JP2002248959A - シフト装置 - Google Patents

シフト装置

Info

Publication number
JP2002248959A
JP2002248959A JP2001046459A JP2001046459A JP2002248959A JP 2002248959 A JP2002248959 A JP 2002248959A JP 2001046459 A JP2001046459 A JP 2001046459A JP 2001046459 A JP2001046459 A JP 2001046459A JP 2002248959 A JP2002248959 A JP 2002248959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
mounting
unit
shift operation
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559646B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kunimatsu
嘉昌 國松
Toru Nakamura
通 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001046459A priority Critical patent/JP4559646B2/ja
Publication of JP2002248959A publication Critical patent/JP2002248959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559646B2 publication Critical patent/JP4559646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/12Range selector apparatus comprising push button devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】操作部の操作態様を選択することができるシフ
ト装置を提供する。 【解決手段】シフト操作体11a〜11cは、共通形状
をなす基体12とそれぞれ異なる形状をなす操作部13
とを備えている。シフト操作体11aの操作部13は、
レバー状物によって構成されている。シフト操作体11
bの操作部13は、ロータリスイッチ状物によって構成
されている。シフト操作体11cの操作部13は、複数
のプッシュスイッチ15a〜15dによって構成されて
いる。車両には基体12を係合した状態で保持するシフ
ト装着部(図示略)が設けられ、そのシフト装着部に
は、これらシフト操作体11a〜11cのうちのいずれ
か1つが選択的に装着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の変速機の接
続状態を電気制御によって切り換えるシフト装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両の変速機は、車室内に配設
されたシフト装置によって制御されるようになってい
る。そして、従来こうしたシフト装置と変速機との間に
はリンク機構等が接続され、シフト装置の操作がリンク
機構等を介して変速機に伝達されるようになっている。
すなわち、シフト装置の操作を機械的に変速機に伝達す
ることにより、変速機の接続状態が切り換えられるよう
になっている。
【0003】また、従来では、こうしたリンク機構等を
用いず、電気制御によって変速機の接続状態を切り換え
るシフトバイワイヤ式のシフト装置も提案されている。
この種のシフト装置では、シフト操作が電気信号として
検出され、その検出信号に基づいて変速機の接続状態を
切り換えるためのアクチュエータが動作されるようにな
っている。こうしたシフト装置を用いると、前記リンク
機構等の機械的な構成が不要となるとともに小型化が容
易となる。このため、シフト装置及び室内アクセサリの
レイアウトに自由度が増し、快適な室内空間の実現に貢
献させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、この
種のシフト装置の操作部としては、レバータイプのも
の、ロータリスイッチタイプのもの、及びプッシュスイ
ッチタイプのものが提案されている。しかし、運転者に
よって好みが異なるため、どのタイプが最適な操作部で
あるかを選定することは困難であった。
【0005】また、従来、シフト装置は、センターコン
ソールパネルや、インストルメントパネルや、ステアリ
ングコラムなど、運転者にとって操作しやすい箇所に配
設されている。しかしながら、運転者の体型や好み等に
よって操作しやすい箇所が異なる。よって、どの箇所が
シフト装置の最適な配設箇所であるかを選定することは
困難であった。
【0006】本発明はこうした実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、操作部の操作態様を選択するこ
とができるシフト装置を提供することにある。また、本
発明の他の目的は、シフト操作体の配設箇所を選択する
ことができるシフト装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、運転者によって操作
されるシフト操作体を備え、そのシフト操作体の操作状
態を電気的に検出し、その検出結果に基づいて変速機の
接続状態を切り換えるシフト装置において、車両室内に
は、前記シフト操作体を装着可能な装着部を備え、前記
シフト操作体は、レバー状物によって構成された操作
部、ロータリスイッチ状物によって構成された操作部、
複数のプッシュスイッチによって構成された操作部、及
びそれらを組み合わせたもののうちのいずれか1つと、
該操作部を支持するとともに前記装着部に保持される基
体とを備え、前記装着部には、前記各種操作部を備える
前記シフト操作体のうちのいずれか1つが選択的に装着
されることを要旨とする。
【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のシフト装置において、前記基体を保持した状態で前
記シフト操作体を装着可能な装着部を車両室内の複数箇
所に設け、それら装着部のうちのいずれか1つに、前記
各種操作部を備える前記シフト操作体のうちのいずれか
1つが選択的に装着されることを要旨とする。
【0009】請求項3に記載の発明では、運転者によっ
て操作されるシフト操作体を備え、そのシフト操作体の
操作状態を電気的に検出し、その検出結果に基づいて変
速機の接続状態を切り換えるシフト装置において、前記
シフト操作体は、操作部及びその操作部を支持する基体
を備え、前記基体を保持した状態で前記シフト操作体を
装着可能な装着部を車両室内の複数箇所に設けたことを
要旨とする。
【0010】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によると、車両室内に設けら
れた装着部に対して各種操作部を備えるシフト操作体を
選択的に装着することにより、操作部の種類を選択する
ことが可能となる。
【0011】請求項2に記載の発明によると、請求項1
に記載の発明の作用に加えて、車両室内にはシフト操作
体を装着可能な装着部が複数箇所に設けられているた
め、シフト操作体の配設箇所を選択することが可能とな
る。
【0012】請求項3に記載の発明によると、車両室内
にはシフト操作体を装着可能な装着部が複数箇所に設け
られているため、シフト操作体の配設箇所を選択するこ
とが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図5に基づき詳細に説明する。図2(a)
〜(c)に示すように、シフト操作体11a〜11c
は、共通形状をなす基体12とそれぞれ異なる形状をな
す操作部13とを備えている。図2及び図3に示すよう
に、基体12の裏面には、それぞれ共通の形状をなすコ
ネクタ部16が突設されている。
【0014】図2(a)に示すように、シフト操作体1
1aの操作部13は、レバー状物によって構成されてい
る。基体12の表面12aには、十字状のシフトゲート
14が形成され、この操作部13はそのシフトゲート1
4の交点位置に支持されている。そして、操作部13
は、シフトゲート14に従い、同図に示す矢印X方向及
び矢印Y方向に傾動可能となっている。本実施形態にお
いてこの操作部13は、モーメンタリ式レバースイッチ
によって構成され、通常、同図に示すように中立位置に
保持されている。よって、操作部13は、基体12に対
して上下左右方向に傾動可能となっている。なお、本実
施形態においては、操作部13を上方向に傾動したとき
に「P」レンジ、同操作部13を下方向に傾動したとき
に「N」レンジ、同操作部13を左方向に傾動したとき
に「R」レンジ、同操作部13を右方向に傾動したとき
に「D」レンジとなるように設定されている。
【0015】また、図2(b)に示すように、シフト操
作体11bの操作部13は、ロータリスイッチ状物によ
って構成されている。この操作部13は、同図に矢印R
で示す方向に回転可能となっている。操作部13にはツ
マミ13aが形成され、その一端には、略三角形状のマ
ーキングが施されている。本実施形態においてこのマー
キングは4位置に移動可能となっており、基体12の表
面12aにおいて各移動位置と対応する箇所には
「P」、「R」、「N」、「D」の文字が印刷されてい
る。
【0016】また、図2(c)に示すように、シフト操
作体11cの操作部13は、複数(ここでは4つ)のプ
ッシュスイッチ15a〜15dによって構成されてい
る。各プッシュスイッチ15a〜15dは、モーメンタ
リ式スイッチによって構成されている。また、各プッシ
ュスイッチ15a〜15dは、基体12の表面12aに
おいてそれぞれ菱形の頂点をなす位置に設けられ、スイ
ッチ15aとスイッチ15cとが対角をなし、スイッチ
15bとスイッチ15dとが対角をなすように設けられ
ている。そして、スイッチ15aには「P」、スイッチ
15bには「D」、スイッチ15cには「N」、スイッ
チ15dには「R」の文字が刻印されている。
【0017】こうしたシフト操作体11a〜11cは、
各操作部13の操作態様を電気信号として検出するよう
になっている。そして、その電気信号は、コネクタ部1
6から出力されるようになっている。
【0018】一方、図1に示すように、車両1の室内に
おいて、インストルメントパネル3におけるステアリン
グコラム2の左方位置にはシフト装着部5aが設けら
れ、ステアリングコラム2の左側面2aにはシフト装着
部5bが設けられている。また、センターコンソールパ
ネル4にはシフト装着部5cが設けられている。図3に
示すように、これらシフト装着部5a〜5cは、前記シ
フト操作体11a〜11cの基体12と対応した凹状部
6によって構成され、シフト操作体11a〜11cを装
着可能となっている。また、凹状部6の底面6aには、
前記シフト操作体11a〜11cのコネクタ部16と嵌
合可能なコネクタ部7が形成されている。そして、シフ
ト操作体11a〜11cを前記シフト装着部5a〜5c
に装着した際には、コネクタ部16が前記コネクタ部7
に電気的に接続した状態で嵌合するようになっている。
このため、シフト操作体11a〜11cの操作部13の
操作態様を示す電気信号(操作信号)は、コネクタ部1
6及びコネクタ部7を介して車両1側へ出力される。
【0019】また、シフト装着部5a〜5cの凹状部6
の内面及び基体12には、それぞれ図示しない係合機構
が設けられている。そして、シフト操作体11a〜11
cをシフト装着部5a〜5cに装着した際には、これら
係合機構同士が係合し、シフト操作体11a〜11cは
シフト装着部5a〜5cに抜け止めされた状態で保持さ
れる。なお、本実施形態においてシフト操作体11a〜
11cは、シフト装着部5a〜5cに対して着脱可能と
なっている。
【0020】このように構成された各シフト装着部5a
〜5cのいずれか1つには、各シフト操作体11a〜1
1cのうちのいずれか1つが装着されるようになってい
る。すなわち、シフト操作体11a〜11cを選択でき
るとともに、その配設箇所を選択できるようになってい
る。なお、図1に示すように、本実施形態においては、
インストルメントパネル3のシフト装着部5aにシフト
操作体11aが装着されている。また、ステアリングコ
ラム2のシフト装着部5b及びセンターコンソールパネ
ル4のシフト装着部5cの凹状部6はカバー8によって
覆われた状態になっている。
【0021】図4に示すように、車両1には、車両用変
速機制御装置20が設けられている。この車両用変速機
制御装置20は、シフト操作体11a、変速制御用電子
制御装置(SBW−ECU)21、表示部22、変速用
油圧アクチュエータ23及びレンジ位置検出器24を備
えている。なお、ここでは、シフト操作体11aを用い
たものとする。
【0022】表示部22、変速用油圧アクチュエータ2
3及びレンジ位置検出器24は、SBW−ECU21に
電気的に接続されている。また、シフト操作体11a
は、前記コネクタ部7を介してSBW−ECU21に電
気的に接続されている。よって、シフト操作体11aか
らの操作信号は、SBW−ECU21に入力されるよう
になっている。
【0023】表示部22はシフトレンジを表示するイン
ジケータであり、図1に示すように、インストルメント
パネル3のコンビネーションメータに設けられている。
この表示部22は、SBW−ECU21が出力する制御
信号に基づき、現在選択されているシフトレンジを表示
するようになっている。
【0024】変速用油圧アクチュエータ23は、オート
マチックトランスミッション(以下、変速機という)2
5の構成要素であって、電気信号によって操作される図
示しない電磁制御弁を備え、油圧ポンプから供給される
作動油を各電磁制御弁が給排制御することでギヤトレー
ンの接続状態を切り換える。ギヤトレーンの接続状態
は、中立状態(ニュートラル)N、駐車状態(パーキン
グ)P、走行状態(ドライブ)D及び後退状態(リバー
ス)Rに切り換えられる。
【0025】レンジ位置検出器24は変速機25のハウ
ジング内に設けられ、ギヤトレーンの接続状態(P,
N,D,R)を区別して検出し、その検出信号をSBW
−ECU21に出力する。
【0026】SBW−ECU21は図示しないマイクロ
コンピュータを備え、予め記憶されている制御プログラ
ムをマイクロコンピュータが実行することで変速用油圧
アクチュエータ23を制御してギヤトレーンの接続状態
を切り換える。SBW−ECU21は、シフト操作体1
1aからの操作信号とレンジ位置検出器24からの検出
信号とに基づいて変速用油圧アクチュエータ23を制御
する。例えば、シフト操作体11aの操作部13を
「D」位置に傾動すると、その操作態様を示す操作信号
が同シフト操作体11aからSBW−ECU21に対し
て出力される。SBW−ECU21は、この操作信号に
基づき、変速用油圧アクチュエータ23を駆動してギヤ
トレーンの接続状態を走行状態Dに切り換える。ここ
で、走行状態Dは、ギヤトレーンにおいてギヤ比が異な
る接続状態が自動で選択される自動走行モードでの接続
状態である。そして、この自動走行モードにおいては、
SBW−ECU21に接続されている変速機電子制御装
置(ECT−ECU)26が、車速及びスロットル開度
に基づき公知の制御内容でギヤトレーンの接続状態を切
り換え制御する。
【0027】したがって、本実施形態によれば以下のよ
うな効果を得ることができる。 (1)シフト装着部5a〜5cに対して、操作部13の
操作態様がそれぞれ異なるシフト操作体11a〜11c
を選択的に装着できるようになっている。このため、運
転者の好みに応じて操作部13の操作態様を選択するこ
とができる。よって、運転者は、自分にとって最適なシ
フト操作体11a〜11cを選定することができる。
【0028】(2)車両1の室内にはシフト操作体11
a〜11cを装着可能なシフト装着部5a〜5cが複数
箇所に設けられている。このため、運転者の好みに応じ
てシフト操作体11a〜11cの配設箇所を選択するこ
とができる。よって、運転者は、自分にとって最適な場
所にシフト操作体11a〜11cを配設することができ
る。
【0029】(3)シフト操作体11a〜11cは、シ
フト装着部5a〜5cに対して着脱可能となっている。
このため、シフト操作体11a〜11cの変更や、同シ
フト操作体11a〜11cの配設箇所の変更を容易に行
うことができる。
【0030】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・ 例えば図5に示すように、シフト装着部5a〜5c
(ここではシフト装着部5c)に取着したシフト操作体
11a〜11c(ここではシフト操作体11a)を、同
図に矢印及び2点鎖線で示すように移動できるようにし
てもよい。また,シフト操作部11aを、三次元方向
(図5において紙面に直行する方向)にも移動できるよ
うにしてもよい。すなわち、シフト装着部5a〜5cを
設けた箇所に同シフト装着部5a〜5cを移動できるよ
うな構造を設け、シフト操作体11a〜11cの配設位
置を微調整できるようにしてもよい。このようにすれ
ば、シフト操作体11a〜11cを運転者にとってより
最適な場所に配置することが可能となり、同シフト操作
体11a〜11cの操作性をより向上させることができ
る。
【0031】・ 前記実施形態では、複数のシフト装着
部5a〜5cを車両1の室内に設けている。しかし、シ
フト装着部5a〜5cを1箇所にのみ設けるようにして
もよい。
【0032】・ 前記実施形態では、複数種のシフト操
作体11a〜11cのうちのいずれか1つをシフト装着
部5a〜5cのうちのいずれか1つに対して選択的に装
着できるようにしている。しかし、車両1の室内に複数
のシフト装着部5a〜5cが設けられてさえすれば、シ
フト操作体11a〜11cの種類を1つのみとしてもよ
い。つまり、操作部13を選択不能としてもよい。
【0033】・ 前記実施形態では、1つのシフト操作
体11a〜11cに対して、1種類の操作部13が設け
られている。しかし、1つのシフト操作体11a〜11
cに対して、複数種の操作部13が設けられてもよい。
すなわち、1つのシフト操作体11a〜11cに、レバ
ー状の操作部13とロータリスイッチ状の操作部13と
が設けられてもよい。また、1つのシフト操作体11a
〜11cに、レバー状の操作部13とプッシュスイッチ
状の操作部13とが設けられてもよい。また、1つのシ
フト操作体11a〜11cに、ロータリスイッチ状の操
作部13とプッシュスイッチ状の操作部13とが設けら
れてもよい。また、1つのシフト操作体11a〜11c
に、レバー状の操作部13とロータリスイッチ状の操作
部13とプッシュスイッチ状の操作部13とが設けられ
てもよい。
【0034】・ 前記実施形態では、シフト操作体11
a〜11cを、シフト装着部5a〜5cに対して着脱可
能としている。しかし、シフト操作体11a〜11c
を、シフト装着部5a〜5cに対して取外し不能として
もよい。
【0035】・ 前記実施形態では、シフト操作体11
a〜11cのコネクタ部16とシフト装着部5a〜5c
のコネクタ部7とを接続することにより、シフト操作体
11a〜11cからの操作信号をSBW−ECU21に
入力するようにしている。しかし、各コネクタ部7,1
6を省略するとともに、シフト操作体11a〜11c及
び車両1に無線通信インターフェイス部(例えばブルー
トゥース用チップ)を設けてもよい。そして、無線信号
を用いてシフト操作体11a〜11cからの操作信号を
SBW−ECU21に入力するようにしてもよい。
【0036】・ 前記実施形態においてシフト装着部5
a〜5cは、インストルメントパネル3、ステアリング
コラム2及びセンターコンソールパネル4に設けられて
いる。しかし、シフト装着部5a〜5cは、ドアパネル
やアームレストなど、運転者によって操作可能な箇所で
あれば、どこに設けられてもよい。なお、シフト装着部
5a〜5cの配設箇所は、シフト操作体11a〜11c
をブラインド操作しやすい箇所であることがより望まし
い。
【0037】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想を以下に列挙する。 (1) 請求項1または請求項2に記載のシフト装置に
おいて、前記装着部には、前記変速機の切換制御を行う
制御手段に電気的に接続された第1コネクタ部が設けら
れ、前記シフト操作体には、前記操作部の操作状態を検
出する検出部に電気的に接続された第2コネクタ部が設
けられ、前記第1コネクタ部と前記第2コネクタ部と
は、前記保持部を前記装着部に保持させたときに電気的
に接続すること。この技術的思想(1)に記載の発明に
よれば、シフト操作体と車両との電気的接続を容易に行
うことができる。
【0038】(2) 運転者によって操作されるシフト
操作体を備え、そのシフト操作体の操作状態を電気的に
検出し、その検出結果に基づいて変速機の接続状態を切
り換えるシフト装置において、前記シフト操作体は操作
部及びその操作部を支持する基体を備え、その基体は、
少なくとも二次元方向に移動可能な状態で車両室内に配
設されていることを特徴とするシフト装置。この技術的
思想(2)に記載の発明によれば、基体を移動させるこ
とにより、シフト操作体の位置調整が可能となる。すな
わち、シフト操作体の配設箇所を微調整可能となる。よ
って、運転者にとってより操作しやすい箇所にシフト操
作体を配設することができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1,2に記
載の発明によれば、操作部の種類を選択することができ
る。
【0040】請求項2,3に記載の発明によれば、シフ
ト操作体の配設箇所を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるシフト操作体の配
設状態を示す車両室内の概略斜視図。
【図2】(a)〜(c)は、同実施形態に用いられる各
種シフト操作体を示す斜視図。
【図3】シフト操作体の装着態様を示す概略斜視図。
【図4】同実施形態の車両用変速機制御装置の概略構成
を示すブロック図。
【図5】他の実施形態を示す車両室内の概略平面図。
【符号の説明】
1…車両、2…ステアリングコラム、3…インストルメ
ントパネル、4…センターコンソールパネル、5a〜5
c…シフト装着部、7…コネクタ部、11a〜11c…
シフト操作体、12…基体、13…操作部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者によって操作されるシフト操作体
    を備え、そのシフト操作体の操作状態を電気的に検出
    し、その検出結果に基づいて変速機の接続状態を切り換
    えるシフト装置において、 車両室内には、前記シフト操作体を装着可能な装着部を
    備え、 前記シフト操作体は、レバー状物によって構成された操
    作部、ロータリスイッチ状物によって構成された操作
    部、複数のプッシュスイッチによって構成された操作
    部、及びそれらを組み合わせたもののうちのいずれか1
    つと、該操作部を支持するとともに前記装着部に保持さ
    れる基体とを備え、 前記装着部には、前記各種操作部を備える前記シフト操
    作体のうちのいずれか1つが選択的に装着されることを
    特徴とするシフト装置。
  2. 【請求項2】 前記基体を保持した状態で前記シフト操
    作体を装着可能な装着部を車両室内の複数箇所に設け、
    それら装着部のうちのいずれか1つに、前記各種操作部
    を備える前記シフト操作体のうちのいずれか1つが選択
    的に装着されることを特徴とする請求項1に記載のシフ
    ト装置。
  3. 【請求項3】 運転者によって操作されるシフト操作体
    を備え、そのシフト操作体の操作状態を電気的に検出
    し、その検出結果に基づいて変速機の接続状態を切り換
    えるシフト装置において、 前記シフト操作体は、操作部及びその操作部を支持する
    基体を備え、 前記基体を保持した状態で前記シフト操作体を装着可能
    な装着部を車両室内の複数箇所に設けたことを特徴とす
    るシフト装置。
JP2001046459A 2001-02-22 2001-02-22 シフト装置 Expired - Fee Related JP4559646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046459A JP4559646B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 シフト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046459A JP4559646B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 シフト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248959A true JP2002248959A (ja) 2002-09-03
JP4559646B2 JP4559646B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18908078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046459A Expired - Fee Related JP4559646B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 シフト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559646B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726546B1 (ko) * 2005-10-05 2007-06-11 현대모비스 주식회사 차량용 전자식 변속 레버 구조
JP2010195309A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokai Rika Co Ltd 車両のシフト装置
US7869925B2 (en) 2004-08-18 2011-01-11 Jaguar Cars Limited Selector mechanism for a motor vehicle transmission
KR101367323B1 (ko) 2012-11-09 2014-03-06 현대자동차주식회사 탈부착이 가능한 전자식 변속 레버
JP2014083974A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Honda Motor Co Ltd 車両用シフト装置
US8904898B2 (en) 2011-12-13 2014-12-09 Hyundai Motor Company Electronic shift lever for improving operability in automatic transmission
GB2525036A (en) * 2014-04-11 2015-10-14 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
US9394989B2 (en) 2012-05-11 2016-07-19 Sl Corporation Shift lever of automotive transmission
US9683655B2 (en) 2012-06-08 2017-06-20 Honda Motor Co., Ltd. Shift device for vehicle
GB2550667A (en) * 2014-04-11 2017-11-29 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
JP2018034589A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社Subaru センターコンソール構造
WO2018225400A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 アルプス電気株式会社 プッシュ式シフト装置
US20190162295A1 (en) * 2017-11-29 2019-05-30 Hyundai Motor Company Shift control device for vehicle
US20210293335A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for parking actuator control

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9435425B2 (en) 2012-07-19 2016-09-06 Sl Corporation Haptic feedback transmission shifting apparatus
KR101350966B1 (ko) * 2012-07-19 2014-01-16 에스엘 주식회사 차량용 변속 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161422A (en) * 1991-07-12 1992-11-10 Prince Corporation Universal control for electrically controlled vehicle transmission
JPH0642613A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH08132903A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Toyo Umpanki Co Ltd 産業車両の変速切換装置
JP2000142160A (ja) * 1998-11-03 2000-05-23 Bayerische Motoren Werke Ag 自動車の自動変速機用選択装置
WO2000041907A1 (en) * 1999-01-11 2000-07-20 Grand Haven Stamped Products Miniaturized transmission shifter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161422A (en) * 1991-07-12 1992-11-10 Prince Corporation Universal control for electrically controlled vehicle transmission
JPH0642613A (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速操作装置
JPH08132903A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Toyo Umpanki Co Ltd 産業車両の変速切換装置
JP2000142160A (ja) * 1998-11-03 2000-05-23 Bayerische Motoren Werke Ag 自動車の自動変速機用選択装置
WO2000041907A1 (en) * 1999-01-11 2000-07-20 Grand Haven Stamped Products Miniaturized transmission shifter

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869925B2 (en) 2004-08-18 2011-01-11 Jaguar Cars Limited Selector mechanism for a motor vehicle transmission
KR100726546B1 (ko) * 2005-10-05 2007-06-11 현대모비스 주식회사 차량용 전자식 변속 레버 구조
JP2010195309A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokai Rika Co Ltd 車両のシフト装置
US8904898B2 (en) 2011-12-13 2014-12-09 Hyundai Motor Company Electronic shift lever for improving operability in automatic transmission
US9394989B2 (en) 2012-05-11 2016-07-19 Sl Corporation Shift lever of automotive transmission
US9683655B2 (en) 2012-06-08 2017-06-20 Honda Motor Co., Ltd. Shift device for vehicle
JP2014083974A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Honda Motor Co Ltd 車両用シフト装置
KR101367323B1 (ko) 2012-11-09 2014-03-06 현대자동차주식회사 탈부착이 가능한 전자식 변속 레버
US9021911B2 (en) 2012-11-09 2015-05-05 Hyundai Motor Company Attachable electronic shift lever
GB2550667A (en) * 2014-04-11 2017-11-29 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
GB2525036A (en) * 2014-04-11 2015-10-14 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
GB2525036B (en) * 2014-04-11 2018-08-22 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
GB2550667B (en) * 2014-04-11 2018-09-05 Jaguar Land Rover Ltd Selectively deployable control device
US10214236B2 (en) 2014-04-11 2019-02-26 Jaguar Land Rover Limited Selectively deployable control device
JP2018034589A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社Subaru センターコンソール構造
WO2018225400A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 アルプス電気株式会社 プッシュ式シフト装置
CN110651347A (zh) * 2017-06-05 2020-01-03 阿尔卑斯阿尔派株式会社 推压式换档装置
JPWO2018225400A1 (ja) * 2017-06-05 2020-02-27 アルプスアルパイン株式会社 プッシュ式シフト装置
CN110651347B (zh) * 2017-06-05 2021-08-27 阿尔卑斯阿尔派株式会社 推压式换档装置
US20190162295A1 (en) * 2017-11-29 2019-05-30 Hyundai Motor Company Shift control device for vehicle
US20210293335A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for parking actuator control
US11802620B2 (en) * 2020-03-19 2023-10-31 Honda Motor Co., Ltd. System and method for parking actuator control

Also Published As

Publication number Publication date
JP4559646B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559646B2 (ja) シフト装置
US6859198B2 (en) Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
EP1774942A1 (en) Wheelchair with mode selection and method for such a wheelchair mode selection
DK1982812T4 (en) Steering wheel control
JP2006069368A (ja) シフト装置及びその制御方法
JP2002347538A (ja) 車載機器制御装置
US20100222972A1 (en) Method and Apparatus for Shift-by-Wire in a Motor Vehicle
JP3939929B2 (ja) 自動変速機のシフト装置及びその配置構造
JPH11339600A (ja) 車載用入力装置
US20110036194A1 (en) Shift device
JPH0454362Y2 (ja)
JP4589548B2 (ja) 車両用変速機制御装置及びシフト操作体
JPH0389075A (ja) 自動変速機用変速装置
JP2917628B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP3477326B2 (ja) 自動変速装置の変速操作装置
KR20190063348A (ko) 차량용 변속조작 장치
JPH05203020A (ja) 自動変速機のシフトパターン切換装置
JPH11312024A (ja) 自動車の操作装置
JPH1125806A (ja) シフトポジションスイッチ装置
JP2004074927A (ja) シフト装置
JP2002196866A (ja) 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
JPH043152Y2 (ja)
JP2557112Y2 (ja) 自動変速機用シフトレバー機構
JPH11262109A (ja) 電動車両用モ―タ方向制御装置
JP2975221B2 (ja) シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees