付けることによって構成されている。尚、その他の構成は、図1に示した固体撮像素子10と同じである。また、分割された他方の人工水晶複屈折板22は、前記人工水晶複屈折板21の前方に配置され、その表面にはIRカットコート23が施されている。
【0016】
図3に示す固体撮像素子20は、IRカットフィルタ(シアンフィルタ)24を2枚の人工水晶複屈折板21、25でサンドイッチした光学ローパスフィルタを分割し、そのうちの1枚の人工水晶複屈折板21をパッケージ3の上面に貼り付けることによって構成されている。
従って、図3に示した固体撮像素子20自体は、図2に示したものと同じ構成となるが、前記人工水晶複屈折板21の前方には、分割されたIRカットフィルタ24及び人工水晶複屈折板25が配置されることになる。
【0017】
図4に示す固体撮像素子10は、3枚の人工水晶複屈折板12、13、14からなる光学ローパスフィルタを分割し、そのうちの1枚の人工水晶複屈折板12をパッケージ3の上面に貼り付けることによって構成されている。この人工水晶複屈折板12の表面には、IRカットコート11が施されている。
従って、図4に示した固体撮像素子10自体は、図1に示したものと同じ構成となるが、前記人工水晶複屈折板12の前方には、分割された人工水晶複屈折板13、14が配置されることになる。
【0018】
図5に示す固体撮像素子30は、IRカットフィルタ31、人工水晶複屈折板32、人工水晶λ/4板33及び人工水晶複屈折板34の4要素からなる光学ローパスフィルタを分割し、IRカットフィルタ31をパッケージ3の上面に貼り付けることによって構成されている。そして、IRカットフィルタ31の前方には、分割された人工水晶複屈折板32、人工水晶λ/4板33及び人工水晶複屈折板34が配置されることになる。
【0019】
図6は図4に示した固体撮像素子10等の拡大図であり、人工水晶複屈折板12は、水平又は垂直方向に対して所要の分離幅が得られる板圧(t)を有し、人工水晶複屈折板13及び14は、それぞれ板圧(t/√2)を有している。また、各人工水晶複屈折板12、13及び14における入射光を分離する方向にかかわる光学軸の方向は、図6上で矢印等で示されている。
【0020】
図7は上記人工水晶複屈折板12、13及び14によって点像が分離される様子を示す図である。1つの点像は1枚目の人工水晶複屈折板14を通過することにより図7(A)に示す点像となり、続いて2枚目の人工水晶複屈折板13を通過することにより図7(B)に示す点像となり、更に3枚目の人工水晶複屈折板12を通過することにより図7(C)に示す点像となる。即ち、3枚の人工水晶複屈折板を通過することにより、分離点像(4点正方)が得れ、かつ各点像の強度も等しいものとなる。
【0021】
次に、人工水晶複屈折板12を分割してパッケージ3に貼り付けた場合に懸念される人工水晶複屈折板12の光学軸と、人工水晶複屈折板13、14の光学軸の相対的な角度ズレによって起こる周波数特性の変動について説明する。
図10は分離幅をPで正規化した角度ズレ0°の場合の点像分離状態及び|ウ|=100とした場合の相対強度を示している。この場合には、分離点像は、4点正方となり、かつ各点像の強度も等しいものとなる。また、この場合の水平垂直方向の周波数特性を図13に示す。
【0022】
ここで、図8に示すように入射側から見て人工水晶複屈折板12に対して分離している2枚の人工水晶複屈折板13、14が反時計回り方向に5°回転した場合の点像分離状態及び|ウ|=100とした場合の相対強度を、図11に示す。図11に示すように4つの分離点像は、平行四辺形の頂点に位置し、水平方向の分離幅はP、垂直方向の分離幅は0.996P(≒cos 5°×P)となる。また、上下の点像の水平方向のズレは0.0872P(≒sin 5°×P)となる。
【0023】
一方、|イ|=|ウ|=100とすると、図9に示すように|ア|、|エ|の強度は振幅の2乗に比例するため、
【0024】
【数1】
|ア|=|ウ|×sin240°/sin250°≒70.4
|エ|=|ウ|×cos250°/sin250°≒70.4
となる。また、この場合の水平方向の周波数特性及び垂直方向の周波数特性をそれぞれ図14及び図16に示す。
【0025】
これに対し、入射側から見て人工水晶複屈折板12に対して分離している2枚の人工水晶複屈折板13、14が時計回り方向に5°回転した場合の点像分離状態及び|ウ|=100とした場合の相対強度を、図12に示す。
図12に示すように4つの分離点像の位置関係は、図11の場合と比較して上下の点像の水平方向のズレが逆になり、その他は同じである。
【0026】
一方、|イ|=|ウ|=100とすると、|ア|、|エ|の強度は、
【0027】
【数2】
|ア|=|ウ|×sin250°/cos250°≒142
|エ|=|ウ|×cos240°/cos250°≒142
となる。また、この場合の水平方向の周波数特性及び垂直方向の周波数特性をそれぞれ図15及び図16に示す。
【0028】
以上の結果から、人工水晶複屈折板12に対して分離している2枚の人工水晶複屈折板13、14が±5°回転した場合、カットオフ値のズレは数%程度であり、他のレスポンスはほとんど変化がない。固体撮像素子チップ2とパッケージ3の相対的なズレ、パッケージ3とパッケージ3に貼り付けられる人工水晶複屈折板12との光学軸のズレ、パッケージ3と2枚の人工水晶複屈折板13、14との光学軸のズレ等を加算してもメカニカルなズレ量としては、5°を越えることは考えられないため、このように光学ローパスフィルタの人工水晶複屈折板を分割しても実用上十分な特性が得られる。
【0029】
図17は本発明に係る固体撮像素子の第6の実施の形態を示す図であり、特に図1に示した第1の実施の形態と比較すると、IRカットコート15を施す領域のみが異なる。尚、図1と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図17(A)及び(B)に示すIRカットコート15は、光学ローパスフィルタ12の全面に施されておらず、パッケージ3に貼り付けられる領域16を除いた領域に施されている。
【0030】
このように上記領域16にIRカットコート15を施さない理由は、光学ローパスフィルタ12をパッケージ3に貼り付ける際に、UV接着することが多いが、IRカットコート15を光学ローパスフィルタ12の全面に施すと、上記UV接着を良好に行うことができなくなるからでる。
即ち、図18は代表的なIRカットコートの特性を示しており、同図に示すように、このIRカットコートは、UV接着に必要な波長域(約 350〜 380nm) の周波数もカットする。従って、図17に示す実施の形態では、パッケージ3に貼り付けられる領域16には、IRカットコートを施さず、この領域16を利用してUV接着が良好にできるようにしている。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る固体撮像素子によれば、複屈折物質からなる光学ローパスフィルタを効率よく配置し、従来のパッケージに貼り付けられていたカバーガラスを省略するようにしたため、撮影レンズのバックフォーカスを短くするとができ、全体としてカメラを小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像素子の第1の実施の形態を示す図
【図2】本発明に係る固体撮像素子の第2の実施の形態を示す図
【図3】本発明に係る固体撮像素子の第3の実施の形態を示す図
【図4】本発明に係る固体撮像素子の第4の実施の形態を示す図
【図5】本発明に係る固体撮像素子の第5の実施の形態を示す図
【図6】図4に示した固体撮像素子等の詳細を示す拡大図
【図7】図6に示した3枚の人工水晶複屈折板によって点像が分離される様子を示す図
【図8】図6に示した1枚の人工水晶複屈折板に対して分離された2枚の人工水晶複屈折板が入射側から見て反時計回り方向に5°回転した場合を示す図
【図9】5°回転した場合の点像の強度計算を説明するために用いた図
【図10】図6に示した1枚の人工水晶複屈折板に対して分離された2枚の人工水晶複屈折板等の角度ズレがない場合の点像分離状態及び相対強度を示す図
【図11】図6に示した1枚の人工水晶複屈折板に対して分離された2枚の人工水晶複屈折板が反時計回り方向に5°回転した場合の点像分離状態及び相対強度を示す図
【図12】図6に示した1枚の人工水晶複屈折板に対して分離された2枚の人工水晶複屈折板が時計回り方向に5°回転した場合の点像分離状態及び相対強度を示す図
【図13】図10の場合の水平垂直方向の周波数特性を示す図
【図14】図11の場合の水平方向の周波数特性を示す図
【図15】図12の場合の水平方向の周波数特性を示す図
【図16】図11及び図12の場合の垂直方向の周波数特性を示す図
【図17】IRカットコートを施す領域を説明するために用いた図
【図18】代表的なIRカットコートの特性を示す図
【図19】固体撮像素子の第1の従来例を示す図
【図20】固体撮像素子の第2の従来例を示す図
【図21】固体撮像素子の第3の従来例を示す図
【図22】固体撮像素子の第4の従来例を示す図
【図23】固体撮像素子の第5の従来例を示す図
【符号の説明】
2…固体撮像素子チップ
3…パッケージ
5…リード
11、15、23…IRカットコート
12、13、14、21、22、25、32、33、34…人工水晶複屈折板
24、31…IRカットフィルタ

Claims (3)

  1. 固体撮像素子チップが搭載されたパッケージの上面に撮像面を保護する透明カバー部材が貼り付けられてなる固体撮像素子において、
    複数の複屈折板からなる光学ローパスフィルタを2以上に分割し、そのうちの1つの複屈折板を前記透明カバー部材として使用したことを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記分割された複屈折板のうちのいずれかの表面に赤外線カットコートを施したことを特徴とする請求項の固体撮像素子。
  3. 固体撮像素子チップが搭載されたパッケージの上面に撮像面を保護する透明カバー部材が貼り付けられてなる固体撮像素子において、
    複数の複屈折板と赤外線カットフィルタとからなる光学ローパスフィルタを2以上に分割し、そのうちの1つの複屈折板又は赤外線カットフィルタを前記透明カバー部材として使用したことを特徴とする固体撮像素子。
JP27589498A 1998-09-29 1998-09-29 固体撮像素子 Expired - Lifetime JP3918320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27589498A JP3918320B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 固体撮像素子
US09/408,071 US6980250B1 (en) 1998-09-29 1999-09-29 Solid state imaging device for reducing camera size

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27589498A JP3918320B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000114502A JP2000114502A (ja) 2000-04-21
JP3918320B2 true JP3918320B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=17561929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27589498A Expired - Lifetime JP3918320B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 固体撮像素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6980250B1 (ja)
JP (1) JP3918320B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419472C (zh) * 2001-11-21 2008-09-17 株式会社大真空 光学滤波器的制造方法
US20050036057A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup device integrated with lens, method and apparatus for manufacturing the same
EP1691223A4 (en) * 2003-12-01 2009-12-09 Jsr Corp WAVELENGTH PLATE
JP2005347416A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Sharp Corp 固体撮像装置、半導体ウエハ及びカメラモジュール
CN100459140C (zh) * 2004-06-15 2009-02-04 富士胶片株式会社 固态成像器件及其制造方法和照相机模块
JP2006317695A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Canon Inc 光学装置
KR100708940B1 (ko) 2005-08-30 2007-04-17 삼성전기주식회사 적외선 필터 및 윈도우 일체형 카메라 모듈 장치
JP2007115905A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Fujifilm Corp 撮像素子パッケージの製造装置及び撮像素子パッケージの製造方法
US8854526B2 (en) * 2008-10-02 2014-10-07 Visera Technologies Company Limited Image sensor device with opaque coating
JP5769918B2 (ja) * 2009-08-26 2015-08-26 ソニー株式会社 光学素子、撮像光学系及び撮像装置
JP5455706B2 (ja) * 2010-02-25 2014-03-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置、撮像ユニット及び撮像装置
JP2013152331A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Nikon Corp カメラ、カメラシステム、カメラボディおよびカメラ製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911084A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Toshiba Corp カラ−用固体撮像デバイス
JPS63308375A (ja) * 1987-06-10 1988-12-15 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US4930861A (en) * 1987-11-12 1990-06-05 Olympus Optical Co., Ltd. Television camera for endoscopes
JPH0483222A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Canon Inc カラー撮像装置
JPH05158107A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Fuji Film Micro Device Kk 撮像装置用自動測光装置
JPH05266449A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法
JP3204471B2 (ja) * 1992-11-06 2001-09-04 株式会社クラレ 光学的ローパスフィルタおよび撮像装置
US5724152A (en) * 1993-01-01 1998-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image processing apparatus for reading optical information of visible and non-visible light
JPH06317765A (ja) * 1993-04-30 1994-11-15 Sony Corp 液晶光学装置
JPH07209610A (ja) 1994-01-13 1995-08-11 Konica Corp 樹脂封止型固体撮像素子
JPH08201729A (ja) 1995-01-27 1996-08-09 Canon Inc 光学素子及び撮影光学系及び撮影装置
JPH0969967A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sony Corp 撮像装置
US6564018B2 (en) * 1996-09-09 2003-05-13 Creoscitek Corporation Ltd. Imaging device for digital photography
US5821532A (en) * 1997-06-16 1998-10-13 Eastman Kodak Company Imager package substrate
US6531334B2 (en) * 1997-07-10 2003-03-11 Sony Corporation Method for fabricating hollow package with a solid-state image device

Also Published As

Publication number Publication date
US6980250B1 (en) 2005-12-27
JP2000114502A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918320B2 (ja) 固体撮像素子
US8390003B2 (en) Electronic element wafer module with reduced warping
JP3829717B2 (ja) 光学装置
US7855750B2 (en) Optical filter and optical device with filter holding member for an image capturing device
JP2006222249A (ja) 固体撮像素子パッケージ
US8199231B2 (en) Image pickup element unit with an image pickup element on a substrate for picking up an image and an optical low pass filter spaced from the image pickup element
US7701633B2 (en) Prism optical system and image pickup apparatus
JP4952329B2 (ja) 撮像装置、色収差補正方法およびプログラム
JP4833562B2 (ja) 画像センサ用アンチエイリアシング光フィルタ
US7720373B2 (en) Image pickup apparatus having, disposed between an image pickup optical system and an image pickup unit, a birefringent crystal optical member, a phase-difference-changing crystal optical member, and a birefringent organic film
JP2001209008A (ja) 光学的ローパスフィルタ
US20130135493A1 (en) Soild-state imaging element, imaging device and signal processing method
US20060132641A1 (en) Optical filter and image pickup apparatus having the same
US6965134B2 (en) Image pick-up unit including an image pick-up device and optical filter layers
JP2006091625A (ja) 光学ローパスフィルタ
JP2006229116A (ja) 固体撮像素子
JP2000209510A (ja) 撮像装置
JPH0483222A (ja) カラー撮像装置
JPH07245762A (ja) 撮像装置
JPH1066097A (ja) 撮像光学装置及び光学素子
JPH04258165A (ja) 撮像装置
JP2895997B2 (ja) 固体撮像装置
JP2011077627A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JPH079121Y2 (ja) 色分解プリズム
JP2004297398A (ja) 撮像光学系及びこれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term