JP2002254954A - 車両用変速機制御装置及びシフト操作体 - Google Patents

車両用変速機制御装置及びシフト操作体

Info

Publication number
JP2002254954A
JP2002254954A JP2001057297A JP2001057297A JP2002254954A JP 2002254954 A JP2002254954 A JP 2002254954A JP 2001057297 A JP2001057297 A JP 2001057297A JP 2001057297 A JP2001057297 A JP 2001057297A JP 2002254954 A JP2002254954 A JP 2002254954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
light
light emitting
operation unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001057297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589548B2 (ja
Inventor
Chikao Nagasaka
近夫 長坂
Naoki Kamiya
直城 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001057297A priority Critical patent/JP4589548B2/ja
Publication of JP2002254954A publication Critical patent/JP2002254954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589548B2 publication Critical patent/JP4589548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • F16H2063/423Range indicators for automatic transmissions, e.g. showing selected range or mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変速機の接続状態を自動制御可能とした場合に
おいても、変速機の接続状態の視認性を向上させること
ができる車両用変速機制御装置及びシフト操作体を提供
する。 【解決手段】シフト操作体11は、回転可能な操作部2
1及びその操作部21を支持する基体22を備えてい
る。操作部21の表面21aには、複数の発光部位23
が形成されている。基体22において各発光部位23の
一部とそれぞれ対応する箇所には、それぞれ変速機18
の各接続状態を表示する複数のポジション表示部25が
形成されている。SBW−ECU12は、変速機18の
現状の接続状態と対応するポジション表示部25及び発
光部位23を発光させる。このため、該発光部位23に
よってポジション表示部25aが指し示された状態とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の変速機の接
続状態を電気制御によって切り換える車両用変速機制御
装置及びシフト操作体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気制御によって変速機の接続状
態を切り換えるシフトバイワイヤ式の車両用変速機制御
装置が提案されている。この種の車両用変速機制御装置
では、車両室内に配設されたシフト操作体が操作される
とその操作態様が電気信号として検出される。そして、
その検出信号に基づいて変速機の接続状態を切り換える
ためのアクチュエータが動作されるようになっている。
こうした車両用変速機制御装置を用いると、リンク機構
等の機械的な構成が不要となるとともに小型化が容易と
なる。このため、シフト操作体及び室内アクセサリのレ
イアウトに自由度が増し、快適な室内空間を実現するこ
とができる。
【0003】ところで、この種の車両用変速機制御装置
として、従来、ロータリ式の操作部を有するシフト操作
体(ロータリシフタ)が用いられたものがある。そし
て、こうしたロータリシフタとしては、ステーショナリ
形式のロータリシフタと、モーメンタリ形式のロータリ
シフタとが知られている。
【0004】ステーショナリ形式のロータリシフタにお
いては、操作部の一箇所に指針が表示され、操作部の周
辺には変速機の接続状態を示す複数のポジション表示部
(「P」、「R」、「N」、「D」など)が表示されて
いる。そして、指針がそれらポジション表示部のうちの
いずれかを指し示すように操作部を回転させると、車両
用変速機制御装置は、変速機をその指し示されたポジシ
ョン表示部と一致した接続状態に切り換えるようになっ
ている。
【0005】これに対し、モーメンタリ形式のロータリ
シフタにおいては、前記指針及びポジション表示部が表
示されておらず、変速機の接続状態を表示するためのイ
ンジケータがコンビネーションメータ等に設けられてい
る。そして、車両用変速機制御装置は、操作部の回転角
度を検出し、その回転角度に応じて変速機の接続状態を
切り換えるようになっている。また、車両用変速機制御
装置は、前記インジケータに変速機の接続状態を表示す
るようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ステーショナ
リ形式のロータリシフタを用いた車両用変速機制御装置
においては、変速機を自動的に所定の接続状態に切り換
えるといった自動制御が困難であった。すなわち、この
場合には、自動的に切り換えられた変速機の接続状態
と、操作部の指針によって指し示されたポジション表示
部とが一致しなくなってしまうという不都合が生じる。
【0007】これに対し、モーメンタリ形式のロータリ
シフタを用いた車両用変速機制御装置においては、操作
部に指針が表示されていないため、変速機の自動制御を
容易に行うことができる。しかし、変速機の接続状態を
表示するためのインジケータをコンビネーションメータ
等に設ける必要があるため、操作者はロータリシフタを
視認しても変速機の接続状態を把握することができな
い。よって、ステーショナリ形式のロータリシフタに比
べて視認性が劣ってしまう。
【0008】本発明はこうした実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、変速機の接続状態を自動制御可
能とした場合においても、変速機の接続状態の視認性を
向上させることができる車両用変速機制御装置及びシフ
ト操作体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、回転可能な操作部及
びその操作部を支持する基体を有するロータリ式のシフ
ト操作体と、前記操作部の回転を検出し、その回転に基
づいて変速機の接続状態を切り換える切換制御手段とを
備える車両用変速機制御装置において、前記操作部は、
所定角度毎に設けられた複数の指針表示部位を備え、前
記基体は、前記複数の指針表示部位の少なくとも一部の
ものと対応する箇所に、前記変速機の各接続状態を示す
複数の表示部を備え、前記切換制御手段は、前記変速機
の現状の接続状態を示している表示部と対応して位置す
る前記指針表示部位を、他の指針表示部位と異なる態様
で表示させることを要旨とする。
【0010】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の車両用変速機制御装置において、前記基体は、前記
変速機以外の他の車載装置の機能を示す1種または複数
種の機能表示部を備え、前記切換制御手段は、所定の切
換操作が行われたときに、前記シフト操作体によって前
記他の車載装置のうちのいずれかを操作可能にするとと
もに、該車載装置と対応する機能表示部の表示に切り換
えることを要旨とする。
【0011】請求項3に記載の発明では、回転可能な操
作部と、その操作部を支持する基体とを有するロータリ
式のシフト操作体であって、前記操作部は、所定角度毎
に設けられた複数の発光部位を備え、前記基体は、前記
複数の発光部位の少なくとも一部のものと対応する箇所
に、前記変速機の各接続状態を示す複数の表示部を備え
るとともに、それら表示部と、各表示部と対応して位置
する発光部位を発光させる複数の発光部材とを備えるこ
とを要旨とする。
【0012】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1,2に記載の発明によると、変速機の接続
状態を示す表示部が指針表示部位によって指し示される
ため、シフト操作体を視認することによって変速機の接
続状態を容易に認識することが可能となる。しかも、切
換制御手段は、変速機の現状の接続状態を示す表示部と
対応して位置する指針表示部位を、他の指針表示部位と
異なる態様で表示させるようになっている。このため、
変速機の接続状態が自動的に切り換えられた場合であっ
ても、その切り換えられた接続状態を示す表示部と対応
する指針表示部位が異なる態様で表示されるようにな
る。よって、変速機の接続状態を自動制御可能とした場
合においても、変速機の接続状態の視認性が向上する。
【0013】請求項2に記載の発明によると、シフト操
作体によって他の車載装置を操作することができるた
め、他の車載装置を操作するための機構が不要となる。
しかも、シフト操作と他の車載装置の操作とを同じ位置
で行うことが可能となるため、操作性も向上する。
【0014】請求項3に記載の発明によると、変速機の
現状の接続状態と対応する表示部及び発光部位を、他の
表示部及び発光部位に対して差異をもたせた状態で発光
させることができる。そして、このようにすれば、変速
機の接続状態が自動的に切り換えられた場合であって
も、その切り換えられた接続状態を示す表示部と対応す
る表示部及び発光部位が、他の表示部及び発光部位とは
異なる態様で発光する。よって、変速機の接続状態を自
動制御可能とした場合においても、変速機の接続状態の
視認性が向上する。しかも、発光部材を発光させると、
その表示部と対応して位置する発光部位が表示部ととも
に発光する。つまり、1つの発光部材によって表示部及
び発光部位が発光する。このため、シフト操作体を比較
的単純な構造にすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明を
具体化した第1実施形態を図1〜図5に基づき詳細に説
明する。
【0016】図1に示すように、車両1には、車両用変
速機制御装置10が設けられている。この車両用変速機
制御装置10は、シフト操作体11、切換制御手段とし
ての変速制御用電子制御装置(SBW−ECU)12、
インジケータ13、変速用油圧アクチュエータ14、レ
ンジ位置検出器15、車速センサ16及びクランク角セ
ンサ17を備えている。
【0017】シフト操作体11、表示部13、変速用油
圧アクチュエータ14、レンジ位置検出器15、車速セ
ンサ16及びクランク角センサ17は、それぞれSBW
−ECU12に電気的に接続されている。
【0018】図1〜図4に示すように、シフト操作体1
1はロータリ式のシフト操作体(ロータリシフタ)であ
り、回転可能な操作部21及びその操作部21を支持す
る基体22を備えている。図2に示すように、シフト操
作体11は車両1のインストルメントパネル2に配設さ
れ、基体22はインストルメントパネル2と一体的に構
成されている。
【0019】操作部21は略円柱状の突起物によって構
成され、その表面21aには、指針表示部位としての複
数の発光部位23が形成されている。なお、本実施形態
において発光部位23は、45゜毎に8個形成されてい
る。各発光部位23は、操作部21の円周方向に延びる
略直線形状をなし、操作部21の周面21bまで延設さ
れている。図4に示すように、発光部位23は、操作部
23に一体的に形成されたレンズガイド23aによって
構成されている。レンズガイド23aは、光拡散材料に
よって構成され、入射された光を外部へ放射するように
なっている。そして、このレンズガイド23aは、操作
部21の基端周面21cに露出するように形成されてい
る。
【0020】また、図4に示すように、操作部21内に
おける回転軸心となる箇所には、装着部24が形成され
ている。この装着部24は、操作部21の裏面側に開口
する凹部によって構成されている。
【0021】図3及び図4に示すように、基体22にお
いて各発光部位23の一部とそれぞれ対応する箇所に
は、複数(ここでは5つ)のポジション表示部25が形
成されている。これらポジション表示部25は、発光部
位23と同等の光拡散材料からなるレンズガイド26に
よって構成されている。このレンズガイド26は、基体
22の表面に円形状をなすように露出するとともに、操
作部21の基端周面21cに露出する発光部位23のレ
ンズガイド23aと対向するように形成されている。ま
た、レンズガイド26において基体22の表面に露出す
る箇所には、それぞれ後記する変速機18の各接続状態
を示す文字が記されている。すなわち、各ポジション表
示部25は、それぞれ変速機18の各接続状態を表示す
るようになっている。なお、本実施形態において、ポジ
ション表示部25aには駐車状態(パーキング)Pを示
す「P」の文字、ポジション表示部25bには後退状態
(リバース)Rを示す「R」の文字が記されている。ま
た、ポジション表示部25cには中立状態(ニュートラ
ル)Nを示す「N」の文字、ポジション表示部25dに
は走行状態(ドライブ)Dを示す「D」の文字、ポジシ
ョン表示部25eには2速レンジ(セカンド)Sを示す
「S」の文字が記されている。
【0022】また、図4に示すように、基体22内に
は、ロータリエンコーダ27及び発光部材28が配設さ
れている。ロータリエンコーダ27は、本体27a及び
回転軸27bを備え、回転軸27bが操作部21の装着
部24に装着されている。このため、操作部21はロー
タリエンコーダ27に支持された状態となり、同操作部
21の回転角度がロータリエンコーダ27によって検出
される。このロータリエンコーダ27は前記SBW−E
CU12に電気的に接続されており、操作部21の回転
角度が前記SBW−ECU12に対して入力されるよう
になっている。また、本実施形態においてロータリエン
コーダ27の回転軸27bは、45゜回転される毎に操
作者に対して節度感を付与するようになっている。そし
て、操作部21は、各発光部位23と各ポジション表示
部25とが一致する位置で節度感が得られるようにロー
タリエンコーダ27に装着されている。
【0023】発光部材28は、図2に併せ示すように、
各ポジション表示部25の外側において、発光部位23
と、同発光部位23と対応して位置するポジション表示
部25とを結ぶ延長線上にそれぞれ配設されたLEDに
よって構成されている。なお、本実施形態の発光部材2
8には、各ポジション表示部25a〜25eにそれぞれ
対応して28a〜28eの符号を付している。これら発
光部材28a〜28eは、前記SBW−ECU12に電
気的に接続されており、同SBW−ECU12からの作
動信号に基づいて発光するようになっている。また、図
4に示すように、各発光部材28a〜28eは、レンズ
ガイド23aにおいて操作部21の基端周面21cに露
出する面に対して垂直をなす方向から光を照射するよう
に配設されている。このため、各発光部材28a〜28
eの発光時には、その光がレンズガイド26及びレンズ
ガイド23aに伝達されるとともに拡散される。よっ
て、対応する発光部位23及びポジション表示部25が
発光した状態となる。
【0024】インジケータ13はシフトレンジを表示す
るインジケータであり、図2に示すように、インストル
メントパネル2のコンビネーションメータ3に設けられ
ている。このインジケータ13は、SBW−ECU12
から出力される制御信号に基づき、現在選択されている
シフトレンジを表示するようになっている。
【0025】変速用油圧アクチュエータ14は、オート
マチックトランスミッション(以下、変速機という)1
8の構成要素であって、電気信号によって操作される図
示しない電磁制御弁を備え、油圧ポンプから供給される
作動油を各電磁制御弁が給排制御することでギヤトレー
ンの接続状態を切り換える。ギヤトレーンの接続状態
は、中立状態N、駐車状態P、走行状態D及び後退状態
Rに切り換えられる。
【0026】レンジ位置検出器15は変速機18のハウ
ジング内に設けられ、ギヤトレーンの接続状態(P,
N,D,R)を区別して検出し、その検出信号をSBW
−ECU12に出力する。
【0027】SBW−ECU12は図示しないマイクロ
コンピュータを備え、予め記憶されている制御プログラ
ムをマイクロコンピュータが実行することで変速用油圧
アクチュエータ14を制御してギヤトレーンの接続状態
を切り換える。SBW−ECU12は、シフト操作体1
1からの操作信号とレンジ位置検出器15からの検出信
号とに基づいて変速用油圧アクチュエータ14を制御す
る。例えば、SBW−ECU12は、シフト操作体11
によって走行状態Dにするための操作を行うと、変速用
油圧アクチュエータ14を駆動してギヤトレーンの接続
状態を走行状態Dに切り換える。ここで、走行状態D
は、ギヤトレーンにおいてギヤ比が異なる接続状態が自
動で選択される自動走行モードでの接続状態である。そ
して、この自動走行モードにおいては、SBW−ECU
12に接続されている変速機電子制御装置(ECT−E
CU)19が、車速及びスロットル開度に基づき公知の
制御内容でギヤトレーンの接続状態を切り換え制御す
る。
【0028】また、SBW−ECU12は、変速機18
の現状の接続状態と対応するポジション表示部25が発
光するように前記発光部材28を発光させるようになっ
ている。例えば、変速機18の現状の接続状態が駐車状
態Pである場合、SBW−ECU12は、「P」の文字
が記されたポジション表示部25aの延長線上に配設さ
れた発光部材28aを発光させる。このため、該ポジシ
ョン表示部25aが発光した状態となる。すなわち、変
速機18の現状の接続状態がシフト操作体11に表示さ
れた状態となる。しかも、そのポジション表示部25a
と対応して位置する発光部位23も発光した状態とな
る。このため、該発光部位23によってポジション表示
部25aが指し示された状態となる。
【0029】そして、この状態から操作部21を時計回
りに45゜回転させると、SBW−ECU12は、その
回転方向及び回転角度を検出し、「R」の文字が記され
たポジション表示部25bの延長線上に配設された発光
部材28bを発光させる。また,SBW−ECU12
は、変速機18の接続状態を後退状態Rに切り換える。
このため、該ポジション表示部25bが発光した状態と
なる。また、前記発光した状態の発光部位23が発光し
たまま45゜回転した状態となる。よって、該発光部位
23によってポジション表示部25bが指し示された状
態となる。
【0030】ところで、こうした発光部材28の発光の
切り換えは、回転角が所定角度を超えたときに、その回
転方向に位置する次のポジション表示部25と対応する
発光部材28が発光されるようになっている。なお、本
実施形態においては、回転角が22.5゜を超えたとき
に次のポジション表示部25と対応する発光部材28が
発光されるようになっている。このため、例えばポジシ
ョン表示部25aが発光された状態で操作部21を時計
回りに45゜回転させると、操作部21が22.5゜回
転された時点でポジション表示部25bが発光されるよ
うに切り換わる。
【0031】さらにSBW−ECU12は、車速センサ
16及びクランク角センサ17からの出力信号に基づ
き、変速機18の接続状態を自動的に切り換える自動切
換制御を可能としている。本実施形態においてSBW−
ECU12は、車速が「0」であり、かつ機関回転数が
所定の回転数以下の状態が所定時間以上経過したとき
に、変速機18の接続状態を駐車状態Pに切り換えるよ
うに制御可能となっている。
【0032】そして、こうした自動切換制御時にSBW
−ECU12は、「P」の文字が記されたポジション表
示部25aの延長線上に配設された発光部材28aを発
光させる。例えば自動切換制御を行う直前に変速機18
の接続状態が走行状態Dであった場合、図5(a)に示
すように、「D」の文字が記されたポジション表示部2
5d及びそのポジション表示部25dと対応する発光部
位23が発光されている。しかし、自動切換制御が行わ
れると、変速機18の接続状態が駐車状態Pに切り換え
られるとともに、「P」の文字が記されたポジション表
示部25a及びそのポジション表示部25aと対応する
発光部位23の発光に切り換えられる。よって、切り換
えられた変速機18の接続状態と対応するポジション表
示部25aが発光した状態となるとともに、そのポジシ
ョン表示部25aが発光部位23によって指し示された
状態となる。
【0033】したがって、本実施形態によれば以下のよ
うな効果を得ることができる。 (1)SBW−ECU12は、変速機18の現状の接続
状態と対応するポジション表示部25と対応して配設さ
れた発光部材28のみを発光させるようになっている。
このため、変速機18の現状の接続状態と対応するポジ
ション表示部25、及びそのポジション表示部25と対
応して位置する発光部位23のみが、発光した状態とな
る。よって、操作者は、シフト操作体11を視認するこ
とによって変速機18の接続状態を認識することができ
る。
【0034】また、変速機18の接続状態の自動切換制
御が行われた場合には、それまで発光されていたポジシ
ョン表示部25及び発光部位23が消光される。そし
て、自動的に切り換わった変速機18の接続状態を示す
ポジション表示部25、及びそのポジション表示部25
と対応する発光部位23が発光される。よって、変速機
の接続状態が自動的に切り換えられた場合でも、操作者
は、シフト操作体11を視認することによってその旨を
認識することができる。
【0035】(2)発光部材28は、基体22に配設さ
れている。このため、発光部材28を操作部21内に配
設した場合に比べて、発光部材28とSBW−ECU1
2との電気的な接続を簡単に行うことができる。
【0036】(3)シフト操作体11は、1つの発光部
材28により、対応して位置するポジション表示部25
と発光部位23とを発光させる構造になっている。この
ため、シフト操作体11の部品点数を削減するととも
に、構造を単純化することができる。
【0037】(4)シフト操作体11における操作部2
1の操作態様は、ロータリエンコーダ27によって検出
されるようになっている。このため、操作部21を回転
させるための回転機構を単純にすることができる。しか
も、ロータリエンコーダ27を用いることにより、検出
の信頼性が向上するとともに、低コスト化が可能とな
る。
【0038】(5)各発光部位23は、操作部21の表
面21aから周面21bにわたって露出するように形成
されている。このため、どのポジション表示部25a〜
25eを発光部位23が指し示しているかをより確実に
認識することができる。 (第2実施形態)次に、本発明を具体化した第2実施形
態を図1及び図6〜図8に基づいて説明する。ここでは
第1実施形態と相違する点を主に述べ、共通する点につ
いては同一部材番号を付すのみとしてその説明を省略す
る。
【0039】図1に2点鎖線で示すように、SBW−E
CU12には他の車載装置としてのラジオ29が電気的
に接続されている。図7及び図8に示すように、シフト
操作体11の操作部21における装着部24内には、コ
イルバネ等の弾性部材30が配設されている。このた
め、操作部21は、弾性部材30によって基体22から
突出する方向に付勢されている。そして、操作部21
は、矢印Fで示す方向に移動可能な状態でロータリエン
コーダ27の回転軸27bに支持されている。すなわ
ち、操作部21は、押圧されると基体22からの突出量
が変化するようになっている。そして、操作部21は、
押圧される度毎に、突出状態(図7に示す状態)と押下
状態(図8に示す状態)とが切り換わるようになってい
る。
【0040】一方、図6に示すように、シフト操作体1
1の基体22におけるポジション表示部25の各文字
は、前記レンズガイド26の露出面によって構成されて
いる。すなわち、各ポジション表示部25a〜25eを
発光させたときには、各文字が発光した状態となる。そ
して、各文字間にはレンズガイド26と同等の光拡散材
料からなり、操作部21の回転軸心を中心とした円弧状
の曲線を描くレンズガイド32が形成されている。
【0041】また、ポジション表示部25の外側には、
機能表示部としてのラジオ選局表示部31が形成されて
いる。図7に示すように、ラジオ選局表示部31は前記
レンズガイド26と同等のレンズガイド33によって構
成されている。そして、ラジオ選局表示部31は、
「1」〜「5」の文字が露出面となるように形成された
5つの文字部31a〜31eと、それら文字間に露出形
成されたレンズガイド34とによって構成されている。
各文字部31a〜31eは、各ポジション表示部25a
〜25eと、それらポジション表示部25a〜25eと
それぞれ対応する前記各発光部位23とを結ぶ延長線上
に、それぞれ形成されている。また、レンズガイド34
は、操作部21の回転軸心を中心とした円弧状の曲線を
描くように基体22に露出形成されている。
【0042】図7に示すように、文字部31a〜31e
を構成するレンズガイド33は、ポジション表示部25
を構成するレンズガイド26の下方にも存在するように
形成されている。詳しくは、レンズガイド33は、図8
に示す操作部21の押下状態において、操作部21の基
端周面21cに露出する発光部位23と対向するように
形成されている。また、基体22には各レンズガイド3
3を発光させる発光部材35が形成されている。このた
め、発光部材35を発光させると、その光がレンズガイ
ド33によって拡散されて文字部31a〜31eが発光
した状態となる。また、操作部21を押下した状態で
は、レンズガイド33から発光部位23のレンズガイド
23aに伝達され、発光部位23も発光した状態とな
る。なお、本実施形態において発光部材35及び前記発
光部材28は、多色発光LED(フルカラーLEDや2
色発光LEDなど)によって構成されている。また、レ
ンズガイド26とレンズガイド33との間は、非透光材
からなる遮蔽部35によって隔絶されている。このた
め、発光部材35の発光によってレンズガイド26が発
光することはない。
【0043】こうした車両用変速機制御装置1におい
て、SBW−ECU12は、操作部21が突出状態にあ
るときにはシフト操作モードとなる。このシフト操作モ
ードにおいてSBW−ECU12は、文字部31a〜3
1eを発光させるための発光部材35を消光した状態に
する。そして、SBW−ECU12は、前記第1実施形
態と同様に、変速機18の現状の接続状態を示すポジシ
ョン表示部25a〜25eと対応する発光部材28a〜
28eを所定の発光色(本実施形態では赤色)で発光さ
せる。これにより、対応するポジション表示部25a〜
25e、及びそのポジション表示部25a〜25eと対
応する発光部位23が赤色で発光した状態となる。ま
た、SBW−ECU12は、残りの各発光部材28a〜
28eの全てを他の発光色(本実施形態では緑色)で発
光させる。これにより、対応する残りの各ポジション表
示部25a〜25e、及びそれらポジション表示部25
a〜25eと対応する発光部位23が緑色で発光した状
態となる。
【0044】そして、SBW−ECU12は、操作部2
1の操作や前記自動切換制御によって変速機18の接続
状態が切り換えられると、その接続状態と対応するポジ
ション表示部25a〜25e及び発光部位23を赤色で
発光させる。
【0045】したがって、シフト操作モードでは、各ポ
ジション表示部25a〜25eの全てが何らかの発光色
で発光した状態となり、ラジオ選局表示部31は消光し
た状態となる。このため、操作者は、シフト操作体11
を視認することにより、同シフト操作体11がシフト操
作モードになっていることを容易に認識することができ
る。しかも、変速機18の現状の接続状態を示すポジシ
ョン表示部25a〜25e、及びそのポジション表示部
25a〜25eを指し示す発光部位23は、他と異なる
色で発光される。よって、操作者は、シフト操作体11
を視認することにより、変速機18の接続状態を容易に
認識することができる。
【0046】一方、SBW−ECU12は、操作部21
が押下状態にあるときにはラジオ選局モードとなる。こ
のラジオ選局モードにおいてSBW−ECU12は、ポ
ジション表示部25を発光させるための発光部材28を
消光した状態にする。そして、SBW−ECU12は、
前回選局されていたラジオ選局番号を示す文字部31a
〜31eと対応して位置する発光部材35を所定の発光
色(本実施形態では赤色)で発光させる。これにより、
対応する文字部31a〜31e、及びその文字部31a
〜31eと対応する発光部位23が赤色で発光した状態
となる。また、SBW−ECU12は、残りの文字部3
1a〜31eと対応する各発光部材35の全てを他の発
光色(本実施形態では橙色)で発光させる。これによ
り、対応する残りの各文字部31a〜31e、及びそれ
ら文字部31a〜31eと対応する発光部位23が橙色
で発光した状態となる。したがって、ラジオ選局モード
では、各文字部31a〜31eの全てが何らかの発光色
で発光した状態となり、ポジション表示部25は消光し
た状態となる。このため、操作者は、シフト操作体11
を視認することにより、同シフト操作体11がラジオ選
局モードになっていることを容易に認識することができ
る。
【0047】また、SBW−ECU12は、操作部21
が回転されると、その回転方向及び回転角度に応じて、
発光部材35の発光色を切り換える。例えば、選局され
ていたラジオ選局番号が「5」であった場合、文字部3
1a及びそれを指し示す発光部位23が赤色で発光され
る。そして、操作部21を時計回りに45゜回転させる
と、SBW−ECU12は、文字部31aと対応する発
光部材35の発光色を橙色に切り換えるとともに、文字
部31bと対応する発光部材35の発光色を赤色に切り
換える。これにより、文字部31b及びそれを指し示す
発光部位23が赤色で発光される。さらに、SBW−E
CU12は、ラジオ29に対して駆動信号を出力し、ラ
ジオ選局番号「4」と対応するラジオ局の電波受信状態
に切り換える。このため、シフト操作体11は、ラジオ
29の操作装置として機能するとともに、ラジオ29の
選局状態を表示する。よって、操作者は、シフト操作体
11を視認することにより、ラジオ29の選局状態を認
識することができる。
【0048】したがって、本実施形態によれば以下のよ
うな効果を得ることができる。 (6)シフト操作体11により、シフト操作とラジオ選
局とを行うことができる。すなわち、シフト操作体11
により、複数種の車載装置の操作を行うことができる。
このため、ラジオ選局を行うための操作体を別途設ける
必要がなくなるため、部品点数を削減することができ
る。しかも、異なる位置に設けられた操作体をそれぞれ
操作する必要がないため、操作性をより向上させること
ができる。特に、シフト操作体11は操作性が要求され
るため、運転者にとって操作しやすい箇所に優先的に配
設される。よって、ラジオ選局の操作性がより向上す
る。
【0049】(7)シフト操作体11には、変速機18
の接続状態を示すポジション表示部25に加え、ラジオ
29の選局状態を示すラジオ選局表示部31が設けられ
ている。そして、シフト操作モード時にはポジション表
示部25のみが発光した状態となり、ラジオ選局モード
時にはラジオ選局表示部31のみが発光した状態とな
る。このため、操作者は、シフト操作体11を視認する
ことにより、同シフト操作体11の機能モードを容易に
認識することができる。
【0050】(8)シフト操作体11の機能モードは、
操作部21の突出量変位によって切り換えられる。この
ため、操作者は、操作部21に触れることによって機能
モードを認識することができる。つまり、操作者は、シ
フト操作体11をブラインド操作した場合であっても、
機能モードを認識することができる。
【0051】(9)ポジション表示部25とラジオ選局
表示部31とは、異なる色で発光するようになってい
る。このため、操作者は、発光色によって機能モードを
認識することができ、機能モードの認識がより容易とな
る。
【0052】(10)ポジション表示部25及びラジオ
選局表示部31は、選択されている箇所が赤色で発光し
た状態になるとともに、選択されていない箇所も緑色ま
たは橙色で発光するようになっている。このため、選択
可能な箇所を確実に認識することができる。
【0053】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・ 前記第1実施形態では、実際の変速機18の接続状
態と対応するポジション表示部25及びそのポジション
表示部25を指し示す発光部位23のみを発光させるよ
うになっている。しかし、発光部材23として多色発光
部材(例えばフルカラーLEDや2色発光LEDなど)
を用いる。そして、前記第2実施形態と同様に、実際の
変速機18の接続状態と対応するポジション表示部25
及びそのポジション表示部25を指し示す発光部位23
の発光色を、他のポジション表示部25及び発光部位2
3の発光色とは異なる発光色で発光させるようにしても
よい。このようにすれば、選択可能な箇所を確実に認識
することができる。
【0054】・ 前記第2実施形態では、操作部21の
突出量を切り換えることにより、操作可能な車載装置の
切り換えを行うようになっている。しかし、機能の切り
換えるための切換スイッチを別途設け、そのスイッチを
操作したときに機能が切り換わるようにしてもよい。
【0055】・ 前記第2実施形態では、他の車載装置
としてラジオ29に具体化している。しかし、他の車載
装置は、ラジオ29に限らず、オーディオ、エアコン、
ナビゲーションシステムなどであってもよい。このよう
にすれば、シフト操作体11により、各種車載装置の操
作を行うことができる。
【0056】・ 前記第2実施形態では、操作部21が
突出状態にあるときにシフト操作モードとなり、操作部
21が押下状態にあるときにラジオ選局モードとなるよ
うに設定されている。しかし、操作部21が突出状態に
あるときにラジオ選局モードとなり、操作部21が押下
状態にあるときにシフト操作モードとなるように設定さ
れてもよい。このようにすれば、シフト操作モードでは
操作部21の突出量が少なくなるため、誤って操作部2
1に触れてしまうことによって変速機18の接続状態が
切り換わってしまうことを防止することができる。
【0057】・ 前記第2実施形態のシフト操作体11
は、2種類の機能を選択的に操作できるようになってい
る。しかし、例えば基体22に、ポジション表示部25
及びラジオ選局表示部31に加えて、ナビゲーションシ
ステムの機能表示部を設ける。そして、シフト操作体1
1によって、3種類以上の車載装置を選択的に操作でき
るようにしてもよい。
【0058】・ 前記第2実施形態では、ポジション表
示部25の発光色とラジオ選局表示部31の発光色とを
異なる色で発光させるようになっている。しかし、ポジ
ション表示部25及びラジオ選局表示部31の発光色を
同一にしてもよい。
【0059】・ 前記第2実施形態において、自動選局
ボタン等を別途設けてもよい。そして、その自動選局ボ
タンが押されたときに文字部31a〜31eを順次発光
させてラジオ局が切り換わるようにする。また、再び自
動選局ボタンが押されたときには、そのときに発光して
いる文字部31a〜31eを継続的に発光させるように
するとともに、その文字部31a〜31eと対応するラ
ジオ局の電波受信状態に設定する。このようにすれば、
操作部21を回転操作することなくラジオ選局を行うこ
とができ、操作性がより向上する。
【0060】・ 前記各実施形態では、ポジション表示
部25またはラジオ選局表示部31と、発光部位23と
を、同一の発光部材28,35によって発光させるよう
になっている。しかし、ポジション表示部25またはラ
ジオ選局表示部31を発光させるための発光部材と、発
光部位23を発光させるための発光部材とを個別に設け
てもよい。
【0061】・ 前記各実施形態では、発光部材28,
35をシフト操作体11の基体22に配設している。し
かし、発光部材28,35と同等の発光部材を操作部2
1内に配設してもよい。このようにすれば、特に第2実
施形態に適用した場合には、発光部材28,35のうち
の一方のみを操作部21内に配設するだけでよくなる。
このため、シフト操作体11の部品点数を削減すること
ができる。
【0062】・ 前記各レンズガイド23a,26,3
3は、光拡散材料に限らず、光透過性材料であればどの
ような材料を用いてもよい。 ・ 前記実施形態では、節度感を有するロータリエンコ
ーダ27を用いている。しかし、節度感を持たないロー
タリエンコーダを用いてもよい。但しこの場合には、操
作部21に節度感を付与するための公知の節度付与機構
をシフト操作体11に設けることが望ましい。
【0063】・ 前記各実施形態では、コンビネーショ
ンメータ2にインジケータ13が設けられている。しか
し、このインジケータ13を省略してもよい。 ・ 前記実施形態において、シフト操作体11は、イン
ストルメントパネル2に限らず、図1に示すセンターコ
ンソールパネル4やステアリングコラム5など、運転者
にとって操作しやすい箇所であればどこに設けられても
よい。但し、運転者にとって視認しやすい箇所が望まし
い。
【0064】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想を以下に列挙する。 (1) 請求項1または請求項2に記載の車両用変速機
制御装置において、前記切換制御手段は、所定の条件が
一致したときに前記変速機を所定の接続状態に自動的に
切り換え、前記異なる態様で表示されていた指針表示部
位と対応する前記表示部が該自動的に切り換えられた前
記変速機の接続状態を示す表示部と異なる場合に、自動
的に切り換えられた変速機の接続状態を示す表示部と対
応して位置する前記指針表示部位を他の指針表示部位と
異なる態様で表示させる表示切換を行うこと。
【0065】(2) 請求項3に記載のシフト操作体に
おいて、前記基体における前記複数の発光部位の少なく
とも一部のものと対応する箇所に、前記表示部と、他の
車載装置の機能を示す1種または複数種の機能表示部を
併設し、それら表示部及び機能表示部のうちのいずれか
1種を表示させること。この技術的思想(2)に記載の
発明によれば、シフト操作体によって他の車載装置の操
作を行うことが可能となる。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
変速機の接続状態を自動制御可能とした場合において
も、変速機の接続状態の視認性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用変速機制御装置を具体化した第
1実施形態の概略構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態のシフト操作体の配設状態を示す車
両室内の概略斜視図。
【図3】同実施形態のシフト操作体を拡大して示す正面
図。
【図4】図3のA−A線断面図。
【図5】(a),(b)は、同実施形態のシフト操作体
における発光態様を示す概略正面図。
【図6】第2実施形態のシフト操作体を拡大して示す正
面図。
【図7】図6のA−A線断面図。
【図8】図6のA−A線断面図。
【符号の説明】
1…車両、10…車両用変速機制御装置、11…シフト
操作体、12…切換制御手段としての変速制御用電子制
御装置(SBW−ECU)、18…変速機、21…操作
部、22…基体、23…指針表示部位としての発光部
位、25…ポジション表示部、27…ロータリエンコー
ダ、28…発光部材、31…機能表示部としてのラジオ
選局表示部、35…発光部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転可能な操作部及びその操作部を支持
    する基体を有するロータリ式のシフト操作体と、前記操
    作部の回転を検出し、その回転に基づいて変速機の接続
    状態を切り換える切換制御手段とを備える車両用変速機
    制御装置において、 前記操作部は、所定角度毎に設けられた複数の指針表示
    部位を備え、 前記基体は、前記複数の指針表示部位の少なくとも一部
    のものと対応する箇所に、前記変速機の各接続状態を示
    す複数の表示部を備え、 前記切換制御手段は、前記変速機の現状の接続状態を示
    している表示部と対応して位置する前記指針表示部位
    を、他の指針表示部位と異なる態様で表示させることを
    特徴とする車両用変速機制御装置。
  2. 【請求項2】 前記基体は、前記変速機以外の他の車載
    装置の機能を示す1種または複数種の機能表示部を備
    え、 前記切換制御手段は、所定の切換操作が行われたとき
    に、前記シフト操作体によって前記他の車載装置のうち
    のいずれかを操作可能にするとともに、該車載装置と対
    応する機能表示部の表示に切り換えることを特徴とする
    請求項1に記載の車両用変速機制御装置。
  3. 【請求項3】 回転可能な操作部と、その操作部を支持
    する基体とを有するロータリ式のシフト操作体であっ
    て、 前記操作部は、所定角度毎に設けられた複数の発光部位
    を備え、 前記基体は、前記複数の発光部位の少なくとも一部のも
    のと対応する箇所に、前記変速機の各接続状態を示す複
    数の表示部を備えるとともに、それら表示部と、各表示
    部と対応して位置する発光部位を発光させる複数の発光
    部材とを備えることを特徴とするシフト操作体。
JP2001057297A 2001-03-01 2001-03-01 車両用変速機制御装置及びシフト操作体 Expired - Fee Related JP4589548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057297A JP4589548B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 車両用変速機制御装置及びシフト操作体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057297A JP4589548B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 車両用変速機制御装置及びシフト操作体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254954A true JP2002254954A (ja) 2002-09-11
JP4589548B2 JP4589548B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18917196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057297A Expired - Fee Related JP4589548B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 車両用変速機制御装置及びシフト操作体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589548B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264684A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Toyota Motor Corp 車両のシフト操作装置
US6948582B2 (en) 2001-03-02 2005-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift device for vehicle
JP2009107559A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2009107558A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2010137623A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Yuhshin Co Ltd 車輌用シフト操作装置
WO2011064634A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle shift control system
US8359943B2 (en) 2007-10-31 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Gearshift device
CN104847880A (zh) * 2014-02-13 2015-08-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 单稳态旋转式变速器选择器
WO2019003784A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
WO2020012985A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
WO2020068586A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Kuster North America, Inc. Graphic display assembly for depicting vehicle shifter position

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229360A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH0642613A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH10112236A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Denso Corp 車載機器操作用スイッチ装置
JPH10297391A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車のスイッチ装置
JP2001124097A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Koyo Sealing Techno Co Ltd 軸受ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229360A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH0642613A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH10112236A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Denso Corp 車載機器操作用スイッチ装置
JPH10297391A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車のスイッチ装置
JP2001124097A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Koyo Sealing Techno Co Ltd 軸受ユニット

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6948582B2 (en) 2001-03-02 2005-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift device for vehicle
US7100467B2 (en) 2001-03-02 2006-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift device for vehicle
US7117970B2 (en) 2001-03-02 2006-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift device for vehicle
US7137475B2 (en) 2001-03-02 2006-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift device for vehicle
JP2002264684A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Toyota Motor Corp 車両のシフト操作装置
US8359943B2 (en) 2007-10-31 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Gearshift device
JP2009107559A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2009107558A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2010137623A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Yuhshin Co Ltd 車輌用シフト操作装置
US10166953B2 (en) 2009-11-24 2019-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle shift control system
WO2011064634A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle shift control system
CN102656392A (zh) * 2009-11-24 2012-09-05 丰田自动车株式会社 车辆换档控制系统
CN102656392B (zh) * 2009-11-24 2014-11-12 丰田自动车株式会社 车辆换档控制系统
CN104847880A (zh) * 2014-02-13 2015-08-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 单稳态旋转式变速器选择器
WO2019003784A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
WO2020012985A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2020011551A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP7156619B2 (ja) 2018-07-13 2022-10-19 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
WO2020068586A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Kuster North America, Inc. Graphic display assembly for depicting vehicle shifter position
US11010120B2 (en) 2018-09-24 2021-05-18 Kuster North America, Inc. Graphical display assembly for depicting vehicle shifter position

Also Published As

Publication number Publication date
JP4589548B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6360624B1 (en) Motor vehicle having a selecting device
US8386141B2 (en) Vehicle control system
US7131347B2 (en) Manual gearshift device for automotive automatic transmission
US5884528A (en) Drive gear selection arrangement for an automatic transmission
JP4741012B2 (ja) 走行モード切替装置
EP3379370B1 (en) Shift by wire gear shift actuator
US8326501B2 (en) Method and apparatus for shift-by-wire in a motor vehicle
JP4589548B2 (ja) 車両用変速機制御装置及びシフト操作体
US20110130921A1 (en) In-vehicle display system
JP5073362B2 (ja) 車両用計器
JP2002248959A (ja) シフト装置
JP2007093391A (ja) 車両用指示計器
JP2007008232A (ja) シフトポジションセンサ
JP4244937B2 (ja) 表示装置
JP2010192321A (ja) 操作装置
JP4784282B2 (ja) 指針計器
JP2009073208A (ja) 車両用スイッチ構造
JPH05118414A (ja) 自動変速機の操作装置
JP4739551B2 (ja) シフト装置
JP2007010119A (ja) シフトポジションセンサ
JP2003065806A (ja) 計器装置
JPH05294192A (ja) 車載機器操作システム
JPH1125806A (ja) シフトポジションスイッチ装置
JP2003146108A (ja) 自動車用表示装置
JP2004074927A (ja) シフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140917

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees