JPH0969967A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0969967A
JPH0969967A JP7224073A JP22407395A JPH0969967A JP H0969967 A JPH0969967 A JP H0969967A JP 7224073 A JP7224073 A JP 7224073A JP 22407395 A JP22407395 A JP 22407395A JP H0969967 A JPH0969967 A JP H0969967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
light
degrees
light receiving
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224073A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakajima
健 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7224073A priority Critical patent/JPH0969967A/ja
Priority to US08/705,222 priority patent/US5940127A/en
Publication of JPH0969967A publication Critical patent/JPH0969967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/46Systems using spatial filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り返し雑音を有効に低減することができる
撮像装置を提供する。 【解決手段】 被写体からの撮像光は、光学系1によっ
て集光されて光学ローパスフィルタ2に入射する。光学
ローパスフィルタ2は、水平方向及び垂直方向のMTF
特性上の空間サンプリング周波数が1/2及び1の2点
にMTF特性が0となるトラップポイントを有し、撮像
光のCCD4の各受光素子の配置に応じて決まる空間サ
ンプリング周波数の2分の1以下の成分を低減させる。
CCD4は、光学ローパスフィルタ2によって空間周波
数が抑制された撮像光を受光して撮像出力を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ装置
等に設けて好適な、固体撮像素子からの撮像出力に含ま
れる折り返し雑音を低減させることができる撮像装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電荷結合素子(CCD)等の
固体撮像素子を用いた撮像装置が知られている。このよ
うな固体撮像素子は、半導体基板上の受光面に微小面積
の受光素子を格子状に配置して形成されており、撮像光
学系によって受光面に結像される入射光によって発生す
る撮像電荷を所定間隔毎に、読み出して撮像出力として
出力するようになっている。
【0003】このような撮像装置に用いられているCC
Dは、図14(A)に示すように、所定間隔毎に格子状
に配置された受光素子と、該受光素子により受光した撮
像光による撮像電荷を転送する垂直及び水平転送ライン
等を有し、各受光素子に入射する撮像光の波長を制限す
る色フィルタが各受光素子の表面に規則的に配置されて
形成されている。
【0004】このようなCCDでは、参照受光素子の電
荷と、該参照受光素子の上下に隣接する2つの受光素子
の電荷との和を交互に読み出すいわゆるフィールド読み
出しを行うようになっている。すなわち、奇数フィール
ドでは、上記図14(A)に示すように、参照画素の上
の画素と参照画素の電荷の和を垂直転送ラインに読み出
し、偶数フィールドでは、同図(B)に示すように、参
照画素の下の画素と参照画素の電荷の和を垂直転送ライ
ンに読み出し、それぞれ垂直転送ラインに転送された電
荷を水平転送ラインによって転送して出力する。そし
て、連続する奇数及び偶数フィールドの撮像出力から1
フレーム分の画像を構成するようになっている。
【0005】このようなフィールド読み出しを行うこと
により、フィールド周波数をフレーム周波数の2倍とす
ることができ、撮像出力の動解像度を向上させることが
できるようになっている。
【0006】ところが、このようなCCDでは、受光素
子の配置によって決まる水平方向の空間サンプリング周
波数fH 及び垂直方向の空間サンプリング周波数fV
撮像光をサンプリングして撮像出力としているために、
撮像光の空間サンプリング周波数以上の成分が空間サン
プリング周波数以下に折り返され、いわゆる折り返し雑
音として撮像出力に重畳されてしまう。
【0007】このような折り返し雑音の内、垂直方向の
成分は、上述のようにフィールド読み出しを行うことに
より、ある程度緩和されるが、水平方向の成分は、その
まま残留する。
【0008】このため、従来の撮像装置では、複数の水
晶板等の復屈折板により、撮像光の光束を複数のスポッ
トに分離し、撮像光の空間周波数分布に撮像光強度が0
となるトラップポイントを形成した光学ローパスフィル
タを用い、空間周波数が空間サンプリング周波数の2分
の1以上の成分を低減させて折り返し雑音を低減させる
ようになっている。
【0009】このような光学ローパスフィルタは、光学
軸がCCDの受光素子の水平方向の配置に対して45度
の角度となるように配置した水晶板等からなる復屈折板
を4枚程度、積層して形成されている。
【0010】このような光学ローパスフィルタは、図1
5(A)に示すように、空間周波数スペクトル中に、
正、負の傾きを有し、周波数位置(fSH=1、fSV
0)において周波数軸fSHと交差する2本のトラップ直
線と、周波数位置(fSH=1/2、fSV=0)において
周波数軸fSHと交差し、周波数軸fSVと平行なトラップ
直線を形成する。
【0011】このため、このような光学フィルタは、同
図(B)に示すように、水平方向のMTF(Modulation
Transfer Function:変調伝達関数)特性上のfSHが1
/2及び1の2点にMTF特性が0となるトラップポイ
ントを有し、また、同図(C)に示すように、垂直方向
のMTF特性上のfSVが1より若干大きい点にトラップ
ポイントを有する。
【0012】また、他の従来の光学ローパスフィルタ
は、図16(A)に示すように、空間周波数スペクトル
中に、周波数位置(fSH=1/2、fSV=0)及び(f
SH=1、fSV=0)において周波数軸fSHと交差し、周
波数軸fSVと平行な2本のトラップ直線と、周波数位置
(fSH=0、fSV=1/2+δ)において周波数軸fSV
と交差し、周波数軸fSHと平行なトラップ直線を形成す
る。
【0013】このような光学フィルタは、同図(B)に
示すように、水平方向のMTF特性上のfSHが1/2及
び1の2点にMTF特性が0となるトラップポイントを
有し、また、同図(C)に示すように、垂直方向のMT
F特性上のfSVが1/2より若干大きい点にトラップポ
イントを有する。
【0014】従って、上述のような光学ローパスフィル
タを用いて各受光素子に入射する撮像光の空間周波数成
分を制限することにより、CCDの撮像出力中の折り返
し雑音を低減させることができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような光学ローパスフィルタを、図4に示すように、1
フレーム毎に全ての受光素子の電荷を垂直転送ラインに
読み出すフレーム読み出しを行うCCDに適用した場合
には、上述のフィールド読み出しを行う場合と異なり、
折り返し雑音の垂直方向の成分の抑制は期待できない。
【0016】このため、上述の垂直方向のMTF特性上
に水平方向と同様に2つのトラップポイントを設けるこ
とが望まれる。
【0017】一般的には、受光素子は、表示画面の形状
に適応する長辺と短辺の比が4対3の長方形状の格子上
に配置されており、空間サンプリング周波数が縦方向と
横方向とで異なる。このような縦方向と横方向とで異な
る空間サンプリング周波数に対応させて、上記トラップ
ポイントを設けるためには、上記光学ローパスフィルタ
の構造が複雑となってしまう問題がある。
【0018】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、撮像素子からの撮像出力中に重畳さ
れる折り返し雑音を低減することができる撮像装置を提
供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、受光素子が正方格子状に配設されてなる固体撮像素
子を用いた撮像装置において、固体撮像素子に入射する
撮像光の空間周波数の帯域を上記受光素子の配置によっ
て決まる空間サンプリング周波数の2分の1以下に抑制
する光学ローパスフィルタとを備える。
【0020】また、本発明に係る撮像装置は、光学ロー
パスフィルタが、水平方向及び垂直方向の変調伝達関数
特性上の空間サンプリング周波数が1/2及び1の2点
にゲインが0となるトラップポイントを有することを特
徴とする。
【0021】また、本発明に係る撮像装置は、光学ロー
パスフィルタが、受光素子の配置の水平方向に沿って入
射光を常光線と異常光線に分解する第1の復屈折板と、
受光素子の配置の水平方向に対して45度又は135度
又は225度又は315度の方向に入射光を常光線と異
常光線に分解する第2の復屈折板と、受光素子の配置の
垂直方向に沿って入射光を常光線と異常光線に分解する
第3の復屈折板とを備えることを特徴とする。
【0022】また、本発明に係る撮像装置は、第1の復
屈折板が常光線又は異常光線のみを受光素子の配置の水
平方向に前記正方格子の格子間隔分だけ移動させ、第2
の復屈折板が常光線又は異常光線のみを受光素子の配置
の水平方向に対して45度又は135度又は225度又
は315度の方向に上記格子間隔の2分のルート2倍分
だけ移動させ、第3の復屈折板が常光線又は異常光線の
みを受光素子の配置の垂直方向に上記格子間隔分だけ移
動させることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る撮像装置を適
用したビデオカメラ装置について説明する。
【0024】図1は、本発明に係る撮像装置を適用した
ビデオカメラ装置の構成を示すものである。
【0025】このビデオカメラ装置は、被写体からの撮
像光を集光させる光学系1と、該光学系により集光され
た撮像光の空間周波数を制限する光学ローパスフィルタ
(OLPF:Optical low pass filter )2と、赤外線
を遮断する赤外線カットフィルタ3と、固体撮像素子で
ある電荷結合素子(以下、Charg Coupling Device :C
CDという。)4とを備えている。
【0026】また、このビデオカメラ装置は、該CCD
4から読み出された各受光部の蓄積電荷に相関2重サン
プリングを施す相関2重サンプリング回路(以下、Core
rated Differential Sampling :CDS回路という)5
と、該CDS回路5の出力をアナログ/ディジタル変換
(以下、A/D変換という。)するA/D変換部6と、
該A/D変換部6の出力にプロセス処理等の処理を施し
て出力する映像信号処理部7とを備えている。
【0027】上記光学ローパスフィルタ2は、図2に示
すように、水晶板等からなる第1の復屈折板2aと、第
2の復屈折板2bと、第3の復屈折板2cとからなる。
第1の復屈折板2aは、図3(A)に示すように、厚さ
がd1 で、光学軸が上記CCD4の受光素子の水平方向
の配置に対して水平で、CCD4の受光面に対して45
度の角度となるように配置されている。また、第2の復
屈折板2bは、同図(B)に示すように、厚さがd2
で、光学軸が上記CCD4の受光素子の水平方向の配置
に対して45度の角度となり、CCD4の受光面に対し
て45度の角度となるように配置されている。また、第
3の復屈折板2cは、同図(C)に示すように、厚さが
3 で、光学軸が上記CCD4の受光素子の水平方向の
画素の配置に対して垂直で、CCD4の受光面に対して
45度の角度となるように配置されている。
【0028】また、第1及び第3の復屈折板2a、2c
は、各々の厚さが等しく、第2の復屈折板2bの厚さd
2 は、第1の復屈折板2aの厚さd1 の2分のルート2
倍となっている。具体的には、CCD4の受光素子の格
子間隔をaμmとすると、第1〜第3の復屈折板2a、
2b、2cを水晶で構成する場合には、第1及び第3の
復屈折板2a、2cの厚さd1 、d3 を0.1686×
aμmとし、第2の復屈折板2bの厚さd2 を0.11
92×aμmとする。なお、これらの復屈折板2a、2
c、2bの厚さd1 、d2 は、復屈折板を構成する物質
の屈折率、光学軸のCCD4の受光面に対する角度に応
じて可変する。
【0029】上記CCD4は、図4に示すように、受光
面に格子状に配置されて形成された受光素子4aと、該
受光素子4aに蓄積された電荷を読み出して垂直方向に
転送する垂直転送ライン4bと、該垂直転送ライン4b
により転送された電荷を水平方向に転送する水平転送ラ
イン4cと、読み出された電荷を電圧に変換し、増幅し
て出力するアンプ4d等を備えている。上記受光素子4
aは、図5に示すように、各々正方形となっており、1
辺が長さaの正方格子状に配置されている。
【0030】ここで、このビデオカメラ装置の動作を説
明する。
【0031】まず、被写体からの撮像光が光学系1に入
射すると、光学系1は、撮像光を集光して光学ローパス
フィルタ2に照射する。そして、光学ローパスフィルタ
2に入射した撮像光は、光学ローパスフィルタ2により
空間周波数が抑制され、赤外線カットフィルタ3により
赤外線が遮断されてCCD4の受光面に結像される。
【0032】CCD4は、所定の読み出し間隔毎に、受
光素子4aに蓄積された電荷を垂直転送ライン4bに読
み出す。垂直転送ライン4bに読み出された電荷は、垂
直方向に転送されて、順次、水平転送ライン4cに転送
され、水平方向に転送されて、アンプ4dを介してCD
S回路5に供給される。
【0033】CDS回路5は、読み出し電荷に基づいて
アンプ4dから供給された出力電圧に相関2重サンプリ
ングを施してA/D変換部6に供給する。A/D変換部
6は、CDS回路5の出力をA/D変換して、映像信号
処理部7に供給する。映像信号処理部7は、A/D変換
部6の出力にプロセス処理等の処理を施して撮像出力と
して出力する。これにより、被写体からの撮像光に応じ
た撮像出力を出力される。
【0034】ここで、例えば上記光学系1によりスポッ
ト状に集光された撮像光が上記光学ローパスフィルタ2
を構成する第1の復屈折板2aの図6中のP0 で示す位
置に入射すると、第1の復屈折板2aは、同図中に符号
S1で示すように、撮像光をCCD4の受光素子4aの
水平方向の配置に沿って常光線と異常光線に分解し、異
常光線を水平方向に長さaだけ移動させる。
【0035】このような2つのスポットが第2の復屈折
板2bに入射すると、第2の復屈折板2bは、上記図6
中に符号S2で示すように、これらの撮像光を受光素子
4aの水平方向の配置に対して45度の方向に常光線と
異常光線に分解し、異常光線を水平方向に対して45度
の方向に長さ2分のルート2だけ移動させる。
【0036】さらにこのような4つのスポットが第3の
復屈折板2cに入射すると、第3の復屈折板2cは、同
図中に符号S3で示すように、撮像光を受光素子4aの
垂直方向の配置に沿って常光線と異常光線に分解し、異
常光線を垂直方向に長さaだけ移動させる。
【0037】これにより、撮像光の1つのスポットが、
図7に示すように、強度の等しい8つのスポットに分解
される。なお、同図は光学ローパスフィルタの効果を説
明するために原理的に示したものであるため、図示した
4つの受光素子が受光する光強度が等しいような印象を
受けるが、実際の撮像光は、1つのスポットではなく空
間周波数分布を有するため、4つの受光素子が受光する
光強度は異なる。
【0038】この光学ローパスフィルタ2は、上述のよ
うに撮像光の1つのスポットを8つのスポットに分解す
ることにより、CCD4が受光する撮像光に、図8
(A)〜(C)に示すような特性の空間的フィルリング
を施している。
【0039】すなわち、この光学ローパスフィルタ2
は、上記図8(A)に示すように、空間周波数スペクト
ル中に、負の傾きを有し、周波数位置(fSH=1、fSV
=0)において周波数軸fSHと交差し、周波数位置(f
SH=0、fSV=1)において周波数軸fSVと交差するト
ラップ直線と、周波数位置(fSH=1/2、fSV=0)
において周波数軸fSHと交差し、周波数軸fSVと平行な
トラップ直線と、周波数位置(fSH=0、fSV=1/
2)において周波数軸fSVと交差し、周波数軸fSHと平
行なトラップ直線とをを形成する。
【0040】このため、このような光学フィルタは、同
図(B)に示すように、水平方向のMTF(Modulation
Transfer Function変調伝達関数)特性上のfSHが1/
2及び1の2点にMTF特性が0となるトラップポイン
トを有し、また、同図(C)に示すように、垂直方向の
MTF特性上のfSVが1/2及び1の2点にトラップポ
イントを有する水平方向のMTF特性と同一の特性が得
られる。
【0041】従って、このような特性を有する光学フィ
ルタを用いて撮像光に空間的フィルタリングを施すこと
により、撮像光の空間周波数の帯域を上記受光部4aの
間隔aに対応する空間サンプリング周波数fSH、fSV
2分の1に抑制することができ、撮像光の空間的サンプ
リングを行っても撮像出力中に折り返される折り返し雑
音を抑制することができる。このため、このビデオカメ
ラ装置では、撮像出力中に重畳される折返し雑音を低減
させることができる。
【0042】また、上述のように水平方向と垂直方向の
MTF特性を一致させることができるため、撮像出力の
水平方向と垂直方向の周波数特性を一致させることがで
き、特に、正方格子状に受光素子を配置した場合におい
て、撮像出力の周波数特性を改善することができる。
【0043】ところで、上述の説明では、上記図3に示
すように光学ローパスフィルタ2を構成する各復屈折板
2a〜2cの光学軸を、それぞれCCD4の受光素子4
aの水平方向の配置に対して、水平、45度、垂直とな
るように配置したが、図9に示すように垂直、45度、
水平となるようにしてもよい。
【0044】この場合、図10に示すように、各復屈折
板2aから2cにより撮像光の分解の順序は異なるが、
上記図3に示す光学ローパスフィルタと同様な位置に8
つのスポットを形成することができ、上記図8に示す特
性を有する光学ローパスフィルタ2を構成することがで
きる。
【0045】また、同様に各復屈折板2a〜2cの光学
軸を45度、垂直、水平あるいは垂直、水平、45度と
しても上記図8に示す特性を有する光学ローパスフィル
タ2を構成することができる。
【0046】また、上述の説明では、第2の復屈折板2
bの光学軸を受光素子2aの水平方向の配置に対して4
5度としたが、この角度は、45度+n×90度(但
し、n=1、2、3)であればよい。例えば、図11に
示すように、この角度を135度とした場合には、図1
2に示すように、1つのスポット状の撮像光を分解した
8つのスポットの配置が上述の図7に示す場合と異なる
が、このようなスポットの配置を有する光学ローパスフ
ィルタ2の特性は、上述の図8(A)〜同図(C)に示
す特性と同一となる。
【0047】また、上述の説明では、光学ローパスフィ
ルタ2と赤外線カットフィルタ3を別構成としたが、図
13に示すように、上記第1の復屈折板2aの直後に赤
外線カットフィルタ3を挿入し、光学ローパスフィルタ
2と赤外線カットフィルタ3を一体として構成すること
ができる。この場合、光学ローパスフィルタ2と赤外線
カットフィルタ3が一体化されているために、装置の組
み立て時の工数を減少させることができる。
【0048】以上説明したように、本発明を適用したビ
デオカメラ装置では、光学ローパスフィルタ2により、
CCD4の受光素子4aに入射する撮像光の空間周波数
の帯域を受光素子の配置に応じて決まる空間サンプリン
グ周波数の2分の1以下に抑制することができるため、
撮像出力に重畳される折り返し雑音を低減させることが
できる。
【0049】
【発明の効果】本発明に係る撮像装置では、光学ローパ
スフィルタにより、正方格子状に配設された受光素子に
入射する撮像光の空間周波数の帯域を上記受光素子の配
置によって決まる空間サンプリング周波数の2分の1以
下に抑制することにより、撮像出力中の折り返し雑音を
低減させることができる。
【0050】また、本発明に係る撮像装置は、光学ロー
パスフィルタが、水平方向及び垂直方向の変調伝達関数
特性上の空間サンプリング周波数が1/2及び1の2点
にゲインが0となるトラップポイントを有するため、撮
像光の周波数成分を水平方向と垂直方向とで対称的に抑
制することができる。
【0051】また、本発明に係る撮像装置では、光学ロ
ーパスフィルタが、受光素子の配置の水平方向に沿って
入射光を常光線と異常光線に分解する第1の復屈折板
と、受光素子の配置の水平方向に対して45度又は13
5度又は225度又は315度の方向に入射光を常光線
と異常光線に分解する第2の復屈折板と、受光素子の配
置の垂直方向に沿って入射光を常光線と異常光線に分解
する第3の復屈折板とを備えることにより、撮像光を複
数のスポットに分解して受光素子に入射することができ
るため、折り返し雑音を有効に抑制することができる。
【0052】また、本発明に係る撮像装置では、第1の
復屈折板が常光線又は異常光線のみを受光素子の配置の
水平方向に正方格子の格子間隔分だけ移動させ、第2の
復屈折板が常光線又は異常光線のみを受光素子の配置の
水平方向に対して45度又は135度又は225度又は
315度の方向に格子間隔の2分のルート2倍分だけ移
動させ、第3の復屈折板が常光線又は異常光線のみを受
光素子の配置の垂直方向に格子間隔分だけ移動させるこ
とにより、撮像光の空間周波数の帯域を水平方向と垂直
方向で均一に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したビデオカメラ装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】上記ビデオカメラ装置を構成する光学ローパス
フィルタの構成を示す斜視図である。
【図3】上記光学ローパスフィルタを構成する復屈折板
の構成を示す図である。
【図4】上記ビデオカメラ装置を構成するCCDの構成
を示すブロック図である。
【図5】上記CCDを構成する受光素子の配置を示す図
である。
【図6】上記光学ローパスフィルタによって分解された
撮像光のスポットを示す概念図である。
【図7】上記光学ローパスフィルタによって分解された
撮像光を受光する受光素子の配置を示す概念図である。
【図8】上記光学ローパスフィルタの特性を示す図であ
る。
【図9】上記光学ローパスフィルタの他の構成例を示す
図である。
【図10】上記光学ローパスフィルタによって分解され
た撮像光を受光する受光素子の配置を示す概念図であ
る。
【図11】上記光学ローパスフィルタを構成する第2の
復屈折板の他の構成を示す図である。
【図12】上記第2の復屈折板を用いて構成した光学ロ
ーパスフィルタによって分解された撮像光を受光する受
光素子の配置を示す概念図である。
【図13】上記光学ローパスフィルタの他の構成例を示
す図である。
【図14】従来の撮像装置を構成するCCDからの撮像
電荷の読み出し動作を説明するための図である。
【図15】上記従来の撮像素子で用いられている光学ロ
ーパスフィルタの特性を示す特性図である。
【図16】上記従来の撮像素子で用いられている他の光
学ローパスフィルタの特性を示す特性図である。
【符号の説明】
2 光学ローパスフィルタ 2a 第1の復屈折板 2b 第2の復屈折板 2c 第3の復屈折板 4 CCD 4a 受光素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子が正方格子状に配設されてなる
    固体撮像素子を用いた撮像装置において、 該固体撮像素子に入射する撮像光の空間周波数の帯域を
    上記受光素子の配置によって決まる空間サンプリング周
    波数の2分の1以下に抑制する光学ローパスフィルタと
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記光学ローパスフィルタは、水平方向
    及び垂直方向の変調伝達関数特性上の空間サンプリング
    周波数が1/2及び1の2点にゲインが0となるトラッ
    プポイントを有することを特徴とする請求項1に記載の
    撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記光学ローパスフィルタは、 前記受光素子の配置の水平方向に沿って入射光を常光線
    と異常光線に分解する第1の復屈折板と、 上記受光素子の配置の水平方向に対して45度又は13
    5度又は225度又は315度の方向に入射光を常光線
    と異常光線に分解する第2の復屈折板と、 上記受光素子の配置の垂直方向に沿って入射光を常光線
    と異常光線に分解する第3の復屈折板とを備えることを
    特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の復屈折板は、常光線又は異常
    光線のみを受光素子の配置の水平方向に前記正方格子の
    格子間隔分だけ移動させ、 前記第2の復屈折板は、常光線又は異常光線のみを受光
    素子の配置の水平方向に対して45度又は135度又は
    225度又は315度の方向に上記格子間隔の2分のル
    ート2倍分だけ移動させ、 前記第3の復屈折板は、常光線又は異常光線のみを受光
    素子の配置の垂直方向に上記格子間隔分だけ移動させる
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
JP7224073A 1995-08-31 1995-08-31 撮像装置 Pending JPH0969967A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224073A JPH0969967A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 撮像装置
US08/705,222 US5940127A (en) 1995-08-31 1996-08-29 Imager including a solid state imaging device with optical low pass filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224073A JPH0969967A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969967A true JPH0969967A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16808146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224073A Pending JPH0969967A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5940127A (ja)
JP (1) JPH0969967A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111608A (en) * 1996-11-19 2000-08-29 Konica Corporation Electronic camera equipped with low-pass filter and lens system having resolving power
US6327085B1 (en) * 1998-03-31 2001-12-04 Nikon Corporation Optical filter and optical device provided with this optical filter
JP3918320B2 (ja) * 1998-09-29 2007-05-23 富士フイルム株式会社 固体撮像素子
US6963448B1 (en) 1999-11-19 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical low-pass filter, and image sensing unit and apparatus using the same
JP3989862B2 (ja) * 2003-03-19 2007-10-10 ペンタックス株式会社 光学式ローパスフィルタ
JP4426946B2 (ja) * 2004-10-27 2010-03-03 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム
JP2008103801A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Olympus Corp 固体撮像装置
CN105872318B (zh) * 2016-04-29 2018-10-02 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种可增强ccd相机调制传递函数的方法及电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5966229A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相ロツクル−プ回路
JPS5975222A (ja) * 1982-10-22 1984-04-27 Victor Co Of Japan Ltd 光学フイルタ
JPS60164719A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Sony Corp 光学的ローパスフィルタ
DE3686358T2 (de) * 1985-05-27 1993-02-25 Sony Corp Optischer tiefpassfilter fuer eine festkoerper-farbkamera.
US5477381A (en) * 1989-02-02 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus having an optical low-pass filter
JP2744323B2 (ja) * 1990-03-30 1998-04-28 キヤノン株式会社 光学的ローパスフィルター
JPH06169415A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5940127A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100878785B1 (ko) 촬상 장치
KR19990036343A (ko) 화상시스템, 그 시스템에 이용되는 고체촬상장치 반도체 집적회로 및 차분출력방법
JPH0614707B2 (ja) 撮像装置
EP1173010A2 (en) Method and apparatus to extend the effective dynamic range of an image sensing device
JPH11313334A (ja) 固体撮像装置
US7259788B1 (en) Image sensor and method for implementing optical summing using selectively transmissive filters
JPH0969967A (ja) 撮像装置
JPS5831688A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH06153089A (ja) 固体撮像装置
JP2000106678A (ja) 撮像装置
JPH10189930A (ja) 固体撮像素子
JPH09509508A (ja) 2個の複屈折性光学フィルタ素子を有する光学的ローパスフィルタ
JP3274704B2 (ja) 固体撮像素子
JPS5815372A (ja) 固体テレビカメラ装置
JPS6090484A (ja) カラ−固体撮像装置
JP3162644B2 (ja) 固体撮像装置
JP2003243638A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2534105B2 (ja) 固体撮像装置及びその信号読出し方法
JP2507220B2 (ja) 固体撮像装置
JP2570604B2 (ja) 撮像装置
JPS5939177A (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH0576013A (ja) 撮像装置
Younse et al. The Modular Charge-Coupled Device (CCD) Camera
JP3397400B2 (ja) 撮像装置
JP2590093B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031028