JP2002313980A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2002313980A
JP2002313980A JP2001116416A JP2001116416A JP2002313980A JP 2002313980 A JP2002313980 A JP 2002313980A JP 2001116416 A JP2001116416 A JP 2001116416A JP 2001116416 A JP2001116416 A JP 2001116416A JP 2002313980 A JP2002313980 A JP 2002313980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
analog
circuit
chip
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001116416A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ikeda
毅 池田
Hiroshi Miyagi
弘 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSC Co Ltd
Original Assignee
Nigata Semitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nigata Semitsu Co Ltd filed Critical Nigata Semitsu Co Ltd
Priority to JP2001116416A priority Critical patent/JP2002313980A/ja
Priority to PCT/JP2002/003617 priority patent/WO2002089204A1/ja
Publication of JP2002313980A publication Critical patent/JP2002313980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6688Mixed frequency adaptations, i.e. for operation at different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナログ回路とデジタル回路とを混載した半
導体チップにおいて、アナログ回路からの電流とデジタ
ル回路からの電流とがサブストレートを通じて混在する
不都合を防止し、アナログ信号に対するノイズを低減で
きるようにする。 【解決手段】 ICチップ1をプリント回路基板20の
第1の導体部11および第2の導体部12の上にこれら
を跨ぐように搭載し、各導体部11,12をそれぞれ接
地することにより、ICチップ1のシリコン基板6に生
じた電位差に基づくアナログ回路2からの電流がシリコ
ン基板6を通じて第1の導体部11からグランドへと流
れ込み、デジタル回路3からの電流がシリコン基板6を
通じて第2の導体部12からグランドへと流れ込むよう
にして、アナログ回路2からの電流とデジタル回路3か
らの電流とがシリコン基板6を通して混在してしまう不
都合を防止できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に、アナログ回路とデジタル回路とが1つのチップ内
に搭載された半導体装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】ラジオ受信機、携帯電話装置、PDA
(Personal Digital Assistants)などの無線通信端末
の普及を背景に、これら端末の小型化、軽量化などを目
的としてICの高集積化、半導体素子の微細化などが急
速に進められている。このような中、コンデンサなどの
受動部品を含む無線回路をIC化(1チップ化)する試
みも成されている。
【0003】また、最近では、アナログ回路とデジタル
回路とを1チップの中に混載したいという要求が高まっ
ている。例えば、ラジオ受信機、携帯電話装置、近距離
無線データ通信技術のブルートゥース、無線LANなど
において、アナログ信号を送受信するための無線回路
(アナログ回路)と、選局用のPLL(Phase Locked L
oop)周波数シンセサイザ回路(デジタル回路)や、送
受信する信号をデジタル信号処理するためのベースバン
ド信号処理回路(デジタル回路)とを1チップ化する試
みが盛んに行われている。
【0004】図3は、アナログ回路とデジタル回路とが
混載されたICチップをプリント回路基板(PCB)上
に搭載したときの従来例を示す上面図である。図3にお
いて、1はICチップであり、その内部にアナログ回路
2とデジタル回路3とを混載している。この図3の例で
は、ICチップ1の内部領域が縦方向に分割され、一方
の領域にアナログ回路2が配置され、他方の領域にデジ
タル回路3が配置されている。
【0005】アナログ回路2の周囲には、ICチップ1
の外周に沿ってアナログ用の電源線およびグランド線
(以下、アナログ電源ラインと言う)4が配線されてい
る。また、デジタル回路3の周囲には、ICチップ1の
外周に沿ってデジタル用の電源線およびグランド線(以
下、デジタル電源ラインと言う)5が配線されている。
このように構成されたICチップ1は、プリント回路基
板100の表面に設けられた導体部200上に搭載さ
れ、ワイヤボンドあるいはハンダ付けなどによって電気
的に接続されている。
【0006】図4は、アナログ回路とデジタル回路とが
混載されたICチップをプリント回路基板上に搭載した
ときの従来例を示す断面図である。図4に示すように、
ICチップ1は、シリコン基板6上にMOSトランジス
タ7などを含む各種の素子が集積されてアナログ回路2
が形成されている。また、同じシリコン基板6上にMO
Sトランジスタ8などを含む各種の素子が集積されてデ
ジタル回路3が形成されている。
【0007】アナログ回路2の周囲には、アナログ用の
グランド線9および図示しない電源線を含む図3のアナ
ログ電源ライン4が配線されている。また、デジタル回
路3の周囲には、デジタル用のグランド線10および図
示しない電源線を含む図3のデジタル電源ライン5が配
線されている。
【0008】このような構成から成るICチップ1が、
プリント回路基板100の表面に設けられた導体部20
0上に搭載され、ワイヤボンドあるいはハンダ付けなど
によって電気的に接続されている。このとき、アナログ
用グランド線9およびデジタル用グランド線10は、プ
リント回路基板100の導体部200に接続される。さ
らに、当該導体部200は、任意の位置(例えば、アナ
ログ用グランド線9またはデジタル用グランド線10の
何れかに近い位置)で接地される。これによってアナロ
グ回路2およびデジタル回路3のアースがとられてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】一般に、シリコン基板
6などのサブストレートには抵抗があるので、その上の
アナログ回路2とデジタル回路3に電流が流れると、当
該アナログ回路2およびデジタル回路3とプリント回路
基板100の接地部分との間にあるサブストレート自身
に電位差が生じ、サブストレートを通じてプリント回路
基板100の接地部分へと電流が流れてしまう。
【0010】この場合、図4に示すようにアナログ回路
2の近傍で接地をすると、デジタル回路3側からアナロ
グ回路2側に向かって、サブストレートや導体部200
を通じて電流が流れ込んできてしまい、これがアナログ
信号に対するノイズ源となってしまうという問題があっ
た。逆に、デジタル回路3の近傍において接地した場合
は、アナログ回路2側からデジタル回路3側に向かって
電流が流れ込んできてしまい、これがノイズ源となって
しまうという問題があった。
【0011】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、アナログ回路とデジタル回路と
を混載した半導体チップにおいて、アナログ回路からの
電流とデジタル回路からの電流とがサブストレート等を
通じて流れ込んで混在してしまう不都合を防止し、アナ
ログ信号あるいはデジタル信号に対するノイズを低減で
きるようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
アナログ回路とデジタル回路とが混載された半導体チッ
プをプリント回路基板上に実装する半導体装置であっ
て、上記プリント回路基板の導体部を第1の導体部およ
び第2の導体部により構成し、上記半導体チップを上記
第1の導体部および上記第2の導体部の上に搭載したこ
とを特徴とする。
【0013】本発明の他の態様では、上記アナログ回路
が上記第1の導体部の上に配置され、上記デジタル回路
が上記第2の導体部の上に配置されるように上記半導体
チップを搭載したことを特徴とする。
【0014】本発明のその他の態様では、上記第1の導
体部および上記第2の導体部のそれぞれを別個に接地し
たことを特徴とする。本発明のその他の態様では、上記
第1の導体部と上記第2の導体部とを共通に接地したこ
とを特徴とする。
【0015】本発明のその他の態様では、アナログ回路
とデジタル回路とが混載された半導体チップをプリント
回路基板上に実装する半導体装置であって、上記プリン
ト回路基板の導体部にスリットを設けることにより、上
記プリント回路基板の導体部を少なくとも2つの領域に
分割し、上記半導体チップを上記分割したそれぞれの領
域上に搭載したことを特徴とする。
【0016】本発明のその他の態様では、アナログ回路
とデジタル回路とが混載された半導体チップをリードフ
レーム上に実装する半導体装置であって、上記リードフ
レームの導体部を第1の導体部および第2の導体部によ
り構成し、上記半導体チップを上記第1の導体部および
上記第2の導体部の上に搭載したことを特徴とする。
【0017】本発明は上記技術手段より成るので、アナ
ログ回路とデジタル回路とを混載した半導体チップにお
いて、サブストレートにおける電位差に基づきアナログ
回路から生じた電流は、サブストレートを通じて第1の
導体部からグランドへと流れ込む。一方、デジタル回路
から生じた電流は、サブストレートを通じて第2の導体
部からグランドへと流れ込むようになる。これにより、
アナログ回路からの電流とデジタル回路からの電流とが
サブストレートを通して混在してしまう不都合が防止さ
れる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の半導体装置を実
施した半導体チップ(ICチップ)の構成およびプリン
ト回路基板上への実装例を示す上面図である。
【0019】図1において、本実施形態のICチップ1
は、アナログ信号を処理するアナログ回路2と、デジタ
ル信号を処理するデジタル回路3とを備えている。この
図1の例では、ICチップ1の内部領域が縦方向に分割
され、一方の領域にアナログ回路2が配置され、他方の
領域にデジタル回路3が配置されている。
【0020】アナログ回路2の周囲には、ICチップ1
の外周に沿ってアナログ電源ライン4(アナログ用の電
源線およびグランド線)が配線されている。また、デジ
タル回路3の周囲には、ICチップ1の外周に沿ってデ
ジタル電源ライン5(デジタル用の電源線およびグラン
ド線)が配線されている。
【0021】本実施形態においては、このように構成さ
れたICチップ1を実装するプリント回路基板20の導
体部として、第1の導体部11および第2の導体部12
を備えている。この第1および第2の導体部11,12
は、例えば、プリント回路基板20の導体部にスリット
21を設け、導体部を2つの領域に分割することによっ
て形成する。
【0022】ICチップ1は、2つの導体部11,12
の上にこれらを跨ぐように搭載し、それぞれの導体部1
1,12にワイヤボンドあるいはハンダ付けなどによっ
て電気的に接続する。このときICチップ1は、アナロ
グ回路2が第1の導体部11の上にきて、デジタル回路
3が第2の導体部12の上にくる位置に搭載するのが好
ましい。
【0023】図2は、本実施形態によるICチップの構
成およびプリント回路基板上への実装例を示す断面図で
ある。図2に示すように、ICチップ1のシリコン基板
6上にMOSトランジスタ7などを含む各種の素子が集
積されてアナログ回路2が形成されている。また、同じ
シリコン基板6上にMOSトランジスタ8などを含む各
種の素子が集積されてデジタル回路3が形成されてい
る。
【0024】アナログ回路2の周囲には、アナログ用の
グランド線9および図示しない電源線を含む図1のアナ
ログ電源ライン4が配線されている。また、デジタル回
路3の周囲には、デジタル用のグランド線10および図
示しない電源線を含む図1のデジタル電源ライン5が配
線されている。
【0025】このような構成から成るICチップ1が2
つの導体部11,12の表面上にこれらを跨ぐように搭
載され、ワイヤボンドあるいはハンダ付けなどによって
電気的に接続されている。このとき、アナログ用グラン
ド線9は、例えばボンディングワイヤ13などによって
第1の導体部11と接続され、デジタル用グランド線1
0は、例えばボンディングワイヤ14によって第2の導
体部12と接続されている。
【0026】これら2つの導体部11,12は、それぞ
れ任意の位置(例えば、アナログ用グランド線9および
デジタル用グランド線10に近い位置)から外部で共通
に接地されている。なお、ここでは2つの導体部11,
12を共通に接地する例を示したが、それぞれ別個に接
地するようにしても良い。
【0027】以上のように構成することにより、シリコ
ン基板6の電位差によって生じたアナログ回路2からの
電流は、シリコン基板6を通じて第1の導体部11に流
れ込み、更に共通アースへと流れる。また、デジタル回
路3からの電流は、シリコン基板6を通じて第2の導体
部12に流れ込み、更に共通アースへと流れるようにな
る。
【0028】すなわち、プリント回路基板20の導体部
11,12は非常に抵抗が小さいので、ここに電位差は
殆ど生じない。したがって、アナログ回路2およびデジ
タル回路3から生じた電流は、それぞれが接地された2
つの導体部11,12に別々に向かって流れ込み、導体
部11,12の外部でアースに落とされるようになる。
これにより、アナログ回路2およびデジタル回路3から
の電流がプリント回路基板20上で混在することがなく
なり、例えばアナログ信号がデジタルノイズを拾ってし
まうような不都合をなくしてノイズの低減を図ることが
できる。
【0029】なお、上記実施形態では、プリント回路基
板20の導体部を2分割(第1の導体部11、第2の導
体部12)したが、分割数はこれ以上であっても良い。
例えば、ICチップ内でアナログ回路とデジタル回路と
が3個以上の領域に分割される場合は、それに合わせて
プリント回路基板20の導体部も3個以上の領域に分割
するようにしても良い。
【0030】つまり、本発明で言う第1の導体部および
第2の導体部は、例えばそれぞれがアナログ回路および
デジタル回路に対応した領域のことを意味するものであ
り、第1の導体部および第2の導体部自身がそれぞれ複
数の領域に分割されていても良い。
【0031】また、上記実施形態では、ICチップをプ
リント回路基板上に搭載する際の例について説明した
が、これに限定されるものではない。例えば、リードフ
レーム上にICチップを搭載する場合にも同様に本発明
を適用することが可能である。
【0032】その他、上記に示した実施形態は、本発明
を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過
ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈
されてはならないものである。すなわち、本発明はその
精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様
々な形で実施することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アナログ回路とデジタル回路とが1つの半導体チップ内
に混載した半導体装置において、アナログ回路から生じ
た電流は当該サブストレートを通じて第1の導体部から
グランドへと流れ込み、デジタル回路から生じた電流は
サブストレートを通じて第2の導体部からグランドへと
流れ込むようにすることができる。これにより、アナロ
グ回路からの電流とデジタル回路からの電流とがサブス
トレートを通して混在してしまう不都合を防止し、ノイ
ズの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置を実施したICチップの構
成およびプリント回路基板上への実装例を示す上面図で
ある。
【図2】本発明の半導体装置を実施したICチップの構
成およびプリント回路基板上への実装例を示す断面図で
ある。
【図3】アナログ回路とデジタル回路とが混載されたI
Cチップをプリント回路基板上に搭載した従来例を示す
上面図である。
【図4】アナログ回路とデジタル回路とが混載されたI
Cチップをプリント回路基板上に搭載した従来例を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 アナログ回路 3 デジタル回路 4 アナログ電源ライン 5 デジタル電源ライン 6 シリコン基板 7 MOSトランジスタ 8 MOSトランジスタ 9 アナログ用グランド線 10 デジタル用グランド線 11 第1の導体部 12 第2の導体部 13,14 ボンディングワイヤ 20 プリント回路基板 21 スリット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ回路とデジタル回路とが混載さ
    れた半導体チップをプリント回路基板上に実装する半導
    体装置であって、 上記プリント回路基板の導体部を第1の導体部および第
    2の導体部により構成し、上記半導体チップを上記第1
    の導体部および上記第2の導体部の上に搭載したことを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記アナログ回路が上記第1の導体部の
    上に配置され、上記デジタル回路が上記第2の導体部の
    上に配置されるように上記半導体チップを搭載したこと
    を特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の導体部および上記第2の導体
    部のそれぞれを別個に接地したことを特徴とする請求項
    1または2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 上記第1の導体部と上記第2の導体部と
    を共通に接地したことを特徴とする請求項1または2に
    記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 アナログ回路とデジタル回路とが混載さ
    れた半導体チップをプリント回路基板上に実装する半導
    体装置であって、 上記プリント回路基板の導体部にスリットを設けること
    により、上記プリント回路基板の導体部を少なくとも2
    つの領域に分割し、上記半導体チップを上記分割したそ
    れぞれの領域上に搭載したことを特徴とする半導体装
    置。
  6. 【請求項6】 アナログ回路とデジタル回路とが混載さ
    れた半導体チップをリードフレーム上に実装する半導体
    装置であって、 上記リードフレームの導体部を第1の導体部および第2
    の導体部により構成し、上記半導体チップを上記第1の
    導体部および上記第2の導体部の上に搭載したことを特
    徴とする半導体装置。
JP2001116416A 2001-04-16 2001-04-16 半導体装置 Pending JP2002313980A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116416A JP2002313980A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 半導体装置
PCT/JP2002/003617 WO2002089204A1 (fr) 2001-04-16 2002-04-11 Dispositif semiconducteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116416A JP2002313980A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313980A true JP2002313980A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18967153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116416A Pending JP2002313980A (ja) 2001-04-16 2001-04-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002313980A (ja)
WO (1) WO2002089204A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010497A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置
JP2005340741A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006041428A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Heiwa Corp 回路基板、遊技機及び回胴式遊技機
KR100817070B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-26 삼성전자주식회사 다중 그라운드 쉴딩 반도체 패키지, 그 패키지의 제조방법 및 그 그라운드 쉴딩을 이용한 노이즈 방지방법
US9484857B2 (en) 2013-11-07 2016-11-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor circuit device, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006460A1 (fr) * 1994-08-19 1996-02-29 Hitachi, Ltd. Dispositif semi-conducteur
JP3666967B2 (ja) * 1996-01-12 2005-06-29 キヤノン株式会社 グランド間接続構造
JP3449099B2 (ja) * 1996-02-15 2003-09-22 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH11121643A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000223613A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010497A1 (ja) * 2002-07-24 2004-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 半導体装置
JPWO2004010497A1 (ja) * 2002-07-24 2005-11-17 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2005340741A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006041428A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Heiwa Corp 回路基板、遊技機及び回胴式遊技機
KR100817070B1 (ko) 2006-10-30 2008-03-26 삼성전자주식회사 다중 그라운드 쉴딩 반도체 패키지, 그 패키지의 제조방법 및 그 그라운드 쉴딩을 이용한 노이즈 방지방법
US9484857B2 (en) 2013-11-07 2016-11-01 Seiko Epson Corporation Semiconductor circuit device, electronic device, electronic apparatus, and moving object

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002089204A1 (fr) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335566B1 (en) Semiconductor device and an electronic device
US7245884B2 (en) RF module
US7608922B2 (en) Semiconductor device including amplifier and frequency converter
US9577698B2 (en) Semiconductor device including spiral shape inductor and horseshoe shape inductor
US20050179136A1 (en) Multi-layer substrate module and wireless terminal device
US20060261460A1 (en) Semiconductor device
US7425492B2 (en) Use of an internal on-chip inductor for electrostatic discharge protection of circuits which use bond wire inductance as their load
US6483188B1 (en) Rf integrated circuit layout
JP2006094557A (ja) 半導体素子及び高周波電力増幅装置並びに無線通信機
JP2005183696A (ja) 半導体装置
JP2002313980A (ja) 半導体装置
KR20000071919A (ko) 다층 멀티칩 모듈
JP5352551B2 (ja) 半導体装置
KR100864639B1 (ko) 반도체 집적 회로
US7715869B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2003101320A (ja) 半導体集積回路
US8772915B2 (en) Mask programmable interface selection
US20060105720A1 (en) Signal interface for a wireless device
US7112838B2 (en) Multipurpose metal fill
JP2006332096A (ja) 半導体装置
JP2005079397A (ja) 半導体装置
JP2000232326A (ja) 高周波電力増幅装置および無線通信機
JP2003152157A (ja) 集積回路
JP2002057278A (ja) チューナ装置
KR20050017907A (ko) 이동통신 단말기의 인쇄회로기판 패턴구조