JP2002287029A - 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置 - Google Patents

投影光学系およびこれを用いた投影露光装置

Info

Publication number
JP2002287029A
JP2002287029A JP2001092001A JP2001092001A JP2002287029A JP 2002287029 A JP2002287029 A JP 2002287029A JP 2001092001 A JP2001092001 A JP 2001092001A JP 2001092001 A JP2001092001 A JP 2001092001A JP 2002287029 A JP2002287029 A JP 2002287029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
optical system
projection optical
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001092001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002287029A5 (ja
Inventor
Ryoko Otomo
涼子 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2001092001A priority Critical patent/JP2002287029A/ja
Priority to US10/101,069 priority patent/US6816236B2/en
Publication of JP2002287029A publication Critical patent/JP2002287029A/ja
Priority to US10/902,954 priority patent/US6903804B2/en
Publication of JP2002287029A5 publication Critical patent/JP2002287029A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/146Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
    • G02B15/1461Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学系が絞りを中心とした対称形状に形成さ
れ、倍率調整の際には、絞りの前後の対応位置に配され
たパワーの小さい単一レンズのペアを同一方向に同一距
離だけ移動させることで、結像倍率のずれを補正する調
整や、基板の伸縮等に応じた結像倍率の調整を、収差を
良好に保ちつつ、簡易かつ良好に行う。 【構成】 マスクパターンをワーク上に投影する投影光
学系において、物体側から順に、光束をテレセントリッ
クとするための正の第1レンズ群G、倍率調整用のパ
ワーの弱い正の第2レンズ群G、主たる結像性能の調
整を担っている第3レンズ群G、絞り1、主たる結像
性能の調整を担っている第4レンズ群G、倍率調整用
のパワーの弱い正の第5レンズ群G、光束をテレセン
トリックとするための正の第6レンズ群Gが配列され
てなり、レンズ系全体として、絞り1を挟んで対称形状
とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投影光学系および
投影露光装置に関し、特に、プリント基板の作製等に用
いられる投影光学系および投影露光装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント基板を作製する際等
において、原稿上のパターンをワーク上に投影するため
の投影光学系および投影露光装置が知られている。その
うち、特許第3026648号公報には、レンズ系が絞
りを挟んで対称形状に配置され、物体側および像側の光
束が略テレセントリックとされた等倍投影レンズが開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】レンズ系が絞りに対し
て完全に対称形状であれば等倍結像とされることになる
が、一般には、構成部品の製造誤差等により、レンズ系
を完全な対称形状に作製することは困難であり、この結
果、結像倍率が僅かながら等倍からずれてしまう。した
がって、このずれを個々のレンズ系毎に補正する必要が
生じる。
【0004】また、同一基板上に複数のパターンを露光
させるときには像を正確に重ね合わせなければならず、
温度変化等に伴って伸縮する基板に応じ、露光時におい
て微妙な倍率の調整が必要になる。
【0005】一般に、レンズ系の結像倍率を変化させる
ためにはレンズ系全体を光軸方向に移動させればよい
が、上述したような投影レンズ系では、物体側、像側と
もに略テレセントリックとされているため、レンズ系全
体を光軸方向に移動させても倍率を変化させることがで
きない。
【0006】本発明は、絞りに対して対称形状に配置さ
れ、物体側および像側がともに略テレセントリックとさ
れた投影光学系および投影露光装置において、構成部品
の製造誤差により生じた結像倍率のずれを補正する調整
や、温度変化等に伴う基板の伸縮に応じた結像倍率の調
整を、収差を良好に保ちつつ、簡易かつ良好に行い得る
投影光学系および投影露光装置を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の投影光学
系は、第1、第2および第3のレンズ群からなる前群
と、第4、第5および第6のレンズ群からなる後群とが
絞りを挟んで略対称形状に配置され、前記第1および前
記第6の各レンズ群はテレセントリック光学系として機
能し、前記第2および前記第5の各レンズ群は倍率調整
機能を有する光学系とされ、前記第3および前記第4の
各レンズ群は主たる結像光学系とされてなることを特徴
とするものである。ここでいう、主たる結像光学系と
は、主に収差補正に寄与している光学系のことである。
【0008】本発明の第2の投影光学系は、物体側から
順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、弱いパワー
の第2レンズ群と、正または負の第3レンズ群と、絞り
と、正または負の第4レンズ群と、弱いパワーの第5レ
ンズ群と、正の屈折力を有する第6レンズ群とが配列さ
れてなり、これら第1から第6のレンズ群が前記絞りを
中心として略対称形状をなすように構成されてなること
を特徴とするものである。
【0009】また、この第2の投影光学系は、物体側お
よび像側の光束が略テレセントリックとされていること
が好ましい。また、上記第1および第2の投影光学系に
おいて、前記第2レンズ群と前記第5レンズ群を光軸の
同一方向に同一距離だけ移動させることで結像倍率を変
化させるように構成することが好ましい。また、前記第
2レンズ群と前記第5レンズ群は各々1枚の正レンズま
たは各々1枚の負レンズからなることが好ましい。
【0010】また、前記第2レンズ群の焦点距離を
、前記第1、2、3の各レンズ群の合成焦点距離を
としたとき、下記の条件式(1)または(2)を満
足することが好ましい。 5.5<f/f<8.5 ………(1) −6.0<f/f<−4.0 ………(2)
【0011】また、本発明の投影露光装置は、上記いず
れかの投影光学系を用いて、照明光学系により照明され
た原稿側のパターンをワーク上に投影して露光するよう
に構成されていることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて説明する。なお、以下4つの実施例につい
て具体的に説明するが、各実施例の説明において同一の
要素には同一の符号を付し、重複する説明については省
略する。
【0013】
【実施例】<実施例1>図1は、実施例1の投影光学系
の基本構成を示すものである。
【0014】この実施例1の投影光学系は、図1に示す
ように、物体側から順に、光束をテレセントリックとす
るための正の第1レンズ群G、倍率調整用のパワーの
弱い正の第2レンズ群G、結像機能を有する(収差補
正に寄与する)第3レンズ群G、絞り1、結像機能を
有する(収差補正に寄与する)第4レンズ群G、倍率
調整用のパワーの弱い正の第5レンズ群G、光束をテ
レセントリックとするための正の第6レンズ群G、が
配列されてなり、レンズ系全体として、絞り1を挟んで
対称形状とされている。
【0015】また、上記第1レンズ群Gは、物体側か
ら順に、像側に凸面を向けた正のメニスカスレンズから
なる第1レンズLおよび物体側に強い曲率の面を向け
た両凸レンズからなる第2レンズLからなる。上記第
2レンズ群Gは、光軸方向に移動可能な1枚の両凸レ
ンズからなる第3レンズLのみからなる。上記第3レ
ンズ群Gは、物体側に凸面を向けた正のメニスカスレ
ンズからなる第4レンズLおよび第5レンズL、な
らびに物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズから
なる第6レンズLからなる。
【0016】また、上記第4レンズ群Gは、像側に凸
面を向けた負のメニスカスレンズからなる第7レンズL
、ならびに像側に凸面を向けた正のメニスカスレンズ
からなる第8レンズLおよび第9レンズLからな
る。上記第5レンズ群Gは、光軸方向に移動可能な1
枚の両凸レンズからなる第10レンズL10のみからな
る。上記第6レンズ群Gは、物体側から順に、像側に
強い曲率の面を向けた両凸レンズからなる第11レンズ
11および物体側に凸面を向けた正のメニスカスレン
ズからなる第12レンズL12からなる。
【0017】また、上述したように、第1レンズ群G
および第6レンズ群Gはテレセントリック機能を有
し、この光学系の物体側および像側の光束が略テレセン
トリックとされている。また、上記倍率調整機能を有す
る第2レンズ群Gと第5レンズ群Gは光軸方向に同
一距離だけ一体的に移動させることができるようになっ
ており、これにより結像倍率を変化させることが可能と
なる。
【0018】このように、倍率調整の際には、パワーの
小さい単一レンズのペアを同一方向に同一距離だけ移動
させることにより行っているので、収差の変動を最小限
にとどめながら、倍率を変化させることができる。さら
に、移動させるレンズ枚数が少ないことから、比較的小
さな駆動力で倍率調整を行うことができる。
【0019】さらに、前記第2レンズ群の焦点距離をf
、前記第1、2、3の各レンズ群の合成焦点距離をf
としたとき、下記の条件式(1)を満足する。 5.5<f/f<8.5 ………(1) 上記条件式(1)の下限を下回ると、第2レンズ群G
の正のパワーが強くなり、レンズのわずかな移動量で倍
率の変化が大きくなるため、必要な位置精度が高くなり
過ぎてしまう。
【0020】一方、その上限を上回ると、第2レンズ群
の正のパワーが弱くなり、位置精度は緩和される
が、倍率を変化させるのに必要なレンズの移動量が大き
くなってしまうため、機構の設計が難しくなる。
【0021】次に、この実施例1における各レンズ面の
曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気
間隔D、各レンズの入射光波長λ(=404.66nm)にお
ける屈折率Nを下記表1に示す。
【0022】ただし、この表1および後述する表2、
3、4において、各記号R、D、Nに対応させた数字は
物体側から順次増加するようになっている。
【0023】
【表1】
【0024】また、表1の下段には実施例1における、
FNo.、全系の焦点距離f´、第1、2、3の各レン
ズ群の合成焦点距離f、第2レンズ群の焦点距離
、上記条件式(1)に対応する数値を示す。
【0025】図3、4、5は実施例1の投影光学系の撮
影倍率(×0.997)、(×1.0)および(×1.003)にお
ける諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションお
よび横収差)を示す収差図である。なお、各非点収差図
には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対す
る収差が示されている(以下の図面についても同じ)。
この図3、4、5から明らかなように、実施例1のズー
ムレンズによれば等倍付近において倍率調整した場合に
もその倍率調整範囲に亘って良好な収差補正がなされ
る。
【0026】<実施例2>次に、実施例2の投影光学系
について説明する。この実施例2の投影光学系は、上記
実施例1の投影光学系とほぼ同様の構成とされている。
【0027】次に、この実施例2における各レンズ面の
曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気
間隔D、各レンズの入射光波長λ(=404.66nm)にお
ける屈折率Nを下記表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】また、表2の下段には実施例2における、
FNo.、全系の焦点距離f´、第1、2、3の各レン
ズ群の合成焦点距離f、第2レンズ群の焦点距離
、上記条件式(1)に対応する数値を示す。
【0030】図6、7、8は実施例2の投影光学系の撮
影倍率(×0.997)、(×1.0)および(×1.003)にお
ける諸収差(球面収差、非点収差、ディストーションお
よび横収差)を示す収差図である。なお、各非点収差図
には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対す
る収差が示されている。この図6、7、8から明らかな
ように、実施例2のズームレンズによれば等倍付近にお
いて倍率調整した場合にもその倍率調整範囲に亘って良
好な収差補正がなされている。
【0031】<実施例3>次に、実施例3の投影光学系
について説明する。
【0032】この実施例3の投影光学系は、図2に示す
ように、上記実施例1の投影光学系とほぼ同様の6群1
2枚構成とされているが、倍率調整機能を有する第2レ
ンズ群Gと第5レンズ群Gが各々単一の両凹レンズ
、L10から構成されており、上記第1レンズ群G
が、物体側から順に、像側に強い曲率の面を向けた両
凸レンズからなる第1レンズLおよび物体側に凸面を
向けた正のメニスカスレンズからなる第2レンズL
らなり、上記第6レンズ群Gが、物体側から順に、像
側に凸面を向けた正のメニスカスレンズからなる第11
レンズL11および物体側に強い曲率の面を向けた両凸
レンズからなる第12レンズL12からなる点で異なっ
ている。
【0033】次に、この実施例3における各レンズ面の
曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気
間隔D、各レンズの入射光波長λ(=404.66nm)にお
ける屈折率Nを下記表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】また、表3の下段には実施例3における、
FNo.、全系の焦点距離f´、第1、2、3の各レン
ズ群の合成焦点距離f、第2レンズ群の焦点距離
、上記条件式(2)に対応する数値を示す。
【0036】図9、10、11は実施例3の投影光学系
の撮影倍率(×0.995)、(×1.0)および(×1.005)
における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーショ
ンおよび横収差)を示す収差図である。なお、各非点収
差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に
対する収差が示されている。この図9、10、11から
明らかなように、実施例3の投影光学系によれば等倍付
近において倍率調整した場合にもその倍率調整範囲に亘
って良好な収差補正がなされている。
【0037】<実施例4>次に、実施例4の投影光学系
について説明する。この実施例4の投影光学系は、上記
実施例3の投影光学系とほぼ同様の構成とされている。
【0038】次に、この実施例4における各レンズ面の
曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズ間の空気
間隔D、各レンズの入射光波長λ(=404.66nm)にお
ける屈折率Nを下記表4に示す。
【0039】
【表4】
【0040】また、表4の下段には実施例4における、
FNo.、全系の焦点距離f´、第1、2、3の各レン
ズ群の合成焦点距離f、第2レンズ群の焦点距離
、上記条件式(2)に対応する数値を示す。
【0041】図12、13、14は実施例4の投影光学
系の撮影倍率(×0.995)、(×1.0)および(×1.00
5)における諸収差(球面収差、非点収差、ディストー
ションおよび横収差)を示す収差図である。なお、各非
点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像
面に対する収差が示されている。この図12、13、1
4から明らかなように、実施例4のズームレンズによれ
ば等倍付近において倍率調整した場合にもその倍率調整
範囲に亘って良好な収差補正がなされている。
【0042】図15は上記実施形態の投影光学系を搭載
した投影露光装置を示す概略図である。この投影露光装
置は、例えばマスクパターン13に照明光を照射する光
源および照明光学系12と、該マスクパターン13の像
が投影されて、露光されるプリント基板等のワーク14
と、上記実施形態の投影光学系11と、ワーク14上の
マスクパターン13の像の大きさに基づいて、結像倍率
を検出する結像倍率検出手段21と、この検出された結
像倍率に応じて、前記投影光学系11の第2レンズ群G
と第5レンズ群Gを光軸方向に同一距離だけ一体的
に移動させる駆動手段22を備えている。
【0043】このように、本実施形態に係る投影露光装
置は、自動的に結像倍率を検出し、この検出結果に基づ
いて所定の倍率が維持されるように第2レンズ群G
第5レンズ群Gの配設位置が調整されるように構成さ
れているので、構成部品の製造誤差により生じた結像倍
率のずれを補正する調整や、温度変化等に伴うワーク1
4の伸縮に応じた結像倍率の調整を、簡易かつ良好に行
うことができる。
【0044】なお、本発明の投影光学系および投影露光
装置としては上記実施形態のものに限られるものではな
く、例えば各レンズ群を構成するレンズの枚数および形
状は適宜選択し得る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の投影光学
系および投影露光装置によれば、光学系が絞りを中心と
した対称形状に形成され、倍率調整の際には、絞りの前
後の対応位置に配されたパワーの小さい単一レンズのペ
アを同一方向に同一距離だけ移動させることにより行っ
ているので、倍率を調整する際において、収差の変動を
最小限にとどめることができる。
【0046】これにより、構成部品の製造誤差により生
じた結像倍率のずれを補正する調整や、温度変化等に伴
う基板の伸縮に応じた結像倍率の調整を、収差を良好に
保ちつつ、簡易かつ良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る投影光学系のレンズ構成図
【図2】実施例3に係る投影光学系のレンズ構成図
【図3】実施例1に係る投影光学系の倍率×1.0にお
ける各収差図(球面収差、非点収差、ディストーション
および横収差)
【図4】実施例1に係る投影光学系の倍率×0.997
における各収差図(球面収差、非点収差、ディストーシ
ョンおよび横収差)
【図5】実施例1に係る投影光学系の倍率×1.003
における各収差図(球面収差、非点収差、ディストーシ
ョンおよび横収差)
【図6】実施例2に係る投影光学系の倍率×1.0にお
ける各収差図(球面収差、非点収差、ディストーション
および横収差)
【図7】実施例2に係る投影光学系の倍率×0.997
における各収差図(球面収差、非点収差、ディストーシ
ョンおよび横収差)
【図8】実施例2に係る投影光学系の倍率×1.003
における各収差図(球面収差、非点収差、ディストーシ
ョンおよび横収差)
【図9】実施例3に係る投影光学系の倍率×1.0にお
ける各収差図(球面収差、非点収差、ディストーション
および横収差)
【図10】実施例3に係る投影光学系の倍率×0.99
5における各収差図(球面収差、非点収差、ディストー
ションおよび横収差)
【図11】実施例3に係る投影光学系の倍率×1.00
5における各収差図(球面収差、非点収差、ディストー
ションおよび横収差)
【図12】実施例4に係る投影光学系の倍率×1.0に
おける各収差図(球面収差、非点収差、ディストーショ
ンおよび横収差)
【図13】実施例4に係る投影光学系の倍率×0.99
5における各収差図(球面収差、非点収差、ディストー
ションおよび横収差)
【図14】実施例4に係る投影光学系の倍率×1.00
5における各収差図(球面収差、非点収差、ディストー
ションおよび横収差)
【図15】本発明の実施形態に係る投影露光装置の概略
【符号の説明】
〜L12 レンズ R〜R25 レンズ面等の曲率半径 D〜D24 レンズ面間隔(レンズ厚) X 光軸 1 絞り 11 投影光学系 12 光源および照明光学系 13 マスクパターン 14 ワーク 21 結像倍率検出手段 22 駆動手段
フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA06 MA14 MA15 NA02 PA12 PA17 PB12 QA02 QA03 QA06 QA07 QA12 QA14 QA21 QA25 QA26 QA32 QA34 QA41 QA45 QA46 RA32 SA57 SA63 SA66 SA72 SB03 SB12 SB24 SB34 SB42 2H097 GB00 LA09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2および第3のレンズ群からな
    る前群と、第4、第5および第6のレンズ群からなる後
    群とが絞りを挟んで略対称形状に配置され、前記第1お
    よび第6の各レンズ群はテレセントリック光学系として
    機能し、前記第2および第5の各レンズ群は倍率調整機
    能を有する光学系とされ、前記第3および前記第4の各
    レンズ群は主たる結像光学系とされてなることを特徴と
    する投影光学系。
  2. 【請求項2】 物体側から順に、正の屈折力を有する第
    1レンズ群と、弱いパワーの第2レンズ群と、正または
    負の第3レンズ群と、絞りと、正または負の第4レンズ
    群と、弱いパワーの第5レンズ群と、正の屈折力を有す
    る第6レンズ群とが配列されてなり、これら第1から第
    6のレンズ群が前記絞りを中心として略対称形状をなす
    ように構成されるとともに、倍率調整時に、前記第2レ
    ンズ群と前記第5レンズ群が光軸方向に移動するように
    構成されてなることを特徴とする投影光学系。
  3. 【請求項3】 物体側および像側の光束が略テレセント
    リックとされていることを特徴とする請求項2記載の投
    影光学系。
  4. 【請求項4】 前記第2レンズ群と前記第5レンズ群を
    光軸の同一方向に同一距離だけ移動させることで結像倍
    率を変化させるようにしたことを特徴とする請求項1〜
    3のうちいずれか1項記載の投影光学系。
  5. 【請求項5】 前記第2レンズ群と前記第5レンズ群は
    各々1枚の正レンズからなることを特徴とする請求項4
    記載の投影光学系。
  6. 【請求項6】 前記第2レンズ群と前記第5レンズ群は
    各々1枚の負レンズからなることを特徴とする請求項4
    記載の投影光学系。
  7. 【請求項7】 前記第2レンズ群の焦点距離をf、前
    記第1、2、3の各レンズ群の合成焦点距離をfとし
    たとき、下記の条件式(1)を満足することを特徴とす
    る請求項5記載の投影光学系。 5.5<f/f<8.5 ………(1)
  8. 【請求項8】 前記第2レンズ群の焦点距離をf、前
    記第1、2、3の各レンズ群の合成焦点距離をfとし
    たとき、下記の条件式(2)を満足することを特徴とす
    る請求項6記載の投影光学系。 −6.0<f/f<−4.0 ………(2)
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のうちいずれか1項記載の
    投影光学系を用いて、照明光学系により照明された原稿
    側のパターンをワーク上に投影して露光するように構成
    されていることを特徴とする投影露光装置。
JP2001092001A 2001-03-28 2001-03-28 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置 Abandoned JP2002287029A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092001A JP2002287029A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置
US10/101,069 US6816236B2 (en) 2001-03-28 2002-03-20 Projection optical system and projection and light exposure apparatus using it
US10/902,954 US6903804B2 (en) 2001-03-28 2004-08-02 Projection optical system and projection and light exposure apparatus using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092001A JP2002287029A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002287029A true JP2002287029A (ja) 2002-10-03
JP2002287029A5 JP2002287029A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=18946533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092001A Abandoned JP2002287029A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6816236B2 (ja)
JP (1) JP2002287029A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451542B2 (en) 2010-07-15 2013-05-28 Panasonic Corporation Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
CN105259740A (zh) * 2015-12-01 2016-01-20 中国科学院光电技术研究所 一种用于光刻系统的单倍双远心光刻投影物镜
CN108802965A (zh) * 2018-01-18 2018-11-13 桂林电子科技大学 基于机器视觉的高分辨率物方远心系统
CN110927941A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 精工爱普生株式会社 投射光学系统及投射型图像显示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328094B4 (de) * 2003-06-20 2006-04-06 Jos. Schneider Optische Werke Gmbh Hoch geöffnetes Projektionsobjektiv
DE102005024290A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Carl Zeiss Smt Ag Abbildungssystem, insbesondere für eine mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
CN100456074C (zh) * 2007-03-27 2009-01-28 上海微电子装备有限公司 一种对称式双远心投影光学系统
DE102007022895B9 (de) * 2007-05-14 2013-11-21 Erich Thallner Vorrichtung zum Übertragen von in einer Maske vorgesehenen Strukturen auf ein Substrat
CN100547448C (zh) * 2007-11-21 2009-10-07 上海微电子装备有限公司 一种投影光学系统及投影曝光装置
KR101553835B1 (ko) * 2008-12-17 2015-09-17 삼성전자주식회사 대구경 표준 렌즈
CN102200624B (zh) * 2010-03-23 2013-05-22 上海微电子装备有限公司 光刻投影物镜
DE102010026171A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Carl Zeiss Surgical Gmbh Digitales Mikroskopiesystem
CN104111534B (zh) * 2014-08-07 2016-07-06 张家港鹏博光电科技有限公司 一种对称式双远心投影光学系统的倍率调节方法
CN104199173B (zh) * 2014-09-19 2017-06-13 中国科学院光电技术研究所 一种单倍率对称式投影曝光物镜
EP3067857A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-14 Thomson Licensing Method and device for processing a peripheral image
CN109991816B (zh) * 2017-12-29 2020-06-16 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种投影物镜光学系统及光刻机
CN110764224B (zh) * 2018-07-27 2020-12-18 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光刻投影物镜
CN111142337B (zh) * 2018-11-06 2021-04-02 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种投影物镜及曝光系统
JP2021020249A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 株式会社リコー レーザユニットおよびレーザマーカおよびレーザ印字システム
CN110865452B (zh) * 2019-09-29 2021-10-15 凯迈(洛阳)测控有限公司 一种机载中波制冷红外连续变焦光学系统
CN116009222B (zh) * 2023-02-27 2023-06-20 杭州光铭光电科技有限公司 一种4k双远心机器视觉光学成像系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997265A (en) * 1988-10-14 1991-03-05 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens for variable power copying apparatus
JPH0326648A (ja) 1989-06-25 1991-02-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フィルムの連続処理方法におけるフィルムの脱ピン方法
JP3026648B2 (ja) 1991-05-09 2000-03-27 旭光学工業株式会社 等倍投影レンズ
US5313330A (en) * 1992-08-31 1994-05-17 U.S. Precision Lens Incorporated Zoom projection lens systems
JPH0868941A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nikon Corp 高倍率ズームレンズ
JPH116957A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Nikon Corp 投影光学系および投影露光装置並びに投影露光方法
US6055114A (en) * 1997-06-18 2000-04-25 Nikon Corporation Zoom lens optical system
JP2000356741A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Canon Inc 投影光学系
JP2001091828A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP4101992B2 (ja) * 1999-11-24 2008-06-18 オリンパス株式会社 小型高変倍広角ズームレンズ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451542B2 (en) 2010-07-15 2013-05-28 Panasonic Corporation Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system
CN105259740A (zh) * 2015-12-01 2016-01-20 中国科学院光电技术研究所 一种用于光刻系统的单倍双远心光刻投影物镜
CN108802965A (zh) * 2018-01-18 2018-11-13 桂林电子科技大学 基于机器视觉的高分辨率物方远心系统
CN110927941A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 精工爱普生株式会社 投射光学系统及投射型图像显示装置
CN110927941B (zh) * 2018-09-19 2021-09-24 精工爱普生株式会社 投射光学系统及投射型图像显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6816236B2 (en) 2004-11-09
US20050002007A1 (en) 2005-01-06
US6903804B2 (en) 2005-06-07
US20020191169A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002287029A (ja) 投影光学系およびこれを用いた投影露光装置
KR100378921B1 (ko) 노광장치
US5781278A (en) Projection optical system and exposure apparatus with the same
KR100315180B1 (ko) 투영광학계및투영노광장치
JPH09311278A (ja) 反射屈折光学系
JPH0251165B2 (ja)
JP4779394B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
JPWO2007119292A1 (ja) 反射屈折投影光学系、反射屈折光学装置、走査露光装置、マイクロデバイスの製造方法
JP2002207167A (ja) ズーム光学系および該ズーム光学系を備えた露光装置および露光方法
KR20080091182A (ko) 반사 굴절 결상 광학계, 노광 장치 및 디바이스의 제조방법
JP2004022708A (ja) 結像光学系、照明光学系、露光装置及び露光方法
JP2002208551A (ja) 反射屈折光学系及び投影露光装置
US20020171944A1 (en) Condenser optical system and illumination optical apparatus provided with the optical system
JP2004012825A (ja) 投影光学系およびそれを用いた投影露光装置
KR100906044B1 (ko) 배율보정 광학계 및 투영 노광장치
KR100992302B1 (ko) 광학계, 노광장치 및 디바이스 제조방법
JP2002250865A (ja) 投影光学系、露光装置、およびそれらの製造方法
JPH11352398A (ja) 両側テレセントリック光学系
JP2002055279A (ja) ズーム光学系および該ズーム光学系を備えた露光装置および露光方法
KR20030038427A (ko) 투영 광학계, 노광 장치 및 디바이스의 제조 방법
JP5360529B2 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JPH1010430A (ja) 2回結像光学系
JPH1010429A (ja) 2回結像光学系
JP4547714B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2007132981A (ja) 対物光学系、収差測定装置、および露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101214