JP2005094009A - 光受信機パッケージ - Google Patents

光受信機パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2005094009A
JP2005094009A JP2004268066A JP2004268066A JP2005094009A JP 2005094009 A JP2005094009 A JP 2005094009A JP 2004268066 A JP2004268066 A JP 2004268066A JP 2004268066 A JP2004268066 A JP 2004268066A JP 2005094009 A JP2005094009 A JP 2005094009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
submount
sensor
cap
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004268066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086521B2 (ja
JP2005094009A5 (ja
Inventor
Kendra Gallup
ケンドゥラ ギャラップ
Brenton A Baugh
エイ. ボー ブレントン
Robert E Wilson
イー. ウィルソン ロバート
James A Matthews
エイ. マシューズ ジェイムズ
James H Williams
エイチ. ウィリアムズ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2005094009A publication Critical patent/JP2005094009A/ja
Publication of JP2005094009A5 publication Critical patent/JP2005094009A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086521B2 publication Critical patent/JP5086521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】 光電デバイスの小型化を図るとともに製造コストを低減させる。
【解決手段】 第1ウェハに形成される複数のサブマウント120のそれぞれにダイ110がウェハレベルで電気的に接続される。ダイ110の表の面に光電領域が形成され、裏の面に集光レンズが形成され、ダイ110の表の面がサブマウント120と隣接するように載置される。次いで、ダイ110を包囲するキャビティ140を形成するキャップ130が複数形成された第2ウェハが第1ウェハ上に載置され、シールされる。第2ウェハは、サブマウント120の表面に形成される外部端子124が露出するように切断され、キャップ130は1つひとつに分離される。その後、第1ウェハはダイシングされて個々のチップが切り出され、ダイ110に入射する光信号に対して透光性を有する位置決めポスト160が取り付けられ、光サブアセンブリパッケージ100が完成する。
【選択図】 図1

Description

半導体光電子デバイス、たとえば光送信機用のレーザダイオード、および光受信機用のフォトセンサは、ウェハ処理技術を用いて効率的に製造することができる。
一般に、ウェハ処理技術は、多数の(たとえば、何千個)のデバイスをウェハ上に同時に形成する。次に、ウェハを切断して個々のチップを分離する。多数のチップを同時に製造することにより、チップ当たりのコストは低くなるが、個々のチップ各々をパッケージし、および/またはチップを保護して、デバイスをチップ上で使用するための電気および光インターフェースを提供するシステム状に組み立てなければならない。
半導体光電子デバイスを含むパッケージまたは光サブアセンブリ(OSA)の組み立ては、多数の光学素子を半導体デバイスと整列させる必要があるため、多くの場合はコストが高く付く。たとえば、光トランシーバチップの受信機側は、光信号を光ファイバから受信して、この光信号を電気信号に変換するセンサを備える。光信号をセンサの光感応部(光電領域)に集光させるために、追加の光学素子が光ファイバとセンサとの間に必要である。センサと、光ファイバと、介在する光学系とを位置合わせすることは時間がかかり、高く付くプロセスである。さらに、位置合わせおよび組立プロセスは、パッケージごとに別個に行わなければならない。
ウェハレベルパッケージングは、集積回路のパッケージングのサイズおよびコストを減少させる点で有望な技術である。ウェハレベルパッケージングでは、従来別個に形成されているか、または別個のパッケージに取り付けられていた構成部品は、代わりに、多数のパッケージに相当するウェハ上に製造されるか、またはウェハに付加される。このようにして得られる構造は、別個の個々のパッケージに切断することができる。パッケージされる光電デバイスのサイズおよび/またはコストを減少させることができるパッケージング技術および構造が求められる。
本発明の一態様によると、光電子デバイス用のパッケージは、サブマウントとキャップとの間に形成されたキャビティ内にセンサを包囲する。サブマウントは、センサに接続する受動または能動電気部品を備えることができる。特に、サブマウントは、電源をセンサに供給するトレースと、センサから出力される電気データ信号用の増幅器とを備えることができる。キャップは、チップを包囲するキャビティを形成する凹部を備え、キャビティは、チップを環境から保護するために気密封止(ハーメチックシール)することができる。パッケージは、センサの感光領域(光電領域)上のキャップ上にあるポストをさらに備え、ポストは、位置決め機構として機能する。
ポストは、光ファイバコネクタも収容するスリーブ内に嵌合するサイズに作ることができる。ポストをスリーブの一方の端部に挿入し、光ファイバコネクタをスリーブの他方の端部に挿入すると、位置決めされた光接続部を提供する。光ファイバがポストに当接する場合、ポストの長さは、光ファイバとセンサとの分離(距離)を制御し、スリーブ内におけるポストとコネクタとの緊密な嵌合は位置決めを制御する。したがって、受信機光サブアセンブリ(ROSA)は複雑な位置決めプロセスを必要としない。
本発明のもう1つの態様によると、光をセンサの光電領域上に集光するレンズは、センサを含むチップ上に集積することができる。特定の一実施態様では、フリップチップボンディング法は、チップの裏面が光信号源に向くようにチップをサブマウントに取り付ける。次に、レンズをチップの裏面上に形成して、入力光信号をセンサの光電領域上に集光させることができる。
本発明の特定の一実施態様は、サブマウントと、ダイと、キャップと、位置決めポストとを備えるデバイスである。ダイは、サブマウントに電気的に接続されたフォトセンサを備える。キャップは、ダイを包囲するキャビティ、好ましくは気密封止キャビティを形成するようにサブマウントに取り付けられ、位置決めポストはキャップに取り付けられ、フォトセンサのセンサ領域と重なり合っている。位置決めポストをボアの一方の端部に緊密に収容するサイズに作られたボアを有するスリーブは、ボアの他方の端部に光ファイバも収容することができ、その結果、受信した光信号を提供する光ファイバにフォトセンサを位置決めさせる。
ダイは、ダイの表の面がサブマウントに隣接するようにサブマウント上のボンディングパッドに取り付けることができる。次に、ダイの裏の面上に形成されたレンズは、ダイを通る(透過する)受信信号をフォトセンサの光電領域上に集光させる。別法によると、レンズは、位置決めポストとフォトセンサの光電領域との間においてキャップ内に集積(一体的に形成)することができる。
サブマウントは、ウェハ処理技術を用いて製造することができ、一般に、キャビティ内にあってダイに電気的に接続される内部端子と、キャビティの外部に接触可能で、内部端子に電気的に接続される外部端子とを備える。サブマウントの外部端子は、可撓性またはリジッドの回路基板に直接接続することができる。サブマウントは、フォトセンサの電気出力信号に対して作用する能動回路を備える。特に、サブマウント内の能動回路は増幅器を備えることができる。
本発明のもう1つの特定の実施態様は、サブマウントと、キャップと、ダイとを備えるデバイスである。ダイの表の面は、フォトセンサ用の感光領域を有し、レンズがダイの裏の面に形成される。レンズは、ダイを通る光を光電領域上に集光する屈折光学素子で良い。ダイは、ダイの表の面および感光領域がサブマウントに隣接するように、サブマウントに電気的に取り付けられる。キャップは、ダイを包囲するキャビティを形成するようにサブマウントに取り付けられるが、キャップは、光信号をキャビティ内のレンズに導く。別法によると、ポストは、フォトセンサの光経路に沿ってキャップに取り付けることができる。
本発明のさらにもう1つの特定の実施態様は、半導体サブマウントと、フォトセンサを備えるダイとを備えるデバイスである。半導体サブマウントは、集積回路処理を用いて半導体サブマウント内に集積することができる増幅器などの能動回路を備える。ダイ上のフォトセンサは能動回路に電気的に接続され、能動回路が、フォトセンサからの出力信号を増幅するか、さもなければ処理することを可能にする。キャップをサブマウントに取り付けると、キャビティ内のダイを包囲する。
本発明のもう1つの特定の実施態様は、フォトセンサを含むパッケージを製造する方法である。この方法は、多数のサブマウント領域を備える第1ウェハを製造して、ダイを個々にサブマウント領域に電気的に接続することを含む。複数のキャップは、第1ウェハに結合され、それによって第1ウェハと個々のキャップとの間において個々のキャビティ内のダイを包囲するように結合される。各々のダイは、キャップを透過して受信された光信号を受信するように配置されたフォトセンサを含む。上記の処理によって得られた構造は次に、ダイを含む別個のパッケージに分割される。
第1ウェハは、増幅器などの能動回路をサブマウント領域の各々に備えるように製造することができる。ダイは、基板の表の面に光電領域を有するセンサを形成して、基板の裏の面にレンズを形成するように基板を処理することにより形成することができる。レンズは、光を光電領域上にそれぞれ集光する。キャップは、第2ウェハの領域として形成することができるため、キャップを第1ウェハにボンドすることは、第2ウェハを第1ウェハにボンドすることを含む。構造を分割して別個のパッケージを形成した後、パッケージ内のダイに至る光信号の経路に沿うように、位置決めポストをパッケージに取り付けることができる。
本発明のもう1つの実施態様は、デバイスを製造する方法である。この方法は、感光領域を有するセンサを基板の表の面に形成するように基板を処理し、光信号を光電領域上に集光させるレンズを基板の裏の面に形成することを含む。
異なる図面で同じ参照符号を使用する場合、類似または同一の部品であることを示す。
本発明の一態様によると、光トランシーバの受信機部分は、センサがキャビティ内に包囲されるパッケージを備える。キャビティはキャップとサブマウントとの間に形成され、キャップは、受信光信号に使用される光の周波数に対して透過性の部分を備える。フリップチップ技術では、センサの感光(光電)領域がサブマウント付近に、レンズがセンサの裏面になるようにして、センサを基板に取り付けることができる。位置決めポストは、感光領域上のキャップに取り付けることができるため、ポストと位置決めした光ファイバは受信信号をセンサに伝達する。
パッケージは、ウェハレベルパッケージング法を用いて形成することができ、このウェハレベルパッケージング法によれば、サブマウントはサブマウントウェハ内に形成され、キャップはキャップウェハ内に形成される。複数のダイが、キャップウェハをサブマウントウェハにボンドする前に、サブマウントウェハに取り付けられる。次に、ボンドされた構造は、個々のパッケージに切断することができる。
図1は、本発明の例示的な一実施態様による光サブアセンブリまたはパッケージ100を示す。パッケージ100は、サブマウント120に電気的に接続されたセンサ110を備える。センサ110は、光信号を受信して、その光信号を電気信号に変換することが可能な光電子(光電)センサである。この種の光電子センサは、先行技術で十分に公知であり、一般に光トランシーバに使用される。
パッケージ100では、センサ110は、フリップチップパッケージング技術を用いてサブマウント120に取り付けられる。特に、サブマウント120は、センサ110上のボンドパッド112と同じパターンである導電ピラーまたはバンプ122を備える。バンプ122およびボンドパッド112は互いに接触し、はんだリフロー法を用いて取り付けることができる。アンダーフロー樹脂(図示しない)を塗布すると、サブマウント120に対するセンサ110の取り付けの機械的完全性を改善することができる。フリップチップ技術では、センサ110の前面はサブマウント120の上面に隣接する。
サブマウント120は、従来の集積回路製造法を用いて製造することができる。特に、サブマウント120は、センサ110に対するフリップチップボンディングのための導電ピラー122と、外部電気接続のための外部端子124と、導電トレース(図示しない)とを備える。以下に詳細に開示するとおり、サブマウント120は、能動回路素子、たとえばセンサ110の動作に有用な増幅器をさらに備えることができる。
サブマウント120に取り付けられるキャップ130は、センサ110を含むキャビティ140を形成する。本発明の例示的な実施態様では、キャップ130とサブマウント120との間のはんだ層は、キャップ130とサブマウント120とをボンドして、キャビティ140を気密封止し、その結果、センサ110を外部環境から保護する。別法によると、キャップ130とサブマウント120とは、接着剤、熱圧縮ボンディング、またはキャビティ140に対して所望の封止を提供するその他の何らかの技術を用いてボンドすることができる。
キャップ130は、センサ110上のセンサが電気データ信号に変換する受信光データ信号の光路を提供する。したがって、キャップ130の少なくとも一部分は、光信号に使用される光の波長に対して透過性である。キャップ130は、比較的長波長(たとえば、約1100nm以上)の場合はシリコンから製造することができ、つまり、シリコンは、比較的長波長の光に対して透過性であるためである。シリコンを使用する場合、従来の半導体デバイス製造法は、シリコンウェハをエッチングすることにより比較的多数のキャップ130を同時に形成して、キャビティ140に対応する凹部を形成することができる。
パッケージ100は、受信光信号をセンサ110の感光領域上に集束するレンズ150も備える。パッケージ100の構成の場合、ボンディングパッド112および感光領域(図示しない)が上に形成されるセンサ110の表の面は、サブマウント120に隣接し、レンズ150はセンサ110の裏の面に存在する。したがって、レンズ150は、センサ110を含むダイを通る光信号を感光領域上に集束し、レンズ150の焦点長は、ダイの厚さに応じて選択する。
本発明の一態様によると、レンズ150は、センサ110が切断される(切り出される)ウェハの裏の面に製造することができる。レンズ150は、半導体デバイス製造方法を用いて製造することが好ましい。本発明の一実施態様では、レンズ150を形成するプロセスは、レンズ150の領域にフォトレジスト領域を形成することで開始する。次に、加熱により、フォトレジスト領域を融解させて、所望の形状のレンズを有するビードを形成する。次に、フォトレジストを硬化させて、フォトレジストからレンズ150を形成する。別法によると、反応イオンエッチング(RIE)、または下にあるウェハの材料とほぼ同じ速度でフォトレジストを除去するもう1つの異方性エッチング法は、フォトレジスト領域を除去して、フォトレジスト領域のレンズ形状をウェハの表面に転写する。レンズの形状を下にあるウェハに転写する1つの利点は、結果として得られるレンズ150が、フォトレジストよりもはるかに高い屈折率を有するウェハ材料(たとえば、シリコン)から製造されることである。
ポスト160は、レンズ150の上にあるキャップ130に取り付けられる(たとえば、エポキシ樹脂または接着剤で接着する)。ポスト160の配置および取り付けプロセスでは、一般に視覚的な手がかりを用いると、ポスト160をレンズ150上に十分な精度で配置することができる。しかし、別法によるプロセスでは、パッケージ100の試験時にポスト160を通して光信号を伝送し、適切な電気信号が出力されるように、必要に応じてポスト160を移動させる。
ポスト160は、パッケージ100を備える光アセンブリの製造を単純化するための位置決め機構として機能する。本発明の一実施態様では、ポスト160は、受信する光信号として想定されるビームプロファイルの径よりも大きい内径を有する中空シリンダである。したがって、ポスト160は、金属またはシリコンなど、任意の適切な材料から製造することができる。別法によると、ポスト160は、光路を提供する光学的に透過性の円筒または球などの中実構造で良い。光デバイスを含むパッケージ用の整列ポストについて、同時に出願された出願番号未定の米国特許出願「円筒状ロッド、管、球または類似の機構から製造した光サブアセンブリ用の位置決めポスト」(Alignment Post for Optical Subassemblies Made With Cylindrical Rods, Tubes, Spheres,or Similar Features)、代理人登録番号10030442−1に詳細に記載されている。
図2は、ワイヤボンディングを用いてセンサ210をサブマウント220に電気的に接続する本発明の一実施態様によるパッケージ200を示す。センサ110と同様、センサ210は、光信号を電気信号に変換することができる光電子デバイスであるが、センサ210は、ワイヤボンディング用に設計されたボンディングパッド212を有するダイ上に存在する。したがって、ボンドワイヤ215は、センサ210上のボンディングパッド212をサブマウント220上のボンディングパッド222に接続する。導電トレースおよび/または能動回路素子は、ボンディングパッド222を外部端子224に接続する。
ワイヤボンディングを用いる場合、センサ210の裏の面はサブマウント220に隣接し、レンズ250はキャップ230内に集積(一体化)されて、受信光信号を感光領域上に集束する。短波長の光にとって好ましいこの構成は、センサ210を透過して光信号が(サブマウント220まで)伝送されるのを防止する。特に、シリコンは、比較的短波長に対して非透過性である。比較的短波長を伝送するため、キャップ230は、ガラス、または光信号の波長に対して透過性である別の材料のプレート234を備える。スタンドオフリング232は、標準のウェハ処理技術を用いてシリコンから形成され、キャビティ240を画定する。
スタンドオフリング232およびプレート234を別個に処理することも、光信号が、シリコンが透過性である波長を使用する場合に有益である。特に、長波長の場合、プレート234は、従来のウェハ処理技術を用いて処理されて、回折レンズなどの光学素子250を形成するシリコン基板で良い。次に、スタンドオフリング232は、金属、シリコン、または化学的および機械的に適したその他の任意の材料から製造することができる。
パッケージ100に類似するパッケージ200は、光アセンブリ内におけるパッケージの整列のためのポスト160を備える。図3Aは、パッケージ100を含む光アセンブリ300の一部分を示す。光アセンブリ300は、光ファイバ320をフェルール310内に備える光ファイバコネクタを備える。光ファイバコネクタは、様々な調達先から市販されている従来のコネクタで良い。したがって、フェルール310は、一般に、約1.25mmまたは2.5mmの直径を有する。スリーブ330は、金属、プラスチック、または適切に耐久性のあるその他の材料から製造された基本的に中空シリンダであり、パッケージ100のポスト160、および光ファイバ320の両方を収容する。
ポスト160の上面は、ファイバストップとして機能し、センサ110上の光電領域に対する光ファイバ320の「z」方向(図の上下方向)の位置を制御する。スリーブ330内にぴったり適合するポスト160およびフェルール310の外径は、ポスト160および光ファイバ320のx−y平面(センサ110の光電領域に平行な平面)における位置を決定する。こうして、光ファイバ320はポスト160の中心に位置決めされ、その結果、光ファイバ320から受信する光信号をレンズ150上に中心に配置(センタリング)する。したがって、所望の長さを有するポスト160をパッケージ100の製造時に適切に配置することにより、光ファイバ320の位置決めを単純化して、光ファイバ320からの光信号をセンサ110に効果的に結合することができる。
アセンブリ300の外部端子124は、一般に、光受信機または光トランシーバのその他の構成部品を含む回路基板に接続される。図3Bは、端子124が可撓性回路(基板)340に接続する本発明の一実施態様を示す。可撓性回路340は、一般に、従来の方法で外部端子124にはんだ付けすることができる導電トレースを含む可撓性テープまたは基板である。孔は、キャップ130および/またはポスト160を収容するために、可撓性回路340を貫通して形成される。光受信機またはトランシーバのその他の構成部品352が上に実装されるリジッド回路基板350は、可撓性回路340およびサブマウント120を介してセンサに電気的に接続する。本発明の別法による実施態様では、OSA300の外部端子124は、スリーブ330により結果として得られる位置決めが光ファイバコネクタの接続に好都合であるならば、リジッド回路基板に直接接続することができる。
上記のパッケージ内のサブマウントは、受動または能動回路構成を内蔵することができる。図4は、プリアンプ回路420が上に形成された基板410を備えるサブマウント400の配置図を示す。プリアンプ回路420は、サブマウント400に取り付けられたダイ上のセンサからの出力データ信号に対して動作することができる。基板410は、標準のIC処理技術で上にプリアンプ回路420を製造することができる半導体基板である。プリアンプ回路420を配置した後、外界との接続に用いられるボンドパッド430と、光電子デバイスダイを取り付けるためのフリップチップパッド440とがプリアンプ回路420に形成されて取り付けられる。
図4に示す実施態様では、外部パッド(ボンドパッド)430は、I/O信号、たとえば電源信号Vcc、負または接地電圧Vee、内部パッド(フリップチップパッド)440に接続されるPINフォトダイオードの調整電圧Vpin、および相補的な出力データ信号
Figure 2005094009
などを含む。プリアンプ420は、PINフォトダイオードからのアナログ出力を、通常のCMOSレベルか、またはCMOSレベル未満の相補的なディジタルデータ信号
Figure 2005094009
に変換するように動作することができる。
キャップを取り付けるためのはんだリング450は、プリアンプ回路420と外部ボンドパッド430との間に形成される。外部ボンドパッド430にアクセスすることを可能とするサイズを有する個々のキャップを、はんだリング450に取り付けることができる。別法によると、複数のキャップをキャップウェハ内に形成するウェハレベルパッケージング法では、キャップウェハはサブマウントウェハに取り付けられる。キャップウェハの部分的なエッチングを行い、キャップウェハのサブマウントウェハに結合される側に鋸溝(溝)を形成しておき、このキャップウェハを(サブマウントウェハに結合した後、)上記の側とは反対の側から鋸引きすることにより、下にある構造の損傷防止を可能にする。図1および図2のキャップ130および230は、ウェハ処理技術を用いて同様に製造することができる。特に、比較的長波長の光を用いるものである場合、シリコンウェハにエッチングでキャビティおよび鋸溝を形成してキャップウェハを形成することができる。
図5A、5Bおよび5Cは、スタンドオフリング510およびバッキングプレート520を備えるキャップ500を形成するプロセスを示す。上記のとおり、キャップ500などの多層キャップの利点は、層510および520を異なる方法で加工するか、および/または異なる材料から製造することができる点である。特に、スタンドオフリング510は、標準のシリコンウェハ処理を用いて製造することができ、プレート520は、所望の光波長に対して透過性であるガラスなどの材料から製造することができる。これは、現在のVCSELが、一般に、シリコンが吸収する波長(たとえば、850nm)を有する光を生成し、ガラスなどの材料から製造されたウェハ(たとえば、ナトリウムを含有する)は、多くのシリコンウェハ製造設備に適さない場合があるといった背景を有する点で重要である。
図5Aは、スタンドオフリング510の製造時に形成される構造を示す。製造プロセスは、薄いシリコン基板512(たとえば、275μm厚のシリコンウェハ)で開始する。二酸化シリコン(SiO2)またはシリコンのエッチング停止層として機能することが可能なその他の材料の層514は、基板512上に約0.5μmの厚さで形成される。
次に、薄い(たとえば、約1μm以下)ポリシリコン層516をエッチング停止層514上に蒸着する。ポリシリコン層516は、光学素子530を形成する基礎として機能するが、受信光信号に使用される光波長に対して透過性であるように十分に薄い。図示の実施例では、レンズ530は、たとえば交互にポリシリコン層と酸化物層とを構成して、所望の形状または特性を有する回折もしくは屈折レンズが層516上に形成される。
TEOSなどの材料の平坦化された透明層518は、レンズ530上に堆積されて、バッキングプレート520にボンドするための平坦な表面を提供する。バッキングプレート520は、ガラスまたはその他の透明な材料から製造され、たとえば、バッキングプレート520がナトリウムガラスから製造される時の陽極ボンディングにより、層518に結合される。最後に、基板512の裏側の一部分は、エッチング停止層512までエッチングされて、図5Cに示すキャビティ540を形成する。キャビティ540上に残るシリコンの厚さは薄く、所望の波長の光は、光学素子530を横断(透過)することができる。
プレート520のボンディング、並びに基板510および520のエッチングは、一般にウェハレベルで完了し、多数のキャップ500が同時に形成される。次に、個々のキャップ500が、サブマウントにボンドされる前または後に、ボンドされたウェハから切断される。
図6は、本発明の一実施態様によるウェハレベルパッケージングプロセスで製造される構造600を示す。構造600は、光信号に対する複数のセンサ110を備える。各センサ110は、サブマウントウェハ620とキャップウェハ630との間に形成されたキャビティ140の1個の内部にある。センサ110は、従来のフリップチップパッケージング機器を使用して、サブマウントウェハ620の所望の位置に取り付けられて接続される。レンズまたはプリズムなどの光学素子150は、各センサ110の裏面に取り付けるか、または集積することが可能である。
サブマウントウェハ620は、複数のサブマウントのための回路素子を備える。各々のサブマウントごとに、ボンディングパッド122および電気トレースまたはバイア(図示しない)は、対応するセンサ110を個々の外部端子124に接続する。図6では、外部端子124がサブマウントウェハ120の上面に存在する状態が示されているが、別法では、外部端子は、サブマウントウェハの底面に形成しても良い。さらに、図4を参照して説明した増幅器などの能動デバイス(図示しない)をサブマウントウェハ620内に組み込むことができる。
キャップウェハ630は、サブマウントウェハ620上のセンサ110に対応する領域に凹部すなわちキャビティ140を備えるように製造される。キャップウェハ630は、シリコン、石英、ガラス、または光信号に対して透過性を有する、キャビティ140の形成に適する何らかの材料を含む。キャビティ140は、成形、圧印加工、超音波機械加工、および等方性、異方性またはプラズマエッチングを含む様々な方法で形成することができるが、これらだけに限らない。別法によると、キャップウェハ630は、図5A、5Bおよび5Cに関して記載した類の多層構造で良く、キャップウェハ630は、レンズ(図示しない)などの一体化光学素子をさらに備えることができる。
サブマウントウェハ620およびキャップウェハ630は、互いに整列してボンドされる。熱ボンディング、はんだ、及び接着を含む様々なウェハボンディング技術は公知であり、ウェハ620および630を取り付けるために使用される。本発明の例示的な実施態様では、金/スズ共融はんだを使用するはんだ付けは、ウェハ620および630を互いに付着させて、キャビティ140を気密封止(ハーメチックシール)する。キャビティ140上の気密封止は、包囲されたダイ110を環境上の損傷から防止する。
ウェハ620および630をボンドした後、構造100は、各々が、キャビティ140内に気密封止されたセンサ110を備える個々のパッケージを製造するように切断することができる。図6に示すように、鋸溝640はキャップウェハ630内に(予め)形成されており、外部端子124を損傷せずに、ウェハ630を外部端子124上で鋸引きすることを可能にする。線632は、キャップウェハ630内における切断の位置を示す。次に、サブマウントウェハ620は線622において切断され、個々のパッケージを分離することができる。
本発明について、特定の実施態様に関して説明してきたが、この説明は、本発明の用途の単なる一例であり、制約であると考えるべきではない。開示された実施態様の特徴の様々な適応および組合せは、以下の請求の範囲により定義される本発明の範囲内に含まれる。
なお、本発明は例として次の態様を含む。( )内の数字は添付図面の参照符号に対応する。
[1] サブマウント(120)と、
前記サブマウント(120)に電気的に接続されるセンサを備えるダイ(110)と、
前記サブマウント(120)に取り付けられ、前記ダイ(110)を包囲するキャビティ(140)を形成するキャップ(130)と、
光信号を前記センサの光電領域上に集光するレンズ(150、250)と
を備えることを特徴とするデバイス。
[2] 前記レンズ(150)が前記ダイ(110)の裏の面上に存在することを特徴とする、上記[1]に記載のデバイス。
[3] 前記ダイ(110)が前記サブマウント(120)に取り付けられ、前記ダイの表の面が前記サブマウント(120)に隣接することを特徴とする、上記[1]または[2]に記載のデバイス。
[4] 前記レンズ(250)が前記キャップ(230)内に集積されることを特徴とする、上記[1]に記載のデバイス。
[5] 前記センサまでの光学経路に沿って、前記キャップ(130)に取り付けられた位置決めポスト(160)をさらに備えることを特徴とする、上記[1]から[5]の何れかに記載のデバイス。
[6] ボアを有するスリーブ(330)であって、前記ボアが、前記ボアの第1端部に前記位置決めポスト(160)を、前記ボアの第2端部に光ファイバコネクタ(310)を収容可能なボアサイズに形成されたスリーブ(330)をさらに備えることを特徴とする、上記[5]に記載のデバイス。
[7] 前記サブマウント(400)が、前記センサ(110)の電気出力信号に対して作用する能動回路(420)を有することを特徴とする、上記[1]から[6]の何れかに記載のデバイス。
[8] 前記ダイ(110)を包囲する前記キャビティ(140)が気密封止されることを特徴とする、上記[1]から[7]の何れかに記載のデバイス。
[9] フォトセンサを有するパッケージを製造する方法であって、
複数のサブマウント領域を含む第1ウェハ(620)を製造する処理と、
各々のダイ(110)がフォトセンサを有する複数のダイ(110)を前記複数のサブマウント領域のそれぞれに取り付けて、電気的に接続する処理と、
複数のキャップを前記第1ウェハ(620)にボンドする処理であって、前記複数のダイが、前記第1ウェハ(620)と前記複数のキャップのそれぞれとの間の個々のキャビティ(140)内において包囲され、前記複数のダイ(110)のそれぞれでは、前記ダイ(110)上のフォトセンサが光信号を受信するように配置される処理と、
前記の各処理によって得られる構造を分割して、前記ダイ(110)を含む複数のパッケージ(100)に分離する処理と
を有することを特徴とする方法。
[10] 前記第1ウェハ(620)を製造する処理が、前記複数のサブマウント領域の各々に能動回路(420)を形成することを有することを特徴とする、上記[9]に記載の方法。
[11] 基板を加工する処理であって、光電領域を有するフォトセンサを前記基板の表の面に形成するように基板を加工する処理と、
レンズ(150)を前記基板の裏の面に形成して、光を前記光電領域上に集光するようにする処理と
をさらに有することを特徴とする、上記[9]または[10]に記載の方法。
[12] 複数のポスト(160)を前記パッケージ(100)に取り付ける処理であって、前記複数のポスト(160)のそれぞれが、前記パッケージ(100)内のダイ(110)までの光信号の経路に沿うように取り付けられる、前記取り付ける処理をさらに有することを特徴とする、上記[9]、[10]または[11]に記載の方法。
[13] 前記複数のキャップが、第2ウェハ(630)に形成された個々の領域を有し、
前記複数のキャップを前記第1ウェハ(620)にボンドする処理が、前記第1ウェハ(620)に前記第2ウェハ(630)をボンドする処理を含むことを特徴とする、上記[9]、[10]、[11]または[12]に記載の方法。
[14] 前記キャップが前記第1ウェハにボンドされた時に、前記光信号の経路に配置されるレンズを有するように前記キャップを製造することを特徴とする、上記[9]、[10]、[11]、[12]または[13]に記載の方法。
[15] デバイスを製造するための方法であって、
光電領域を前記基板の表の面に有するセンサ(110)を形成するように基板を処理することと、
光信号を前記光電領域上に集光するレンズ(150)を、前記基板の裏の面に形成することとを有することを特徴とする方法。
[16] 前記レンズが屈折光学素子であることを特徴とする、上記[15]に記載の方法。
センサに対するフリップチップ電気接続を使用する本発明の一実施態様による受信機光サブアセンブリ(ROSA)の断面図である。 センサに対するワイヤボンド電気接続を使用する本発明の一実施態様によるROSAの断面図である。 図1のROSAを備える光アセンブリを示す図である。 可撓性回路を介した剛性回路との接続部を有する図3Aの光アセンブリを示す図である。 サブマウント内に集積能動回路構成を備える本発明の一実施態様によるサブマウントの配置図を示す図である。 本発明の一実施態様によるパッケージのキャップを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施態様によるパッケージのキャップを製造する方法を示す図である。 本発明の一実施態様によるパッケージのキャップを製造する方法を示す図である。 電気接続のためのフリップチップ構造を使用する本発明の一実施態様によるウェハレベルパッケージング法で形成される構造の一部の断面図を示す図である。
符号の説明
100、200 光サブアセンブリ
110 ダイ
112 ボンドパッド
120 サブマウント
122 導電ピラー
124 外部端子
130 キャップ
140 キャビティ
150 レンズ
160 位置決めポスト
230 キャップ
232 スタンドオフリング
250 レンズ
300 光アセンブリ
310 光ファイバコネクタ(フェルール)
320 光ファイバ
330 スリーブ
340 可撓性回路
400 サブマウント
420 能動回路(プリアンプ回路)
430 ボンドパッド
500 キャップ
510 スタンドオフリング
520 バッキングプレート
540 キャビティ
620 第1ウェハ(サブマウントウェハ)
630 第2ウェハ(キャップウェハ)

Claims (1)

  1. サブマウントと、
    前記サブマウントに電気的に接続されるセンサを備えるダイと、
    前記サブマウントに取り付けられ、前記ダイを包囲するキャビティを形成するキャップと、
    光信号を前記センサの光電領域上に集光するレンズと
    を備えることを特徴とするデバイス。
JP2004268066A 2003-09-19 2004-09-15 光受信機パッケージ Expired - Fee Related JP5086521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/665660 2003-09-19
US10/665,660 US6900509B2 (en) 2003-09-19 2003-09-19 Optical receiver package

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005094009A true JP2005094009A (ja) 2005-04-07
JP2005094009A5 JP2005094009A5 (ja) 2007-07-12
JP5086521B2 JP5086521B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=34312918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268066A Expired - Fee Related JP5086521B2 (ja) 2003-09-19 2004-09-15 光受信機パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6900509B2 (ja)
JP (1) JP5086521B2 (ja)
CN (1) CN100479197C (ja)
DE (2) DE102004025735B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235000A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Boeing Co:The 耐久性を高めたフォトニック結晶センサパッケージング
JP2015177125A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新光電気工業株式会社 キャップ及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781026B2 (ja) * 2003-09-25 2006-05-31 住友電気工業株式会社 光モジュール、光送受信器及び光ジョイントスリーブ
US7026189B2 (en) * 2004-02-11 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wafer packaging and singulation method
US7488117B2 (en) * 2004-03-05 2009-02-10 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Large tolerance fiber optic transmitter and receiver
US7223619B2 (en) * 2004-03-05 2007-05-29 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. VCSEL with integrated lens
US7422962B2 (en) * 2004-10-27 2008-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of singulating electronic devices
US20060177173A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sioptical, Inc. Vertical stacking of multiple integrated circuits including SOI-based optical components
JP2006253676A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光アセンブリ
US8154414B2 (en) * 2005-03-31 2012-04-10 Finisar Corporation Systems and methods for collecting data with sensors
US7859071B2 (en) * 2005-03-31 2010-12-28 Finisar Corporation Power and communication interface for sensors using a single tethered fiber
US7482682B2 (en) * 2005-04-12 2009-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-device packaging
US7611919B2 (en) * 2005-04-21 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bonding interface for micro-device packaging
EP2021848B1 (en) 2006-05-05 2020-01-15 Reflex Photonics Inc. Optically-enabled integrated circuit package
EP2104877A4 (en) * 2006-09-14 2010-02-24 Tessera Tech Hungary Kft PICTURE SYSTEM WITH INCREASED IMAGE QUALITY AND CORRESPONDING METHODS
EP2069851A4 (en) * 2006-09-14 2010-02-24 Tessera Tech Hungary Kft IMAGING SYSTEM WITH ASSOUPLY ASSEMBLED TOLERANCES AND ASSOCIATED METHODS
US7667324B2 (en) * 2006-10-31 2010-02-23 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Systems, devices, components and methods for hermetically sealing electronic modules and packages
US20080181558A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Hartwell Peter G Electronic and optical circuit integration through wafer bonding
US20080231600A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Smith George E Near-Normal Incidence Optical Mouse Illumination System with Prism
DE102007039291A1 (de) * 2007-08-20 2009-02-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US8579434B2 (en) 2007-11-07 2013-11-12 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Free-standing two-sided device fabrication
US8394660B2 (en) 2007-11-07 2013-03-12 University of Washington its Center for Commercialization Free-standing two-sided device fabrication
KR20100115735A (ko) * 2007-11-30 2010-10-28 스카이워크스 솔루션즈, 인코포레이티드 플립 칩 실장을 이용하는 웨이퍼 레벨 패키징
TWI402979B (zh) * 2007-12-13 2013-07-21 Sharp Kk 電子元件晶圓模組、電子元件模組、感測器晶圓模組、感測器模組、透鏡陣列盤、感測器模組之製造方法、及電子資訊裝置
DE102008014121A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterchips und Halbleiterchip
US8265432B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-11 International Business Machines Corporation Optical transceiver module with optical windows
US8280080B2 (en) * 2009-04-28 2012-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Microcap acoustic transducer device
DE102009042479A1 (de) 2009-09-24 2011-03-31 Msg Lithoglas Ag Verfahren zum Herstellen einer Anordnung mit einem Bauelement auf einem Trägersubstrat und Anordnung sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbzeuges und Halbzeug
US8260097B2 (en) * 2010-06-16 2012-09-04 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Opto-electronic alignment system and method
US8596886B2 (en) 2011-09-07 2013-12-03 The Boeing Company Hermetic small form factor optical device packaging for plastic optical fiber networks
WO2013090823A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Finisar Corporation Chip on flex optical subassembly
US8901576B2 (en) 2012-01-18 2014-12-02 International Business Machines Corporation Silicon photonics wafer using standard silicon-on-insulator processes through substrate removal or transfer
US9285554B2 (en) 2012-02-10 2016-03-15 International Business Machines Corporation Through-substrate optical coupling to photonics chips
CN104246569A (zh) * 2012-04-16 2014-12-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 集成光学子组件
US8934745B2 (en) * 2012-07-31 2015-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for use in optoelectronics having a sandwiched lens
US8938136B2 (en) * 2012-08-08 2015-01-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Opto-electronic system having flip-chip substrate mounting
CN103852832A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光通讯模组
TWI572922B (zh) * 2013-01-31 2017-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光纖連接器
TWI527166B (zh) * 2013-07-25 2016-03-21 The package structure of the optical module
GB2523841A (en) * 2014-03-07 2015-09-09 Melexis Technologies Nv Infrared sensor module
MX2016015120A (es) * 2014-05-23 2017-02-22 Nanoprecision Products Inc Alineacion pasiva basada en vision de un submontaje de fibra optica a un dispositivo optoelectronico.
EP3465845B1 (en) * 2016-06-03 2023-01-11 Princeton Optronics, Inc. Vcsel illuminator package
KR101968292B1 (ko) * 2016-10-19 2019-04-11 아이오솔루션(주) 적층구조를 적용한 파장 다중화 어레이 광수신 모듈의 패키지 구조
US10123597B1 (en) * 2018-01-11 2018-11-13 Joy Tong Vertical luggage
WO2019195334A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-10 Corning Incorporated Hermetically sealed optically transparent wafer-level packages and methods for making the same
US20210214214A1 (en) * 2018-07-30 2021-07-15 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Low-height optoelectronic modules and packages
US11251228B2 (en) * 2018-12-19 2022-02-15 Intel Corporation Optical receiver package with backside lens-integrated photodetector die
GB2575204B (en) * 2019-10-08 2020-08-19 Hilight Semiconductor Ltd Opto-electronic assembly
GB2575205B (en) 2019-10-08 2020-09-09 Hilight Semiconductor Ltd Opto-electronic assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158583A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検出素子
JPH07134223A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH09145963A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Toshiba Electron Eng Corp 光伝送用装置
JP2002258114A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Kyocera Corp レセプタクル型光モジュール
JP2003503858A (ja) * 1999-06-29 2003-01-28 ハネウェル・インコーポレーテッド 光子デバイス用気密形チップスケールパッケージ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307934A (en) * 1978-05-08 1981-12-29 General Dynamics, Pomona Division Packaged fiber optic modules
US5390271A (en) * 1993-05-03 1995-02-14 Litton Systems, Inc. Optical interface for hybrid circuit
EP0660467B1 (de) * 1993-12-22 1997-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0664585B1 (de) * 1993-12-22 1998-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
EP0706069B1 (de) * 1994-10-06 2003-04-02 Infineon Technologies AG Sende- und Empfangsmodul für eine bidirektionale optische Nachrichten- und Signalübertragung
DE19508222C1 (de) * 1995-03-08 1996-06-05 Siemens Ag Optoelektronischer Wandler und Herstellverfahren
US5940564A (en) * 1997-08-05 1999-08-17 Picolight, Inc. Device for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
US6228675B1 (en) * 1999-07-23 2001-05-08 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package with vias
JP4420538B2 (ja) * 1999-07-23 2010-02-24 アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド ウェーハパッケージの製造方法
US6265246B1 (en) * 1999-07-23 2001-07-24 Agilent Technologies, Inc. Microcap wafer-level package
US6234687B1 (en) * 1999-08-27 2001-05-22 International Business Machines Corporation Self-aligning method and interlocking assembly for attaching an optoelectronic device to a coupler
US6556608B1 (en) * 2000-04-07 2003-04-29 Stratos Lightwave, Inc. Small format optical subassembly
AUPR245601A0 (en) * 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM09)
US6787897B2 (en) 2001-12-20 2004-09-07 Agilent Technologies, Inc. Wafer-level package with silicon gasket
US20030119308A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Geefay Frank S. Sloped via contacts
US6757308B1 (en) * 2002-05-22 2004-06-29 Optical Communication Products, Inc. Hermetically sealed transmitter optical subassembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158583A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検出素子
JPH07134223A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH09145963A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Toshiba Electron Eng Corp 光伝送用装置
JP2003503858A (ja) * 1999-06-29 2003-01-28 ハネウェル・インコーポレーテッド 光子デバイス用気密形チップスケールパッケージ
JP2002258114A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Kyocera Corp レセプタクル型光モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013235000A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Boeing Co:The 耐久性を高めたフォトニック結晶センサパッケージング
US10061093B2 (en) 2012-05-09 2018-08-28 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging
US10338328B2 (en) 2012-05-09 2019-07-02 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging
JP2015177125A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新光電気工業株式会社 キャップ及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5086521B2 (ja) 2012-11-28
US20050062119A1 (en) 2005-03-24
CN100479197C (zh) 2009-04-15
DE102004025735B4 (de) 2008-10-23
CN1599059A (zh) 2005-03-23
DE102004064081B4 (de) 2008-12-18
DE102004025735A1 (de) 2005-04-21
US20050062117A1 (en) 2005-03-24
US6900509B2 (en) 2005-05-31
US6955934B2 (en) 2005-10-18
DE102004064081B9 (de) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086521B2 (ja) 光受信機パッケージ
US10903197B2 (en) Assembly of wafer stacks
JP4901086B2 (ja) 一体化された光学素子およびアライメントポストを有する面発光レーザパッケージ
JP4793099B2 (ja) 光モジュール
US6558976B2 (en) Critically aligned optical MEMS dies for large packaged substrate arrays and method of manufacture
US8290008B2 (en) Silicon carrier optoelectronic packaging
US7961989B2 (en) Optical chassis, camera having an optical chassis, and associated methods
US6998646B2 (en) Integration of top-emitting and top-illuminated optoelectronic devices with micro-optic and electronic integrated circuits
US6998691B2 (en) Optoelectronic device packaging with hermetically sealed cavity and integrated optical element
TW201216523A (en) Optoelectronic devices with laminate leadless carrier packaging in side-looker or top-looker device orientation
US7224856B2 (en) Wafer based optical chassis and associated methods
JP2002329850A (ja) チップサイズパッケージおよびその製造方法
JP4969775B2 (ja) 反射鏡及び位置合わせポストを有する光デバイスパッケージ
JP4643891B2 (ja) パラレル光学系接続装置用の位置決め方法
EP1953577B1 (en) Package for optoelectronic device on wafer level
JP2004336025A (ja) 光モジュール、光モジュール実装基板、光伝送モジュール、双方向光伝送モジュール、光モジュールの製造方法
JP2001215370A (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees