JPH10303241A - ワイヤボンダー - Google Patents

ワイヤボンダー

Info

Publication number
JPH10303241A
JPH10303241A JP11283497A JP11283497A JPH10303241A JP H10303241 A JPH10303241 A JP H10303241A JP 11283497 A JP11283497 A JP 11283497A JP 11283497 A JP11283497 A JP 11283497A JP H10303241 A JPH10303241 A JP H10303241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
table device
capillary
wire
wire bonder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11283497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hamanaka
国雄 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11283497A priority Critical patent/JPH10303241A/ja
Publication of JPH10303241A publication Critical patent/JPH10303241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ボンデング精度及び生産性を低下さ
せることなく、広域ボンデングを実現できるワイヤボン
ダーを得ることにある。 【解決手段】X方向及びY方向に移動されるテーブル3
8を有したX−Yテーブル装置22と、トランスデュー
サー(ツールホルダー)45及びこの先端部に取付けら
れるとともにボンデングワイヤ47が貫通するキャピラ
リ46を有して前記テーブル装置22に搭載されたボン
デングヘッド機構23と、前記テーブル装置22の前側
に設置されるとともに、前記Y方向の前進位置に前記テ
ーブル装置22により前記ヘッド機構23が移動された
時のキャピラリ46の軸線を中心として180度回動可
能な旋回テーブル61を有する旋回テーブル装置25
と、旋回テーブル上に取付けられた基板ホルダー26
と、を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属細線からなる
ボンデングワイヤで半導体チップの電極とプリント基
板、又は半導体チップのパッケージとリードとを接続す
るワイヤボンダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来提供されているワイヤボンダーの多
くは、TPC(テープキャリヤパッケージ)用の半導体
チップに適合するものであって、そのワイヤボンデング
できる領域は概ね50mm×50mm程度の広さであ
る。このボンダーの構成は図5(A)(B)に例示され
ている。
【0003】この図5中1は上壁が基台2をなすフレー
ム、3は基台2上に設置されたX−Yテーブル装置、4
は基台2上に設置されたホルダー支え、5は前記テーブ
ル装置3に搭載されたボンデングヘッド機構である。こ
の機構5は、固定ベース6にボイスコイルモータのセン
ターヨーク7を取付けるとともに、支点8を介して回動
ベース9を上下方向に回動可能に取付けている。回動ベ
ース9には、ツールホルダーとしてのトランスデューサ
ホーン10と、ボイスコイルモータのボイスコイル11
とを取付けている。前記ホーン10の先端部にはキャピ
ラリ12を垂直に取付けている。前記テーブル装置3の
前側に配置されたホルダー支え4上には基板ホルダー1
3が固定され、このホルダー13上にはワイヤボンデン
グが施されるプリント基板14が取外し可能に取付けら
れるようになっている。
【0004】このワイヤボンダーのボンデングヘッド機
構5は、以下の犯しがたい基本設計を遵守しなければな
らない。前記ホーン10とボイルコイル11を保持した
回動ベース9の自重による支点8周りの回転モーメント
を釣り合わせる必要がある。更に、キャピラリ12の中
心線を、キャピラリ12の先端と支点8の中心とを結ぶ
直線と直角に交差させる必要がある。その上、前記ホー
ン10の長さは使用する超音波の半波長の整数倍にする
必要がある。
【0005】こうした基本設計条件を満たすことによ
り、必然的に前記ヘッド機構5の枢軸8の高さ位置は低
くなり、前記ヘッド機構5が図5(B)に示されるよう
にY方向に移動される場合に前方のホルダー支え4等に
干渉する位置関係が形成されるから、前記ヘッド機構5
をその固定ベース6がボンデングエリヤに位置されるよ
うにY方向に前進させることはできない。
【0006】それにより、従来のワイヤボンダーは、図
5(B)に示されるようにY方向に最大に前進した前進
位置において、その位置のキャピラリ12の中心線から
固定ベース6の前面にわたる懐寸法Aを形成して、この
範囲内で基板ホルダー13にプリント基板14を取付け
る取付け部の寸法を除いた寸法Bの範囲をボンデングエ
リヤとして、このエリヤ内でキャピラリ12をX―Y方
向に移動させて、ボンデングするようになっている。こ
うしたボンデング範囲は既述のように概ね50mm×5
0mm程度の広さである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、実装密度を
高度化するために、プリント基板にベアチップを直接ア
ッセンブリし、チップ上を樹脂でオーバーコートして実
装するCOB(チップ・オン・ボード)方式による実装
形態が注目されている。このCOB方式による実装の場
合、ベアチップのパッド(電極)とプリント基板のパタ
ーンとがワイヤボンデングで接続されるが、最近では、
ベアチップの高機能化、高集積化に伴い、ワイヤボンデ
ングもファインピッチと通称されている100μm以下
のパッドピッチに対応することが要請されている。
【0008】又、プリント基板に複数のベアチップを搭
載してボンデングを行うCOBにおいては、電気製品に
必要とされるプリント基板そのものを、ワイヤボンダー
に取付けてボンデングするから、必要とされるボンデン
グ可能領域は、従来のTCPを取扱うワイヤボンダーよ
りも格段に広く、概ね100mm×280mm程度を必
要とする。
【0009】そのため、既述のようにボンデング可能領
域が小さい従来のTCPを取扱うワイヤボンダーは適用
できないものであり、COBに適合する新たなワイヤボ
ンダーの開発が望まれている。
【0010】すなわち、従来のTCPを取扱うワイヤボ
ンダーにおいて、回動ベース9に片持ち支持されたトラ
ンスデューサホーン10の長さを長くすれば、形の上で
は前記ボンデング可能領域を大きくできる。しかし、こ
のようにした場合には、前記ホーン10の長さを長くす
る程、その振動特性が悪化する。そのため、キャピラリ
12の先端の機械的な位置決めのずれが大きくなって、
位置決め精度が低下してしまい、前記ファインピッチの
ワイヤボンデングを達成することは到底できなくなる。
その上、前記ホーン10の制振時間が長くなることか
ら、位置決めに要する時間も長くなるので、ボンデング
の生産性が低してしまう。こうしたことから、現実的に
はCOBに適合するワイヤボンダーを構成することがで
きない。
【0011】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、ボンデング精度及び生産性を低下させることな
く、広域ボンデングを実現できるワイヤボンダーを得る
ことにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記第1の課題を解決す
るために、請求項1の発明は、X方向及びY方向に移動
去れるテーブルを有したX−Yテーブル装置と、ツール
ホルダー及びこの先端部に取付けられるとともにボンデ
ングワイヤが貫通するキャピラリを有して前記X−Yテ
ーブル装置の前記テーブル上に搭載されたボンデングヘ
ッド機構と、前記X−Yテーブル装置の前側に設置され
るとともに、前記X−Yテーブル装置により前記Y方向
の前進位置に前記ボンデングヘッド機構が移動された時
の前記キャピラリの軸線を中心として180度回動可能
な旋回テーブルを有する旋回テーブル装置と、前記旋回
テーブル上に取付けられた基板ホルダーと、を具備した
ことを特徴としている。
【0013】この請求項1の発明において、旋回テーブ
ル装置はその旋回テーブルを回動させて、このテーブル
上の基板ホルダーに取付けられるプリント基板の姿勢を
180度を変更させる。一方、X−Yテーブル装置は、
それに搭載されたボンデングヘッド機構をX−Y方向に
移動させるが、この機構をプリント基板方向に移動させ
る寸法は、プリント基板の幅の略半分として、プリント
基板の幅方向半分の領域ごとにワイヤボンデングを行
う。こうしたX−Yテーブル装置によるボンデングヘッ
ド機構のプリント基板に対する移動と、旋回テーブル装
置によるプリント基板の180度の姿勢変更との組合わ
せにより、ボンデングエリヤを拡大できるとともに、こ
のエリヤ拡大を実現するために前記ヘッド機構のキャピ
ラリを取付けたツールホルダーの長さを長くする必要が
ない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明の第1の実施の形態を説明する。第1 の実施の形態に
係るワイヤボンダーは、TCPを取扱う実装技術におけ
るワイヤボンデングにも使用できるが、特に、COBを
取扱う実装技術におけるワイヤボンデングの使用に適す
る。このボンダーは、図1(A)(B)に示されるよう
に、フレーム21、X−Yテーブル装置22、ボンデン
グヘッド機構23、スライドテーブル装置24、旋回テ
ーブル装置25、及び基板ホルダー26を備える。
【0015】フレーム21は、その内部に図示しない電
源装置や前記各装置23〜25等を自動制御するに必要
な各種の制御機器を内蔵しており、上面に平らな基台2
1aを有している。この基台21a上に前記各装置23
〜25が設置されている。
【0016】X−Yテーブル装置22は、図1において
フレーム21の前後方向に延びる一対のガイド31と、
これらと平行にして両ガイド31間に配置された送りね
じ軸32と、この軸32を回転させる正逆回転可能なモ
ータ33と、送りねじ軸32によってX方向に往復移動
されるXテーブル34とを有したXテーブル機構22a
を備えている。更に、前記テーブル装置22は、図1に
おいてフレーム21の左右方向に延びる一対のガイド3
5と、これらと平行にして両ガイド35間に配置された
送りねじ軸36と、この軸36を回転させる正逆回転可
能なモータ37と、送りねじ軸36によってY方向に往
復移動されるYテーブル38を有したYテーブル機構2
2bを備えている。このYテーブル機構22bはXテー
ブル34上に固定されている。
【0017】そのため、Yテーブル38は、Xテーブル
機構22aによりX方向に往復移動されるとともに、Y
テーブル機構22bにより前記X方向と直角に交差する
Y方向に往復移動されるようになっている。
【0018】Yテーブル38上には図2に詳しく示され
るボンデングヘッド機構23が搭載されている。この機
構23は、Yテーブル38の上面に固定された固定ベー
ス41に支点42を介して上下方向に回動可能な回動ベ
ース43を有している。支点42はボールベアリング又
は板ばねなどで形成されている。回動ベース43には、
ボイスコイル44が取付けられているとともに、ツール
ホルダーとしてのトランスデューサホーン45が片持ち
支持されている。
【0019】このホーン45は支点42を境にボイスコ
イル44とは反対側に突出されていて、その先端にはセ
ラミック製のキャピラリ46が垂直に取付けられてい
る。キャピラリ46はその軸方向に貫通する細い孔を有
し、この孔には図示しないワイヤスプールから導き出さ
れたAu等の金属細線からなるボンデングワイヤ47が
通されるようになっている。
【0020】更に、前記固定ベース41にはボイスコイ
ル44の中空部を貫通するセンターヨーク48が起立し
て取付けられている。このヨーク48とボイスコイル4
4等を備えていわゆるボイスコイルモータ49が形成さ
れ、このモータ49により回動ベース43が回動され
る。又、ヨーク48とボイルコイル44との間には回動
ベース43の回動に伴ってこれらが干渉しないようにす
るための適当な隙間gが確保されている。
【0021】前記構成のボンデングヘッド機構23にお
いては、前記ホーン45とボイルコイル44を保持した
回動ベース41の自重による支点42周りの回転モーメ
ントが釣り合わされているとともに、キャピラリ46の
中心線が、キャピラリ46の先端と支点42の中心とを
結ぶ直線と直角に交差されており、更に、前記ホーン4
5の長さは使用する超音波の半波長の整数倍に設定され
ている。
【0022】このような基本設計条件の遵守により、支
点42の高さ位置は低く、そして、前記ヘッド機構23
が基板ホルダー26方向に移動される場合に、このホル
ダー26等に干渉する位置関係となっているとともに、
Y方向に最大に前進した前進位置において、その位置の
キャピラリ46の中心線から固定ベース41の前面とに
わたる懐寸法Aが形成されるようになっている。懐寸法
Aの長さは、TCPを取扱う従来のワイヤボンダーと同
じであり、前記ホーン45は格別長く形成されるもので
はないが、従来より短くすることも必要により可能であ
る。
【0023】又、前記スライドテーブル装置24は、図
1に示されるようにX−Yテーブル装置22の前側(前
記ホーン45の突出側)に位置して基台21a上面に設
置されている。このテーブル装置24は省略しても差し
支えないが、第1の実施の形態では待避手段として用い
たものであり、その構成は図3(A)〜(C)に詳しく
示されている。
【0024】すなわち、テーブル装置24は、両側壁上
縁にローラガイド51が互いに平行に取付けられた装置
フレーム52と、このフレーム52内にシリンダサポー
ト53を介して支持されたエアーシリンダ54と、この
シリンダ54に連結されてローラガイド51に沿って摺
動するスライドテーブル55とを備えている。このテー
ブル55はX−Yテーブル装置22に対して接離する方
向に、つまり、図1ではY方向に往復移動されるように
なっている。
【0025】更に、スライドテーブル装置24は、その
一端壁内面に取付けられたストッパ56を有している。
ストッパ56には、スライドテーブル55がX−Yテー
ブル装置22側に移動されたときに、このテーブル55
が当接され、それによって、スライドテーブル55をボ
ンデング位置に位置決めするようになっている。
【0026】前記構成のスライドテーブル装置24上に
は旋回テーブル装置25が取付けられている。このテー
ブル装置25は、前記Y方向の最大前進位置にボンデン
グヘッド機構23が移動された時のキャピラリ46の軸
線を中心として旋回テーブル61を180度回動させる
ものである。
【0027】すなわち、図4(A)(B)に示されるよ
うに旋回テーブル装置25は、スライドテーブル55の
上面に固定されるハウジング62を備え、このハウジン
グ62内に、上下のボールベアリング63により支持さ
れた旋回軸64を往復回動させる空圧式ロータリアクチ
ュエータ65を内蔵している。旋回軸64はその中間部
に位置決めカム66を有している。旋回軸64のハウジ
ング62の上面から突出した上端部には前記旋回テーブ
ル61が固定されている。
【0028】更に、ハウジング62内には位置決めカム
66の周面に対向して位置決めブロック67がねじ止め
されている。前記カム66は図4(B)に示されるよう
に周方向に延びるストッパ凸部66aを有している。旋
回軸64の往復回動により前記凸部66aの一端66a
1は前記ブロック67の一側面に接離されるとともに、
前記凸部66a2も前記ブロック67の他側面に接離さ
れるものであり、それによって、旋回軸64の回動が1
80度に規制されるようになっている。
【0029】このようにして180度だけ旋回される旋
回テーブル61の上面には前記基板ホルダー26が固定
されている。このホルダー26は例えばX方向に長い長
方形であり、その上面には図1に示されるようにプリン
ト基板27が取外し可能に取付けられるようになってい
る。この基板27の適当個所には、前記構成のワイヤボ
ンダーを用いてCOB実装方式によりワイヤボンデング
される複数のベアチップ28a〜28dが載置されてい
る。
【0030】なお、ワイヤボンダーはプリント基板27
を撮像する図示しないCCDカメラを有しているととも
に、このカメラの撮像信号を画像処理して、プリント基
板27上のベアチップ28a〜28d等の位置を検出す
る信号処理装置を備えている。
【0031】前記構成のワイヤボンダーでのワイヤボン
デングは次のように実施される。すなわち、キャピラリ
46の先端から繰り出したボンデングワイヤ47の先端
に図示しないヒータによる熱を加えて溶かすことによ
り、ボンデングワイヤ47の先端にボールを形成し、こ
れを、キャピラリ46によってベアチップ28a〜28
dのパッドに押付けるとともに超音波によって溶着す
る。次に、ボンデングワイヤ47が一定のループ形状を
なすようにキャピラリ46を移動させて、プリント基板
27の所定のリード上に降下させることにより、ボンデ
ングワイヤ47を前記リードに押付け、この後、超音波
によって溶着してから、ボンデングワイヤ47を切って
キャピラリ46を移動させる。
【0032】このようなボンデング動作においては、画
像処理によって、ベアチップ28a〜28dが個別に有
している位置決めマーク2個が検出され、それに対して
キャピラリ46が常に一定の位置となるようにサーボコ
ントロールで位置決めされるものである。又、キャピラ
リ46の移動を制御する制御部は、前記のようにして決
定された位置を基準位置として記憶し、各ボンデング位
置へは、前記基準位置からプログラムされている距離だ
けキャピラリ46を移動させて、位置決めした後に、既
述のボンデング動作を実行させる。したがって、前記の
ようにワイヤボンデングの基準位置の設定は、個々のベ
アチップ28a〜28dで行われるため、プリント基板
27上のベアチック28a〜28dの取付け位置のばら
つきや、次に説明する180度反転回動動作による位置
のばらつきがあっても、それが問題になることはない。
【0033】以上のボンデング動作において、図1中X
−Yテーブル装置22に対して近い位置にあって、Y方
向のキャピラリ46の移動範囲、言い換えれば、前記懐
寸法A内にあるベアチップ28a、28bに対するボン
デング動作について、図示の姿勢のままプリント基板2
7を保持して既述のボンデング動作を実施する。
【0034】しかし、このワイヤボンダーは旋回テーブ
ル装置25を備えているから、ボンデングしようとする
ベアチップのプリント基板27上での位置に応じて、プ
リント基板27の姿勢が180度反転回動される。
【0035】すなわち、図1においてキャピラリ46の
Y方向の移動範囲(懐寸法A)外に位置されるベアチッ
プ28c、28dにワイヤボンデングをする場合には、
旋回テーブル装置25のロータリアクチュエータ65を
動作させることにより、旋回軸64及び基板ホルダー2
6を介してプリント基板27の姿勢を180度反転回動
させる。この時、180度回動した場合の位置決めは、
例えばそれ以前の状態が図4(B)の実線に示した状態
であったとすれば、同図中2点鎖線で示すようにストッ
パ凸部66aの他端面66a2が位置決めブロック67
に機械的に当接することにより実施される。
【0036】このような180度反転回動により前記ベ
アチップ28c、28dがキャピラリ46のY方向の移
動範囲(懐寸法A)内に配置されるものであり、同時に
ベアチップ28a、28bはキャピラリ46のY方向の
移動範囲外に配置される。したがって、こうした後に、
既述のボンデング動作によってベアチップ28c、28
dに対するワイヤボンデングを実施できる。なお、前記
ホーン45の突出方向と直角に交差する方向のプリント
基板27の長手方向については、ボンデングヘッド機構
23のX方向の移動量を大きくすることで対応できる。
【0037】前記のようにプリント基板27の姿勢を1
80度を変更させる旋回テーブル装置25を備えること
により、ボンデングヘッド機構23をX−Y方向に移動
させるX−Yテーブル装置22が、キャピラリ46をプ
リント基板27方向に移動させる寸法は、プリント基板
27の幅Wの略半分で済むものであり、プリント基板2
7の半分の幅領域ごとにワイヤボンデングを行うことが
できる。
【0038】言い換えれば、X−Yテーブル装置22に
よるボンデングヘッド機構23のプリント基板27に対
する移動と、旋回テーブル装置24によるプリント基板
27の180度の姿勢変更との組合わせにより、前記ヘ
ッド機構23のキャピラリ46を取付けたトランスデュ
ーサホーン45の長さを長くすることなく、実際のボン
デングエリヤを前記ホーン45の長さの略2倍に拡大で
きる。そして、このようにボンデングエリヤを拡大でき
るにも拘らず、それに応じてトランスデューサホーン4
5の長さをする必要がないから、その振動特性が悪化す
ることがない。
【0039】そのため、キャピラリ46の先端の機械的
な位置決めずれを小さく抑制できるとともに、位置決め
精度が低下することもないから、ベアチップ28a〜2
8dのパッドピッチが100μm以下のファインピッチ
のワイヤボンデングに適合できる。ちなみに、このワイ
ヤボンダーの位置決め精度には、画像処理の誤差、ボン
デングヘッド機能23のX−Yテーブル装置22による
位置決め誤差、ボンダーに対する作業者のティーチング
誤差が影響するが、これらを合計しても概ね±12μm
程度の誤差であるから、前記ファインピッチのワイヤボ
ンデングを実現できる。しかも、前記ホーン45が短い
からその制振時間も短く、それに応じて位置決めに要す
る時間も短いので、ボンデングの生産性が低下すること
も防止できる。
【0040】要するに、前記のようにプリント基板27
の姿勢を180度反転回動させて変更することにより、
結果的に、この基板27の幅方向両側から前記ホーン4
5を進入させてワイヤボンデングを実現できるワイヤボ
ンダーであるから、ボンデング精度及び生産性を低下さ
せることなく、広域ボンデングを実現できる。
【0041】又、プリント基板27を保持する基板ホル
ダー26の平面形状は長方形であるから、前記180反
転回動においては、それに先立ってスライドテーブル装
置24が動作される。それにより、キャピラリ46が上
方へ待避した状態で、旋回テーブル装置25がX−Yテ
ーブル装置22から離れる方向に平行移動され、こうし
て移動された待避位置において旋回テーブル装置25が
動作される。したがって、回動される基板ホルダー26
が前記テーブル装置22の前面やボンデングヘッド機構
23に当たることを防止できる。
【0042】そして、この旋回動作後には、スライドテ
ーブル装置24が復帰動作をして、旋回テーブル装置2
5がX−Yテーブル装置22に近づくように移動され
る。その場合、スライドテーブル55がストッパ56に
機械的に当接することにより、旋回テーブル装置25を
所定位置に位置決めできる。この状態では図1に示され
るようにキャピラリ46はプリント基板27の幅方向の
略1/2の所に配置される。
【0043】以上のような180度反転回動に伴う干渉
防止のための待避手段としてのスライドテーブル装置2
4を設ける場合に、この実施の形態のようにエアーシリ
ンダ54で駆動する構成を採用することは、該テーブル
装置24の構成を簡単にできる利点がある。なお、この
テーブル装置24による移動方向は、前後方向に変更し
ても差し支えない。
【0044】又、本発明において、スライドテーブル装
置24及び旋回テーブル装置25の駆動方式を、空圧式
に代えて、サーボ制御による駆動方式を採用してもよ
く、この場合には旋回テーブル61を旋回させながらス
ライドテーブル55及び旋回テーブル装置25を平行移
動等により待避動作させることができるので、より短時
間で180度反転回動動作を行うことが可能となり、し
たがって、より生産性を向上させることができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、以上説明したよ
うな形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏
する。X−Yテーブル装置によるボンデングヘッド機構
のプリント基板に対する移動と、旋回テーブル装置によ
るプリント基板の180度の姿勢変更との組合わせによ
り、前記ヘッド機構のキャピラリを取付けたツールホル
ダーの長さを長くすることなく、ボンデングエリヤを拡
大できるので、ボンデング精度及び生産性を低下させる
ことなく、広域ボンデングを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第1の実施の形態に係るワイ
ヤボンダー全体の構成を示す平面図。(B)は第1の実
施の形態に係るワイヤボンダー全体の構成を示す正面
図。
【図2】第1の実施の形態に係るワイヤボンダーが備え
るボンデングヘッド機構の構成を示す断面図。
【図3】(A)は第1の実施の形態に係るワイヤボンダ
ーが備えるスライドテーブル装置の構成を示す平面図。
(B)は図3(A)中Z−Z線に沿って示すスライドテ
ーブル装置の断面図。(C)は図3(A)中Y−Y線に
沿って示すスライドテーブル装置の断面図。
【図4】(A)は第1の実施の形態に係るワイヤボンダ
ーが備える旋回テーブル装置の構成を示す縦断面図。
(B)は図4(A)中X−X線に沿って示す旋回テーブ
ル装置の断面図。
【図5】(A)は従来例に係るワイヤボンダー全体の構
成を示す平面図。(B)は従来例に係るワイヤボンダー
全体の構成を示す正面図。
【符号の説明】
22…X−Yテーブル装置、 23…ボンデングヘッド機構、 25…旋回テーブル機構、 26…基板ホルダー、 27…プリント基板、 28a〜28d…ベアチップ、 38…テーブル、 45…トランスデューサー(ツールホルダー)、 46…キャピラリ、 47…ボンデングワイヤ、 61…旋回テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】X方向及びY方向に移動されるテーブルを
    有したX−Yテーブル装置と、 ツールホルダー及びこの先端部に取付けられるとともに
    ボンデングワイヤが貫通するキャピラリを有して前記X
    −Yテーブル装置の前記テーブル上に搭載されたボンデ
    ングヘッド機構と、 前記X−Yテーブル装置の前側に設置されるとともに、
    前記X−Yテーブル装置により前記Y方向の前進位置に
    前記ボンデングヘッド機構が移動された時の前記キャピ
    ラリの軸線を中心として180度回動可能な旋回テーブ
    ルを有する旋回テーブル装置と、 前記旋回テーブル上に取付けられた基板ホルダーと、を
    具備したことを特徴とするワイヤボンダー。
JP11283497A 1997-04-30 1997-04-30 ワイヤボンダー Pending JPH10303241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11283497A JPH10303241A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ワイヤボンダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11283497A JPH10303241A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ワイヤボンダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10303241A true JPH10303241A (ja) 1998-11-13

Family

ID=14596707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11283497A Pending JPH10303241A (ja) 1997-04-30 1997-04-30 ワイヤボンダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10303241A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313834A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sanken Electric Co Ltd ボンディングステージ、ワイヤボンダ及び回路基板実装体の実装方法
US6808102B1 (en) * 2000-08-28 2004-10-26 Asm Assembly Automation Ltd. Wire-bonding apparatus with improved XY-table orientation
KR100996264B1 (ko) 2008-04-25 2010-11-23 에스티에스반도체통신 주식회사 광폭 리드 프레임을 위한 반도체 패키지 제조 장치 및 이를이용한 반도체 패키지 제조 방법
KR101275081B1 (ko) * 2011-07-14 2013-06-28 주식회사 넥스트론 전극과 와이어의 접합 장치의 제조방법 및 이에 의해 제조된 접합 장치
CN108028207A (zh) * 2016-08-10 2018-05-11 株式会社海上 键合方法
CN109935526A (zh) * 2019-04-19 2019-06-25 广东阿达智能装备有限公司 移件机构及引线键合机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808102B1 (en) * 2000-08-28 2004-10-26 Asm Assembly Automation Ltd. Wire-bonding apparatus with improved XY-table orientation
JP2002313834A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Sanken Electric Co Ltd ボンディングステージ、ワイヤボンダ及び回路基板実装体の実装方法
JP4604384B2 (ja) * 2001-04-16 2011-01-05 サンケン電気株式会社 回路基板実装体の実装方法
KR100996264B1 (ko) 2008-04-25 2010-11-23 에스티에스반도체통신 주식회사 광폭 리드 프레임을 위한 반도체 패키지 제조 장치 및 이를이용한 반도체 패키지 제조 방법
KR101275081B1 (ko) * 2011-07-14 2013-06-28 주식회사 넥스트론 전극과 와이어의 접합 장치의 제조방법 및 이에 의해 제조된 접합 장치
CN108028207A (zh) * 2016-08-10 2018-05-11 株式会社海上 键合方法
KR20180109984A (ko) 2016-08-10 2018-10-08 가부시끼가이샤가이죠 본딩 방법
US10600754B2 (en) 2016-08-10 2020-03-24 Kaijo Corporation Bonding method
CN109935526A (zh) * 2019-04-19 2019-06-25 广东阿达智能装备有限公司 移件机构及引线键合机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616030B2 (en) Gantry mounted ultrasonic wire bonder with orbital bonding tool head
US7337939B2 (en) Bonding apparatus
US20200238433A1 (en) Bonding apparatus, bonding method and bonding control program
JPH10303241A (ja) ワイヤボンダー
JP6427813B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3718395B2 (ja) ボンディング装置のボンディングヘッド
US5156320A (en) Wire bonder and wire bonding method
JP4018057B2 (ja) ボンディング装置
US8256658B2 (en) Wire bonding apparatus comprising rotary positioning stage
US20040129754A1 (en) High speed linear and rotary split-axis wire bonder
JP3666592B2 (ja) ボンディング装置
JP2003297872A (ja) ボンディング装置
JP4189396B2 (ja) マイクロパラレルシーム接合装置
JP3220483B2 (ja) ボンディング装置
JP2005129673A (ja) ボンディング装置
JP2954093B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR101932167B1 (ko) 다이 픽업장치
JP4316122B2 (ja) Icチップ規正装置
JPS6119109B2 (ja)
JPH0635470Y2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP3590336B2 (ja) 傾き調節機構およびそれを用いた部品実装ヘッドの平行度調整機構
JP2676444B2 (ja) ボンディング装置
JP2529988B2 (ja) インナリ―ドボンディング装置
JP4453249B2 (ja) 磁気ヘッドの製造装置および方法
JPH0574841A (ja) ボンダのxyテーブル装置