JP2002313834A - ボンディングステージ、ワイヤボンダ及び回路基板実装体の実装方法 - Google Patents

ボンディングステージ、ワイヤボンダ及び回路基板実装体の実装方法

Info

Publication number
JP2002313834A
JP2002313834A JP2001117097A JP2001117097A JP2002313834A JP 2002313834 A JP2002313834 A JP 2002313834A JP 2001117097 A JP2001117097 A JP 2001117097A JP 2001117097 A JP2001117097 A JP 2001117097A JP 2002313834 A JP2002313834 A JP 2002313834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
support plate
bonding
wire
elastic sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001117097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604384B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Oki
宜顕 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2001117097A priority Critical patent/JP4604384B2/ja
Publication of JP2002313834A publication Critical patent/JP2002313834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604384B2 publication Critical patent/JP4604384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78703Mechanical holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤボンディング時に押圧力或いは超音波
振動がワイヤに良好に伝達され、なおかつ回路基板にク
ラック等が発生することを防止するボンディングステー
ジ、及び回路基板実装体の実装方法を提供する。 【解決手段】 ボンディングステージは、一方の主面の
中央部に凹部122を有する支持板12、その凹部12
2に載置する弾性シート13、押さえ治具2a、2bか
らなる。このボンディングステージに回路基板11を固
定すると、回路基板11の周辺部が押さえ治具2a、2
bの爪部14a、14bと支持板12の突出部121で
挟持される。回路基板11が固定されているためワイヤ
ボンダの押圧力などがワイヤに良好に伝達され、弾性シ
ート13が介在しているため異物による回路基板11の
クラック等が防止される。又、爪部14a、14bの押
圧力による弾性シート13の摩耗も防止出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の組立
技術に係り、特にワイヤボンディングの際に用いるボン
ディングステージ、ワイヤボンダ(ボンディング装置)
及びそれを用いた回路基板実装体の実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッドIC等の回路基板実装体で
は、回路基板上に形成された表面配線等と回路基板上に
搭載された半導体チップの電極の間を電気的に接続する
ため、両者の間にワイヤ(金属細線)を接続する。
【0003】このワイヤの接続はワイヤボンディング技
術を使用してなされるが、その際、ワイヤボンダのキャ
ピラリやウェッジツールによる押圧力或いは超音波振動
がワイヤに対して良好に伝達されるように回路基板を固
定する必要がある。
【0004】従来は、図6に示すように、金属製の支持
板12の上に回路基板11を配置し、押さえ治具の爪部
14a、14bによって回路基板11を支持板12に押
さえつけて固定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、支持板と回路
基板の間に異物が存在した場合、上述のように治具によ
って回路基板を支持板に押さえつけると、回路基板にク
ラックが生じることがある。
【0006】上記問題を鑑み、本発明は、回路基板にク
ラック等の生じないワイヤボンディングを長期間にわた
って良好に行えるボンディングステージ、ワイヤボンダ
及び回路基板実装体の実装方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の特徴は、(イ)一方の主面の中央部
に凹部を有する支持板、(ロ)支持板の凹部に載置され
た弾性シート、(ハ)支持板の突出部以下の幅で、支持
板の一方の主面に載置される回路基板の周辺部を支持板
の突出部を用いて挟むための押さえ治具とから少なくと
もなるワイヤボンダ用のボンディングステージであるこ
とを要旨とする。「押さえ治具」とは、回路基板を支持
板上に固定するため、回路基板の周辺部を、支持板側を
その対向する作用面として用いて挟むために用いる治具
である。
【0008】第1の特徴に係るボンディングステージの
押さえ治具は、本体部と本体部から支持板、或いは回路
基板の中央方向に延びる爪部を有する。この爪部は、支
持板の突出部の幅以下の長さで、支持板の端面から垂直
方向に延び、回路基板の周辺部を押圧する。本体部は、
支持板と相対的に上下運動が可能であり、回路基板の厚
さに合わせ、爪部の高さ調節を行う。爪部は支持板の突
出部と対向する位置にあり、回路基板を挟持したとき、
回路基板の上面と接触する。爪部の長さを、支持板の突
出部の幅以下の長さに選定することで、爪部が回路基板
を挟んだ場合、爪部が弾性シートを押圧することがない
構成となっている。
【0009】第1の特徴に係るボンディングステージを
用いてワイヤボンディングを行うと、回路基板と支持板
の間に異物が存在しても、弾性シートに異物がもぐり込
むので、良好なワイヤボンディングが可能となる。更
に、押さえ治具の爪部は支持板の突出部を一方の作用面
として、回路基板を挟み、弾性シートに挟持圧力が印加
されない。このため、長時間使用により、弾性シートの
摩耗が発生しない。よって、第1の特徴に係るボンディ
ングステージは、長時間使用しても回路基板にクラック
等が発生せず、良好なワイヤボンディングが可能とな
る。
【0010】本発明の第2の特徴は、第1の特徴に係る
ボンディングステージを有するワイヤボンダであること
を要旨とする。即ち、第1の特徴で述べた(イ)支持
板、(ロ)弾性シート、(ハ)押さえ治具の他に、更に
(ニ)回路基板の表面に対してワイヤを供給し、このワ
イヤを回路基板の表面配線に対して押圧するボンディン
グツール、及び(ホ)このボンディングツールを駆動す
るボンディングヘッド等を具備するワイヤボンダであ
る。「ボンディングツール」は、例えば、ボンディング
アームと、このボンディングアームの先端に装着された
ワイヤキャピラリやウェッジツール等から構成される。
ボンディングツールは、ボンディングヘッドに支持さ
れ、例えば揺動モータによる揺動駆動等の駆動・制御が
なされる。更にこのボンディングヘッドは、例えば、X
テーブル駆動モータにより駆動されるXテーブル上に配
置され、又、XテーブルはYテーブル駆動モータにより
駆動されるYテーブル上に配置される。ボンディングア
ーム揺動モータ、Xテーブル駆動モータ及びYテーブル
駆動モータは、制御装置により制御される。
【0011】第2の特徴に係るワイヤボンダを用いてワ
イヤボンディングを行うと、回路基板と支持板の間に異
物が存在しても、ボンディングステージの弾性シートに
異物がもぐり込むので、良好なワイヤボンディングが可
能となる。更に、ボンディングステージの押さえ治具の
爪部は支持板の突出部を一方の作用面として、回路基板
を挟み、弾性シートに挟持圧力が印加されない。このた
め、ワイヤボンダの長時間使用により、弾性シートの摩
耗が発生しない。よって、第2の特徴に係るワイヤボン
ダは、長時間使用してもボンディング対象である回路基
板にクラック等が発生せず、良好なワイヤボンディング
が実施出来る。
【0012】本発明の第3の特徴は、(イ)表面に表面
配線を有する回路基板を用意する工程、(ロ)ボンディ
ングパッドを有する半導体チップを回路基板の表面に搭
載する工程、(ハ)一方の主面の凹部に弾性シートを有
する支持板の突出部と押さえ治具の爪部の間隔を、回路
基板の厚みより大きくなるように、爪部を支持板に対し
て相対的に上方に位置させる工程、(ニ)回路基板を支
持板の一方の主面に載置する工程、(ホ)爪部を下方に
移動させ、爪部と支持板の突出部との間で回路基板の周
辺部を挟持する工程、(ヘ)ボンディングパッドと表面
配線との間をワイヤで結線する工程とから少なくともな
る回路基板実装体の実装方法であることを要旨とする。
【0013】ワイヤボンディングを行うためには、ワイ
ヤボンダのキャピラリやウェッジツールによる押圧力或
いは超音波振動がワイヤに対して良好に伝達されるよう
に回路基板を固定する必要がある。このため、回路基板
を支持板上に押さえ治具を用いて固定するが、支持板上
に載置した回路基板の下面に異物等が存在すると、回路
基板のクラックの原因となる。又、弾性シートが支持板
と同一面積であると、押さえ治具の爪部が回路基板と共
に弾性シートを挟持することになり、弾性シートの摩
耗、それによる回路基板の歪曲、それによるクラックの
発生を招くことになる。本発明では、支持板の中央部に
凹部を設け、その凹部に弾性シートを載置している。押
さえ治具の爪部の本体部からの突出幅は支持板の突出部
以下の幅としているので、爪部が弾性シートを押すこと
はない。これにより、回路基板のクラック等を防止する
回路基板の製造方法を提供している。
【0014】
【発明の実施の形態】(予備的検討)図6に示した従来
技術の問題点を考慮し、本発明者は図6の支持板12の
上に回路基板11と同一形状の弾性シート13を搭載し
たボンディングステージを検討した。図7がそのボンデ
ィングステージの断面図であり、支持板12、弾性シー
ト13、押さえ治具2a、2bからなる。この場合、回
路基板11と支持板12の間に異物が存在しても、弾性
シート13にもぐり込み、基板にクラック等が発生する
ことがない。しかし、このボンディングステージを使用
し続けると、押さえ治具2a、2bの爪部14a、14
bと支持板12に挟まれた部分の弾性シート13が摩耗
し、薄くなる。この状態のボンディングステージを使用
し続けると、図8に示すように、ワイヤボンディング時
に回路基板11が浮き上がり、回路基板11にクラック
等を発生させる原因となることが判明した。
【0015】この予備的検討の結果を踏まえ、更なる検
討と実験を重ねることにより、本発明に想到した。以下
の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又
は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なも
のであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率
等は現実のものとは異なることに留意すべきである。し
たがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して
判断すべきものである。又、図面相互間においても互い
の寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは
勿論である。
【0016】(ワイヤボンダ及びそのボンディングステ
ージ)図1(a)は、本発明の実施の形態に係るワイヤ
ボンダに用いるボンディングステージの模式的断面図で
ある。このワイヤボンダは、半導体チップ161,16
2上のボンディングパッドと回路基板11上の表面配線
等との間を金(Au)線、アルミニウム(Al)線等の
ワイヤ(金属細線)で接続するワイヤボンディングを実
施する。図1(a)に示すボンディングステージは、こ
のワイヤボンディング時に、回路基板11をその上部に
固定するステージである。ここでいう表面配線とは、回
路基板11上に形成された厚膜配線や薄膜配線等の金属
膜からなる配線パターンであり、パッケージの外部引き
出し端子などを含んでも良い。ボンディングステージ
は、支持板12、弾性シート13、押さえ治具2a、2
bから構成される。支持板2は、一方の主面の中央部に
凹部を有する。弾性シート13は、支持板12の凹部に
載置されている。押さえ治具2a、2bは、支持板2の
突出部121の幅W(図1(b)参照)以下の幅で、回
路基板11の周辺部を支持板2の突出部121を、その
対向する作用面として用いて挟む。
【0017】図示を省略しているが、本発明の実施の形
態に係るワイヤボンダは、更にボンディングツール、及
びこのボンディングツールを駆動するボンディングヘッ
ド等を具備する。ボンディングツールは、回路基板11
の表面に対してワイヤを供給し、このワイヤを回路基板
11の表面配線、及び半導体チップ161,162上の
ボンディングパッドに対して押圧するツールである。ボ
ンディングツールは、例えば、ボンディングアームと、
このボンディングアームの先端に装着されたワイヤキャ
ピラリやウェッジツール等から構成される。ワイヤキャ
ピラリを介して、回路基板11の表面配線、及び半導体
チップ161,162上のボンディングパッドに対して
ワイヤが供給される。ボンディングツールは、図示を省
略したボンディングヘッドに支持され、例えば揺動モー
タによる揺動駆動等の駆動・制御がなされる。更にこの
ボンディングヘッドは、例えば、Xテーブル駆動モータ
により駆動されるXテーブル上に配置され、又、Xテー
ブルはYテーブル駆動モータにより駆動されるYテーブ
ル上に配置される。ボンディングアーム揺動モータ、X
テーブル駆動モータ及びYテーブル駆動モータは、図示
を省略した制御装置により制御される。
【0018】ボンディングステージの支持板12の材料
としては、金属を用いることが可能である。支持板12
は、図1(b)に示すように、回路基板11の配置され
る一方の主面と、これに対向する他方の主面と、一方の
主面と他方の主面との間を接続する4つの端面とを有し
ている。ここで、「一方の主面」は、実質的に平板形状
の支持板12の一方の主表面(面積が最大若しくは2番
目に大きな面)である。「他方の主面」は、支持板12
の「一方の主面」に対向した主表面である。即ち、いず
れか一方が「表面」、他方が「裏面」と解釈出来る関係
にある対向した2つの面を定義している。そして、この
一方の主面の中央側に凹部122が形成されている。こ
の凹部122には、弾性シート13が収容される。凹部
122を挟むようにその周辺部には、対向する2つ突出
部121がそれぞれ設けられている。或いは、回路基板
11の外周部に環状に突出部121が設けられていても
良い。突出部121の上面は平坦な面となっている。こ
の突出部121は、回路基板11を挟持する一方の作用
面として機能する。そして、押さえ治具2a、2bの爪
部14a、14bのそれぞれの下面が対向する他方の作
用面として機能する。凹部122の側壁は図1(b)に
示すように垂直でなく、逆メサのテーパー形状としてア
リ溝を構成しても構わない。凹部122の深さは、弾性
シート13の厚さと実質的に同一であるから、突出部1
21の上面と弾性シート13の上面は実質的に同一の平
面上に位置する。
【0019】弾性シート13は、弾性部材、例えばシリ
コン樹脂などからなるシートであり、厚み方向に収縮可
能であり、支持板12の凹部にはめ込まれている。弾性
シート13の外周側には突出部121が形成されてお
り、弾性シート13は平面的に見て、突出部121に両
端面を挟まれている。支持板12上に回路基板11を配
置したとき、回路基板11の下面は弾性シート13と支
持板12の突出部121に接するが、弾性シート13は
回路基板11の下面中央側の大半に接触している。
【0020】押さえ治具2a、2bは、支持板12の一
対の端面に並行して配置された本体部15a、15b
と、この本体部15a、15bの一端に形成された爪部
14a、14bとを有している。爪部14a、14b
は、支持板12の突出部121に対向するように配置さ
れており、爪部14a、14bの本体部15a、15b
からの突出幅は支持板12の突出部121の幅Wにほぼ
等しくなっている。本体部15a、15bは、支持板1
2の一対の端面に沿って相対的に上下方向に移動可能に
なっている。本体部15a、15bと支持板12とを相
対的に移動して本体部15a、15bを下方に位置させ
ると、爪部14a、14bと突出部121との間に回路
基板11の周辺部が挟持される。
【0021】又、図1(a)には、ワイヤボンディング
後の回路基板11を想像線で示している。回路基板11
上には、半導体チップ161、162が搭載されてい
る。
【0022】本発明の実施の形態に係る図1(a)のボ
ンディングステージを用いてワイヤボンディングを行う
と、回路基板11と支持板12の間に異物が存在して
も、弾性シート13に異物がもぐり込むので、良好なワ
イヤボンディングが可能となる。更に、押さえ治具2
a、2bの爪部14a、14bは支持板12の突出部1
21を一方の作用面として、回路基板11を挟持し、弾
性シート13に挟持圧力が印加されない。このため、長
時間使用により、弾性シート13の摩耗が発生しない。
よって、本発明によるボンディングステージは、長時間
使用しても回路基板11にクラック等が発生せず、良好
なワイヤボンディングが可能となる。
【0023】(回路基板実装体の実装方法)次に、本発
明の実施の形態に係る回路基板実装体の実装方法を図2
〜図4を用いて説明する。
【0024】(イ)先ず、厚さtsubの回路基板11を
用意する。この回路基板11は、絶縁性基板の一方の主
面に厚膜配線導体等の表面配線(金属配線パターン)、
更には厚膜抵抗などから構成される回路パターンが形成
されている。絶縁性基板の材料としては、有機系の種々
な合成樹脂、セラミック、ガラス等の無機系の材料が使
用可能である。更に、金属上に耐熱性の高いポリイミド
系の樹脂板を積層して多層化した金属ベースの基板(金
属絶縁基板)でも構わない。図2(a)では、回線パタ
ーン等の図示を省略している。図2(a)に示すよう
に、この回路基板11の上面に、更に半導体チップ16
1、162を搭載する。半導体チップ161、162の
それぞれの表面には、複数のボンディングパッドが形成
されている。複数のボンディングパッドは、例えば、半
導体チップ161、162の素子形成面に形成された複
数の高不純物密度領域(ソース領域/ドレイン領域、若
しくはエミッタ領域/コレクタ領域等)等にそれぞれ、
接続されている。そして、これらの複数の高不純物密度
領域にオーミック接触するように、アルミニウム(A
l)、若しくはアルミニウム合金(Al−Si,Al−
Cu−Si)等の金属からなる複数のボンディングパッ
ドが形成されている。
【0025】(ロ)次に、図2(b)に示すように、ボ
ンディングステージの押さえ治具2a、2bを支持板1
2に対し、相対的に上方に位置させ、押さえ治具2a、
2bの爪部14a、14bと支持板12の突出部121
との間隔tを回路基板11の厚みtsubよりも大きく
する。
【0026】(ハ)次に、図2(a)に示した回路基板
11を支持板12の一方の主面にセットする。このと
き、図3(c)に示すように、回路基板11の中央側は
弾性シート13の上面に位置し、回路基板12の周辺部
は支持板12の突出部121の上面に位置する。
【0027】(ニ)次に、図3(d)に示すように、押
さえ治具を下方に移動させ、治具の爪部14a、14b
と支持板12の突出部121との間で回路基板11の周
辺部を挟持する。これにより、回路基板11は支持板1
2上に固定される。このとき、支持板12の凹部の長さ
L1は、回路基板12の長さL2よりも短い。即ち、 L1 < L2 ・・・・・(1) 更に、本実施の形態では、図3(d)に示すように、支
持板12の長さL3と回路基板11の長さL2とを実質
的に同一にしている。即ち、 L2 = L3 ・・・・・(2) である。このため、支持板12に回路基板11を配置し
たとき、回路基板11の両端部は突出部121の上面に
位置する。
【0028】(ホ)次に、この回路基板11の表面に、
ボンディングツール(ワイヤキャピラリ)を用いて金
(Au)線、アルミニウム(Al)線等のワイヤを供給
する。即ち、XYテーブルを駆動して、ボンディングツ
ールを支持するボンディングヘッドを移動し、半導体半
導体チップ161、162の表面のボンディングパッド
にワイヤを供給する。更に、その後、ワイヤを押圧力、
更にはワイヤに超音波振動を加えることにより、ボンデ
ィングパッドにワイヤボンディングする。続けて、ボン
ディングヘッドを駆動して、回路基板11の表面配線の
位置に同様にワイヤを供給し、押圧力/超音波振動を加
えることにより、表面配線にワイヤボンディングする。
この結果、図4(e)に示すように、ワイヤ171〜1
74により、それぞれの半導体半導体チップ161、1
62の表面のボンディングパッドと表面配線との間が電
気的に接続される。
【0029】この様な本発明の実施の形態に係るボンデ
ィング方法を用いることにより、回路基板11を確実か
つ再現性良く固定出来るので、ワイヤボンダのワイヤキ
ャピラリやウェッジツールの押圧力或いは超音波振動が
ワイヤに良好に伝達される。又、弾性シート13が回路
基板11と支持板12の間の中央部にのみ介在している
ため、押さえ治具2a、2bの爪部14a、14bによ
る押圧力による弾性シート13の摩耗は起きない。この
ため、長期間、多数回のボンディング作業を実施して
も、回路基板11の異物などによるクラック等が防止さ
れ、信頼性の高いボンディングが可能となる。
【0030】(その他の実施の形態)本発明は上記の実
施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論
述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべ
きではない。この開示から当業者には様々な代替実施の
形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
【0031】例えば、本発明の実施の形態の変形例とし
て、図5に示すように、支持板12の弾性シート13を
載置する凹部の上部に、回路基板11を載置する凹部を
設けても構わない。上記の実施の形態では、回路基板1
1の長さL2と支持板12の長さL3は同一としたが、
図3では、支持板12の長さL3は回路支持板11の長
さL2より大きい。即ち、 L2 < L3 ・・・・・(3) である。図5では、回路基板11を固定するため、支持
板12の外周に突出部を設け、その内側の凹部に回路基
板11を載置する。即ち、支持板12の両端には、弾性
シート13を挟む突出部と、その上部に回路基板11を
挟む突出部を設けた階段形状となる。
【0032】又、本発明の実施の形態では支持板12は
4方の端面を持つ直方体として記述したが、装置により
この形状は円柱型など他の形状としても構わない。支持
板12の凹部122も長方形で示したが回路基板に合わ
せ、他の形状としても構わない。又、爪部14a、14
b、本体部15a、15bは対向する2カ所を図示した
が、その位置、数、形状はこの限りではない。更に、本
発明の実施の形態では爪部14a、14bの本体部15
a、15bからの突出幅は、支持板12の突出部と同一
であると説明したが、支持板12の突出部より小さくて
も構わない。
【0033】この様に、本発明はここでは記載していな
い様々な実施の形態等を含むことは勿論である。したが
って、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許
請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる
ものである。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、回路基板が押さえ治具
によって支持板に再現性良く、確実に固定されるので、
ワイヤボンダのキャピラリやウェッジツールによる押圧
力或いは超音波振動がワイヤに対して良好に伝達され、
良好なワイヤボンディングが可能となる。
【0035】又、本発明によれば、回路基板と支持板と
の間に異物が存在していても、弾性部材からなるシート
がクッションとなるので、異物によって回路基板にクラ
ック等が発生することが防止される。
【0036】又、本発明によれば、回路基板が支持板の
突出部と押さえ治具との間で挟持され、シートが押さえ
治具によって押さえられることがないので、シートの摩
耗が生じない。このため、長期間の使用にわたって回路
基板を良好に挟持することができ、回路基板の中央側の
浮き上がりが発生せず、これによる回路基板のクラック
等が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明の実施の形態に係るボン
ディングステージの断面図で、図1(b)は、図1
(a)に示す支持板の斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る回路基板実装体の組
立工程を示す断面図である(その1)。
【図3】本発明の実施の形態に係る回路基板実装体の組
立工程を示す断面図である(その2)。
【図4】本発明の実施の形態に係る回路基板実装体の組
立工程を示す断面図である(その3)。
【図5】本発明の他の実施の形態に係るボンディングス
テージの断面図である。
【図6】従来のボンディングステージの断面図である。
【図7】本発明の予備的検討に用いたボンディングステ
ージの断面図である。
【図8】図7に示すボンディングステージを用いて弾性
シートの摩耗が生じた状態の回路基板実装体の組立工程
を示す断面図である。
【符号の説明】
2a、2b 押さえ治具 11 回路基板 12 支持板 121 突出部 122 凹部 13 弾性シート 14a、14b 爪部 15a、15b 本体部 161、162 半導体チップ 171、172、173、174 ワイヤ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の主面の中央部に凹部を設けるように
    対向する2端面に沿って一定の幅で設けられた突出部を
    有する支持板と、 該支持板の該凹部に載置された弾性シートと、 前記支持板の一方の主面に載置される回路基板の周辺部
    を、前記支持板の突出部を用いて挟むための押さえ治具
    とからなることを特徴とするボンディングステージ。
  2. 【請求項2】前記押さえ治具は、前記突出部の幅以下の
    長さで、前記支持板の端面から垂直方向に延び、前記回
    路基板の周辺部を押圧する爪部を有することを特徴とす
    る請求項1記載のボンディングステージ。
  3. 【請求項3】一方の主面の中央部に凹部を有する支持板
    と、 該支持板の該凹部に載置された弾性シートと、 前記支持板の突出部以下の幅で、前記支持板の一方の主
    面に載置される回路基板の周辺部を前記支持板の突出部
    を用いて挟むための押さえ治具と、 前記回路基板の表面に対してワイヤを供給し、該ワイヤ
    を前記回路基板の表面配線に対して押圧するボンディン
    グツールと、 該ボンディングツールを駆動するボンディングヘッドと
    からなることを特徴とするワイヤボンダ。
  4. 【請求項4】前記押さえ治具は、前記突出部の幅以下の
    長さで、前記支持板の端面から垂直方向に延び、前記回
    路基板の周辺部を押圧する爪部を有することを特徴とす
    る請求項3記載のワイヤボンダ。
  5. 【請求項5】次の各工程からなることを特徴とする回路
    基板実装体の実装方法。 (イ)表面に表面配線を有する回路基板を用意する工程 (ロ)ボンディングパッドを有する半導体チップを前記
    回路基板の表面に搭載する工程 (ハ)一方の主面の凹部に弾性シートを有する支持板の
    突出部と押さえ治具の爪部の間隔を、前記回路基板の厚
    みより大きくなるように、該爪部を前記支持板に対して
    相対的に上方に位置させる工程 (ニ)前記回路基板を前記支持板の一方の主面に載置す
    る工程 (ホ)前記爪部を下方に移動させ、前記爪部と前記支持
    板の突出部との間で前記回路基板の周辺部を挟持する工
    程 (ヘ)前記ボンディングパッドと前記表面配線との間を
    ワイヤで結線する工程
JP2001117097A 2001-04-16 2001-04-16 回路基板実装体の実装方法 Expired - Fee Related JP4604384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117097A JP4604384B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 回路基板実装体の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117097A JP4604384B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 回路基板実装体の実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313834A true JP2002313834A (ja) 2002-10-25
JP4604384B2 JP4604384B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=18967724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117097A Expired - Fee Related JP4604384B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 回路基板実装体の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604384B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350685B2 (en) 2004-10-29 2008-04-01 Fujitsu Limited Method of mounting electronic component
WO2011132453A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 芝浦メカトロニクス株式会社 基板の搬送装置及び搬送方法
KR101610959B1 (ko) 2009-12-07 2016-04-08 엘지이노텍 주식회사 Pcb 몰딩용 휨 방지 지그 및 이를 이용한 pcb 기판의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100136U (ja) * 1984-12-07 1986-06-26
JPH10303241A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toshiba Corp ワイヤボンダー
JP2000138253A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fujitsu Ten Ltd 基板固定装置及び基板の固定構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100136U (ja) * 1984-12-07 1986-06-26
JPH10303241A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Toshiba Corp ワイヤボンダー
JP2000138253A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Fujitsu Ten Ltd 基板固定装置及び基板の固定構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350685B2 (en) 2004-10-29 2008-04-01 Fujitsu Limited Method of mounting electronic component
KR101610959B1 (ko) 2009-12-07 2016-04-08 엘지이노텍 주식회사 Pcb 몰딩용 휨 방지 지그 및 이를 이용한 pcb 기판의 제조방법
WO2011132453A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 芝浦メカトロニクス株式会社 基板の搬送装置及び搬送方法
JP2011228494A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Shibaura Mechatronics Corp 基板の搬送装置及び搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604384B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6454158B1 (en) Wire bonding apparatus and wire bonding method of semiconductor device
JPH10275827A (ja) フェイスダウンボンディング用リードフレーム
KR20000057810A (ko) 반도체 장치
JP2001244292A5 (ja) 半導体装置の製造方法
US6158645A (en) Method of bonding radiation plate
KR100721280B1 (ko) 반도체 칩 조립체의 형성 방법과 기판 상의 회로로부터반도체 칩으로 와이어 본드부를 형성하는 장치
JP4604384B2 (ja) 回路基板実装体の実装方法
JPH07193101A (ja) 導電ペースト転写方法
JP3384762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
AU2001278392B2 (en) Soldering method for mounting electric components
JPS60120543A (ja) 半導体装置およびそれに用いるリ−ドフレ−ム
JPH0697350A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH0695519B2 (ja) バンプ形成方法
JP3293757B2 (ja) 半導体装置製造用リードフレーム組立体の製造方法
JP3372313B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP4686893B2 (ja) ワイヤボンダ及びボンディング方法
KR100721274B1 (ko) 반도체 칩 조립체의 형성 방법
JP2003007773A (ja) ボンディングツールおよびボンディング方法
JP2712592B2 (ja) ボンディング・ツールとその固定方法
KR20020000472A (ko) 기판상에 범프를 형성하는 방법 및 이 방법을 이용한 칩패키징 방법
JP3100710B2 (ja) ボンディングツールおよびボンディング方法
JP2004207291A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH0384941A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3445687B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPH05326609A (ja) 半導体装置のワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees