JP2002322293A - 膜状物およびその製造方法 - Google Patents

膜状物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002322293A
JP2002322293A JP2001131539A JP2001131539A JP2002322293A JP 2002322293 A JP2002322293 A JP 2002322293A JP 2001131539 A JP2001131539 A JP 2001131539A JP 2001131539 A JP2001131539 A JP 2001131539A JP 2002322293 A JP2002322293 A JP 2002322293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
film
general formula
polymer
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131539A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Masuda
俊夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001131539A priority Critical patent/JP2002322293A/ja
Publication of JP2002322293A publication Critical patent/JP2002322293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 フェニル基と芳香族基を有する置換ポリ
アセチレンの膜状物。溶液、溶融成型可能なポリマーか
ら膜状物を得た後トリアルキルシリル基を脱離するフェ
ニル基と芳香族基を有する置換ポリアセチレンの膜状物
の製造方法およびこの膜状物を用いた分離方法。 【課題】 耐熱性、耐溶剤性が高く、不溶・不融の置換
ポリアセチレンの膜状物を得ること。およびその製造方
法を得ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐熱性,耐溶剤性に
優れ,高い物質透過性、選択性透過性を有する置換アセ
チレンポリマーの膜状物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリマーの膜状物はポリマーを溶
媒に溶解した溶液を膜状に注形した後溶媒を除去して製
造するか,あるいはポリマーを溶融状態にして成型した
後、固化させて得ていた。ここではポリマーの素材を適
宜選択することにより得られる膜状物の耐溶剤性,耐熱
性を発現していた。しかしながら溶液,溶融状態にして
成型するため、成型のしやすさと,成型後の膜状物の耐
溶剤性,耐熱性は相反する要求で、成型しやすいポリマ
ーは高い耐溶剤性、耐熱性が得にくく,耐溶剤性,耐熱
性の高いポリマーは成型しにくいといった問題があり、
両方を満足することは困難であった。
【0003】また、耐熱性、耐溶剤性の向上のため、ポ
リマーを膜状物に成型した後架橋反応を行い、ポリマー
を不溶化、耐久性向上を図る方法も用いられている。反
応を伴う方法は、用いるポリマーの種類によって種種の
方法が採用されている。
【0004】一方,置換ポリアセチレンはそのユニーク
な構造により特異な性質を示すことが知られている。一
般に、置換基を有するポリアセチレンはビニルポリマー
に比較して剛直な主鎖構造と嵩高い置換基の存在により
広い分子鎖間隙を持たせることにより高い物質透過性能
が期待できる。1983年増田らによってポリ(1−トリメ
チルシリル−1−プロピン)の合成が報告され,このポ
リマーが非常に高い気体透過性を示すことが見出され
た。置換基を有するポリアセチレンの中でもポリ(ジフ
ェニルアセチレン)類は一般的にTaCl5-n-Bu4Sn触媒に
より重量平均分子量(Mw)が100万以上の高重合体が得ら
れ、優れた熱安定性を有することが知られている。特に
ポリ(ジフェニルアセチレン)はいずれの溶媒にも不溶
で、かつ不融である。しかしながら、その性質ゆえに成
型が困難であり、これまで膜状物のポリ(ジフェニルア
セチレン)は得られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、耐溶剤
性,耐熱性の高いポリマーは成型が困難で、膜状物を得
ることが難しいという耐久性と成形性の問題点を解決し
て、任意の形態の、高耐溶剤性、高耐熱性の置換ポリア
セチレンの膜状物、およびその製造方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。すなわち、 「(1)一般式(1)で示される重合体を含有すること
を特徴とする膜状物。
【0007】
【化5】
【0008】(nは2〜50,000の整数を表し、R
1は芳香族基を表す。) (2)一般式(2)で示される重合体を成形した後、該
膜状物を処理することを特徴とする、一般式(1)で示
される重合体を含有する膜状物の製造方法。
【0009】
【化6】
【0010】(nは2〜50,000の整数を表し、R
1は芳香族基を表す。R2はフェニル基に結合したトリア
ルキルシリル基を表す。)
【0011】
【化7】
【0012】(nは2〜50,000の整数を表し、R
1は芳香族基を表す。) (3)一般式(1)で示される重合体を含有する膜状物
を用ることを特徴とする気体または液体の分離方法。
【0013】
【化8】
【0014】(nは2〜50,000の整数を表し、R
1は芳香族基を表す。)」である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の重合体は一般式(1)で
表される置換ポリアセチレンであり、一般式(1)中の
1は芳香族基を示す。芳香族基としてはフェニル基、
ナフチル基、アントリル基、ピレニル基などの単環また
は複環の炭化水素系芳香族基であり、入手のしやすさ、
前駆体の重合のしやすさなどの点からフェニル基、ナフ
チル基、アントリル基が好ましい。また、本願の重合体
は一般式(1)で示される繰り返し単位に他の繰り返し
単位を含んでいても良い。一般式(1)の繰り返し単位
nは、耐久性、強度点から20〜50,000が好まし
く、より好ましくは100〜50,000である。膜状
物としては上記一般式で示される置換ポリアセチレンを
主成分として、他の重合物,無機物などを混合しても良
い。上記一般式(1)の重合体からなる膜状物を製造す
るには、上記一般式(2)の重合体を溶媒に溶解して、
あるいは溶融して成型加工し,しかる後に膜状物を処理
して目的の一般式(1)からなる膜状物を得る。
【0016】一般式(2)の重合体としては、最終的に
得られる一般式(1)の重合体に対応してそれぞれR1
がフェニル基、ナフチル基、アントリル基、ピレニル基
などの単環または複環の炭化水素系芳香族基を選択す
る。さらに、R2はフェニル基に結合したトリアルキル
シリル基であり、R2のアルキル基としてはメチル基、
エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基,n-ブチル
基、s-ブチル基、t-ブチル基、フェニル基、ピナニル基
などを用いることができる。重合反応のしやすさ,成型
のしやすさ,成型後の反応のしやすさの点からメチル
基、エチル基、イソプロピル基,t-ブチル基、フェニル
基が好ましい。また、得られた膜状物に光学活性などの
特性を付与するためにはピナニル基などの光学活性なア
ルキル基を用いることが好ましい。
【0017】一般式(2)の重合体は例えばACS.Polym.
Prep.,1999,40,431やSynthesis,1979,841-876.、J.Che
m.Soc.(B)1969.15-20、J.Chem.Soc(b)1969,21-25あるい
はMacromolecules,1992,25-,5816-5820の方法に従って
一般式(3)で示すような対応する置換アセチレンのモ
ノマーからTaCl5-n-Bu4Sn触媒を用いて合成することが
出来る。さらに一般式(2)の重合体は一般式(2)で
示される繰り返し単位に他の繰り返し単位を含んでいて
も良い。
【0018】R2-Ph-C=C-R1 (式3) 一般式(2)の重合体は溶媒に溶解した溶液から乾式
法、湿式法、あるいは乾湿式法で膜状物を得ることがで
きる。また、重合物を溶融して整形し、冷却して膜状物
を得ることが出来る。溶液の溶媒としてはトルエン、キ
シレン、DMF、DMSOなどを使用することが出来
る。膜状物としては上記一般式で示される置換ポリアセ
チレンを主成分として、他の重合物,無機物などを混合
しても良い。
【0019】得られた一般式(2)の重合体の膜状物を
処理して対応する一般式(1)の重合体の膜状物を得る
方法としてはプロトン酸で処理する方法がある。一般の
プロトン酸で処理できるがトリフルオロメタンスルホン
酸、硫酸、トリフルオロ酢酸が反応速度が速く好まし
い。処理は例えば、有機溶媒、プロトン酸の混合溶媒に
膜状物を一定時間浸漬することによって行える。混合溶
液のプロトン酸の体積濃度は1〜99%である。また、
浸漬時間は20〜25℃においては5秒〜24時間であり、温
度、触媒の使用によって適宜選択することが出来る。時
間が短すぎると反応が不十分となる。溶液とする場合は
プロトン酸を溶解し、かつ膜状物を溶解しない溶媒が好
ましい。例えばヘキサン、オクタン、デカンなどの脂肪
族系の溶媒を用いることが出来る。プロトン酸で処理し
た膜状物は膜状物内の過剰の酸を洗浄する。酸が多い場
合はアルカリによって中和する。アルカリとしてはトリ
エチルアミンなどのトリアルキルアミン類が好適に用い
られる。また、アルカリ処理は、アルカリを溶媒に溶解
した溶液に膜状物を浸漬したり、該液を塗布することに
よって行える。アルカリ溶液の溶媒はプロトン酸の溶媒
と同じくアルカリを溶解し、かつ膜状物を溶解しない溶
媒が好ましい。例えばヘキサン、オクタン、デカンなど
の脂肪族系の溶媒を用いることが出来る。
【0020】得られた膜状物は耐溶剤性、耐熱性が高
く、気体分離、液体分離に用いることが出来る。気体分
離においては気体成分の分離や有機蒸気の分離、酸、ア
ルカリガスの分離、濃縮、精製にまた、高温での使用が
可能である。また、液体分離においては水分離、有機溶
剤の分離、石油成分の精製、酸、アルカリの分離精製な
どに用いることが出来る。
【0021】以下に、実施例によって本発明の方法をさ
らに詳細に示すが、本発明の方法はこれら実施例によっ
て制限されるものではない。
【0022】
【実施例】実施例1 トリメチルシリルジフェニルアセチレンをトルエンに溶
解し、TaCl5-n-Bu4Sn触媒を添加して90℃で3時間反
応した。得られた反応液にメタノールを添加してポリマ
ーを沈殿した。さらに沈殿をトルエンに溶解し、メタノ
ールで再沈精製した。得られたポリマーはIR測定の結
果ポリ(トリメチルシリルジフェニルアセチレン)であ
り、GPC測定でMw>200万、Mw/Mn=1.6
であった。
【0023】得られたポリ(トリメチルシリルジフェニ
ルアセチレン)を1wt%のトルエン溶液とした。この
溶液をガラスシャーレに注いだ後、室温25℃で24時
間溶媒を蒸発させることによりフィルムを得た。得られ
たフィルムをヘキサン/トリフルオロ酢酸の1:1体積
混合溶液に浸漬し、25℃で5時間放置した。フィルム
の色は橙色から緑色に変化した。さらにフィルム中の過
剰の酸を中和するためにヘキサン/トリエチルアミンの
1:1体積混合溶液に室温で5時間浸漬した。最後にメ
タノールにフィルムを2時間浸漬した後、室温で約10
時間恒量になるまで乾燥した。得られたフィルムはIR
スペクトルを測定し、1250cm-1のSi−CH3
角振動の吸収が消失していることを確認した。得られた
フィルムは酸処理前がトルエン、クロロホルムなどに可
溶、分解温度470℃、酸素透過係数PO2が1550
barrer、PO2/PN2が2.1であったのに対
して、トルエン、クロロホルムなどの溶媒に不溶で分解
温度は480℃、酸素透過係数PO2が6000bar
rerPO2/PN2は1.3であった。ガス透過係数
は、フィルムを気体透過係セルに設置し、酸素、窒素を
加圧供給し透過するガスの流量を求めた。透過流量から
単位面積あたり、単位圧力あたりの透過ガス量(標準流
量)を求めた。
【0024】実施例2 光学活性なジメチルピナニルシリル基を有するジメチル
ピナニルシリルジフェニルアセチレンを用いた以外は実
施例1と同様にして重合し、ポリ(ジメチルピナニルシ
リルジフェニルアセチレン)を得た。このポリマーを用
いてフィルムを作製し、実施例1と同様にしてポリ(ジ
フェニルアセチレン)のフィルムを得た。得られたポリ
(ジフェニルアセチレン)のフィルムはIRスペクトル
を測定し、1250cm-1のSi−CH3変角振動の吸
収が消失していることを確認した。また、CDおよびU
Vスペクトルにより高い比旋光度を有していた。
【0025】
【発明の効果】本発明の膜状物は耐熱性、耐溶剤性に優
れ、高い透過性能を有する分離膜を与えることが出来
る。また、本発明の膜状物の製造方法によって成形性の
悪い、あるいは成形性のない耐熱性、耐溶剤性重合物の
膜状物を得ることが出来る。
【0026】本願発明により、耐熱性、耐溶剤性の高い
膜状物を容易に入手することが出来、この膜状物を分離
膜として用いることにより、高い透過性で有用物を分離
することが出来る。また、通常の有機膜では使用するこ
との出来ない酸、アルカリ、有機溶剤の分離や高温での
分離が可能となる。さらに、光学活性の膜を用いること
により光学活性体の分離が可能となる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で示される重合体を含有す
    ることを特徴とする膜状物。 【化1】 (nは2〜50,000の整数を表し、R1は芳香族基
    を表す。)
  2. 【請求項2】 一般式(1)において置換基R1がフェ
    ニル基、ナフチル基、アントリル基から選ばれる少なく
    とも一種であることを特徴とする請求項1記載の膜状
    物。
  3. 【請求項3】 一般式(2)で示される重合体を成形し
    た後、該膜状物を処理することを特徴とする、一般式
    (1)で示される重合体を含有する膜状物の製造方法。 【化2】 (nは2〜50,000の整数を表し、R1は芳香族基
    を表す。R2はフェニル基に結合したトリアルキルシリ
    ル基を表す。) 【化3】 (nは2〜50,000の整数を表し、R1は芳香族基
    を表す。)
  4. 【請求項4】 一般式(2)において置換基R2のアル
    キル基が、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
    ピル基、n−ブチル基、s-ブチル基又はt-ブチル基、
    ピナニル基のいずれかを有することを特徴とする請求項
    3記載の膜状物の製造方法。
  5. 【請求項5】 一般式(1)で示される重合体を含有す
    る膜状物を用ることを特徴とする気体または液体の分離
    方法。 【化4】 (nは2〜50、000の整数を表し、R1は芳香族基
    を表す。)
  6. 【請求項6】 一般式(1)において置換基R1がフェ
    ニル基、ナフチル基、アントリル基から選ばれる少なく
    とも一種であることを特徴とする請求項5記載の気体ま
    たは液体の分離方法。
JP2001131539A 2001-04-27 2001-04-27 膜状物およびその製造方法 Pending JP2002322293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131539A JP2002322293A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 膜状物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131539A JP2002322293A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 膜状物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002322293A true JP2002322293A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18979707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131539A Pending JP2002322293A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 膜状物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002322293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265511A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Kyoto Univ ハロゲン含有ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体およびハロゲン含有ジフェニルアセチレン化合物
JP2007270028A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ebara Corp スルホン酸基を有する置換ポリアセチレン膜の製造方法及びそれによって得られる膜とその用途
JP2008303388A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自己組織化ポリマー膜の可逆的制御方法
JP2010111797A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Kuraray Co Ltd cis−cisoid型置換アセチレン重合体およびその製造方法
EP2408055A1 (en) * 2009-03-09 2012-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Air battery
JP2015029980A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 国立大学法人室蘭工業大学 二酸化炭素分離材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265511A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Kyoto Univ ハロゲン含有ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体およびハロゲン含有ジフェニルアセチレン化合物
JP4593352B2 (ja) * 2005-02-25 2010-12-08 国立大学法人京都大学 ハロゲン含有ポリ(ジフェニルアセチレン)誘導体およびハロゲン含有ジフェニルアセチレン化合物
JP2007270028A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ebara Corp スルホン酸基を有する置換ポリアセチレン膜の製造方法及びそれによって得られる膜とその用途
JP2008303388A (ja) * 2007-05-09 2008-12-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自己組織化ポリマー膜の可逆的制御方法
JP2010111797A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Kuraray Co Ltd cis−cisoid型置換アセチレン重合体およびその製造方法
EP2408055A1 (en) * 2009-03-09 2012-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Air battery
EP2408055A4 (en) * 2009-03-09 2013-11-13 Sumitomo Chemical Co AIR BATTERY
JP2015029980A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 国立大学法人室蘭工業大学 二酸化炭素分離材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fang et al. Gas permeation properties of hyperbranched polyimide membranes
US10040035B2 (en) Gas separation membrane, gas separation module, gas separation device, and gas separation method
JP2006231095A (ja) 炭化膜及びその製造法
JPH06269648A (ja) 二酸化炭素濃厚化のためのポリイミドガス分離膜
JPS6135803A (ja) 複合中空糸
JP2011508736A (ja) スピロ化合物
CN106279672A (zh) 自具微孔共聚物、其制备方法及应用
JPS6178402A (ja) 有機液体混合物の分離方法
JP2002322293A (ja) 膜状物およびその製造方法
US10537859B2 (en) Gas separation membrane, gas separation module, gas separation device, gas separation method, and polyimide compound
US20180361327A1 (en) Gas separation membrane, gas separation module, gas separator, gas separation method, composition for forming gas separation layer, method of producing gas separation membrane, polyimide compound, and diamine monomer
JPS62201603A (ja) 親水化ポリスルホン膜
JP2005154742A (ja) 膜状物、その製造方法及びその用途
CN103342812A (zh) 芳香聚酰胺磺酰胺及其制备方法
CN113490543A (zh) 聚合物及其制造方法、使用该聚合物的气体分离膜、气体分离模块、及气体分离装置、以及间苯二胺化合物
US20180339274A1 (en) Gas separation membrane, gas separation module, gas separator, gas separation method, and polyimide compound
RU2626235C1 (ru) Способ получения полимера с внутренней микропористостью pim-1
JPH04501739A (ja) ポリキノリン共重合体
Wang et al. Novel polyaryletherketones containing various pendant groups. I. Synthesis and characterization
Kono et al. Synthesis and properties of poly (phenylacetylenes) having two polar groups or one cyclic polar group on the phenyl ring
KR100351628B1 (ko) 신규 폴리이미드와 이를 이용한 기체 분리막
KR100398059B1 (ko) 기체분리용 불소계 폴리이미드 복합막 제조방법
JP2827212B2 (ja) ポリアミドイミド分離膜
JPH0436317A (ja) 無定形の変性ポリ−(2,6−ジメチル−p−オキシフェニレン)の製法
JPS633644B2 (ja)