JP2002258748A - インモールドラベル - Google Patents

インモールドラベル

Info

Publication number
JP2002258748A
JP2002258748A JP2001056053A JP2001056053A JP2002258748A JP 2002258748 A JP2002258748 A JP 2002258748A JP 2001056053 A JP2001056053 A JP 2001056053A JP 2001056053 A JP2001056053 A JP 2001056053A JP 2002258748 A JP2002258748 A JP 2002258748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
folded
mold
container
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001056053A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshida
泰裕 吉田
Takuro Kawamura
卓郎 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001056053A priority Critical patent/JP2002258748A/ja
Publication of JP2002258748A publication Critical patent/JP2002258748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2412Lining or labelling outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2414Linings or labels, e.g. specific geometry, multi-layered or material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インモールドラベルを複数枚に折りたたん
で、容器へ接着したラベルの表面と、接着面に対して折
りたたんだラベルの表裏の両面を表示面として利用する
こと、折り曲げ自在としたラベル面を容器の吊り下げ部
その他の用途に活用した、容器のインモールドラベルを
提供すること。 【解決手段】 複数枚に折りたたんだラベルの一つの折
りたたみ面を容器表面に接着し、他の折りたたみ面を接
着面に対して折り曲げ自在のラベル面としたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器のインモール
ドラベルに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】成形容器の加飾、印刷
等のために、インモールドラベルを利用することは従来
より周知である。しかし、従来のインモールドラベル
は、一枚のラベルを金型に挿入し、金型面にラベル面全
面を接着するようにしているので、加飾面、表示面とし
て、ラベル表面側の片面しか使えなかった。また、ラベ
ルを他の用途に応用しようとする考えもなかった。
【0003】本発明は、上記の事情を考え、インモール
ドラベルを複数枚に折りたたんで、容器へ接着したラベ
ルの表面と、接着面に対して折りたたんだラベルの表裏
の両面を表示面として利用すること、折り曲げ自在とし
たラベル面を容器の吊り下げ部その他の用途に活用し
た、容器のインモールドラベルを提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、容器のインモールドラベルとして、複数
枚に折りたたんだラベルの一つの折りたたみ面を容器表
面に接着し、他の折りたたみ面を接着面に対して折り曲
げ自在のラベル面としたことを特徴とする構成を採用す
る。
【0005】応用実施形態として、折り曲げ自在とした
ラベル面に透孔を穿設して、容器の吊り下げ部としたこ
とを特徴とする構成を採用する。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1において、Aはブロ
ーボトル、Bはブローボトルと一体に形成されたインモ
ールドラベルである。
【0007】ブローボトルAは、口部1と胴部2と底部
3とからなり、胴部2には二つ折りにされ、インモール
ドラベルBの下半を接着面4として接着され、折り線a
より上方の上半は、接着面4に対して折り曲げ自在とし
た自由面5となっており、拡げた場合には、図1に示す
ように、接着面4と自由面5の表面4a、5aは、一つ
の表示面となっており、折り線aで折り曲げたときに
は、図2に示すように、自由面5の裏面5bに印刷した
表示もみられるようになっている。
【0008】したがって、一枚のラベルによって、下半
の接着面4、上半の自由面5の表面4a、5aの表示面
だけでなく、上半の自由面5の裏面5bも表示面とさ
れ、表示面は1.5倍に増加する。
【0009】また、一枚のラベルを三つ折り以上に折り
たたんで、両側のいずれかの折りたたみ面を接着面4と
して接着し、他の面を拡げて自由面5とすると、広い表
示面を有するラベルを得ることができる。さらに、一つ
の面を接着面4とし、その両側の折りたたみ面を同一の
側に折りたたむと、図3に示すように、接着面4に対し
て両側を自由面5としたラベルを得ることができる。
【0010】次に、上記インモールドラベルの成形方法
について説明する。図4(a)に示すように、インモー
ルドラベルBを二つ折りにし、対向する折りたたみ面
(4,5)を仮接着面6として仮接着し、一枚の枚葉と
して、金型C表面の所要位置に吸引接着する。次いで、
ブロー成形し、二つ折りラベルの一面を接着面4として
ブローボトルAの胴部2表面に接着させ、仮接着面6を
剥がすと、一つの折りたたみ面を折り曲げ自在の自由面
5とした二つ折りラベルを得ることができる。
【0011】三つ折りにたたむときには、図4(b),
(c)に示すように、インモールドラベルBを三つ折り
にし、三つ折りラベルの一面を接着面4とし、対向する
折りたたみ面を仮接着面6として仮接着し、一枚の枚葉
として金型C表面の所要位置に形成した凹部7に吸引接
着する。次いで、ブロー成形し、仮接着面6を剥がして
いくと、接着面4に対して、折り曲げ自在の長尺の自由
面5、二つの自由面5A,5Bを有する三つ折りラベル
を得ることができる。
【0012】次にその他の実施例について説明すると、
図5(a)に示すように、ラベルとしてブローボトルの
樹脂との接着性の悪いフィルム、或いは離形材を塗布し
たフイルムを用い、ブローボトルに接着させようとする
小部分の一つの折りたたみ面に接着剤8を塗布し、対向
する折りたたみ面を仮接着してインモールド成形する
と、ラベル面の大部分をボトル表面から剥離させること
ができ、剥離したラベル9の表裏を表示面としたインモ
ールドラベルBを接着したボトルを得ることができる。
【0013】前記実施例では、二つ折りラベルは金型C
面に接着したが、厚さのあるラベルを使用する場合に
は、図5(b)に示すように、金型Cの接着面をラベル
の厚さtだけ掘り下げて凹部7とする。その場合、接着
されたラベルの表面は、ボトル面と同一となり、折り曲
げ自在なラベルの自由面9aは、ボトル面より浮き出る
ことになる。
【0014】また、後述する第2実施形態に使用するラ
ベルとして、図5(c)に示すように、透孔bを穿孔し
たラベル面を金型Cの凹部7に接着してブロー成形する
と、穿孔した自由面9bを有するラベルを得ることがで
きる。
【0015】次に、第2実施形態について説明する。本
実施形態は、インモールドラベルをボトルの吊り下げ部
材として応用したものである。図6において、Aaはポ
ンプ付ボトルで、胴部10には、ラベルの接着面11と
接着面11に対して折り曲げ自在な自由面12とからな
るインモールドラベルBaが接着されている。自由面1
2の所定個所には、透孔13が穿設されている。
【0016】ボトルの使用中に、必要に応じてラベルの
自由面12の透孔13を掛け具(図示しない)に引っか
けることによって、ボトルを保管しておくことができ
る。また、透孔13の大きさを変えることによって、透
孔13に刷毛等の柄を挿入し、ラベルの自由面12を刷
毛等の保治具に利用することもできる。
【0017】前記各実施形態では、容器としてブローボ
トルを示して説明したが、容器として、真空成形品、射
出成形品にも適用することができ、容器はブロー成形品
に限られない。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。容器の表面に、複数枚に折り
たたんだインモールドラベルを、その一つの面を折り曲
げ自在として接着したから、ラベルの表示面を増やすこ
とができ、また、容器の吊り下げ部材として利用するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ブローボトルの斜視図である。
【図2】ラベルを折り曲げたときの斜視図である。
【図3】ラベルを三つ折りにし、上下のラベルを折り曲
げたときの斜視図である。
【図4】インモールドラベルの方法の説明図で、
(a),(b),(c)はそれぞれの実施例の断面図で
ある。
【図5】他のインモールドラベルの説明図で、(a),
(b),(c)はそれぞれの実施例の断面図である。
【図6】第2実施形態ボトルの斜視図である。
【符号の説明】
A ブローボトル Aa ポンプ付ボトル B、Ba インモールドラベル C 金型 a 折り線 b 透孔 t 厚さ 1 口部 2 胴部 3 底部 4 接着面 4a 表面 5、5A、5B 自由面 5a 表面 5b 裏面 6 仮接着剤 7 凹部 8 接着剤 9 ラベル 9a、9b 自由面 10 胴部 11 接着面 12 自由面 13 透孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚に折りたたんだラベルの一つの折
    りたたみ面を容器表面に接着し、他の折りたたみ面を接
    着面に対して折り曲げ自在のラベル面としたことを特徴
    とするインモールドラベル。
  2. 【請求項2】 折り曲げ自在としたラベル面に透孔を穿
    設して、容器の吊り下げ部としたことを特徴とする請求
    項1記載のインモールドラベル。
JP2001056053A 2001-02-28 2001-02-28 インモールドラベル Pending JP2002258748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056053A JP2002258748A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インモールドラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056053A JP2002258748A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インモールドラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002258748A true JP2002258748A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18916137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056053A Pending JP2002258748A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インモールドラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002258748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844220A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Knauf Snc Procede d'apposition d'une etiquette comportant un volet non adherent sur un substrat ainsi que substrat obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
JP2006239885A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂製収納容器及びその製造方法
JP2008133006A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Seal International Inc ラベル付きインモールド成形品
JP2011116382A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル付き容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031652U (ja) * 1989-05-19 1991-01-09
JPH0418250A (ja) * 1990-04-20 1992-01-22 Toppan Printing Co Ltd ラベル付き容器及びその製造方法
JPH0678243U (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 冨士シール工業株式会社 ラベル付き成形物品
JPH0872887A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ラベル付き容器
JPH0876686A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 表示ラベル
JPH09188331A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Kanebo Ltd 容 器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031652U (ja) * 1989-05-19 1991-01-09
JPH0418250A (ja) * 1990-04-20 1992-01-22 Toppan Printing Co Ltd ラベル付き容器及びその製造方法
JPH0678243U (ja) * 1993-04-21 1994-11-04 冨士シール工業株式会社 ラベル付き成形物品
JPH0872887A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd ラベル付き容器
JPH0876686A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 表示ラベル
JPH09188331A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Kanebo Ltd 容 器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844220A1 (fr) * 2002-09-06 2004-03-12 Knauf Snc Procede d'apposition d'une etiquette comportant un volet non adherent sur un substrat ainsi que substrat obtenu par la mise en oeuvre de ce procede
JP2006239885A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 樹脂製収納容器及びその製造方法
JP4618581B2 (ja) * 2005-02-28 2011-01-26 株式会社吉野工業所 樹脂製収納容器及びその製造方法
JP2008133006A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Fuji Seal International Inc ラベル付きインモールド成形品
JP2011116382A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd インモールドラベル付き容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251214B2 (en) Method for providing background graphics on blister card
EP0542666A1 (en) Deadfold reclosure sticker
JP2002258748A (ja) インモールドラベル
US6508900B1 (en) Integrated pressure sensitive adhesive label application surface and pull card holder
JP2017013300A (ja) ラベル付き成形体の製造方法、及びラベル付き成形体
JP3995785B2 (ja) ラベル付き筒状フィルム
JP4379770B2 (ja) 貼着体をインモールド成形した容器の成形方法および成形装置
JP2001294823A (ja) コンテナに貼る剥離用シートとコンテナ
JP3062732U (ja) 合成樹脂製の袋体
JP4995547B2 (ja) ラベル付きインモールド成形品
JP4321695B2 (ja) 内袋付き箱型容器及びその製造方法
JPH0418250A (ja) ラベル付き容器及びその製造方法
JP4423987B2 (ja) 壁に貼れるポケット
KR200226411Y1 (ko) 공기압을 이용한 부착구
JP4408352B2 (ja) 試用品等貼付用のテープ体
JP4764211B2 (ja) ラベル付き容器、及びその製造方法
JPH1149167A (ja) 回収容易なプラスチックボトル容器
JP2607420Y2 (ja) 商品吊下具
JP2606888Y2 (ja) 合成樹脂製ラベル
JPH0566668U (ja) インモールドラベル
JP2004117629A (ja) タックラベル及びラベル付き容器
JP3047349U (ja) 塗り絵シート状品
JP2607421Y2 (ja) 商品吊下具
JPH02293888A (ja) ラベル
JP4136387B2 (ja) タグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907