JP2002322150A - 新規インデノインドロン化合物、それらの調製方法およびそれらを含む医薬組成物 - Google Patents
新規インデノインドロン化合物、それらの調製方法およびそれらを含む医薬組成物Info
- Publication number
- JP2002322150A JP2002322150A JP2002073851A JP2002073851A JP2002322150A JP 2002322150 A JP2002322150 A JP 2002322150A JP 2002073851 A JP2002073851 A JP 2002073851A JP 2002073851 A JP2002073851 A JP 2002073851A JP 2002322150 A JP2002322150 A JP 2002322150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- branched
- compound
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Hematology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 メラトニン作動性受容体に関して有用な薬理
学的特徴を示す化合物を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化20】 (式中、Rは、水素原子か、あるいは任意に置換された
アルケニル基またはアルキル基を表し、R1、R2、
R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、水素原子または
アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシ基、アルコキシ
基、アルケニルオキシ基、アリールアルキル基、アリー
ルアルコキシ基、カルボキシ基、アシルオキシ基、また
はアリールカルボニルオキシ基を表すか、あるいは、基
R1〜R8の1つが、基R1〜R8の隣接する1つと一緒
に、アルキレンジオキシ基を形成)で表されるインデノ
〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン以外の
化合物。ただし、Rが水素原子を表さないとき、基R1
〜R8の少なくとも1つが、ヒドロキシ基またはアシル
オキシ基を表す。
学的特徴を示す化合物を提供する。 【解決手段】 式(I): 【化20】 (式中、Rは、水素原子か、あるいは任意に置換された
アルケニル基またはアルキル基を表し、R1、R2、
R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、水素原子または
アルキル基、アルケニル基、ヒドロキシ基、アルコキシ
基、アルケニルオキシ基、アリールアルキル基、アリー
ルアルコキシ基、カルボキシ基、アシルオキシ基、また
はアリールカルボニルオキシ基を表すか、あるいは、基
R1〜R8の1つが、基R1〜R8の隣接する1つと一緒
に、アルキレンジオキシ基を形成)で表されるインデノ
〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン以外の
化合物。ただし、Rが水素原子を表さないとき、基R1
〜R8の少なくとも1つが、ヒドロキシ基またはアシル
オキシ基を表す。
Description
【0001】本発明は、新規インデノインドロン化合
物、それらの調製方法、それらを含む医薬組成物および
メラトニン作動系疾患の治療におけるそれらの使用に関
する。
物、それらの調製方法、それらを含む医薬組成物および
メラトニン作動系疾患の治療におけるそれらの使用に関
する。
【0002】
【従来の技術】幾つかのインデノインドロン化合物が文
献、たとえば、J. Chem. Soc. PerkinTrans. I 1974, 1
3, 1523-1525に記載されているが、これらの化合物の薬
理学的活性については記載がない。
献、たとえば、J. Chem. Soc. PerkinTrans. I 1974, 1
3, 1523-1525に記載されているが、これらの化合物の薬
理学的活性については記載がない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の化合物は新規
であり、且つメラトニン作動性受容体に関して非常に有
用な薬理学的特徴を示す。
であり、且つメラトニン作動性受容体に関して非常に有
用な薬理学的特徴を示す。
【0004】過去10年間の多数の研究で、多くの生理
病理学的現象および概日リズムのコントロールにおける
メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミ
ン)の重要な役割が証明されている。しかし、メラトニ
ンは、急速に代謝されるため、その半減期はかなり短
い。従って、代謝的にもっと安定であり、アゴニスト特
性またはアンタゴニスト特性を有し、ホルモンそれ自体
の治療効果より優れた治療効果を有することが予期され
るメラトニン類似体を、臨床医に提供できることに大き
な関心が寄せられている。
病理学的現象および概日リズムのコントロールにおける
メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミ
ン)の重要な役割が証明されている。しかし、メラトニ
ンは、急速に代謝されるため、その半減期はかなり短
い。従って、代謝的にもっと安定であり、アゴニスト特
性またはアンタゴニスト特性を有し、ホルモンそれ自体
の治療効果より優れた治療効果を有することが予期され
るメラトニン類似体を、臨床医に提供できることに大き
な関心が寄せられている。
【0005】メラトニン作動系のリガンドは、概日リズ
ム障害(J. Neurosurg. 1985, 63、pp. 321-341)およ
び睡眠障害(Psychopharmacology, 1990, 100, pp. 222
-226)に対する有益な作用に加えて、中枢神経系、特
に、抗不安特性および抗精神病特性(Neuropharmacolog
y of Pineal Secretions, 1990, 8(3-4), pp. 264-27
2)、および鎮痛特性(Pharmacopsychiat., 1987, 20,
pp. 222-223)に関して、またパーキンソン病(J. Neur
osurg. 1985, 63, pp. 321-341)およびアルツハイマー
病(Brain Research, 1990, 528, pp. 170-174)の治療
に関して、有用な薬理学的性質を有する。本化合物は、
ある一定の癌(Melatonin-Clinical Perspectives, Oxf
ord University Press, 1988, pp. 164-165)、排卵(S
cience 1987, 227, pp. 714-720)、糖尿病(Clinical
Endocrinology, 1986, 24, pp. 359-364)、および肥満
の治療(International Journal of Eating Disorders,
1996, 20(4), pp. 443-446)においても活性を示し
た。
ム障害(J. Neurosurg. 1985, 63、pp. 321-341)およ
び睡眠障害(Psychopharmacology, 1990, 100, pp. 222
-226)に対する有益な作用に加えて、中枢神経系、特
に、抗不安特性および抗精神病特性(Neuropharmacolog
y of Pineal Secretions, 1990, 8(3-4), pp. 264-27
2)、および鎮痛特性(Pharmacopsychiat., 1987, 20,
pp. 222-223)に関して、またパーキンソン病(J. Neur
osurg. 1985, 63, pp. 321-341)およびアルツハイマー
病(Brain Research, 1990, 528, pp. 170-174)の治療
に関して、有用な薬理学的性質を有する。本化合物は、
ある一定の癌(Melatonin-Clinical Perspectives, Oxf
ord University Press, 1988, pp. 164-165)、排卵(S
cience 1987, 227, pp. 714-720)、糖尿病(Clinical
Endocrinology, 1986, 24, pp. 359-364)、および肥満
の治療(International Journal of Eating Disorders,
1996, 20(4), pp. 443-446)においても活性を示し
た。
【0006】これらの様々な効果は、特定のメラトニン
受容体の介在により発揮される。そのホルモンに結合す
ることができる多数の受容体サブタイプが存在すること
が、分子生物学研究で証明された(Trends Pharmacol.
Sci., 1995, 16, p. 50; WO97.04094)。これらの受容
体の一部は、哺乳類を含む様々な種について、局在およ
び特性を決定することが可能であった。これらの受容体
の生理学的機能をよりよく理解できるためには、利用で
きる特定のリガンドを有することが非常に有利である。
さらに、臨床医にとって、このような化合物は、これら
の受容体の1個または別の1個と選択的に相互反応する
ことにより、メラトニン作動系関連の病変の処置におけ
る優れた薬剤になる可能性があり、そのうちの幾つかに
ついて上述した。
受容体の介在により発揮される。そのホルモンに結合す
ることができる多数の受容体サブタイプが存在すること
が、分子生物学研究で証明された(Trends Pharmacol.
Sci., 1995, 16, p. 50; WO97.04094)。これらの受容
体の一部は、哺乳類を含む様々な種について、局在およ
び特性を決定することが可能であった。これらの受容体
の生理学的機能をよりよく理解できるためには、利用で
きる特定のリガンドを有することが非常に有利である。
さらに、臨床医にとって、このような化合物は、これら
の受容体の1個または別の1個と選択的に相互反応する
ことにより、メラトニン作動系関連の病変の処置におけ
る優れた薬剤になる可能性があり、そのうちの幾つかに
ついて上述した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の化合物は、新規
であることに加えて、メラトニン受容体に対する強い親
和性およびMT3タイプの部位に対する有意な選択性を
示す。
であることに加えて、メラトニン受容体に対する強い親
和性およびMT3タイプの部位に対する有意な選択性を
示す。
【0008】特に、本発明は、式(I):
【0009】
【化10】
【0010】(式中、Rは、水素原子か、あるいはカル
ボキシ基または式−NRaRbで表される基(式中、Ra
およびRbは、それぞれ、同じであっても異なってもよ
いが、水素原子または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルキル基を表すか、またはそれらを担持する窒
素原子と一緒に、窒素含有複素環を形成する)で任意に
置換された直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルケ
ニル基または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アル
キル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7お
よびR8は、それぞれ、同じであっても異なってもよい
が、水素原子または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルキル基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルケニル基、ヒドロキシ基、直鎖状もしくは分
枝状の(C1〜C6)アルコキシ基、直鎖状もしくは分枝
状の(C1〜C6)アルケニルオキシ基、アルキル部分が
直鎖状もしくは分枝状のアリール(C1〜C6)アルキル
基、アルコキシ基部分が直鎖状もしくは分枝状のアリー
ル(C1〜C6)アルコキシ基、カルボキシ基、直鎖状も
しくは分枝状の(C1〜C6)アシルオキシ基、またはア
リールカルボニルオキシ基を表すか、あるいは、基R1
〜R8の1個が、基R1〜R8の隣接する1個と一緒に、
(C1〜C2)アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
れる化合物、それらの光学異性体(光学異性体が存在す
る場合)、およびその薬学的に許容できる酸または塩基
との付加塩(ただし、Rが水素原子を表さないとき、基
R1〜R8の少なくとも1個は、ヒドロキシ基または直鎖
状もしくは分枝状の(C1〜C6)アシルオキシ基を表
し、また、式(I)で表される化合物は、インデノ
〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン以外で
ある)に関する。
ボキシ基または式−NRaRbで表される基(式中、Ra
およびRbは、それぞれ、同じであっても異なってもよ
いが、水素原子または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルキル基を表すか、またはそれらを担持する窒
素原子と一緒に、窒素含有複素環を形成する)で任意に
置換された直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルケ
ニル基または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アル
キル基を表し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7お
よびR8は、それぞれ、同じであっても異なってもよい
が、水素原子または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルキル基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルケニル基、ヒドロキシ基、直鎖状もしくは分
枝状の(C1〜C6)アルコキシ基、直鎖状もしくは分枝
状の(C1〜C6)アルケニルオキシ基、アルキル部分が
直鎖状もしくは分枝状のアリール(C1〜C6)アルキル
基、アルコキシ基部分が直鎖状もしくは分枝状のアリー
ル(C1〜C6)アルコキシ基、カルボキシ基、直鎖状も
しくは分枝状の(C1〜C6)アシルオキシ基、またはア
リールカルボニルオキシ基を表すか、あるいは、基R1
〜R8の1個が、基R1〜R8の隣接する1個と一緒に、
(C1〜C2)アルキレンジオキシ基を形成する)で表さ
れる化合物、それらの光学異性体(光学異性体が存在す
る場合)、およびその薬学的に許容できる酸または塩基
との付加塩(ただし、Rが水素原子を表さないとき、基
R1〜R8の少なくとも1個は、ヒドロキシ基または直鎖
状もしくは分枝状の(C1〜C6)アシルオキシ基を表
し、また、式(I)で表される化合物は、インデノ
〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン以外で
ある)に関する。
【0011】用語「アリール基」は、各基が、ハロゲン
原子および直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキ
ル基、ヒドロキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルコキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C
6)ポリハロアルキル基、アミノ基(1個以上の直鎖状
もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキル基で任意に置換
されている)、ニトロ基、直鎖状もしくは分枝状の(C
1〜C6)アシル基および(C1〜C2)アルキレンジオキ
シ基から選択される1個以上の同じであるか、もしくは
異なる原子または基で任意に置換されている、「フェニ
ル」、「ビフェニル」、「ナフチル」または「テトラヒ
ドロナフチル」を意味すると理解される。
原子および直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキ
ル基、ヒドロキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アルコキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C
6)ポリハロアルキル基、アミノ基(1個以上の直鎖状
もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキル基で任意に置換
されている)、ニトロ基、直鎖状もしくは分枝状の(C
1〜C6)アシル基および(C1〜C2)アルキレンジオキ
シ基から選択される1個以上の同じであるか、もしくは
異なる原子または基で任意に置換されている、「フェニ
ル」、「ビフェニル」、「ナフチル」または「テトラヒ
ドロナフチル」を意味すると理解される。
【0012】用語「窒素含有複素環」は、5〜7員を有
し、1個、2個または3個のヘテロ原子を有し、それら
のヘテロ原子の1個が窒素原子であり、任意に存在する
補足的なヘテロ原子が、酸素原子、窒素原子およびイオ
ウ原子から選択される、飽和単環式基を意味すると理解
される。好ましい窒素含有複素環は、ピロリジニル基、
ピペリジル基、モルホリニル基およびピペラジニル基で
ある。
し、1個、2個または3個のヘテロ原子を有し、それら
のヘテロ原子の1個が窒素原子であり、任意に存在する
補足的なヘテロ原子が、酸素原子、窒素原子およびイオ
ウ原子から選択される、飽和単環式基を意味すると理解
される。好ましい窒素含有複素環は、ピロリジニル基、
ピペリジル基、モルホリニル基およびピペラジニル基で
ある。
【0013】薬学的に許容できる酸の中で、塩酸、臭化
水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トルフルオロ酢酸、乳
酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フ
マル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン
酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸、シュウ酸などを
非限定的な例として挙げることができる。
水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トルフルオロ酢酸、乳
酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フ
マル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン
酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸、シュウ酸などを
非限定的な例として挙げることができる。
【0014】薬学的に許容できる塩基の中で、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−
ブチルアミンなどを非限定的な例として挙げることがで
きる。
トリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−
ブチルアミンなどを非限定的な例として挙げることがで
きる。
【0015】本発明は、式(II):
【0016】
【化11】
【0017】(式中、R1、R2、R3およびR4は、式
(I)に関して定義した通りである)で表される化合物
をN−ブロモスクシンイミドと反応させて式(III):
(I)に関して定義した通りである)で表される化合物
をN−ブロモスクシンイミドと反応させて式(III):
【0018】
【化12】
【0019】(式中、R1、R2、R3およびR4は、先に
定義した通りである)で表される化合物を生成し、これ
をトリフェニルホスフィンと反応させて式(IV):
定義した通りである)で表される化合物を生成し、これ
をトリフェニルホスフィンと反応させて式(IV):
【0020】
【化13】
【0021】(式中、R1、R2、R3およびR4は、先に
定義した通りである)で表される化合物を生成し、これ
を式(V):
定義した通りである)で表される化合物を生成し、これ
を式(V):
【0022】
【化14】
【0023】(式中、R5、R6、R7およびR8は、式
(I)に関して定義した通りである)で表される化合物
と反応させて式(VI):
(I)に関して定義した通りである)で表される化合物
と反応させて式(VI):
【0024】
【化15】
【0025】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物を生成し、これを塩基で処理して式(VII):
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物を生成し、これを塩基で処理して式(VII):
【0026】
【化16】
【0027】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物を生成し、これを還元剤の作用に供して、必要に
応じて異性体を分割した後、式(Ia):
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物を生成し、これを還元剤の作用に供して、必要に
応じて異性体を分割した後、式(Ia):
【0028】
【化17】
【0029】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物(式(I)で表される化合物の特定の場合)を生
成し、これを、必要に応じて、式(VIII): R′−Z (VIII) (式中、R′は、カルボキシ基または式−NRaRbで表
される基(式中、RaおよびRbは、それぞれ、同じであ
っても異なってもよいが、水素原子または直鎖状もしく
は分枝状の(C1〜C6)アルキル基を表すか、またはそ
れらを担持する窒素原子と一緒に、窒素含有複素環を形
成する)で任意に置換された、直鎖状もしくは分枝状の
(C1〜C6)アルケニル基かまたは直鎖状もしくは分枝
状の(C 1〜C6)アルキル基を表し、Zは、たとえば、
ハロゲン原子またはメシラート基、トシラート基または
トリフルオロメタンスルホネート基等の脱離基を表す)
で表される化合物と反応させて、式(Ib):
R7およびR8は、先に定義した通りである)で表される
化合物(式(I)で表される化合物の特定の場合)を生
成し、これを、必要に応じて、式(VIII): R′−Z (VIII) (式中、R′は、カルボキシ基または式−NRaRbで表
される基(式中、RaおよびRbは、それぞれ、同じであ
っても異なってもよいが、水素原子または直鎖状もしく
は分枝状の(C1〜C6)アルキル基を表すか、またはそ
れらを担持する窒素原子と一緒に、窒素含有複素環を形
成する)で任意に置換された、直鎖状もしくは分枝状の
(C1〜C6)アルケニル基かまたは直鎖状もしくは分枝
状の(C 1〜C6)アルキル基を表し、Zは、たとえば、
ハロゲン原子またはメシラート基、トシラート基または
トリフルオロメタンスルホネート基等の脱離基を表す)
で表される化合物と反応させて、式(Ib):
【0030】
【化18】
【0031】(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、
R7、R8およびR′は、先に定義した通りである)で表
される化合物(式(I)で表される化合物の特定の場
合)を生成し、この式(Ia)および式(Ib)で表さ
れる化合物は、式(I)で表される化合物全体を構成
し、これを、必要に応じて、従来の精製技術によって精
製し、適切な場合には、従来の分割技術によって光学異
性体に分割し、必要に応じて、薬学的に許容できる酸ま
たは塩基との付加塩に転換することを特徴とする、式
(I)で表される化合物の調製方法にも関する。
R7、R8およびR′は、先に定義した通りである)で表
される化合物(式(I)で表される化合物の特定の場
合)を生成し、この式(Ia)および式(Ib)で表さ
れる化合物は、式(I)で表される化合物全体を構成
し、これを、必要に応じて、従来の精製技術によって精
製し、適切な場合には、従来の分割技術によって光学異
性体に分割し、必要に応じて、薬学的に許容できる酸ま
たは塩基との付加塩に転換することを特徴とする、式
(I)で表される化合物の調製方法にも関する。
【0032】基R1〜R8の1個がヒドロキシ基を表す式
(I)で表される化合物は、対応するベンジルエーテル
の触媒的水素化または対応するメチルエーテルの脱メチ
ル化によっても得られる。
(I)で表される化合物は、対応するベンジルエーテル
の触媒的水素化または対応するメチルエーテルの脱メチ
ル化によっても得られる。
【0033】本発明の化合物およびそれらを含む医薬組
成物は、メラトニン作動系障害の処置に有用であること
が証明されている。
成物は、メラトニン作動系障害の処置に有用であること
が証明されている。
【0034】本発明の化合物の薬理学的研究で、本発明
の化合物は非毒性であり、メラトニン受容体に対して高
い選択的親和性を有し、中枢神経系に対して十分な活性
を有することが証明されており、また、特に、睡眠障害
に関する治療特性、抗不安、抗精神病および鎮痛特性、
ならびに微小循環に関する特性が確認されており、本発
明の化合物は、ストレス、睡眠障害、不安、季節性情動
障害、心血管病変、消化系の病変、時差ぼけによる不眠
および疲労、精神分裂病、パニック発作、鬱病、食欲障
害、肥満、不眠症、精神障害、癲癇、糖尿病、パーキン
ソン病、老人性痴呆症、正常なまたは病的な加齢に関連
した様々な障害、偏頭痛、記憶喪失、アルツハイマー
病、および脳循環障害の処置に有用であることを認めさ
せることができた。活性の別の分野において、本発明の
化合物は、性的機能不全の処置に使用することができ、
排卵阻害特性および免疫調節特性を有し、また、癌の処
置に使用できると考えられる。
の化合物は非毒性であり、メラトニン受容体に対して高
い選択的親和性を有し、中枢神経系に対して十分な活性
を有することが証明されており、また、特に、睡眠障害
に関する治療特性、抗不安、抗精神病および鎮痛特性、
ならびに微小循環に関する特性が確認されており、本発
明の化合物は、ストレス、睡眠障害、不安、季節性情動
障害、心血管病変、消化系の病変、時差ぼけによる不眠
および疲労、精神分裂病、パニック発作、鬱病、食欲障
害、肥満、不眠症、精神障害、癲癇、糖尿病、パーキン
ソン病、老人性痴呆症、正常なまたは病的な加齢に関連
した様々な障害、偏頭痛、記憶喪失、アルツハイマー
病、および脳循環障害の処置に有用であることを認めさ
せることができた。活性の別の分野において、本発明の
化合物は、性的機能不全の処置に使用することができ、
排卵阻害特性および免疫調節特性を有し、また、癌の処
置に使用できると考えられる。
【0035】本化合物は、好ましくは季節性情動障害、
睡眠障害、心血管病変、時差ぼけによる不眠および疲
労、食欲障害および肥満の処置に使用されるであろう。
たとえば、本化合物は、季節性情動障害および睡眠障害
の処置に使用されるであろう。
睡眠障害、心血管病変、時差ぼけによる不眠および疲
労、食欲障害および肥満の処置に使用されるであろう。
たとえば、本化合物は、季節性情動障害および睡眠障害
の処置に使用されるであろう。
【0036】本発明は、1種以上の薬学的に許容できる
賦形剤と組合せた、式(I)で表される化合物を含む医
薬組成物にも関する。
賦形剤と組合せた、式(I)で表される化合物を含む医
薬組成物にも関する。
【0037】本発明による医薬組成物の中で、経口投
与、非経口投与、鼻投与、経皮投与、直腸投与、経舌投
与、眼投与または呼吸投与に適したもの、特に錠剤また
は糖衣錠、舌下錠、薬袋(sachet)、パケット(paque
t)、ゼラチンカプセル、グロセッテ(glossette)、ト
ローチ剤、座薬、クリーム剤、皮膚用ゲル剤および飲用
または注射用アンプルを、特に挙げることができる。
与、非経口投与、鼻投与、経皮投与、直腸投与、経舌投
与、眼投与または呼吸投与に適したもの、特に錠剤また
は糖衣錠、舌下錠、薬袋(sachet)、パケット(paque
t)、ゼラチンカプセル、グロセッテ(glossette)、ト
ローチ剤、座薬、クリーム剤、皮膚用ゲル剤および飲用
または注射用アンプルを、特に挙げることができる。
【0038】投与量は、患者の性、年齢および体重、投
与経路、治療適応症の性質、および関連する処置によっ
て様々であり、1回以上の投与で、24時間当たり0.
01mg〜1gの範囲である。
与経路、治療適応症の性質、および関連する処置によっ
て様々であり、1回以上の投与で、24時間当たり0.
01mg〜1gの範囲である。
【0039】
【実施例】以下の実施例は、本発明を、例を挙げて説明
するが、本発明を決して制限しない。
するが、本発明を決して制限しない。
【0040】使用される出発材料は、既知の生成物であ
るか、または既知の調製手順に従って調製される。
るか、または既知の調製手順に従って調製される。
【0041】実施例に記載の化合物の構造は、通例の分
光光度技術(赤外、NMR、質量分析法)によって決定
した。
光光度技術(赤外、NMR、質量分析法)によって決定
した。
【0042】実施例1:8−ベンジルオキシ−2,3−
ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン
ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン
【0043】
【化19】
【0044】ステップA:3−ブロモ−5,6−ジメト
キシ−フタライド N−ブロモスクシンイミド12mmolを、ジクロロメタン
に溶解した5,6−ジメトキシフタライド10mmolに加
え、次いで、ハロゲンランプで照射したこの反応混合物
を、5時間還流させた。次いで、この混合物を室温に戻
し、濾過し、濾液を蒸発させ、トルエンを加え、得られ
た懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させた。得られた残渣を
シリカ越しに濾過して、予期した生成物を生成した。
キシ−フタライド N−ブロモスクシンイミド12mmolを、ジクロロメタン
に溶解した5,6−ジメトキシフタライド10mmolに加
え、次いで、ハロゲンランプで照射したこの反応混合物
を、5時間還流させた。次いで、この混合物を室温に戻
し、濾過し、濾液を蒸発させ、トルエンを加え、得られ
た懸濁液を濾過し、濾液を蒸発させた。得られた残渣を
シリカ越しに濾過して、予期した生成物を生成した。
【0045】ステップB:(5,6−ジメトキシ−フタ
リジル)トリフェニルホスホニウムブロマイド トリフェニルホスフィン10mmolを、トルエンに溶解し
た、前ステップで得られた化合物10mmolに加え、次い
で、この混合物を3時間還流させた。室温に戻した後、
この混合物を濾過し、次いで、得られたケークを洗浄
し、乾燥させて、予期した生成物を生成した。 融点:>260℃
リジル)トリフェニルホスホニウムブロマイド トリフェニルホスフィン10mmolを、トルエンに溶解し
た、前ステップで得られた化合物10mmolに加え、次い
で、この混合物を3時間還流させた。室温に戻した後、
この混合物を濾過し、次いで、得られたケークを洗浄
し、乾燥させて、予期した生成物を生成した。 融点:>260℃
【0046】ステップC:3−(5−ベンジルオキシ−
2−ニトロ−ベンジリデン)−5,6−ジメトキシ−フ
タライド ジメチルホルムアミドに溶解した5−ベンジルオキシ−
2−ニトロ−ベンズアルデヒド10mmolにトリエチルア
ミン10mmolを加え、次いで何回かに分けて、前ステッ
プで得られた化合物10mmolを加えた。次いで、この反
応混合物を50℃にて1時間30分加熱し、室温に戻
し、蒸発させた。次いでエーテルを加え、混合物を一晩
攪拌し、次いで濾過した。次に、得られたケークを洗浄
して、予期した生成物を生成した。 融点:170℃
2−ニトロ−ベンジリデン)−5,6−ジメトキシ−フ
タライド ジメチルホルムアミドに溶解した5−ベンジルオキシ−
2−ニトロ−ベンズアルデヒド10mmolにトリエチルア
ミン10mmolを加え、次いで何回かに分けて、前ステッ
プで得られた化合物10mmolを加えた。次いで、この反
応混合物を50℃にて1時間30分加熱し、室温に戻
し、蒸発させた。次いでエーテルを加え、混合物を一晩
攪拌し、次いで濾過した。次に、得られたケークを洗浄
して、予期した生成物を生成した。 融点:170℃
【0047】ステップD:2−(5−ベンジルオキシ−
2−ニトロフェニル)−3−ヒドロキシ−5,6−ジメ
トキシ−1H−インデン−1−オン 4N水酸化ナトリウム10mlを、メタノールに溶解し
た、前ステップで得られた化合物10mmolに加えた。次
いで、この混合物を40℃にて1時間加熱し、0℃に冷
却し、4N塩酸溶液(12ml)でpH=1にさせた。室
温で一晩攪拌した後、生じた白色沈澱を濾別し、洗浄
し、乾燥させ、シリカカラムを用いたクロマトグラフィ
ーで精製し(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール 9
9/1)、予期した生成物を生成した。 融点:120℃
2−ニトロフェニル)−3−ヒドロキシ−5,6−ジメ
トキシ−1H−インデン−1−オン 4N水酸化ナトリウム10mlを、メタノールに溶解し
た、前ステップで得られた化合物10mmolに加えた。次
いで、この混合物を40℃にて1時間加熱し、0℃に冷
却し、4N塩酸溶液(12ml)でpH=1にさせた。室
温で一晩攪拌した後、生じた白色沈澱を濾別し、洗浄
し、乾燥させ、シリカカラムを用いたクロマトグラフィ
ーで精製し(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール 9
9/1)、予期した生成物を生成した。 融点:120℃
【0048】ステップE:8−ベンジルオキシ−2,3
−ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン ジメチルホルムアミドに溶解した、前ステップで得られ
た化合物(10mmol)の溶液を、ラニーニッケルの存在
下、水素雰囲気に置いた。濾過で触媒を除去した後、溶
媒を蒸発で除去し、残渣を乾燥させて、予期した生成物
を生成した。 融点:235℃
−ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン ジメチルホルムアミドに溶解した、前ステップで得られ
た化合物(10mmol)の溶液を、ラニーニッケルの存在
下、水素雰囲気に置いた。濾過で触媒を除去した後、溶
媒を蒸発で除去し、残渣を乾燥させて、予期した生成物
を生成した。 融点:235℃
【0049】実施例2:2,3−ジメトキシ−8−ヒド
ロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン メタノール/ジメチルホルムアミド 70/30の混合
物中に溶解した、実施例1に記載の化合物(10mmol)
の溶液に、1N水酸化ナトリム溶液20mmolを加え、次
いで、10%パラジウム−炭1gを加えた。次いで、こ
の混合物を、室温にて、80mbarの水素圧下に2時間置
き、触媒を濾別し、1N塩酸液(20ml)を濾液に加
え、溶媒を蒸発で除去した。次いで、生じた残渣をイソ
プロパノール中に回収し、得られた懸濁液を濾過し、濾
液を蒸発させ、生じた残渣を洗浄して、予期した生成物
を生成した。 融点:>260℃
ロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン メタノール/ジメチルホルムアミド 70/30の混合
物中に溶解した、実施例1に記載の化合物(10mmol)
の溶液に、1N水酸化ナトリム溶液20mmolを加え、次
いで、10%パラジウム−炭1gを加えた。次いで、こ
の混合物を、室温にて、80mbarの水素圧下に2時間置
き、触媒を濾別し、1N塩酸液(20ml)を濾液に加
え、溶媒を蒸発で除去した。次いで、生じた残渣をイソ
プロパノール中に回収し、得られた懸濁液を濾過し、濾
液を蒸発させ、生じた残渣を洗浄して、予期した生成物
を生成した。 融点:>260℃
【0050】実施例3:2,3−ジメトキシ−8−ヒド
ロキシ−5−メチル−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン ジメチルホルムアミドに溶解した、実施例2に記載の化
合物(10mmol)の溶液に、炭酸カリウム11mmolを加
え、次いで、この反応混合物を90℃にさせ、ヨードメ
タン11mmolを加えた。次いで、この反応混合物を60
℃に一晩保ち、次いで溶媒を蒸発で除去し、水を加え、
得られた懸濁液を濾過した。次いで、ケークをエタノー
ルから再結晶させて、予期した生成物を生成した。 融点:241℃
ロキシ−5−メチル−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン ジメチルホルムアミドに溶解した、実施例2に記載の化
合物(10mmol)の溶液に、炭酸カリウム11mmolを加
え、次いで、この反応混合物を90℃にさせ、ヨードメ
タン11mmolを加えた。次いで、この反応混合物を60
℃に一晩保ち、次いで溶媒を蒸発で除去し、水を加え、
得られた懸濁液を濾過した。次いで、ケークをエタノー
ルから再結晶させて、予期した生成物を生成した。 融点:241℃
【0051】実施例4:7−ベンジルオキシ−8−メト
キシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン フタライドおよび4−ベンジルオキシ−5−メトキシ−
2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施例1に
記載の方法に従って、予期した生成物を得た。
キシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン フタライドおよび4−ベンジルオキシ−5−メトキシ−
2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施例1に
記載の方法に従って、予期した生成物を得た。
【0052】実施例5:7−ヒドロキシ−8−メトキシ
−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−
オン 実施例4に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−
オン 実施例4に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
【0053】実施例6:8−ベンジルオキシ−1,4−
ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 4,7−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って、予期した生成物を得た。
ジメトキシインデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 4,7−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って、予期した生成物を得た。
【0054】実施例7:1,4−ジメトキシ−8−ヒド
ロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン 実施例6に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
ロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5
H)−オン 実施例6に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
【0055】実施例8:1,4−ジメトキシ−8−ヒド
ロキシ−5−メチル−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン 実施例7に記載の化合物から出発し、実施例3に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。
ロキシ−5−メチル−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン 実施例7に記載の化合物から出発し、実施例3に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。
【0056】実施例9:8−ベンジルオキシ−1−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−インデノ〔1,2−b〕インド
ール−10(5H)−オン Tet. 1996, 52(43), 13623-640に記載の方法に従って、
実施例6に記載の化合物の選択的脱メチル化によって、
予期した生成物を得た。
ロキシ−4−メトキシ−インデノ〔1,2−b〕インド
ール−10(5H)−オン Tet. 1996, 52(43), 13623-640に記載の方法に従って、
実施例6に記載の化合物の選択的脱メチル化によって、
予期した生成物を得た。
【0057】実施例10:1,8−ジヒドロキシ−4−
メトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例9に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。
メトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例9に記載の化合物から出発し、実施例2に記載の
方法に従って、予期した生成物を得た。
【0058】実施例11:2,3−ジメトキシ−インデ
ノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 5,6−ジメトキシ−フタライドおよび2−ニトロ−ベ
ンズアルデヒドから出発し、実施例1に記載の方法に従
って、予期した生成物を得た。 融点:260℃
ノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 5,6−ジメトキシ−フタライドおよび2−ニトロ−ベ
ンズアルデヒドから出発し、実施例1に記載の方法に従
って、予期した生成物を得た。 融点:260℃
【0059】実施例12:2,3−ジメトキシ−7,8
−メチレンジオキシ−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン 5,6−ジメトキシ−フタライドおよび4,5−メチレ
ンジオキシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発
し、実施例1に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
−メチレンジオキシ−インデノ〔1,2−b〕インドー
ル−10(5H)−オン 5,6−ジメトキシ−フタライドおよび4,5−メチレ
ンジオキシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発
し、実施例1に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
【0060】実施例13:7,8−メチレンジオキシ−
インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オ
ン フタライドおよび4,5−メチレンジオキシ−2−ニト
ロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施例1に記載の方
法に従って、予期した生成物を得た。
インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オ
ン フタライドおよび4,5−メチレンジオキシ−2−ニト
ロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施例1に記載の方
法に従って、予期した生成物を得た。
【0061】実施例14:8−ベンジルオキシ−1,3
−ジメトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−1
0(5H)−オン 4,6−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って進行させることにより、予期
した生成物を、8−ベンジルオキシ−2,4−ジメトキ
シ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)
−オンとの混合物の状態で得た。
−ジメトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−1
0(5H)−オン 4,6−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って進行させることにより、予期
した生成物を、8−ベンジルオキシ−2,4−ジメトキ
シ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)
−オンとの混合物の状態で得た。
【0062】この混合物を、シリカカラムを用いたクロ
マトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール
98/2)で分離させ、溶離した第2分画を蒸発させ
ることにより、予期した生成物を得た。
マトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール
98/2)で分離させ、溶離した第2分画を蒸発させ
ることにより、予期した生成物を得た。
【0063】実施例15:1,3−ジメトキシ−8−ヒ
ドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例14に記載の化合物から出発し、実施例2に記載
の方法に従って、予期した生成物を得た。
ドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例14に記載の化合物から出発し、実施例2に記載
の方法に従って、予期した生成物を得た。
【0064】実施例16:8−ベンジルオキシ−2,4
−ジメトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−1
0(5H)−オン 4,6−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って進行させることにより、予期
した生成物を、8−ベンジルオキシ−1,3−ジメトキ
シ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)
−オンとの混合物の状態で得た。
−ジメトキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−1
0(5H)−オン 4,6−ジメトキシ−フタライドおよび5−ベンジルオ
キシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドから出発し、実施
例1に記載の方法に従って進行させることにより、予期
した生成物を、8−ベンジルオキシ−1,3−ジメトキ
シ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)
−オンとの混合物の状態で得た。
【0065】この混合物を、シリカカラムを用いたクロ
マトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール
98/2)で分離させ、溶離した第1分画を蒸発させ
ることにより、予期した生成物を得た。
マトグラフィー(溶離剤:ジクロロメタン/メタノール
98/2)で分離させ、溶離した第1分画を蒸発させ
ることにより、予期した生成物を得た。
【0066】実施例17:2,4−ジメトキシ−8−ヒ
ドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例16に記載の化合物から出発し、実施例2に記載
の方法に従って、予期した生成物を得た。
ドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オン 実施例16に記載の化合物から出発し、実施例2に記載
の方法に従って、予期した生成物を得た。
【0067】実施例18:5−アリル−2,3−ジメト
キシ−8−ヒドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インド
ール−10(5H)−オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンをア
リルブロマイドと取り替え、実施例3に記載の方法に従
って、予期した生成物を得た。
キシ−8−ヒドロキシ−インデノ〔1,2−b〕インド
ール−10(5H)−オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンをア
リルブロマイドと取り替え、実施例3に記載の方法に従
って、予期した生成物を得た。
【0068】実施例19:1,3−ジメトキシ−5−
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例15に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替
え、実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例15に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替
え、実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
【0069】実施例20:1,4−ジメトキシ−5−
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例7に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを2
−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替え、
実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得
た。
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例7に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを2
−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替え、
実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得
た。
【0070】実施例21:2,3−ジメトキシ−5−
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを2
−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替え、
実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得
た。 融点:216℃
(2−ジメチルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−イン
デノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを2
−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンと取り替え、
実施例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得
た。 融点:216℃
【0071】実施例22:2,3−ジメトキシ−8−ヒ
ドロキシ−5−〔2−(4−モルホリニル)−エチル〕
−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−
オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを4
−(2−クロロエチル)−モルホリンと取り替え、実施
例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:228−232℃
ドロキシ−5−〔2−(4−モルホリニル)−エチル〕
−インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−
オン 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンを4
−(2−クロロエチル)−モルホリンと取り替え、実施
例3に記載の方法に従って、予期した生成物を得た。 融点:228−232℃
【0072】実施例23:2,3,8−トリメトキシ−
インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オ
ン 5−ベンジルオキシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドを
5−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒドと取り替
え、実施例1に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オ
ン 5−ベンジルオキシ−2−ニトロ−ベンズアルデヒドを
5−メトキシ−2−ニトロベンズアルデヒドと取り替
え、実施例1に記載の方法に従って、予期した生成物を
得た。
【0073】実施例24:(8−ヒドロキシ−2,3−
ジメトキシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕イン
ドール−5(10H)−イル)酢酸ナトリウム塩: ステップA:メチル(8−ヒドロキシ−2,3−ジメト
キシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕インドール
−5(10)H−イル)酢酸 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンをメ
チルクロロアセテートと取り替え、実施例3に記載の方
法に従って、予期した生成物を得た。
ジメトキシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕イン
ドール−5(10H)−イル)酢酸ナトリウム塩: ステップA:メチル(8−ヒドロキシ−2,3−ジメト
キシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕インドール
−5(10)H−イル)酢酸 実施例2に記載の化合物から出発し、ヨードメタンをメ
チルクロロアセテートと取り替え、実施例3に記載の方
法に従って、予期した生成物を得た。
【0074】ステップB:(8−ヒドロキシ−2,3−
ジメトキシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕イン
ドール−5(10H)−イル)酢酸ナトリウム塩: 前ステップAで得られたエステルを水酸化ナトリウムで
加水分解することにより、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
ジメトキシ−10−オキソインデノ〔1,2−b〕イン
ドール−5(10H)−イル)酢酸ナトリウム塩: 前ステップAで得られたエステルを水酸化ナトリウムで
加水分解することにより、予期した生成物を得た。 融点:>260℃
【0075】本発明の化合物の薬理学的研究 実施例25:メラトニンMT3結合部位への結合に関す
る研究 MT3部位への結合を、際立って急速な会合および解離
キネティクスならびに組織局在(脳)によって特性決定
した。P. Paul et al.(J. Pharmacol. Exp. Ther. 199
9, 290, 334)により記載のプロトコールに従って、2
−〔125I〕ヨードメラトニンを放射性リガンドとして
使用して、MT3部位への結合実験をハムスター脳膜で
実施した。この膜を、2−〔125I〕ヨードメラトニン
と共に、異なる被験化合物濃度にて、4℃で30分間イ
ンキュベートした。インキュベーション後、膜を急速濾
過し、次いで、濾過システムを使用して冷緩衝液で洗浄
した。シンチレーションカウンターを使用して、固定さ
れた放射能を測定した。
る研究 MT3部位への結合を、際立って急速な会合および解離
キネティクスならびに組織局在(脳)によって特性決定
した。P. Paul et al.(J. Pharmacol. Exp. Ther. 199
9, 290, 334)により記載のプロトコールに従って、2
−〔125I〕ヨードメラトニンを放射性リガンドとして
使用して、MT3部位への結合実験をハムスター脳膜で
実施した。この膜を、2−〔125I〕ヨードメラトニン
と共に、異なる被験化合物濃度にて、4℃で30分間イ
ンキュベートした。インキュベーション後、膜を急速濾
過し、次いで、濾過システムを使用して冷緩衝液で洗浄
した。シンチレーションカウンターを使用して、固定さ
れた放射能を測定した。
【0076】本発明の化合物のIC50値は、MT3タイ
プの部位に対する強い親和性を証明し、それらの値は、
0.2〜100nMであった。比較のため、メラトニン
は、このテストで、45nMというIC50を示した。
プの部位に対する強い親和性を証明し、それらの値は、
0.2〜100nMであった。比較のため、メラトニン
は、このテストで、45nMというIC50を示した。
【0077】実施例26:医薬組成物 各錠が有効成分10mgを含む1000錠を調製するため
の処方 実施例1の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g 小麦デンプン 10g ラクトース 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
の処方 実施例1の化合物 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g 小麦デンプン 10g ラクトース 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 3/10 A61P 3/10 25/04 25/04 25/16 25/16 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/28 25/28 35/00 35/00 43/00 43/00 111 111 C07D 491/056 C07D 491/056 (72)発明者 マリー−フランソワ・ブザール フランス国、78124 マレイユ・スール・ モードル、ルート・ドゥ・マレイユ・モン テンヴィル 11 (72)発明者 アンヌ・ルソー フランス国、91160 ロンジュモ、レジダ ンス・ピュプルレ 21 (72)発明者 ジャン−アルベール・ブタン フランス国、92150 シュレン、リュ・ロ ジェ・サラングロ 28 (72)発明者 フィリップ・ドゥラグランジュ フランス国、92130 イスィ・レ・ムラノ、 ブルヴァール・デ・フレール・ヴォワザン 24 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 CC17 EE01 FF01 GG03 HH01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC10 BC73 CB22 GA07 MA01 MA04 ZA02 ZA05 ZA08 ZA16 ZA18 ZA70 ZB26 ZC02 ZC35 4C204 BB01 CB26 DB01 EB01 FB01 FB04 FB16 GB25 GB26 GB28
Claims (8)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、 Rは、水素原子か、あるいはカルボキシ基または式−N
RaRbで表される基(式中、RaおよびRbは、それぞ
れ、同じであっても異なってもよいが、水素原子または
直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキル基を表す
か、またはそれらを担持する窒素原子と一緒に、窒素含
有複素環を形成する)で任意に置換された直鎖状もしく
は分枝状の(C1〜C6)アルケニル基または直鎖状もし
くは分枝状の(C1〜C6)アルキル基を表し、 R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、それ
ぞれ、同じであっても異なってもよいが、水素原子また
は直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキル基、直
鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルケニル基、ヒド
ロキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルコ
キシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルケニ
ルオキシ基、アルキル部分が直鎖状もしくは分枝状のア
リール(C1〜C6)アルキル基、アルコキシ部分が直鎖
状もしくは分枝状のアリール(C1〜C6)アルコキシ
基、カルボキシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜
C6)アシルオキシ基、またはアリールカルボニルオキ
シ基を表すか、 あるいは、基R1〜R8の1個が、基R1〜R8の隣接する
1個と一緒に、(C1〜C2)アルキレンジオキシ基を形
成する)で表される化合物、その光学異性体(光学異性
体が存在する場合)、およびその、薬学的に許容できる
酸または塩基との付加塩(ただし、Rが水素原子を表さ
ないとき、基R1〜R8の少なくとも1個は、ヒドロキシ
基または直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アシルオ
キシ基を表し、また、式(I)で表される化合物は、イ
ンデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オン
以外であり、 用語「アリール基」は、各基が、ハロゲン原子および直
鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルキル基、ヒドロ
キシ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アルコキ
シ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)ポリハロア
ルキル基、アミノ基(1個以上の直鎖状もしくは分枝状
の(C1〜C6)アルキル基で任意に置換されている)、
ニトロ基、直鎖状もしくは分枝状の(C1〜C6)アシル
基および(C1〜C2)アルキレンジオキシ基から選択さ
れる1個以上の同じであるか、もしくは異なる原子また
は基で任意に置換されている、「フェニル」、「ビフェ
ニル」、「ナフチル」または「テトラヒドロナフチル」
を意味すると理解される)。 - 【請求項2】 2,3−ジメトキシ−8−ヒドロキシ−
5−メチル−インデノ〔1,2−b〕インドール−10
(5H)−オンである、請求項1に記載の式(I)で表
される化合物。 - 【請求項3】 2,4−ジメトキシ−8−ヒドロキシ−
インデノ〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オ
ンである、請求項1に記載の式(I)で表される化合
物。 - 【請求項4】 2,3−ジメトキシ−5−(2−ジメチ
ルアミノエチル)−8−ヒドロキシ−インデノ〔1,2
−b〕インドール−10(5H)−オンである、請求項
1に記載の式(I)で表される化合物。 - 【請求項5】 2,3−ジメトキシ−8−ヒドロキシ−
5−〔2−(4−モルホリニル)−エチル〕−インデノ
〔1,2−b〕インドール−10(5H)−オンであ
る、請求項1に記載の式(I)で表される化合物。 - 【請求項6】 請求項1に記載の式(I)で表される化
合物を調製する方法であって、式(II): 【化2】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、式(I)に関して
定義した通りである)で表される化合物をN−ブロモス
クシンイミドと反応させて式(III): 【化3】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、先に定義した通り
である)で表される化合物を生成し、これをトリフェニ
ルホスフィンと反応させて式(IV): 【化4】 (式中、R1、R2、R3およびR4は、先に定義した通り
である)で表される化合物を生成し、これを式(V): 【化5】 (式中、R5、R6、R7およびR8は、式(I)に関して
定義した通りである)で表される化合物と反応させて式
(VI): 【化6】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、先に定義した通りである)で表される化合物を生成
し、これを塩基で処理して式(VII): 【化7】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、先に定義した通りである)で表される化合物を生成
し、これを還元剤の作用に供して、必要に応じて異性体
を分割した後、式(Ia): 【化8】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8
は、先に定義した通りである)で表される化合物(式
(I)で表される化合物の特定の場合)を生成し、これ
を、必要に応じて、式(VIII): R′−Z (VIII) (式中、R′は、カルボキシ基または式−NRaRbで表
される基(式中、RaおよびRbは、それぞれ、同じであ
っても異なってもよいが、水素原子または直鎖状もしく
は分枝状の(C1〜C6)アルキル基を表すか、またはそ
れらを担持する窒素原子と一緒に、窒素含有複素環を形
成する)で任意に置換された、直鎖状もしくは分枝状の
(C1〜C6)アルケニル基かまたは直鎖状もしくは分枝
状の(C 1〜C6)アルキル基を表し、Zは、たとえば、
ハロゲン原子またはメシラート基、トシラート基または
トリフルオロメタンスルホネート基等の脱離基を表す)
で表される化合物と反応させて、式(Ib): 【化9】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およ
びR′は、先に定義した通りである)で表される化合物
(式(I)で表される化合物の特定の場合)を生成し、
この式(Ia)および式(Ib)で表される化合物は、
式(I)で表される化合物全体を構成し、これを、必要
に応じて、精製し、適切な場合には、光学異性体に分割
し、必要に応じて、薬学的に許容できる酸または塩基と
の付加塩に転換することを特徴とする方法。 - 【請求項7】 1種以上の不活性な、非毒性の薬学的に
許容できる担体と組合せた、請求項1〜5のいずれか1
項に記載の式(I)で表される化合物を有効成分として
含む医薬組成物。 - 【請求項8】 メラトニン作動系の障害を処置するため
の医薬の製造に使用するための、請求項7に記載の医薬
組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0103667 | 2001-03-19 | ||
FR0103667A FR2822153B1 (fr) | 2001-03-19 | 2001-03-19 | Nouveaux derives d'indenoindolones, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002322150A true JP2002322150A (ja) | 2002-11-08 |
JP3886829B2 JP3886829B2 (ja) | 2007-02-28 |
Family
ID=8861264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002073851A Expired - Fee Related JP3886829B2 (ja) | 2001-03-19 | 2002-03-18 | 新規インデノインドロン化合物、それらの調製方法およびそれらを含む医薬組成物 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6844445B2 (ja) |
EP (1) | EP1245565B1 (ja) |
JP (1) | JP3886829B2 (ja) |
KR (1) | KR100453979B1 (ja) |
CN (1) | CN1185214C (ja) |
AR (1) | AR034861A1 (ja) |
AT (1) | ATE250578T1 (ja) |
AU (1) | AU780027B2 (ja) |
BR (1) | BR0200871A (ja) |
CA (1) | CA2378628C (ja) |
DE (1) | DE60200041T2 (ja) |
DK (1) | DK1245565T3 (ja) |
EA (1) | EA004711B1 (ja) |
ES (1) | ES2207629T3 (ja) |
FR (1) | FR2822153B1 (ja) |
HK (1) | HK1049159B (ja) |
HU (1) | HU226674B1 (ja) |
MX (1) | MXPA02002816A (ja) |
NO (1) | NO321890B1 (ja) |
NZ (1) | NZ517855A (ja) |
PL (1) | PL352866A1 (ja) |
PT (1) | PT1245565E (ja) |
SI (1) | SI1245565T1 (ja) |
ZA (1) | ZA200202220B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505782A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | ハインリヒ−ハイネ ウニヴェルジテート デュッセルドルフ | プロテインキナーゼck2の新規阻害物質としての置換インデノ[1,2−b]インドール誘導体及び腫瘍治療剤、細胞増殖抑制剤及び診断剤としてのその使用 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4831077B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2011-12-07 | 三菱電機株式会社 | 燃料圧力調整器およびそれを用いた燃料供給装置 |
ES2580702B1 (es) | 2015-02-25 | 2017-06-08 | Palobiofarma, S.L. | Derivados de 2-aminopiridina como antagonistas del receptor A2b de adenosina y ligandos del receptor MT3 de melatonina |
KR20200094734A (ko) | 2017-09-22 | 2020-08-07 | 주빌런트 에피파드 엘엘씨 | Pad 억제제로서의 헤테로사이클릭 화합물 |
BR112020007607A2 (pt) | 2017-10-18 | 2020-09-29 | Jubilant Epipad LLC | compostos das fórmulas (i), (ii) e (iii); processos de preparação de compostos das fórmulas (i), (ii) e (iii); composição farmacêutica; compostos; método para a inibição de uma ou mais famílias de pad em uma célula; método de tratamento de uma afecção mediada por uma ou mais pad; composto da fórmula (i), fórmula (ii) e fórmula (iii); uso do composto; método para o tratamento e/ou prevenção de uma afecção; método para o tratamento de artrite reumatoide; e método de tratamento de câncer |
KR20200085836A (ko) | 2017-11-06 | 2020-07-15 | 주빌런트 프로델 엘엘씨 | Pd1/pd-l1 활성화 억제제로서의 피리미딘 유도체 |
PL3704120T3 (pl) | 2017-11-24 | 2024-09-16 | Jubilant Episcribe Llc | Związki heterocykliczne jako inhibitory prmt5 |
BR112020018610A2 (pt) | 2018-03-13 | 2020-12-29 | Jubilant Prodel LLC | Compostos de fórmula i, fórmula ii, fórmula iii, fórmula iv, fórmula v, fórmula vi, ou seus polimorfos, estereoisômeros, tautômeros, profármacos, solvatos e sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos e uso dos mesmos; processo de preparação; composição farmacêutica; e método para o tratamento e/ou prevenção de várias doenças, que incluem câncer e doenças infecciosas |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUT67274A (en) * | 1990-10-16 | 1995-03-28 | Univ Bath | Process for producing of tetrahydroindenoindoles and farmaceutical composition comprising them |
-
2001
- 2001-03-19 FR FR0103667A patent/FR2822153B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-03-14 MX MXPA02002816A patent/MXPA02002816A/es active IP Right Grant
- 2002-03-18 EA EA200200263A patent/EA004711B1/ru unknown
- 2002-03-18 AR ARP020100952A patent/AR034861A1/es unknown
- 2002-03-18 AT AT02290668T patent/ATE250578T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-03-18 PT PT02290668T patent/PT1245565E/pt unknown
- 2002-03-18 DE DE60200041T patent/DE60200041T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-18 NZ NZ517855A patent/NZ517855A/xx unknown
- 2002-03-18 DK DK02290668T patent/DK1245565T3/da active
- 2002-03-18 EP EP02290668A patent/EP1245565B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-18 ES ES02290668T patent/ES2207629T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-18 JP JP2002073851A patent/JP3886829B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-18 SI SI200230003T patent/SI1245565T1/xx unknown
- 2002-03-18 NO NO20021330A patent/NO321890B1/no not_active IP Right Cessation
- 2002-03-18 CN CNB021075778A patent/CN1185214C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-19 BR BR0200871-8A patent/BR0200871A/pt not_active IP Right Cessation
- 2002-03-19 ZA ZA200202220A patent/ZA200202220B/xx unknown
- 2002-03-19 AU AU27469/02A patent/AU780027B2/en not_active Ceased
- 2002-03-19 KR KR10-2002-0014738A patent/KR100453979B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-03-19 HU HU0201024A patent/HU226674B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2002-03-19 US US10/100,784 patent/US6844445B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-19 CA CA002378628A patent/CA2378628C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-19 PL PL02352866A patent/PL352866A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-02-18 HK HK03101148.6A patent/HK1049159B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010505782A (ja) * | 2006-10-04 | 2010-02-25 | ハインリヒ−ハイネ ウニヴェルジテート デュッセルドルフ | プロテインキナーゼck2の新規阻害物質としての置換インデノ[1,2−b]インドール誘導体及び腫瘍治療剤、細胞増殖抑制剤及び診断剤としてのその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3560986B2 (ja) | 5―ht2c受容体作用薬及びアミノアルキルインダゾール誘導体 | |
JP3896116B2 (ja) | セロトニン再取り込み阻害剤としてのフェニル−ピペラジン誘導体 | |
EP0690843B1 (en) | Formyl- or cyano- substituted indole derivatives having dopaminergic activity | |
US6444819B1 (en) | Benzylpiperazinyl and piperidinyl ethanone derivatives: dopamine receptor subtype specific ligands | |
JPWO2002074746A1 (ja) | ベンゾアゼピン誘導体 | |
JP2006507250A (ja) | 抗うつ作用を有するヘテロ環融合ベンゾジオキサンのアリルピペラジン誘導体 | |
NZ519692A (en) | Phenylpiperazinyl, -piperidinyl or -tetrahydropyridinyl derivatives | |
PL199351B1 (pl) | Związki pochodne fenylopiperazyny, zawierająca je kompozycja farmaceutyczna i ich zastosowanie | |
JP3886829B2 (ja) | 新規インデノインドロン化合物、それらの調製方法およびそれらを含む医薬組成物 | |
WO2011036885A1 (ja) | 複素環化合物 | |
EP1068193A1 (en) | Benzylpiperazinyl- and benzylpiperidinyl ethanone derivatives, their preparation and their use as dopamine d 4? receptor antagonists | |
JP3842151B2 (ja) | 新規イソインドロインドロン化合物、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物 | |
EP0746556B1 (en) | Tricyclic compounds having affinity for the 5-ht1a receptor | |
US5536717A (en) | 7-[4-(substituted amino)-2-butynl]benzo[B]pyrrolo[3,2,1-JK]-[1,4]benzodiazepin-6-ones | |
JP2010534705A (ja) | H1受容体のアンタゴニストとして有用なスピロ化合物 | |
MXPA00008291A (en) | Benzylpiperazinyl- and benzylpiperidinyl ethanone derivatives, their preparation and their use as dopamine d4 | |
CZ2000947A3 (cs) | Substituované chromanové deriváty | |
CZ2000944A3 (cs) | Kombinace inhibitoru monoaminoxidázy a antagonisty nebo parciárního agonisty Ii5-HT1B | |
JP2002201177A (ja) | 三環式縮合複素環誘導体、その製造法および用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |