JP2002321528A - サイドバイザー取付構造 - Google Patents

サイドバイザー取付構造

Info

Publication number
JP2002321528A
JP2002321528A JP2001133246A JP2001133246A JP2002321528A JP 2002321528 A JP2002321528 A JP 2002321528A JP 2001133246 A JP2001133246 A JP 2001133246A JP 2001133246 A JP2001133246 A JP 2001133246A JP 2002321528 A JP2002321528 A JP 2002321528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side visor
locking
window frame
mounting
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001133246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659261B2 (ja
Inventor
Tatsuo Iwata
辰雄 岩田
Shuji Sato
周治 佐藤
Masakatsu Ono
正勝 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Plastic Mfg Co Ltd
Original Assignee
Tamura Plastic Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Plastic Mfg Co Ltd filed Critical Tamura Plastic Mfg Co Ltd
Priority to JP2001133246A priority Critical patent/JP4659261B2/ja
Publication of JP2002321528A publication Critical patent/JP2002321528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659261B2 publication Critical patent/JP4659261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイドバイザーからアンダーカット形状部をな
くし、サイドバイザーを少ない部品でドアフレームの窓
枠に容易に取り付ける。 【解決手段】サイドバイザー5の上端部をドアフレーム
1の窓枠平面部1aに両面接着テープ7で固着する。サ
イドバイザー5の上端部より下方の部位に非アンダーカ
ット形状の係止突起6を突設する。取付金具3に、窓枠
内縁2を挟み込んで係着する係着部8と、係止突起6を
覆い隠す被覆部10と、係止突起6に係止可能な係止孔
4を穿設した係止部9とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のドアフレ
ームの窓枠にサイドバイザーを取り付ける構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ドアフレームの窓枠にサイドバイ
ザーの上端部を両面接着テープで固着し、両面接着テー
プより下方の部分を取付金具で取り付ける技術が知られ
ている。取付金具による取付方法として、実開平6−1
8026号公報(従来例1)には、ドアフレームに係止
される取付金具の挿通孔と、サイドバイザーの挿通孔と
に拡張式リベットを挿通し、拡張式リベットの突出先端
部にワッシャ付きキャップを被せて取り付ける技術が提
案されている。特開平11−210731号公報(従来
例2)には、サイドバイザーに設けた突起部に取付金具
の孔を挿通し、その突起部の露出端にプッシュナットを
嵌めて取り付ける技術が提案されている。特開2000
−85351号公報(従来例3)には、サイドバイザー
に設けた突出部に取付金具の孔を嵌合し、突出部の露出
端をカバーで隠す技術が提案されている。実公平6−2
809号公報(従来例4)には、サイドバイザーのテー
プ貼着部を内側に折り返し、貼着部に嵌合穴を形成し、
取付金具の上端を嵌合穴に係止し、下端を窓枠に挟着す
る技術が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例1で
は、取付部品が、両面接着テープと取付金具と拡張式リ
ベットとワッシャ付きキャップとの4点必要で、取付け
作業が煩雑であった。従来例2及び3では、取付部品が
両面接着テープと取付金具とプッシュナット又はカバー
との3点必要であった。また、従来例4では、取付部品
は両面接着テープと取付金具の2点であるが、テープ貼
着部がアンダーカット形状部となるため、サイドバイザ
ーの成形にスライド型が必要となり、型費用が高額にな
る問題点があった。
【0004】こうした問題に鑑み、本発明の課題は、サ
イドバイザーからアンダーカット形状部をなくし、より
少ない部品点数でサイドバイザーを窓枠に容易に取り付
けることができる取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によるサ
イドバイザー取付構造は、サイドバイザーをドアフレー
ムの窓枠に取付金具で取付けるための取付け構造であっ
て、サイドバイザーの上端部をドアフレームの窓枠に固
着し、サイドバイザーの上端部より下方の部位にその内
面と略垂直に係止突起を突設し、取付金具に、窓枠に係
着する係着部と、係止突起を覆い隠す被覆部と、係止突
起に係止可能な係止孔を穿設した係止部とを設けて構成
される。
【0006】請求項2の発明によるサイドバイザー取付
構造は、サイドバイザーをドアフレームの窓枠に取付金
具で取付けるための取付け構造であって、サイドバイザ
ーの上端部をドアフレームの窓枠に固着し、サイドバイ
ザーの上端部より下方の部位にその内面と略垂直にドア
フレームの窓枠と対向する係止突起を突設し、取付金具
に、窓枠に係着する係着部と、係止突起に係止可能な係
止孔を穿設した係止部とを設けて構成される。
【0007】請求項3の発明によるサイドバイザー取付
構造は、取付金具が略コ字形に形成され、その相対向す
る2片の一方に窓枠の内面と係着させるための係着部を
設け、他方にサイドバイザーの係止突起に係止可能な係
止孔を穿設した係止部を設けて構成される。
【0008】請求項4の発明によるサイドバイザー取付
構造は、係止孔に係止突起を抜け止めする爪を設けて構
成される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は本発明に係るサイ
ドバイザー取付構造の第1実施形態を示す。この取付構
造においては、サイドバイザー5の上端部が両面接着テ
ープ7によってドアフレーム1の窓枠平面部1aに取り
付けられている。サイドバイザー5の両面接着テープ7
より下方の部位には、その内面と略垂直な非アンダーカ
ット形状の係止突起6が設けられている。
【0010】係止突起6とドアフレーム1の窓枠内縁2
との間には、金属板を折り曲げてなる取付金具3が介装
されている。取付金具3には、窓枠内縁2を挟み込んで
係着する断面略U字形の係着部8と、係止突起6を係止
する係止部9と、係着部8と係止部9との間において係
止突起6を覆い隠す被覆部10とが設けられている。係
止部9には、係止突起6を係止する係止孔4が穿設さ
れ、図2に示すように、係止孔4に係止突起6を抜け止
めする複数の爪12が形成されている。図1において、
13はドアガラスラン、14はドアガラスである。
【0011】上記構成の構造において、サイドバイザー
5をドアフレーム1に取り付ける場合には、係止孔4を
係止突起6に係止して、取付金具3をサイドバイザー5
に装着する。このとき、爪12により取付金具3の脱落
を防止できる。そして、サイドバイザー5の上端部を両
面接着テープ7でドアフレーム1の窓枠平面部1aに貼
着し、取付金具3の係着部8をドアフレーム1の窓枠内
縁2に取り付ける。こうすれば、両面接着テープ7と取
付金具3との2部品でサイドバイザー5をドアフレーム
1に簡単に取り付けることができる。この取付状態で
は、取付金具3の被覆部10が係止突起6を覆い隠して
いるため、見栄えが良く、係止突起6の突端に指が接触
するおそれもない。また係止突起6は非アンダーカット
形状であるから、サイドバイザー5を2分割の成形型で
安価に製作することができる。
【0012】図3は、第1実施形態の変更例を示す。こ
こでは、被覆部10が取付金具3の一端を折り返して形
成され、係止部9が係着部8と被覆部10との間に形成
されている。この構成によっても、図1の取付構造と同
様の作用効果が得られる。
【0013】次に、図4及び図5は本発明に係るサイド
バイザー取付構造の第2実施形態を示す。この取付構造
においては、サイドバイザー5の上端部が両面接着テー
プ7によってドアフレーム1の窓枠平面部1aに取り付
けられている。サイドバイザー5の両面接着テープ7よ
り下方の部位には、その内面と略垂直に、ドアフレーム
1の窓枠内縁2と対向する非アンダーカット形状の係止
突起6が突設されている。この係止突起6は、2分割の
成形型の型離れ方向に突出している。
【0014】係止突起6と窓枠内縁2との間には、金属
板を略コ字形に折り曲げてなる取付金具3が介装されて
いる。取付金具3には、その相対向する2片の一方に窓
枠の内面と係着する係着部8が設けられ、他方にサイド
バイザーの係止突起6を係止する係止部9が設けられ、
係止部9の両側の折り曲げ片11と係着部8とが窓枠内
縁2を挟み込んで係着している。また、係止部9の中央
部には係止突起6を係止する係止孔4が穿設され、係止
孔4にも図2と同様な爪12が形成されている。
【0015】この構造においても、第1実施形態と同様
の方法により両面接着テープ7と取付金具3の2部品で
サイドバイザー5をドアフレーム1に簡単に取り付ける
ことができる。取付状態では、ドアフレーム1の窓枠内
縁2が係止突起6を覆い隠すので、取付金具3を小型化
でき、サイドバイザー5の内側に突出する部分をなくす
ことができる。その他の作用効果は、第1実施形態と同
様である。なお、図6に示すように、取付金具3の係止
部9に係止孔4を開放する切欠15を設け、サイドバイ
ザー5を両面接着テープ7で貼着した後でも、取付金具
3を窓枠内縁2及び係止突起6に装着できるように構成
しても良い。
【0016】本発明は上記実施形態に限定されるもので
はなく、以下、列挙するように本発明の趣旨を逸脱しな
い範囲で各部の形状並びに構成を適宜に変更して実施す
ることも可能である。 (1)クリップによる挟持や、接着剤による接着等によ
ってサイドバイザーの上端部をドアフレームの窓枠に固
着すること。 (2)図1、図3又は図4において、係着部をドアガラ
スランの上側まで延ばすこと。 (3)取付金具の折曲形状を変更すること。 (4)係止突起に補強リブを設けること。 (5)係止突起及び係止孔を多角形に形成すること。 (6)係止突起を略円柱形或いは円錐台形等に形成する
こと。 (7)係止孔の爪数を変更すること。 (8)図2の係止孔に係止突起を開放する切欠を図6と
同様に設けること。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明に
よれば、サイドバイザーからアンダーカット形状部をな
くし、両面接着テープと取付金具の2点で、サイドバイ
ザーをドアフレームの窓枠に容易に取り付けることがで
きる効果がある。
【0018】請求項2又は3の発明によれば、上記効果
に加え、取付金具を小型化できる効果がある。
【0019】請求項4の発明によれば、取付金具の脱落
を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサイドバイザー取付構造を示す第
1実施形態の断面図である。
【図2】図1の取付金具の一部拡大図である。
【図3】第1実施形態の変更例の断面図である。
【図4】本発明に係るサイドバイザー取付構造を示す第
2実施形態の断面図である。
【図5】図4の取付金具を示す斜視図である。
【図6】図4の取付金具の変更例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・ドアフレーム、2・・窓枠内縁、3・・取付金
具、4・・係止孔、5・・サイドバイザー、6・・係止
突起、7・・両面接着テープ、8・・係着部、9・・係
止部、10・・被覆部、12・・爪。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 正勝 愛知県小牧市小木東2丁目173番地 田村 プラスチック製品株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドバイザーをドアフレームの窓枠に
    取付金具で取付けるための取付け構造であって、 サイドバイザーの上端部をドアフレームの窓枠に固着
    し、サイドバイザーの上端部より下方の部位にその内面
    と略垂直に係止突起を突設し、取付金具に、窓枠に係着
    する係着部と、係止突起を覆い隠す被覆部と、係止突起
    に係止可能な係止孔を穿設した係止部とを設けてなるサ
    イドバイザー取付構造。
  2. 【請求項2】 サイドバイザーをドアフレームの窓枠に
    取付金具で取付けるための取付け構造であって、 サイドバイザーの上端部をドアフレームの窓枠に固着
    し、サイドバイザーの上端部より下方の部位にその内面
    と略垂直にドアフレームの窓枠と対向する係止突起を突
    設し、取付金具に、窓枠に係着する係着部と、係止突起
    に係止可能な係止孔を穿設した係止部とを設けてなるサ
    イドバイザー取付構造。
  3. 【請求項3】 取付金具が略コ字形に形成され、その相
    対向する2片の一方に窓枠の内面と係着させるための係
    着部を設け、他方にサイドバイザーの係止突起に係止可
    能な係止孔を穿設した係止部を設けてなる請求項2記載
    のサイドバイザー取付構造。
  4. 【請求項4】 係止孔に係止突起を抜け止めする爪を設
    けた請求項1乃至3記載のサイドバイザー取付構造。
JP2001133246A 2001-04-27 2001-04-27 サイドバイザー取付構造 Expired - Lifetime JP4659261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133246A JP4659261B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 サイドバイザー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133246A JP4659261B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 サイドバイザー取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321528A true JP2002321528A (ja) 2002-11-05
JP4659261B2 JP4659261B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18981135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133246A Expired - Lifetime JP4659261B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 サイドバイザー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659261B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104369A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tamura Plastic Mfg Co Ltd サイドバイザー取り付け用ブラケット及びそのサイドバイザー取り付け用ブラケットを用いたサイドバイザーの取り付け構造
JP2005254961A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Izumi Industrial Co Ltd サイドバイザー取付金具の圧入固定用冶具
JP2006290126A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Tamura Plastic Mfg Co Ltd バイザー取付金具
US8409021B2 (en) 2009-11-12 2013-04-02 Iwai Metal (America) Co., Ltd. Method for manufacturing fitting including blind nut and tap tool for use in this method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455409U (ja) * 1990-09-21 1992-05-12
JPH062809Y2 (ja) * 1988-07-26 1994-01-26 田村プラスチック製品株式会社 自動車用バイザーの取り付け構造
JPH0618026U (ja) * 1992-02-12 1994-03-08 田村プラスチック製品株式会社 自動車用バイザーの取付け機構
JPH0653228U (ja) * 1991-09-02 1994-07-19 隆 丹羽 自動車用バイザ
JPH0958262A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Kyoichi Murata 自動車用のルーフバイザー
JPH11210731A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Molten Corp プッシュナット及び該プッシュナットを利用した自動車用サイドバイザーの取付方法
JP2000085351A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 車両用合成樹脂製バイザー及びバイザーが取り付けられた車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062809Y2 (ja) * 1988-07-26 1994-01-26 田村プラスチック製品株式会社 自動車用バイザーの取り付け構造
JPH0455409U (ja) * 1990-09-21 1992-05-12
JPH0653228U (ja) * 1991-09-02 1994-07-19 隆 丹羽 自動車用バイザ
JPH0618026U (ja) * 1992-02-12 1994-03-08 田村プラスチック製品株式会社 自動車用バイザーの取付け機構
JPH0958262A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Kyoichi Murata 自動車用のルーフバイザー
JPH11210731A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Molten Corp プッシュナット及び該プッシュナットを利用した自動車用サイドバイザーの取付方法
JP2000085351A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Dainippon Ink & Chem Inc 車両用合成樹脂製バイザー及びバイザーが取り付けられた車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104369A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Tamura Plastic Mfg Co Ltd サイドバイザー取り付け用ブラケット及びそのサイドバイザー取り付け用ブラケットを用いたサイドバイザーの取り付け構造
JP2005254961A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Izumi Industrial Co Ltd サイドバイザー取付金具の圧入固定用冶具
JP2006290126A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Tamura Plastic Mfg Co Ltd バイザー取付金具
JP4719495B2 (ja) * 2005-04-08 2011-07-06 田村プラスチック製品株式会社 バイザー取付金具
US8409021B2 (en) 2009-11-12 2013-04-02 Iwai Metal (America) Co., Ltd. Method for manufacturing fitting including blind nut and tap tool for use in this method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659261B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1733907B1 (en) Visor for an automobile
JP2006527136A (ja) 閉塞部材のためのシーリング・ストリップ
US6397525B1 (en) Sealing assembly for a vehicle door including a weather strip and a dasher seal
JP2002321528A (ja) サイドバイザー取付構造
JP2002307952A (ja) ドアウエザストリップの取付構造
CN209888787U (zh) 用于车辆的车窗的饰条及饰条组件
JP2000085351A (ja) 車両用合成樹脂製バイザー及びバイザーが取り付けられた車両
JP7238538B2 (ja) 車両用空力部材および車両
JP2001151035A (ja) ウェザーストリップと、その取付構造
CN213016094U (zh) 车辆用的门
JP2989143B2 (ja) 自動車用ウインドモール
KR100559053B1 (ko) 자동차용 도어의 몰딩 설치구조
KR100559054B1 (ko) 자동차용 도어의 몰딩 설치구조
JP5352163B2 (ja) 自動車用バイザー、およびその取付構造
JPS607212Y2 (ja) 自動車用サイドバイザ−
KR100334282B1 (ko) 차량용 스피커의 그릴구조
JP3105143B2 (ja) 自動車用吊天井端末の取付け構造
JPH11151992A (ja) 自動車用ウェザーストリップ
KR200146786Y1 (ko) 도어트림 장착용 클립의 브라켓 구조
JP2545671Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス取付構造
JPH0636975Y2 (ja) ウインドモール
JP2593569Y2 (ja) カウルルーバの取付け構造
JP2585013Y2 (ja) モール用クリップ
JP2003159939A (ja) 自動車用サイドバイザー
JPH11208276A (ja) 自動車用アームレストのスイッチパネル取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term