JP2002310335A - 真空ゲート弁及び真空装置 - Google Patents
真空ゲート弁及び真空装置Info
- Publication number
- JP2002310335A JP2002310335A JP2001112570A JP2001112570A JP2002310335A JP 2002310335 A JP2002310335 A JP 2002310335A JP 2001112570 A JP2001112570 A JP 2001112570A JP 2001112570 A JP2001112570 A JP 2001112570A JP 2002310335 A JP2002310335 A JP 2002310335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- valve
- valve plate
- work
- gate valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sliding Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
Abstract
するように開閉する真空ゲート弁5について、開弁時に
その内部を通過するワークWの温度低下を、簡単な構造
により可及的に抑制する。 【解決手段】 開弁時に真空ゲート弁5の内部に区画さ
れかつ真空容器1,2の各内部の真空空間同士を連通す
る連通路30の内壁面が、連通路30を通過するワーク
Wから放射される輻射熱を反射する鏡面状の輻射熱反射
面Aを有するようにする。
Description
でワークを搬送するようにした真空ゲート弁及び真空装
置に関し、特に、その搬送中のワークの温度低下を抑制
するための技術分野に属する。
公報等に開示されるように、隣接する1対の真空容器に
連通する弁箱内に弁板支持体を、その背面に軸支したガ
イドローラで案内しながら昇降可能に配置し、この弁板
支持体の一方の真空容器側の側面に、弁箱と一方の真空
容器との間の連通部を開閉する弁板を平行リンク機構を
介して接離可能に支持し、弁箱内の下部に、弁板支持体
の下降時に弁板に当接して弁板を支持体に対し閉じ方向
に相対移動させる弁板ストッパを設け、弁箱上壁外面
に、該上壁を上下方向に気密状に貫通するピストンロッ
ドを有するシリンダを取り付けて、そのピストンロッド
の下端部を弁箱内の弁板支持体に連結し、シリンダの伸
縮作動により弁板支持体を弁箱内で昇降移動させて弁板
を開閉させ、シリンダの収縮作動により弁板支持体を上
昇させたときには、その弁板支持体と共に弁板を上昇さ
せて弁箱の真空容器との連通部を開き、両真空容器同士
を連通させる一方、シリンダの伸長動作により弁板支持
体を下降させたときには、その途中で、弁板支持体と共
に下降する弁板を弁板ストッパに当接させて平行リンク
機構により弁板支持体から離隔させ、この離隔により弁
板を弁箱と真空容器との連通部の周りに押し付けて両真
空容器同士の連通を遮断するようにした真空ゲート弁は
知られている。
板等のワークに蒸着等の多数種類の成膜処理を連続して
施す場合、上記のような真空ゲート弁に接続されている
複数の真空容器の各内部でワークを加熱手段で加熱保持
した状態で蒸着等の成膜をすることが行われている。す
なわち、真空ゲート弁により密閉された一方の真空容器
内にワークを搬入し、そのワークを真空容器内に設けら
れたヒータ等により加熱しかつ所定の設定温度に維持し
た状態で成膜する。その成膜が終わると、真空ゲート弁
を開き、ワークを真空ゲート弁の内部を通過させて他方
の真空容器へ移動させる。そして、真空ゲート弁を閉じ
た後、この他方の真空容器内で同様にワークを加熱保持
した状態で次の成膜処理を行う。
常、ワークの熱損失を防ぐための対策は何等されていな
い。このため、一方の真空容器から真空ゲート弁の内部
を通過させて他方の真空ゲート弁へ加熱されたワークを
移動させる場合、そのゲート弁内部を通過する間にワー
クの温度が低下してしまうのは避けられず、次の成膜処
理でワークを目的の温度に加熱するのに大きなエネルギ
ーが必要となる。
加熱手段を設けて真空ゲート弁を通過するワークを加熱
するようにしてもよいが、構造が非常に複雑となり製造
コストが大きくなるという問題がある。
であり、その目的とするところは、上記のように真空容
器間で真空ゲート弁等を介してワークを搬送するように
した真空ゲート弁及び真空装置について、その装置構造
に改良を加えることで、真空容器間を搬送中のワークの
温度低下を簡単な構造により可及的に抑制しようとする
ことにある。
めに、請求項1の発明では、複数の真空容器間を連通又
は連通遮断するように開閉する真空ゲート弁が対象であ
る。そして、開弁時に真空容器間を搬送されるように内
部を通過するワークに対向する周囲面に、該ワークから
放射される輻射熱を反射する輻射熱反射面が設けられて
いることを特徴とする。
中のように対流による熱伝導がないので、加熱されたワ
ークの温度低下の主たる原因は輻射による熱伝導であ
る。従って、上記請求項1の構成によって、真空ゲート
弁の内部の輻射熱反射面がワークから放射される輻射熱
を反射して再びワークへ入射させるので、ワークの温度
低下を効果的に抑制することができる。
を抑制する目的でヒータ等の加熱手段を別途設ける必要
がなく、簡単な構成によりワークの熱損失を抑制できる
ので、コストの低減を図ることができるものとなる。
ト弁において、真空容器の開口と略平行な方向に沿って
開弁位置及び閉弁位置の間を移動可能な弁板支持体と、
上記弁板支持体に接離可能に支持され、弁板支持体の閉
弁位置で上記弁板支持体に対し接離して上記真空容器の
開口を開閉する弁板とを備えることを特徴とする。この
ことにより、望ましい真空ゲート弁を具体化することが
できる。
空ゲート弁において、輻射熱反射面が鏡面状のものとす
る。
の表面あらさRがR<25Sを満足していることを特徴
とする。
合には、ワークが放射する輻射熱を充分な強度で反射さ
せることができない。従って、上記請求項4の構成によ
って、望ましい輻射熱反射面を具体的に得ることができ
る。
数の真空容器と、該真空容器の各内部の真空空間同士を
連通し、真空容器間で搬送されるワークが通過する連通
路とを備え、上記連通路を通過するワークに対向する周
囲面には、該ワークから放射される輻射熱を反射する輻
射熱反射面が設けられていることを特徴とする。
数の真空容器の間に設けられた連通路を通過するワーク
の熱損失を可及的に低減することができる。
示し、1は前側に位置する第1真空容器、2は第1真空
容器1の後側に隣接する第2真空容器であって、各真空
容器1,2はそれぞれ互いに対向配置された略矩形状の
開口3,4を有する。そして、この真空容器1,2の内
部には、格納された基板等のワークWを加熱保持するた
めのヒータ等の加熱手段が設けられており、各真空容器
1,2内でワークWを所定の設定温度に保持した状態で
蒸着等の多種類の成膜ができるようになされている。
器1,2の内部空間(真空空間)同士を連通又は連通遮
断するための真空ゲート弁5が配設されている。この真
空ゲート弁5は、両真空容器1,2間に気密状に挟まれ
た薄厚矩形状の弁箱6を備え、この弁箱6の前壁(図7
及び図8で左側壁)の下部には上記第1真空容器1の開
口3に対応する前側連通口7が、また後壁(図7及び図
8で右側壁)の下部には第2真空容器2の開口4に対応
する後側連通口8がそれぞれ開口されており、この連通
口7,8を介して弁箱6内の真空空間が各真空容器1,
2と連通している(以降、図7及び図8において左右方
向を前後方向、また紙面に垂直な方向を左右方向とす
る)。
としてのエアシリンダ31が配設されている。すなわ
ち、弁箱6の上部壁面に締結固定されたシリンダ台19
に載置された状態で配置固定されている。このエアシリ
ンダ31は、シリンダボディから下方に突出して直線運
動をする円筒状のピストンロッド31aを有している。
ド31aと略同じ径を有する開口が貫通形成されてお
り、さらに、この開口の上側には開口に連続しかつ略同
じ径のガイド孔を有する案内支持部51が固着されてい
る。そして、ピストンロッド31aは、案内支持部51
に気密状態で案内されて、上記弁箱6の開口及び案内支
持部51のガイド孔を通って弁箱6内部へ延びるように
なされている。
は、底面部とこの底面部から下方に延びる突出部11a
とを有するクレビス11が鉛直面内で揺動可能に軸支さ
れている。そして、このクレビス11の突出部11a
に、上記弁箱6下部の連通口7,8よりも若干大きくか
つ弁箱6内の後側(第2真空容器2側)にオフセット配
置した弁板支持体15が連結されている。
によりピストンロッド31aを昇降させることにより、
弁板支持体15及び後述の弁板34を昇降させる。すな
わち、シリンダ31を収縮作動させたときには、弁板支
持体15及び弁板34を上昇させ、ゲート弁5を開弁状
態とする一方、シリンダ31を伸長作動させたときに
は、弁板支持体15及び弁板34を下降させ、ゲート弁
5を閉弁状態とする。
昇降案内する複数種類の案内用ローラ22,24,26
が設けられている。すなわち、図5に示すように、弁板
支持体15の左右側部にはそれぞれ水平左右方向の軸心
を持ったローラ軸21,21が突出して取付固定され、
この各ローラ軸21には、弁箱6の前後壁内面間の間隔
よりも若干小さい外径を有しかつ弁箱6の連通孔7,8
の左右両側の前後壁内面上を転動する前後ガイドローラ
22が回転可能に支持されている。
く、上記弁板支持体15の第2真空容器2側(図7で右
側)である後側面の上下端部にはそれぞれ切り欠き部5
0,50,…が、例えば6つずつ設けられている。この
上端部の切り欠き部50,50は、上及び後方向に開口
する一方、下端部の切り欠き部50,50は、下及び後
方向に開口している。そして、これら切り欠き部50,
50,…には、それぞれ水平左右方向に延びるローラ軸
23,23,…が上下に略対応して左右方向に並んだ状
態で取付固定され、この各ローラ軸23には弁箱6の後
壁内面上を転動可能な後側ガイドローラ24が支持され
ている。
持体15の左右側部の上下端部にはそれぞれ水平前後方
向の軸心を持つローラ軸25,25,…(一方のみを示
す)が取付固定され、この各ローラ軸25に弁箱6の左
右側壁内面上を転動するサイドローラ26が回転可能に
支持されている。そして、これらガイドローラ22,2
4及びサイドローラ26により弁板支持体15が弁箱6
内で前後方向及び左右方向に殆ど位置ずれすることなく
昇降するようになっている。
6内でガイド機構としての前後ガイドローラ22、後側
ガイドローラ24、及びサイドローラ26により案内さ
れて、第1及び第2真空容器1,2の各開口と略平行な
方向に沿って開弁位置及び閉弁位置の間を移動可能とさ
れている。
面)には弁板支持体15と略同じ大きさ(弁箱6下部の
前側連通口7よりも若干大)の弁板34が対なるリンク
を有する平行リンク機構44,44,…を介して接離可
能に支持されている。この弁板34は、弁板支持体15
の閉弁位置で弁板支持体15に対し接離して、第1真空
容器1の開口3つまり弁箱6の前側連通口7を開閉して
第1及び第2真空容器1,2同士を連通又は連通遮断さ
せるものである。そして、その弁板34の前側面外周部
には、例えばバイトン等からなるリング状のシール部材
35が取付固定されており、弁板34が第1真空容器1
の開口3を閉じたときに、弁板34と、その開口3周り
の壁部、つまり、連通口7周りの弁箱6の前壁内面との
間で圧縮されて弁板34及び壁部間をシールするように
なされている。
板34及び弁板支持体15の間に設けられて上記弁板支
持体15の閉弁位置で弁板34及び弁板支持体15が互
いに接離するように支持しており、この弁板34及び弁
板支持体15が接触することによって真空ゲート弁5が
開弁する一方、離隔することによって閉弁するように構
成されている。
板支持体15には、弁板支持体15を前後方向に貫通す
る複数の開口部16,16,…がそれぞれ略左右方向に
並んだ状態で形成されている。そして、この各開口部1
6内に円筒状のリンク軸47が弁板支持体15の移動方
向と直交する水平左右方向が軸心方向となるように配設
されており、リンク45の後端部(弁板支持体15側の
端部)が、このリンク軸47の軸心回りに揺動可能に軸
支されている。
体15の各開口部16に略対応して凹部36が形成され
ている。そして、この各凹部36内に円筒状のリンク軸
46が水平左右方向が軸心方向となるように配設されて
おり、上記各リンク45の前端部(弁板34側の端部)
がこのリンク軸46の軸心周りに揺動可能に軸支されて
いる。そして、上記上下に対応する1対のリンク45,
45で平行リンク機構44,44,…が構成されてお
り、この平行リンク機構44,44,…を介して弁板3
4が弁板支持体15の前側面(第1の真空容器1側の側
面)に接離可能に支持されている。
上記弁板34の前側面における左右側部下端にはそれぞ
れ水平左右方向に延びるローラ軸38,38が取付固定
され、この各ローラ軸38にはストッパローラとしての
弁板前ローラ39が回転可能に支承されている。また、
弁箱6の前壁内面における左右側部の下端には、弁板3
4が弁箱6の前側連通口7を閉じた閉弁状態にあるとき
の上記各弁板前ローラ39に対応して有底の凹部6bが
形成されており、弁板34が前側連通口7を開いた状態
では、弁板前ローラ39は前側連通口7の左右両側の前
壁内面上を転動するが、閉じた状態では、弁板前ローラ
39が弁箱6の凹部6b内にその底面から浮いた状態で
落ち込むようになっている。
板前ローラ39の真下位置にそれぞれ当接部材40,4
0が左右方向に並んだ状態で取り付けられている。この
各当接部材40はブロック状のもので、弁板支持体15
が下降端位置近傍まで下降したときに弁板34詳しくは
弁板前ローラ39に当接して弁板34の下降移動を停止
させ、その後の弁板支持体15の下降移動に伴い、弁板
34を平行リンク機構44,44,…によって弁板支持
体15から離隔する前方向つまり閉じ方向に相対移動さ
せるように案内する。尚、この弁板前ローラ39に代
え、各当接部材40に、弁板34に当接して転動するス
トッパローラを軸支するようにしてもよい。
支持体15の閉弁位置を調節してシール部材35の圧縮
量を調整する調整手段13を備えている。具体的には、
弁箱6内側底部に、ブロック状の支持部材12が固着し
て設けられており、この支持部材12の上面に複数の板
材を弁板支持体15の移動方向に積層して一体化される
積層部材としての調整手段13が載置されている。さら
に、この調整手段13の上面に弁板支持体15の閉弁位
置でこの弁板支持体15に当接するストッパ14が設け
られていて、調整手段13を介して支持部材12にボル
ト10により締結固定されている。つまり、調整手段1
3は、ストッパ14に固定されている。また、支持部材
12、調整手段13及びストッパ14は、それぞれ例え
ばステンレス鋼等からなる。このようにして、調整手段
13は、支持部材12とストッパ14との間に挟まれる
板材の枚数を変更することにより、弁板支持体15のス
トッパ14との当接位置を変更するようになされてい
る。
空容器1,2間を搬送されるように真空ゲート弁5の内
部を通過するワークWに対向する周囲面、つまり真空ゲ
ート弁5内部の内壁面に、ワークWから放射される輻射
熱を反射する鏡面状の輻射熱反射面Aが設けられてい
る。具体的には、輻射熱反射面Aは、その表面あらさR
がR<25Sを満足するようになされている。
あらさを最大高さRmaxによって指示するときは、標準
数列(0.05,0.1,0.2,0.4,0.8,
1.6,3.2,6.3,12.5,25,50,10
0,200,400)の数値を用いるようにしており、
本発明で記載しているように、表面あらさRを最大高さ
Rmaxの許せる最大値によって指示する場合、上記標準
数列の数値の後にSを付けて表す。このとき、最大高さ
Rmaxの最大値表示としての25Sは、0μmRm ax≦2
5S≦25μmRmaxを意味する。
8に太線で示すように、真空ゲート弁5が開弁状態のと
きに、隣接する真空容器1,2内部の真空空間同士を連
通する連通路30が、弁箱6の前後及び左右方向の内壁
面と、支持部材12及び調整手段13の側壁面と、及び
ストッパ14の壁面と、当接部材40の壁面と、弁板3
4の下端面及び下端部側面と、弁板支持体15の下端面
と、弁箱6の連通口7,8の内周面とにより区画されて
なり、この連通路30の内壁面が輻射熱反射面Aとなる
ようになされている。
れる連通路30について、その内部の空間としての連通
空間に露出する壁面が鏡面状の輻射熱反射面Aとされて
いる。
る。まず、図7にも示すように、真空ゲート弁5が閉じ
られて密閉された第1真空容器1の内部の真空空間で、
ワークWに対して例えば蒸着等の成膜を行う。このと
き、ワークWを高温に維持する必要があるので、第1真
空容器1内に設けられているヒータによりワークWが所
定温度になるように加熱保持する。
した後に真空ゲート弁5を開く。すなわち、図1,図6
で実線及び図7に示す閉弁状態にある真空ゲート弁5を
開くときには、シリンダ31の収縮作動によってピスト
ンロッド31aを、案内支持部51により気密状に案内
された状態で上昇移動させる。このことで、ピストンロ
ッド31a下端にクレビス11を介して連結されている
弁板支持体15がガイドローラ22,24により前後方
向に、またサイドローラ26により左右方向にそれぞれ
移動規制されて案内されながら弁箱6内を上昇する。こ
の弁板支持体15の上昇により、弁箱6と第1真空容器
1との間の連通部つまり前側連通口7を気密状に閉じて
いた弁板34が平行リンク機構44,44,…により引
き上げられて、その前側連通口7が開かれる。
クエンド近傍で、図2,図6で仮想線及び図8に示すよ
うに弁板支持体15により弁板34が下端部を弁箱6の
連通口7,8の上端位置に略一致させるように移動し
て、両真空容器1,2の内部空間同士が弁箱6内を介し
て連通状態となる。このとき、ワークWを第1真空容器
1から真空ゲート弁5の内部を通過して第2真空容器2
へ搬送させる。そして、第2真空容器2への搬送が完了
した後に真空ゲート弁5を閉じる。
ときには、シリンダ31の伸長作動によりピストンロッ
ド31aを下降させる。このことで、弁板支持体15
が、ガイドローラ22,24及びサイドローラ26によ
り移動規制されて案内されながら弁板34と共に弁箱6
内を下降する。そして、弁板支持体15の下降端位置近
傍で弁板34下端の上記各弁板前ローラ39がストッパ
40に当接すると、弁板34のそれ以上の下降移動が停
止され、弁板支持体15のさらなる下降移動により弁板
34が今度は平行リンク機構44,44,…における各
リンク45の立上がり動作により弁板支持体15から離
隔するように前側に移動案内される。
持体15の下端部がストッパ14の上面近傍に達する
と、弁板に設けられているシール部材35が、弁箱6と
第1真空容器1との間の連通部つまり弁箱6の前側連通
口7の周りの壁面に接触する。そして、ガイドローラ2
2,24により後側面を移動規制されている弁板支持体
15がさらに下降することにより、弁板34は弁板支持
体15によりリンク45,45,…を介して前側に押さ
れる。そして、シール部材35の圧縮量が増大される。
パ14の上面に当接して弁板支持体15が閉弁位置に達
することによりこの弁板支持体15の下降が止まって、
シール部材35に所定の圧縮量を付与した状態で、両真
空容器1,2の内部空間同士の連通が弁板34によって
気密シール状態で遮断される。
の内部の真空空間で、ワークWを目的の温度に保持した
状態で次の蒸着等の成膜を行う。
気中のように対流による熱伝導がないので、加熱された
ワークWの温度低下の主たる原因は輻射による熱伝導で
ある。従って、真空容器1,2間の連通路30、つまり
真空ゲート弁5内部の輻射熱反射面AがワークWから放
射される輻射熱を反射して再びワークWへ入射させるの
で、ワークWの温度低下を効果的に抑制することができ
る。
<25Sとすることにより、ワークWから放射される輻
射熱を充分な強度で反射させることができる。
部を通過するワークWの温度低下を抑制する目的でヒー
タ等の加熱手段を別途設ける必要がなく、簡単な構成に
より熱損失を抑制できるので、加熱手段を備えるものに
比べてコストの低減を図ることができる。
間に設けられた真空装置が真空ゲート弁である場合につ
いて説明したが、本発明は真空ゲート弁に限らず、両真
空容器に連通する連通路を有するその他の真空装置につ
いても同様に適用することができる。
れ輻射熱反射面Aとするようにしたが、これに限らず、
開弁時に連通路30に露出しない弁箱6等の壁面につい
ても輻射熱反射面Aとなるようにしてもよく、また、開
弁時に連通路30に露出する壁面の一部が輻射熱反射面
Aとなるようにしてもよいが、ワークWの温度低下を効
果的に抑制するためには、連通路30に露出する壁面の
全てを輻射熱反射面Aとすることが望ましい。
材35の圧縮量を調整するための調整手段13を弁箱6
内部に配設するようにしたが、本発明は何等これに限定
されるものではなく、このような調整手段13を特に設
けないようにしてもよい。
いて説明する。上記実施形態では、複数の真空容器1,
2の間に設けられる真空ゲート弁5について説明した
が、本発明は、複数の真空容器と、これら真空容器の各
内部の真空空間同士を連通し、真空容器間で搬送される
ワークが通過する連通路とを備える真空装置についても
適用することができる。
第2真空容器1,2の間に、真空ゲート弁5ではなく、
真空容器1,2の開口3,4に連通する筒状の連通路
(図示省略)を配設するようにして、この連通路を通過
するワークに対向する周囲面に、ワークから放射される
輻射熱を反射する輻射熱反射面を設けるようにしてもよ
い。
熱手段を設けることなく、簡単な構成によって複数の真
空容器の間に設けられた連通路を通過するワークの熱損
失を可及的に低減することができる。
くとも一部に輻射熱反射面を設けるようにすればよい
が、ワークに対向する連通路内部の周囲面における全て
の面を輻射熱反射面とすることが望ましい。さらに、複
数の真空容器1,2の内部のワークに対向する周囲面が
輻射熱反射面Aを有するようにしてもよい。
よると、複数の真空容器間を連通又は連通遮断するよう
に開閉する真空ゲート弁に対して、開弁時に真空容器間
を搬送されるように内部を通過するワークに対向する周
囲面に、ワークから放射される輻射熱を反射する輻射熱
反射面を設けることにより、ワークから放射される輻射
熱を反射して再びそのワークへ入射させてワークの温度
低下を効果的に抑制することができるとともに、簡単な
構成としてコストの低減を図ることができる。
鏡面状のものとする。また、請求項4の発明によると、
輻射熱反射面の表面あらさRがR<25Sを満足するこ
とにより、望ましい輻射熱反射面を具体的に得ることが
できる。
て、複数の真空容器と、真空容器の各内部の真空空間同
士を連通し、真空容器間で搬送されるワークが通過する
連通路とを備え、連通路を通過するワークに対向する周
囲面に、ワークから放射される輻射熱を反射する輻射熱
反射面が設けることにより、簡単な構成によって連通路
を通過するワークの熱損失を可及的に低減することがで
きる。
断面図である。
図1相当図である。
図である。
ある。
ある。
る。
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の真空容器間を連通又は連通遮断す
るように開閉する真空ゲート弁であって、 開弁時に真空容器間を搬送されるように内部を通過する
ワークに対向する周囲面に、該ワークから放射される輻
射熱を反射する輻射熱反射面が設けられていることを特
徴とする真空ゲート弁。 - 【請求項2】 真空容器の開口と略平行な方向に沿って
開弁位置及び閉弁位置の間を移動可能な弁板支持体と、 上記弁板支持体に接離可能に支持され、弁板支持体の閉
弁位置で上記弁板支持体に対し接離して上記真空容器の
開口を開閉する弁板とを備えることを特徴とする請求項
1の真空ゲート弁。 - 【請求項3】 請求項1又は2の真空ゲート弁におい
て、 輻射熱反射面は鏡面状のものであることを特徴とする真
空ゲート弁。 - 【請求項4】 請求項1又は2の真空ゲート弁におい
て、 輻射熱反射面の表面あらさRがR<25Sを満足してい
ることを特徴とする真空ゲート弁。 - 【請求項5】 複数の真空容器と、 上記真空容器の各内部の真空空間同士を連通し、真空容
器間で搬送されるワークが通過する連通路とを備え、 上記連通路を通過するワークに対向する周囲面には、該
ワークから放射される輻射熱を反射する輻射熱反射面が
設けられていることを特徴とする真空装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112570A JP4394303B2 (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 真空ゲート弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001112570A JP4394303B2 (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 真空ゲート弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002310335A true JP2002310335A (ja) | 2002-10-23 |
JP4394303B2 JP4394303B2 (ja) | 2010-01-06 |
Family
ID=18963963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001112570A Expired - Lifetime JP4394303B2 (ja) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | 真空ゲート弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4394303B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7553217B1 (ja) | 2023-10-06 | 2024-09-18 | 蘇州芯慧聯半導体科技有限公司 | 半導体処理装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS64770U (ja) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 | ||
JPH04357376A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | Daido Steel Co Ltd | 炉の弁装置 |
JPH05133485A (ja) * | 1991-11-08 | 1993-05-28 | Smc Corp | 高断熱弁 |
JPH05187577A (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-27 | Smc Corp | 高断熱弁 |
JPH0617226A (ja) * | 1992-05-07 | 1994-01-25 | Nkk Corp | 加工性および耐疵つき性に優れた鏡面反射板 |
JPH10149779A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-06-02 | Nec Corp | 輻射放熱体およびそれを備えたマイクロ波管 |
JPH11150073A (ja) * | 1997-11-16 | 1999-06-02 | Anelva Corp | 薄膜作成装置 |
JPH11257503A (ja) * | 1998-03-11 | 1999-09-21 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 真空ゲート弁 |
JPH11345776A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Sukegawa Electric Co Ltd | 板体加熱装置 |
JP2000337553A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-05 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 真空装置及び真空ゲート弁 |
JP2003532842A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-11-05 | ウエファーマスターズ, インコーポレイテッド | 小型ゲートバルブ |
-
2001
- 2001-04-11 JP JP2001112570A patent/JP4394303B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS64770U (ja) * | 1987-06-19 | 1989-01-05 | ||
JPH04357376A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-10 | Daido Steel Co Ltd | 炉の弁装置 |
JPH05133485A (ja) * | 1991-11-08 | 1993-05-28 | Smc Corp | 高断熱弁 |
JPH05187577A (ja) * | 1992-01-08 | 1993-07-27 | Smc Corp | 高断熱弁 |
JPH0617226A (ja) * | 1992-05-07 | 1994-01-25 | Nkk Corp | 加工性および耐疵つき性に優れた鏡面反射板 |
JPH10149779A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-06-02 | Nec Corp | 輻射放熱体およびそれを備えたマイクロ波管 |
JPH11150073A (ja) * | 1997-11-16 | 1999-06-02 | Anelva Corp | 薄膜作成装置 |
JPH11257503A (ja) * | 1998-03-11 | 1999-09-21 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 真空ゲート弁 |
JPH11345776A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Sukegawa Electric Co Ltd | 板体加熱装置 |
JP2000337553A (ja) * | 1999-05-27 | 2000-12-05 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 真空装置及び真空ゲート弁 |
JP2003532842A (ja) * | 1999-11-30 | 2003-11-05 | ウエファーマスターズ, インコーポレイテッド | 小型ゲートバルブ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7553217B1 (ja) | 2023-10-06 | 2024-09-18 | 蘇州芯慧聯半導体科技有限公司 | 半導体処理装置 |
JP7553218B1 (ja) | 2023-10-06 | 2024-09-18 | 蘇州芯慧聯半導体科技有限公司 | 半導体処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4394303B2 (ja) | 2010-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8419337B2 (en) | Gate valve and substrate processing system using same | |
US7695232B2 (en) | Multi-level load lock chamber, transfer chamber, and robot suitable for interfacing with same | |
US7651315B2 (en) | Large area substrate transferring method for aligning with horizontal actuation of lever arm | |
JP4328020B2 (ja) | アイソレーションバルブ | |
JP4871452B2 (ja) | 両面スロットバルブ | |
KR102098970B1 (ko) | 퍼지 노즐 유닛, 적재대, 로드 포트 및 스토커 | |
JP2002174350A (ja) | ゲート弁 | |
JP2004316916A (ja) | 少なくとも一つの開口を有する真空閉塞体の閉塞装置 | |
JP2005320622A (ja) | 交換可能メンテナンス弁 | |
JP2002310335A (ja) | 真空ゲート弁及び真空装置 | |
JP2010034505A (ja) | 積層ロードロックチャンバおよびそれを備えた基板処理装置 | |
JP2005076836A (ja) | ゲートバルブ並びに真空処理容器および真空処理容器のゲート開閉方法 | |
JP2000337553A (ja) | 真空装置及び真空ゲート弁 | |
JP4885023B2 (ja) | ロードロック装置および基板の処理システム | |
JP2002276828A (ja) | 真空ゲート弁 | |
JP2006070948A (ja) | 真空用ゲート弁 | |
JP2000074258A (ja) | 真空ゲ―ト弁 | |
JP3833096B2 (ja) | 真空ゲート弁 | |
KR20220148661A (ko) | 반도체 및 평판 디스플레이 장비용 게이트 밸브 | |
JP4499451B2 (ja) | 転写印刷装置 | |
KR101095509B1 (ko) | 박막 태양전지 제조용 화학 기상 증착 장치 | |
JP2001355745A (ja) | ゲートバルブ | |
JP3277689B2 (ja) | 扉開閉装置 | |
JPH11315939A (ja) | ゲート式真空遮断弁 | |
JP3771036B2 (ja) | 真空ゲート弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4394303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |