JP2002321442A - インクジェット用受容層転写シート - Google Patents

インクジェット用受容層転写シート

Info

Publication number
JP2002321442A
JP2002321442A JP2001127493A JP2001127493A JP2002321442A JP 2002321442 A JP2002321442 A JP 2002321442A JP 2001127493 A JP2001127493 A JP 2001127493A JP 2001127493 A JP2001127493 A JP 2001127493A JP 2002321442 A JP2002321442 A JP 2002321442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
receiving layer
layer
adhesive layer
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001127493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Kaneko
研 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001127493A priority Critical patent/JP2002321442A/ja
Publication of JP2002321442A publication Critical patent/JP2002321442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被記録媒体、特にインク非吸収性表面を持つ
被記録媒体上に、インクジェット用記録装置でその表面
上に高品質な画像を作製可能な、インク受容層を形成す
るための簡便な方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも基体フィルム、インク受容
層、接着剤層から形成されるインクジェット用受容層転
写シートを用い、被記録媒体のインク非吸収性表面に該
転写シートの接着剤層を密着させ、基体フィルム側から
加圧、加熱を行って接着剤層をインク非吸収性表面に接
着せしめ、しかる後基体フィルムを受容層との界面で剥
離して、被記録媒体のインク非吸収性表面上にインクジ
ェト用受容層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、被記録媒体上に
インクジェット用の受容層を形成する方法、および該方
法に用いるインクジェット用受容層転写シートに関し、
特に、インク非吸収性表面上に、インクジェット法によ
って高品位の画像を形成することを可能にするインクジ
ェット用受容層転写シートおよびこれを用いたインクジ
ェット用受容層の形成方法に関する。以下、受容層と記
した場合はインクジェット用受容層を示すものとする。
【0002】
【従来の技術】 昨今、インクジェットを用いた非接触
印刷法の画像品質が写真画質に近づいてきた。これに伴
い、CD、DVD等の表面、カードの表面あるいは普通
紙の表面等に高画質な画像や鮮明な印字をしたいという
要求が強くなってきている。
【0003】しかしながら、例えば、合成樹脂表面に直
接水性インクジェットインキで印字しようとしても吸水
性がないため、吸水性の物質をあらかじめ合成樹脂表面
に直接塗布し受容層を形成した後に印字したり、あるい
は紙などのインク受容性被記録媒体の裏面側に剥離紙等
の剥離用シートで覆われた粘着層もしくは接着剤層を形
成させた貼合用積層体のインク受容面に、インクジェッ
ト法で規定の画像を形成した後、そのまま、もしくは切
断して、剥離紙を剥がした後にこれを接着剤層等を介し
てラベルのように貼る等の方法を取らざるをえなかっ
た。
【0004】低沸点の溶剤を用いたコンティニュアスタ
イプのインクジェット法であれば合成樹脂表面に印字す
る際、低沸点溶剤が急速に飛散するので、受容層がなく
てもある程度印字できるが、表面張力が低すぎるため、
高画質を得ることは出来ない。また溶剤と着色剤に加
え、被記録媒体に被着可能な樹脂を含むマーキングイン
クを用いると、インク非吸収性表面に印字はできるが多
色印字の際の混色の問題があり、高品質な画像を形成す
ることができない。このため、溶剤系の場合でも、高画
質を望むのであれば、自ずから沸点の高い溶剤を使わざ
るをえず、結果として多孔質の受容層が必要である。こ
の場合、直接印刷による画像形成を行うには、直接受容
層を合成樹脂表面に塗布もしくは印刷によって形成する
しかなく、それ以外は予め印刷済みのフィルム等をラベ
ル形式で貼付するしか方法がなかった。更に、現状のイ
ンクジェット法を用いた場合、普通紙に印字しようとし
ても滲みや裏抜けが発生しやすく、高画質を得ようとす
れば、インクジェット用専用紙を用いなければならず、
被記録媒体がインク吸収性を有する場合でも必ずしも高
画質な画像は得られなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は、イ
ンクジェット法で印刷したい合成樹脂、合成樹脂シー
ト、紙などの表面、特にインク非吸収性の表面を有する
被記録媒体に高品質及び高濃度な画像を形成することを
可能とする手段、及びそれら基体の表面に受容層を製造
する方法を提供することである。さらにまた本発明の目
的は、光ディスク上に簡便にインクジェット用受容層を
形成する方法、もしくはそのような方法で形成される光
ディスクを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明者は、上述した
問題点を解決するため鋭意検討の結果、以下のようなイ
ンクジェット用受容層転写シートを発明するに至った。
即ち、本発明は、支持体上に、インク受容層と接着剤層
とをこの順に積層してなるインクジェット用受容層転写
シートを提供する。また本発明は前記インクジェット用
受容層転写シートを用いてディスク基板上の少なくとも
一方の面に、転写工程を経てインクジェット用受容層を
形成してなる光ディスクの製造方法を提供する。さらに
また本発明は、ディスク用基板の少なくとも一方の面に
接着剤層を介してインクジェット用受容層を有する光デ
ィスクを提供する。
【0007】本発明のインクジェット用受容層転写シー
トを用いると、複雑な塗布工程を介さず、簡単な転写工
程のみで、ディスク基板上にインクジェット受容層を形
成することができる。またこのようにインクジェット受
容層を形成された光ディスクは、インクジェット記録装
置を用いてその表面に、ラベル添付によると同等の精細
な画像を形成することができる。インクジェット記録装
置による画像形成は、コンピュータによる制御が行いや
すく画像の変更、修正も容易であって、特に通常の印刷
を行ったのではコストの嵩む他品種、少量生産もしくは
特注生産に適している。
【0008】
【発明の実施の形態】 次に好ましい実施態様を挙げて
本発明を更に詳細に説明する。本発明のインクジェット
用受容層転写シートの一例は図1に図解的に示すよう
に、少なくとも基体フィルム(1)、インク受容層
(2)、接着剤層(3)、からなることを特徴としてい
る。
【0009】本インクジェット用受容層転写シートで用
いる支持体としての基体フィルムとしては、従来熱転写
シートなどに用いられていると同じ基体フィルムを用い
ることが出来ると共に、その他のものも使用することが
出来、特に制限されない。好ましい基体フィルムの具体
例としては、グラシン紙、コンデンサー紙、パラフィン
紙等の薄葉紙、ポリエステル、ポリプロピレン、セロフ
ァン、ポリカーボネート、酢酸セルロース、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナイロン、ポリイ
ミド、ポリ塩化ビニリデン、アイオノマー等のプラスチ
ックフィルム、プラスティックシート、あるいはこれら
と前記紙製シートとを複合させた基材シート等が挙げら
れる。この基体フィルムの厚さは、その強度及び耐熱性
等が適切になるように、材料に応じて適宜変更すること
が出来るが、その厚さは、好ましくは、4〜100ミク
ロンである。
【0010】インク受容層の形成に先立って、基体フィ
ルムの面に剥離性中間層(4)を形成することも出来
る。かかる剥離性中間層は基体フィルムとの界面で容易
に剥離することができる。水溶性樹脂、親水性樹脂、ワ
ックス類、シリコーンワックス、シリコーン樹脂などの
剥離剤から形成する。形成方法は後記受容層の形成方法
と同様でよく、その厚みは0.1〜5μm程度で十分で
ある。又、転写後に受容層としての性能を発揮させるた
め、あるいは、表面つや消し受容層が望ましい場合は、
剥離性中間層中に各種の粒子を包含させるか或いは剥離
性中間層側表面をマット処理した基体フィルムを使用す
ることにより、剥離した後の剥離性中間層表面をマット
状にすることも出来る。勿論、上記のごとき基体フィル
ムが適度な剥離性を有している場合には剥離性中間層の
形成は不要である。
【0011】上記基体フィルムの表面に形成するインク
受容層は、任意の被転写材に受容層を転写後に、インク
ジェットプリンターのノズルから吐出したインクの液滴
を受容し、形成された画像を維持するためのものであ
る。このため、水性インクに対して膨潤性を有する水溶
性樹脂、例えば、アルブミン、ゼラチン、カゼイン、で
んぷん、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ等の天然樹
脂、カルボキシメチルセルロース、ポリアミド、ポリア
クリルアミド、ポリヒドロキシメタクリレート、ポリフ
ェニルアセトアセタール、ポリエチレンイミン、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルピリジウムハライド、メラ
ミン樹脂、ポリウレタン、ポリビニルアルコール、ポリ
エステル、ポリアクリル酸ソーダ、アクリル酸エステル
共重合体等の1種もしくは2種以上を混合使用出来る。
このような受容層中に、炭酸カルシウムやシリカゾル等
の各種の粒子を包含させてもよい。あるいは、アルミナ
化合物を包含する、商品名、ピクトリコを塗布し受容層
にしたものでもよい。インク受容層を形成するには、上
記樹脂等のうち1種類もしくは2種類以上を用いて水分
散液を作製し、支持体上もしくは剥離性中間層上に塗布
の後乾燥して形成することができる。更には、単純に多
孔質なものでも受容層としての性能が十分であれば何ら
問題ない。又、油性ジェットインキに対しては、有機溶
剤に膨潤性能を持つ樹脂やその中に各種粒子を包含した
もの、即ち、水性であるか油性であるかは問わず、イン
クジェットプリンターのインク液滴に対し吸収性を有す
るものであればいずれであってもよい。
【0012】接着剤層は、被着体へ接着性を有するもの
であればいずれでもよい。常温で粘着性を有する材料を
用いてもよいが、より好ましくは、適宜な接着剤にて形
成でき、被着体への簡便接着性等の点より、感圧型やホ
ットメルト型の接着剤が好ましく用いうる。ちなみに感
圧型接着剤層の形成には、例えばゴム系やアクリル系、
シリコーン系やビニルアルキルエーテル系、ポリビニル
アルコール系やポリビニルピロリドン系、ポリアクリル
アミド系やセルロース系等の有機系の感圧接着剤が一般
に用いられ、ホットメルト接着剤層の形成には、例えば
エチレン・酢酸ビニル系やポリオレフィン系、ポリアミ
ド系やスチレン系ないしエラストマー系、ポリエステル
系やアクリル系、ポリウレタン系などのポリマーからな
るものなどが用いうる。さらにホットメルト型接着剤と
同様に、常温では粘着性、接着性ともに示さず、加熱時
に粘着性もしくは接着性を示すヒートシール型の接着剤
やディレードタック型の接着剤を使用することができ
る。接着剤層を形成するには、上記の接着性を示す樹脂
を、溶剤に対する樹脂の質量で3から20%で溶剤に溶
解させ、混合撹拌して塗料を調整後、受容層表面に塗布
して作製することができる。
【0013】また接着剤層の上に剥離用シート(5)を
積層し、転写工程前にこれを剥離して用いることもでき
る。剥離用シートとしては、基本的に先の基体フィルム
と同様の特性を持つものであればいずれでもよいが、接
着剤層から容易に剥離できる必要がある。好ましい剥離
用シートの具体例としては、グラシン紙、コンデンサー
紙、パラフィン紙等の薄葉紙、ポリエステル、ポリプロ
ピレン、セロファン、ポリカーボネート、酢酸セルロー
ス、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ナ
イロン、ポリイミド、ポリ塩化ビニリデン、アイオノマ
ー等のプラスチックあるいはこれらと前記の紙製シート
とを複合させた基材シート等が挙げられる。この基体フ
ィルムの厚さは、その強度及び耐熱性等が適切になるよ
うに、材料に応じて適宜変更することが出来るが、その
厚さは、好ましくは、4〜100ミクロンである。
【0014】剥離用シートが接着剤層と接触する面に剥
離性中間層(6)を形成することも出来る。かかる剥離
性中間層は水溶性樹脂、親水性樹脂、ワックス類、シリ
コーンワックス、シリコーン樹脂などの剥離剤から形成
する。形成方法は前記受容層の形成方法と同様でよく、
その厚みは0.1〜5μm程度で十分である。勿論、上
記の剥離用シートが適度な剥離性を有している場合には
剥離性中間層の形成は不要である。
【0015】上記の層構成のインクジェット用受容層転
写シートにおいて、必要に応じインク受容層と接着剤層
の間に酸化チタンなどの無機顔料、もしくは有機顔料を
含有する着色層(7)を存在させることも出来る。着色
層は、顔料をバインダー樹脂中に単独もしくは2種以上
混合、分散し、塗布液を作製して接着剤層とインク受容
層との間に塗布を行って形成する。このような着色層を
形成することによって、多孔質のインク受容層に粘着剤
もしくは接着剤が進入することを防ぐとともに、本シー
トにより作成したインク受容層表面が例えば明瞭な白色
を持つことによってインクジェット方式により印字品質
を格段に向上させることが出来る。
【0016】上記のような転写テープの各層の位置関係
を図示すると図2のようになる。このようなインクジェ
ット用受容層転写シートを用いて、被記録媒体上にイン
クジェット用受容層を形成するには、合成樹脂、合成樹
脂シート、紙、合成樹脂ディスクあるいは飲料缶の側面
などの被転写基体上に、インクジェット用受容層転写シ
ートの剥離用シート(5)を剥がし、接着剤層表面を被
記録媒体に圧着させた後、さらに基体フィルム側から加
圧、加熱を行い被記録媒体い受容層を転写させる。この
後、基体フィルム(1)を剥がし、被転写基体上に形成
された受容層にインクジェット印刷することを可能にせ
しめることが出来る。本インクジェット用受容層転写シ
ートを用いれば、容易に被転写基体上にインクジェット
法によって画像を形成せしめることができる。また例え
ばこのような転写工程でインクジェット用受容層を形成
させた光ディスクは、光ディスクの少なくとも一面に接
着剤層を介してインクジェット用受容層を有しており、
印刷済みのラベルの貼付のような貼合方式で受容層を形
成したときと比して、支持体そのものがディスク上に貼
り付けられることがなく、不要に貼り付け部分の厚さを
厚くして、ディスクの歪む原因を作ることがない。
【0017】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、被記録媒体上に容易に高画質印刷を可能にするイン
クジェット用受容層を形成することができる。特に従来
吸収性がないため印字できなかった樹脂フィルム表面、
金属表面、ガラス表面などに容易にインクジェットで印
字できることが可能となる。更に、カード、CD、MD
等のディスクを生産する際に、基体そのものに受容層を
印刷するような煩雑な操作なしに、インクジェット受容
層をもうけることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 インクジェット用受容層転写シートの構成を
示す概略図である。
【図2】 剥離用シート、剥離性中間層を有するインク
ジェット用受容層の構成を示す概略図である。
【符号の説明】
1 基体フィルム 2 インク受容層 3 接着剤層 4 剥離性中間層 5 剥離用シート 6 剥離性中間層 7 着色層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、インクジェット用受容層と
    接着剤層をこの順に積層してなるインクジェット用受容
    層転写シート。
  2. 【請求項2】 接着剤層の上にさらに剥離用シートを積
    層してなる請求項1記載のインクジェット用受容層転写
    シート。
  3. 【請求項3】 インクジェット用受容層が吸水性及び/
    又は多孔質の素材からなる、請求項1、2のいずれかに
    記載のインクジェット用受容層転写シート。
  4. 【請求項4】 接着剤層が粘着性を保有する材料からな
    る、請求項1、2、3のいずれかに記載のインクジェッ
    ト用受容層転写シート。
  5. 【請求項5】 接着剤層が常温では粘着性、接着性とも
    に示さず加熱時に粘着性あるいは接着性を示すヒートシ
    ール、ホットメルト、ディレードタックの何れか1種か
    らなる感熱接着剤層であることを特徴とする、請求項
    1、2、3のいずれかに記載のインクジェット用受容層
    転写シート。
  6. 【請求項6】 インクジェット用受容層と接着剤層の間
    に有機もしくは無機の顔料を含有する着色層が存在する
    ことを特徴とする、請求項1、2、3、4,5のいずれ
    かに記載のインクジェット用受容層転写シート。
  7. 【請求項7】 ディスク用基板の少なくとも一方の面に
    接着剤層を介してインクジェット用受容層を有する光デ
    ィスク。
  8. 【請求項8】 前記接着剤層とインクジェット用受容層
    とが、ディスク用基板の少なくとも一方の面に、請求項
    1〜6のいずれかに記載のインクジェット用受容層転写
    シートを用いて、転写工程によって形成したものである
    ことを特徴とする請求項9記載の光ディスク。
  9. 【請求項9】 ディスク用基板の少なくとも一方の面
    に、請求項1〜6のいずれかに記載のインクジェット用
    受容層転写シートを用いて、転写工程によってインクジ
    ェット受容層を形成する工程を有することを特徴とする
    光ディスクの製造方法。
JP2001127493A 2001-04-25 2001-04-25 インクジェット用受容層転写シート Pending JP2002321442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127493A JP2002321442A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 インクジェット用受容層転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127493A JP2002321442A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 インクジェット用受容層転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321442A true JP2002321442A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18976351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127493A Pending JP2002321442A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 インクジェット用受容層転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002321442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092044A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Absorptionsmedium, transferfolie, sicherheitselement und verfahren zum individualisieren eines sicherheitselements

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205597A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 外装転写箔
JPH09104200A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 転写シート、転写装置、及び転写方法
JPH11216996A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート
JPH11277895A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット用受容層転写シートと記録シート及び記録シートの製造方法
JP2000000944A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート及びそれを用いる曲面転写方法
JP2001006224A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体用レーベル面修正材および光記録媒体のレーベル面修正方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205597A (ja) * 1994-01-21 1995-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 外装転写箔
JPH09104200A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Canon Inc 転写シート、転写装置、及び転写方法
JPH11216996A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート
JPH11277895A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット用受容層転写シートと記録シート及び記録シートの製造方法
JP2000000944A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Dainippon Printing Co Ltd 転写シート及びそれを用いる曲面転写方法
JP2001006224A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Mitsubishi Chemicals Corp 光記録媒体用レーベル面修正材および光記録媒体のレーベル面修正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016092044A1 (de) * 2014-12-10 2016-06-16 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Absorptionsmedium, transferfolie, sicherheitselement und verfahren zum individualisieren eines sicherheitselements
JP2018506446A (ja) * 2014-12-10 2018-03-08 レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー 吸収媒体、転写フィルム、セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントを個人化するための方法
US10518568B2 (en) 2014-12-10 2019-12-31 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Absorbent medium, transfer film, security element, and method for personalizing a security element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003085520A (ja) Icカードの製造方法
JP2627856B2 (ja) 受容層一時的キャリヤー
JP2013123887A (ja) 熱転写受像シートと、印画物及びその印画物の製造方法
JPH0686134B2 (ja) 熱転写インク媒体
JP2002079766A (ja) 保護層転写シート
JP5092090B2 (ja) 水転写シート及び水転写剥離シート
JPS6387285A (ja) 粘着剤層付き被熱転写シ−ト
JP2006341416A (ja) 化粧板の製造方法および接着層転写シート
JP2002321442A (ja) インクジェット用受容層転写シート
JP5050161B2 (ja) 水転写シート
JP2002264597A (ja) インクジェット画像転写方法
JP4057413B2 (ja) インクジェットプリンタ用記録媒体、印刷シート、及び転写シート
JP2006240113A (ja) ラミネートフィルム及びラミネート方法
JP2001341417A (ja) インクジェット印刷像の転写用セット及び転写方法
JP4179856B2 (ja) 印刷用擬似接着シート
JP5050163B2 (ja) 粘着転写シート
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
JP4469735B2 (ja) 熱転写記録媒体、及びこれを用いた印刷物
JP2001260548A (ja) 記録用シートおよびその製造方法
JP2005066896A (ja) 熱転写受像媒体及び印刷物
JP4563605B2 (ja) 記録媒体用ラベルの貼付方法
JP4357787B2 (ja) 被熱転写材
JP2007237516A (ja) 熱転写記録媒体、及びこれを用いた印刷物
JPH11231785A (ja) 感熱記録ラベル
JP2005178205A (ja) 熱転写記録媒体及び印刷物

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100318