JP2002267999A - 照明光学装置及び投写型表示装置 - Google Patents

照明光学装置及び投写型表示装置

Info

Publication number
JP2002267999A
JP2002267999A JP2001064419A JP2001064419A JP2002267999A JP 2002267999 A JP2002267999 A JP 2002267999A JP 2001064419 A JP2001064419 A JP 2001064419A JP 2001064419 A JP2001064419 A JP 2001064419A JP 2002267999 A JP2002267999 A JP 2002267999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization conversion
lens
conversion unit
display device
conversion units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001064419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628563B2 (ja
Inventor
Hidehiko Hori
秀彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001064419A priority Critical patent/JP4628563B2/ja
Priority to US09/962,448 priority patent/US6568810B2/en
Publication of JP2002267999A publication Critical patent/JP2002267999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628563B2 publication Critical patent/JP4628563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被照射領域を高輝度に照射できる小型の照明
光学装置及び表示画像が高輝度である小型の投写型表示
装置を提供する。 【解決手段】 入射光束を分割集光して複数個の像を形
成する第一のマルチレンズ2と、複数個の像を収束させ
る第二のマルチレンズ3と、偏光変換ユニット4aを複
数個配列して構成された偏光変換素子4とを備えてい
る。偏光変換ユニット4aの配列方向10において、第
一レンズセル2a,2bの数を偏光変換ユニット4aの
数より多くし、特定の偏光変換ユニット4aの各々に複
数個の第一レンズセル2a,2bを対応させ、第一レン
ズセル2a,2bを、その頂点2c,2dが第一のレン
ズセル2a,2bの中心位置より、対応する偏光変換ユ
ニット4aの開口部4bの中心を通る入射軸4gに近づ
いている偏心形状にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、偏光方向がランダ
ムな光を分割集光し、特定の直線偏光に変換して液晶パ
ネル等に照射する照明光学装置及び投写型表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図15は、従来の投写型表示装置の照明
光学系の基本構成を示す水平断面図であり、図16は、
図15の一部を拡大して示す水平断面図である。図15
及び図16に示されるように、従来の投写型表示装置
は、光源1と、複数個の第一レンズセル9aを配列して
構成された第一のマルチレンズ9と、複数個の第二レン
ズセル3aを配列して構成された第二のマルチレンズ3
と、複数個の偏光変換ユニット4aを配列して構成され
た偏光変換素子4と、コンデンサレンズ5と、光変調手
段としての液晶パネル6と、投写レンズ7とを備えてい
る。この投写型表示装置においては、システム光軸8に
直交する水平方向10において、第一レンズセル9aと
偏光変換ユニット4aとが一対一で対応している。第一
のマルチレンズ9により形成された複数個の二次光源像
は、第二のマルチレンズ3付近に収束される。第二のマ
ルチレンズ3を通過した偏光方向がランダムな光は偏光
変換素子4で直線偏光に変換され、コンデンサレンズ5
を通過して液晶パネル6に照射される。液晶パネル6を
透過した光は、液晶パネル6に入力された映像信号に応
じて変調され、投写レンズ7によりスクリーン(図示せ
ず)に拡大投写される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の投写型表示装置においては、照明光学系の小型
化(投写型表示装置の小型化)と表示画像の高輝度化の
両立が困難であった。
【0004】小型化が困難な理由の一つには、図15に
おける距離L(第二のマルチレンズ3から液晶パネル
6までの距離)の短縮は折り曲げミラー等の光学部品を
配置しなければならないという制約によって許されない
ことが多いという点がある。
【0005】また、小型化と高輝度化の両立が困難な理
由としては、図15における距離L (第一のマルチレ
ンズ9から第二のマルチレンズ3までの距離)を短縮す
ると、変調変換ユニット4aの開口部4b(幅H
2)に対する入射光の入射角が大きくなり、その結果、
透過光(及び反射光)の強度が低下するという点があ
る。因みに、偏光変換ユニット4aの入射角と透過光
(及び反射光)の透過率(及び反射率)との関係(即
ち、入射角特性)を図17に示す。ここで、入射角と
は、図18の水平断面図及びその拡大図である図19に
示されるように、偏光変換ユニット4aの偏光分離面4
eに45°の角度をなす基準線13に対する入射光(直
線11,12)の角度θ,θである。図17に示さ
れるように、入射角が0°からずれるほど入射光(及び
反射光)の強度は低下する。
【0006】また、小型化と高輝度化の両立が困難な他
の理由としては、図15における距離Lを短縮する際
に、第一レンズセル9aと液晶パネル6との共役関係
(H/H=L/Lの関係)を維持しながら第一
レンズセル9aの幅Hを短縮すると、偏光変換ユニッ
ト4aの開口部4bの幅H/2も短縮しなければなら
ず、このため一層厳しい組立て精度が要求され、組立て
誤差に起因する入射光量(開口部4bを通過できる光の
量)の低下が増大する点がある。
【0007】そこで、本発明は、上記したような従来技
術の課題を解決するためになされたものであり、その目
的とするところは、被照射領域を高輝度に照射できる小
型の照明光学装置及び表示画像が高輝度である小型の投
写型表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る照明光学
装置は、複数個の第一レンズセルを有し、入射した光束
を分割集光して複数個の像を形成する第一のマルチレン
ズと、複数個の第二レンズセルを有し、前記複数個の像
を収束させる第二のマルチレンズと、偏光方向がランダ
ムな光を特定の直線偏光に変換する偏光変換ユニットを
複数個配列して構成された偏光変換素子とを有し、前記
第一のマルチレンズで分割され、前記第二のマルチレン
ズ及び前記偏光変換素子を通過した光束を被照射領域に
照射する装置であって、前記偏光変換ユニットの配列方
向において、前記第一レンズセルの数を前記偏光変換ユ
ニットの数より多くし、前記偏光変換ユニットの配列方
向において、特定の偏光変換ユニットの各々に複数個の
第一レンズセルを対応させ、特定の偏光変換ユニットの
各々に複数個の第一レンズセルが対応する部分におい
て、前記第一レンズセルをその頂点が前記第一のレンズ
セルの中心位置より、対応する偏光変換ユニットの開口
部の中心を通る入射軸に近づいている偏心形状にしたこ
とを特徴としている。
【0009】また、請求項2に係る照明光学装置は、前
記特定の偏光変換ユニットが、前記偏光変換素子を構成
する偏光変換ユニットの内の全ての偏光変換ユニットで
あることを特徴としている。
【0010】また、請求項3に係る照明光学装置は、前
記特定の偏光変換ユニットが、前記偏光変換素子を構成
する偏光変換ユニットの内の一部の偏光変換ユニットで
あることを特徴としている。
【0011】また、請求項4に係る照明光学装置は、前
記特定の偏光変換ユニットの各々に対応する複数個の第
一レンズセルが形成する複数個の像を前記第二レンズセ
ル近傍において重畳させる機能を有する重畳手段を有す
ることを特徴としている。
【0012】また、請求項5に係る照明光学装置は、前
記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向に延び
る複数個の三角柱状光学ユニットを前記偏光変換ユニッ
トの配列方向に配列することによって構成されているこ
とを特徴としている。
【0013】また、請求項6に係る照明光学装置は、前
記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向に延び
る複数個の凹型柱状レンズを前記偏光変換ユニットの配
列方向に配列することによって構成されていることを特
徴としている。
【0014】また、請求項7に係る照明光学装置は、前
記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向に延び
る複数個の凸型柱状レンズを前記偏光変換ユニットの配
列方向に配列し、且つ、隣接する凸型柱状レンズの接合
面が前記偏光変換ユニットの入射軸上になるように構成
されていることを特徴としている。
【0015】また、請求項8に係る投写型表示装置は、
光源と、複数個の第一レンズセルを有し、前記光源から
の光束を分割集光して複数個の二次光源像を形成する第
一のマルチレンズと、複数個の第二レンズセルを有し、
前記複数個の二次光源像を収束させる第二のマルチレン
ズと、偏光方向がランダムな光を特定の直線偏光に変換
する偏光変換ユニットを複数個配列して構成された偏光
変換素子と、前記光源から出射され、前記第一のマルチ
レンズで分割され、前記第二のマルチレンズ及び前記偏
光変換素子を通過した複数の光束が照射される光変調手
段とを有する装置であって、前記偏光変換ユニットの配
列方向において、前記第一レンズセルの数を前記偏光変
換ユニットの数より多くし、前記偏光変換ユニットの配
列方向において、特定の偏光変換ユニットの各々に複数
個の第一レンズセルを対応させ、特定の偏光変換ユニッ
トの各々に複数個の第一レンズセルが対応する部分にお
いて、前記第一レンズセルをその頂点が前記第一のレン
ズセルの中心位置より、対応する偏光変換ユニットの開
口部の中心を通る入射軸に近づいている偏心形状にした
ことを特徴としている。
【0016】また、請求項9に係る投写型表示装置は、
前記特定の偏光変換ユニットが、前記偏光変換素子を構
成する偏光変換ユニットの内の全ての偏光変換ユニット
であることを特徴としている。
【0017】また、請求項10に係る投写型表示装置
は、前記特定の偏光変換ユニットが、前記偏光変換素子
を構成する偏光変換ユニットの内の一部の偏光変換ユニ
ットであることを特徴としている。
【0018】また、請求項11に係る投写型表示装置
は、前記特定の偏光変換ユニットの各々に対応する複数
個の第一レンズセルが形成する複数個の二次光源像を前
記第二レンズセル近傍において重畳させる機能を有する
重畳手段を有することを特徴としている。
【0019】また、請求項12に係る投写型表示装置
は、前記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向
に延びる複数個の三角柱状光学ユニットを前記偏光変換
ユニットの配列方向に配列することによって構成されて
いることを特徴としている。
【0020】また、請求項13に係る投写型表示装置
は、前記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向
に延びる複数個の凹型柱状レンズを前記偏光変換ユニッ
トの配列方向に配列することによって構成されているこ
とを特徴としている。
【0021】また、請求項14に係る投写型表示装置
は、前記重畳手段が、前記偏光変換ユニットの長手方向
に延びる複数個の凸型柱状レンズを前記偏光変換ユニッ
トの配列方向に配列し、且つ、隣接する凸型柱状レンズ
の接合面が前記偏光変換ユニットの入射軸上になるよう
に構成されていることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図1は、本発明の実施の形態1に係る投写型表示装置の
照明光学系の基本構成(投写型表示装置の一部を構成す
る照明光学装置の構成にも対応する。)を概略的に示す
水平断面図である。図1に示されるように、実施の形態
1に係る投写型表示装置は、光源1と、第一のマルチレ
ンズ2と、第二のマルチレンズ3と、偏光変換素子4
と、コンデンサレンズ5と、液晶パネル6と、投写レン
ズ7とを備えている。光源1は、ランプ1aと、反射鏡
1bとを主要な構成としている。ランプ1aとしては、
例えば、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、高圧
水銀ランプ等が用いられる。反射鏡1bとしては、例え
ば、回転放物面、回転楕円面、回転球面等のような凹面
鏡が用いられる。尚、図1において、8は投写型表示装
置の光軸であるシステム光軸を示す。
【0023】図2は、図1の一部を拡大して示す水平断
面図である。また、図3は、第一のマルチレンズ2を概
略的に示す正面図であり、図4は、第一のマルチレンズ
2の一部を概略的に示す斜視図である。図2から図4ま
でに示されるように、第一のマルチレンズ2は、複数個
の小さな集光レンズ(以下「第一レンズセル」とい
う。)2a,2bをシステム光軸8に直交する面上に配
列した構造を持つ。各第一レンズセル2a,2bはそれ
ぞれ、第二のマルチレンズ3の近傍に二次光源像を形成
する。図3において、二点鎖線で示す円は、光源1から
の光束を示す。尚、図2から図4までは、第一のマルチ
レンズ2を構成する第一レンズセル2a,2bを概略的
に示すものであり、第一レンズセル2a,2bの数及び
配列は図示のものに限定されない。また、図において
は、第一レンズセル2a,2bが一方の面を凸面とし、
他方の面を平面として描いているが、本発明は図示の形
状には限定されず、第二のマルチレンズ3近傍に二次光
源像を形成できる形状であれば、両面を凸面とする等の
ように、他の形状であってもよい。
【0024】図5は、第二のマルチレンズ3を概略的に
示す正面図であり、図6は、第二のマルチレンズ3の一
部を概略的に示す斜視図である。図2、図5及び図6に
示されるように、第二のマルチレンズ3は、複数個の小
さな集光レンズ(以下「第二レンズセル」という。)3
aをシステム光軸8に垂直な面上に配列した構造を持
つ。図5において、二点鎖線で示す円は、光源1から第
一のマルチレンズ2を透過した光束を示す。尚、図2、
図5、及び図6は、第二のマルチレンズ3を構成する第
二レンズセル3aを概略的に示すものであり、第二レン
ズセル3aの数、配列、及び形状は図示のものに限定さ
れない。
【0025】図7は、偏光変換素子4の一部を概略的に
示す斜視図であり、図8は、偏光変換素子4の原理を示
す説明図である。図2及び図7に示されるように、偏光
変換素子4は、複数個の長尺な偏光変換ユニット4aを
システム光軸8に直交する面上に水平方向10に配列す
ることによって構成されている。1個の偏光変換ユニッ
ト4aは、偏光ビームスプリッタ4cと2/λ波長板4
dとから構成される。図8に示されるように、偏光面が
ランダムな光が開口部4bから入射すると、P波は偏光
ビームスプリッタ4cの偏光分離面4eを通過し、2/
λ波長板4dを通過することによってS波となって出力
される。入射したS波は偏光ビームスプリッタ4cの偏
光分離面4eで反射され、反射面4fで反射され、出力
される。図8においては、入射光をS波に変換した場合
を説明したが、P波を出力するように構成することもで
きる。偏光角を回転させるタイプの液晶パネルで利用で
きる光は、P波かS波のいずれか一方だけであるので、
捨てられる方の光の偏光角を90°回転させ、他方の偏
光角の光と混合して液晶パネル6で利用できる直線偏光
に変換することによって、光利用率を向上させることが
できる。
【0026】本実施の形態においては、システム光軸8
に直交する水平方向(即ち、偏光変換ユニット4aの配
列方向)10において、第二のマルチレンズ3を構成す
る第二レンズセル3aは、偏光変換素子4の偏光変換ユ
ニット4aと一対一で対応している。また、偏光変換ユ
ニット4aの配列方向10において、第一のマルチレン
ズ2を構成する第一レンズセル2a,2bは、偏光変換
素子4の偏光変換ユニット4aの数より多く配置されて
いる。具体的に言えば、1個の偏光変換ユニット4aに
対して2個の第一レンズセル2a,2bが対応してい
る。図1においては、偏光変換素子4を構成する偏光変
換ユニット4aの内の全ての偏光変換ユニットの各々
が、2個の第一レンズセル2a,2bに対応している。
しかし、偏光変換素子4を構成する偏光変換ユニット4
aの内の一部(例えば、外側の何列かだけ又は中央の何
列かだけ等)の偏光変換ユニットの各々が、2個の第一
レンズセル2a,2bに対応し、それ以外の偏光変換ユ
ニット4aの各々が、第一のマルチレンズ2を構成する
1個のレンズセル(図示せず)に対応するように構成し
てもよい。また、第一のマルチレンズ2の一部(中央付
近だけ又は外周付近だけ等)だけを図2に示されるよう
な第一レンズセル2a,2bで構成し、他の部分を、図
16に示す従来のレンズセルと同様に構成してもよい。
さらに、1個の偏光変換ユニット4aに複数個の第一レ
ンズセルが対応する場合に、対応する第一レンズセルの
個数は2個には限られず、3個以上であってもよく、対
応する第一レンズセルの個数は第一のマルチレンズ2と
偏光変換素子4との距離、偏光変換素子4の特性等の諸
要件に基づいて決定することができる。
【0027】また、図2に示されるように、本実施の形
態においては、1個の偏光変換ユニット4aに対して2
個の第一レンズセル2a,2bが対応している部分にお
いて、第一レンズセル2a,2bを、その頂点2c,2
dが第一レンズセル2a,2bの中心位置より、対応す
る偏光変換ユニット4aの開口部4bの中心を通る入射
軸4gに近づいている偏心形状にしている。即ち、頂点
2c,2dから入射軸4gまでの距離Aを頂点2c,
2dから第一レンズセル2a,2bの端部までの距離A
より小さくしている。
【0028】以上に説明したように、本実施の形態にお
いては、第一レンズセル2a,2bの幅Hを、図9に
示される従来の第一レンズセル9aの幅Hの1/2に
しているので、二次光源像の大きさΦも従来の二次光
源像の大きさΦの1/2になっている。図2と図9と
を比較してわかるように、本実施の形態においては、二
次光源像の大きさが小さくなるので、偏光変換素子4の
偏光変換ユニット4aの開口部4bに入射する光の割合
を増加させ、光の利用率を高めることができる。
【0029】また、第一レンズセル2a,2bを、その
頂点2c,2dが第一レンズセル2a,2bの中心位置
より、対応する偏光変換ユニット4aの開口部4bの中
心を通る入射軸4gに近づいている偏心形状にしている
ので、偏光変換ユニット4aに入射する光束の入射角を
0°に近づけることができる。このため、入射光の透過
率(及び反射率)を向上させることができ、偏光変換ユ
ニット4aを通過する光量が増加し、表示画像の輝度の
向上を図ることができる。
【0030】さらに、本実施の形態においては、第一レ
ンズセル2a,2bと液晶パネル6とは共役関係にあ
り、L/H=L/Hが成り立つ。ここで、H
は、液晶パネル6の幅であり、Hは、第一レンズセル
2a又は2bの幅であり、Lは、第二のマルチレンズ
3から液晶パネル6までの距離であり、Lは、第二の
マルチレンズ3から第一のマルチレンズ2までの距離で
ある。このように、本実施の形態においては、第一レン
ズセル2a又は2bの幅Hを半分にすることによっ
て、第二のマルチレンズ3から第一のマルチレンズ2ま
での距離Lを半分にしているので、投写型表示装置
(及びこれを構成する照明光学系)を小型化することが
できる。
【0031】実施の形態2 図10は、本発明の実施の形態2に係る投写型表示装置
の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図である。
実施の形態2に係る投写型表示装置においては、第一の
マルチレンズ2と第二のマルチレンズ3との間に重畳手
段15を備えている。重畳手段15は、偏光変換ユニッ
ト4aの各々に対応する複数個の第一レンズセル2a,
2bが形成する複数個の二次光源像を第二レンズセル3
a近傍において重畳させる機能を有する。
【0032】図11に示されるように、第一のマルチレ
ンズ2の2つの第二レンズセル2a,2bによって結像
された二次光源像を、同じ位置に重畳した場合には、偏
光変換素子4を出射した光が発散し、液晶パネル6の変
調領域に適切に重畳させることが困難になるので光の利
用効率が低下するが、重畳手段15を設けることによっ
て、光の利用効率を向上させることができる。
【0033】また、図12に示されるように、偏光変換
素子4を出射した光が発散しないように、第一レンズセ
ル2a,2bの光軸を通る光が第二のマルチレンズ3を
出射するときに、システム光軸8と平行に出射する場合
には、個々の二次光源像が同じ位置には重畳されず、重
畳された二次光源像の大きさΦが大きくなってしまう
が、重畳手段15を設けることによって、二次光源像を
大きくすることなく、第二のマルチレンズ3を出射する
光をシステム光軸8と平行に出射させることができる。
【0034】実施の形態2においては、重畳手段15と
して、偏光変換ユニット4aの長手方向(垂直方向)に
延びる複数個の三角柱状光学ユニット15aを偏光変換
ユニット4aの配列方向10に配列することによって構
成されている。三角柱状光学ユニット15aは、水平断
面の三角形が、入射側に平面、出射側に頂点となるよう
に設置されている。また、その数は偏光変換素子4の偏
光変換ユニット4aの水平方向の数と同数である。
【0035】図10に示されるように、第一のマルチレ
ンズ2の第一レンズセル2aを出射した光と第一レンズ
セル2bを出射した光は、重畳手段15によりその光軸
を略一致させることができ、かつシステム光軸8と平行
にすることができる。そのため、重畳された二次光源像
の大きさΦは大きくならず、偏光変換素子4を効率よ
く透過できるので、表示画像の輝度を向上させることが
できる。実施の形態2において、上記以外の点は、上記
実施の形態1と同一である。
【0036】実施の形態3 図13は、本発明の実施の形態3に係る投写型表示装置
の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図である。
実施の形態3に係る投写型表示装置においては、第一の
マルチレンズ2と第二のマルチレンズ3との間に重畳手
段16を備えている。重畳手段16は、第一レンズセル
2a,2bが形成する複数個の二次光源像を第二レンズ
セル3a近傍において重畳させる機能を有する。重畳手
段16は、偏光変換ユニット4aの各々に対応する複数
個の水平断面が凹レンズ状の凹型柱状レンズ16aを偏
光変換ユニットの配列方向10に配列することによって
構成されている。また、凹型柱状レンズ16aの数は偏
光変換素子4の偏光変換ユニット4aの水平方向の数と
同数である。
【0037】図13に示されるように、第一のマルチレ
ンズ2の第一レンズセル2aを出射した光と第一レンズ
セル2bを出射した光は、重畳手段16によりその光軸
を略一致させることができ、かつシステム光軸8と平行
にすることができる。そのため、重畳された二次光源像
の大きさΦは大きくならず、偏光変換素子4を効率よ
く透過できるので、表示画像の輝度を向上させることが
できる。実施の形態3において、上記以外の点は、上記
実施の形態1又は2と同一である。
【0038】実施の形態4 図14は、本発明の実施の形態4に係る投写型表示装置
の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図である。
実施の形態4に係る投写型表示装置においては、第一の
マルチレンズ2と第二のマルチレンズ3との間に重畳手
段17を備えている。重畳手段17は、第一レンズセル
2a,2bが形成する複数個の二次光源像を第二レンズ
セル3a近傍において重畳させる機能を有する。重畳手
段17は、偏光変換ユニットの長手方向に延びる複数個
の水平断面が凸レンズ状の凸型柱状レンズ17aを偏光
変換ユニットの配列方向10に配列し、且つ、隣接する
凸型柱状レンズ17aの接合面17bが偏光変換ユニッ
ト4aの入射軸4g上になるように構成されている。ま
た、凸型柱状レンズ17aの数は偏光変換素子4の偏光
変換ユニット4aの水平方向の数と同数である。尚、図
14においては、凸型柱状レンズ17aとして、第一レ
ンズセル2a,2bと同じ形状のものが用いられてい
る。
【0039】図14に示されるように、第一のマルチレ
ンズ2の第一レンズセル2aを出射した光と第一レンズ
セル2bを出射した光は、重畳手段17によりその光軸
を略一致させることができ、かつシステム光軸8と平行
にすることができる。そのため、重畳された二次光源像
の大きさΦは大きくならず、偏光変換素子4を効率よ
く透過できるので、表示画像の輝度を向上させることが
できる。実施の形態4において、上記以外の点は、上記
実施の形態1又は2と同一である。
【0040】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1から7
までの照明光学装置においては、第一レンズセルの幅を
従来のものより小さくしているので、像の大きさも従来
のものより小さくなっている。このため、偏光変換素子
の偏光変換ユニットの開口部に入射する光の割合を増加
させ、光の利用率を高めることができる。また、第一レ
ンズセルを、その頂点が第一レンズセルの中心位置よ
り、対応する偏光変換ユニットの開口部の中心を通る入
射軸に近づいている偏心形状にしているので、偏光変換
ユニットに入射する光束の入射角を0°に近づけること
ができ、偏光変換ユニットを通過する光量が増加してい
る。このため、請求項1から7までの照明光学装置によ
れば、被照射面の輝度を向上させることができるという
効果がある。
【0041】また、請求項1から請求項7までの照明光
学装置によれば、第一レンズセルの幅を偏光変換ユニッ
トの幅より小さくしているので、第一のマルチレンズか
ら第二のマルチレンズまでの距離を短縮でき、照明光学
装置を小型化することができるという効果がある。
【0042】また、請求項8から14までの投写型表示
装置においては、第一レンズセルの幅を従来のものより
小さくしているので、像の大きさも従来のものより小さ
くなっている。このため、偏光変換素子の偏光変換ユニ
ットの開口部に入射する光の割合を増加させ、光の利用
率を高めることができる。また、第一レンズセルを、そ
の頂点が第一レンズセルの中心位置より、対応する偏光
変換ユニットの開口部の中心を通る入射軸に近づいてい
る偏心形状にしているので、偏光変換ユニットに入射す
る光束の入射角を0°に近づけることができ、偏光変換
ユニットを通過する光量が増加している。このため、請
求項8から14までの投写型表示装置によれば、表示画
像の輝度を向上させることができるという効果がある。
【0043】また、請求項8から請求項14までの投写
型表示装置によれば、第一レンズセルの幅を偏光変換ユ
ニットの幅より小さくしているので、第一のマルチレン
ズから第二のマルチレンズまでの距離を短縮でき、投写
型表示装置を小型化することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る投写型表示装置
の照明光学系の基本構成を概略的に示す水平断面図であ
る。
【図2】 図1の一部を拡大して示す水平断面図であ
る。
【図3】 図2の第一のマルチレンズを概略的に示す正
面図である。
【図4】 図2の第一のマルチレンズの一部を概略的に
示す斜視図である。
【図5】 図2の第二のマルチレンズを概略的に示す正
面図である。
【図6】 図2の第二のマルチレンズの一部を概略的に
示す斜視図である。
【図7】 図2の偏光変換素子の一部を概略的に示す斜
視図である。
【図8】 図2の偏光変換素子の原理を示す説明図であ
る。
【図9】 従来の投写型表示装置の照明光学系を概略的
に示す水平断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態2に係る投写型表示装
置の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図であ
る。
【図11】 実施の形態2に係る投写型表示装置に対す
る比較例を示す水平断面図である。
【図12】 実施の形態2に係る投写型表示装置に対す
る他の比較例を示す水平断面図である。
【図13】 本発明の実施の形態3に係る投写型表示装
置の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図であ
る。
【図14】 本発明の実施の形態4に係る投写型表示装
置の照明光学系の一部を拡大して示す水平断面図であ
る。
【図15】 従来の投写型表示装置の照明光学系の基本
構成を示す水平断面図である。
【図16】 図15の一部を拡大して示す水平断面図で
ある。
【図17】 偏光変換ユニットの入射角と透過光(反射
光)の透過率(反射率)との関係(入射角特性)を示す
グラフである。
【図18】 偏光変換ユニットへ入射する光の入射角を
示す水平断面図である。
【図19】 図18の一部拡大図である。
【符号の説明】
1 光源、 2 第一のマルチレンズ、 2a,2b
第一レンズセル、2c,2d 頂点、 3 第二のマル
チレンズ、 3a 第二レンズセル、 4 偏光変換素
子、 4a 偏光変換ユニット、 4b 開口部、 4
c 偏光ビームスプリッタ、 4d 2/λ波長板、
4e 偏光分離面、 4f 反射面、4g 入射軸、
5 コンデンサレンズ、 6 液晶パネル、 7 投写
レンズ、 8 システム光軸、 10 偏光変換ユニッ
トの配列方向、 15,16,17 重畳手段、 15
a 三角柱状光学ユニット、 16a 凹型柱状レン
ズ、 17a 凸型柱状レンズ。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の第一レンズセルを有し、入射し
    た光束を分割集光して複数個の像を形成する第一のマル
    チレンズと、 複数個の第二レンズセルを有し、前記複数個の像を収束
    させる第二のマルチレンズと、 偏光方向がランダムな光を特定の直線偏光に変換する偏
    光変換ユニットを複数個配列して構成された偏光変換素
    子とを有し、 前記第一のマルチレンズで分割され、前記第二のマルチ
    レンズ及び前記偏光変換素子を通過した光束を被照射領
    域に照射する照明光学装置において、 前記偏光変換ユニットの配列方向において、前記第一レ
    ンズセルの数を前記偏光変換ユニットの数より多くし、 前記偏光変換ユニットの配列方向において、特定の偏光
    変換ユニットの各々に複数個の第一レンズセルを対応さ
    せ、 特定の偏光変換ユニットの各々に複数個の第一レンズセ
    ルが対応する部分において、前記第一レンズセルをその
    頂点が前記第一のレンズセルの中心位置より、対応する
    偏光変換ユニットの開口部の中心を通る入射軸に近づい
    ている偏心形状にしたことを特徴とする照明光学装置。
  2. 【請求項2】 前記特定の偏光変換ユニットが、前記偏
    光変換素子を構成する偏光変換ユニットの内の全ての偏
    光変換ユニットであることを特徴とする請求項1に記載
    の照明光学装置。
  3. 【請求項3】 前記特定の偏光変換ユニットが、前記偏
    光変換素子を構成する偏光変換ユニットの内の一部の偏
    光変換ユニットであることを特徴とする請求項1に記載
    の照明光学装置。
  4. 【請求項4】 前記特定の偏光変換ユニットの各々に対
    応する複数個の第一レンズセルが形成する複数個の像を
    前記第二レンズセル近傍において重畳させる機能を有す
    る重畳手段を有することを特徴とする請求項1から3ま
    でのいずれかに記載の照明光学装置。
  5. 【請求項5】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニット
    の長手方向に延びる複数個の三角柱状光学ユニットを前
    記偏光変換ユニットの配列方向に配列することによって
    構成されていることを特徴とする請求項4に記載の照明
    光学装置。
  6. 【請求項6】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニット
    の長手方向に延びる複数個の凹型柱状レンズを前記偏光
    変換ユニットの配列方向に配列することによって構成さ
    れていることを特徴とする請求項4に記載の照明光学装
    置。
  7. 【請求項7】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニット
    の長手方向に延びる複数個の凸型柱状レンズを前記偏光
    変換ユニットの配列方向に配列し、且つ、隣接する凸型
    柱状レンズの接合面が前記偏光変換ユニットの入射軸上
    になるように構成されていることを特徴とする請求項4
    に記載の照明光学装置。
  8. 【請求項8】 光源と、 複数個の第一レンズセルを有し、前記光源からの光束を
    分割集光して複数個の二次光源像を形成する第一のマル
    チレンズと、 複数個の第二レンズセルを有し、前記複数個の二次光源
    像を収束させる第二のマルチレンズと、 偏光方向がランダムな光を特定の直線偏光に変換する偏
    光変換ユニットを複数個配列して構成された偏光変換素
    子と、 前記光源から出射され、前記第一のマルチレンズで分割
    され、前記第二のマルチレンズ及び前記偏光変換素子を
    通過した複数の光束が照射される光変調手段とを有する
    投写型表示装置において、 前記偏光変換ユニットの配列方向において、前記第一レ
    ンズセルの数を前記偏光変換ユニットの数より多くし、 前記偏光変換ユニットの配列方向において、特定の偏光
    変換ユニットの各々に複数個の第一レンズセルを対応さ
    せ、 特定の偏光変換ユニットの各々に複数個の第一レンズセ
    ルが対応する部分において、前記第一レンズセルをその
    頂点が前記第一のレンズセルの中心位置より、対応する
    偏光変換ユニットの開口部の中心を通る入射軸に近づい
    ている偏心形状にしたことを特徴とする投写型表示装
    置。
  9. 【請求項9】 前記特定の偏光変換ユニットが、前記偏
    光変換素子を構成する偏光変換ユニットの内の全ての偏
    光変換ユニットであることを特徴とする請求項8に記載
    の投写型表示装置。
  10. 【請求項10】 前記特定の偏光変換ユニットが、前記
    偏光変換素子を構成する偏光変換ユニットの内の一部の
    偏光変換ユニットであることを特徴とする請求項8に記
    載の投写型表示装置。
  11. 【請求項11】 前記特定の偏光変換ユニットの各々に
    対応する複数個の第一レンズセルが形成する複数個の二
    次光源像を前記第二レンズセル近傍において重畳させる
    機能を有する重畳手段を有することを特徴とする請求項
    8から10までのいずれかに記載の投写型表示装置。
  12. 【請求項12】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニッ
    トの長手方向に延びる複数個の三角柱状光学ユニットを
    前記偏光変換ユニットの配列方向に配列することによっ
    て構成されていることを特徴とする請求項11に記載の
    投写型表示装置。
  13. 【請求項13】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニッ
    トの長手方向に延びる複数個の凹型柱状レンズを前記偏
    光変換ユニットの配列方向に配列することによって構成
    されていることを特徴とする請求項11に記載の投写型
    表示装置。
  14. 【請求項14】 前記重畳手段が、前記偏光変換ユニッ
    トの長手方向に延びる複数個の凸型柱状レンズを前記偏
    光変換ユニットの配列方向に配列し、且つ、隣接する凸
    型柱状レンズの接合面が前記偏光変換ユニットの入射軸
    上になるように構成されていることを特徴とする請求項
    11に記載の投写型表示装置。
JP2001064419A 2001-03-08 2001-03-08 照明光学装置及び投写型表示装置 Expired - Fee Related JP4628563B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064419A JP4628563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 照明光学装置及び投写型表示装置
US09/962,448 US6568810B2 (en) 2001-03-08 2001-09-26 Illumination optical system and projection display apparatus incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064419A JP4628563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 照明光学装置及び投写型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002267999A true JP2002267999A (ja) 2002-09-18
JP4628563B2 JP4628563B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18923239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064419A Expired - Fee Related JP4628563B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 照明光学装置及び投写型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6568810B2 (ja)
JP (1) JP4628563B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947025B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Lighting apparatus and projection type display, and driving method therefore
DE10345431B4 (de) * 2003-09-30 2009-10-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Vorrichtung zur homogenen mehrfarbigen Beleuchtung einer Fläche
US20080106779A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Infocus Corporation Laser Despeckle Device
TWI363191B (en) * 2007-12-31 2012-05-01 Aixin Technologies Llc Lens array and illumination module
JP5975438B2 (ja) * 2012-07-17 2016-08-23 国立研究開発法人情報通信研究機構 電子ホログラフィ表示装置
US20180023943A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Sony Corporation Optical apparatuses and method of collecting three dimensional information of an object
JP7014210B2 (ja) * 2019-08-28 2022-02-01 セイコーエプソン株式会社 照明光学装置及びプロジェクター

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304739A (ja) * 1995-03-09 1996-11-22 Seiko Epson Corp 偏光照明装置および投写型表示装置
JP2000241755A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 照明装置及びその照度分布改善装置並びに液晶投写装置
JP2001174814A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd インテグレータ照明装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995288A (en) * 1975-10-20 1976-11-30 Izon Corporation Compact folded mirror camera and projector
US5083854A (en) * 1990-02-15 1992-01-28 Greyhawk Systems, Inc. Spatial light modulator with improved aperture ratio
DE69532660T2 (de) * 1994-12-28 2005-02-10 Seiko Epson Corp. Polarisations-Beleuchtungsvorrichtung und diese verwendender Projektor
JP3409587B2 (ja) * 1996-05-14 2003-05-26 オムロン株式会社 光路変換光学素子、画像表示装置及び光投射器
JP2000199883A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Fujitsu Ltd 反射型プロジェクタ装置
US6457828B1 (en) * 1999-04-21 2002-10-01 Minolta Co., Ltd. Display optical apparatus
JP2001056435A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
US6491396B2 (en) * 2000-02-15 2002-12-10 Seiko Epson Corporation Projector modulating a plurality of partial luminous fluxes according to imaging information by means of an electro-optical device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304739A (ja) * 1995-03-09 1996-11-22 Seiko Epson Corp 偏光照明装置および投写型表示装置
JP2000241755A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 照明装置及びその照度分布改善装置並びに液晶投写装置
JP2001174814A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd インテグレータ照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628563B2 (ja) 2011-02-09
US6568810B2 (en) 2003-05-27
US20020126259A1 (en) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999026102A1 (fr) Systeme optique d'eclairage et affichage du type a projection
US8414134B2 (en) Illumination apparatus and projector
JPH11234598A (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JP2000241769A (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP4420087B2 (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2000347293A (ja) 光源装置、および、これを備えた照明光学系ならびにプロジェクタ
WO1998019212A1 (fr) Ecran de projection et son systeme d'eclairage optique
JP2001021996A (ja) 照明装置および投写型映像表示装置
JP3644313B2 (ja) 照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JPH11133354A (ja) 像投影装置
JP2002267999A (ja) 照明光学装置及び投写型表示装置
JPH10170869A (ja) 偏光照明装置および投写型表示装置
JP5036102B2 (ja) 照明装置
WO2005019928A1 (ja) 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ
JP3986136B2 (ja) 偏光光源装置
JP2002090884A (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ
JP2003075915A (ja) 光源装置、および、これを備えた照明光学系ならびにプロジェクタ
JP2000193926A (ja) 光源ユニット及び照明光学系、並びに投写型表示装置
JP3969038B2 (ja) 照明光学系、及びこれを用いたプロジェクタ
JP3455154B2 (ja) 照明装置、およびこれを備えたプロジェクタ
JP2006337428A (ja) 照明光学系、光学エンジン及び投射型映像表示装置
JPH0772428A (ja) 投写型液晶表示装置の偏光光源装置
JPH1054958A (ja) 偏光発生装置、表示装置、及び投写型表示装置
KR100520215B1 (ko) 조명광학계 및 투사형 표시장치
JP2007249136A (ja) 照明装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees