JP2002283049A - コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン - Google Patents

コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン

Info

Publication number
JP2002283049A
JP2002283049A JP2001086191A JP2001086191A JP2002283049A JP 2002283049 A JP2002283049 A JP 2002283049A JP 2001086191 A JP2001086191 A JP 2001086191A JP 2001086191 A JP2001086191 A JP 2001086191A JP 2002283049 A JP2002283049 A JP 2002283049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
contact
contact pin
pedestal
electrode pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001086191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sugiyama
真一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP2001086191A priority Critical patent/JP2002283049A/ja
Priority to US10/105,957 priority patent/US20020146920A1/en
Priority to DE10212742A priority patent/DE10212742A1/de
Priority to TW91105405A priority patent/TWI231370B/zh
Publication of JP2002283049A publication Critical patent/JP2002283049A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0485Tacky flux, e.g. for adhering components during mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭ピッチでの面配置が可能であり、保守性に
優れ、検査用電極の高さバラツキを十分に吸収して全コ
ンタクトピンに対して安定した検査用電極との接触が得
られ、かつ、高速信号伝送が可能なプローブカードを実
現するコンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタク
トピンを提供すること。 【解決手段】 半導体チップの電気的特性を検査するた
めに半導体チップの検査用電極と接触接続されるコンタ
クトピンを、プローブカードの配線基板の表面に立設す
る、コンタクトピンのはんだ付け方法において、配線基
板の電極パッド上に、コンタクトピンのはんだ付用台座
とはんだボールとを互いに近接状態で配置し、次いでこ
のはんだボールを溶融させて電極パッドとはんだ付用台
座との間にはんだフィレットを形成することにより、こ
のはんだ付用台座を電極パッドに固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップの電
気的特性を検査するために半導体チップの検査用電極に
接続されるコンタクトピンおよびコンタクトピンのはん
だ付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路(以後、デバイス
と称す。)を搭載した電子機器の小型化、低価格化が目
覚ましく進歩し、デバイスに対する小型化および低価格
化の要求も非常に強くなってきている。また、小型化へ
の強い要求に伴い、デバイス供給形態も変化してきてい
る。通常、デバイスはウェハからカットされた半導体チ
ップをワイヤーボンディングにてリードフレームに接続
し、これをプラスチックもしくはセラミックスで封止し
た形態で供給されている。
【0003】しかし、電子機器の小型化のために、デバ
イスが半導体ウェハから切り出された半導体チップのま
まの状態(以後、この状態をベアチップと称す。)で、
プリント回路基板に直接実装する技術が開発されると、
ベアチップ状態での低価格なデバイス供給が要求される
ようになってきている。これらベアチップでの供給にお
いて、その品質を保証するためには、半導体ウェハ状態
にて全ての試験を実施する必要がある。すなわち、半導
体ウェハ状態での半導体チップのバーンイン試験および
最高速動作試験が必要となってくる。
【0004】通常のデバイス試験行程では、まず前工程
試験としてのウェハテストで、半導体試験装置(以後、
ICテスタと称す。)とウェハプローバーとによる組み
合わせにてDC試験および低速ファンクション試験を実
施して製造不良半導体チップを振るい落とし、プラスチ
ックやセラミックスでパッケージングされた最終デバイ
ス形態に仕上げた後の後工程試験として、半導体バーン
イン試験装置(以後、TBTと称す。)によるバーンイ
ン試験を実施して初期不良半導体チップを振るい落と
す。そして、ICテスタによる高速ファンクション試験
(選別試験)を実施して良品デバイスの性能選別を行っ
ている。
【0005】ところが、ベアチップ状態でのデバイス供
給のためには、後工程試験として行っていたバーンイン
試験および選別試験を全て半導体ウェハ状態での試験
(通常の前工程試験)に移す必要がある。半導体ウェハ
状態でのバーンイン試験を実施するための装置として、
ウェハレベルバーンイン装置(以後、WLTBTと称
す。)が既に開発されており、装置からの試験信号を半
導体ウェハ上の半導体チップの検査用電極に接続するた
めのプローブカード(以後、WLTBT用プローブカー
ドと称す。)もウェハ上の全半導体チップの全検査用電
極に一括コンタクトできる方式で主に面部連型を採用し
て開発されている。
【0006】また、ICテスタの試験信号を半導体ウェ
ハ上の半導体チップの検査用電極に接続するためのプロ
ーブカード(以後、ICテスタ用プローブカードと称
す。)については、従来から多様な方式が開発されてき
ている。前記プローブカードにおける従来の方式は大別
して次の3通りの方式がある。カンチレバー型、垂直針
型、メンブレン型の3つである。現在最も多く使用され
ている方式はカンチレバー型であり、長い針状の金属
(タングステン等)を検査用電極の接触端側に近い部分
で鈍角に折り曲げた形状のコンタクトピンで、これを斜
めに傾けてプローブカード用プリント配線基板に接続固
定した方式である。このカンチレバー型は、狭ピッチ配
列への対応は容易であるが、広い範囲への面配置が非常
に困難であり、また端子長が長いために電気的特性が悪
く高速化しにくいという欠点がある。
【0007】垂直針型は、針状のコンタクトピンを垂直
に立てた方式で、端子先端側をセラミック材等の穴で保
持させる構造となっているため、広い範囲への面配置お
よび高速化は容易であるが、セラミック微細加工の制限
から狭ピッチ化が困難である。メンブレン型は、絶縁フ
ィルム上にバンプを形成し、絶縁フィルムの背面に弾性
素材シートを配して各バンプが受ける接触圧を受け止め
る方式であり、各バンプへの電気信号は弾性素材シート
内部の導電材料を介して最背面に配された配線基板のパ
ッドに接続されている。このメンブレン型は、広い範囲
への面配置および高速化および狭ピッチ化への対応は可
能であるが、検査用電極の高さバラツキに追従しにくい
という欠点がある。
【0008】また、このような従来のコンタクトピン
は、配線基板に対して溶接等により固着されているた
め、コンタクトピンに不具合が生じた場合には配線基板
から取り外すことができず、プローブカード全体を交換
しなければならないため、保守性、経済性にも問題があ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来のプローブカードは、それぞれに一長一短があ
り、面配置、高速化、狭ピッチ化および高さバラツキ追
従性について全てを満足するものは存在しない。しか
し、現在半導体チップの小型化・高速化・多ピン化が急
速に進んでいることから、前記全ての利点を持つプロー
ブカードが強く求められるようになってきている。
【0010】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、狭ピッチでの面配置が可能であり、保守性に
優れ、検査用電極の高さバラツキを十分に吸収して全コ
ンタクトピンに対して安定した検査用電極との接触が得
られ、かつ、高速信号伝送が可能なプローブカードを実
現するコンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタク
トピンの提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、第1の手段として、半導体チップの電
気的特性を検査するために半導体チップの検査用電極と
接触接続されるコンタクトピンを、プローブカードの配
線基板の表面に立設する、コンタクトピンのはんだ付け
方法において、配線基板の電極パッド上に、コンタクト
ピンのはんだ付用台座とはんだボールとを互いに近接状
態で配置し、次いでこのはんだボールを溶融させて電極
パッドとはんだ付用台座との間にはんだフィレットを形
成することにより、このはんだ付用台座を電極パッドに
固定するという手段を採用する。
【0012】第2の手段として、前記第1の手段におい
て、レーザー光を照射することによってはんだボールを
溶融させるという手段を採用する。
【0013】第3の手段として、前記第1または第2の
手段において、予めフラックスを付着させたはんだ付用
台座を電極パッドに接触させてフラックスを電極パッド
に転写し、この転写フラックス上にはんだボールを配置
するとともに、転写フラックス上にはんだ付用台座を載
置するという手段を採用する。
【0014】第4の手段として、プローブカードの配線
基板の表面に複数設置されて、半導体チップの電気的特
性を検査するために半導体チップの検査用電極と接触接
続されるコンタクトピンにおいて、配線基板との接触面
に溝を形成するという手段を採用する。
【0015】第5の手段として、第4の手段において、
コンタクトピンは、検査用電極に接触接続される電極接
触用先端部と、配線基板の電極パッドに固定されるはん
だ付用台座との間に、マイクロスプリング部を備えると
いう手段を採用する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係るコンタクトピンの一実施形態について説明する。
【0017】図1および図2は、本実施形態の構成を示
す図である。プローブカードは、図2(a)に示すよう
に、本コンタクトピン10を配線基板20の表面に立設
させたものである。なお、図1における数値単位は、全
てμm(マイクロメートル)である。
【0018】コンタクトピン10は、図1(a)および
図1(b)に示すように、半導体チップ上に形成された
検査用電極に接触接続される電極接触用先端部10a
と、配線基板20の電極パッド21に固定されるはんだ
付用台座10cとを備え、この電極接触用先端部10a
とはんだ付用台座10cとの間にはマイクロスプリング
部10bを備えている。はんだ付用台座10cの、配線
基板20(電極パッド21)との接触面には、はんだ接
合を強化するための溝10dが形成されている。この溝
10dは、例えば幅10μmかつ深さ30μmに寸法設
定されており、コンタクトピン10(はんだ付用台座1
0c)の強度確保のためはんだ付用台座10cの両端側
を避けて、中央部分に一定間隔で設けられている。
【0019】このような形状のコンタクトピン10は、
例えば光またはX線リソグラフィー技術を利用した金属
析出法(アディティブ法)によって高寸法精度に成形さ
れた導電性金属からなるものである。なお、この導電性
金属は、例えば純ニッケルあるいはニッケル合金等のニ
ッケル系金属素材である。また、コンタクトピン10の
全表面には、接触抵抗を低下させるために金メッキが施
されている。
【0020】配線基板20は、その表面にはんだ付用台
座10cを半田付けするための電極パッド21が形成さ
れると共に、WLTBTあるいはICテスタとの電気信
号インターフェース機能を備えるものである。この電極
パッド21へのコンタクトピン10のはんだ付けは、は
んだボール30を使用したレーザー照射加熱によって行
われる。本実施形態では、配線基板20としてコンタク
トピン10の位置精度を確保するために熱収縮等による
変形が極力小さな超ファインピッチセラミック多層基板
を採用している。
【0021】このコンタクトピン10の配列間隔は、図
2(b)に示すように、例えば100μm以下であり、
これに対してコンタクトピン10の配列方向における電
極パッド21の幅は例えば60μm以下、また同方向に
おけるはんだ付用台座10cの幅は、例えば40μm以
下に設定されている。
【0022】ここで、本実施形態におけるはんだ付方法
について、図3から図5を参照して説明する。まず、図
3(a)に示すように、フラックス32aが厚さ20〜
30μmで塗布されたプレート40の表面に、はんだ付
用台座10cを接触させる。これにより、図3(b)に
示すように、はんだ付用台座10cにフラックス32a
が付着する。
【0023】図5(a)は、配線基板20の表面に電極
パッド21が形成されている状態を示す側面図である。
この電極パッド21に、上述のようにしてフラックス3
2aが付着されたはんだ付用台座10cを図5(b)に
示すように一旦接触させてから離し、フラックス32a
を電極パッド21に転写して、電極パッド21上に転写
フラックス32bを形成する(図5(d))。このよう
にすることにより、電極パッド21上に転写フラックス
32bを形成すると同時に、予めはんだ付用台座10c
および溝10dの内部にフラックス32aを付着させる
ことができる。
【0024】次に、図5(e)に示すように、この転写
フラックス32b上に、例えば吸着機構50によりはん
だボール30を配置する。このはんだボール30は、転
写フラックス32bに付着されるため位置がずれにく
い。なお、吸着機構50は図4(a)に示すように真空
ポンプ51に接続され、はんだボール30を先端部52
に吸着することによりはんだボール30を移動させるこ
とができる。先端部52は、図4(b)に示すように、
直径約100μmのはんだボール30を1個ずつ吸着す
ることができるように寸法設定されている。図4(b)
における数値単位は、全てμm(マイクロメートル)で
ある。
【0025】さらに、図5(f)に示すように、転写フ
ラックス32b上に配置したはんだボール30を避ける
ように、転写フラックス32b上にはんだ付用台座10
cを配置する。これにより、はんだボール30とはんだ
付用台座10cとは互いに近接状態で電極パッド21上
に配置される。
【0026】この状態において、図5(g)に示すよう
に、スポット径100μm程度のレーザー光Lを、はん
だボール30とはんだ付用台座10cの両方を加熱する
ように照射する。これによりはんだボール30が溶融し
て、図5(h)に示すように、電極パッド21上の転写
フラックス32bおよびはんだ付用台座10cに付着し
たフラックス32aによって、電極パッド21とはんだ
付用台座10cとに付着するはんだフィレット31が形
成されて、電極パッド21にはんだ付用台座10cがは
んだ付け接合される。
【0027】このようなコンタクトピン10によれば、
コンタクトピン10をはんだ付けにより電極パッド21
に固定する構造なので、コンタクトピン10の交換が容
易であり、よって保守性に優れている。特に、はんだボ
ール30を用いることにより、コンタクトピン10のは
んだ接合に適した量のはんだを容易に供給することがで
き、隣接するコンタクトピン10間のショートを防ぐこ
とができる。また、レーザー光Lを用いることにより、
はんだボール30を集中的に加熱することができるの
で、コンタクトピン10の狭ピッチ化が可能となり、熱
効率がよく、また配線基板20の熱変形を小さくするこ
とができる。さらに、予めはんだ付用台座10cにフラ
ックス32aを付着させ、このフラックス32aを電極
パッド21に転写させるので、適量のフラックス32a
を容易に電極パッド21に供給すると同時に、はんだ付
用台座10cに適量のフラックス32aを付着させるこ
とができ、作業の省力化、作業時間の短縮が実現され
る。
【0028】また、はんだ付用台座10cに溝10dが
形成されているので、フラックス32aの付着性が良好
であるとともに、溶融されたはんだボール30が溝10
dの内部に入り込むことによりコンタクトピン10と電
極パッド21とのはんだ接合が強固になり、コンタクト
ピン10を電極パッド21に確実に固定することができ
る。さらに、配線基板20を半導体チップ上に所定高さ
で対向配置させて検査を行う場合に、コンタクトピン1
0がマイクロスプリング構造を有するマイクロスプリン
グ部10bを有するので、半導体チップ上の検査用電極
の高さバラツキを吸収して、電極接触用先端部10aを
検査用電極に確実に接触させることが可能である。
【0029】なお、前記実施形態において示した各構成
部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の
趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種
々変更可能である。図示のものでは、マイクロスプリン
グ構造を有するマイクロスプリング部10bはS字型で
あるが、交互に反対方向にコ字型が連続する折り返し型
や、ジグザグ型のような構成であってもよく、折り返し
箇所を多くすることによりS字型と同等の弾性特性をよ
り小さい幅のマイクロスプリング部10bで得ることも
でき、配線基板20上にさらに高密度にコンタクトピン
10を配置することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るコン
タクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピンによ
れば、配線基板に狭ピッチで確実に取り付けられるコン
タクトピンが実現できるとともに、このコンタクトピン
を配線基板から容易に取り外すことができるため、保守
性、経済性に優れている。また狭ピッチで半導体チップ
上に配列された複数の検査用電極に対して、検査用電極
の高さバラツキを十分に吸収して、各コンタクトピンを
確実に接触させることが可能であり、さらにコンタクト
ピン自体が微小でその全経路長が非常に短いため、高速
信号伝送が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態におけるコンタクトピン
の形状を示す正面図(a)と側面図(b)である。
【図2】 本発明の一実施形態におけるコンタクトピン
を立設されたプローブカードを示す斜視図(a)および
電極パッドとはんだ付用台座の寸法を示す平面図(b)
である。
【図3】 本発明の一実施形態におけるコンタクトピン
にフラックスを付着させる手順を示す斜視図(a)と要
部拡大図(b)である。
【図4】 はんだボールを移動させるための吸着機構を
示す概要図(a)と要部拡大図(b)である。
【図5】 本発明にかかるコンタクトピンのはんだ付け
方法を示す側面図であり、(a)は配線基板と電極パッ
ドを示す図、(b)は電極パッドにはんだ付用台座を接
触させた状態を示す図、(c)および(d)は電極パッ
ドにフラックスが付着された状態を示す図、(e)は転
写フラックスにはんだボールを配置する状態を示す図、
(f)ははんだ付用台座をはんだボールと近接状態で配
置した状態を示す図、(g)ははんだボールをレーザー
光で加熱する状態を示す図、(h)ははんだフィレット
が形成されて電極パッドにはんだ付用台座が固定された
状態を示す図である。
【符号の説明】
10…コンタクトピン 10a…電極接触用先端部 10b…マイクロスプリング部 10c…はんだ付用台座 10d…溝 20…配線基板 21…電極パッド 30…はんだボール 31…はんだフィレット 32a…フラックス 32b…転写フラックス
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/66 H01L 21/66 B 5E319 H01R 4/02 H01R 4/02 Z 43/00 43/00 Z H05K 3/34 505 H05K 3/34 505A 507 507E // B23K 101:36 B23K 101:36 Fターム(参考) 2G003 AA07 AB01 AG03 AG12 2G011 AA01 AA16 AB01 AB06 AC14 AC32 AE22 4M106 AA02 BA01 CA70 DD04 DD10 DD30 5E051 GA08 GB09 KA01 KB05 5E085 BB08 BB19 BB30 CC03 DD02 DD04 EE03 EE07 EE13 HH01 HH02 JJ26 JJ28 5E319 AC01 BB04 CC46 CD04 GG03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの電気的特性を検査するた
    めに半導体チップの検査用電極と接触接続されるコンタ
    クトピン(10)を、プローブカードの配線基板(2
    0)の表面に立設する、コンタクトピンのはんだ付け方
    法であって、 前記配線基板(20)の電極パッド(21)上に、前記
    コンタクトピン(10)のはんだ付用台座(10c)と
    はんだボール(30)とを互いに近接状態で配置し、次
    いで該はんだボール(30)を溶融させ、前記電極パッ
    ド(21)と前記はんだ付用台座(10c)との間には
    んだフィレット(31)を形成することにより前記はん
    だ付用台座(10c)を前記電極パッド(21)に固定
    することを特徴とするコンタクトピンのはんだ付け方
    法。
  2. 【請求項2】 レーザー光を照射することによって前記
    はんだボール(30)を溶融させることを特徴とする請
    求項1記載のコンタクトピンのはんだ付け方法。
  3. 【請求項3】 予めフラックス(32a)を付着させた
    前記はんだ付用台座(10c)を前記電極パッド(2
    1)に接触させて該フラックス(32a)を該電極パッ
    ド(21)に転写し、この転写フラックス(32b)上
    に前記はんだボール(31)を配置するとともに、該転
    写フラックス(32b)上に前記はんだ付用台座(10
    c)を載置することを特徴とする請求項1または2記載
    のコンタクトピンのはんだ付け方法。
  4. 【請求項4】 プローブカードの配線基板(20)の表
    面に複数設置されて、半導体チップの電気的特性を検査
    するために前記半導体チップの検査用電極と接触接続さ
    れるコンタクトピン(10)であって、 前記配線基板(20)との接触面に、溝(10d)が形
    成されていることを特徴とするコンタクトピン。
  5. 【請求項5】 前記コンタクトピン(10)は、検査用
    電極に接触接続される電極接触用先端部(10a)と、
    前記配線基板(20)の電極パッド(21)に固定され
    るはんだ付用台座(10c)との間に、マイクロスプリ
    ング部(10b)を備えることを特徴とする請求項4記
    載のコンタクトピン。
JP2001086191A 2001-03-23 2001-03-23 コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン Withdrawn JP2002283049A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086191A JP2002283049A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン
US10/105,957 US20020146920A1 (en) 2001-03-23 2002-03-21 Method of soldering contact pins and the contact pins
DE10212742A DE10212742A1 (de) 2001-03-23 2002-03-21 Verfahren zum Löten von Kontaktstiften und Kontaktstifte dazu
TW91105405A TWI231370B (en) 2001-03-23 2002-03-21 Method of soldering contact pins and the contact pins

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086191A JP2002283049A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン
DE10212742A DE10212742A1 (de) 2001-03-23 2002-03-21 Verfahren zum Löten von Kontaktstiften und Kontaktstifte dazu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283049A true JP2002283049A (ja) 2002-10-02

Family

ID=32178249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086191A Withdrawn JP2002283049A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020146920A1 (ja)
JP (1) JP2002283049A (ja)
DE (1) DE10212742A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086147A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics 通電試験用プローブ、プローブ組立体およびその製造方法
WO2008053899A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Contact avec soudure et son procédé de fabrication
JP2008309534A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Japan Electronic Materials Corp コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2009063381A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Japan Electronic Materials Corp プローブ
US7591406B2 (en) 2005-03-30 2009-09-22 Tdk Corporation Soldering method, soldering device, bonding method, bonding device, and nozzle unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253014A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Tyco Electronics Amp Kk ピッチ変換コネクタおよびその製造方法
US20070123621A1 (en) * 2005-09-15 2007-05-31 Basf Corporation Coating compositions with silylated diols
US20130256281A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Tatsumi Tsuchiya Solder-jet nozzle, laser-soldering tool, and method, for lasersoldering head-connection pads of a head-stack assembly for a hard-disk drive
FR3039329B1 (fr) * 2015-07-22 2019-06-07 Valeo Systemes De Controle Moteur Composant electronique comprenant au moins une patte de connexion

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591406B2 (en) 2005-03-30 2009-09-22 Tdk Corporation Soldering method, soldering device, bonding method, bonding device, and nozzle unit
WO2007086147A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics 通電試験用プローブ、プローブ組立体およびその製造方法
KR100974563B1 (ko) * 2006-01-25 2010-08-06 가부시키가이샤 니혼 마이크로닉스 통전시험용 프로브, 프로브 조립체 및 그 제조방법
US7888958B2 (en) 2006-01-25 2011-02-15 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Current test probe having a solder guide portion, and related probe assembly and production method
JP5060965B2 (ja) * 2006-01-25 2012-10-31 株式会社日本マイクロニクス 通電試験用プローブ、プローブ組立体およびその製造方法
WO2008053899A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Contact avec soudure et son procédé de fabrication
JP2008114237A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Yamaichi Electronics Co Ltd 半田付き接触子及びその製造方法
US7909666B2 (en) 2006-11-01 2011-03-22 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Solder attached contact and a method of manufacturing the same
JP2008309534A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Japan Electronic Materials Corp コンタクトプローブ及びその製造方法
JP2009063381A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Japan Electronic Materials Corp プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020146920A1 (en) 2002-10-10
DE10212742A1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647139B2 (ja) コンタクトストラクチャ
JP3343549B2 (ja) シリコン・フィンガ・コンタクタを有するコンタクトストラクチャおよびそれを用いた総合組立構造
US7423439B2 (en) Probe sheet adhesion holder, probe card, semiconductor test device, and manufacturing method of semiconductor device
JP3611637B2 (ja) 回路部材の電気接続構造
US6672876B1 (en) Probe card with pyramid shaped thin film contacts
US7898276B2 (en) Probe card with stacked substrate
JP2000111576A (ja) コンタクトストラクチャのパッケ―ジング・相互接続
JP2002005960A (ja) プローブカードおよびその製造方法
KR20010006931A (ko) 접점 구조물의 패키징 및 상호접속부
JP2008508519A (ja) 基板上に同一平面上のボンディングパッドを製造するための方法および装置
JP2002164104A (ja) プローブカード
JP2002158264A (ja) プローブカード及びその製造方法
JP2002283049A (ja) コンタクトピンのはんだ付け方法およびコンタクトピン
US20020017915A1 (en) Probe card, probe card restoring method, and probe card manufacturing method
JP2715793B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7292921B2 (ja) 多ピン構造プローブ体及びプローブカード
JP4266331B2 (ja) プローブユニットの製造方法
JP2976619B2 (ja) 半導体素子検査装置およびその製法
JPH04363671A (ja) プローブボード
JP2002139547A (ja) 電気的特性検査装置におけるプロービング装置およびプロービングシート構造並びに角錐バンプ付プリント配線基板の製造方法
KR100491780B1 (ko) 프로브 카드
KR20010076322A (ko) 접촉 돌기를 구비한 접촉 구조물
TWI231370B (en) Method of soldering contact pins and the contact pins
JP2932999B2 (ja) 半導体チップ
JP2001330627A (ja) プローブ針構造体及びこれを用いるプローブカード

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603