JP2002296028A - 移動体用ヘッドトラッキング装置 - Google Patents

移動体用ヘッドトラッキング装置

Info

Publication number
JP2002296028A
JP2002296028A JP2001103137A JP2001103137A JP2002296028A JP 2002296028 A JP2002296028 A JP 2002296028A JP 2001103137 A JP2001103137 A JP 2001103137A JP 2001103137 A JP2001103137 A JP 2001103137A JP 2002296028 A JP2002296028 A JP 2002296028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
angular velocity
acceleration
signal
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001103137A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sato
靖裕 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2001103137A priority Critical patent/JP2002296028A/ja
Publication of JP2002296028A publication Critical patent/JP2002296028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体の加速度信号および角速度信号を頭部
の加速度信号および角速度信号から減算する移動体用ヘ
ッドトラッキング装置を提供する。 【解決手段】 加速度計11およびジャイロ12を有し
て搭乗者Bの頭部に装着されるヘッドトラッカー1を具
備し、移動体加速度計21および移動体ジャイロ22を
有して移動体Mに対する動きの小さい部位に装着される
移動体トラッカー2を具備し、頭部に入力される加速度
に比例する加速度信号から移動体に入力される加速度に
比例する加速度信号を減算する加速度減算部15と頭部
に入力される角速度に比例する角速度信号から移動体に
入力される角速度に比例する角速度信号を減算する角速
度減算部16を具備する移動体用ヘッドトラッキング装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体用ヘッド
トラッキング装置に関し、特に、移動体に対する頭部の
相対加速度および相対角速度を求めてこれに基づいて姿
勢角、速度、位置を計算する移動体用ヘッドトラッキン
グ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例を図3および図4を参照して説明
する。移動体用ヘッドトラッキング装置のヘッドトラッ
カー1は加速度計1X、加速度計1Y、加速度計1Zよ
り成る3軸方向の加速度計11、ジャイロ1X、ジャイ
ロ1Y、ジャイロ1Zより成る3軸廻りのジャイロ12
を具備している。13はサンプリング部である。サンプ
リング部13は、加速度計11に入力される加速度に基
づいて検出される加速度信号を入力し、これらをサンプ
リングしてX軸方向加速度信号AX 、Y軸方向加速度信
号AY 、Z軸方向加速度信号AZ を出力する。 サンプ
リング部13は、また、ジャイロ12に入力される角速
度に基づいて検出される角速度信号を入力し、これらを
サンプリングしてX軸角速度信号ωX 、Y軸角速度信号
ωY 、Z軸角速度信号ωZ を出力する。14は姿勢角計
算部であり、サンプリング部13のサンプリングデータ
を入力し、これらに基づいて前後の傾き角であるピッチ
角θ、左右の傾き角であるロール角φ、水平面内におけ
る回転角であるヨー角ψを演算処理して出力する。HM
Dはバーチュアル・リアリティにおいて使用されるヘッ
ド・マウント・ディスプレイを示す。
【0003】図3(a)を参照するに、移動体Mの搭乗
者Bは頭部にヘッドトラッカー1を装着している。ヘッ
ドトラッカー1は先の通りに3軸方向の加速度A、角速
度ωを検出することにより頭部の動きを検出していた。
以上の従来例はヘッドトラッカー1を搭乗者Bの頭部に
装着することにより頭部の動きを検出するものである
が、移動体M側にカメラおよび画像処理装置を設けるこ
とに依っても頭部の動きを測定する従来例も知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したとおり、移動
体Mの搭乗者Bは頭部にヘッドトラッカー1を装着して
頭部の動きを検出しているが、このヘッドトラッカー1
には、頭部の動き自体に起因して発生する加速度および
角速度の外に、移動体Mの動きに起因して発生する加速
度および角速度も入力される。ヘッドトラッカー1に対
するこの移動体Mの動きに起因して発生する加速度およ
び角速度の入力は、移動体に対する相対的な頭部の動き
を検出する点に関して誤差として作用する。その結果、
ヘッドトラッカー1は誤った頭部の動きを検出すること
になる。
【0005】移動体M側にカメラおよび画像処理装置を
設けて移動体Mに対する頭部の相対的な動きを測定する
後の従来例の場合、先の従来例の誤差として作用する入
力は含まれずに頭部の動きに起因して発生する加速度お
よび角速度のみが入力される好都合な例である。しか
し、この従来例は、任意の移動体Mにおいて移動体Mに
対する搭乗者Bの頭部の相対的な動きを検出しようとす
る場合、これらカメラおよび画像処理装置を当該移動体
Mに移設しない限り、この移動体Mにおいて頭部の相対
的な動きを検出することはできない。
【0006】この発明は、移動体トラッカーを移動体自
体或は搭乗者の腰部その外の移動体に対する動きの小さ
い部位に装着して移動体の加速度信号および角速度信号
を検出し、これをヘッドトラッカーの検出信号から減算
することにより上述の問題を解消した移動体用ヘッドト
ラッキング装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1:移動体M搭乗
者の頭部の移動体Mに対する相対的な動きを測定する移
動体用ヘッドトラッキング装置において、加速度計11
およびジャイロ12を有して搭乗者Bの頭部に装着され
るヘッドトラッカー1を具備し、移動体加速度計21お
よび移動体ジャイロ22を有して移動体Mに対する動き
の小さい部位に装着される移動体トラッカー2を具備
し、頭部に入力される加速度に比例する加速度信号から
移動体に入力される加速度に比例する加速度信号を減算
する加速度減算部15と頭部に入力される角速度に比例
する角速度信号から移動体に入力される角速度に比例す
る角速度信号を減算する角速度減算部16とを具備する
移動体用ヘッドトラッキング装置を構成した。
【0008】そして、請求項2:請求項1に記載される
移動体用ヘッドトラッキング装置において、ヘッドトラ
ッカー1と移動体トラッカー2は加速度信号および角速
度信号を同期して取り出す移動体用ヘッドトラッキング
装置を構成した。また、請求項3:請求項2に記載され
る移動体用ヘッドトラッキング装置において、ヘッドト
ラッカー1は加速度計11の出力する加速度信号および
ジャイロ12の出力する角速度信号をサンプリングして
出力するサンプリング部13を具備し、移動体トラッカ
ー2は移動体加速度計21の出力する加速度信号および
移動体ジャイロ22の出力する角速度信号をサンプリン
グ出力する移動体信号サンプリング部23を具備し、サ
ンプリング部13の発生するサンプリング信号をサンプ
リング同期信号として移動体信号サンプリング部23に
供給する移動体用ヘッドトラッキング装置を構成した。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図1およ
び図2の実施例を参照して説明する。なお、実施例にお
いて、従来例と共通する部材には共通する参照符号を付
与している。この実施例は、頭部に取り付けるヘッドト
ラッカー1の外に、移動体M自体或は人体の腰部の如く
移動体Mに対する動きの小さい部位に移動体トラッカー
2を具備せしめる。ここで、この移動体トラッカー2
は、加速度計2X、加速度計2Y、加速度計2Zより成
る3軸方向の移動体加速度計21、ジャイロ2X、ジャ
イロ2Y、ジャイロ2Zより成る3軸廻りの移動体ジャ
イロ22を具備している。23は移動体信号サンプリン
グ部である。移動体信号サンプリング部23は、移動体
加速度計21に入力される加速度に基づいて検出される
加速度信号を入力し、これらをサンプリングしてX軸方
向加速度信号A2X、Y軸方向加速度信号A2Y、Z軸方向
加速度信号A2Zを出力する。移動体信号サンプリング部
23は、また、移動体ジャイロ22に入力される角速度
に基づいて検出される角速度信号を入力し、これらをサ
ンプリングしてX軸角速度信号ω2X、Y軸角速度信号ω
2Y、Z軸角速度信号ω2Zを出力する。
【0010】ヘッドトラッカー1は、従来のヘッドトラ
ッカーの構成に加えて、サンプリング部13と姿勢角計
算部14の間に加速度減算部15および角速度減算部1
6を介在、接続している。そして、サンプリング部13
の発生するサンプリング信号を、データリンク131を
介して、サンプリング同期信号として移動体トラッカー
2の移動体信号サンプリング部23に供給している。こ
こで、移動体Mの走行中において、搭乗者Bの頭部に装
着しているヘッドトラッカー1は頭部の動きに起因して
発生する加速度および角速度を入力し、サンプリング部
13を介してX軸方向加速度信号A1X、Y軸方向加速度
信号A1Y、Z軸方向加速度信号A1Zをサンプリング出力
すると共に、X軸角速度信号ω1X、Y軸角速度信号
ω1Y、Z軸角速度信号ω1Zをサンプリング部13を介し
てサンプリング出力している。サンプリング部13の出
力端子はヘッドトラッカー1の加速度減算部15の+端
子および加速度減算部16の+端子に接続している。
【0011】一方、移動体Mの走行中において、移動体
Mに対する動きの小さい部位に装着している移動体トラ
ッカー2は、移動体Mの走行中に起因して発生する加速
度および角速度を入力し、移動体信号サンプリング部2
3を介してX軸方向加速度信号A2X、Y軸方向加速度信
号A2Y、Z軸方向加速度信号A2Zをサンプリング出力す
ると共に、X軸角速度信号ω2X、Y軸角速度信号ω2Y
Z軸角速度信号ω2Zを移動体信号サンプリング部23を
介してサンプリング出力している。ここで、移動体信号
サンプリング部23による加速度信号Aおよび角速度信
号ωのサンプリングは、ヘッドトラッカー1のサンプリ
ング部13から送信されるサンプリング同期信号によ
り、ヘッドトラッカー1における加速度信号Aおよび角
速度信号ωのサンプリングに同期して行われる。移動体
信号サンプリング部23の出力端子はヘッドトラッカー
1の加速度減算部15の−端子および角速度減算部16
の−端子に接続している。
【0012】以上の通りに移動体トラッカー2により検
出されたX軸方向加速度信号A2X、Y軸方向加速度信号
2Y、Z軸方向加速度信号A2Zは、ヘッドトラッカー1
の加速度減算部15のそれぞれの−端子部に入力される
と共に、ヘッドトラッカー1により検出されたX軸方向
加速度信号A1X、Y軸方向加速度信号A1Y、Z軸方向加
速度信号A1Zは加速度減算部15のそれぞれの+端子部
に入力される。同様にして、移動体トラッカー2により
検出されたX軸角速度信号ω2X、Y軸角速度信号ω2Y
Z軸角速度信号ω2Zは、ヘッドトラッカー1の加速度減
算部16のそれぞれの−端子部に入力されると共に、ヘ
ッドトラッカー1により検出されたX軸角速度信号
ω1X、Y軸角速度信号ω1Y、Z軸角速度信号ω1Zは加速
度減算部16のそれぞれの+端子部に入力される。
【0013】ここで、加速度および角速度を一括して以
下の通りに表現する。 AB =頭部に入力される加速度 AM =移動体に入力される加速度 AH =移動体に対する頭部の相対加速度 ωB =頭部に入力される角速度 ωM =移動体に入力される角速度 ωH =移動体に対する頭部の相対角速度 A1 =ヘッドトラッカー1に入力される加速度 ω1 =ヘッドトラッカー1に入力される角速度 A2 =移動体トラッカー2に入力される加速度 ω2 =移動体トラッカー2に入力される角速度 移動体トラッカー2が移動体M自体に具備せしめられ、
或いは人体の腰部の如く移動体Mに対する動きの小さい
部位に具備せしめられて着席している場合、移動体トラ
ッカー2に入力される加速度A2 および角速度ω2 は移
動体Mの加速度AM および角速度ωM にほぼ一致すると
考えられる。即ち、 AM ≒A2 ωM ≒ω2 となる。従って、ヘッドトラッカー1の加速度減算部1
5および角速度減算部16において減算されて得られる
移動体に対する頭部の相対加速度:AH および移動体に
対する頭部の相対角速度:ωH は、 AH =AB −AM ≒A1 −A2 ωH =ωB −ωM ≒ω1 −ω2 となる。これらを姿勢角計算部14に入力して姿勢角計
算、速度および位置計算を行うことにより移動体M上に
おける頭部の移動体Mに対する相対的な動きを検出する
ことができる。
【0014】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明に依れ
ば、移動体上で移動体に対する頭部の相対的な動きを検
出する移動体用ヘッドトラッキング装置を簡単に構成す
ることができる。そして、この発明は、カメラおよび画
像処理装置の如き移動体に対する頭部の相対的な動きを
検知する専用の装置を移動体に設置するものと異なり、
ヘッドトラッカーおよび移動体トラッカーは全て搭乗者
側に具備されるものであるので、これらを搭乗すべき移
動体に移設する必要なしに容易に任意の移動体において
移動体に対する頭部の相対的な動きを検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明する図。
【図2】実施例のブロック図。
【図3】従来例を説明する図。
【図4】従来例のブロック図。
【符号の説明】
1 ヘッドトラッカー 11 加速度計 12 ジャイロ 13 サンプリング部 131 データリンク 15 加速度減算部 16 角速度減算部 2 移動体トラッカー 21 移動体加速度計 22 移動体ジャイロ 23 移動体信号サンプリング部 B 搭乗者 M 移動体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体搭乗者の頭部の移動体に対する相
    対的な動きを測定する移動体用ヘッドトラッキング装置
    において、 加速度計およびジャイロを有して搭乗者の頭部に装着さ
    れるヘッドトラッカーを具備し、 移動体加速度計および移動体ジャイロを有して移動体に
    対する動きの小さい部位に装着される移動体トラッカー
    を具備し、 頭部に入力される加速度に比例する加速度信号から移動
    体に入力される加速度に比例する加速度信号を減算する
    加速度減算部と頭部に入力される角速度に比例する角速
    度信号から移動体に入力される角速度に比例する角速度
    信号を減算する角速度減算部とを具備することを特徴と
    する移動体用ヘッドトラッキング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される移動体用ヘッドト
    ラッキング装置において、 ヘッドトラッカーと移動体トラッカーは加速度信号およ
    び角速度信号を同期して取り出すことを特徴とする移動
    体用ヘッドトラッキング装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載される移動体用ヘッドト
    ラッキング装置において、 ヘッドトラッカーは加速度計の出力する加速度信号およ
    びジャイロの出力する角速度信号をサンプリング出力す
    るサンプリング部を具備し、 移動体トラッカーは移動体加速度計の出力する加速度信
    号および移動体ジャイロの出力する角速度信号をサンプ
    リング出力する移動体信号サンプリング部を具備し、 サンプリング部の発生するサンプリング信号をサンプリ
    ング同期信号として移動体信号サンプリング部に供給す
    ることを特徴とする移動体用ヘッドトラッキング装置。
JP2001103137A 2001-04-02 2001-04-02 移動体用ヘッドトラッキング装置 Withdrawn JP2002296028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103137A JP2002296028A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 移動体用ヘッドトラッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103137A JP2002296028A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 移動体用ヘッドトラッキング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002296028A true JP2002296028A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18956244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103137A Withdrawn JP2002296028A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 移動体用ヘッドトラッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002296028A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315775A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Shimadzu Corp ヘッドモーショントラッカ装置及びその使用方法
JP2008289645A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Shimadzu Corp モーショントラッカ装置
JP2009085805A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Shimadzu Corp モーショントラッカ装置
JP2010091462A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nec Corp 相対加速度検出装置、相対加速度の検出方法およびプログラム
JP2012252568A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Olympus Corp 入力システム、頭部装着型表示装置、情報端末装置及びプログラム
JP2013506146A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ 移動環境における加速度計ベースの制御をサポートするための方法と装置
JP2013521571A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 メジャメント システムズ、インコーポレイテッド 直観的な多自由度の携帯用制御デバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315775A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Shimadzu Corp ヘッドモーショントラッカ装置及びその使用方法
JP2008289645A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Shimadzu Corp モーショントラッカ装置
JP2009085805A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Shimadzu Corp モーショントラッカ装置
JP2010091462A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nec Corp 相対加速度検出装置、相対加速度の検出方法およびプログラム
JP2013506146A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ 移動環境における加速度計ベースの制御をサポートするための方法と装置
US9329200B2 (en) 2009-09-29 2016-05-03 Panasonic Automotive Systems Company Of America Division Of Panasonic Corporation Of North America Method and apparatus for supporting accelerometer based controls in a mobile environment
JP2013521571A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 メジャメント システムズ、インコーポレイテッド 直観的な多自由度の携帯用制御デバイス
JP2012252568A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Olympus Corp 入力システム、頭部装着型表示装置、情報端末装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040070729A1 (en) Device and method for determining the viewing direction in terms of a fix reference co-ordinates system
JP6191580B2 (ja) 移動体のセンサ校正方法
US20060185431A1 (en) Camera motion detection system
KR102245884B1 (ko) 차재기, 연산 장치 및 프로그램
JPH09106322A (ja) ヘッドマウントディスプレイにおける姿勢角検出装置
JP3763435B2 (ja) 姿勢角検出装置
JP2002296028A (ja) 移動体用ヘッドトラッキング装置
JP2004053530A (ja) 移動体の高精度姿勢検出方法及びその装置
WO2020149062A1 (ja) 仮想空間画像表示制御装置および仮想空間画像表示制御用プログラム
JP3960574B2 (ja) 姿勢角検出装置
JP2002007030A (ja) 運動検出装置及び操作入力装置
JP3505057B2 (ja) ペン型入力装置
JP2011257342A (ja) ヘッドトラッキング装置及びヘッドトラッキング方法
JP4023889B2 (ja) 姿勢角検出装置
JP2002023919A (ja) 姿勢検出装置及び操作入力装置
JP2004046006A (ja) 3次元情報表示装置
JP2001175411A (ja) 画像コントロール装置
JP3655021B2 (ja) ペン型入力装置
JP2004326242A (ja) 姿勢角度および位置情報の入力装置およびその入力方法
JP3882282B2 (ja) 飛しょう体の誘導制御装置
JP3506878B2 (ja) ペン型入力装置
JP2003139536A (ja) 方位計および方位測定方法
JPH09203637A (ja) 姿勢検出装置
JPH03286211A (ja) ターゲットトラッキングシステム
JP2000180172A (ja) 姿勢角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060425

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603