JP2002260205A - 磁気再生ヘッドおよびその形成方法 - Google Patents

磁気再生ヘッドおよびその形成方法

Info

Publication number
JP2002260205A
JP2002260205A JP2002001746A JP2002001746A JP2002260205A JP 2002260205 A JP2002260205 A JP 2002260205A JP 2002001746 A JP2002001746 A JP 2002001746A JP 2002001746 A JP2002001746 A JP 2002001746A JP 2002260205 A JP2002260205 A JP 2002260205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
forming
less
aluminum oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002001746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897152B2 (ja
Inventor
Shuko Sei
洪 成宗
Eido Nyo
童 茹瑛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Headway Technologies Inc
Original Assignee
Headway Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Headway Technologies Inc filed Critical Headway Technologies Inc
Publication of JP2002260205A publication Critical patent/JP2002260205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897152B2 publication Critical patent/JP3897152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生特性の向上と短絡の防止とを両立させる
ことが可能な磁気再生ヘッドおよびその形成方法を提供
する。 【解決手段】 絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少な
くとも5倍の絶縁材料よりなる下部高絶縁破壊電圧層2
8を含んで下部絶縁層30を構成すると共に、同様の絶
縁材料よりなる上部高絶縁破壊電圧層54を含んで上部
絶縁層33を構成する。下部絶縁層30および上部絶縁
層33の耐絶縁破壊性が向上するため、絶縁破壊を生じ
させることなく下部絶縁層30や上部絶縁層33の厚み
を薄くすることにより、シールド間隔K2を狭小化する
ことが可能となる。これにより、下部絶縁層30および
上部絶縁層33の耐絶縁破壊性の向上に基づいて短絡が
防止されると共に、シールド間隔K2の狭小化に基づい
て再生特性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巨大磁気抵抗効果
(GMR;Giant Magneto-Resistance)を利用して、磁
気的に記録された情報を再生する磁気再生ヘッドおよび
その形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録の分野では、約60Gb
/(インチ)2 以上の超高密度記録に対応可能な磁気再
生ヘッドや磁気記録ヘッドの登場が望まれている。しか
しながら、超高密度記録に対応可能な磁気変換デバイス
の設計・製造は、非常に困難である。超高密度記録への
対応を想定した場合、有望な磁気変換デバイスとして
は、例えば、巨大磁気抵抗効果(GMR)を利用したG
MRデバイスが知られている。このGMRデバイスを利
用して長高密度記録に対応するためには、例えば、超高
線形なビット密度(BPI)や超高密度のトラック密度
(TPI)を確保可能となるようにGMRデバイスを設
計する必要がある。具体的には、GMRデバイスの信号
出力を確保するために、MR比を向上させることはもち
ろんのこと、さらに、現状以上にトラック幅を狭小化
し、かつフリー層の厚みを薄型化しなければならない。
【0003】この点を考慮し、従来、超高密度記録に対
応可能なGMRデバイスとして、極薄フリー層を備えた
ボトムスピンバルブ構造体が提案された。このボトムス
ピンバルウ構造体としては、例えば、コバルト鉄合金
(CoFe)/ニッケル鉄合金(NiFe)/銅(C
u)の積層構造をなす極薄フリー層と、約1.0nm〜
2.0nm厚のタンタル(Ta)または酸化タンタル
(TaO)よりなる保護層とを備えたものが挙げられ
る。このボトムスピンバルブ構造体によれば、フリー層
の磁気モーメントが、約3.7nm厚のニッケル鉄合金
(または約2.0nm厚のコバルト鉄合金)の磁気モー
メントと同等となり、大きなGMR比が得られる。この
ことは、主に、以下の理由による。すなわち、第1に、
銅よりなる高導電層(high conductivity layer :HC
L)の存在によりスピンアップ電子の平均自由行程が改
善され、スピンアップ電子とスピンダウン電子との間の
平均自由行程差が維持される。また、第2に、ボトムス
ピンバルブ構造体では、ルテニウム(Ru)/コバルト
鉄合金界面および[コバルト鉄合金/ニッケル鉄合金
(フリー層)/銅]/タンタル(または酸化タンタル)
界面において、良好に完全反射が生じる。
【0004】このように、ボトムスピンバルブ構造体
は、超高密度記録に適したものである。ボトムスピンバ
ルブ構造体が有用な理由としては、さらに、以下の点も
挙げられる。すなわち、ボトムスピンバルブ構造体を構
成する薄いフリー層は、トップスピンバルブ構造体を構
成するフリー層よりも磁気的に軟質となることが知られ
ている。このため、トップスピンバルブ構造体における
磁歪は、フリー層の厚みの減少に伴い増加するのに対し
て、ボトムスピンバルブ構造体における磁歪は、フリー
層(コバルト鉄合金/ニッケル鉄合金)中のコバルト鉄
合金の厚みの増加に伴い減少することとなる。また、ボ
トムスピンバルブ構造体では、コバルト鉄合金の厚みの
減少に伴い、GMR比がさらに向上する。さらに、ボト
ムスピンバルブ構造体では、交換バイアス層によって縦
方向のバイアスが供給されるため、この点もまた、超高
密度記録への対応に有用な理由の一つといえる。
【0005】スピンバルブ構造体は、磁気記録媒体に書
き込まれた磁気信号を検出するセンサとして機能する。
ハードバイアスが供給されたスピンバルブ構造体では、
そのセンサ機能が安定化するが、この場合には、ハード
バイアスに起因して生じた磁界の影響により、十分な出
力が得られなくなるという問題が生じてしまう。この問
題を解消し、センサ機能の安定化と出力確保とセンサ機
能の安定化とを両立する手法としては、例えば、「リー
ドオーバーレイ構造体」の導入が挙げられる。このリー
ドオーバーレイ構造体は、主に、導電リードの端部にハ
ードバイアス接合部が設けられた構成をなしており、導
電リードの端部においてトラック幅が規定されることと
なる。リードオーバーレイ構造体におけるハードバイア
ス接合部は約0.1μm未満である必要があるが、この
ような微細な設計を実現するためには、フォトリソグラ
フィー処理の精度を高める必要がある。
【0006】図8は、ボトムスピンバルブ構造体を備え
た従来の磁気再生ヘッドの断面構成を表している。この
磁気再生ヘッドは、主に、下部磁気シールド層115
(S1)と、下部絶縁層117(D1)と、例えばニッ
ケルクロム合金よりなるシード層110と、ボトムスピ
ンバルブ構造体230と、保護層119と、上部絶縁層
118(D3)と、上部磁気シールド層116(S2)
とがこの順に積層された構成をなしている。スピンバル
ブ構造体230は、反強磁性材料よりなるピンニング層
114と、ピンド層113と、導電材料よりなるスペー
サ層112と、フリー層111Aとがこの順に積層され
たものである。このボトムスピンバルブ構造体230に
は、フリー層111Aが露出することとなる深さをなす
溝M100が設けられており、この溝M100に、フリ
ー層111Aと同様の材質よりなる追加フリー層111
Bと、反強磁性材料により構成され、縦方向バイアスを
発生させるバイアス層214と、上部絶縁層118に隣
接した導電リード210とがこの順に積層されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】BPIを改善するため
の1つの手法として、例えば、再生ギャップ長を小さく
することが挙げられる。この再生ギャップ長とは、下部
磁気シールド層115と上部磁気シールド層116との
間の間隔、すなわち「シールド間隔K1」に相当する。
約100Gb/(インチ)2 の超高密度記録に対応する
ためには、例えば、0.1μm程度までトラック幅を極
微小化する必要がある。このトラック幅の極微小化を図
るためには、例えば、下部絶縁層117および上部絶縁
層118の双方を薄型化することにより、シールド間隔
K1を70nm程度まで狭小化しなければならない。具
体的には、シード層110、ボトムスピンバルブ構造体
230および保護層119の総厚を約30.0nmとし
た場合、下部絶縁層117の厚みを約14.0nmとす
ると、上部絶縁層118の厚みは約16.0nm以下で
ある必要がある。
【0008】しかしながら、シールド間隔K1を狭小化
すべく、下部絶縁層117や上部絶縁層118を薄型化
すると、これらの下部絶縁層117や上部絶縁層118
において絶縁破壊が生じる可能性が高くなる。下部絶縁
層117や上部絶縁層118において絶縁破壊が生じる
と、ボトムスピンバルブ構造体230と下部磁気シール
ド層117との間やボトムスピンバルブ構造体230と
上部磁気シールド層118との間で短絡が生じ、磁気再
生ヘッドが破損してしまう。すなわち、従来の磁気再生
ヘッドでは、シールド間隔K1の狭小化に伴う再生特性
の向上と短絡の防止とを両立させることができないとい
う問題があった。
【0009】なお、上記した短絡の防止策としては、例
えば、絶縁破壊が生じないように磁気再生ヘッドの駆動
電圧を低下させる手法が考えられるが、駆動電圧を低下
させると、これに応じて磁気再生ヘッドの再生特性も低
下してしまうため、この手法は有効であるとは言えな
い。
【0010】なお、本発明の目的と同様の目的に係る先
願文献を調査したところ、いくつかの興味深い文献が発
見された。
【0011】例えば、Anthony による米国特許第530
2461号では、タンタル(Ta)、ハフニウム(H
f)、ジルコニウム(Zr)、イットリウム(Y)、チ
タン(Ti)またはニオブ(Nb)などの一連の金属の
酸化物よりなる絶縁層を備えた磁気再生ヘッドについて
開示されている。この特許では、巨大磁気抵抗効果(G
MR)とは異なる他の磁気抵抗効果を利用した磁気再生
ヘッドに関するものであり、MRデバイスの形成工程に
おいて、下地上に直に成膜した金属を酸化して金属酸化
物を形成する手法を用いている。
【0012】また、例えば、Yamamoto等による米国特許
第5919581号では、シールド層を備えた磁気再生
ヘッドについて開示されている。さらに、Hsiao 等によ
る米国特許第5999379号やKawano等による米国特
許第5432734号では、絶縁層を備えた磁気再生ヘ
ッドについて開示されている。
【0013】本発明は係る問題点に鑑みてなされたもの
で、その第1の目的は、再生特性の向上と短絡の防止と
を両立させることが可能な磁気再生ヘッドおよびその形
成方法を提供することにある。
【0014】また、本発明の第2の目的は、100Gb
/(インチ)2 程度の超高密度記録に対応可能な磁気再
生ヘッドおよびその形成方法を提供することにある。
【0015】また、本発明の第3の目的は、シールド間
隔を70nm以下とすることが可能な磁気再生ヘッドお
よびその形成方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
る磁気再生ヘッドの形成方法は、第1の磁気シールド層
上に、8.0nm以上11.0nm以下の厚みとなるよ
うに第1の酸化アルミニウム層を形成する工程と、この
第1の酸化アルミニウム層上に、絶縁破壊電圧が酸化ア
ルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用いて4.0
nm以上6.0nm以下の厚みとなるように第1の高絶
縁破壊電圧層を形成することにより、第1の酸化アルミ
ニウム層と第1の高絶縁破壊電圧層とがこの順に積層さ
れてなる第1の絶縁層を全体の厚みが15.0nm以下
となるように構成する工程と、この第1の絶縁層上に、
フリー層を最上層とするスピンバルブ構造体を形成する
工程と、このスピンバルブ構造体上に、絶縁破壊電圧が
酸化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用いて
4.0nm以上6.0nm以下の厚みとなるように第2
の高絶縁破壊電圧層を形成する工程と、この第2の高絶
縁破壊電圧層上に、8.0nm以上12.0nmの厚み
となるように第2の酸化アルミニウム層を形成すること
により、第2の高絶縁破壊電圧層と第2の酸化アルミニ
ウム層とがこの順に積層されてなる第2の絶縁層を全体
の厚みが14.0nm以上16.0nm以下の厚みとな
るように構成する工程と、この第2の絶縁層上に、第1
の磁気シールド層との間の間隔が70.0nm以下とな
るように第2の磁気シールド層を形成する工程とを含む
ようにしたものである。
【0017】本発明の第1の観点に係る磁気再生ヘッド
では、第1の酸化アルミニウム層上に、絶縁破壊電圧が
酸化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用いて
第1の高絶縁破壊電圧層が形成されることにより、第1
の酸化アルミニウム層と第1の高絶縁破壊電圧層とがこ
の順に積層されてなる第1の絶縁層が構成されると共
に、第1の高絶縁破壊電圧層と同様の材質よりなる第2
の高絶縁破壊電圧層上に第2の酸化アルミニウム層が形
成されることにより、第2の高絶縁破壊電圧層と第2の
酸化アルミニウム層とがこの順に積層されてなる第2の
絶縁層が構成される。
【0018】本発明の第2の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法は、第1の磁気シールド層上に、8.0nm
以上11.0nm以下の厚みとなるように第1の酸化ア
ルミニウム層を形成する工程と、この第1の酸化アルミ
ニウム層上に、1.5nm以上2.5nm以下の厚みと
なるようにタンタルを成膜する工程と、このタンタルを
プラズマ酸化して第1の酸化タンタル層を形成すること
により、第1の酸化アルミニウム層と第1の酸化タンタ
ル層とがこの順に積層されてなる第1の絶縁層を全体の
厚みが15.0nm以下となるように構成する工程と、
この第1の絶縁層上に、第1のニッケルクロム合金層を
形成する工程と、この第1のニッケルクロム合金層上
に、マンガン白金合金層を最下層とする4層構成のシン
セティック反強磁性被固定層を形成する工程と、このシ
ンセティック反強磁性被固定層上に、非磁性材料を用い
てスペーサ層を形成する工程と、このスペーサ層上に、
3層構成のフリー層を形成することにより、シンセティ
ック反強磁性被固定層、スペーサ層およびフリー層がこ
の順に積層された積層体を含むスピンバルブ構造体を構
成する工程と、フリー層が露出することとなる所定の深
さまで、少なくともスピンバルブ構造体をパターニング
およびエッチングして掘り下げることにより、第1の間
隔で隔てられた互いに平行な一対の第1の溝を選択的に
形成する工程と、第1の溝におけるフリー層の露出面上
に、フリー層の形成材料と同一の材料を用いて追加フリ
ー層を選択的に形成する工程と、この追加フリー層上
に、反強磁性材料よりなるバイアス層と、第2のニッケ
ルクロム合金層と、導電層とをこの順に積層し、これら
のバイアス層、第2のニッケルクロム合金層および導電
層を含む導電積層体を構成することにより、この導電積
層体によりスピンバルブ構造体に対して縦方向のバイア
スを供給可能にする工程と、マンガン白金合金層が露出
することとなる所定の深さまで、少なくともシンセティ
ック反強磁性被固定層をパターニングおよびエッチング
して掘り下げることにより、第1の間隔よりも大きな第
2の間隔で隔てられた互いに平行な一対の第2の溝を選
択的に形成する工程と、この第2の溝を満たすように導
電リードを選択的に形成する工程と、少なくとも導電積
層体および導電リードを覆い、4.0nm以上6.0n
m以下の厚みとなるように第2の酸化タンタル層を形成
する工程と、この第2の酸化タンタル層上に、8.0n
m以上12.0nm以下の厚みとなるように第2の酸化
アルミニウム層を形成することにより、第2の酸化タン
タル層と第2の酸化アルミニウム層とがこの順に積層さ
れてなる第2の絶縁層を全体の厚みが14.0nm以上
16.0nm以下の厚みとなるように構成する工程と、
この第2の絶縁層上に、第1の磁気シールド層との間の
間隔が70.0nm以下となるように第2の磁気シール
ド層を形成する工程とを含むようにしたものである。
【0019】本発明の第2の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法では、第1の酸化アルミニウム層上に第1の
酸化タンタル層が形成されることにより、第1の酸化ア
ルミニウム層と第1の酸化タンタル層とがこの順に積層
されてなる第1の絶縁層が構成されると共に、第2の酸
化タンタル層上に第2の酸化アルミニウム層が形成され
ることにより、第2の酸化タンタル層と第2の酸化アル
ミニウム層とがこの順に積層されてなる第2の絶縁層が
構成される。
【0020】本発明の第3の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法は、第1の磁気シールド層上に、8.0nm
以上11.0nm以下の厚みとなるように第1の酸化ア
ルミニウム層を形成する工程と、この第1の酸化アルミ
ニウム層上に、4.0nm以上6.0nm以下の厚みと
なるように第1の窒化タンタル層を形成することによ
り、第1の酸化アルミニウム層と第1の窒化タンタル層
とがこの順に積層されてなる第1の絶縁層を全体の厚み
が約15.0nm以下となるように構成する工程と、こ
の第1の絶縁層上に、第1のニッケルクロム合金層を形
成する工程と、この第1のニッケルクロム合金層上に、
マンガン白金合金層を最下層とする4層構成のシンセテ
ィック反強磁性被固定層を形成する工程と、このシンセ
ティック反強磁性被固定層上に、非磁性材料を用いてス
ペーサ層を形成する工程と、このスペーサ層上に、3層
構成のフリー層を形成することにより、シンセティック
反強磁性被固定層、スペーサ層およびフリー層がこの順
に積層された積層体を含むスピンバルブ構造体を構成す
る工程と、フリー層が露出することとなる所定の深さま
で、少なくともスピンバルブ構造体をパターニングおよ
びエッチングして掘り下げることにより、第1の間隔で
隔てられた互いに平行な一対の第1の溝を選択的に形成
する工程と、第1の溝におけるフリー層の露出面上に、
フリー層の形成材料と同一の材料を用いて追加フリー層
を選択的に形成する工程と、この追加フリー層上に、反
強磁性材料よりなるバイアス層と、第2のニッケルクロ
ム合金層と、導電層とをこの順に積層し、これらのバイ
アス層、第2のニッケルクロム合金層および導電層を含
む導電積層体を構成することにより、この導電積層体に
よりスピンバルブ構造体に対して縦方向のバイアスを供
給可能にする工程と、マンガン白金合金層が露出するこ
ととなる所定の深さまで、少なくともシンセティック反
強磁性被固定層をパターニングおよびエッチングして掘
り下げることにより、第2の間隔よりも大きな第2の間
隔で隔てられた互いに平行な一対の第2の溝を選択的に
形成する工程と、この第2の溝を満たすように導電リー
ドを形成する工程と、少なくとも導電積層体および導電
リードを覆うように、4.0nm以上6.0nm以下の
厚みとなるように第2の窒化タンタル層を形成する工程
と、この第2の窒化タンタル層上に、8.0nm以上1
2.0nm以下の厚みとなるように第2の酸化アルミニ
ウム層を形成することにより、第2の窒化タンタル層と
第2の酸化アルミニウム層とがこの順に積層されてなる
第2の絶縁層を全体の厚みが14.0nm以上16.0
nm以下となるように構成する工程と、この第2の絶縁
層上に、第1の磁気シールド層との間の間隔が70.0
nm以下となるように第2の磁気シールド層を形成する
工程とを含むようにしたものである。
【0021】本発明の第3の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法では、第1の酸化アルミニウム層上に第1の
窒化タンタル層が形成されることにより、第1の酸化ア
ルミニウム層と第1の窒化タンタル層とがこの順に積層
されてなる第1の絶縁層が構成されると共に、第2の窒
化タンタル層上に第2の酸化アルミニウム層が形成され
ることにより、第2の窒化タンタル層と第2の酸化アル
ミニウム層とがこの順に積層されてなる第2の絶縁層が
構成される。
【0022】本発明の第1の観点に係る磁気再生ヘッド
は、第1の磁気シールド層と、この第1の磁気シールド
層上に配設され、8.0nm以上11.0nm以下の厚
みをなす第1の酸化アルミニウム層と、4.0nm以上
6.0nm以下の厚みをなし、絶縁破壊電圧が酸化アル
ミニウムの少なくとも5倍の第1の高絶縁破壊電圧層と
がこの順に積層されてなり、全体の厚みが15nm以下
の第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に配設された、
フリー層を最上層とするスピンバルブ構造体と、このス
ピンバルブ構造体上に配設され、4.0nm以上6.0
nm以下の厚みをなし、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウ
ムの少なくとも5倍の第2の高絶縁破壊電圧層と、8.
0nm以上12.0nm以下の厚みをなす第2の酸化ア
ルミニウム層とがこの順に積層されてなり、全体の厚み
が14.0nm以上16.0nm以下の第2の絶縁層
と、この第2の絶縁層上に配設され、第1の磁気シール
ド層との間の間隔が70nm以下の第2の磁気シールド
層とを備えるようにしたものである。
【0023】本発明の第1の観点に係る磁気再生ヘッド
では、第1の酸化アルミニウム層と、絶縁破壊電圧が酸
化アルミニウムの少なくとも5倍の第1の高絶縁破壊電
圧層とがこの順に積層されることにより、第1の絶縁層
が構成されると共に、第1の高絶縁破壊電圧層と同一の
材質をなす第2の高絶縁破壊電圧層と、第2の酸化アル
ミニウム層とがこの順に積層されることにより、第2の
絶縁層が構成される。これにより、第1および第2の絶
縁層の耐絶縁破壊性が向上する。
【0024】本発明の第2の観点に係る磁気再生ヘッド
は、第1の磁気シールド層と、この第1の磁気シールド
層上に配設され、8.0nm以上12.0nm以下の厚
みをなす第1の酸化アルミニウム層と、4.0nm以上
6.0nm以下の厚みをなす第1の酸化タンタル層とが
この順に積層されてなり、全体の厚みが15.0nm以
下の第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に配設された
第1のニッケルクロム合金層と、この第1のニッケルク
ロム合金層上に配設され、マンガン白金合金層を最下層
とする4層構成のシンセティック反強磁性体被固定層
と、非磁性材料よりなるスペーサ層と、3層構成のフリ
ー層とがこの順に積層された積層体を含むスピンバルブ
構造体と、少なくともスピンバルブ構造体に、フリー層
が露出することとなる所定の深さとなるように第1の間
隔で隔てられた互いに平行な一対の第1の溝が設けられ
ており、この第1の溝におけるフリー層の露出面上に配
設された、フリー層の構成材料と同一の材料よりなる追
加フリー層と、この追加フリー層上に配設され、反強磁
性材料よりなるバイアス層と、このバイアス層上に配設
された第2のニッケルクロム合金層と、この第2のニッ
ケルクロム合金層上に配設され、バイアス層および第2
のニッケルクロム合金層と共に傾斜した側壁を構成する
導電層と、導電層と共に側壁を覆うように配設され、
2.0nm以上3.0nm以下の厚みをなすタンタルよ
りなり、バイアス層、第2のニッケルクロム合金層およ
び導電層と共にスピンバルブ構造体に対して縦方向のバ
イアスを供給可能な導電積層体を構成する補助導電層
と、少なくともシンセティック反強磁性被固定層に、マ
ンガン白金合金層が露出することとなる所定の深さとな
るように第1の間隔よりも大きな第2の間隔で隔てられ
た互いに平行な一対の第2の溝が設けられており、この
第2の溝を満たすように配設された導電リードと、少な
くとも導電積層体および導電リードを覆うように配設さ
れ、4.0nm以上6.0nm以下の厚みをなす第2の
酸化タンタル層と、8.0nm以上12.0nm以下の
厚みをなす第2の酸化アルミニウム層とが積層されてな
り、全体の厚みが14.0nm以上16.0nm以下の
第2の絶縁層と、この第2の絶縁層上に配設され、第1
の磁気シールド層との間の間隔が70nm以下の第2の
磁気シールド層とを備えるようにしたものである。
【0025】本発明の第2の観点に係る磁気再生ヘッド
では、第1の酸化アルミニウム層と第1の酸化タンタル
層とがこの順に積層されることにより第1の絶縁層が構
成されると共に、第2の酸化タンタル層と第2の酸化ア
ルミニウム層とがこの順に積層されることにより第2の
絶縁層が構成される。これにより、第1および第2の絶
縁層の耐絶縁破壊性が向上する。
【0026】本発明の第3の観点に係る磁気再生ヘッド
は、第1の磁気シールド層と、この第1の磁気シールド
層上に配設され、8.0nm以上11.0nm以下の厚
みをなす第1の酸化アルミニウム層と、4.0nm以上
6.0nmの厚みをなす第1の窒化タンタル層とがこの
順に積層されてなり、全体の厚みが15.0nm以下の
第1の絶縁層と、この第1の絶縁層上に配設された第1
のニッケルクロム合金層と、この第1のニッケルクロム
合金層上に配設され、マンガン白金合金層を最下層とす
る4層構成のシンセティック反強磁性体被固定層と、非
磁性材料よりなるスペーサ層と、3層構成のフリー層と
がこの順に積層された積層体を含むスピンバルブ構造体
と、少なくともスピンバルブ構造体に、フリー層が露出
する所定の深さとなるように第1の間隔で隔てられた互
いに平行な一対の第1の溝が選択的に設けられており、
この第1の溝におけるフリー層の露出面上に配設され
た、フリー層の構成材料と同一の材料よりなる追加フリ
ー層と、この追加フリー層上に配設され、反強磁性材料
よりなるバイアス層と、このバイアス層上に配設された
第2のニッケルクロム合金層と、この第2のニッケルク
ロム合金層上に配設され、バイアス層および第2のニッ
ケルクロム合金層と共に傾斜した側壁を構成する導電層
と、導電層と共に側壁を覆うように配設され、2.0n
m以上3.0nm以下の厚みをなすタンタルよりなり、
バイアス層、第2のニッケルクロム合金層および導電層
と共にスピンバルブ構造体に対して縦方向のバイアスを
供給可能な導電積層体を構成する補助導電層と、少なく
ともシンセティック反強磁性被固定層に、マンガン白金
合金層が露出することとなる所定の深さとなるように第
1の間隔よりも大きな第2の間隔で隔てられた互いに平
行な一対の第2の溝が設けられており、この第2の溝を
満たすように配設された導電リードと、少なくとも導電
積層体および導電リードを覆うように配設され、4.0
nm以上6.0nm以下の厚みをなす第2の窒化タンタ
ル層と、8.0nm以上12.0nmの厚みをなす第2
の酸化アルミニウム層とが積層されてなり、全体の厚み
が14.0nm以上16.0nm以下の第2の絶縁層
と、この第2の絶縁層上に配設され、第1の磁気シール
ド層との間の間隔が70nm以下の第2の磁気シールド
層とを備えるようにしたものである。
【0027】本発明の第3の観点に係る磁気再生ヘッド
では、第1の酸化アルミニウム層と第1の窒化タンタル
層とがこの順に積層されることにより第1の絶縁層が構
成されると共に、第2の窒化タンタル層と第2の酸化ア
ルミニウム層とがこの順に積層されることにより第2の
絶縁層が構成される。これにより、第1および第2の絶
縁層の耐絶縁破壊性が向上する。
【0028】本発明の第1の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法では、酸化タンタル、窒化タンタル、窒化ア
ルミニウムおよび酸化ジルコニウムよりなる群のうちの
いずれかの絶縁材料を用いて、第1および第2の高絶縁
破壊電圧層を形成するのが好ましい。
【0029】また、本発明の第1の観点に係る磁気再生
ヘッドの形成方法では、タンタルを成膜したのち、この
タンタルをプラズマ酸化して酸化タンタルを形成するこ
とにより、この酸化タンタルを用いて第1および第2の
高絶縁破壊電圧層を構成するようにしてもよい。
【0030】また、本発明の第1の観点に係る磁気再生
ヘッドの形成方法では、アルゴンおよび窒素を含む混合
ガス中において、タンタルをターゲットとした反応スパ
ッタリングを利用して窒化タンタルを形成することによ
り、この窒化タンタルを用いて第1および第2の高絶縁
破壊電圧層を構成するようにしてもよい。
【0031】本発明の第3の観点に係る磁気再生ヘッド
の形成方法では、アルゴンおよび窒素を含む混合ガス中
においてタンタルをターゲットとした反応スパッタリン
グを利用して、第1および第2の窒化タンタル層を形成
するようにしてもよい。
【0032】本発明の第1の観点に係る磁気再生ヘッド
では、第1および第2の高絶縁破壊電圧層が、いずれも
酸化タンタル、窒化タンタル、窒化アルミニウムおよび
酸化ジルコニウムよりなる群のうちのいずれかの絶縁材
料よりなるのが好ましい。
【0033】本発明の第2または第3の観点に係る磁気
再生ヘッドでは、シンセティック反強磁性被固定層が、
10.0nm以上15.0nm以下の厚みをなすマンガ
ン白金合金層と、1.5nm以上2.0nm以下の厚み
をなすコバルト鉄合金層と、0.6nm以上0.9nm
以下の厚みをなすルテニウム層と、1.0nm以上2.
5nm以下の厚みをなすコバルト鉄合金層とがこの順に
積層されるようにしてもよい。
【0034】本発明の第2または第3の観点に係る磁気
再生ヘッドでは、フリー層が、0.5nm以上1.0n
m以下の厚みをなすコバルト鉄合金層と、1.5nm以
上2.0nm以下の厚みをなすニッケル鉄合金層と、
0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなす銅層とがこ
の順に積層された構成をなすようにしてもよい。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、図面を参
照して説明する。
【0036】<磁気再生ヘッドの構成>まず、図1を参
照して、本発明の一実施の形態に係る磁気再生ヘッドの
構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る磁
気再生ヘッドの断面構成を表すものである。
【0037】《磁気再生ヘッドの概略構成》この磁気再
生ヘッドは、主に、下部磁気シールド層15(S1)
と、下部酸化アルミニウム(Al2 3 )層17および
下部高絶縁破壊電圧層28の積層体よりなる下部絶縁層
30(D1)と、シード層10(第1のニッケルクロム
合金層)と、ボトムスピンバルブ構造体32と、保護層
23と、上部高絶縁破壊電圧層55および上部酸化アル
ミニウム層18の積層体よりなる上部絶縁層33(D
3)と、上部磁気シールド層16(S2)とがこの順に
積層された構成をなしている。
【0038】保護層23およびボトムスピンバルブ構造
体32の集合体の一部は、傾斜した内壁N1を有するよ
うに選択的に掘り下げられており、互いに平行な一対の
第1の溝M1を構成している。これらの一対の第1の溝
M1は、ボトムスピンバルブ構造体32の一部をなす後
述するフリー層11Aが露出することとなる所定の深さ
を有し、第1の距離L1だけ隔てて設けられている。こ
の第1の溝M1には、フリー層11Aの露出面および内
壁N1の双方と隣接するように追加フリー層11Bが選
択的に配設されており、この追加フリー層11B上に、
バイアス層51、シード層52、導電層53および補助
導電層54がこの順に積層されてなるリードオーバーレ
イ構造体58が配設されている。バイアス層51、シー
ド層52および導電層53の集合体は、連続的に傾斜し
た側壁Sを構成しており、補助導電層54は、導電層5
3と共に側壁Sに隣接し、かつ上部高絶縁破壊電圧層5
5と隣接するように配設されている。
【0039】補助導電層54、導電層53、シード層5
2、バイアス層51、保護層23およびボトムスピンバ
ルブ構造体32の集合体の一部は、傾斜した内壁N2を
有するように選択的に掘り下げられており、互いに平行
な一対の第2の溝M2を構成している。これらの一対の
第2の溝M2は、ボトムスピンバルブ構造体32の一部
をなす後述するマンガン白金合金(MnPt)層14が
露出することとなる所定の深さを有し、第1の距離L1
よりも大きな第2の距離L2(L2>L1)だけ隔てて
設けられている。この第2の溝M2には、マンガン白金
合金層14の露出面および内壁N2の双方と隣接し、か
つ上部高絶縁破壊電圧層55と隣接するように導電リー
ド71が配設されている。
【0040】ここで、磁気再生ヘッドを構成する上記一
連の要素(第1の溝M1,第2の溝M2を除く)のう
ち、接頭語として「下部」が付された各要素(例えば下
部磁気シールド層15等)が本発明において接頭語とし
て「第1の」が付された各要素(例えば「第1の磁気シ
ールド層」等)の一具体例に対応し、接頭語として「上
部」が付された各要素(例えば上部磁気シールド層16
等)が本発明において接頭語として「第2の」が付され
た各要素(例えば「第2の磁気シールド層」等)の一具
体例に対応する。また、リードオーバーレイ構造体58
が本発明における「導電積層体」の一具体例に対応す
る。
【0041】《磁気再生ヘッドの各要素の構成》下部磁
気シールド層15および上部磁気シールド層16は、主
に、不要な磁界がボトムスピンバルブ構造体32に到達
することを防止するためのシールド材として機能するも
のであり、強磁性材料により構成されている。下部磁気
シールド層15と上部磁気シールド層16との間の間
隔、すなわちシールド間隔K2は、約70.0nm以下
である。
【0042】下部絶縁層30は、下部磁気シールド層1
5とボトムスピンバルブ構造体32との間を電気的に分
離するものであり、その厚みは約15.0nm以下であ
る。
【0043】この下部絶縁層30は、上記したように、
下部酸化アルミニウム層17および下部高絶縁破壊電圧
層28よりなる積層構成をなしている。下部酸化アルミ
ニウム層17の厚みは、約8.0nm〜11.0nm,
好ましくは約8.0nm〜10.0nmである。下部高
絶縁破壊電圧層28は、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウ
ムの少なくとも5倍の絶縁材料、例えば酸化タンタル
(Ta2 5 )、窒化タンタル(TaN)、窒化アルミ
ニウム(AlN)または酸化ジルコニウム(ZrO)な
どにより構成されており、その厚みは約4.0nm〜
6.0nm,好ましくは約5.0nm〜6.0nmであ
る。
【0044】上部絶縁層33は、上部磁気シールド層1
6とボトムスピンバルブ構造体32との間を電気的に分
離するものであり、その厚みは約14nm〜16nmで
ある。この上部絶縁層33は、上記したように、上部高
絶縁破壊電圧層55および上部酸化アルミニウム層18
よりなる積層構成をなしている。上部高絶縁破壊電圧層
55の材質および厚みは、下部高絶縁破壊電圧層28と
同様である。上部酸化アルミニウム層18の厚みは、約
8.0nm〜12.0nm,好ましくは約8.0nm〜
10.0nmである。
【0045】シード層10,52は、いずれもニッケル
クロム合金により構成されている。ここで、シード層1
0が本発明における「第1のニッケルクロム合金層」の
一具体例に対応し、シード層52が本発明における「第
2のニッケルクロム合金層」の一具体例に対応する。
【0046】ボトムスピンバルブ構造体32は、主に、
シンセティック反強磁性ピンド層31と、スペーサ層2
2と、フリー層11Aとがこの順に積層された積層体を
含んで構成されており、一般に「スピンフィルタ型」と
呼ばれるものである。ここで、シンセティック反強磁性
被ピンド層32が本発明における「シンセティック反強
磁性被固定層」の一具体例に対応する。
【0047】シンセティック反強磁性ピンド層31は、
主に、約10.0nm〜15.0nm,好ましくは約1
5.0nmの厚みをなすマンガン白金合金層14と、約
1.5nm〜2.0nm,好ましくは約1.5nmの厚
みをなすコバルト鉄合金(CoFe)層13と、約0.
6nm〜0.9nm,好ましくは約0.6nm〜0.8
nm、より好ましくは約0.75nmの厚みをなすルテ
ニウム(Ru)層21と、約1.0nm〜2.5nm、
好ましくは約2.0nm〜2.5nm、より好ましくは
約2.0nmの厚みをなすコバルト鉄合金層12とがこ
の順に積層された4層構成をなしている。
【0048】スペーサ層22は、銅(Cu)などの非磁
性導電材料により構成されている。
【0049】フリー層11Aは、約0.5nm〜1.0
nm、好ましくは約0.8nmの厚みをなすコバルト鉄
合金層11A1と、約1.5nm〜2.0nm、好まし
くは約2.0nmの厚みをなすニッケル鉄合金層11A
2と、約0.5nm〜1.0nm、好ましくは約1.0
nmの厚みをなす銅層11A3(高伝導層;HCL(hi
gh conductivity layer )とがこの順に積層された3層
構成をなしている。なお、追加フリー層11Bは、フリ
ー層11Aと同様の材料(コバルト鉄合金またはニッケ
ル鉄合金)により構成されている。
【0050】保護層23は、例えばタンタルにより構成
されており、その厚みは約2.0nmである。
【0051】リードオーバーレイ構造体58は、主に、
スピンバルブ構造体32に対して縦方向バイアスを供給
すると共に、導電リード71と共にボトムスピンバルブ
構造体32を通電させるためのものであり、上記したよ
うに、バイアス層51、シード層52、導電層53およ
び補助導電層54よりなる積層構成をなしている。バイ
アス層51は、例えばマンガン白金合金などの反強磁性
材料により構成されている。導電層53は、例えば銅や
金(Au)などの導電材料により構成されている。補助
導電層54は、例えばタンタルにより構成されており、
その厚みは約2.0nm〜3.0nmである。
【0052】この磁気再生ヘッドでは、リードオーバー
レイ構造体58によりボトムスピンバルブ構造体32に
対して縦方向バイアスが供給された状態において、導電
リード71およびリードオーバーレイ構造体58を通じ
てボトムスピンバルブ構造体32にセンス電流が流れる
と、ボトムスピンバルブ構造体32において巨大磁気抵
抗効果(GMR)が生じる。この巨大磁気抵抗効果を利
用して、磁気記録媒体に記録された信号磁界がボトムス
ピンバルブ構造体32によって検出されることにより、
情報の再生が行われる。
【0053】<磁気再生ヘッドの形成方法>次に、図1
〜図7を参照して、本実施の形態に係る磁気再生ヘッド
の形成方法について説明する。図2〜図7は、磁気再生
ヘッドの主要な形成工程を表すものであり、いずれも図
1に対応している。図2〜図7では、説明を簡略化する
ために、図1に示した磁気再生ヘッドのうち、右側半分
の構造に対応する部分のみを示している。なお、磁気再
生ヘッドの各構成要素の材質、厚みおよび構造的特徴等
については、既に上記<磁気再生ヘッドの構成>の項に
おいて詳細に説明したので、以下では、本発明の主要な
特徴部分以外についてはそれらの説明を随時省略する。
【0054】本実施の形態に係る磁気再生ヘッドは、以
下のように、既存の成膜手法を利用して下部磁気シール
ド層15上に各要素を積層させることにより形成可能で
ある。すなわち、まず、図2に示したように、下部磁気
シールド層15(S1)上に、下部酸化アルミニウム層
17を形成する。
【0055】続いて、下部酸化アルミニウム層17上
に、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少なくとも5倍
の絶縁材料を用いて、下部高絶縁破壊電圧層28を形成
する。これにより、下部酸化アルミニウム層17および
下部高絶縁破壊電圧層28の積層体よりなる下部絶縁層
30(D1)が構成される。下部絶縁層30を形成する
際には、その厚みが約15.0nm以下となるようにす
る。
【0056】下部高絶縁破壊電圧層28の形成手法とし
ては、例えば、その形成材料に応じて最適な手法を用い
るのが好ましい。具体的には、窒化タンタルを用いる場
合は、例えば、アルゴン(Ar)および窒素(N2 )を
含む混合ガス中において、タンタルをターゲットした反
応スパッタリングを利用して窒化タンタルを形成するこ
とにより、この窒化タンタルを用いて下部高絶縁破壊電
圧層28を構成する。あるいは、酸化タンタルを用いる
場合には、例えば、スパッタリングを利用して約1.5
nm〜2.5nm,好ましくは約2.0nm〜2.5の
厚みとなるようにタンタルを成膜したのち、このタンタ
ルをプラズマ酸化して酸化タンタルを形成することによ
り、この酸化タンタルを用いて下部高絶縁破壊電圧層2
8を構成する。窒化タンタルまたは酸化タンタルのいず
れを用いた場合においても、空隙の含有量が少ない非晶
質をなすように下部高絶縁破壊電圧層28を形成するこ
とが可能となる。特に、酸化タンタルを用いた場合に
は、プラズマ酸化中にタンタルの体積が膨張するため、
この膨張ににより、タンタル中に含まれていた空隙のほ
とんどが消失することとなる。
【0057】引き続き、磁気再生ヘッドの形成方法につ
いて説明する。下部高絶縁破壊電圧層28を形成したの
ち、この下部高絶縁破壊電圧層28上に、シード層10
を形成する。
【0058】続いて、シード層10上に、マンガン白金
合金層14と、コバルト鉄合金層13と、ルテニウム層
21と、コバルト鉄合金層12とをこの順に積層させる
ことにより、4層構成のシンセティック反強磁性ピンド
層31を構成する。
【0059】続いて、シンセティック反強磁性ピンド層
31上に、スペーサ層22を形成する。
【0060】続いて、スペーサ層22上に、コバルト鉄
合金層11A1と、ニッケル鉄合金層11A2と、銅層
11A3とをこの順に積層させることにより、3層構成
のフリー層11Aを構成する。これにより、シンセティ
ック反強磁性ピンド層31、スペーサ層22およびフリ
ー層11Aがこの順に積層された積層体を含むスピンフ
ィルタ型のボトムスピンバルブ構造体32が構成され
る。
【0061】続いて、スピンバルブ構造体32上に、保
護層23を形成する。
【0062】続いて、保護層23上の所定の位置に図示
しないレジストパターンを形成したのち、このレジスト
パターンをマスクとして用いて、既存のパターニング処
理およびエッチング処理を利用して、保護層23および
スピンバルブ構造体32を部分的に掘り下げることによ
り、図3に示したように、傾斜した内壁N1を有する互
いに平行な一対の第1の溝M1を選択的に形成する。こ
の一対の第1の溝M1を形成する際には、フリー層11
Aの途中まで掘り下げ、フリー層11Aの一部をなすニ
ッケル鉄合金層11A2が露出することとなる所定の深
さを有するようにすると共に、互いに第1の距離L1だ
け隔てられるようにする。
【0063】続いて、図4に示したように、フリー層1
1Aの形成材料と同様の材料(コバルト鉄合金またはニ
ッケル鉄合金)を用いて、第1の溝M1に、フリー層1
1Aの露出面および内壁N1の双方と隣接するように追
加フリー層11Bを選択的に形成する。なお、追加フリ
ー層11Bの形成手法としては、例えば、リフトオフ処
理を用いるのが好ましい。
【0064】続いて、図5に示したように、追加フリー
層11B上に、バイアス層51を形成する。バイアス層
51を形成する際には、特に、その一部が保護層23の
上面を部分的に覆うようにすると共に、バイアス層51
とフリー層11Aおよび追加フリー層11Bとがわずか
にオーバーラップするようにする。このオーバーラップ
部分を通じて、バイアス層51により、フリー層11A
の両端に対して縦方向のバイアスが供給されることとな
る。
【0065】続いて、バイアス層51上に、シード層5
2と、導電層53と、補助導電層54とをこの順に形成
する。これらのバイアス層51、シード層52、導電層
53および補助導電層54を形成する際には、特に、バ
イアス層51、シード層52および導電層53の集合体
が、連続的に傾斜した側壁Sを構成するようにすると共
に、補助導電層54が、導電層53と共に側壁Sを覆う
ようにする。これにより、バイアス層51、シード層5
2、導電層53および補助導電層54の積層体よりなる
リードオーバーレイ構造体58が構成される。
【0066】続いて、第1の溝M1を形成した場合と同
様の手法を用いて、リードオーバーレイ構造体58およ
びボトムスピンバルブ構造体32を部分的に掘り下げる
ことにより、図6に示したように、傾斜した内壁N2を
有する互いに平行な一対の第2の溝M2を選択的に形成
する。この一対の第2の溝M2を形成する際には、シン
セティック反強磁性ピンド層31の一部をなすマンガン
白金合金層14の途中まで掘り下げ、マンガン白金合金
層14が露出することとなる所定の深さを有するように
すると共に、第1の距離L1よりも大きな第2の距離L
2(L2>L1)だけ互いに隔てられるようにする。
【0067】続いて、図7に示したように、第2の溝M
2を埋め込むように、導電リード71を形成する。この
導電リード71を形成する際には、その一部が補助導電
層54の上面を部分的に覆うようにする。
【0068】続いて、下部高絶縁破壊電圧層28を形成
した場合と同様の材料および手法を用いて、導電リード
71、リードオーバーレイ構造体58および保護層23
を覆うように、全体に上部高絶縁破壊電圧層55を形成
する。
【0069】続いて、上部高絶縁破壊電圧層55上に、
上部酸化アルミニウム層18を形成する。これにより、
上部高絶縁破壊電圧層55および上部酸化アルミニウム
層18積層体よりなる上部絶縁層34(D3)が構成さ
れる。上部絶縁層34を形成する際には、その厚みが約
14.0nm〜16.0nmとなるようにする。
【0070】最後に、上部酸化アルミニウム層18上
に、上部磁気シールド層16(S2)を形成することに
より、下部磁気シールド層15と上部磁気シールド層1
6との間の間隔、すなわちシールド間隔K2が約70.
0nm以下の磁気再生ヘッドが完成する。なお、完成し
た磁気再生ヘッドの全体は、図1に示した通りである。
【0071】<実施の形態の作用および効果>以上説明
したように、本実施の形態に係る磁気再生ヘッドおよび
その形成方法では、下部高絶縁破壊電圧層28および上
部高絶縁破壊電圧層55の構成材料として絶縁破壊電圧
が酸化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用い
ることにより、下部酸化アルミニウム層17および下部
高絶縁破壊電圧層28の積層体よりなる下部絶縁層30
を構成すると共に、上部高絶縁破壊電圧層55および上
部酸化アルミニウム層18の積層体よりなる上部絶縁層
33を構成するようにしたので、以下の理由により、再
生特性の向上と短絡の防止とを両立させることができ
る。
【0072】すなわち、上記「発明が解決しようとする
課題」の項において説明したように、従来の磁気再生ヘ
ッド(図8参照)では、シールド間隔K1(すなわち再
生ギャップ長)を狭小化してBPI等の再生特性を改善
すべく、下部絶縁層117や上部絶縁層118の厚みを
薄くした場合、耐絶縁破壊性の低下に起因して下部絶縁
層117や上部絶縁層118において絶縁破壊性が生じ
ると、ボトムスピンバルブ構造体230と下部磁気シー
ルド層115との間やボトムスピンバルブ構造体230
と上部磁気シールド層116との間で短絡が発生してし
まう。
【0073】これに対して、本実施の形態では、下部高
絶縁破壊電圧層28や上部高絶縁破壊電圧層55の材質
の特性に基づき、下部絶縁層30や上部絶縁層33の絶
縁破壊電圧は、これと同等の厚みをなす純粋な酸化アル
ミニウムの絶縁破壊電圧の数倍程度まで高くなる。これ
により、下部絶縁層30や上部絶縁層33の耐絶縁破壊
性が向上するため、絶縁破壊を生じさせることなく下部
絶縁層30や上部絶縁層33の厚みを薄くし、約70n
m以下となるまでシールド間隔K2を狭小化することが
可能となる。したがって、下部絶縁層30や上部絶縁層
33の耐絶縁破壊性の向上に基づいて短絡を防止するこ
とができると共に、シールド間隔K2の狭小化に基づい
て再生特性を向上させることができる。
【0074】さらに、本実施の形態では、シールド間隔
K2の狭小化に伴い、上記「発明が解決しようとする課
題」の項において例示した約100Gb/(インチ)2
の高記録密度に対応するための条件、すなわち、下部絶
縁層30の厚みを約15.0nm以下とすること、なら
びに上部絶縁層33の厚みを約16.0nm以下とする
ことを達成することができる。
【0075】
【実施例】本発明の磁気再生ヘッドについて、再生特性
を調べた。
【0076】まず、下部高絶縁破壊電圧層17の導入に
基づく本発明の磁気再生ヘッドの再生特性を調べたとこ
ろ、表1に示した結果が得られた。表1は、磁気再生ヘ
ッドの再生特性を表す実験結果であり、「Bs」はフリ
ー層の磁気モーメント,「Hc」は保持力(A/m),
「He」は層間結合磁界(A/m),「Hk」は異方性
磁界(A/m),「Rs」はシート抵抗(Ω/□),
「Dr/r」はMR比,「Dr」はGMR効果に基づく
抵抗変化をそれぞれ示している。なお、表1には、本発
明の磁気再生ヘッドの再生特性を評価するために、比較
例として従来の磁気再生ヘッドの再生特性も併記してい
る。
【0077】表1中に示した一連の磁気再生ヘッドS1
1〜S14の構成は、以下の通りである。これらの磁気
再生ヘッドのうち、S11,S13が従来の構成(図8
参照)に対応し,S12,S14が本発明の構成(図1
参照)に対応する。なお、以下に列挙する構成は、磁気
再生ヘッドのうち、主に、下部磁気シールド層から保護
層までの積層体の構成である。
【0078】S11;NiCr(5.5nm厚)/Mn
Pt(15.0nm厚)/CoFe(1.8nm厚)/
Ru(0.75nm厚)/CoFe(2.3nm厚)/
Cu(2.0nm厚)/CoFe(1.0nm厚)/N
iFe(2.0nm厚)/Cu(1.0nm厚)/Ta
(2.0nm厚)
【0079】S12;Ta2 5 (5.0nm厚)/T
a(1.5nm厚)/NiCr(6.5nm厚)/Mn
Pt(15.0nm厚)/CoFe(1.8nm厚)/
Ru(0.75nm厚)/CoFe(2.3nm厚)/
Cu(2.0nm厚)/CoFe(1.0nm厚)/N
iFe(2.0nm厚)/Cu(1.0nm厚)/Ta
(2.0nm厚)
【0080】S13;NiCr(5.5nm厚)/Mn
Pt(12.0nm厚)/CoFe(1.9nm厚)/
Ru(0.75nm厚)/CoFe(2.1nm厚)/
Cu(2.0nm厚)/CoFe(0.8nm厚)/N
iFe(1.6nm厚)/Cu(0.5nm厚)/Ta
(2.0nm厚)
【0081】S14;TaN(5.0nm厚)/NiC
r(6.5nm厚)/MnPt(12.0nm厚)/C
oFe(1.9nm厚)/Ru(0.75nm厚)/C
oFe(2.1nm厚)/Cu(2.0nm厚)/Co
Fe(0.8nm厚)/NiFe(1.6nm厚)/C
u(0.5nm厚)/Ta(2.0nm厚)
【0082】
【表1】
【0083】表1に示した結果から、本発明の磁気再生
ヘッド(S12,S14)では、下部高絶縁破壊電圧層
17の構成材料として酸化タンタル(Ta2 5 )また
は窒化タンタル(TaN)のいずれを用いた場合におい
ても、下部絶縁層117の構成材料として酸化アルミニ
ウム(Al2 3 )を用いた従来の磁気再生ヘッド(S
11,S13)と同等の再生特性が確認された。なお、
本発明の磁気再生ヘッドについて磁歪を測定したとこ
ろ、約1.0×10-6〜2.0×10-6であり、良好で
あった。
【0084】続いて、リードオーバーレイ構造体58の
構成に基づく磁気再生ヘッドの再生特性を調べたとこ
ろ、表2に示した結果が得られた。表2は、磁気再生ヘ
ッドの他の再生特性を表す実験結果であり、「F」はボ
トムスピンバルブ構造体32の抵抗とリードオーバーレ
イ構造体58の抵抗とに基づくアスペクト比を示してい
る。
【0085】表2中に示した一連のリードオーバーレイ
構造体58の構成S21〜S23は、NiFe(3.0
nm厚)/[MnPt(10.0nm厚)/NiCr
(3.0nm厚)/Cu(Xnm厚)/Ta(2.5n
m厚)]よりなる基本構成(構成中、[]部分がリード
オーバーレイ構造体58)のうち、Cu(導電層53)
の厚みX(nm)をそれぞれ10.0nm、15.0n
m、20.0nmと変化させたものである
【0086】
【表2】
【0087】表2に示した結果から、Cu(導電層5
3)の厚みが15.0nmをなす構成S22においてア
スペクト比が6.0となり、ボトムスピンバルブ構造体
32に対してセンス電流を良好に付与可能な程度に抵抗
が小さくなることが確認された。
【0088】以上、実施の形態を挙げて本発明を説明し
たが、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変
形が可能である。すなわち、上記実施の形態において説
明した磁気再生ヘッドの構成や形成方法に関する詳細は
必ずしもこれに限られるものではなく、絶縁破壊電圧が
酸化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料よりなる
下部高絶縁破壊電圧層を含むように下部絶縁層を構成す
ると共に、同様の絶縁材料よりなる上部高絶縁破壊電圧
層を含むように上部絶縁層を構成することにより、下部
絶縁層および上部絶縁層の耐絶縁破壊性の向上に基づい
て再生特性の向上と短絡の防止とを両立させることが可
能な限り、自由に変形可能である。ただし、磁気再生ヘ
ッドの構成、寸法および材質などが上記実施の形態にお
いて説明した仕様から僅かに逸脱しただけでも、磁気再
生ヘッドの性能を低下させる要因になりかねないことに
留意すべきである。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし請
求項4のいずれか1項に記載の磁気再生ヘッドの形成方
法によれば、第1の酸化アルミニウム層上に、絶縁破壊
電圧が酸化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を
用いて第1の高絶縁破壊電圧層を形成することにより、
15.0nm以下の厚みとなるように第1の絶縁層を構
成すると共に、第1の高絶縁破壊電圧層の形成材料と同
一の材料よりなる第2の高絶縁破壊電圧層上に第2の酸
化アルミニウム層を形成することにより、14.0nm
以上16.0nm以下の厚みとなるように第2の絶縁層
を構成するようにしたので、再生特性の向上と短絡の防
止とを両立可能な本発明の磁気再生ヘッドを形成するこ
とができる。
【0090】また、請求項5記載の磁気再生ヘッドの形
成方法によれば、第1の酸化アルミニウム層上に第1の
酸化タンタル層を形成することにより、15.0nm以
下の厚みとなるように第1の絶縁層を構成すると共に、
第1の高絶縁破壊電圧層の形成材料と同一の材料よりな
る第2の高絶縁破壊電圧層上に第2の酸化アルミニウム
層を形成することにより、14.0nm以上16.0n
m以下の厚みとなるように第2の絶縁層を構成するよう
にしたので、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少なく
とも5倍の第1および第2の酸化タンタル層の特性に基
づいて再生特性の向上と短絡の防止とを両立可能な本発
明の磁気再生ヘッドを形成することができる。
【0091】また、請求項6または請求項7に記載の磁
気再生ヘッドの形成方法によれば、第1の酸化アルミニ
ウム層上に第1の窒化タンタル層を形成することによ
り、15.0nm以下の厚みとなるように第1の絶縁層
を構成すると共に、第1の高絶縁破壊電圧層の形成材料
と同一の材料よりなる第2の高絶縁破壊電圧層上に第2
の酸化アルミニウム層を形成することにより、14.0
nm以上16.0nm以下の厚みとなるように第2の絶
縁層を構成するようにしたので、絶縁破壊電圧が酸化ア
ルミニウムの少なくとも5倍の第1および第2の窒化タ
ンタル層の特性に基づいて再生特性の向上と短絡の防止
とを両立可能な本発明の磁気再生ヘッドを形成すること
ができる。
【0092】請求項8または請求項9に記載の磁気再生
ヘッドによれば、第1の酸化アルミニウムと、絶縁破壊
電圧が酸化アルミニウムの少なくとも5倍の第1の高絶
縁破壊電圧層との積層体により、15.0nm以下の厚
みをなす第1の絶縁層を構成すると共に、第1の高絶縁
破壊電圧層の形成材料と同一の材料よりなる第2の高絶
縁破壊電圧層と、第2の酸化アルミニウム層との積層体
により、14.0nm以上16.0nm以下の厚みをな
す第2の絶縁層を構成するようにしたので、第1および
第2の絶縁層の耐絶縁破壊性が向上する。これにより、
絶縁破壊を生じさせることなく第1および第2の絶縁層
の厚みを薄くし、約70nm以下となるようにシールド
間隔を狭小化することが可能となるため、耐絶縁破壊性
の向上に基づいて短絡を防止することができると共に、
シールド間隔の狭小化に基づいて再生特性を向上させる
ことができる。さらに、シールド間隔の狭小化に伴い、
100Gb/(インチ)2 の超高密度記録に対応するこ
ともできる。
【0093】また、請求項10ないし請求項12のいず
れか1項に記載の磁気再生ヘッドによれば、第1の酸化
アルミニウムと第1の酸化タンタル層との積層体により
15.0nm以下の厚みをなす第1の絶縁層を構成する
と共に、第2の酸化タンタル層と第2の酸化アルミニウ
ム層との積層体により14.0nm以上16.0nm以
下の厚みをなす第2の絶縁層を構成するようにしたの
で、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少なくとも5倍
の第1および第2の酸化タンタル層の特性に基づき、第
1および第2の絶縁層の耐絶縁破壊性が向上する。これ
により、絶縁破壊を生じさせることなく第1および第2
の絶縁層の厚みを薄くし、約70nm以下となるように
シールド間隔を狭小化することが可能となるため、再生
特性の向上と短絡の防止とを両立させることができる。
【0094】また、請求項13ないし請求項15のいず
れか1項に記載の磁気再生ヘッドによれば、第1の酸化
アルミニウムと第1の窒化タンタル層との積層体により
15.0nm以下の厚みをなす第1の絶縁層を構成する
と共に、第2の窒化タンタル層と第2の酸化アルミニウ
ム層との積層体により14.0nm以上16.0nm以
下の厚みをなす第2の絶縁層を構成するようにしたの
で、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少なくとも5倍
の第1および第2の窒化タンタル層の特性に基づき、第
1および第2の絶縁層の耐絶縁破壊性が向上する。これ
により、絶縁破壊を生じさせることなく第1および第2
の絶縁層の厚みを薄くし、約70nm以下となるように
シールド間隔を狭小化することが可能となるため、再生
特性の向上と短絡の防止とを両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る磁気再生ヘッドの
断面構成を表す断面図である。
【図2】図1に示した磁気再生ヘッドの形成工程のうち
の一工程を説明するための断面図である。
【図3】図2に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図4】図3に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図5】図4に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図6】図5に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図7】図6に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図8】従来の磁気再生ヘッドの断面構成を表す断面図
である。
【符号の説明】
10,52…シード層、11A…フリー層、11A1,
12,13…コバルト鉄合金層、11A2…ニッケル鉄
合金層、11A3…銅層、11B…追加フリー層、14
…マンガン白金合金層、15…下部磁気シールド層、1
6…上部磁気シールド層、17…下部酸化アルミニウム
層、18…上部酸化アルミニウム層、21…ルテニウム
層、22…スペーサ層、31…シンセティック反強磁性
ピンド層、32…ボトムスピンバルブ構造体、51…バ
イアス層、53…導電層、54…補助導電層、58…リ
ードオーバーレイ構造体、K2…シールド間隔、L1…
第1の距離、L2…第2の距離、M1…第1の溝、M2
…第2の溝、N1,N2…内壁、S…側壁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茹瑛 童 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95130 サンノゼ レバイン ドライブ 2433 Fターム(参考) 5D034 BA02 BA03 BA15 CA06 DA07 5E049 AA07 BA12 CB02 DB14

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の磁気シールド層上に、8.0nm
    以上11.0nm以下の厚みとなるように第1の酸化ア
    ルミニウム(Al2 3 )層を形成する工程と、 この第1の酸化アルミニウム層上に、絶縁破壊電圧が酸
    化アルミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用いて
    4.0nm以上6.0nm以下の厚みとなるように第1
    の高絶縁破壊電圧層を形成することにより、前記第1の
    酸化アルミニウム層と前記第1の高絶縁破壊電圧層とが
    この順に積層されてなる第1の絶縁層を、全体の厚みが
    15.0nm以下となるように構成する工程と、 この第1の絶縁層上に、フリー層を最上層とするスピン
    バルブ構造体を形成する工程と、 このスピンバルブ構造体上に、絶縁破壊電圧が酸化アル
    ミニウムの少なくとも5倍の絶縁材料を用いて4.0n
    m以上6.0nm以下の厚みとなるように第2の高絶縁
    破壊電圧層を形成する工程と、 この第2の高絶縁破壊電圧層上に、8.0nm以上1
    2.0nm以下の厚みとなるように第2の酸化アルミニ
    ウム層を形成することにより、前記第2の高絶縁破壊電
    圧層と前記第2の酸化アルミニウム層とがこの順に積層
    されてなる第2の絶縁層を、全体の厚みが14.0nm
    以上16.0nm以下となるように構成する工程と、 この第2の絶縁層上に、前記第1の磁気シールド層との
    間の間隔が70.0nm以下となるように第2の磁気シ
    ールド層を形成する工程とを含むことを特徴とする磁気
    再生ヘッドの形成方法。
  2. 【請求項2】 酸化タンタル(Ta2 5 )、窒化タン
    タル(TaN)、窒化アルミニウム(AlN)および酸
    化ジルコニウム(ZrO)よりなる群のうちのいずれか
    の絶縁材料を用いて、前記第1および第2の高絶縁破壊
    電圧層を形成することを特徴とする請求項1記載の磁気
    再生ヘッドの形成方法。
  3. 【請求項3】 タンタルを成膜したのち、このタンタル
    をプラズマ酸化して酸化タンタルを形成することによ
    り、この酸化タンタルを用いて前記第1および第2の高
    絶縁破壊電圧層を構成することを特徴とする請求項1記
    載の磁気再生ヘッドの形成方法。
  4. 【請求項4】 アルゴンおよび窒素を含む混合ガス中に
    おいて、タンタルをターゲットとした反応スパッタリン
    グを利用して窒化タンタルを形成することにより、この
    窒化タンタルを用いて前記第1および第2の高絶縁破壊
    電圧層を構成することを特徴とする請求項1記載の磁気
    再生ヘッドの形成方法。
  5. 【請求項5】 第1の磁気シールド層上に、8.0nm
    以上11.0nm以下の厚みとなるように第1の酸化ア
    ルミニウム(Al2 3 )層を形成する工程と、 この第1の酸化アルミニウム層上に、1.5nm以上
    2.5nm以下の厚みとなるようにタンタル(Ta)を
    成膜する工程と、 このタンタルをプラズマ酸化して第1の酸化タンタル
    (Ta2 5 )層を形成することにより、前記第1の酸
    化アルミニウム層と前記第1の酸化タンタル層とがこの
    順に積層されてなる第1の絶縁層を、全体の厚みが1
    5.0nm以下となるように構成する工程と、 この第1の絶縁層上に、第1のニッケルクロム合金(N
    iCr)層を形成する工程と、 この第1のニッケルクロム合金層上に、マンガン白金合
    金(MnPt)層を最下層とする4層構成のシンセティ
    ック反強磁性被固定層を形成する工程と、 このシンセティック反強磁性被固定層上に、非磁性材料
    を用いてスペーサ層を形成する工程と、 このスペーサ層上に、3層構成のフリー層を形成するこ
    とにより、前記シンセティック反強磁性被固定層、前記
    スペーサ層および前記フリー層がこの順に積層された積
    層体を含むスピンバルブ構造体を構成する工程と、 前記フリー層が露出することとなる所定の深さまで、少
    なくとも前記スピンバルブ構造体をパターニングおよび
    エッチングして掘り下げることにより、第1の間隔で隔
    てられた互いに平行な一対の第1の溝を選択的に形成す
    る工程と、 前記第1の溝における前記フリー層の露出面上に、前記
    フリー層の形成材料と同一の材料を用いて追加フリー層
    を選択的に形成する工程と、 この追加フリー層上に、反強磁性材料よりなるバイアス
    層と、第2のニッケルクロム合金層と、導電層とをこの
    順に形成し、これらのバイアス層、第2のニッケルクロ
    ム合金層および導電層を含む導電積層体を構成すること
    により、この導電積層体により前記スピンバルブ構造体
    に対して縦方向のバイアスを供給可能にする工程と、 前記マンガン白金合金層が露出することとなる所定の深
    さまで、少なくとも前記シンセティック反強磁性被固定
    層をパターニングおよびエッチングして掘り下げること
    により、前記第1の間隔よりも大きな第2の間隔で隔て
    られた互いに平行な一対の第2の溝を選択的に形成する
    工程と、 この第2の溝を満たすように、導電リードを選択的に形
    成する工程と、 少なくとも前記導電積層体および前記導電リードを覆
    い、4.0nm以上6.0nm以下の厚みとなるように
    第2の酸化タンタル層を形成する工程と、 この第2の酸化タンタル層上に、8.0nm以上12.
    0nm以下の厚みとなるように第2の酸化アルミニウム
    層を形成することにより、前記第2の酸化タンタル層と
    前記第2の酸化アルミニウム層とがこの順に積層されて
    なる第2の絶縁層を、全体の厚みが14.0nm以上1
    6.0nm以下となるように構成する工程と、 この第2の絶縁層上に、前記第1の磁気シールド層との
    間の間隔が70.0nm以下となるように第2の磁気シ
    ールド層を形成する工程とを含むことを特徴とする磁気
    再生ヘッドの形成方法。
  6. 【請求項6】 第1の磁気シールド層上に、8.0nm
    以上11.0nm以下の厚みとなるように第1の酸化ア
    ルミニウム(Al2 3 )層を形成する工程と、 この第1の酸化アルミニウム層上に、4.0nm以上
    6.0nm以下の厚みとなるように第1の窒化タンタル
    (TaN)層を形成することにより、前記第1の酸化ア
    ルミニウム層と前記第1の窒化タンタル層とがこの順に
    積層されてなる第1の絶縁層を、全体の厚みが15.0
    nm以下となるように構成する工程と、 この第1の絶縁層上に、第1のニッケルクロム合金(N
    iCr)層を形成する工程と、 この第1のニッケルクロム合金層上に、マンガン白金合
    金(MnPt)層を最下層とする4層構成のシンセティ
    ック反強磁性被固定層を形成する工程と、 このシンセティック反強磁性被固定層上に、非磁性材料
    を用いてスペーサ層を形成する工程と、 このスペーサ層上に、3層構成のフリー層を形成するこ
    とにより、前記シンセティック反強磁性被固定層、前記
    スペーサ層および前記フリー層がこの順に積層された積
    層体を含むスピンバルブ構造体を構成する工程と、 前記フリー層が露出することとなる所定の深さまで、少
    なくとも前記スピンバルブ構造体をパターニングおよび
    エッチングして掘り下げることにより、第1の間隔で隔
    てられた互いに平行な一対の第1の溝を選択的に形成す
    る工程と、 前記第1の溝における前記フリー層の露出面上に、前記
    フリー層の形成材料と同一の材料を用いて追加フリー層
    を選択的に形成する工程と、 この追加フリー層上に、反強磁性材料よりなるバイアス
    層と、第2のニッケルクロム合金層と、導電層とをこの
    順に形成し、これらのバイアス層、第2のニッケルクロ
    ム合金層および導電層を含む導電積層体を構成すること
    により、この導電積層体により前記スピンバルブ構造体
    に対して縦方向のバイアスを供給可能にする工程と、 前記マンガン白金合金層が露出することとなる所定の深
    さまで、少なくとも前記シンセティック反強磁性被固定
    層をパターニングおよびエッチングして掘り下げること
    により、前記第2の間隔よりも大きな第2の間隔で隔て
    られた互いに平行な一対の第2の溝を選択的に形成する
    工程と、 この第2の溝を満たすように、導電リードを形成する工
    程と、 少なくとも前記導電積層体および前記導電リードを覆
    い、4.0nm以上6.0nm以下の厚みとなるように
    第2の窒化タンタル層を形成する工程と、 この第2の窒化タンタル層上に、8.0nm以上12.
    0nm以下の厚みとなるように第2の酸化アルミニウム
    層を形成することにより、前記第2の窒化タンタル層と
    前記第2の酸化アルミニウム層とがこの順に積層されて
    なる第2の絶縁層を、全体の厚みが14.0nm以上1
    6.0nm以下となるように構成する工程と、 この第2の絶縁層上に、前記第1の磁気シールド層との
    間の間隔が70.0nm以下となるように第2の磁気シ
    ールド層を形成する工程とを含むことを特徴とする磁気
    再生ヘッドの形成方法。
  7. 【請求項7】 アルゴンおよび窒素を含む混合ガス中に
    おいてタンタルをターゲットとした反応スパッタリング
    を利用して、前記第1および第2の窒化タンタル層を形
    成することを特徴とする請求項6記載の磁気再生ヘッド
    の形成方法。
  8. 【請求項8】 第1の磁気シールド層と、 この第1の磁気シールド層上に配設され、8.0nm以
    上11.0nm以下の厚みをなす第1の酸化アルミニウ
    ム(Al2 3 )層と、4.0nm以上6.0nm以下
    の厚みをなし、絶縁破壊電圧が酸化アルミニウムの少な
    くとも5倍の第1の高絶縁破壊電圧層とがこの順に積層
    されてなり、全体の厚みが15nm以下の第1の絶縁層
    と、 この第1の絶縁層上に配設された、フリー層を最上層と
    するスピンバルブ構造体と、 このスピンバルブ構造体上に配設され、4.0nm以上
    6.0nm以下の厚みをなし、絶縁破壊電圧が酸化アル
    ミニウムの少なくとも5倍の第2の高絶縁破壊電圧層
    と、8.0nm以上12.0nm以下の厚みをなす第2
    の酸化アルミニウム層とがこの順に積層されてなり、全
    体の厚みが14.0nm以上16.0nm以下の第2の
    絶縁層と、 この第2の絶縁層上に配設され、前記第1の磁気シール
    ド層との間の間隔が70nm以下の第2の磁気シールド
    層とを備えたことを特徴とする磁気再生ヘッド。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2の高絶縁破壊電圧層
    は、いずれも酸化タンタル(Ta2 5 )、窒化タンタ
    ル(TaN)、窒化アルミニウム(AlN)および酸化
    ジルコニウム(ZrO)よりなる群のうちのいずれかの
    絶縁材料よりなることを特徴とする請求項8記載の磁気
    再生ヘッド。
  10. 【請求項10】 第1の磁気シールド層と、 この第1の磁気シールド層上に配設され、8.0nm以
    上11.0nm以下の厚みをなす第1の酸化アルミニウ
    ム(Al2 3 )層と、4.0nm以上6.0nm以下
    の厚みをなす第1の酸化タンタル(Ta2 5 )層とが
    この順に積層されてなり、全体の厚みが15.0nm以
    下の第1の絶縁層と、 この第1の絶縁層上に配設された第1のニッケルクロム
    合金(NiCr)層と、 この第1のニッケルクロム合金層上に配設され、マンガ
    ン白金合金(MnPt)層を最下層とする4層構成のシ
    ンセティック反強磁性体被固定層と、非磁性材料よりな
    るスペーサ層と、3層構成のフリー層とがこの順に積層
    された積層体を含むスピンバルブ構造体と、 少なくとも前記スピンバルブ構造体に、前記フリー層が
    露出することとなる所定の深さとなるように、第1の間
    隔で隔てられた互いに平行な一対の第1の溝が設けられ
    ており、この第1の溝における前記フリー層の露出面上
    に配設された、前記フリー層の構成材料と同一の材料よ
    りなる追加フリー層と、 この追加フリー層上に配設され、反強磁性材料よりなる
    バイアス層と、 このバイアス層上に配設された第2のニッケルクロム合
    金層と、 この第2のニッケルクロム合金層上に配設され、前記バ
    イアス層および前記第2のニッケルクロム合金層と共に
    傾斜した側壁を構成する導電層と、 前記導電層と共に前記側壁を覆うように配設され、2.
    0nm以上3.0nm以下の厚みをなすタンタルよりな
    り、前記バイアス層、前記第2のニッケルクロム合金層
    および前記導電層と共に前記スピンバルブ構造体に対し
    て縦方向のバイアスを供給可能な導電積層体を構成する
    補助導電層と、 少なくとも前記シンセティック反強磁性被固定層に、前
    記マンガン白金合金層が露出することとなる所定の深さ
    となるように、前記第1の間隔よりも大きな第2の間隔
    で隔てられた互いに平行な一対の第2の溝が設けられて
    おり、この第2の溝を満たすように配設された導電リー
    ドと、 少なくとも前記導電積層体および前記導電リードを覆う
    ように配設され、4.0nm以上6.0nm以下の厚み
    をなす第2の酸化タンタル層と、8.0nm以上12.
    0nm以下の厚みをなす第2の酸化アルミニウム層とが
    積層されてなり、全体の厚みが14.0nm以上16.
    0nm以下の第2の絶縁層と、 この第2の絶縁層上に配設され、前記第1の磁気シール
    ド層との間の間隔が70nm以下の第2の磁気シールド
    層とを備えたことを特徴とする磁気再生ヘッド。
  11. 【請求項11】 前記シンセティック反強磁性被固定層
    は、 10.0nm以上15.0nm以下の厚みをなす前記マ
    ンガン白金合金層と、 1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層と、 0.6nm以上0.9nm以下の厚みをなすルテニウム
    層と、 1.0nm以上2.5nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層とがこの順に積層されたものであることを特徴と
    する請求項10記載の磁気再生ヘッド。
  12. 【請求項12】 前記フリー層は、 0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層と、 1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすニッケル鉄
    合金層と、 0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなす銅層とがこ
    の順に積層された構成をなしていることを特徴とする請
    求項10記載の磁気再生ヘッド。
  13. 【請求項13】 第1の磁気シールド層と、 この第1の磁気シールド層上に配設され、8.0nm以
    上11.0nm以下の厚みをなす第1の酸化アルミニウ
    ム(Al2 3 )層と、4.0nm以上6.0nm以下
    の厚みをなす第1の窒化タンタル(TaN)層とがこの
    順に積層されてなり、全体の厚みが15.0nm以下の
    第1の絶縁層と、 この第1の絶縁層上に配設された第1のニッケルクロム
    合金(NiCr)層と、 この第1のニッケルクロム合金層上に配設され、マンガ
    ン白金合金(MnPt)層を最下層とする4層構成のシ
    ンセティック反強磁性体被固定層と、非磁性材料よりな
    るスペーサ層と、3層構成のフリー層とがこの順に積層
    された積層体を含むスピンバルブ構造体と、 少なくとも前記スピンバルブ構造体に、前記フリー層が
    露出する所定の深さとなるように、第1の間隔で隔てら
    れた互いに平行な一対の第1の溝が選択的に設けられて
    おり、この第1の溝における前記フリー層の露出面上に
    配設された、前記フリー層の構成材料と同一の材料より
    なる追加フリー層と、 この追加フリー層上に配設され、反強磁性材料よりなる
    バイアス層と、 このバイアス層上に配設された第2のニッケルクロム合
    金層と、 この第2のニッケルクロム合金層上に配設され、前記バ
    イアス層および前記第2のニッケルクロム合金層と共に
    傾斜した側壁を構成する導電層と、 前記導電層と共に前記側壁を覆うように配設され、2.
    0nm以上3.0nm以下の厚みをなすタンタルよりな
    り、前記バイアス層、前記第2のニッケルクロム合金層
    および前記導電層と共に前記スピンバルブ構造体に対し
    て縦方向のバイアスを供給可能な導電積層体を構成する
    補助導電層と、 少なくとも前記シンセティック反強磁性被固定層に、前
    記マンガン白金合金層が露出することとなる所定の深さ
    となるように、前記第1の間隔よりも大きな第2の間隔
    で隔てられた互いに平行な一対の第2の溝が設けられて
    おり、この第2の溝を満たすように配設された導電リー
    ドと、 少なくとも前記導電積層体および前記導電リードを覆う
    ように配設され、4.0nm以上6.0nm以下の厚み
    をなす第2の窒化タンタル層と、8.0nm以上12.
    0nm以下の厚みをなす第2の酸化アルミニウム層とが
    積層されてなり、全体の厚みが14.0nm以上16.
    0nm以下の第2の絶縁層と、 この第2の絶縁層上に配設され、前記第1の磁気シール
    ド層との間の間隔が70nm以下の第2の磁気シールド
    層とを備えたことを特徴とする磁気再生ヘッド。
  14. 【請求項14】 前記シンセティック反強磁性被固定層
    は、 10.0nm以上15.0nm以下の厚みをなす前記マ
    ンガン白金合金層と、 1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層と、 0.6nm以上0.9nm以下の厚みをなすルテニウム
    層と、 1.0nm以上2.5nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層とがこの順に積層された構成をなしていることを
    特徴とする請求項13記載の磁気再生ヘッド。
  15. 【請求項15】 前記フリー層は、 0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなすコバルト鉄
    合金層と、 1.5nm以上2.0nm以下の厚みをなすニッケル鉄
    合金層と、 0.5nm以上1.0nm以下の厚みをなす銅層とがこ
    の順に積層された構成をなしていることを特徴とする請
    求項13記載の磁気再生ヘッド。
JP2002001746A 2001-01-08 2002-01-08 磁気再生ヘッドおよびその形成方法 Expired - Fee Related JP3897152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/756009 2001-01-08
US09/756,009 US6714387B1 (en) 2001-01-08 2001-01-08 Spin valve head with reduced element gap

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260205A true JP2002260205A (ja) 2002-09-13
JP3897152B2 JP3897152B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=25041638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001746A Expired - Fee Related JP3897152B2 (ja) 2001-01-08 2002-01-08 磁気再生ヘッドおよびその形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6714387B1 (ja)
JP (1) JP3897152B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082477A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 磁気トンネル接合デバイスおよびその製造方法
JP2013058768A (ja) * 2004-06-30 2013-03-28 Headway Technologies Inc 磁気メモリ構造およびトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッドならびにそれらの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634087B2 (en) * 2000-12-26 2003-10-21 Headway Technologies, Inc. Spin valve head having lead overlay
JP3939503B2 (ja) * 2001-03-22 2007-07-04 アルプス電気株式会社 磁気検出素子及びその製造方法
US6721143B2 (en) * 2001-08-22 2004-04-13 Headway Technologies, Inc. Ferromagnetic/antiferromagnetic bilayer, including decoupler, for longitudinal bias
US6668443B2 (en) * 2001-07-30 2003-12-30 Headway Technologies, Inc. Process for manufacturing a spin valve recording head
US6857180B2 (en) * 2002-03-22 2005-02-22 Headway Technologies, Inc. Method for fabricating a patterned synthetic longitudinal exchange biased GMR sensor
JP2005101441A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Anelva Corp 磁気抵抗多層膜
US7446982B2 (en) * 2004-07-01 2008-11-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Pinning structure with trilayer pinned layer
US7251110B2 (en) 2005-01-18 2007-07-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. GMR sensor having layers treated with nitrogen for increased magnetoresistance
JP2008016675A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、それを有する読み取りヘッド並びに記録装置
US9269902B2 (en) * 2013-12-26 2016-02-23 Intermolecular, Inc. Embedded resistors for resistive random access memory cells

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158432A (en) * 1980-05-12 1981-12-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
US5302461A (en) 1992-06-05 1994-04-12 Hewlett-Packard Company Dielectric films for use in magnetoresistive transducers
JPH0766033A (ja) 1993-08-30 1995-03-10 Mitsubishi Electric Corp 磁気抵抗素子ならびにその磁気抵抗素子を用いた磁性薄膜メモリおよび磁気抵抗センサ
JPH0877515A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Hitachi Ltd 磁気記録装置の磁気ヘッド
US5923503A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and production method thereof
JP3448698B2 (ja) 1995-06-27 2003-09-22 株式会社日立製作所 磁気記憶装置及び磁気記録媒体
JP3108637B2 (ja) * 1996-09-19 2000-11-13 ティーディーケイ株式会社 軟磁性薄膜の製造方法
JP2871670B1 (ja) * 1997-03-26 1999-03-17 富士通株式会社 強磁性トンネル接合磁気センサ、その製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録/再生装置
US6188549B1 (en) * 1997-12-10 2001-02-13 Read-Rite Corporation Magnetoresistive read/write head with high-performance gap layers
US5999379A (en) 1997-12-11 1999-12-07 International Business Machines Corporation Spin valve read head with plasma produced metal oxide insulation layer between lead and shield layers and method of making
US6445536B1 (en) * 1998-08-27 2002-09-03 Read-Rite Corporation Dielectric stencil-defined write head for MR, GMR, and spin valve high density recording heads
US6452757B1 (en) * 1999-10-05 2002-09-17 Seagate Technology Llc Data sensor including layered dielectric gap
US6452761B1 (en) * 2000-01-14 2002-09-17 International Business Machines Corporation Magneto-resistive and spin-valve sensor gap with reduced thickness and high thermal conductivity
US6466418B1 (en) * 2000-02-11 2002-10-15 Headway Technologies, Inc. Bottom spin valves with continuous spacer exchange (or hard) bias

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013058768A (ja) * 2004-06-30 2013-03-28 Headway Technologies Inc 磁気メモリ構造およびトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッドならびにそれらの製造方法
JP2011082477A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 磁気トンネル接合デバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040021991A1 (en) 2004-02-05
JP3897152B2 (ja) 2007-03-22
US6714387B1 (en) 2004-03-30
US6927949B2 (en) 2005-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026063B2 (en) Spin-valve type magnetoresistance sensor and thin-film magnetic head
JP3520170B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP3990751B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
JP3995555B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
JP2011142338A (ja) Cppスピンバルブ素子
JP2006024349A (ja) Cpp−gmr再生ヘッドおよびその製造方法、ならびにシード層
JP2003045011A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
JP2010092579A (ja) 磁気再生ヘッドおよびその形成方法
JP2008192832A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP4084565B2 (ja) 巨大磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP3897152B2 (ja) 磁気再生ヘッドおよびその形成方法
JP2003174217A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2006210907A (ja) シード層の形成方法ならびにcpp−gmrデバイスおよびその製造方法
JP4463455B2 (ja) スピンバルブ型構造体およびその形成方法
JP3587792B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JPH10177706A (ja) スピンバルブ型薄膜素子
JP4447538B2 (ja) スピンバルブ構造の形成方法、cpp−gmr再生ヘッドの製造方法、強磁性層およびcpp−gmr再生ヘッド
JP2002133614A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2008124288A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3872958B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3188233B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000340857A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JP3561026B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP4183887B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees