JP2002263294A - 遊技機 - Google Patents
遊技機Info
- Publication number
- JP2002263294A JP2002263294A JP2001062126A JP2001062126A JP2002263294A JP 2002263294 A JP2002263294 A JP 2002263294A JP 2001062126 A JP2001062126 A JP 2001062126A JP 2001062126 A JP2001062126 A JP 2001062126A JP 2002263294 A JP2002263294 A JP 2002263294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- effect display
- special game
- special
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 遊技の興趣を高めることが可能な遊技機を提
供する。 【解決手段】 複数種類の識別情報を変動表示可能な変
動表示装置を備え、変動表示装置における識別情報の停
止結果が予め定められた特定の停止態様となることに関
連して遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生可能な
遊技機である。変動表示装置に表示される識別情報が本
停止する以前の段階で、複数段階に発展可能な演出表示
を変動表示装置の表示領域に表示させる演出表示制御手
段と、変動表示装置に表示される識別情報の停止結果が
特定の停止態様となることに関連して、遊技者に有利な
度合の異なる複数種類の特別遊技状態の中で何れか1つ
を選択的に発生させる特別遊技状態発生制御手段とを備
えている。特別遊技状態発生制御手段は、演出表示制御
手段による演出表示の発展段階と、特別遊技状態の遊技
者に有利な度合とを関連付けるようにして、特別遊技状
態の発生制御を行う。
供する。 【解決手段】 複数種類の識別情報を変動表示可能な変
動表示装置を備え、変動表示装置における識別情報の停
止結果が予め定められた特定の停止態様となることに関
連して遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生可能な
遊技機である。変動表示装置に表示される識別情報が本
停止する以前の段階で、複数段階に発展可能な演出表示
を変動表示装置の表示領域に表示させる演出表示制御手
段と、変動表示装置に表示される識別情報の停止結果が
特定の停止態様となることに関連して、遊技者に有利な
度合の異なる複数種類の特別遊技状態の中で何れか1つ
を選択的に発生させる特別遊技状態発生制御手段とを備
えている。特別遊技状態発生制御手段は、演出表示制御
手段による演出表示の発展段階と、特別遊技状態の遊技
者に有利な度合とを関連付けるようにして、特別遊技状
態の発生制御を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変動表示装置に表
示される識別情報の停止結果が予め定められた特定の停
止態様となることに関連して遊技者にとって有利な特別
遊技状態を発生可能な遊技機に関する。
示される識別情報の停止結果が予め定められた特定の停
止態様となることに関連して遊技者にとって有利な特別
遊技状態を発生可能な遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機(例えば、パチンコ遊技機
等)においては、複数の識別情報を変動表示可能な変動
表示装置が備えられ、この変動表示装置の表示結果が予
め定められた特定の停止態様(例えば、「1,1,1」
などのゾロ目)となることに関連して、遊技者にとって
有利な特別遊技状態(遊技媒体の大量獲得が容易な状
態)が発生するようになっている。そして、変動表示装
置の各変動表示領域に識別情報が順次停止される過程
で、例えば、特定の停止態様が成立する可能性のある表
示態様(例えば、「1,−,1」、−は変動表示中)と
なった場合には、いわゆる「リーチ状態」と呼ばれる状
態が発生する。このリーチ状態のときには、特別遊技状
態発生の期待感を高めるために、例えば、最終的に停止
する識別情報の変動表示方法を変化させたり、キャラク
タを新たに出現させるなどして、様々な演出表示(リー
チ演出表示)が行われるようになっている。また、近年
では、特定の停止態様の成立が確定した場合に、上記リ
ーチ状態に続いて、各変動表示領域の識別情報が揃った
状態で変動するいわゆる「再抽選」が行われる遊技機も
知られている。
等)においては、複数の識別情報を変動表示可能な変動
表示装置が備えられ、この変動表示装置の表示結果が予
め定められた特定の停止態様(例えば、「1,1,1」
などのゾロ目)となることに関連して、遊技者にとって
有利な特別遊技状態(遊技媒体の大量獲得が容易な状
態)が発生するようになっている。そして、変動表示装
置の各変動表示領域に識別情報が順次停止される過程
で、例えば、特定の停止態様が成立する可能性のある表
示態様(例えば、「1,−,1」、−は変動表示中)と
なった場合には、いわゆる「リーチ状態」と呼ばれる状
態が発生する。このリーチ状態のときには、特別遊技状
態発生の期待感を高めるために、例えば、最終的に停止
する識別情報の変動表示方法を変化させたり、キャラク
タを新たに出現させるなどして、様々な演出表示(リー
チ演出表示)が行われるようになっている。また、近年
では、特定の停止態様の成立が確定した場合に、上記リ
ーチ状態に続いて、各変動表示領域の識別情報が揃った
状態で変動するいわゆる「再抽選」が行われる遊技機も
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の遊技機では、「リーチ状態」や「再抽選」のときの
演出表示が単に特別遊技状態になるか否か、或いは確率
変動状態(通常時と比べて特定の停止態様が成立し易い
状態)になるか否かを見せるための表示の1つでしかな
かったため、それだけでは遊技が単調になり易く、遊技
の興趣を得難いという問題点があった。
来の遊技機では、「リーチ状態」や「再抽選」のときの
演出表示が単に特別遊技状態になるか否か、或いは確率
変動状態(通常時と比べて特定の停止態様が成立し易い
状態)になるか否かを見せるための表示の1つでしかな
かったため、それだけでは遊技が単調になり易く、遊技
の興趣を得難いという問題点があった。
【0004】この発明は、上記実状に鑑みなされたもの
で、遊技の興趣を高めることが可能な遊技機を提供する
ことを目的とする。
で、遊技の興趣を高めることが可能な遊技機を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、複数種類の識別情報を変動
表示可能な変動表示装置を備え、該変動表示装置におけ
る識別情報の停止結果が予め定められた特定の停止態様
となることに関連して遊技者にとって有利な特別遊技状
態を発生可能な遊技機において、前記変動表示装置に表
示される識別情報が本停止する以前の段階で、複数段階
に発展可能な演出表示を前記変動表示装置の表示領域に
表示させる演出表示制御手段と、前記変動表示装置にお
ける識別情報の停止結果が前記特定の停止態様となるこ
とに関連して、遊技者に有利な度合の異なる複数種類の
特別遊技状態の中で何れか1つを選択的に発生させる特
別遊技状態発生制御手段と、を備え、前記特別遊技状態
発生制御手段は、前記演出表示制御手段による演出表示
の発展段階と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを
関連付けるようにして、特別遊技状態の発生制御を行う
ことを特徴としている。
め、請求項1記載の発明は、複数種類の識別情報を変動
表示可能な変動表示装置を備え、該変動表示装置におけ
る識別情報の停止結果が予め定められた特定の停止態様
となることに関連して遊技者にとって有利な特別遊技状
態を発生可能な遊技機において、前記変動表示装置に表
示される識別情報が本停止する以前の段階で、複数段階
に発展可能な演出表示を前記変動表示装置の表示領域に
表示させる演出表示制御手段と、前記変動表示装置にお
ける識別情報の停止結果が前記特定の停止態様となるこ
とに関連して、遊技者に有利な度合の異なる複数種類の
特別遊技状態の中で何れか1つを選択的に発生させる特
別遊技状態発生制御手段と、を備え、前記特別遊技状態
発生制御手段は、前記演出表示制御手段による演出表示
の発展段階と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを
関連付けるようにして、特別遊技状態の発生制御を行う
ことを特徴としている。
【0006】この請求項1記載の発明によれば、特別遊
技状態発生制御手段によって、演出表示の発展段階と、
特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付けるよう
にして、特別遊技状態の発生制御が行われるので、演出
表示に対する遊技者の関心を高めることができる。つま
り、遊技者に期待感をもたせる新たな遊技要素が演出表
示に加わることとなって、遊技者の遊技に対する興趣を
高めることが可能となる。
技状態発生制御手段によって、演出表示の発展段階と、
特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付けるよう
にして、特別遊技状態の発生制御が行われるので、演出
表示に対する遊技者の関心を高めることができる。つま
り、遊技者に期待感をもたせる新たな遊技要素が演出表
示に加わることとなって、遊技者の遊技に対する興趣を
高めることが可能となる。
【0007】ここで、遊技機としては、例えば、パチン
コ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機などの弾
球遊技機や、パチスロ遊技機或いはスロットマシンなど
が挙げられる。識別情報には、数字、文字、記号及びキ
ャラクタ、並びに色彩など、視覚により識別可能な識別
図柄などが含まれる。特別遊技状態とは、多数の遊技媒
体を獲得し易い遊技状態(通常遊技時に比べて遊技者に
特に有利となる遊技状態)のことをいい、この特別遊技
状態には、例えば、第1種のパチンコ遊技機における大
当たり状態(特別変動入賞装置の開閉扉が所定時間開放
して閉じるサイクルを1ラウンドとし、所定ラウンドま
で継続される遊技状態)、第3種のパチンコ遊技機にお
ける権利発生の状態、或いは電動役物を複数備えた一般
電役機における電動役物を連続して開放させる状態、ス
ロットマシンでのボーナスゲーム(ビッグボーナスゲー
ム、レギュラーボーナスゲーム)などが含まれる。ま
た、請求項4又は5記載の発明のように、上記特別遊技
状態に確率変動状態(通常時と比べて特定の停止態様が
成立し易い状態)を含むようにしてもよい。複数段階に
発展可能な演出表示としては、例えば、表示領域に所定
のキャラクタを出現させ、該キャラクタが予め設定され
た課題等をクリアすること(例えば、対戦相手に勝つこ
と、ゲームに成功することなど)を条件に、次の段階へ
と進展可能な演出表示や、予め定められた所定のストー
リーに沿って段階的に発展可能な演出表示などが挙げら
れる。遊技者に有利な度合とは、遊技者が獲得し得る利
益の度合であって、例えば、特別遊技状態の発生によっ
て遊技者が獲得し得る遊技媒体(遊技球、メダルなど)
の数量等を基準にして設定されるものである。本停止と
は、その停止を以て表示態様が確定となる停止のことを
いう。
コ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機などの弾
球遊技機や、パチスロ遊技機或いはスロットマシンなど
が挙げられる。識別情報には、数字、文字、記号及びキ
ャラクタ、並びに色彩など、視覚により識別可能な識別
図柄などが含まれる。特別遊技状態とは、多数の遊技媒
体を獲得し易い遊技状態(通常遊技時に比べて遊技者に
特に有利となる遊技状態)のことをいい、この特別遊技
状態には、例えば、第1種のパチンコ遊技機における大
当たり状態(特別変動入賞装置の開閉扉が所定時間開放
して閉じるサイクルを1ラウンドとし、所定ラウンドま
で継続される遊技状態)、第3種のパチンコ遊技機にお
ける権利発生の状態、或いは電動役物を複数備えた一般
電役機における電動役物を連続して開放させる状態、ス
ロットマシンでのボーナスゲーム(ビッグボーナスゲー
ム、レギュラーボーナスゲーム)などが含まれる。ま
た、請求項4又は5記載の発明のように、上記特別遊技
状態に確率変動状態(通常時と比べて特定の停止態様が
成立し易い状態)を含むようにしてもよい。複数段階に
発展可能な演出表示としては、例えば、表示領域に所定
のキャラクタを出現させ、該キャラクタが予め設定され
た課題等をクリアすること(例えば、対戦相手に勝つこ
と、ゲームに成功することなど)を条件に、次の段階へ
と進展可能な演出表示や、予め定められた所定のストー
リーに沿って段階的に発展可能な演出表示などが挙げら
れる。遊技者に有利な度合とは、遊技者が獲得し得る利
益の度合であって、例えば、特別遊技状態の発生によっ
て遊技者が獲得し得る遊技媒体(遊技球、メダルなど)
の数量等を基準にして設定されるものである。本停止と
は、その停止を以て表示態様が確定となる停止のことを
いう。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
遊技機において、前記特別遊技状態発生制御手段は、前
記演出表示の発展段階が高次に進むに従い、遊技者に有
利な度合の高い特別遊技状態を発生させる制御を行うこ
とを特徴としている。
遊技機において、前記特別遊技状態発生制御手段は、前
記演出表示の発展段階が高次に進むに従い、遊技者に有
利な度合の高い特別遊技状態を発生させる制御を行うこ
とを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明によれば、特別遊技状
態発生制御手段によって、演出表示の発展段階が高次に
進むに従い遊技者に有利な度合の高い特別遊技状態を発
生させる制御が行われるので、遊技者は演出表示の発展
段階が高次に進むことに対して大きな期待をよせること
となる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を高めるこ
とができる。
態発生制御手段によって、演出表示の発展段階が高次に
進むに従い遊技者に有利な度合の高い特別遊技状態を発
生させる制御が行われるので、遊技者は演出表示の発展
段階が高次に進むことに対して大きな期待をよせること
となる。従って、遊技者の遊技に対する興趣を高めるこ
とができる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
記載の遊技機において、前記特別遊技状態は、通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも1回以上
発生する大当たり状態を含み、前記特別状態の継続可能
回数の違いによって、遊技者に有利な度合が異なるよう
になっていることを特徴としている。
記載の遊技機において、前記特別遊技状態は、通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも1回以上
発生する大当たり状態を含み、前記特別状態の継続可能
回数の違いによって、遊技者に有利な度合が異なるよう
になっていることを特徴としている。
【0011】請求項3記載の発明によれば、特別状態の
継続可能回数の違いによって、遊技者に有利な度合が異
なるようになっているので、演出表示の発展段階に応じ
て、遊技者が獲得し得る利益に明らかな差異が生じるこ
ととなる。従って、遊技者の演出表示に対する関心を高
めることができる。
継続可能回数の違いによって、遊技者に有利な度合が異
なるようになっているので、演出表示の発展段階に応じ
て、遊技者が獲得し得る利益に明らかな差異が生じるこ
ととなる。従って、遊技者の演出表示に対する関心を高
めることができる。
【0012】ここで、特別状態とは、例えば、パチンコ
遊技機の場合、特別変動入賞装置の開閉扉が開放されて
大入賞口に遊技球が流入し易い状態等であり、パチスロ
遊技機の場合には、小役の成立し易いJACゲームと称
される特別ゲームが実行可能となる状態(ビッグボーナ
スゲーム中に発生するボーナスゲーム)等である。
遊技機の場合、特別変動入賞装置の開閉扉が開放されて
大入賞口に遊技球が流入し易い状態等であり、パチスロ
遊技機の場合には、小役の成立し易いJACゲームと称
される特別ゲームが実行可能となる状態(ビッグボーナ
スゲーム中に発生するボーナスゲーム)等である。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の遊
技機において、前記複数種類の特別遊技状態の中には、
前記大当たり状態の終了後に、通常時と比べて前記特定
の停止態様が成立し易い確率変動状態が発生するように
設定された特別遊技状態が含まれていることを特徴とし
ている。
技機において、前記複数種類の特別遊技状態の中には、
前記大当たり状態の終了後に、通常時と比べて前記特定
の停止態様が成立し易い確率変動状態が発生するように
設定された特別遊技状態が含まれていることを特徴とし
ている。
【0014】請求項4記載の発明によれば、複数種類の
特別遊技状態の中には、大当たり状態の終了後に確率変
動状態が発生するように設定された特別遊技状態が含ま
れているので、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が
獲得し得る利益に大きな差異が生じることとなる。従っ
て、遊技者の演出表示に対する関心をさらに高めること
ができる。
特別遊技状態の中には、大当たり状態の終了後に確率変
動状態が発生するように設定された特別遊技状態が含ま
れているので、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が
獲得し得る利益に大きな差異が生じることとなる。従っ
て、遊技者の演出表示に対する関心をさらに高めること
ができる。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項1又は2に
記載の遊技機において、前記特別遊技状態は、通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも1回以上
発生する大当たり状態と、前記大当たり状態の終了後に
続いて発生し、通常時と比べて前記特定の停止態様が成
立し易い確率変動状態と、を含んで構成され、前記確率
変動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回数の違いに
よって、遊技者に有利な度合が異なるようになっている
ことを特徴としている。
記載の遊技機において、前記特別遊技状態は、通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも1回以上
発生する大当たり状態と、前記大当たり状態の終了後に
続いて発生し、通常時と比べて前記特定の停止態様が成
立し易い確率変動状態と、を含んで構成され、前記確率
変動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回数の違いに
よって、遊技者に有利な度合が異なるようになっている
ことを特徴としている。
【0016】請求項5記載の発明によれば、確率変動状
態を継続可能な変動表示に係る遊技回数の違いによっ
て、遊技者に有利な度合が異なるようになっているの
で、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益の期待値に差異が生じることとなる。従って、遊技
者の演出表示に対する関心を高めることができる。
態を継続可能な変動表示に係る遊技回数の違いによっ
て、遊技者に有利な度合が異なるようになっているの
で、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益の期待値に差異が生じることとなる。従って、遊技
者の演出表示に対する関心を高めることができる。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何
れかに記載の遊技機において、前記特定の停止態様の成
立が確定した場合に、前記変動表示装置に表示される識
別情報が揃った状態で変動する再抽選が行われる構成と
し、前記演出表示には、前記再抽選のときに行われる再
抽選演出表示が含まれることを特徴としている。
れかに記載の遊技機において、前記特定の停止態様の成
立が確定した場合に、前記変動表示装置に表示される識
別情報が揃った状態で変動する再抽選が行われる構成と
し、前記演出表示には、前記再抽選のときに行われる再
抽選演出表示が含まれることを特徴としている。
【0018】請求項6記載の発明によれば、特別遊技状
態発生制御手段によって、再抽選演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、再抽選演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。
態発生制御手段によって、再抽選演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、再抽選演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。
【0019】請求項7記載の発明は、請求項1〜5の何
れかに記載の遊技機において、前記演出表示には、前記
変動表示装置に表示される識別情報が本停止する以前の
段階で、前記特定の停止態様が成立する可能性のあるリ
ーチ状態となった場合に開始されるリーチ演出表示が含
まれ、前記リーチ演出表示は、複数段階に発展可能であ
り、該発展途中からも開始可能であることを特徴として
いる。
れかに記載の遊技機において、前記演出表示には、前記
変動表示装置に表示される識別情報が本停止する以前の
段階で、前記特定の停止態様が成立する可能性のあるリ
ーチ状態となった場合に開始されるリーチ演出表示が含
まれ、前記リーチ演出表示は、複数段階に発展可能であ
り、該発展途中からも開始可能であることを特徴として
いる。
【0020】請求項7記載の発明によれば、特別遊技状
態発生制御手段によって、リーチ演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、リーチ演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。また、リーチ演出表示が発展途中
の段階からも開始可能となっているので、リーチ演出表
示が変化に富んだ面白みのあるものとなり、リーチ演出
表示に飽きが生じ難くなる。
態発生制御手段によって、リーチ演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、リーチ演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。また、リーチ演出表示が発展途中
の段階からも開始可能となっているので、リーチ演出表
示が変化に富んだ面白みのあるものとなり、リーチ演出
表示に飽きが生じ難くなる。
【0021】請求項8記載の発明は、請求項7記載の遊
技機において、前記リーチ演出表示を開始させるときの
段階如何によって、該リーチ演出表示後に前記特定の停
止態様が成立する可能性が異なるようになっていること
を特徴としている。
技機において、前記リーチ演出表示を開始させるときの
段階如何によって、該リーチ演出表示後に前記特定の停
止態様が成立する可能性が異なるようになっていること
を特徴としている。
【0022】請求項8記載の発明によれば、リーチ演出
表示を開始させるときの段階如何によって、リーチ演出
表示後に特定の停止態様が成立する可能性が異なるよう
になっているので、遊技者はリーチ演出表示の開始段階
に対して高い関心をよせることとなる。従って、遊技者
の遊技に対する興趣を高めることができる。
表示を開始させるときの段階如何によって、リーチ演出
表示後に特定の停止態様が成立する可能性が異なるよう
になっているので、遊技者はリーチ演出表示の開始段階
に対して高い関心をよせることとなる。従って、遊技者
の遊技に対する興趣を高めることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図1〜図6の図面を参照しながら説明する。
いて、図1〜図6の図面を参照しながら説明する。
【0024】〔第1の実施の形態〕図1は、本発明を適
用した第1の実施の形態の遊技機として例示するパチン
コ遊技機の遊技盤を示す正面図である。
用した第1の実施の形態の遊技機として例示するパチン
コ遊技機の遊技盤を示す正面図である。
【0025】この遊技盤1のガイドレール2で囲まれた
遊技領域1aには、普図始動ゲート6,6、特別図柄
(特図)表示装置4、普通図柄(普図)表示装置7、普
図変動表示遊技の結果如何によって開閉部材9a,9a
を開閉させる特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9、
特図変動表示遊技の結果如何によって大入賞口を閉じた
状態(遊技者にとって不利な状態)から開放状態(遊技
者にとって有利な状態)に変換するサイクル遊技を行う
特別変動入賞装置5、一般入賞口8,…、サイドランプ
12,12、風車と呼ばれる打球方向変換部材14、多
数の障害釘(図示省略)などが配設されている。遊技領
域1aの最下端部中央にはアウト球を回収するためのア
ウト穴13が設けられている。
遊技領域1aには、普図始動ゲート6,6、特別図柄
(特図)表示装置4、普通図柄(普図)表示装置7、普
図変動表示遊技の結果如何によって開閉部材9a,9a
を開閉させる特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9、
特図変動表示遊技の結果如何によって大入賞口を閉じた
状態(遊技者にとって不利な状態)から開放状態(遊技
者にとって有利な状態)に変換するサイクル遊技を行う
特別変動入賞装置5、一般入賞口8,…、サイドランプ
12,12、風車と呼ばれる打球方向変換部材14、多
数の障害釘(図示省略)などが配設されている。遊技領
域1aの最下端部中央にはアウト球を回収するためのア
ウト穴13が設けられている。
【0026】特別図柄表示装置4は、例えば、液晶表示
装置(LCD:Liquid Crystal Display)からなる特図
の変動表示装置4aと、遊技制御装置20(図2)の制
御下で変動表示装置4aの表示制御を行う表示制御装置
40(図2)と、を備えている。変動表示装置4aは、
図4(a)に示すように、複数の変動表示領域10a、
10b、10cを有し、該変動表示領域の各々に複数種
類の識別情報(例えば、数字、文字、図形等)を順次変
動表示させた後に停止させることで、特図の変動表示遊
技の表示が可能となっている。また、変動表示装置4a
は、演出表示用の表示領域となる演出表示領域11を有
し、該演出表示領域11に各種画像(キャラクタ画像、
背景画像等)を表示することで、上記特図の変動表示遊
技に対応する各種演出表示が可能となっている。なお、
各表示領域11、10a、10b、10cの大きさは、
遊技状態に応じて適宜に変更可能となっていて、例え
ば、通常遊技時には、各変動表示領域10a、10b、
10cが拡大されて演出表示領域11が縮小される一
方、リーチ状態や大当たり状態のときなどには、演出表
示領域11が拡大されて各変動表示領域10a、10
b、10cが縮小されるようになっている。これによ
り、変動表示装置4aの限られた表示領域を有効に活用
できるようになっている。また、特別図柄表示装置4の
下部には、図1に示すように、普通変動入賞装置9に遊
技球が入賞して特図変動表示遊技が未処理となっている
未処理回数を点灯表示する特図始動記憶表示器4b,…
が設けられている。
装置(LCD:Liquid Crystal Display)からなる特図
の変動表示装置4aと、遊技制御装置20(図2)の制
御下で変動表示装置4aの表示制御を行う表示制御装置
40(図2)と、を備えている。変動表示装置4aは、
図4(a)に示すように、複数の変動表示領域10a、
10b、10cを有し、該変動表示領域の各々に複数種
類の識別情報(例えば、数字、文字、図形等)を順次変
動表示させた後に停止させることで、特図の変動表示遊
技の表示が可能となっている。また、変動表示装置4a
は、演出表示用の表示領域となる演出表示領域11を有
し、該演出表示領域11に各種画像(キャラクタ画像、
背景画像等)を表示することで、上記特図の変動表示遊
技に対応する各種演出表示が可能となっている。なお、
各表示領域11、10a、10b、10cの大きさは、
遊技状態に応じて適宜に変更可能となっていて、例え
ば、通常遊技時には、各変動表示領域10a、10b、
10cが拡大されて演出表示領域11が縮小される一
方、リーチ状態や大当たり状態のときなどには、演出表
示領域11が拡大されて各変動表示領域10a、10
b、10cが縮小されるようになっている。これによ
り、変動表示装置4aの限られた表示領域を有効に活用
できるようになっている。また、特別図柄表示装置4の
下部には、図1に示すように、普通変動入賞装置9に遊
技球が入賞して特図変動表示遊技が未処理となっている
未処理回数を点灯表示する特図始動記憶表示器4b,…
が設けられている。
【0027】普通図柄表示器7は、例えば、7セグメン
ト型のLEDなどによって構成され、普通図柄(例え
ば、図柄、数字、記号などの識別情報)の変動表示遊技
が行われるようになっている。また、特別変動入賞装置
5の開閉扉5aの右側には、普図始動ゲート6,6に遊
技球が入賞(普図の始動入賞)して普図変動表示遊技が
未処理となっている未処理回数を表示する普図始動記憶
表示器6aが配設されている。
ト型のLEDなどによって構成され、普通図柄(例え
ば、図柄、数字、記号などの識別情報)の変動表示遊技
が行われるようになっている。また、特別変動入賞装置
5の開閉扉5aの右側には、普図始動ゲート6,6に遊
技球が入賞(普図の始動入賞)して普図変動表示遊技が
未処理となっている未処理回数を表示する普図始動記憶
表示器6aが配設されている。
【0028】普通変動入賞装置9は左右一対の開閉部材
9a,9aを具備し、この開閉部材9a,9aは、常時
は遊技球が1個流入可能な程度の間隔で閉じた状態を保
持しているが、普通図柄表示器7の変動表示遊技の結果
が所定の停止表示態様(例えば、「7」)となった場合
には、逆「ハ」の字状に開いて普通変動入賞装置9に遊
技球が流入し易い状態(遊技者にとって有利な状態)に
変化されるようになっている。この普通変動入賞装置9
は、特図の始動口も兼ね、その内部(入賞領域)に特図
始動センサ9b(図2)を備えている。また、普図始動
ゲート6,6内には、該普図始動ゲート6,6を通過し
た遊技球を検出するための普図始動センサ6b,6b
(図2)が設けられている。
9a,9aを具備し、この開閉部材9a,9aは、常時
は遊技球が1個流入可能な程度の間隔で閉じた状態を保
持しているが、普通図柄表示器7の変動表示遊技の結果
が所定の停止表示態様(例えば、「7」)となった場合
には、逆「ハ」の字状に開いて普通変動入賞装置9に遊
技球が流入し易い状態(遊技者にとって有利な状態)に
変化されるようになっている。この普通変動入賞装置9
は、特図の始動口も兼ね、その内部(入賞領域)に特図
始動センサ9b(図2)を備えている。また、普図始動
ゲート6,6内には、該普図始動ゲート6,6を通過し
た遊技球を検出するための普図始動センサ6b,6b
(図2)が設けられている。
【0029】特別変動入賞装置5はアタッカー形式の開
閉扉5aによって開閉される大入賞口5bを備えてい
る。開閉扉5aはその上端側が手前側に倒れる方向に回
動して開放可能になっていて、特図の変動表示遊技の結
果として大当たり等が発生した場合に、大入賞口5bが
開放されて、多数の遊技球を獲得し易い状態(通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態)に変換されるように
なっている。この大入賞口5bの内部(入賞領域)に
は、該大入賞口5bに入った遊技球を検出するためのカ
ウントセンサ5c(図2)と、大入賞口5bに入った遊
技球のうち継続入賞領域(V入賞領域)に流入した遊技
球を検出するための継続センサ5d(図2)が配設され
ている。また、各一般入賞口8,…の内部(入賞領域)
には、該一般入賞口8,…に入った遊技球を検出するた
めの入賞口センサ8a,…(図2)が配設されている。
閉扉5aによって開閉される大入賞口5bを備えてい
る。開閉扉5aはその上端側が手前側に倒れる方向に回
動して開放可能になっていて、特図の変動表示遊技の結
果として大当たり等が発生した場合に、大入賞口5bが
開放されて、多数の遊技球を獲得し易い状態(通常時と
比べて入賞の発生し易い特別状態)に変換されるように
なっている。この大入賞口5bの内部(入賞領域)に
は、該大入賞口5bに入った遊技球を検出するためのカ
ウントセンサ5c(図2)と、大入賞口5bに入った遊
技球のうち継続入賞領域(V入賞領域)に流入した遊技
球を検出するための継続センサ5d(図2)が配設され
ている。また、各一般入賞口8,…の内部(入賞領域)
には、該一般入賞口8,…に入った遊技球を検出するた
めの入賞口センサ8a,…(図2)が配設されている。
【0030】図2は、このパチンコ遊技機の裏側に設置
された遊技制御装置20と表示制御装置40の主要制御
ブロック図である。
された遊技制御装置20と表示制御装置40の主要制御
ブロック図である。
【0031】遊技制御装置20は、内部にCPU(Cent
ral Processing Unit)21a、RAM(Random Access
Memory)21b及びROM(Read Only Memory)21
cを備えた遊技用マイクロコンピュータ21、入力I/
F23a、出力I/F23b、発振器22等により構成
されている。
ral Processing Unit)21a、RAM(Random Access
Memory)21b及びROM(Read Only Memory)21
cを備えた遊技用マイクロコンピュータ21、入力I/
F23a、出力I/F23b、発振器22等により構成
されている。
【0032】CPU21aは、制御部、演算部を備え、
演算制御を行う他、特図や普図の変動表示遊技の遊技内
容決定に関与する各種乱数値なども生成している。RA
M21bは、特図始動信号としての特図始動センサ9b
のオン信号の記憶(特図始動記憶)及び普図始動信号と
しての普図始動センサ6b,6bのオン信号の記憶(普
図始動記憶)の記憶領域、CPU21aで生成される各
種乱数値の記憶領域、各種データを一時的に記憶する記
憶領域、並びに、CPU21aの作業領域を備えてい
る。ROM21cには、遊技上の制御プログラムや制御
データが書き込まれている他、特図や普図の変動表示遊
技の遊技内容を決定するための各種判定値(例えば、特
別遊技状態の発生を判定するための判定値)などが書き
込まれている。
演算制御を行う他、特図や普図の変動表示遊技の遊技内
容決定に関与する各種乱数値なども生成している。RA
M21bは、特図始動信号としての特図始動センサ9b
のオン信号の記憶(特図始動記憶)及び普図始動信号と
しての普図始動センサ6b,6bのオン信号の記憶(普
図始動記憶)の記憶領域、CPU21aで生成される各
種乱数値の記憶領域、各種データを一時的に記憶する記
憶領域、並びに、CPU21aの作業領域を備えてい
る。ROM21cには、遊技上の制御プログラムや制御
データが書き込まれている他、特図や普図の変動表示遊
技の遊技内容を決定するための各種判定値(例えば、特
別遊技状態の発生を判定するための判定値)などが書き
込まれている。
【0033】また、入力I/F23aには、図示しない
ローパスフィルタ及びバッファーゲートを介して、特図
始動センサ9b、普図始動センサ6b,6b、継続セン
サ5d、カウントセンサ5c、入賞口センサ8a,…な
どが接続され、それら各センサから出力される検出信号
が入力I/F23aを介してCPU21aに出力される
ようになっている。一方、出力I/F23bには、CP
U21aから出力される各種の制御信号が入力され、そ
れら制御信号は、出力I/F23bから、図示しない出
力ポート及びドライバーを介して、普通図柄表示器7、
特別変動入賞装置5の開閉扉5aを開閉させるための駆
動力を付与する大入賞口ソレノイド5e、普通変動入賞
装置9の開閉部材9a,9aを開閉させるための駆動力
を付与する普通電動役物ソレノイド6c、遊技制御装置
20の制御下で排出ユニット(図示省略)の排出制御を
行う排出制御装置30、遊技制御装置20の制御下で各
種装飾ランプ・LED等の点灯・点滅制御を行う装飾制
御装置50、遊技制御装置20の制御下で変動表示装置
4aの表示制御を行う表示制御装置40(詳細は以下で
説明)、遊技制御装置20の制御下でスピーカ(図示省
略)の出力制御を行う音制御装置60、盤用外部情報出
力部81などに出力されている。
ローパスフィルタ及びバッファーゲートを介して、特図
始動センサ9b、普図始動センサ6b,6b、継続セン
サ5d、カウントセンサ5c、入賞口センサ8a,…な
どが接続され、それら各センサから出力される検出信号
が入力I/F23aを介してCPU21aに出力される
ようになっている。一方、出力I/F23bには、CP
U21aから出力される各種の制御信号が入力され、そ
れら制御信号は、出力I/F23bから、図示しない出
力ポート及びドライバーを介して、普通図柄表示器7、
特別変動入賞装置5の開閉扉5aを開閉させるための駆
動力を付与する大入賞口ソレノイド5e、普通変動入賞
装置9の開閉部材9a,9aを開閉させるための駆動力
を付与する普通電動役物ソレノイド6c、遊技制御装置
20の制御下で排出ユニット(図示省略)の排出制御を
行う排出制御装置30、遊技制御装置20の制御下で各
種装飾ランプ・LED等の点灯・点滅制御を行う装飾制
御装置50、遊技制御装置20の制御下で変動表示装置
4aの表示制御を行う表示制御装置40(詳細は以下で
説明)、遊技制御装置20の制御下でスピーカ(図示省
略)の出力制御を行う音制御装置60、盤用外部情報出
力部81などに出力されている。
【0034】表示制御装置40は、CPU(Central Pr
ocessing Unit)41、ROM(Read Only Memory)4
2、RAM(Random Access Memory)43及びDMAC
(Direct Memory Access Controller)44、発振器4
5、VDC(Video Digital Controller)46、フォン
トROM47、VDC46の電気信号(入力信号)を光
信号(出力信号)に変換させる際のγ補正を行うγ補正
回路48、インターフェイス49などを備えている。
ocessing Unit)41、ROM(Read Only Memory)4
2、RAM(Random Access Memory)43及びDMAC
(Direct Memory Access Controller)44、発振器4
5、VDC(Video Digital Controller)46、フォン
トROM47、VDC46の電気信号(入力信号)を光
信号(出力信号)に変換させる際のγ補正を行うγ補正
回路48、インターフェイス49などを備えている。
【0035】CPU41は、その内部に制御部、演算
部、各種カウンタ、各種レジスタなどを備え、遊技制御
装置20とインターフェイス49を介して接続され、遊
技制御装置20の制御下、変動表示装置4aの制御を行
っている。その制御データは発振器45からのパルスに
同期させてVDC46に送られる。ROM42には、変
動表示装置4aの表示制御を行うための表示制御プログ
ラム(各種演出表示の表示制御プログラムも含む)や表
示制御データ等が書き込まれている。RAM43は、各
種データを一時的に記憶する記憶領域とCPU41の作
業領域などを備えている。DMAC44は、遊技用マイ
クロコンピュータ21からの表示制御情報(指令)に対
し、CPU41とのアクセスなしで直接各メモリーやV
DC46等の間で表示制御データのやり取りを行ってい
る。
部、各種カウンタ、各種レジスタなどを備え、遊技制御
装置20とインターフェイス49を介して接続され、遊
技制御装置20の制御下、変動表示装置4aの制御を行
っている。その制御データは発振器45からのパルスに
同期させてVDC46に送られる。ROM42には、変
動表示装置4aの表示制御を行うための表示制御プログ
ラム(各種演出表示の表示制御プログラムも含む)や表
示制御データ等が書き込まれている。RAM43は、各
種データを一時的に記憶する記憶領域とCPU41の作
業領域などを備えている。DMAC44は、遊技用マイ
クロコンピュータ21からの表示制御情報(指令)に対
し、CPU41とのアクセスなしで直接各メモリーやV
DC46等の間で表示制御データのやり取りを行ってい
る。
【0036】フォントROM47には、変動表示遊技用
の識別情報の表示データ、演出表示用の表示データ(背
景画像の表示データ、キャラクタ画像の表示データな
ど)、遊技内容を説明する文字の表示データなどが書き
込まれている。VDC46の内部には、図示は省略する
が、スプライトRAM、パレットRAM、V−RAM等
が備えられていて、次のような画像データ制御を行って
いる。即ち、VDC46は、CPU41からの指令信号
を受けて、フォントROM47から識別情報や背景画像
の表示データを取り出して編集する。そして、その指令
信号に含まれる配色データに基づいて、その編集した画
像データに対し配色の指定をパレットRAMで行い、次
いでスプライトRAMにて識別情報やキャラクタ等の画
像編集を行う。この編集された画像データ信号はγ補正
回路48で補正された後、V_SYNCやH_SYNC
と同期させて変動表示装置4aに送信される。
の識別情報の表示データ、演出表示用の表示データ(背
景画像の表示データ、キャラクタ画像の表示データな
ど)、遊技内容を説明する文字の表示データなどが書き
込まれている。VDC46の内部には、図示は省略する
が、スプライトRAM、パレットRAM、V−RAM等
が備えられていて、次のような画像データ制御を行って
いる。即ち、VDC46は、CPU41からの指令信号
を受けて、フォントROM47から識別情報や背景画像
の表示データを取り出して編集する。そして、その指令
信号に含まれる配色データに基づいて、その編集した画
像データに対し配色の指定をパレットRAMで行い、次
いでスプライトRAMにて識別情報やキャラクタ等の画
像編集を行う。この編集された画像データ信号はγ補正
回路48で補正された後、V_SYNCやH_SYNC
と同期させて変動表示装置4aに送信される。
【0037】この実施の形態に係るパチンコ遊技機は、
上記のように構成されていて、遊技制御装置20と表示
制御装置40とにより、例えば、次のような遊技制御が
行われる。
上記のように構成されていて、遊技制御装置20と表示
制御装置40とにより、例えば、次のような遊技制御が
行われる。
【0038】先ず、当該パチンコ遊技機に電源が投入さ
れると、図3に示すように、客待ちの状態(ステップS
0)となる。この客待ちの状態では、変動表示装置4a
において、例えば、客寄せ用のデモンストレーション表
示等が行われている。
れると、図3に示すように、客待ちの状態(ステップS
0)となる。この客待ちの状態では、変動表示装置4a
において、例えば、客寄せ用のデモンストレーション表
示等が行われている。
【0039】この状態で、遊技領域1a中に打ち込まれ
た遊技球が普通変動入賞装置9(特図始動口)に入賞す
ると、変動状態(ステップS1)に遷移する。即ち、遊
技制御装置20のCPU21aでは、普通変動入賞装置
9内部の特図始動センサ9bから出力される検出信号に
基づいて、RAM21bに記憶されている特図に関する
各種乱数値(所定周期で記憶更新されている)を抽出
し、該抽出した乱数値と、予めROM21cに記憶され
ている特図に関する各種判定値との比較により、特図の
変動表示遊技の内容(例えば、特別遊技状態を発生する
か否か、変動表示領域10a、10b、10cの各々に
本停止させる識別情報を何れとするかなど)を決定する
と共に、この決定に基づいて、表示制御装置40に表示
制御情報を出力する。
た遊技球が普通変動入賞装置9(特図始動口)に入賞す
ると、変動状態(ステップS1)に遷移する。即ち、遊
技制御装置20のCPU21aでは、普通変動入賞装置
9内部の特図始動センサ9bから出力される検出信号に
基づいて、RAM21bに記憶されている特図に関する
各種乱数値(所定周期で記憶更新されている)を抽出
し、該抽出した乱数値と、予めROM21cに記憶され
ている特図に関する各種判定値との比較により、特図の
変動表示遊技の内容(例えば、特別遊技状態を発生する
か否か、変動表示領域10a、10b、10cの各々に
本停止させる識別情報を何れとするかなど)を決定する
と共に、この決定に基づいて、表示制御装置40に表示
制御情報を出力する。
【0040】このとき出力される表示制御情報には、変
動表示領域10a、10b、10cの各々に本停止させ
る識別情報のデータ、時間値データ等が含まれており、
時間値データにより、識別情報の変動時間とそれに対応
する変動パターン(通常変動、リーチ有り、再抽選有
り、予告有りなど)が指定されるようになっている。
動表示領域10a、10b、10cの各々に本停止させ
る識別情報のデータ、時間値データ等が含まれており、
時間値データにより、識別情報の変動時間とそれに対応
する変動パターン(通常変動、リーチ有り、再抽選有
り、予告有りなど)が指定されるようになっている。
【0041】表示制御装置40は、遊技制御装置20か
ら上記表示制御情報を受け取ると、該表示制御情報に基
づいて画像データを編集し、この編集した画像データを
変動表示装置4aに送って、変動表示装置4aの変動表
示領域10a、10b、10cの各々に、一連の識別情
報(「1」、「5」、「10」、「15」の数字図柄)
を順次変動表示させた後に停止させる特図の変動表示遊
技の表示を行わせる一方で、演出表示領域11にて上記
特図の変動表示遊技に対応する演出表示を表示させる。
具体的には、表示制御情報に含まれる時間値データに基
づいて、所定の変動パターン(通常変動、リーチ有り、
再抽選有りなど)で各変動表示領域10a、10b、1
0cの識別情報を変動表示させると共に、該変動表示に
合わせて、上記所定の変動パターンに対応する演出表示
を演出表示領域11に表示させ、所定時間経過後に、表
示制御情報で指定された識別情報を各変動表示領域10
a、10b、10cに仮停止させる。例えば、上記表示
制御情報で指定した変動パターンが、リーチ状態や再抽
選を含む変動パターンである場合には、複数段階に発展
可能な演出表示(後述)が演出表示領域11に表示され
る。この演出表示には、リーチ状態のときに演出表示領
域11に表示されるリーチ演出表示と、再抽選のときに
演出表示領域11に表示される再抽選演出表示とが含ま
れ、何れの演出表示の場合にも、演出表示の発展段階が
高次に進むに従い、遊技者に有利な度合の高い特別遊技
状態(後述)が発生可能となるように、演出表示の発展
段階と特別遊技状態の遊技者に有利な度合とが関連付け
られている。つまり、この実施の形態では、遊技制御装
置20と表示制御装置40によって、本発明に係る演出
表示制御手段と特別遊技状態発生制御手段の各々が構成
されている。
ら上記表示制御情報を受け取ると、該表示制御情報に基
づいて画像データを編集し、この編集した画像データを
変動表示装置4aに送って、変動表示装置4aの変動表
示領域10a、10b、10cの各々に、一連の識別情
報(「1」、「5」、「10」、「15」の数字図柄)
を順次変動表示させた後に停止させる特図の変動表示遊
技の表示を行わせる一方で、演出表示領域11にて上記
特図の変動表示遊技に対応する演出表示を表示させる。
具体的には、表示制御情報に含まれる時間値データに基
づいて、所定の変動パターン(通常変動、リーチ有り、
再抽選有りなど)で各変動表示領域10a、10b、1
0cの識別情報を変動表示させると共に、該変動表示に
合わせて、上記所定の変動パターンに対応する演出表示
を演出表示領域11に表示させ、所定時間経過後に、表
示制御情報で指定された識別情報を各変動表示領域10
a、10b、10cに仮停止させる。例えば、上記表示
制御情報で指定した変動パターンが、リーチ状態や再抽
選を含む変動パターンである場合には、複数段階に発展
可能な演出表示(後述)が演出表示領域11に表示され
る。この演出表示には、リーチ状態のときに演出表示領
域11に表示されるリーチ演出表示と、再抽選のときに
演出表示領域11に表示される再抽選演出表示とが含ま
れ、何れの演出表示の場合にも、演出表示の発展段階が
高次に進むに従い、遊技者に有利な度合の高い特別遊技
状態(後述)が発生可能となるように、演出表示の発展
段階と特別遊技状態の遊技者に有利な度合とが関連付け
られている。つまり、この実施の形態では、遊技制御装
置20と表示制御装置40によって、本発明に係る演出
表示制御手段と特別遊技状態発生制御手段の各々が構成
されている。
【0042】遊技制御装置20では、先に出力した表示
制御情報で指定した変動時間が経過したところで、変動
停止を指示する表示制御情報を表示制御装置40に出力
する。表示制御装置40では、その変動停止を指示する
表示制御情報に基づいて、変動表示領域10a、10
b、10cの各々で仮停止されている識別情報を本停止
させる表示制御を行う。
制御情報で指定した変動時間が経過したところで、変動
停止を指示する表示制御情報を表示制御装置40に出力
する。表示制御装置40では、その変動停止を指示する
表示制御情報に基づいて、変動表示領域10a、10
b、10cの各々で仮停止されている識別情報を本停止
させる表示制御を行う。
【0043】このとき、例えば、遊技制御装置20にお
いて、特図の大当たり判定用の乱数値とその判定値との
比較により、ハズレが決定されている場合には、各変動
表示領域10a、10b、10cにおける識別情報の停
止結果がハズレの停止態様となって、当該変動表示遊技
が終了となる。その後、特図始動記憶がない場合には、
客待ちの状態(ステップS0)に遷移し、特図始動記憶
がある場合には、次の変動表示遊技の変動状態(ステッ
プS1)に移行する。
いて、特図の大当たり判定用の乱数値とその判定値との
比較により、ハズレが決定されている場合には、各変動
表示領域10a、10b、10cにおける識別情報の停
止結果がハズレの停止態様となって、当該変動表示遊技
が終了となる。その後、特図始動記憶がない場合には、
客待ちの状態(ステップS0)に遷移し、特図始動記憶
がある場合には、次の変動表示遊技の変動状態(ステッ
プS1)に移行する。
【0044】一方、特図の大当たり判定用の乱数値とそ
の判定値との比較により、特図の大当たり(特別遊技状
態の発生)が決定されている場合には、各変動表示領域
10a、10b、10cにおける識別情報の停止結果が
予め定められた特定の停止態様(例えば、「1,1,
1」、「5,5,5」、「10,10,10」、「1
5,15,15」などのゾロ目)となって、大当たり状
態(ステップS2)に遷移する。
の判定値との比較により、特図の大当たり(特別遊技状
態の発生)が決定されている場合には、各変動表示領域
10a、10b、10cにおける識別情報の停止結果が
予め定められた特定の停止態様(例えば、「1,1,
1」、「5,5,5」、「10,10,10」、「1
5,15,15」などのゾロ目)となって、大当たり状
態(ステップS2)に遷移する。
【0045】この大当たり状態では、特別変動入賞装置
5の開閉扉5aが所定時間(例えば、29.5秒間)開
放される状態を特別状態として、該特別状態が1回発生
又は複数回間欠的に発生するようになっている。このと
きに発生する特別状態の回数(ラウンド数)は、大当た
り状態の発生時に成立する特定の停止態様の種類毎に異
なる設定となっていて、例えば、大当たり状態の発生時
に成立する特定の停止態様が「1,1,1」である場合
には1回、「5,5,5」である場合には5回、「1
0,10,10」である場合には10回、「15,1
5,15」である場合には15回というように、それぞ
れ設定されている。但し、特別状態の発生回数が上記設
定回数に達していなくても、例えば、特別状態の間に、
遊技球が大入賞口5b中の継続入賞領域の継続センサ5
dに検出されない場合には、その回の特別状態を以て大
当たり状態が終了となる。また、開閉扉5aが開放され
てから上記所定時間が経過する前であっても、例えば、
大入賞口5bに遊技球が所定個数(例えば、10個)入
賞したときには、その時点で開閉扉5aが閉じられてそ
の回の特別状態が終了となる。
5の開閉扉5aが所定時間(例えば、29.5秒間)開
放される状態を特別状態として、該特別状態が1回発生
又は複数回間欠的に発生するようになっている。このと
きに発生する特別状態の回数(ラウンド数)は、大当た
り状態の発生時に成立する特定の停止態様の種類毎に異
なる設定となっていて、例えば、大当たり状態の発生時
に成立する特定の停止態様が「1,1,1」である場合
には1回、「5,5,5」である場合には5回、「1
0,10,10」である場合には10回、「15,1
5,15」である場合には15回というように、それぞ
れ設定されている。但し、特別状態の発生回数が上記設
定回数に達していなくても、例えば、特別状態の間に、
遊技球が大入賞口5b中の継続入賞領域の継続センサ5
dに検出されない場合には、その回の特別状態を以て大
当たり状態が終了となる。また、開閉扉5aが開放され
てから上記所定時間が経過する前であっても、例えば、
大入賞口5bに遊技球が所定個数(例えば、10個)入
賞したときには、その時点で開閉扉5aが閉じられてそ
の回の特別状態が終了となる。
【0046】この大当たり状態が終了すると、特図始動
記憶がない場合には、客待ちの状態(ステップS0)に
遷移し、特図始動記憶がある場合には、次の変動表示遊
技の変動状態(ステップS1)に移行する。なお、上記
大当たり状態が、特定の条件を満たした停止態様(例え
ば、「10,10,10」、「15,15,15」な
ど、特定図柄が3個揃ったゾロ目)で発生したときに
は、その大当たり状態の終了後、その後に大当たり状態
が所定回数(例えば、1回)発生するまで大当たり状態
の発生確率(特定の停止態様が成立する確率)が通常確
率(例えば、1/359)から高確率(例えば、7/3
59)に変換される確率変動状態が発生する。また、こ
の確率変動状態においては、普図の変動表示遊技の変動
表示時間が短縮(例えば、30秒から6秒に短縮)され
る普図時短状態が発生される。この普図時短状態によっ
て、普図の変動表示遊技の単位時間当たりの実行可能回
数が増えて、その分、普図の当たり発生回数も増加する
ことになる。また、この普図時短状態中には、普図の当
たりによる普通変動入賞装置9の開放パターンの変更制
御を併せて行ってもよい。その開放パターンの変更制御
としては、例えば、開閉部材9a,9aの0.5秒の開
放を1回から、3秒の開放を2回、或いは5秒の開放を
1回にするなどの変更制御がある。
記憶がない場合には、客待ちの状態(ステップS0)に
遷移し、特図始動記憶がある場合には、次の変動表示遊
技の変動状態(ステップS1)に移行する。なお、上記
大当たり状態が、特定の条件を満たした停止態様(例え
ば、「10,10,10」、「15,15,15」な
ど、特定図柄が3個揃ったゾロ目)で発生したときに
は、その大当たり状態の終了後、その後に大当たり状態
が所定回数(例えば、1回)発生するまで大当たり状態
の発生確率(特定の停止態様が成立する確率)が通常確
率(例えば、1/359)から高確率(例えば、7/3
59)に変換される確率変動状態が発生する。また、こ
の確率変動状態においては、普図の変動表示遊技の変動
表示時間が短縮(例えば、30秒から6秒に短縮)され
る普図時短状態が発生される。この普図時短状態によっ
て、普図の変動表示遊技の単位時間当たりの実行可能回
数が増えて、その分、普図の当たり発生回数も増加する
ことになる。また、この普図時短状態中には、普図の当
たりによる普通変動入賞装置9の開放パターンの変更制
御を併せて行ってもよい。その開放パターンの変更制御
としては、例えば、開閉部材9a,9aの0.5秒の開
放を1回から、3秒の開放を2回、或いは5秒の開放を
1回にするなどの変更制御がある。
【0047】このように、この実施の形態では、各変動
表示領域10a、10b、10cにおける識別情報の停
止結果が予め定められた特定の停止態様となることに関
連して、大当たり状態が発生し、この大当たり状態が特
定の条件を満たした停止態様で発生したときには、その
大当たり状態の終了後に、確率変動状態が発生するよう
になっている。また、大当たり状態のときに発生する特
別状態の設定回数(継続可能回数)は、常に一定ではな
く、大当たり状態発生時に成立する特定の停止態様の種
類によって変化するようになっている。つまり、この実
施の形態では、複数種類の特別遊技状態が発生可能とな
っていて、それら特別遊技状態が、大当たり状態のとき
に発生する特別状態の設定回数(継続可能回数)の違い
と大当たり状態の終了後に発生する確率変動状態の有無
によって、遊技者に有利な度合(遊技者が獲得し得る利
益の度合)が相互に異なるようになっている。この実施
の形態では、大当たり状態のときに発生する特別状態の
設定回数が「1回」で確率変動状態が「無し」の第1の
特別遊技状態、特別状態の設定回数が「5回」で確率変
動状態が「無し」の第2の特別遊技状態、特別状態の設
定回数が「10回」で確率変動状態が「有り」の第3の
特別遊技状態、特別状態の設定回数が「15回」で確率
変動状態が「有り」の第4の特別遊技状態がそれぞれ発
生可能となっていて、第1の特別遊技状態、第2の特別
遊技状態、第3の特別遊技状態、第4の特別遊技状態の
順に、遊技者に有利な度合が高くなるように設定されて
いる。また、第1の特別遊技状態は、図4(b)に示す
ように、各変動表示領域10a、10b、10cにおけ
る識別情報の停止結果が第1の特定の停止態様(例え
ば、「1,1,1」)となることに関連して発生し、同
様に、第2の特別遊技状態は第2の特定の停止態様(例
えば、「5,5,5」)、第3の特別遊技状態は第3の
特定の停止態様(例えば、「10,10,10」)、第
4の特別遊技状態は第4の特定の停止態様(例えば、
「15,15,15」)となることに関連してそれぞれ
発生するようになっていて、それら特別遊技状態の発生
に至るまでの演出表示が、遊技者に有利な度合の高いも
の程、高次に発展するように関連付けられている。
表示領域10a、10b、10cにおける識別情報の停
止結果が予め定められた特定の停止態様となることに関
連して、大当たり状態が発生し、この大当たり状態が特
定の条件を満たした停止態様で発生したときには、その
大当たり状態の終了後に、確率変動状態が発生するよう
になっている。また、大当たり状態のときに発生する特
別状態の設定回数(継続可能回数)は、常に一定ではな
く、大当たり状態発生時に成立する特定の停止態様の種
類によって変化するようになっている。つまり、この実
施の形態では、複数種類の特別遊技状態が発生可能とな
っていて、それら特別遊技状態が、大当たり状態のとき
に発生する特別状態の設定回数(継続可能回数)の違い
と大当たり状態の終了後に発生する確率変動状態の有無
によって、遊技者に有利な度合(遊技者が獲得し得る利
益の度合)が相互に異なるようになっている。この実施
の形態では、大当たり状態のときに発生する特別状態の
設定回数が「1回」で確率変動状態が「無し」の第1の
特別遊技状態、特別状態の設定回数が「5回」で確率変
動状態が「無し」の第2の特別遊技状態、特別状態の設
定回数が「10回」で確率変動状態が「有り」の第3の
特別遊技状態、特別状態の設定回数が「15回」で確率
変動状態が「有り」の第4の特別遊技状態がそれぞれ発
生可能となっていて、第1の特別遊技状態、第2の特別
遊技状態、第3の特別遊技状態、第4の特別遊技状態の
順に、遊技者に有利な度合が高くなるように設定されて
いる。また、第1の特別遊技状態は、図4(b)に示す
ように、各変動表示領域10a、10b、10cにおけ
る識別情報の停止結果が第1の特定の停止態様(例え
ば、「1,1,1」)となることに関連して発生し、同
様に、第2の特別遊技状態は第2の特定の停止態様(例
えば、「5,5,5」)、第3の特別遊技状態は第3の
特定の停止態様(例えば、「10,10,10」)、第
4の特別遊技状態は第4の特定の停止態様(例えば、
「15,15,15」)となることに関連してそれぞれ
発生するようになっていて、それら特別遊技状態の発生
に至るまでの演出表示が、遊技者に有利な度合の高いも
の程、高次に発展するように関連付けられている。
【0048】次に、上記演出表示の具体例について、特
図の変動表示遊技の流れに沿って説明する。
図の変動表示遊技の流れに沿って説明する。
【0049】特図の変動表示遊技が開始されると、各変
動表示領域10a、10b、10cにおいて、一連の識
別情報(「1」、「5」、「10」、「15」などの数
字図柄)が順次変動表示される。このとき、演出表示領
域11には、通常遊技用の背景画像が表示されている。
動表示領域10a、10b、10cにおいて、一連の識
別情報(「1」、「5」、「10」、「15」などの数
字図柄)が順次変動表示される。このとき、演出表示領
域11には、通常遊技用の背景画像が表示されている。
【0050】その後、各変動表示領域10a、10b、
10cの識別情報(左図柄、中図柄、右図柄)が順に停
止される過程(本停止する以前の段階)で、図4(a)
に示すように、特定の停止態様(例えば、「1,1,
1」などのゾロ目)の成立する可能性がある表示態様
(例えば、「1,−,1」、−は変動表示中)となっ
て、リーチ状態が発生した場合には、各変動表示領域1
0a、10b、10cが縮小されて演出表示領域11が
拡大された後、未だ変動表示中である変動表示領域10
bにおける識別情報の変動表示方法が通常時と異なる変
動表示方法に変換される(例えば、変動速度や変動方向
が変化する)と共に、演出表示領域11にて、複数段階
に発展可能な演出表示が開始される。ここで、複数段階
に発展可能な演出表示としては、例えば、演出表示領域
11に所定のキャラクタを出現させ、該キャラクタが予
め設定された課題等をクリアすること(例えば、対戦相
手に勝つこと、ゲームに成功することなど)を条件に、
次の段階へと進展可能な演出表示や、予め定められた所
定のストーリーに沿って段階的に発展可能な演出表示な
どが挙げられる。この実施の形態では、例えば、次に示
すような演出表示が開始される。
10cの識別情報(左図柄、中図柄、右図柄)が順に停
止される過程(本停止する以前の段階)で、図4(a)
に示すように、特定の停止態様(例えば、「1,1,
1」などのゾロ目)の成立する可能性がある表示態様
(例えば、「1,−,1」、−は変動表示中)となっ
て、リーチ状態が発生した場合には、各変動表示領域1
0a、10b、10cが縮小されて演出表示領域11が
拡大された後、未だ変動表示中である変動表示領域10
bにおける識別情報の変動表示方法が通常時と異なる変
動表示方法に変換される(例えば、変動速度や変動方向
が変化する)と共に、演出表示領域11にて、複数段階
に発展可能な演出表示が開始される。ここで、複数段階
に発展可能な演出表示としては、例えば、演出表示領域
11に所定のキャラクタを出現させ、該キャラクタが予
め設定された課題等をクリアすること(例えば、対戦相
手に勝つこと、ゲームに成功することなど)を条件に、
次の段階へと進展可能な演出表示や、予め定められた所
定のストーリーに沿って段階的に発展可能な演出表示な
どが挙げられる。この実施の形態では、例えば、次に示
すような演出表示が開始される。
【0051】この実施の形態の演出表示は、1stステ
ージ、2ndステージ、3rdステージ、FINALス
テージの4段階からなり、各ステージの演出表示が予め
設定された所定の演出表示結果となること(この例で
は、主人公となるキャラクタが対戦相手に勝つこと)を
条件に、1stステージ→2ndステージ→3rdステ
ージ→FINALステージの順に発展可能となってい
る。この実施の形態では、1stステージがリーチ演出
表示、2ndステージ以降が再抽選演出表示となってい
る。
ージ、2ndステージ、3rdステージ、FINALス
テージの4段階からなり、各ステージの演出表示が予め
設定された所定の演出表示結果となること(この例で
は、主人公となるキャラクタが対戦相手に勝つこと)を
条件に、1stステージ→2ndステージ→3rdステ
ージ→FINALステージの順に発展可能となってい
る。この実施の形態では、1stステージがリーチ演出
表示、2ndステージ以降が再抽選演出表示となってい
る。
【0052】リーチ状態が発生すると、先ず、演出表示
領域11に、これから始まる演出表示のストーリー設定
等を説明するオープニング画像が表示される。このオー
プニング画像では、例えば、図4(c)に示すように、
各ステージ(段階)で登場するキャラクタ等の紹介、各
ステージをクリアしたときに付与される遊技価値(特別
遊技状態の種類)の説明などが行われる。
領域11に、これから始まる演出表示のストーリー設定
等を説明するオープニング画像が表示される。このオー
プニング画像では、例えば、図4(c)に示すように、
各ステージ(段階)で登場するキャラクタ等の紹介、各
ステージをクリアしたときに付与される遊技価値(特別
遊技状態の種類)の説明などが行われる。
【0053】続いて、演出表示領域11に、1stステ
ージの舞台となる画像(例えば、4重の塔15の1階内
部の画像)が背景画像として表示されると共に、その背
景画像の中に、ストーリーの主人公となるキャラクタC
5と、該キャラクタC5の最初の対戦相手となる「モン
スター」を模したキャラクタ(以下、モンスターキャラ
クタと略称する。)C1が登場する。これにより、1s
tステージが開始となり、この1stステージでは、図
4(a)に示すように、主人公のキャラクタC5とモン
スターキャラクタC1とが格闘して何れか一方が勝つよ
うな演出表示が行われる。なお、このときの演出表示に
は複数種類のパターン(例えば、主人公のキャラクタC
5が使用する武器が異なるパターンや、主人公のキャラ
クタC5を支援する別のキャラクタが出現するパターン
など)が存在し、そのパターンによって主人公のキャラ
クタC5が勝つ可能性が異なるようになっている。
ージの舞台となる画像(例えば、4重の塔15の1階内
部の画像)が背景画像として表示されると共に、その背
景画像の中に、ストーリーの主人公となるキャラクタC
5と、該キャラクタC5の最初の対戦相手となる「モン
スター」を模したキャラクタ(以下、モンスターキャラ
クタと略称する。)C1が登場する。これにより、1s
tステージが開始となり、この1stステージでは、図
4(a)に示すように、主人公のキャラクタC5とモン
スターキャラクタC1とが格闘して何れか一方が勝つよ
うな演出表示が行われる。なお、このときの演出表示に
は複数種類のパターン(例えば、主人公のキャラクタC
5が使用する武器が異なるパターンや、主人公のキャラ
クタC5を支援する別のキャラクタが出現するパターン
など)が存在し、そのパターンによって主人公のキャラ
クタC5が勝つ可能性が異なるようになっている。
【0054】例えば、上記格闘の結果、主人公のキャラ
クタC5が負けた場合には、この1stステージを以て
演出表示が終了となり、演出表示領域11が通常時の表
示状態に戻る。この場合には、演出表示の終了と同時
に、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情報
がハズレの停止態様(例えば、「1,5,1」など)と
なって、当該変動表示遊技が終了となる。一方、上記格
闘の結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合(1s
tステージをクリアした場合)には、次のステージ(2
ndステージ)に演出表示が発展する。この場合には、
特別遊技状態の発生が確定となり、図5(a)に示すよ
うに、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情
報が第1の特定の停止態様(例えば、「1,1,1」)
で一旦仮停止した後、1stステージから2ndステー
ジに移行するタイミングに合わせて、図5(b)に示す
ように、各変動表示領域10a、10b、10cの識別
情報が全回転(識別情報が揃った状態で変動)して第2
の特定の停止態様(例えば、「5,5,5」)で仮停止
状態となる。つまり、この段階から遊技状態が再抽選に
移行する。
クタC5が負けた場合には、この1stステージを以て
演出表示が終了となり、演出表示領域11が通常時の表
示状態に戻る。この場合には、演出表示の終了と同時
に、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情報
がハズレの停止態様(例えば、「1,5,1」など)と
なって、当該変動表示遊技が終了となる。一方、上記格
闘の結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合(1s
tステージをクリアした場合)には、次のステージ(2
ndステージ)に演出表示が発展する。この場合には、
特別遊技状態の発生が確定となり、図5(a)に示すよ
うに、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情
報が第1の特定の停止態様(例えば、「1,1,1」)
で一旦仮停止した後、1stステージから2ndステー
ジに移行するタイミングに合わせて、図5(b)に示す
ように、各変動表示領域10a、10b、10cの識別
情報が全回転(識別情報が揃った状態で変動)して第2
の特定の停止態様(例えば、「5,5,5」)で仮停止
状態となる。つまり、この段階から遊技状態が再抽選に
移行する。
【0055】そして、主人公のキャラクタC5がモンス
ターキャラクタC1に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(2ndステージ)の舞台とな
る場所(例えば、4重の塔15の2階)に移動する表示
がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて背景画
像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の対戦相
手となるモンスターキャラクタC2の待つ2ndステー
ジの舞台に到達すると、2ndステージの開始となり、
この2ndステージでは、前述した1stステージと同
様、図5(b)に示すように、主人公のキャラクタC5
とモンスターキャラクタC2とが格闘して何れか一方が
勝つような演出表示が行われる。
ターキャラクタC1に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(2ndステージ)の舞台とな
る場所(例えば、4重の塔15の2階)に移動する表示
がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて背景画
像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の対戦相
手となるモンスターキャラクタC2の待つ2ndステー
ジの舞台に到達すると、2ndステージの開始となり、
この2ndステージでは、前述した1stステージと同
様、図5(b)に示すように、主人公のキャラクタC5
とモンスターキャラクタC2とが格闘して何れか一方が
勝つような演出表示が行われる。
【0056】例えば、上記格闘の結果、主人公のキャラ
クタC5が負けた場合には、この2ndステージを以て
演出表示が終了となる。この場合には、演出表示の終了
と同時に、図5(c)に示すように、各変動表示領域1
0a、10b、10cの識別情報が第1の特定の停止態
様(例えば、「1,1,1」)に戻って本停止し、これ
に関連して、前述した第1の特別遊技状態(大当たり状
態のときに発生する特別状態の設定回数が「1回」で確
変無しの特別遊技状態)が発生する。一方、上記格闘の
結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合(2ndス
テージをクリアした場合)には、次のステージ(3rd
ステージ)に演出表示が発展する。この場合には、第1
の特別遊技状態よりも遊技者にとって有利な度合の高い
特別遊技状態(第2乃至第4の特別遊技状態の何れか)
の発生が確定となり、その後、2ndステージから3r
dステージに移行するタイミングに合わせて、各変動表
示領域10a、10b、10cの識別情報が全回転して
第3の特定の停止態様(例えば、「10,10,1
0」)で仮停止状態となる。
クタC5が負けた場合には、この2ndステージを以て
演出表示が終了となる。この場合には、演出表示の終了
と同時に、図5(c)に示すように、各変動表示領域1
0a、10b、10cの識別情報が第1の特定の停止態
様(例えば、「1,1,1」)に戻って本停止し、これ
に関連して、前述した第1の特別遊技状態(大当たり状
態のときに発生する特別状態の設定回数が「1回」で確
変無しの特別遊技状態)が発生する。一方、上記格闘の
結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合(2ndス
テージをクリアした場合)には、次のステージ(3rd
ステージ)に演出表示が発展する。この場合には、第1
の特別遊技状態よりも遊技者にとって有利な度合の高い
特別遊技状態(第2乃至第4の特別遊技状態の何れか)
の発生が確定となり、その後、2ndステージから3r
dステージに移行するタイミングに合わせて、各変動表
示領域10a、10b、10cの識別情報が全回転して
第3の特定の停止態様(例えば、「10,10,1
0」)で仮停止状態となる。
【0057】そして、主人公のキャラクタC5がモンス
ターキャラクタC2に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(3rdステージ)の舞台とな
る場所(例えば、4重の塔15の3階)に移動する表示
がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて背景画
像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の対戦相
手となるモンスターキャラクタC3の待つ3rdステー
ジの舞台に到達すると、3rdステージの開始となり、
この3rdステージでは、前述した1st及び2ndス
テージと同様に、主人公のキャラクタC5とモンスター
キャラクタC3とが格闘して何れか一方が勝つような演
出表示が行われる。
ターキャラクタC2に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(3rdステージ)の舞台とな
る場所(例えば、4重の塔15の3階)に移動する表示
がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて背景画
像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の対戦相
手となるモンスターキャラクタC3の待つ3rdステー
ジの舞台に到達すると、3rdステージの開始となり、
この3rdステージでは、前述した1st及び2ndス
テージと同様に、主人公のキャラクタC5とモンスター
キャラクタC3とが格闘して何れか一方が勝つような演
出表示が行われる。
【0058】例えば、上記格闘の結果、主人公のキャラ
クタC5が負けた場合には、この3rdステージを以て
演出表示が終了となる。この場合には、演出表示の終了
と同時に、各変動表示領域10a、10b、10cの識
別情報が第2の特定の停止態様(例えば、「5,5,
5」)に戻って本停止し、これに関連して、前述した第
2の特別遊技状態(大当たり状態のときに発生する特別
状態の設定回数が「5回」で確変無しの特別遊技状態)
が発生する。一方、上記格闘の結果、主人公のキャラク
タC5が勝った場合(3rdステージをクリアした場
合)には、次のステージ(FINALステージ)に演出
表示が発展する。この場合には、第2の特別遊技状態よ
りも遊技者にとって有利な度合の高い特別遊技状態(第
3及び第4の特別遊技状態の何れか)の発生が確定とな
り、その後、3rdステージからFINALステージに
移行するタイミングに合わせて、各変動表示領域10
a、10b、10cの識別情報が全回転して第4の特定
の停止態様(例えば、「15,15,15」)で仮停止
状態となる。
クタC5が負けた場合には、この3rdステージを以て
演出表示が終了となる。この場合には、演出表示の終了
と同時に、各変動表示領域10a、10b、10cの識
別情報が第2の特定の停止態様(例えば、「5,5,
5」)に戻って本停止し、これに関連して、前述した第
2の特別遊技状態(大当たり状態のときに発生する特別
状態の設定回数が「5回」で確変無しの特別遊技状態)
が発生する。一方、上記格闘の結果、主人公のキャラク
タC5が勝った場合(3rdステージをクリアした場
合)には、次のステージ(FINALステージ)に演出
表示が発展する。この場合には、第2の特別遊技状態よ
りも遊技者にとって有利な度合の高い特別遊技状態(第
3及び第4の特別遊技状態の何れか)の発生が確定とな
り、その後、3rdステージからFINALステージに
移行するタイミングに合わせて、各変動表示領域10
a、10b、10cの識別情報が全回転して第4の特定
の停止態様(例えば、「15,15,15」)で仮停止
状態となる。
【0059】そして、主人公のキャラクタC5がモンス
ターキャラクタC3に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(FINALステージ)の舞台
となる場所(例えば、4重の塔15の最上階)に移動す
る表示がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて
背景画像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の
対戦相手となるモンスターキャラクタC4の待つFIN
ALステージの舞台に到達すると、FINALステージ
の開始となり、このFINALステージでは、前述した
1st〜3rdステージと同様に、主人公のキャラクタ
C5とモンスターキャラクタC4とが格闘して何れか一
方が勝つような演出表示が行われる。なお、当該演出表
示は、上記格闘結果に関係なく、このFINALステー
ジで終了となる。
ターキャラクタC3に勝った場合には、主人公のキャラ
クタC5が次のステージ(FINALステージ)の舞台
となる場所(例えば、4重の塔15の最上階)に移動す
る表示がなされ、このキャラクタC5の移動に合わせて
背景画像が変化する。主人公のキャラクタC5が、次の
対戦相手となるモンスターキャラクタC4の待つFIN
ALステージの舞台に到達すると、FINALステージ
の開始となり、このFINALステージでは、前述した
1st〜3rdステージと同様に、主人公のキャラクタ
C5とモンスターキャラクタC4とが格闘して何れか一
方が勝つような演出表示が行われる。なお、当該演出表
示は、上記格闘結果に関係なく、このFINALステー
ジで終了となる。
【0060】例えば、上記格闘の結果、主人公のキャラ
クタC5が負けた場合には、当該演出表示の終了と同時
に、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情報
が第3の特定の停止態様(例えば、「10,10,1
0」)に戻って本停止し、これに関連して、前述した第
3の特別遊技状態(大当たり状態のときに発生する特別
状態の設定回数が「10回」で確変付きの特別遊技状
態)が発生する。一方、上記格闘の結果、主人公のキャ
ラクタC5が勝った場合(FINALステージをクリア
した場合)には、当該演出表示の終了と同時に、各変動
表示領域10a、10b、10cの識別情報が第4の特
定の停止態様(例えば、「15,15,15」)で本停
止し、これに関連して、前述した第4の特別遊技状態
(大当たり状態のときに発生する特別状態の設定回数が
「15回」で確変付きの特別遊技状態)が発生する。
クタC5が負けた場合には、当該演出表示の終了と同時
に、各変動表示領域10a、10b、10cの識別情報
が第3の特定の停止態様(例えば、「10,10,1
0」)に戻って本停止し、これに関連して、前述した第
3の特別遊技状態(大当たり状態のときに発生する特別
状態の設定回数が「10回」で確変付きの特別遊技状
態)が発生する。一方、上記格闘の結果、主人公のキャ
ラクタC5が勝った場合(FINALステージをクリア
した場合)には、当該演出表示の終了と同時に、各変動
表示領域10a、10b、10cの識別情報が第4の特
定の停止態様(例えば、「15,15,15」)で本停
止し、これに関連して、前述した第4の特別遊技状態
(大当たり状態のときに発生する特別状態の設定回数が
「15回」で確変付きの特別遊技状態)が発生する。
【0061】このように、この実施の形態のパチンコ遊
技機によれば、リーチ状態が発生した場合に、複数段階
に発展可能な演出表示が演出表示領域11に表示され、
この演出表示の発展段階と特別遊技状態の種類とを関連
付ける制御が行われるようになっている。このため、演
出表示に対する遊技者の関心を高めることができ、遊技
者の遊技に対する興趣を高めることができる。
技機によれば、リーチ状態が発生した場合に、複数段階
に発展可能な演出表示が演出表示領域11に表示され、
この演出表示の発展段階と特別遊技状態の種類とを関連
付ける制御が行われるようになっている。このため、演
出表示に対する遊技者の関心を高めることができ、遊技
者の遊技に対する興趣を高めることができる。
【0062】特に、この実施の形態では、演出表示の発
展段階が高次に進むに連れて遊技者に有利な度合の高い
特別遊技状態が発生するようになっているので、遊技者
は演出表示の発展段階が高次に進むことに対して大きな
期待をよせることとなる。しかも、特別状態の継続可能
回数の違いや確率変動状態の有無によって、各特別遊技
状態の遊技者に有利な度合を異ならせるようにしたの
で、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益に明らかな差異が生じることとなる。従って、演出
表示の発展段階に対する遊技者の関心をさらに高めるこ
とができ、遊技者の遊技に対する興趣をより一層高める
ことができる。
展段階が高次に進むに連れて遊技者に有利な度合の高い
特別遊技状態が発生するようになっているので、遊技者
は演出表示の発展段階が高次に進むことに対して大きな
期待をよせることとなる。しかも、特別状態の継続可能
回数の違いや確率変動状態の有無によって、各特別遊技
状態の遊技者に有利な度合を異ならせるようにしたの
で、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益に明らかな差異が生じることとなる。従って、演出
表示の発展段階に対する遊技者の関心をさらに高めるこ
とができ、遊技者の遊技に対する興趣をより一層高める
ことができる。
【0063】なお、この実施の形態では、各変動表示領
域10a、10b、10cの識別情報が前記第1の特定
の停止態様の成立する可能性がある表示態様(「1,
−,1」)となってリーチ状態が発生する場合について
例示したが、これに限られるものではない。例えば、前
記第2乃至第4の特定の停止態様の成立する可能性があ
る表示態様(「5,−,5」、「10,−,10」、
「15,−,15」)となってリーチ状態が発生した場
合には、途中段階から演出表示が開始される。具体的に
は、各変動表示領域10a、10b、10cの表示態様
が「5,−,5」でリーチ状態が発生した場合には2n
dステージから演出表示が開始され、「10,−,1
0」でリーチ状態が発生した場合には3rdステージか
ら演出表示が開始され、「15,−,15」でリーチ状
態が発生した場合にはFINALステージから演出表示
が開始される。そして、演出表示が開始されたときのス
テージで主人公のキャラクタC5が負けた場合には、各
変動表示領域10a、10b、10cの識別情報がハズ
レの停止態様(例えば、「5,1,5」など)となっ
て、そのステージを以て演出表示が終了となる。一方、
主人公のキャラクタC5が勝った場合には、そのステー
ジに対応する特別遊技状態(例えば、2ndステージの
場合は第2の特別遊技状態)の発生が確定となり、その
ステージがFINALステージでなければ、次のステー
ジに演出表示が発展する。
域10a、10b、10cの識別情報が前記第1の特定
の停止態様の成立する可能性がある表示態様(「1,
−,1」)となってリーチ状態が発生する場合について
例示したが、これに限られるものではない。例えば、前
記第2乃至第4の特定の停止態様の成立する可能性があ
る表示態様(「5,−,5」、「10,−,10」、
「15,−,15」)となってリーチ状態が発生した場
合には、途中段階から演出表示が開始される。具体的に
は、各変動表示領域10a、10b、10cの表示態様
が「5,−,5」でリーチ状態が発生した場合には2n
dステージから演出表示が開始され、「10,−,1
0」でリーチ状態が発生した場合には3rdステージか
ら演出表示が開始され、「15,−,15」でリーチ状
態が発生した場合にはFINALステージから演出表示
が開始される。そして、演出表示が開始されたときのス
テージで主人公のキャラクタC5が負けた場合には、各
変動表示領域10a、10b、10cの識別情報がハズ
レの停止態様(例えば、「5,1,5」など)となっ
て、そのステージを以て演出表示が終了となる。一方、
主人公のキャラクタC5が勝った場合には、そのステー
ジに対応する特別遊技状態(例えば、2ndステージの
場合は第2の特別遊技状態)の発生が確定となり、その
ステージがFINALステージでなければ、次のステー
ジに演出表示が発展する。
【0064】また、この実施の形態では、各ステージに
おいて、主人公のキャラクタC5とモンスターキャラク
タとが格闘して何れか一方が勝つような演出表示を行う
ようにしたが、例えば、引き分けが発生するようにして
もよい。その場合には、次のステージに演出表示が発展
して、特別遊技状態の発生や特別遊技状態の種類等の決
定が次のステージ以降に持ち越される。
おいて、主人公のキャラクタC5とモンスターキャラク
タとが格闘して何れか一方が勝つような演出表示を行う
ようにしたが、例えば、引き分けが発生するようにして
もよい。その場合には、次のステージに演出表示が発展
して、特別遊技状態の発生や特別遊技状態の種類等の決
定が次のステージ以降に持ち越される。
【0065】また、この実施の形態では、4段階に発展
可能な演出表示を例示したが、演出表示の発展段階数は
任意に変更可能である。また、演出表示の種類は1種類
に限られるものではなく、例えば、演出表示の種類を複
数種類として、リーチ状態や再抽選が発生する都度、そ
れら演出表示の中から抽選等によって何れか1つが選択
されるようにしてもよい。また、この実施の形態では、
演出表示を予め定められた一定の順序に従って段階的に
発展させるようにしたが、例えば、途中の段階をスキッ
プさせるようにしたり、発展段階の順序を途中で変化さ
せる(例えば、順序を逆転させる)ようにしてもよい。
また、演出表示を発展途中で複数に枝分かれさせるよう
にしてもよい。そうすることで、演出表示が多彩なもの
となり、演出表示に飽きが生じ難くなる。また、この実
施の形態では、演出表示の発展段階数と特別遊技状態の
種類とを一致させるようにしたが、一方が多くなるよう
にしてもよい。つまり、演出表示の発展段階と特別遊技
状態の種類とを1対1で対応させなくてもよい。例え
ば、演出表示の各発展段階に対応する特別遊技状態が複
数種類ある場合には、どの特別遊技状態が発生するのか
を予想する楽しみを遊技者に対して与えることができ、
遊技者の遊技に対する興趣をさらに向上させることがで
きる。また、この実施の形態では、大当たり状態発生時
の特定の停止態様の種類と特別遊技状態の種類とを関連
付けるようにしたが、互いに独立であってもよい。つま
り、大当たり状態の発生時に成立する停止態様が如何な
る停止態様であっても、演出表示の発展段階に応じた特
別遊技状態が発生するようになっていればよい。また、
この実施の形態では、演出表示の発展段階が高次に進む
に連れて遊技者に有利な度合の高い特別遊技状態を発生
させるようにしたが、これに限定されるものではなく、
例えば、演出表示の発展段階が高次に進むに連れて遊技
者に有利な度合の低い特別遊技状態を発生させるように
したり、演出表示が特定の発展段階である場合に、遊技
者に有利な度合の高い特別遊技状態を発生させるように
してもよい。
可能な演出表示を例示したが、演出表示の発展段階数は
任意に変更可能である。また、演出表示の種類は1種類
に限られるものではなく、例えば、演出表示の種類を複
数種類として、リーチ状態や再抽選が発生する都度、そ
れら演出表示の中から抽選等によって何れか1つが選択
されるようにしてもよい。また、この実施の形態では、
演出表示を予め定められた一定の順序に従って段階的に
発展させるようにしたが、例えば、途中の段階をスキッ
プさせるようにしたり、発展段階の順序を途中で変化さ
せる(例えば、順序を逆転させる)ようにしてもよい。
また、演出表示を発展途中で複数に枝分かれさせるよう
にしてもよい。そうすることで、演出表示が多彩なもの
となり、演出表示に飽きが生じ難くなる。また、この実
施の形態では、演出表示の発展段階数と特別遊技状態の
種類とを一致させるようにしたが、一方が多くなるよう
にしてもよい。つまり、演出表示の発展段階と特別遊技
状態の種類とを1対1で対応させなくてもよい。例え
ば、演出表示の各発展段階に対応する特別遊技状態が複
数種類ある場合には、どの特別遊技状態が発生するのか
を予想する楽しみを遊技者に対して与えることができ、
遊技者の遊技に対する興趣をさらに向上させることがで
きる。また、この実施の形態では、大当たり状態発生時
の特定の停止態様の種類と特別遊技状態の種類とを関連
付けるようにしたが、互いに独立であってもよい。つま
り、大当たり状態の発生時に成立する停止態様が如何な
る停止態様であっても、演出表示の発展段階に応じた特
別遊技状態が発生するようになっていればよい。また、
この実施の形態では、演出表示の発展段階が高次に進む
に連れて遊技者に有利な度合の高い特別遊技状態を発生
させるようにしたが、これに限定されるものではなく、
例えば、演出表示の発展段階が高次に進むに連れて遊技
者に有利な度合の低い特別遊技状態を発生させるように
したり、演出表示が特定の発展段階である場合に、遊技
者に有利な度合の高い特別遊技状態を発生させるように
してもよい。
【0066】〔第2の実施の形態〕この第2の実施の形
態のパチンコ遊技機は、以下に説明する点の他は上記第
1の実施の形態と同様であるので、同様の構成要素につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
態のパチンコ遊技機は、以下に説明する点の他は上記第
1の実施の形態と同様であるので、同様の構成要素につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
【0067】前述した第1の実施の形態では、大当たり
状態のときに発生する特別状態の設定回数(継続可能回
数)の違いと大当たり状態の終了後に発生する確率変動
状態の有無によって、各特別遊技状態の遊技者に有利な
度合を異ならせるようにしたが、この第2の実施の形態
では、確率変動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回
数の違いによって、各特別遊技状態の遊技者に有利な度
合を異ならせるようにしている。
状態のときに発生する特別状態の設定回数(継続可能回
数)の違いと大当たり状態の終了後に発生する確率変動
状態の有無によって、各特別遊技状態の遊技者に有利な
度合を異ならせるようにしたが、この第2の実施の形態
では、確率変動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回
数の違いによって、各特別遊技状態の遊技者に有利な度
合を異ならせるようにしている。
【0068】即ち、前述した第1の実施の形態と同様、
各変動表示領域10a、10b、10cにおける識別情
報の停止結果が予め定められた特定の停止態様(例え
ば、「1,1,1」、「5,5,5」、「10,10,
10」、「15,15,15」などのゾロ目)となるこ
とに関連して大当たり状態が発生する。このときに発生
する特別状態の回数(ラウンド数)は、大当たり状態の
発生時に成立する特定の停止態様の種類に関係なく、こ
こでは一定(例えば、15回)となっている。そして、
上記大当たり状態が、特定の条件を満たした停止態様
(例えば、「5,5,5」、「10,10,10」、
「15,15,15」)で発生したときには、その大当
たり状態の終了後、大当たり状態の発生確率が通常確率
(例えば、1/359)から高確率(例えば、7/35
9)に変換される確率変動状態が発生する。この確率変
動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回数(変動表示
遊技の実行回数)は、大当たり状態の発生時に成立する
特定の停止態様の種類毎に異なる設定となっていて、例
えば、図6に示すように、大当たり状態の発生時に成立
する特定の停止態様が「5,5,5」である場合には
「20回」、「10,10,10」である場合には「5
0回」、「15,15,15」である場合には「10,
000回」(次に大当たり状態が発生するまで)、ま
た、「1,1,1」である場合には「0回」というよう
に、それぞれ設定されている。但し、遊技回数が上記設
定回数に達していなくても、途中で大当たり状態が発生
した場合には、その大当たり状態の発生を以て確率変動
状態が終了となる。
各変動表示領域10a、10b、10cにおける識別情
報の停止結果が予め定められた特定の停止態様(例え
ば、「1,1,1」、「5,5,5」、「10,10,
10」、「15,15,15」などのゾロ目)となるこ
とに関連して大当たり状態が発生する。このときに発生
する特別状態の回数(ラウンド数)は、大当たり状態の
発生時に成立する特定の停止態様の種類に関係なく、こ
こでは一定(例えば、15回)となっている。そして、
上記大当たり状態が、特定の条件を満たした停止態様
(例えば、「5,5,5」、「10,10,10」、
「15,15,15」)で発生したときには、その大当
たり状態の終了後、大当たり状態の発生確率が通常確率
(例えば、1/359)から高確率(例えば、7/35
9)に変換される確率変動状態が発生する。この確率変
動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回数(変動表示
遊技の実行回数)は、大当たり状態の発生時に成立する
特定の停止態様の種類毎に異なる設定となっていて、例
えば、図6に示すように、大当たり状態の発生時に成立
する特定の停止態様が「5,5,5」である場合には
「20回」、「10,10,10」である場合には「5
0回」、「15,15,15」である場合には「10,
000回」(次に大当たり状態が発生するまで)、ま
た、「1,1,1」である場合には「0回」というよう
に、それぞれ設定されている。但し、遊技回数が上記設
定回数に達していなくても、途中で大当たり状態が発生
した場合には、その大当たり状態の発生を以て確率変動
状態が終了となる。
【0069】つまり、この実施の形態では、変動表示領
域10a、10b、10cにおける識別情報の停止結果
が、第1の特定の停止態様(「1,1,1」)となるこ
とに関連して、大当たり状態のみ(確率変動状態無し)
の特別遊技状態が発生し、第2の特定の停止態様
(「5,5,5」)となることに関連して、大当たり状
態に確率変動状態(継続可能な遊技回数が「20回」)
が付いた特別遊技状態が発生し、第3の特定の停止態様
(「10,10,10」)となることに関連して、大当
たり状態に確率変動状態(継続可能な遊技回数が「50
回」)が付いた特別遊技状態が発生し、第4の特定の停
止態様(「15,15,15」)となることに関連し
て、大当たり状態に確率変動状態(継続可能な遊技回数
が「10,000回」)が付いた特別遊技状態がそれぞ
れ発生するようになっていて、それら特別遊技状態の発
生に至るまでの演出表示が、遊技者に有利な度合の高い
もの程、高次に発展するように設定されている。従っ
て、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益の期待値に差異が生じることとなり、演出表示の発
展段階に対する遊技者の関心を高めることができる。
域10a、10b、10cにおける識別情報の停止結果
が、第1の特定の停止態様(「1,1,1」)となるこ
とに関連して、大当たり状態のみ(確率変動状態無し)
の特別遊技状態が発生し、第2の特定の停止態様
(「5,5,5」)となることに関連して、大当たり状
態に確率変動状態(継続可能な遊技回数が「20回」)
が付いた特別遊技状態が発生し、第3の特定の停止態様
(「10,10,10」)となることに関連して、大当
たり状態に確率変動状態(継続可能な遊技回数が「50
回」)が付いた特別遊技状態が発生し、第4の特定の停
止態様(「15,15,15」)となることに関連し
て、大当たり状態に確率変動状態(継続可能な遊技回数
が「10,000回」)が付いた特別遊技状態がそれぞ
れ発生するようになっていて、それら特別遊技状態の発
生に至るまでの演出表示が、遊技者に有利な度合の高い
もの程、高次に発展するように設定されている。従っ
て、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得る
利益の期待値に差異が生じることとなり、演出表示の発
展段階に対する遊技者の関心を高めることができる。
【0070】なお、この実施の形態では、大当たり状態
のときに発生する特別状態の回数(ラウンド数)を、大
当たり状態の発生時に成立する特定の停止態様の種類に
関係なく一定としたが、例えば、前述した第1の実施の
形態のように、大当たり状態の発生時に成立する特定の
停止態様の種類毎に異なる設定としてもよい。そうする
ことで、遊技者が獲得し得る利益にさらに大きな差を付
けることが可能となり、これによって、演出表示の発展
段階に対する遊技者の関心をさらに高めることが可能と
なる。
のときに発生する特別状態の回数(ラウンド数)を、大
当たり状態の発生時に成立する特定の停止態様の種類に
関係なく一定としたが、例えば、前述した第1の実施の
形態のように、大当たり状態の発生時に成立する特定の
停止態様の種類毎に異なる設定としてもよい。そうする
ことで、遊技者が獲得し得る利益にさらに大きな差を付
けることが可能となり、これによって、演出表示の発展
段階に対する遊技者の関心をさらに高めることが可能と
なる。
【0071】〔第3の実施の形態〕この第3の実施の形
態のパチンコ遊技機は、以下に説明する点の他は上記第
1の実施の形態と同様であるので、同様の構成要素につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
態のパチンコ遊技機は、以下に説明する点の他は上記第
1の実施の形態と同様であるので、同様の構成要素につ
いては同一符号を付してその説明を省略する。
【0072】前述した第1の実施の形態では、リーチ状
態が発生した場合に複数段階に発展可能な演出表示を開
始して、該演出表示の最初の段階(1stステージ)の
終了時にリーチ状態を終わらせる(即ち、再抽選又は通
常遊技に移行する)ようにしたが、この第3の実施の形
態では、演出表示の最初の段階が終了しても、その演出
表示が所定の演出表示結果であった場合に、演出表示
(リーチ演出表示)を次の段階に発展させてリーチ状態
を継続させるようにしている。
態が発生した場合に複数段階に発展可能な演出表示を開
始して、該演出表示の最初の段階(1stステージ)の
終了時にリーチ状態を終わらせる(即ち、再抽選又は通
常遊技に移行する)ようにしたが、この第3の実施の形
態では、演出表示の最初の段階が終了しても、その演出
表示が所定の演出表示結果であった場合に、演出表示
(リーチ演出表示)を次の段階に発展させてリーチ状態
を継続させるようにしている。
【0073】例えば、演出表示の1stステージにおけ
る格闘の結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合
(1stステージをクリアした場合)には、次のステー
ジ(2ndステージ)に演出表示が発展すると共に、こ
の発展するタイミングに合わせて、仮停止中の変動表示
領域10a、10cの識別情報が全回転して、第2の特
定の停止態様(例えば、「5,5,5」)となる可能性
のあるリーチ態様(例えば、「1,−,1」から「5,
−,5」)に変換される。つまり、この実施の形態で
は、リーチ状態のときのリーチ演出表示が複数段階に発
展可能となっていて、このリーチ演出表示の発展段階と
特別遊技状態の種類とを関連付ける制御が行われるよう
になっている。このため、リーチ演出表示の発展段階に
対する遊技者の関心を高めることができ、遊技者の遊技
に対する興趣を高めることができる。
る格闘の結果、主人公のキャラクタC5が勝った場合
(1stステージをクリアした場合)には、次のステー
ジ(2ndステージ)に演出表示が発展すると共に、こ
の発展するタイミングに合わせて、仮停止中の変動表示
領域10a、10cの識別情報が全回転して、第2の特
定の停止態様(例えば、「5,5,5」)となる可能性
のあるリーチ態様(例えば、「1,−,1」から「5,
−,5」)に変換される。つまり、この実施の形態で
は、リーチ状態のときのリーチ演出表示が複数段階に発
展可能となっていて、このリーチ演出表示の発展段階と
特別遊技状態の種類とを関連付ける制御が行われるよう
になっている。このため、リーチ演出表示の発展段階に
対する遊技者の関心を高めることができ、遊技者の遊技
に対する興趣を高めることができる。
【0074】また、上記リーチ演出表示は、発展途中
(例えば、3rdステージ)からも開始可能となってい
て、リーチ演出表示を開始させるときの段階如何によっ
て、リーチ演出表示後に特定の停止態様が成立する可能
性が異なるようになっている。従って、リーチ演出表示
の開始段階に対する遊技者の関心を高めることができ、
遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる。ま
た、リーチ演出表示が変化に富んだ面白みのあるものと
なって、リーチ演出表示に飽きが生じ難くなる。
(例えば、3rdステージ)からも開始可能となってい
て、リーチ演出表示を開始させるときの段階如何によっ
て、リーチ演出表示後に特定の停止態様が成立する可能
性が異なるようになっている。従って、リーチ演出表示
の開始段階に対する遊技者の関心を高めることができ、
遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる。ま
た、リーチ演出表示が変化に富んだ面白みのあるものと
なって、リーチ演出表示に飽きが生じ難くなる。
【0075】なお、本発明は以上の各実施の形態のパチ
ンコ遊技機に限られるものではなく、例えば、その他の
パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、
パチスロ遊技機、スロットマシン等の遊技機にも適用可
能である。例えば、パチスロ遊技機等の遊技機の場合に
は、ドラムリール式の変動表示装置で変動表示を行うも
のが一般的であるが、この場合には、他の表示装置(例
えば、液晶表示装置、ブラウン管式の表示装置等)をさ
らに備えることとして、この他の表示装置にて、複数段
階に発展可能な演出表示等を行うようにすればよい。ま
た、大当たり状態のときに発生する特別状態の回数(ラ
ウンド数)や、確率変動状態を継続可能な変動表示に係
る遊技回数等についても、以上の各実施の形態で示した
設定回数に限られるものではなく、適宜に変更可能であ
ることは勿論である。
ンコ遊技機に限られるものではなく、例えば、その他の
パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、
パチスロ遊技機、スロットマシン等の遊技機にも適用可
能である。例えば、パチスロ遊技機等の遊技機の場合に
は、ドラムリール式の変動表示装置で変動表示を行うも
のが一般的であるが、この場合には、他の表示装置(例
えば、液晶表示装置、ブラウン管式の表示装置等)をさ
らに備えることとして、この他の表示装置にて、複数段
階に発展可能な演出表示等を行うようにすればよい。ま
た、大当たり状態のときに発生する特別状態の回数(ラ
ウンド数)や、確率変動状態を継続可能な変動表示に係
る遊技回数等についても、以上の各実施の形態で示した
設定回数に限られるものではなく、適宜に変更可能であ
ることは勿論である。
【0076】なお、今回開示された実施の形態はすべて
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図
される。
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特
許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の
意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図
される。
【0077】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、演出表示
に対する遊技者の関心を高めることができる。つまり、
遊技者に期待感をもたせる新たな遊技要素が演出表示に
加わることとなって、遊技者の遊技に対する興趣を高め
ることが可能となる。請求項2記載の発明によれば、遊
技者は演出表示の発展段階が高次に進むことに対して大
きな期待をよせることとなる。従って、遊技者の遊技に
対する興趣を高めることができる。請求項3記載の発明
によれば、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得
し得る利益に明らかな差異が生じることとなる。従っ
て、遊技者の演出表示に対する関心を高めることができ
る。請求項4記載の発明によれば、演出表示の発展段階
に応じて、遊技者が獲得し得る利益に大きな差異が生じ
ることとなる。従って、遊技者の演出表示に対する関心
をさらに高めることができる。請求項5記載の発明によ
れば、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得
る利益の期待値に差異が生じることとなる。従って、遊
技者の演出表示に対する関心を高めることができる。
に対する遊技者の関心を高めることができる。つまり、
遊技者に期待感をもたせる新たな遊技要素が演出表示に
加わることとなって、遊技者の遊技に対する興趣を高め
ることが可能となる。請求項2記載の発明によれば、遊
技者は演出表示の発展段階が高次に進むことに対して大
きな期待をよせることとなる。従って、遊技者の遊技に
対する興趣を高めることができる。請求項3記載の発明
によれば、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得
し得る利益に明らかな差異が生じることとなる。従っ
て、遊技者の演出表示に対する関心を高めることができ
る。請求項4記載の発明によれば、演出表示の発展段階
に応じて、遊技者が獲得し得る利益に大きな差異が生じ
ることとなる。従って、遊技者の演出表示に対する関心
をさらに高めることができる。請求項5記載の発明によ
れば、演出表示の発展段階に応じて、遊技者が獲得し得
る利益の期待値に差異が生じることとなる。従って、遊
技者の演出表示に対する関心を高めることができる。
【0078】請求項6記載の発明によれば、特別遊技状
態発生制御手段によって、再抽選演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、再抽選演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。請求項7記載の発明によれば、特
別遊技状態発生制御手段によって、リーチ演出表示の発
展段階と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連
付けるようにして、特別遊技状態の発生制御が行われる
こととなる。従って、リーチ演出表示に対する遊技者の
関心を高めることができる。また、リーチ演出表示が発
展途中の段階からも開始可能となっているので、リーチ
演出表示が変化に富んだ面白みのあるものとなり、リー
チ演出表示に飽きが生じ難くなる。請求項8記載の発明
によれば、遊技者はリーチ演出表示の開始段階に対して
高い関心をよせることとなる。従って、遊技者の遊技に
対する興趣を高めることができる。
態発生制御手段によって、再抽選演出表示の発展段階
と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付ける
ようにして、特別遊技状態の発生制御が行われることと
なる。従って、再抽選演出表示に対する遊技者の関心を
高めることができる。請求項7記載の発明によれば、特
別遊技状態発生制御手段によって、リーチ演出表示の発
展段階と、特別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連
付けるようにして、特別遊技状態の発生制御が行われる
こととなる。従って、リーチ演出表示に対する遊技者の
関心を高めることができる。また、リーチ演出表示が発
展途中の段階からも開始可能となっているので、リーチ
演出表示が変化に富んだ面白みのあるものとなり、リー
チ演出表示に飽きが生じ難くなる。請求項8記載の発明
によれば、遊技者はリーチ演出表示の開始段階に対して
高い関心をよせることとなる。従って、遊技者の遊技に
対する興趣を高めることができる。
【図1】本発明を適用した第1の実施の形態の遊技機と
して例示するパチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図であ
る。
して例示するパチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図であ
る。
【図2】図1のパチンコ遊技機に備わる遊技制御装置と
表示制御装置の主要制御ブロック図である。
表示制御装置の主要制御ブロック図である。
【図3】図1のパチンコ遊技機の遊技状態の遷移を示す
図である。
図である。
【図4】図1のパチンコ遊技機の変動表示装置に表示さ
れる演出表示を説明する図である。
れる演出表示を説明する図である。
【図5】図4の演出表示の表示例を示す図である。
【図6】本発明を適用した第2の実施の形態の遊技機と
して例示するパチンコ遊技機で発生し得る特別遊技状態
の種類を示す図である。
して例示するパチンコ遊技機で発生し得る特別遊技状態
の種類を示す図である。
1 遊技盤 4a 変動表示装置 11 演出表示領域(表示領域) 20 遊技制御装置(演出表示制御手段、特別遊技状
態発生制御手段) 40 表示制御装置(演出表示制御手段、特別遊技状
態発生制御手段)
態発生制御手段) 40 表示制御装置(演出表示制御手段、特別遊技状
態発生制御手段)
Claims (8)
- 【請求項1】複数種類の識別情報を変動表示可能な変動
表示装置を備え、該変動表示装置における識別情報の停
止結果が予め定められた特定の停止態様となることに関
連して遊技者にとって有利な特別遊技状態を発生可能な
遊技機において、 前記変動表示装置に表示される識別情報が本停止する以
前の段階で、複数段階に発展可能な演出表示を前記変動
表示装置の表示領域に表示させる演出表示制御手段と、 前記変動表示装置における識別情報の停止結果が前記特
定の停止態様となることに関連して、遊技者に有利な度
合の異なる複数種類の特別遊技状態の中で何れか1つを
選択的に発生させる特別遊技状態発生制御手段と、 を備え、 前記特別遊技状態発生制御手段は、 前記演出表示制御手段による演出表示の発展段階と、特
別遊技状態の遊技者に有利な度合とを関連付けるように
して、特別遊技状態の発生制御を行うことを特徴とする
遊技機。 - 【請求項2】前記特別遊技状態発生制御手段は、 前記演出表示の発展段階が高次に進むに従い、遊技者に
有利な度合の高い特別遊技状態を発生させる制御を行う
ことを特徴とする請求項1記載の遊技機。 - 【請求項3】前記特別遊技状態は、 通常時と比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも
1回以上発生する大当たり状態を含み、 前記特別状態の継続可能回数の違いによって、遊技者に
有利な度合が異なるようになっていることを特徴とする
請求項1又は2に記載の遊技機。 - 【請求項4】前記複数種類の特別遊技状態の中には、 前記大当たり状態の終了後に、通常時と比べて前記特定
の停止態様が成立し易い確率変動状態が発生するように
設定された特別遊技状態が含まれていることを特徴とす
る請求項3記載の遊技機。 - 【請求項5】前記特別遊技状態は、 通常時と比べて入賞の発生し易い特別状態が少なくとも
1回以上発生する大当たり状態と、 前記大当たり状態の終了後に続いて発生し、通常時と比
べて前記特定の停止態様が成立し易い確率変動状態と、
を含んで構成され、 前記確率変動状態を継続可能な変動表示に係る遊技回数
の違いによって、遊技者に有利な度合が異なるようにな
っていることを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技
機。 - 【請求項6】前記特定の停止態様の成立が確定した場合
に、前記変動表示装置に表示される識別情報が揃った状
態で変動する再抽選が行われる構成とし、 前記演出表示には、前記再抽選のときに行われる再抽選
演出表示が含まれることを特徴とする請求項1〜5の何
れかに記載の遊技機。 - 【請求項7】前記演出表示には、 前記変動表示装置に表示される識別情報が本停止する以
前の段階で、前記特定の停止態様が成立する可能性のあ
るリーチ状態となった場合に開始されるリーチ演出表示
が含まれ、 前記リーチ演出表示は、複数段階に発展可能であり、該
発展途中からも開始可能であることを特徴とする請求項
1〜5の何れかに記載の遊技機。 - 【請求項8】前記リーチ演出表示を開始させるときの段
階如何によって、該リーチ演出表示後に前記特定の停止
態様が成立する可能性が異なるようになっていることを
特徴とする請求項7記載の遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062126A JP2002263294A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001062126A JP2002263294A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002263294A true JP2002263294A (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=18921316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001062126A Pending JP2002263294A (ja) | 2001-03-06 | 2001-03-06 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002263294A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263134A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Aruze Corp | 弾球遊技機及びシミュレーションプログラム |
JP2007021093A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2011212193A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212153A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212163A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212158A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212168A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2015097904A (ja) * | 2015-03-02 | 2015-05-28 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2017006578A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-12 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2017012820A (ja) * | 2016-09-20 | 2017-01-19 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021145864A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021145846A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2001
- 2001-03-06 JP JP2001062126A patent/JP2002263294A/ja active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006263134A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Aruze Corp | 弾球遊技機及びシミュレーションプログラム |
JP4673104B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-04-20 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 弾球遊技機 |
JP2007021093A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2011212158A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212153A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212163A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212193A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2011212168A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2015097904A (ja) * | 2015-03-02 | 2015-05-28 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2017006578A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-12 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2017012820A (ja) * | 2016-09-20 | 2017-01-19 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021145864A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP2021145846A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7118453B2 (ja) | 2020-03-18 | 2022-08-16 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
JP7486154B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-05-17 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3981306B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2002263294A (ja) | 遊技機 | |
JP2003230713A (ja) | 遊技機 | |
JP2002126249A (ja) | 遊技機 | |
JP2001224780A (ja) | 遊技機 | |
JP2002095830A (ja) | 遊技機 | |
JP3871926B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004073571A (ja) | 遊技機 | |
JPH08266720A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4274589B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003010449A (ja) | 遊技機 | |
JP2002331111A (ja) | 遊技機 | |
JPH08266726A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4287101B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001231982A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP4271739B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004089428A (ja) | 遊技機 | |
JP2003169930A (ja) | 遊技機 | |
JP3574126B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2002346115A (ja) | 遊技機 | |
JP3940330B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4688917B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006055671A (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2003010447A (ja) | 遊技機 | |
JP3745243B2 (ja) | 遊技機 |