JPH0614707B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0614707B2
JPH0614707B2 JP59183082A JP18308284A JPH0614707B2 JP H0614707 B2 JPH0614707 B2 JP H0614707B2 JP 59183082 A JP59183082 A JP 59183082A JP 18308284 A JP18308284 A JP 18308284A JP H0614707 B2 JPH0614707 B2 JP H0614707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
band
image
light receiving
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59183082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6182593A (ja
Inventor
達夫 長崎
弘善 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP59183082A priority Critical patent/JPH0614707B2/ja
Priority to DE19853530759 priority patent/DE3530759A1/de
Priority to US06/771,452 priority patent/US4633303A/en
Publication of JPS6182593A publication Critical patent/JPS6182593A/ja
Publication of JPH0614707B2 publication Critical patent/JPH0614707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は解像度の低下を防止した撮像装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を撮像
手段に用いた内視鏡が種々提案されている。
上記固体撮像素子を撮像手段に用いると、画像記録及び
再生等が容易であるし、画像の拡大あるいは縮小等の信
号処理も容易にできるという利点を有する。又、集積化
技術の進展に伴い、今後益々画素数の多い、解像度の高
い画像を実現できる。例えば実開昭53−36885号
に色面順次方式の照明手段を採用して、固体撮像素子を
撮像手段に用いた内視鏡が開示されている。しかしなが
らファイババンドルを用いた場合と略同様に、固体撮像
素子を用いた撮像手段においても、受光素子(画素)が
有限の開口を持つことから撮像された画像に以下に述べ
るような原因で帯域劣化が生じる。
今、話を簡単にするため、一次元で説明する。図示しな
い結像光学系によって、固体撮像素子の撮像面に結像さ
れた被写体像における受光素子のある配列方向(例えば
横方向に)における輝度分布f(x)が第5図(a)
に示すものであるとし、そのフーリエ変換で表わされる
空間周波数成分F(k)が第5図(b)であるとす
る。
上記撮像面に配列された各受光素子のピッチがτでその
開口(受光素子面)が無限小である固体撮像素子、つま
り第5図(c)に示すようにデルタ関数をくしの歯状に
並べたシャー関数(あるいはコム関数) 的な受光特性を有する固体撮像素子で撮像した場合(こ
のシャー関数S(x)のフーリエ変換成分S(k)は第
5図(d)に示すように、間隔が1/τとなるシャー関
数となる)、その(光電変換)輝度分布f(x)は第
5図(e)に示すようになる。つまり、この輝度分布f
(x)は輝度分布f(x)とシャー関数S(x)の
積で与えられる。この輝度分布f(x)のフーリエ変
換成分F(k)は第5図(f)に示すようになる。つ
まり被写体像の輝度分布f(x)の空間周波数成分F
(k)が1/τの空間周波数ごとにサイドバンドとし
て現われる。尚、このフーリエ変換成分F(k)は周
波数畳み込み積分により、以下のようにフーリエ変換成
分の合成積で表わされる: F(k)=F{f(x)×S(x)} =F(k)*S(k) ここでFはフーリエ変換記号を表わす。
このようにピッチがτで開口が無限小の受光素子列を有
する固体撮像素子で撮像した場合の空間周波数成分は第
5図(f)になるので、同図(f)の破線で示すように
1/(2τ)で急峻なカットオフ特性を有するローパスフィ
ルタで第1のサイドバンドのみを取り出せば、理想的な
被写体信号を得ることができる。(ただし、サンプリン
グ定理により、被写体像の空間周波数成分が1/(2τ)の
ナイキスト限界周波数以下にある時。) しかしながら、上記の場合、開口が無限小であるため、
第1のサイドバンドのみを取り出しても、その信号の振
幅は無限小となるので、この方法は現実的でない。
(尚、第5図(f)では振幅を1に規格化して示してあ
る。) 実際の画素は必要とされる感度を得るために、画素ピッ
チに近い開口を持たせてあるし、又、光電変換されて出
力される映像信号は、後段の回路でサンプリングホール
ドされて、ステップ波形の輝度分布となる。この輝度分
布は、次のように表わされる。
第5図(g)に示すようにピッチがτの区間でのみ一定
値を有するレクタングル関数(あるいはゲーティング関
数)re(x)を導入すると、この関数re(x)のフ
ーリエ変換成分Re(k)は第5図(h)に示すよう
に、なだらかに減少して、k=1/τで0になるシンク
関数となり、この場合,k=1/(2τ)のナイキスト
限界周波数でk=0の値から略4dB下がった値となる。
ところで、開口がτの各受光素子を殆んど接するように
配列した場合における固体撮像素子を用いた像に対する
輝度分布f(x)は略第5図(i)に示すようにステ
ップ波形となる。このステップ波形の輝度分布f
(x)は f(x)=[f(x)×S(x)]*re(x) で与えられる。
上記輝度分布f(x)のフーリエ変換成分F(k)は
第5図(j)に示すように[F(k)*S(k)]×
Re(k)で与えられ、同図(b)あるいは(f)に示
すものよりも高周波成分側が次第に低下するものとな
り、ナイキスト周波数で約−4dBの係数が掛けられた
帯域の劣化が生じる。
上記の説明は横方向等一次元について述べたが、他の方
向である縦方向についても同様に高域側で帯域劣化が生
じ、特に微細な部位に対する輝度成分の低下が大きく、
解像度が低下する。従って的確な診断を下す際、非常に
不都合なものとなる。この場合、表示される映像信号を
一様に大きくしても、コントラストが変化するのみで解
像度を向上させることを期待できない。
[発明の目的] 本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、各受
光素子が有限の開口を有することにより生じる解像度の
劣化等を防止し得る撮像装置を提供することを目的とす
る。
[発明の概要] 本発明は、固体撮像素子の信号続出しと、この信号続出
しの際に書き込まれたフレームメモリからの信号続出し
とを受光素子の二次元的配列方向に沿った時系列信号と
なるように読み出すと共に、各読み出した信号を帯域補
正回路で特性劣化を補償して解像度の高い画像を得るこ
とができるようにしてある。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。第1図
ないし第3図は本発明の1実施例に係り、第1図は1実
施例を備えた信号処理部の構成を示し、第2図は1実施
例が設けられた内視鏡の概略を示し、第3図は1実施例
に係る帯域補正回路を示し、第4図は第3図の帯域補正
回路の周波数特性を示す。
第2図に示すように1実施例を備えた内視鏡1は細長の
挿入部2の先端側に結像用の対物レンズ3を収納し、こ
の対物レンズ3の焦点面には、その撮像面が臨むように
して固体撮像素子4が配設されている。この固体撮像素
子4は、光電変換機能を有する多数の受光素子が縦横に
規則正しく配列され、ドライブ回路5から印加されるク
ロック信号によって、転送され、シフトレジスタ6から
画素信号が第1図の番号で示す縦方向順序、つまり1,
2,3,4,5…16という具合の時系列で順次出力さ
れるようになっている。
第1図において簡単化のため、画素数を4×4(=1
6)個として示してある。
上記固体撮像素子4から出力された画素信号は、プリア
ンプ8で増幅され、挿入部2内を挿通されたケーブルを
経て手元側の信号処理部9に入力されるようになってい
る。
ところで、上記挿入部2内には、照明光伝送手段として
可撓性のファイババンドルで形成されたライトガイド1
1が挿通され、このライトガイド11の後端は光源装置
12に着脱自在で装着できるようになっている。しかし
て、光源装置12内の光源ランプ13の照明光が赤,
緑、青の3原色の色透過フィルタからなる回転カラーフ
ィルタ14を経て順次赤,緑,青の各波長の光にされ、
集光レンズで集光されてライトガイド11の後端(入射
端)に照射され、ライトガイド11の先端から配光レン
ズを経て被写体を色面順次で照明するようになってい
る。尚、回転カラーフィルタ14は、例えばステッピン
グモータ15で回転駆動される。
上記信号処理部9に入力された信号は、色面順次の照明
に同期して切換えられるマルチプレクサ16を経て各色
信号処理回路17R,17G,17Bに入力される。各
色信号処理回路17R,17G,17Bは同一のブロッ
ク構成であり、入力された信号をサンプルホールド回路
18R,18G,18Bでそれぞれサンプルホールド
し、ローパスフィルタ19R,19G,19Bでナイキ
スト限界の周波数(1/2τ)で急峻にカットすること
によりスムージングを行い、その後に次段の第1の帯域
補正回路20R,20G,20Bに入力される。各帯域
補正回路(20で代表する。他の番号にも流用する。)
で受光素子の縦方向の開口,サンプルホールド回路1
8,ローパスフィルタ19のカットオフ特性等で劣化し
た縦方向の周波数帯域が補正される。しかる後各A/D
変換器21R,21G,21BでそれぞれA/D変換さ
れてそれぞれフレームメモリ22R,22G,22Bに
第1図に示すように縦に記憶される。しかして、表示す
るための各フレームメモリ22から読み出す場合には、
TVモニタ等の表示装置にマッチングしたクロック周波
数で各フレームメモリ22が横方向(これは上記受光素
子の一方向から読み出した方向と異る他方の方向)に
1,5,9,13,26,…16という順序の時系列信
号として読み出される。この場合3個のフレームメモリ
22R,22G,22Bは同時に読み出され、各D/A
変換器23R,23G,23BでD/A変換されて色信
号R,G,Bとなる。各色信号R,G,Bは各ローパス
フィルタ24R,24G,24Bで横方向のナイキスト
限界の周波数(この場合には縦方向の場合と等しい)で
カットしてスムージングを行い、次段の第2の帯域補正
回路25R,25G,25Bに入力される。各帯域補正
回路25にて受信信号の横方向の開口,ローパスフィル
タ24のカットオフ特性等によって劣化した横方向の周
波数帯域を補正し、TVモニタ26にてカラー画像とし
て表示されるようになっている。
このような構成及び動作する1実施例によって、開口そ
の他の諸々の信号処理部9で劣化した解像度(空間周波
数特性)を二次元的に補正できる。
次に各配列方向における特性を補正するための上記帯域
補正回路20あるいは25の具体的構成及びその動作を
以下に説明する。
第3図に示すように、帯域補正回路20又は25は、入
力信号を遅延させる第1及び第2のディレイライン(D
H)31,32と、入力信号とこれら直列接続したディ
レイライン31,32の出力信号とを加算して出力する
加算器33と、この加算器33出力を1/2にして反転す
る1/2反転器34と、この1/2反転器34の出力信号と第
1のディレイライン31の出力信号とを加算する加算器
35と、この加算器35の出力をローパスフィルタ36
及び乗算器37を介した信号と、前記第1のディレイラ
イン31を経た信号とを加算して出力する加算器38と
からなる。
上記各ディレイライン31,32は、例えばナイキスト
限界周波数近くの入力信号に対し、その遅延位相量が略
πとなる遅延量を与えるものである。
上記構成の帯域補正回路20又は25の動作を以下に説
明する。
今、映像入力信号の時間に依存する部分がε
j(ωt+θ)であるとし、一方ディレイライン31,
32の角周波数ωに対する遅延量(位相の遅れ)をθと
すれば、ディレイライン31の出力は、εjωtとな
り、ディレイライン32の出力はεj(ωt+θ)とな
る。
したがって加算器33を経た1/2反転器34の出力は −εjωt.(εjθ+ε−jθ)/2=−εjωt
cosθとなり、加算器35の出力は εjωt−εjωt・cosθ=εjωt(1−cosθ) となる。この値に乗算器37で適当な値Kを掛けてディ
レイライン31の出力との和を加算器38で行うと、 εjωt・[1+K(1−cosθ)] となる。この式をグラフに表わすと第4図の様になり、
cosθ=−1となる周波数において振幅は最大となる。
その値はεjωt・(1+2K)となり、Kの値を調節
することにより、補正量が決まり、遅延量θによって最
大となる周波数が決められる。
従って、上記ディレイライン31,32の遅延位相量
を、ナイキスト限界周波数近傍の信号周波数に対して最
大の振幅を与えるθ=πにすると共に、Kを適宜値に設
定すれば、開口による劣化を補正して解像度の優れた信
号出力(画像)を得ることができる。上記遅延量及びK
を適宜値に設定することによって、開口による劣化及び
フィルタ特性等の補正を有効に行うことができる。又、
帯域補正を強くかければ二次元の輪郭強調もできる。
尚、第1図又は第2図において、サンプルホールド回路
18等を共用しても良い。つまり、プリアンプ8の出力
信号を共通のサンプルホールド回路18でサンプルホー
ルドし、この値を共通のローパスフィルタ19でカット
オフを行い、その後共通の帯域補正回路20を通し、さ
らにこの信号を共通のA/D変換器21でA/D変換し
た後、マルチプレクサ16で切換えられたフレームメモ
リに書き込むようにする構成でも良い。
尚、上記実施例では、受光素子が縦横共に等しい配列に
してあるが、本発明はこれに限定されるものではない
し、受光素子の縦横の配列ピッチが異なる場合にも適用
できる。
又、縦横等しいあるいは等しくない受光素子数で撮像し
たものを、いずれかの方向で補間する手段を有する信号
処理手段に対しても適用できる。
尚、上記実施例では各帯域補正回路20,25は、ロー
パスフィルタ19,24の後段側に設けてあるが、本発
明はこれに限定されるものでなく、逆の場合も含むもの
である。又、帯域補正回路20又は25が、第3図に示
すものに限定されるものでなく、公知の回路構成を用い
ることもできる。さらに帯域補正回路20又は25の周
波数特性がナイキスト限界周波数より上部側で急峻に低
下するものであれば、ローパスフィルタ19又は24を
実質的に必要としない場合もあり得る。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、固体撮像素子の信号
続み出しと、この信号続み出しにより書き込まれたフレ
ームメモリからの信号続み出しにおける映像信号の時系
列信号を固体撮像素子における受光素子の縦横の二次元
的配列方向に沿うように行うと共に、各受光素子の受光
面積等の補償を行う帯域補正手段を設けてあるので、解
像度の高い画質を得ることができる。又、簡単な構成且
つ低コストで実現できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の1実施例に係り、第1図
は1実施例を備えた信号処理部を示すブロック図、第2
図は1実施例を備えた内視鏡を示す構成図、第3図は1
実施例に係る帯域補正回路を示すブロック図、第4図は
第3図の帯域補正回路の周波数に対する利得(振幅)を
示す特性図、第5図は従来の撮像手段における帯域の劣
化が生じることを示す説明図である。 1……内視鏡、2……挿入部 4……固体撮像素子、6……シフトレジスタ 9……信号処理部、12……光源装置 17R,17G,17B……色信号処理回路 18R,18G,18B……サンプルホールド回路 19R,19G,19B,24R,24G,24B……
ローパスフィルタ 20R,20G,20B,25R,25G,25B……
帯域補正回路 22R,22G,22B……フレームメモリ 26……TVモニタ 31,32……ディレイライン 33,35,38……加算器 36……ローパスフィルタ 37……乗算器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−205379(JP,A) 特開 昭58−202670(JP,A) 社団法人テレビジョン学会編「テレビジ ョン・画像工学ハンドブック」昭和55年12 月30日オーム社刊、第517頁右欄(a)垂 直アパーチャ補償回路、図5,85.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有限の開口を有する受光素子が2次元的に
    配列された撮像手段と、前記撮像手段のアナログの出力
    信号を前記受光素子の配列ピッチで略規定されるナイキ
    スト限界周波数でカットオフする特性の帯域制限手段
    と、前記帯域制限手段からの出力信号の前記ナイキスト
    限界周波数近傍等で生じる帯域劣化の補償を行う帯域補
    正手段と、前記帯域補正手段より後段に設けられ前記帯
    域補正された出力信号をA/D変換するA/D変換手段
    とを具備し、前記A/D変換手段の出力信号に基づき画
    像信号を生成することを特徴とする撮像装置。
JP59183082A 1984-08-31 1984-08-31 撮像装置 Expired - Lifetime JPH0614707B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183082A JPH0614707B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 撮像装置
DE19853530759 DE3530759A1 (de) 1984-08-31 1985-08-28 Zweidimensionale bandkompensationsschaltung fuer ein endoskop mit einer festkoerper-bildaufnahmevorrichtung
US06/771,452 US4633303A (en) 1984-08-31 1985-08-30 Two-dimensional bandwidth compensating circuit for an endoscope using a solid state image pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183082A JPH0614707B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6182593A JPS6182593A (ja) 1986-04-26
JPH0614707B2 true JPH0614707B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=16129443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183082A Expired - Lifetime JPH0614707B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4633303A (ja)
JP (1) JPH0614707B2 (ja)
DE (1) DE3530759A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2181323B (en) * 1985-10-02 1990-06-06 Olympus Optical Co Television apparatus
JPH0693777B2 (ja) * 1986-02-27 1994-11-16 株式会社東芝 電子内視鏡装置
US4819077A (en) * 1986-05-14 1989-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image processing system
US4805016A (en) * 1986-08-25 1989-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Endoscopic system for converting primary color images into hue, saturation and intensity images
DE3629396C2 (de) * 1986-08-29 1993-12-23 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur elektronischen Bildverarbeitung
JPS6379632A (ja) * 1986-09-25 1988-04-09 株式会社東芝 電子内視鏡装置
JPS63290091A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像デ−タ圧縮装置
JP2826338B2 (ja) * 1989-03-20 1998-11-18 オリンパス光学工業株式会社 撮像装置
DE4105516C2 (de) * 1991-02-22 1995-11-16 Hell Ag Linotype Verfahren und Vorrichtung zur verbesserten Wiedergabe von Konturen
JP3078085B2 (ja) * 1991-03-26 2000-08-21 オリンパス光学工業株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JPH08102957A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hitachi Denshi Ltd 電子内視鏡装置
US5751340A (en) * 1996-08-21 1998-05-12 Karl Storz Gmbh & Co. Method and apparatus for reducing the inherently dark grid pattern from the video display of images from fiber optic bundles
KR19980030425A (ko) * 1996-10-29 1998-07-25 배순훈 윤곽 보정 회로
US20050171408A1 (en) * 1997-07-02 2005-08-04 Parker Jeffery R. Light delivery systems and applications thereof
JPH1146313A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fujitsu General Ltd 輪郭強調回路
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US8353860B2 (en) 2004-09-30 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for obstruction removal with specific tip structure
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US8199187B2 (en) 2004-09-30 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US7597662B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
JP2008514363A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ボストン サイエンティフィック リミテッド 電気外科用途において使用するための多機能内視鏡システム
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31289A (en) * 1861-02-05 Adjusting coupling-link of railway-cars
US31290A (en) * 1861-02-05 Frederick ashley
JPS5336885A (en) * 1976-09-14 1978-04-05 Jiyunji Yamamoto Method for combined underwater rescue and land autoovehicle
DE2823228C2 (de) * 1977-05-05 1982-04-29 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Einrichtung zur Verbesserung der Bildqualität bei der Faksimile-Übertragung
JPS5810032A (ja) * 1981-07-09 1983-01-20 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US4551753A (en) * 1981-12-17 1985-11-05 Nippon Hoso Kyokai Picture signal processing system including spatio-temporal filter
JPS58202670A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Hitachi Ltd 輪郭補償回路
JPS58205379A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Victor Co Of Japan Ltd 垂直輪郭調整回路
JPH05336885A (ja) * 1992-06-04 1993-12-21 House Foods Corp 保存性を有する茶飲料の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人テレビジョン学会編「テレビジョン・画像工学ハンドブック」昭和55年12月30日オーム社刊、第517頁右欄(a)垂直アパーチャ補償回路、図5,85.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3530759A1 (de) 1986-04-24
JPS6182593A (ja) 1986-04-26
DE3530759C2 (ja) 1988-03-03
US4633303A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614707B2 (ja) 撮像装置
JPH0318684B2 (ja)
JP2000106678A (ja) 撮像装置
JPH0969967A (ja) 撮像装置
JP3123415B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
JPS6161583A (ja) 固体撮像素子使用の内視鏡における表示走査線補間方法
JPH0638954A (ja) 撮像装置及びx線診断装置
JP2988666B2 (ja) 色強調処理回路
JP4133179B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2510384B2 (ja) 面順次式内視鏡装置
JP3087731B2 (ja) 撮像光量を可変とした撮像装置
JPS6090484A (ja) カラ−固体撮像装置
JP3551670B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3235818B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP3110896B2 (ja) 面順次内視鏡撮像装置
JP2590093B2 (ja) 撮像装置
JPS62253275A (ja) 固体撮像素子内蔵の内視鏡
JP3041878B2 (ja) 電子内視鏡装置の映像信号処理装置
JP2644475B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2516367B2 (ja) 撮像/表示方式
JPH07275193A (ja) 電子内視鏡の画像信号処理装置
KR100272338B1 (ko) 인터라인트랜스퍼시시디의출력신호변환장치
JPS63111794A (ja) 色強調回路
Root Testing thinned, backside illuminated CCD area image sensors'
JPS63240828A (ja) ビデオエンドスコ−プ