JP2002292051A - 遊技設備の球計数装置 - Google Patents

遊技設備の球計数装置

Info

Publication number
JP2002292051A
JP2002292051A JP2001095459A JP2001095459A JP2002292051A JP 2002292051 A JP2002292051 A JP 2002292051A JP 2001095459 A JP2001095459 A JP 2001095459A JP 2001095459 A JP2001095459 A JP 2001095459A JP 2002292051 A JP2002292051 A JP 2002292051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
passage
opening
closing body
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001095459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859980B2 (ja
Inventor
Katsunobu Kobayashi
克亘 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2001095459A priority Critical patent/JP3859980B2/ja
Publication of JP2002292051A publication Critical patent/JP2002292051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859980B2 publication Critical patent/JP3859980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者による球払出に対する不正行為の防止
を図る。 【解決手段】球払出阻止中は通路開閉体12が球検出器
10よりも下流側の球通路2を閉じて、不正操作部材が
遊技設備の前側より球検出器10の側に挿入されること
を通路開閉体12が阻止し、球払出許可中は通路開閉体
12が球通路2を開いて、球検出器10を通過した球5
が払出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機やスロ
ットマシン等の球を遊技媒体として使用する遊技設備の
球計数装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は特開平6−7511号公報で開
示されたパチンコ機の球払出装置を示す。この球払出装
置は球払出体101が球払出阻止中(非動作中)におい
て、球払出体101よりも上流側に設けられた球検出器
102が5個以上の球103を検出(検出器が5回オン
動作)すると、球払出体101よりも下流側に設けられ
た切換弁104が駆動され、切換弁104が球払出体1
01の設けられた球通路105を球抜通路106に切り
替えて球103をパチンコ店側に回収することにより、
遊技者が不正に球の払出を受けることができないように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来例は
5個以上の球103が遊技者の側に不正に払出された後
に切換弁104を切替える構造であるため、遊技者がピ
アノ線のような不正操作体を上皿装置の球流入口より挿
入して球検出器102を不正にオン動作させた場合、所
定数の球103が球払出装置より上皿装置に払出されて
しまうことは否めない。
【0004】そこで、本発明は球払出阻止中においては
上皿装置から球通路への不正操作体の挿入を遮断して、
遊技者による球払出に対する不正行為を防止することが
できる球計数装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にあっては、球払
出阻止中は通路開閉体が球検出器よりも下流側の球通路
を閉じて、不正操作部材が遊技設備の前側より球検出器
側に挿入されることを通路開閉体が阻止し、遊技者によ
る球払出に対する不正行為を防止することができ、球払
出許可中は通路開閉体が球検出器よりも下流側の球通路
を開いて、球検出器を通過した球を正常に払出すことが
できる。又、本発明にあっては、球検出器よりも下流側
の球通路に球抜通路及び球払出通路を接続し、球払出阻
止中は通路開閉体が球払出通路を閉鎖すると共に球抜通
路を開放し、球払出許可中は通路開閉体が球払出通路を
開放すると共に球抜通路を閉鎖すれば、球払出阻止中に
払出された球を遊技者側に供給することなく遊技店側に
回収することができる。又、本発明にあっては、開閉体
が球通路を球抜通路に接続する球抜用孔と球通路を球払
出通路に接続する球払出用孔とを備えれば、開閉体を回
転式として球抜通路と球払出通路とに切替えることがで
きる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜図8は第1実施形態であっ
て、図1は球計数装置11を含む球払出装置1の主要構
造部を模式的に示し、図2は球払出装置1を側面的に示
し、図3は通路開閉体12を上面より示し、図4は図3
をB−B線に沿い切断した断面を示し、図5は図1をA
−A線に沿い切断した開閉体ケース14の断面を示し、
図6は球払出阻止中における通路開閉体12と開閉体ケ
ース14との関係を示し、図7は球払出許可中における
通路開閉体12と開閉体ケース14との関係を示し、図
8は球払出制御系統を示す。
【0007】図1を参照し、球払出装置1の主要構造部
について説明する。球通路2は装置基体3に固定された
通路ケース4によって球5を一列状に流下させるように
囲み形成されていて多数の球5を一列のような整列状態
で上方より下方に蛇行しながら誘導する形態であって、
中間部より一側方に膨出する払出体収納部6を備え、払
出体収納部6にスプロケットタイプの球払出体7を回転
可能に備える。球払出体7は払出体収納部6に脱落防止
状態で両支持された払出体軸8を中心として回転する周
縁部に半円弧に形成された複数の凹部9を等間隔に備え
ていて、球通路2より数珠つなぎに流下する上方の球5
と下方の球5とを凹部9に取込むことで互いに接触しな
いように切分けて球検出器10の方向に放出する部材で
ある。球計数装置11の主要素である球検出器10は通
路開閉体12よりも下流側における通路ケース4の内部
に取付けられた光通過形のような検出器により形成され
ていて、球払出体7より解放されて球検出器10の検出
用孔13を自重落下する球5を1個ずつ検出する毎に球
計数信号としての球検出信号を出力する。
【0008】通路開閉体12は装置基体3に固定された
開閉体ケース14の内部に回転可能に装着されていて、
球抜用孔15及び球払出用孔16を備える。開閉体ケー
ス14は球取入口部17と球抜通路18及び球払出通路
19を備える。球取入口部17及び球抜通路18は通路
開閉体12の球抜用孔15を介して球検出器10よりも
下流側の球通路2に連なり、球取入口部17及び球払出
通路19は通路開閉体12の球払出用孔16介して球検
出器10よりも下流側の球通路2に連なることは可能に
なっているが、通路開閉体12が回転して図1に示すよ
うに停止したことで、球取入口部17と球抜用孔15及
び球抜通路18が互いに連なった場合には球払出通路1
9及び球払出用孔16が球取入口部17と遮断される。
これとは逆に、通路開閉体12が図1に示す位置から一
方向に所定角度だけ回転して停止したことで、球取入口
部17と球払出通路19及び球払出用孔16が互いに連
なった場合には球抜用孔15及び球抜通路18が球取入
口部17と遮断される。球抜通路18は球をパチンコ店
側に回収するための球通路であり、球払出通路19は球
を図8に示すパチンコ機35の前側に設けられた上皿装
置等のような球受部品に供給する球通路である。
【0009】図2を参照し、球払出装置1の構造につい
て説明する。図2では断面個所の関係から通路開閉体1
2における球払出用孔16の図示が省略されている。球
払出体7と一緒に回転する払出体軸8の通路ケース4よ
り外側に突出する一端部はアクチュエータたる払出モー
タ21のモータ軸22に歯車列を介して連結される。こ
の歯車列は払出体軸8に一緒に回転するように固定され
た歯車24とモータ軸22に一緒に回転するように固定
された歯車25とを互いに噛合せたことにより構成され
る。通路開閉体12に一緒に回転するように固定された
開閉体軸26は開閉体ケース14の上部に回転可能に支
持される。開閉体軸26の開閉体ケース14より上部に
突出した一端部はアクチュエータたる開閉モータ27の
モータ軸28に歯車列を介して連結される。この歯車列
は開閉体軸26に一緒に回転するように固定された歯車
30とモータ軸28に一緒に回転するように固定された
歯車31とを互いに噛合せたことにより構成される。払
出モータ21は通路ケース4又は装置基体3に固定さ
れ、開閉モータ27は開閉体ケース14又は装置基体3
に固定される。
【0010】図3を参照し、通路開閉体12について説
明する。通路開閉体12は開閉体軸26を中心ととする
円盤状であって、周縁部に球抜用孔15及び球払出用孔
16を備える。球抜用孔15は通路開閉体12の上下方
向に貫通しかつ通路開閉体12の周縁部より内側に窪む
1個のが通過可能な溝になっている。球払出用孔16は
周縁部が縁取りされた弧状であって、図4にも示すよう
に、球抜用孔15側から他方に向けて1個の球5が自然
流下可能な底面を有し、他端部に1個の球5が通過可能
な上下方向への貫通孔32を備える。
【0011】図5を参照し、開閉体ケース14について
説明する。図5では断面個所の関係から球取入口部17
の図示が省略されている。開閉体ケース14は開閉体軸
26と対応する部分の周囲に球抜通路18及び球払出通
路19を備える。球抜通路18及び球払出通路19それ
ぞれは1個の球5が通過可能な上下方向への貫通孔であ
って、上端が開閉体収納部に個別に連なり、下端が開閉
体ケース14の下端で外側に個別に連なる。
【0012】図6を参照し、球払出阻止中における通路
開閉体12と開閉体ケース14との関係について説明す
る。球通路2(図1参照)の下流端に配置された検出用
孔13が球抜通路18の真上に位置し、通路開閉体12
が開閉体軸26を中心として図7より矢印X2方向に所
定角度だけ回転して停止し、球抜用孔15が検出用孔1
3及び球抜通路18と同軸上に配置され、球払出用孔1
6の有底端部が球払出通路19を閉鎖し、球払出用孔1
6の貫通孔32が開閉体ケース14で閉鎖された状態で
ある。
【0013】図7を参照し、球払出許可中における通路
開閉体12と開閉体ケース14との関係について説明す
る。検出用孔13が球抜通路18の真上に位置し、通路
開閉体12が開閉体軸26を中心として図6より矢印X
1方向に所定角度だけ回転して停止し、球払出用孔16
の有底端部が検出用孔13及び球抜通路18と同軸上に
配置され、球払出用孔16の貫通孔32が球払出通路1
9と同軸上に配置され、球抜用孔15が開閉体ケース1
4で閉鎖された状態である。
【0014】図8を参照し、球払出制御系統について説
明する。球払出装置1を備えたパチンコ機35が設置さ
れる島設備36の球補給装置37から球5が島設備側球
計数装置38を経由してパチンコ機35の球払出装置1
に供給される。その状態においては、球払出体7が払出
モータ21で強制的に停止されていて上記供給された球
5を球通路2に突出した球払出体7と通路ケース4との
共働により球通路2内に留置く。この球5を球通路2内
に留置く状態が球払出体7における球払出阻止の形態で
ある。この球払出体7が球払出阻止中は通路開閉体12
が開閉体ケース14に対し図6に示す状態に保持され、
通路開閉体12が球検出器10よりも下流側の球通路2
を開閉体ケース14の球払出通路19から遮断するよう
に閉鎖する。
【0015】そして、パチンコ機35における遊技進行
に伴い、パチンコ機35に設けられた入賞センサ41が
パチンコ機35での入賞球を検出した信号をCPUやR
OM及びRAM等からなるコンピュータを備えた主制御
装置42に入力されると、主制御装置42が入賞センサ
41に対応して設定された賞球払出数と賞球払出許可と
を含むコマンドを球払出制御装置43に一方向に出力す
る。このコマンドを受信した球払出制御装置43は当該
コマンドにより正常賞球払出動作であると判定して球払
出開始信号を開閉モータ27及び払出モータ21に出力
する。
【0016】その結果、開閉モータ27が一方向に回転
駆動して通路開閉体12を開閉体ケース14に対し図7
に示す状態に保持し、払出モータ21を一方向に回転駆
動する。この払出モータ21の駆動によって、球払出体
7が球払出許可の形態となる。この結果、球払出体7が
球払出許可中は通路開閉体12が開閉体ケース14に対
し図7に示す状態に保持されて球検出器10よりも下流
側の球通路2を開閉体ケース14の球払出通路19に繋
げるように開放する。この球払出体7の球払出許可中は
通路開閉体12が球5の重さを受けつつ回転駆動し、球
5が賞球又は貸球として球通路2を流下する。この球払
出体7より解放されて自重落下する球5は1個ずつ球検
出器10で検出されて球通路2より球払出用孔16を経
由して球払出通路19に払出される。球検出器10は球
5を検出する毎に球検出信号を制御装置に出力する。
【0017】そして、球払出制御装置43は球検出信号
を計数した検出球払出数が球払出開始信号と対応する設
定球払出数になると球払出停止信号を開閉モータ27及
び払出モータ21に出力する。これによって、払出モー
タ21が停止した後に、開閉モータ27が上記とは逆方
向に回転駆動して通路開閉体12を開閉体ケース14に
対し図6に示す状態に保持して停止する。これによっ
て、球払出体7が停止し、球5が球払出体7により上流
側の球通路2内に留置かれた球払出阻止の形態となる。
【0018】この球払出体7による球払出阻止中におい
ては主制御装置42から球払出制御装置43への設定賞
球払出数と賞球払出許可とを含むコマンドの一方向通信
が中止されている。その状態において、球検出器10か
ら球検出信号が球払出制御装置43に入力した場合は、
球払出制御装置43が主制御装置42からの賞球払出許
可が無いのに球検出信号が入力されたことから異常賞球
払出動作であると判定して球払出異常信号を出力する。
この球払出制御装置43から出力された球払出異常信号
によりパチンコ機35の遊技者側である前側に設けられ
た表示灯やパチンコ機35に設けられたスピーカ或いは
パチンコ機35に専用に設けられた異常報知器更には島
設備36設備に設けられた表示灯やスピーカ或いは異常
報知器等を作動させて球払出の異常を報知すれば、計数
装置の異常動作を遊技者及び店員に適切に告げることが
できる。
【0019】この球払出体7による球払出阻止中は通路
開閉体12が図6に示すように球検出器10よりも下流
側の球通路2を開閉体ケース14の球抜通路18に繋ぎ
球払出通路19とは遮断するように閉鎖しているので、
遊技者がピアノ線のような不正操作体を上皿装置の球流
入口より挿入して球検出器10を不正にオン動作させる
ような不正行為を行ったとしても、当該不正操作部材は
上皿装置の球流入口より図1の球払出通路19を経由し
て通路開閉体12の球払出用孔16に到達するだけであ
って通路開閉体12と開閉体ケース14とでそれ以上奥
に行くことを阻止される。これによって、不正操作部材
は開閉体ケース14の球取入口部17や球検出器10の
検出用孔13に進入することができず、遊技者による球
払出に対する不正行為を防止することができる。
【0020】図9及び図10は第2実施形態であって、
図9は通路開閉体12を上面より示し、図10はA−A
線断面に相当する開閉体ケース14の断面を示す。図9
において、通路開閉体12は元々の球払出用孔16に加
えてもう1つの球払出用孔45を球抜用孔15よりも反
対側に位置するように周縁部に備える。この追加された
球払出用孔45は球抜用孔15を挟んで元々の球払出用
孔16と対称形となった周縁部が縁取りされた弧状であ
って、球抜用孔15側から他方に向けて1個の球5が自
然流下可能な底面を有し、他端部に1個の球5が通過可
能な上下方向への貫通孔46を備える。図10におい
て、開閉体ケース14は元々の球払出通路19に加えて
もう1つの球払出通路47を球抜通路18よりも反対側
に位置するように開閉体軸26と対応する部分の周囲に
備える。
【0021】そして、図9に示す通路開閉体12を図1
0に示す開閉体ケース14に開閉体軸26を中心として
回転し得るように組合わせると共に、通路開閉体12の
球抜用孔15と開閉体ケース14の球抜通路18とが合
った状態において、通路開閉体12が図2に示す開閉モ
ータ27より図9に示す矢印X3方向に所定角度回転駆
動して停止することにより、元々の球払出用孔16が図
1の球検出器10よりも下流側の球通路2と開閉体ケー
ス14の球抜通路18とが繋がり、通路開閉体12が開
閉モータ27より図9に示す矢印X4方向に所定角度回
転駆動して停止することにより、追加の球払出用孔45
が球通路2と開閉体ケース14の球抜通路18とが繋が
る。
【0022】図9の通路開閉体12が複数の球払出用孔
16;45を有し、図10の開閉体ケース14が複数の
球払出通路19;47を有する第2実施形態によれば、
球計数装置11を備えた球払出装置1を図8に示す1台
のパチンコ機35に複数設ける場合において、図8に示
す払出モータ21及び開閉モータ27の回転方向を制御
することにより、各球払出装置1に1個の通路開閉体1
2及び1個の開閉体ケース14を共通に使用することが
できる。このように1個の通路開閉体12及び1個の開
閉体ケース14を複数の球払出装置1に共通使用した場
合、一方の球払出装置1の球払出通路19から上皿装置
の球流入口に球が払出される位置と他方の球払出装置1
の球払出通路47から上皿装置の球流入口に球が払出さ
れる位置とが異なることになり、それらの異なる位置を
遊技者が視認することで、賞球による球払出か、貸球に
よる球払出かを遊技者に適切に確認させることができ
る。
【0023】図11は第3実施形態の球払出装置1を正
面より示し、球払出体7を電磁ソレノイド51で球払出
阻止としたり球払出許可とするものである。電磁ソレノ
イド51に連結体52や駆動レバー53及び爪ばね54
等を介して連結された爪55が球払出体7に一緒に回転
し得るように設けられた爪車56に係合して球払出体7
を停止する。これによって、球5を球通路2に突出した
球払出体7と球通路2に設けられた段差部57との共働
により球通路2内に留置く。その状態において、電磁ソ
レノイド51が図8の球払出制御装置43からの球払出
開始信号により励磁されてプランジャ58を吸引し、駆
動レバー53が支点53aを中心として動作し、爪55
が爪ばね54のばね力で駆動レバー53と一緒に動き、
爪55と爪車56との係合が解除されることにより、球
払出許可の形態となる。そして、球払出体7より解放さ
れて自重落下する球5は球検出器10で検出された後通
路開閉体12を経由して払出される。その後、球払出制
御装置43が球払出停止信号を電磁ソレノイド51に出
力し、電磁ソレノイド51が上記球払出制御装置43か
らの球払出停止信号により消磁され、復帰ばね59によ
りプランジャ58が下方に突出し、爪55が爪ばね54
のばね力で駆動レバー53と一緒に動き、爪55が爪車
56に係合する。この時、爪55が爪ばね54の撓みに
より駆動レバー53と別の動きをすることで、爪車56
に係合する際の爪55のバックラッシュが吸収され、爪
55が爪車56の所定位置に適切に係合する。これによ
って、球払出体7が停止し、球5が球払出体7で球通路
2内に留置かれた球払出阻止の形態となる。
【0024】各実施形態では通路ケース4と開閉体ケー
ス14と単一体として形成しても良く、通路ケース4の
装置基体側壁や開閉体ケース14の装置基体側壁を装置
基体3で形成しても良い。球計数装置11は島側球計数
装置38としても適用できる。遊技媒体にパチンコ機に
使用する球を利用するスロットマシンにも適用できる
が、この場合には入賞センサ41の球検出信号を当り遊
技信号と読替えれば良いことは明らかである。球払出体
7は直進運動や揺動運動で球払出阻止と球払出許可を行
なう構造でも良い。通路開閉体12より球抜用孔15及
び球払出用孔を除去し、球検出器10よりも下流側にお
ける球通路2に球抜通路18及び球払出通路19を二股
状に接続し、球抜通路18と球払出通路19との分岐部
分に通路開閉体12を設け、球払出阻止中は通路開閉体
12が球払出通路19を閉鎖すると共に球抜通路18を
開放し、球払出許可中は通路開閉体12が球払出通路1
9を開放すると共に球抜通路18を閉鎖する構造でも適
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形に係る球払出装置の主要構造部を
示す模式図。
【図2】 第1実施形態の球払出装置を示す側面的な断
面図。
【図3】 第1実施形態の通路開閉体の平面図。
【図4】 第1実施形態の図3のB−B線断面図。
【図5】 第1実施形態の図1のA−A線断面図。
【図6】 第1実施形態の球払出阻止中を示す作用説明
図。
【図7】 第1実施形態の球払出許可中を示す作用説明
図。
【図8】 第1実施形態の球払出制御系統を示す模式
図。
【図9】 第2実施形態の通路開閉体を示す平面図。
【図10】 第2実施形態のA−A線断面に相当する断
面図。
【図11】 第3実施形態の球払出装置を示す正面図。
【図12】 従来例を示す模式図。
【符号の説明】
2 球通路 5 球 10 球検出器 12 通路開閉体 15 球抜用孔 16 球払出用孔 18 球抜通路 27 開閉モータ(アクチュエータ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 払出される球を計数するための球検出器
    よりも下流側の球通路を開閉する通路開閉体と、通路開
    閉体を球払出阻止と球払出許可とに関連付けて開閉させ
    るアクチュエータとを備えたことを特徴とする遊技設備
    の球計数装置。
  2. 【請求項2】 球検出器よりも下流側の球通路に球抜通
    路及び球払出通路を接続し、球払出阻止中は通路開閉体
    が球払出通路を閉鎖すると共に球抜通路を開放し、球払
    出許可中は通路開閉体が球払出通路を開放すると共に球
    抜通路を閉鎖することを特徴とする請求項1記載の遊技
    設備の球計数装置。
  3. 【請求項3】 開閉体が球通路を球抜通路に接続する球
    抜用孔と球通路を球払出通路に接続する球払出用孔とを
    備えたことを特徴とする請求項2記載の遊技設備の球計
    数装置。
JP2001095459A 2001-03-29 2001-03-29 遊技設備の球払出装置 Expired - Fee Related JP3859980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095459A JP3859980B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 遊技設備の球払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001095459A JP3859980B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 遊技設備の球払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002292051A true JP2002292051A (ja) 2002-10-08
JP3859980B2 JP3859980B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=18949509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001095459A Expired - Fee Related JP3859980B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 遊技設備の球払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160881A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Daiwa Seisakusho:Kk 遊技機
JP2010124861A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160881A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Daiwa Seisakusho:Kk 遊技機
JP2010124861A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859980B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007296099A (ja) 遊技機
JP2513561B2 (ja) パチンコ機
JP2002292051A (ja) 遊技設備の球計数装置
JP4924000B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JP3282033B2 (ja) パチンコ遊技機の賞球払出装置
JP3873201B2 (ja) 貯留球の不正排出防止装置を備えたパチンコ遊技機
US6823977B2 (en) Coin hopper with a shutter
JP2014204848A (ja) スロットマシン
JPH10249047A (ja) 玉計数機能付き台間玉貸機
JPH11276689A (ja) パチンコ遊技機における賞球流通規制装置
JP2010142622A (ja) メダル払出装置
JP4568849B2 (ja) 遊技機
JP2002346149A (ja) パチンコ遊技機の球払出装置
JP5292528B2 (ja) 弾球遊技機
JP3673905B2 (ja) パチンコ遊技機における賞球排出装置
JP3189007B2 (ja) パチンコ機
JP2001079236A (ja) 遊技機
JPS5822231B2 (ja) 自動玉貸装置
JPH063656Y2 (ja) パチンコ機
JP3403158B2 (ja) 遊技機
JP3685664B2 (ja) 遊技機
JP2002035387A (ja) 遊技機
JP2657742B2 (ja) 弾球遊技機の賞球払出し装置
JPH07102248B2 (ja) パチンコ機
JP4468263B2 (ja) ホッパー装置および遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees