JP2001209008A - 光学的ローパスフィルタ - Google Patents

光学的ローパスフィルタ

Info

Publication number
JP2001209008A
JP2001209008A JP2000016848A JP2000016848A JP2001209008A JP 2001209008 A JP2001209008 A JP 2001209008A JP 2000016848 A JP2000016848 A JP 2000016848A JP 2000016848 A JP2000016848 A JP 2000016848A JP 2001209008 A JP2001209008 A JP 2001209008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pass filter
optical member
optical low
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000016848A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Tamaru
雅也 田丸
Kazuya Oda
和也 小田
Takashi Misawa
岳志 三沢
Yasunori Kashiwanuma
康修 栢沼
Masaaki Orimoto
正明 織本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000016848A priority Critical patent/JP2001209008A/ja
Priority to US09/769,495 priority patent/US6549336B2/en
Publication of JP2001209008A publication Critical patent/JP2001209008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学的ローパスフィルタの小型化及びコスト
ダウンを図る。 【解決手段】 光学的ローパスフィルタ10を第1及び
第2の光学部材11,12から構成する。第1の光学部
材11は、入射光を直進光線と水平方向に対して略45
°方向に指向する屈折光線に二分する。第2の光学部材
12は、入射光線を直進光線と水平方向に対して略90
°方向に指向する屈折光線に二分する。光学的ローパス
フィルタ10に入射した光線は、分離点が平行四辺形の
頂点をなす4本の光線に分離する。水平方向のサンプリ
ング周期をPx 、垂直方向のサンプリング周期をPy
したとき、光学部材11,12による光線の分離幅
1 ,d 2 は、d1 ≒Px /√2及びPy ≦d2 ≦2・
y なる条件を満たすように定められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフセットサンプ
リング構造を有する固体撮像素子の前面に配置され、入
射光線の高周波成分を除去する光学的ローパスフィルタ
に関し、更に詳しくは、光学的ローパスフィルタの小型
化、ローコスト化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光電変換を行う受光素子が等間隔で配置
された固体撮像素子では、被写体像を離散的にサンプリ
ングすることによって画像信号を得ている。ここで、受
光素子の配列ピッチによって定まる空間周波数の半分、
すなわち、ナイキスト周波数以上の成分は、いわゆる折
り返し歪みを引き起こす有害成分となることが、サンプ
リング定理により知られている。この折り返し歪みは、
偽信号やモアレ縞が発生する要因となるため、光学的ロ
ーパスフィルタを用いて、サンプリング前に高周波成分
を除去する必要がある。
【0003】このような光学的ローパスフィルタとして
は、水晶の複屈折性を利用したものが多く用いられてい
る。例えば、特開昭60−164719号公報には、正
方格子構造の固体撮像素子において入射光の高周波成分
を効果的に抑圧する光学的ローパスフィルタが開示され
ている。この光学的ローパスフィルタでは、3枚の水晶
板が組み合わされており、入射光は強度が相等しい8本
の光線に分離する。
【0004】一方、光学解像度を増加するために、図2
に示すような、いわゆるオフセットサンプリング型の固
体撮像素子が用いられている。この構造では受光素子の
配列が二次元状になっており、例えば、Px =2・Py
とした場合には、理想的な光学的ローパスフィルタの周
波数特性(MTF)は、図13に示したものになる。同
図中、fはPx によって規格化された周波数を表してお
り、MTFの値は直流成分(f=0)が1となるように
規格化されている。また、実線で示したグラフは、水平
走査方向に対して平行若しくは垂直な方向の特性を表
し、破線で示したグラフは水平走査方向に対して±45
°方向の特性を表している。
【0005】オフセットサンプリング構造の固体撮像素
子では、理想的な周波数特性が正方格子構造のものと異
なるため、上述の光学的ローパスフィルタでは、折り返
し歪みを効果的に抑圧することができない。そこで、特
開平3−46615号公報では、入射光を水平走査方向
に対して±45°の方向に分離する光学部材を組み合わ
せた光学的ローパスフィルタが開示されている。図14
に示すように、この光学的ローパスフィルタ40は固体
撮像素子チップ44の前面に配される3枚の光学部材4
1,42,43から構成される。図15に示すように、
入射光を水平走査方向に対して+90°の方向に2本に
分離する第1の光学部材41を通した後、水平走査方向
と平行な方向に分離する第2の光学部材42を通すこと
により、水平走査方向に対して−45°の方向に分離し
た2本の光線が得られる。その後、水平走査方向に対し
て+45°の方向に分離する第3の光学部材43に通す
ことにより、入射光が4本の光線に分離する。
【0006】上述の光学的ローパスフィルタにおいて、
−45°方向の分離方向P1 と、+45°方向の分離方
向P2 とを相等しくしたときの周波数特性の一例を図1
6に示す。理想特性のような完全なものではないが、い
ずれの方向に対しても、入射光の高周波成分が抑えられ
ているのが分かる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、携帯性を高める
ために、装置の小型化が要求されている。しかしなが
ら、特開平3−46615号公報に開示された光学的ロ
ーパスフィルタでは、3枚の光学部材が必要となるた
め、光学的ローパスフィルタの小型化及びコストダウン
を図ることが難しかった。
【0008】本発明は上記問題点を考慮してなされたも
のであり、オフセットサンプリング構造の固体撮像素子
チップにおいて、入射光の高周波成分を効果的に抑圧す
るとともに、小型化、ローコスト化を達成した光学的ロ
ーパスフィルタを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の光学的ローパスフィルタは、水平方
向での画素の配列ピッチがPx 、垂直方向での画素の配
列ピッチがPy であり、垂直方向で隣接する水平方向の
画素配列が互いに水平方向にPx /2のオフセット量で
ずらされたオフセットサンプリング構造を有する固体撮
像素子の前面に配置して用いられる光学的ローパスフィ
ルタにおいて、光学的ローパスフィルタは、入射光線を
直進光線と水平方向に対して略45°方向又は略−45
°方向に指向する屈折光線に二分する第1の光学部材
と、入射光線を直進光線と水平方向に対して略90°方
向又は略−90°方向に指向する屈折光線に二分する第
2の光学部材とを重ね合わせて構成したものである。
【0010】請求項2記載の光学的ローパスフィルタ
は、第1の光学部材による2光線の分離幅をd1 、前記
第2の光学部材による2光線の分離幅をd2 としたと
き、 d1 ≒Px /√2 ・・・ Py ≦d2 ≦2・Py ・・・ の条件を満たしたものである。
【0011】請求項3記載の光学的ローパスフィルタ
は、第2の光学部材を固体撮像素子の前面に接着し、第
1の光学部材をその前面に配したものである。請求項4
記載の光学的ローパスフィルタは、第1及び第2の光学
部材と、固体撮像素子との一端に切り欠き又はマーキン
グを形成し、この切り欠き又はマーキングの位置が揃う
ようにして第1及び第2の光学部材を固体撮像素子の前
面に配置したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の光学的ローパス
フィルタ10の構成図である。光学的ローパスフィルタ
10は2枚の光学部材11,12から構成され、第1の
光学部材11が被写体側になるように、固体撮像素子チ
ップ13の前面に配される。図2に示すように、固体撮
像素子チップ13は、水平方向(X方向)の画素の配列
ピッチがPx 、垂直方向(Y方向)の画素の配列ピッチ
がPy であり、隣り合う列がX方向にPx /2のオフセ
ット量でシフトしたオフセットサンプリング構造を有し
ており、本実施例では、 Px =2・Py となっている。以下、図2におけるX方向を固体撮像素
子の水平走査方向とし、後述の分離角度を定める際の基
準とする。
【0013】光学部材11,12には、水晶やニオブ酸
リチウム等の複屈折材料を一定方向に切り出したものが
用いられる。図3(A)に示すように、第1の光学部材
11は、図面の用紙面に垂直に入射する光線を、強度が
相等しい常光線O1 及び異常光線E1 に分離し、この常
光線及び異常光線を含み、光線の入射方向と平行な主要
面15が、水平走査方向に対してθ(例えば+45°)
の角度をなすものである。また、第2の光学部材は、入
射光を強度が相等しい常光線O2 及び異常光線E2 に分
離し、これらの光線を含む主要面16が水平走査方向に
対して+90°の角度を成すものである。
【0014】光学部材11,12を通過した光線は2本
に分離するが、この分離幅は、光学部材11,12の厚
さを調節することによって任意の値に設定可能である。
本実施例では、第1の光学部材11による分離幅を
1 、第2の光学部材12による分離幅をd2 としたと
き、 d1 =Px /√2 d2 =Py となるように定められている。
【0015】図4は、本発明の光学的ローパスフィルタ
によって、入射光線が分離されていく過程を示したもの
である。同図(A)に示すように、図面の用紙面に垂直
に入射した光線は第1の光学部材11によって、主要面
に垂直な常光線O1 と、主要面と平行な異常光線E1
に分離する。この2つの光線が第2の光学部材12に入
射し、それぞれ、常光線と異常光線とに分離する。した
がって、同図(B)に示すように、光学的ローパスフィ
ルタ10からは、常光線O1 から二次的に生じた常光線
1 2 及び異常光線O1 2 、並びに異常光線E1
ら二次的に生じた常光線E1 2 及び異常光線E1 2
の4本の光線が生じる。この4本の光線の強度は、光学
部材11,12の主要面15,16の角度によって変化
する。本実施例の光学的ローパスフィルタの構成の場
合、 O1 2 =O1 sin θ O1 2 =O1 cos θ E1 2 =E1 cos θ E1 2 =E1 sin θ となる。ここで、θ=45°の場合には、これら4本の
光線の強度は相等しいものとなる。
【0016】これらの第1及び第2の光学部材11,1
2の主要面15,16の角度は相対的なものであり、光
学的ローパスフィルタ10を通過した光線が平行四辺形
の頂点を成すように分離されていればよい。このため、
第1の光学部材11による分離角度が水平方向に対して
−45°の方向であっても良いし、第2の光学部材12
による分離角度が水平方向に対して−90°の方向であ
っても良い。さらに、第1の光学部材11と第2の光学
部材12の配置を入れ替えることもできる。
【0017】以下、図5ないし図8を用いて、本発明の
光学的ローパスフィルタの周波数特性(MTF)につい
て説明する。一般に、周期Px でサンプリングする場合
において、光学部材によって距離dだけ分離した光線の
周波数特性は、 MTF=|cos(π・d・f/Px ) | ・・・ で表される。ここで、fはPx によって規格化された周
波数を表しており、MTFの値は直流成分(f=0)が
1となるように規格化されている。例えば、d=Px
つまり、入射光線がサンプリングピッチだけシフトする
場合には、ナイキスト周波数(f=1/2)でのMTF
値が0となる周波数特性が得られる。
【0018】水平方向においては、第1の光学部材によ
る分離の水平成分(d1 sin 45°=Px /2)のみが影
響する。このため、式において、d=Px /2とおく
ことにより、 MTF=|cos(π・f/2) | で表される周波数特性が得られる。図5に示すように、
水平方向の周波数特性は、f=1の点でMTF値が0と
なる cosカーブとなる。
【0019】垂直方向においては、第1の光学部材によ
る分離の垂直成分(d1 cos 45°=Px /2)と、第2
の光学成分による分離(d2 =Py =Px /2)とが影
響する。このため、周波数特性はこれら2つの重ね合わ
せによって表され、 MTF=|cos(π・f/2) |2 となる。図6に示すように、垂直方向の周波数特性は、
f=1の点でMTF値が0となるcos2カーブとなる。こ
れを水平方向の周波数特性と比較すると、ナイキスト周
波数以上の成分が抑えられているため、折り返し歪みに
よる影響が小さくなるが、ベースバンド成分が抑圧され
ているため、解像度が低下する。
【0020】水平方向に対して+45°の方向では、第
1の光学部材による分離(d1 =P x /√2)と、第2
の光学部材による分離の+45°成分(d2 sin 45°=
√2・Px /4)とが影響する。このため、 MTF=|cos(π・f/√2) |・|cos(√2・π・f
/4) | となる。図7に示すように、+45°方向の周波数特性
(同図中20で示す曲線)は、f=1/√2の点でMT
F値が0となる cosカーブ(同図中21で示す曲線)
と、f=√2の点でMTF値が0となる cosカーブ(同
図中22で示す曲線)とを重ね合わせたものとなる。
【0021】水平方向に対して−45°の方向では、第
2の光学部材による分離の−45°成分(d2 cos 45°
=√2・Px /4)のみが影響する。このため、 MTF=|cos(√2・π・f/4) | となる。−45°方向の周波数特性は、f=√2の点で
MTF値が0となる cosカーブとなる。
【0022】従来例の周波数特性(図16参照)と比較
すると、本発明の光学的ローパスフィルタは、−45°
方向の周波数特性が悪化しているが、水平方向及び垂直
方向ではほとんど遜色ない周波数特性を有しており、同
等の効果が得られることが分かる。さらに、本発明で
は、光学部材の枚数が2枚と少なく、ローパスフィルタ
10を更に薄くすることができるため、固体撮像素子全
体のコンパクト化及びローコスト化が図られる。
【0023】また、第2の光学部材12による分離幅d
2 をPx /2(=Py )よりも大きくすると、MTF値
が0となる周波数が低周波側に移動して折り返し歪みの
影響を小さくできるが、ベースバンド付近の周波数特性
が悪くなるため、解像度の低下につながる。したがっ
て、分離幅d2 は式を充足する範囲内に定めておくこ
とが望ましい。
【0024】なお、光学的ローパスフィルタ10の製造
時において、光学部材11,12を取り付ける方向を誤
ったり、裏表を取り違える等した場合には、各方向にお
ける周波数特性が異なってしまう。すると、モアレ縞等
が発生する場合にはその方向が異なるため、正常品であ
るにもかかわらず検査段階で不良品であると判断される
おそれがある。このため、図9に示すように、固体撮像
素子チップ13を保持するパッケージ14と、第1及び
第2の光学部材11,12との一端に切り欠き23,2
4,25を形成しておくことが望ましい。すべての切り
欠き23,24,25の位置を揃えるようにして光学部
材11,12を取り付けることにより、光学部材11,
12の取り付け方向が一定となって生産性が向上する。
【0025】本実施例の第2の光学部材12のように、
光線の分離方向が+90°方向である場合では、光学部
材の裏表を取り違えてもその特性は変化しない。このた
め、第2の光学部材11の形状を長方形とすることによ
り、切り欠きを設けなくとも向きを揃えることができ
る。なお、図10に示すように、切り欠きの代わりにマ
ーキング26,27,28を形成し、すべてのマーキン
グ26,27,28の位置が揃うようにして光学部材1
1,12を取り付けることにより、上述と同様の効果が
得られる。
【0026】一般に固体撮像素子では、パッケージの表
面に保護用のカバーガラスが取り付けられている。そこ
で、カバーガラスの代わりに光学的ローパスフィルタを
取り付けれることによりカバーガラスを省略でき、固体
撮像素子をさらに小型にすることができる。図11はそ
の一例を示したものであり、第2の光学部材12がパッ
ケージ14に接着され、第1の光学部材11がその前面
に配されている。
【0027】このとき、光学部材をパッケージと一体化
する工程が増えるため、製造歩留まりが悪化するおそれ
がある。一方、原材料である水晶の結晶を切り出す際、
0°若しくは90°方向のものの方が隙間なく切り出す
ことができるため、第2の光学部材12の方が第1の光
学部材11よりも作製コストが低くなる。そこで、第2
の光学部材12をパッケージ14と一体化することによ
り、コストダウンを図ることができる。
【0028】なお、この実施例は、固体撮像素子チップ
13の配列がPx =2・Py となるオフセットサンプリ
ング構造であるためにθ=45°としているが、この値
は45°に一致しなくともその近傍であれば良い。ま
た、第1の光学部材11による入射光の分離幅d1 は、
x /√2の近傍の値であれば良い。
【0029】また、例えば、図12に示すようなRGB
の画素配列を有するカラー撮像素子を用いる場合におい
ても、本発明の光学的ローパスフィルタを同様に適用す
ることができ、折り返し歪みに起因する色モアレや偽色
の発生を防止できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学的ローパスフィルタを、入射光線を直進光線と水平
方向に対して略±45°に指向する屈折光線に二分する
第1の光学部材と、入射光線を直進光線と水平方向に対
して略±90°に指向する屈折光線に二分する第2の光
学部材とで構成したから、光学的ローパスフィルタをコ
ンパクトかつ安価に製造することができる。
【0031】また、光学的ローパスフィルタを構成する
各光学部材と、固体撮像素子との一端に切り欠き又はマ
ーキングを形成し、この切り欠き又はマーキングの位置
を揃えて取り付けるようにしたから、各方向における光
学特性が一定となり、生産性が向上する。また、固体撮
像素子と第2の光学部材とを一体化してカバーガラスを
省略するようにしたから、光学的ローパスフィルタの小
型化、ローコスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学的ローパスフィルタの構成を示す
概略図である。
【図2】オフセットサンプリング構造を示す概略図であ
る。
【図3】光学部材による光線の分離についての説明図で
ある。
【図4】本発明の光学的ローパスフィルタによって入射
光線が分離される様子を示す説明図である。
【図5】水平方向の周波数特性を示すグラフである。
【図6】垂直方向の周波数特性を示すグラフである。
【図7】+45°方向の周波数特性を示すグラフであ
る。
【図8】−45°方向の周波数特性を示すグラフであ
る。
【図9】光学部材とパッケージに切り欠きを形成した固
体撮像素子の構成図である。
【図10】光学部材とパッケージにマーキングを形成し
た固体撮像素子の構成図である。
【図11】一方の光学部材をパッケージに接着した固体
撮像素子の構成図である。
【図12】オフセットサンプリング構造を有するカラー
撮像素子において、RGBの配列の一例を示す説明図で
ある。
【図13】理想的な光学的ローパスフィルタの周波数特
性を示すグラフである。
【図14】従来例の光学的ローパスフィルタの構成を示
す概略図である。
【図15】従来例の光学的ローパスフィルタによって入
射光線が分離される様子を示す説明図である。
【図16】従来例の光学的ローパスフィルタの周波数特
性を示すグラフである。
【符号の説明】
10 光学的ローパスフィルタ 11 第1の光学部材 12 第2の光学部材 13 固体撮像素子チップ 14 パッケージ 23,24,25 切り欠き 26,27,28 マーキング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三沢 岳志 埼玉県朝霞市泉水3−13−45 富士写真フ イルム株式会社内 (72)発明者 栢沼 康修 埼玉県朝霞市泉水3−13−45 富士写真フ イルム株式会社内 (72)発明者 織本 正明 埼玉県朝霞市泉水3−13−45 富士写真フ イルム株式会社内 Fターム(参考) 2H049 BA05 BA42 BB03 BC21 4M118 AA05 AA10 AB01 FA01 FA06 GC20 HA02 HA23 HA24 5C024 CX14 EX51 EX55 GX22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向での画素の配列ピッチがPx
    垂直方向での画素の配列ピッチがPy であり、垂直方向
    で隣接する水平方向の画素配列が互いに水平方向にPx
    /2のオフセット量でずらされたオフセットサンプリン
    グ構造を有する固体撮像素子の前面に配置して用いられ
    る光学的ローパスフィルタにおいて、 前記光学的ローパスフィルタは、入射光線を直進光線と
    水平方向に対して略45°方向又は略−45°方向に指
    向する屈折光線に二分する第1の光学部材と、入射光線
    を直進光線と水平方向に対して略90°方向又は略−9
    0°方向に指向する屈折光線に二分する第2の光学部材
    とを重ね合わせて構成することを特徴とする光学的ロー
    パスフィルタ。
  2. 【請求項2】前記第1の光学部材による2光線の分離幅
    をd1 、前記第2の光学部材による2光線の分離幅をd
    2 としたとき、 d1 ≒Px /√2 Py ≦d2 ≦2・Py の条件を満たすことを特徴とする請求項1記載の光学的
    ローパスフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記第2の光学部材を前記固体撮像素子
    の前面に接着し、前記第1の光学部材をその前面に配す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の光学的ローパ
    スフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の光学部材と、前記固
    体撮像素子との一端に切り欠き又はマーキングを形成
    し、この切り欠き又はマーキングの位置が揃うようにし
    て第1及び第2の光学部材を固体撮像素子の前面に配す
    ることを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載の光
    学的ローパスフィルタ。
JP2000016848A 2000-01-26 2000-01-26 光学的ローパスフィルタ Pending JP2001209008A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016848A JP2001209008A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 光学的ローパスフィルタ
US09/769,495 US6549336B2 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Optical low pass filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016848A JP2001209008A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 光学的ローパスフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209008A true JP2001209008A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18543927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016848A Pending JP2001209008A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 光学的ローパスフィルタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6549336B2 (ja)
JP (1) JP2001209008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160321A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Casio Comput Co Ltd レンズ・センサ組み体及びセンサ取付構造並びにレンズ・センサ組み体の製造方法
WO2015198934A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板及びその製造方法、光アイソレータ用偏光ガラス板セット並びに光アイソレータ用光学素子の製造方法
JP2016009164A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板、光アイソレータ用偏光ガラス板セット及び光アイソレータ用光学素子の製造方法
JP2016038500A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627895B2 (en) * 1998-08-28 2003-09-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image detecting system
WO2005019873A2 (en) * 2003-08-18 2005-03-03 Gentex Corporation Optical elements related manufacturing methods and assemblies incorporating optical elements
EP1758404A4 (en) * 2004-05-26 2010-10-27 Acutelogic Corp IMAGING DEVICE
JP4902112B2 (ja) * 2004-11-22 2012-03-21 キヤノン株式会社 低域通過フィルタおよび撮像装置
JP4386096B2 (ja) * 2007-05-18 2009-12-16 ソニー株式会社 画像入力処理装置、および、その方法
WO2009066770A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Nikon Corporation デジタルカメラおよびデジタルカメラシステム
US11733171B2 (en) * 2018-09-11 2023-08-22 Kla Corporation Light attenuation device for high power UV inspection tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4418284A (en) * 1980-03-17 1983-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state color-image sensor and process for fabricating the same
US5477381A (en) * 1989-02-02 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having an optical low-pass filter

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160321A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Casio Comput Co Ltd レンズ・センサ組み体及びセンサ取付構造並びにレンズ・センサ組み体の製造方法
WO2015198934A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板及びその製造方法、光アイソレータ用偏光ガラス板セット並びに光アイソレータ用光学素子の製造方法
JP2016009164A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板、光アイソレータ用偏光ガラス板セット及び光アイソレータ用光学素子の製造方法
US10202298B2 (en) 2014-06-26 2019-02-12 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Polarizing glass plate and method for manufacturing same, polarizing glass plate set for optical isolator, and method for manufacturing optical element for optical isolator
US11365145B2 (en) 2014-06-26 2022-06-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Polarizing glass sheet set for optical isolator and method for manufacturing optical element for optical isolator
JP2016038500A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 日本電気硝子株式会社 偏光ガラス板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010017741A1 (en) 2001-08-30
US6549336B2 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403665B2 (en) Two-dimensional solid-state image capture device with polarization member, color filter and light shielding layer for sub-pixel regions and polarization-light data processing method to obtain polarization direction and polarization component intensity
US11733100B2 (en) Polarization imaging system
KR101265432B1 (ko) 촬상 소자 및 이것을 사용하는 촬상 장치
US7123412B2 (en) Optical device
JP2001209008A (ja) 光学的ローパスフィルタ
US9425229B2 (en) Solid-state imaging element, imaging device, and signal processing method including a dispersing element array and microlens array
JP4833562B2 (ja) 画像センサ用アンチエイリアシング光フィルタ
JP3918320B2 (ja) 固体撮像素子
US20160173834A1 (en) Plasmonic polarization-sensitive image sensor
US6724531B2 (en) Optical low-pass filter
JPH0415669B2 (ja)
US20060262208A1 (en) Optical low pass filter and image pickup apparatus having the same
JP3542374B2 (ja) 撮像装置
JP2000209510A (ja) 撮像装置
JP2001147404A (ja) 光学ローパスフィルタ、それを有する撮像ユニット並びに撮像装置
JPH0346615A (ja) 光学的ローパスフィルターを有した撮像装置
JP2002122813A (ja) 撮像装置及び光学的ローパスフィルター
JPS6131294Y2 (ja)
JP2508499B2 (ja) 光学的ロ―パスフィルタ
Phan et al. CMOS-Compatible Circular Polarizers for Color Image Sensors
JP2020187155A (ja) 光学ローパスフィルタおよびそれを有する撮影装置
KR19990021104A (ko) 광저역통과필터
JPH0331813A (ja) 光学的ローパスフィルターを有した撮像装置
JP2020134849A (ja) 光学ローパスフィルタおよび撮像装置
JP2006084733A (ja) 偏光解消板及び電子光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109