JP2002253924A - 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置 - Google Patents

除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置

Info

Publication number
JP2002253924A
JP2002253924A JP2001059597A JP2001059597A JP2002253924A JP 2002253924 A JP2002253924 A JP 2002253924A JP 2001059597 A JP2001059597 A JP 2001059597A JP 2001059597 A JP2001059597 A JP 2001059597A JP 2002253924 A JP2002253924 A JP 2002253924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifying device
flow path
air
regeneration
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001059597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Ishii
隆仁 石井
Mitsuhiro Sano
光宏 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001059597A priority Critical patent/JP2002253924A/ja
Publication of JP2002253924A publication Critical patent/JP2002253924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の構成のものは、吸着材の再生に要する
エネルギーが大きい、また、頻繁に吸湿と再生を繰り返
す必要があって、信頼性が十分ではない、あるいは機器
のサイズが大きくなるという課題を有している。 【解決手段】 通気性を有する担持体3に、吸湿性を有
する無機塩類5と、無機塩類5の水溶液を吸液できる吸
水性樹脂4とを担持した構成の除湿デバイスとして、無
機塩類の欠点である潮解性による影響を軽減でき、非常
に小型で簡単な構成の除湿デバイスとしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内除湿機や、床
下乾燥機、衣類乾燥機等に応用できる低湿度の空気を提
供できる除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除
湿装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の除湿デバイスには、従来、冷却
方式のものと吸着方式のものがある。冷却方式のもの
は、圧縮方式とも呼ばれており、コンプレッサーを用い
たヒートポンプの蒸発器によって、空気をその露点温度
以下に冷却して結露水を除去して除湿する構成となって
いる。この構成のものは、約20〜30℃付近の中温の
空気を除湿する場合に有効なものである。すなわち、低
温・低湿時や50℃以上の高温時には、サイクル動作が
厳しくなり、実質的に除湿は困難となるものである。ま
たこの構成のものは、金属製のコンプレッサーや、蒸発
器、凝縮器を搭載しているため、重量が重く、かつ運転
音が大きいという欠点を有するものである。
【0003】また吸着方式のものは、ゼオライトやシリ
カゲル等の吸着材を担持したハニカムを用いて、空気中
の湿気を吸着材により吸着して除湿する構成となってい
るものである。この構成のものは、繰り返し使用するた
めには、湿気を吸着した吸着材を再生する、すなわち、
吸着した湿気を脱着する必要がある。再生には2通りあ
り、湿気を吸着する吸湿過程と再生過程を交互に繰り返
すバッチ式と、厚肉円盤状のハニカムを回転させて、そ
の一部を加熱して再生する連続式とがある。バッチ式、
連続式のいずれを選択するかは、用途、コスト、サイ
ズ、等により決定される。床下乾燥機にはバッチ式が、
室内除湿(乾燥)機には連続式が実用化されている。
【0004】図10は、バッチ式の床下乾燥機の構成を
示す説明図である。また、図11は前記床下乾燥機に用
いている吸湿性ハニカムの構成を示す斜視図である。
【0005】吸湿性ハニカム51は、アルミナあるいは
シリカ等の粉末または繊維から構成したセラミックペー
パーに波形を付形して、無機質バインダーで接着して形
成したハニカム骨格52を使用している。このハニカム
骨格52に、ゾルの状態でゼオライトやシリカゲル等の
吸着材53を担持したのち、焼結して吸湿性ハニカム5
1としているものである。
【0006】図10に示している床下乾燥機は、送風フ
アン55によって床下から吸気した空気を、前記吸湿性
ハニカム51を通過させることによって除湿して、乾燥
した空気を床下に送風する循環を行って、床下を乾燥す
る構成としているものである。54は加熱器で、適切な
タイミングで通電することによって、吸湿性ハニカム5
1が吸着した水分を脱着し、再生するものである。ま
た、この再生時には、送風流路切替板56を使用して、
脱着した水分が外気側に送風されるようにしているもの
である。なお、送風ファン55の駆動モーターは図示し
ていない。なお図10の(a)は前記送風流路切替板5
6が床下側となっているとき、すなわち除湿時の動作を
示しており、図10の(b)は送風流路切替板56が外
気側となっているとき、すなわち再生時の動作を示して
いる。
【0007】また図12は、床下乾燥機あるいは室内乾
燥機で連続式のものの構成を示す説明図である。この構
成のものは、厚肉円盤状のゼオライトが担持されたセラ
ミック製の吸湿性ハニカム57を、ベルト58及び駆動
モーター59により回転させながら、送風ファン60を
運転して、床下の空気または室内の空気を送風する構成
としているものである。つまり、この送風によって床下
の空気または室内の空気が吸湿性ハニカム57を通過す
るときに、前記空気中の水分が吸湿性ハニカム57に吸
着されて乾燥するものである。こうして乾燥した空気
を、再び室内または床下に送風するようにして、室内ま
たは床下の乾燥が進行するものである。
【0008】このとき、吸湿性ハニカム57を再生する
ために、加熱器61とファン62と吸湿性ハニカム57
の一部と空冷熱交換器63とからなる再生回路64を使
用している。室内または床下の空気は、空冷熱交換器6
3を通過して再生回路64内の高温・高湿の空気を冷却
した後に、吸湿性ハニカム57を通過する構成としてい
る。なお、吸湿性ハニカム57の材料仕様は図11と同
様である。
【0009】この構成によって、吸湿性ハニカム57の
一部は加熱器61によって加熱されて、この部分が吸着
していた水分は脱着されて水蒸気となる。この水蒸気
は、空冷熱交換器63内で冷却され、生じた結露水を配
管64から除湿水回収容器65に案内するものである。
このとき、前記しているように、吸湿性ハニカム57が
駆動モータ59によって回転駆動されているため、前記
吸湿性ハニカム57の再生部分は時系列的に変化し、円
盤状の吸湿性ハニカムの全体が再生されるものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来の除湿
デバイスは、バッチ式のものも連続式のものも、ゼオラ
イトやシリカゲル等の吸着材の再生に高温を必要として
おり、再生に要するエネルギーが大きいという課題を有
している。
【0011】また、用いた吸着材の重量の30%程度し
か水分を吸着することができない、つまり吸着容量が小
さいため、バッチ式としたときには、頻繁に吸湿と再生
を繰り返す必要があり、機器に及ぼす熱的ストレスが大
きく、信頼性が十分ではないという課題を有するものと
なる。
【0012】また、連続式の構成としたときには、吸湿
性ハニカムを回転させているために、機器のサイズが大
きくなるという課題を有している。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、通気性を有す
る担持体と、吸湿性を有する無機塩類と、前記無機塩類
の水溶液を吸液できる吸水性樹脂とを構成要件として有
し、前記担持体に吸湿性を有する無機塩類と、前記無機
塩類の水溶液を吸液できる吸水性樹脂担持した構成の除
湿デバイスとしている。
【0014】無機塩類は自重の200〜300%の水分
を吸着保持でき、しかも再生時の温度は約110℃で非
常に再生が容易に行える。この無機塩類を吸水性樹脂と
組み合わせて使用することによって無機塩類の欠点であ
る潮解性による影響を軽減でき、非常に小型で簡単な構
成の除湿デバイスとしている。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載した発明は、通気
性を有する担持体と、吸湿性を有する無機塩類と、前記
無機塩類の水溶液を吸液できる吸水性樹脂とを構成要件
として有し、前記担持体に吸湿性を有する無機塩類と、
前記無機塩類の水溶液を吸液できる吸水性樹脂担持した
構成の除湿デバイスとしている。
【0016】無機塩類は自重の200〜300%の水分
を吸着保持でき、しかも再生時の温度は約110℃で非
常に再生が容易に行える。この無機塩類を吸水性樹脂と
組み合わせて使用することによって無機塩類の欠点であ
る潮解性による影響を軽減でき、非常に小型で簡単な構
成の除湿デバイスとしている。
【0017】請求項2に記載した発明は、請求項1に記
載した構成に加え、吸湿体としてハニカム体を使用する
構成としている。この構成とすることによって、吸湿し
た水分をハニカム体の波形の骨格に沿って水平方向に移
動でき、吸湿と再生とを同時にできる効率の高い除湿が
できるものとしている。
【0018】請求項3に記載した発明は、請求項1また
は2に記載した構成に加え、吸湿体は、隔壁と、断面が
波形形状の仕切り壁とを有するハニカム体によって構成
した除湿デバイスとしている。この構成とすることによ
って、吸湿流路と再生流路との間で水分の移動が可能と
なり、吸湿と再生を同時に行うことができる簡単な構成
の除湿デバイスを実現できるものである。
【0019】請求項4に記載した発明は、請求項1から
3のいずれか1項に記載した構成に加え、吸湿体は、中
央部に備えた仕切り板によって吸湿流路と再生流路とを
分離したハニカム体とした構成としている。この構成と
することによって、非常に簡単な構成で、吸湿流路と再
生流路との間の干渉を防止でき、簡単な構成の除湿デバ
イスを実現できるものである。
【0020】請求項5に記載した発明は、請求項1から
4のいずれか1項に記載した構成に加え、吸湿体は、X
方向の流路と、Y方向の流路とを有する直交ハニカムに
よって構成し、前記X方向の流路を吸湿流路または再生
流路とし、Y方向の流路を再生流路または吸湿流路とし
た構成としている。この構成とすることによって、非常
に簡単な構成で、吸湿流路と再生流路との間の干渉を防
止でき、簡単な構成の除湿デバイスを実現できるもので
ある。
【0021】請求項6に記載した発明は、請求項1から
5のいずれか1項に記載した構成に加え、吸水性樹脂と
して、ポリN−ビニルアセトアミドまたはポリビニルア
ルコール系重合体またはポリアルキレンオキサイド系重
合体を単独、もしくは組み合わせて用いた構成としてい
る。この構成とすることによって、無機塩類が吸着した
水分を効率よく吸着でき、作動中にデバイスが水でべと
つくという事態にはならない使い勝手の良い除湿デバイ
スとしている。
【0022】請求項7に記載した発明は、請求項1から
6のいずれか1項に記載した構成に加え、無機塩類とし
て、アルカリ金属またはアルカリ土類金属またはハロゲ
ン元素の組合せからなる化合物を使用する構成としてい
る。この構成とすることによって、吸着容量の大きい除
湿デバイスとすることができるものである。
【0023】請求項8に記載した発明は、請求項1から
7のいずれか1項に記載した除湿デバイスと、前記除湿
デバイスを再生する加熱器と、前記除湿デバイスに送風
する空気を供給する送風ファンとを構成要件として備え
た除湿装置としている。
【0024】この構成とすることによって、小型で、簡
単な構成で、空気中の水分を除湿できる除湿装置を実現
できるものである。
【0025】請求項9に記載した発明は、請求項8に記
載した構成に加え、除湿装置は、除湿デバイスが有して
いる再生流路を流れる空気を冷却する冷却手段を備えた
構成としている。この構成とすることによって、非常に
簡単な構成で、空気中の湿気を結露水として分離・回収
でき、取り扱いが容易な除湿装置とできるものである。
【0026】請求項10に記載した発明は、請求項9に
記載した構成に加え、冷却手段として直交ハニカムを使
用する除湿装置としている。この構成とすることによっ
て、非常に簡単な構成で、空気中の湿気を結露水として
分離・回収できる除湿装置とできるものである。
【0027】
【実施例】(実施例1)以下、本発明の第1の実施例に
ついて説明する。図1は本実施例の除湿装置の構成を示
す説明図である。また図2は、この除湿装置に使用して
いる除湿デバイス2の構成を示す斜視図である。なお、
図1に示している除湿装置は床下乾燥機に応用している
ものである。
【0028】すなわち、本実施例の除湿装置1は、送風
フアン55によって床下から吸気した空気を、除湿デバ
イス2を通過させることによって除湿して、乾燥した空
気を床下に送風する循環を行って、床下を乾燥する構成
としているものである。54は加熱器で、適切なタイミ
ングで通電することによって、除湿デバイス2が吸着し
た水分を脱着し、再生するものである。また、この再生
時には、送風流路切替板56を外気側が開くように制御
して、脱着した水分が外気側に送風されるようにしてい
る。なお、送風ファン55の駆動モーターは図示してい
ない。
【0029】除湿デバイス2は、図2に示しているよう
に、セラミックハニカムを使用した担持体3に、吸水性
樹脂4の溶液を所定量塗布し、乾燥させた後に、塩化カ
ルシウムまたは塩化リチウム等の無機塩類5の水溶液を
所定量塗布し、乾燥して作製している。こうして作成さ
れた除湿デバイス2は、図2に示しているように、担持
体3の周囲に吸水性樹脂4の皮膜が形成されており、こ
の吸水性樹脂4の皮膜の中に無機塩類5が保持された形
となっている。前記吸水性樹脂4として本実施例では、
ポリN−ビニルアセトアミドまたはポリビニルアルコー
ル系重合体またはポリアルキレンオキサイド系重合体を
単独、もしくは組み合わせて用いているものである。
【0030】以下本実施例の動作について説明する。送
風ファン55の運転によって、床下の空気が吸湿体2に
接触すると、除湿デバイス2は、空気中に含まれている
水分を吸着する。この結果、除湿デバイス2を通過した
空気は除湿されて乾燥空気となる。この乾燥空気が再び
床下に送風される循環を繰り返すことによって、床下の
乾燥は進行する。なお、本装置を室内の空気の除湿に使
用することも当然可能である。
【0031】このとき、本実施例では、除湿デバイス2
を使用する構成としているものである。本実施例の除湿
デバイス2を使用することによって、除湿量を従来に比
べて約1.5倍にすることができる。また、吸湿、再生
のサイクルも従来よりもゆっくりとした間隔で行えるも
のである。
【0032】従来は、吸湿性の強い材料として、ゼオラ
イトやシリカゲル等の吸着材や塩化カルシウムや塩化リ
チウム等の無機塩類が使用されている。無機塩類は吸着
材に比べて吸湿容量が大きく、この特長を生かして押入
などの乾燥剤として実用化されている。しかしながら、
除湿デバイスとして用いる場合には、無機塩類が吸湿し
て液体となる潮解性か大きな短所となり、過去に実用化
された経緯があるものの現在では吸着材に取って代わら
れている。
【0033】発明者らは、鋭意研究の結果、無機塩類の
潮解性を解決するために吸水性樹脂が有効であり、無機
塩類と吸水性樹脂とを組み合わせることで吸湿性能が高
く、また潮解性の影響のない除湿デバイスを実現してい
るものである。
【0034】吸着材と無機塩類の材料単独での吸湿性能
は、吸湿速度はほぼ同じであり、吸湿容量は吸着材が自
重の30%程度であるのに対して、無機塩類は自重の2
00〜300%にも達している。また、再生時の温度
は、ゼオライトが150℃以上、シリカゲルが120〜
130℃、無機塩類が約110℃であり、無機塩類がも
っとも再生が容易である。無機塩類と吸水性樹脂を組み
合わせた場合においても、無機塩類の特性は維持でき
る。
【0035】無機塩類の水溶液を吸液できる吸水性樹脂
として、ポリN−ビニルアセトアミド、ポリビニルアル
コール系重合体、ポリアルキレンオキサイド系重合体が
好ましい。これらの吸水性樹脂は自重の10倍以上の吸
液性を有している。また、無機塩類としては、アルカリ
金属・アルカリ土類金属とハロゲン元素とを組み合わせ
た化合物が吸湿性能が高く好ましい。具体的には、塩化
カルシウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、臭化カ
ルシウム、臭化リチウム等を単独で、または組み合わせ
て用いることができる。
【0036】以上のように本実施例によれば、除湿デバ
イス2として、ハニカム体を担持体3として用い、吸水
性樹脂4と無機塩類5とをこの担持体3に担持させた構
成として、吸湿体2が吸湿保持できる水分の量を従来よ
りも多量とでき、また、吸湿した水分の気化が小さいエ
ネルギーで効率的に行えるものである。またこの結果、
デバイスの構成が、簡単で、しかも小型に形成でき、ま
た、ハニカム体を担持体3として用いているため吸湿と
再生とを同時で行うことができ、特に再生のサイクルを
必要としないものとなっている。このため、この除湿装
置1を設置した装置等に対して与える熱的ストレスは小
さいため、十分な信頼性を有する除湿デバイス、あるい
は除湿装置を実現できるものとなっている。
【0037】(実施例2)図3は本発明の第2の実施例
である除湿装置を示す説明図である。また図4は、本実
施例で使用している除湿デバイス6の構成を示す断面図
である。本実施例の除湿装置は、床下等の高湿側の空気
を吸気するための第一の吸気口30と、乾燥空気を床下
等に排気するための第一の排気口31と、前記第一の吸
気口から第一の排気口に至る吸湿流路中に配置している
第一の送風ファン12と、外部の空気を吸気する第二の
吸気口32と、高湿となった空気を排気する第二の排気
口33と、前記第二の吸気口32から第二の排気口33
に至る再生流路中に配置している第二の送風ファン11
と、前記吸湿流路と再生流路とを隔離する仕切り板7
と、前記吸湿流路と再生流路にまたがるように配置した
除湿デバイス6と、前記除湿デバイス6と前記第二の送
風ファン11との間の再生流路中に配置した加熱器10
を備えている。
【0038】前記除湿デバイス6は、図4に示している
構成となっている。すなわち、図2で説明した担持体3
の中央部に、閉塞板13を設けた構成としている。閉塞
板13で仕切られた左側は、図3に示している吸湿流路
8に連通しており、右側は同様に再生流路9に連通して
いる。閉塞板13を使用しているため、前記吸湿流路8
を流れる空気と、再生流路9を流れる空気とは混合され
ることはない。
【0039】以下、本実施例の動作について説明する。
第2の送風ファン12が動作すると、床下等に接続して
いる第1の吸気口30から床下等の高湿の空気が吸引さ
れ、吸湿流路に配置している除湿デバイス6を通って第
1の排気口31から排気される。このとき、高湿の空気
は、除湿デバイス6に接触することによって、除湿デバ
イス6に担持されている吸水性樹脂と無機塩類とによっ
て水分を吸着され、除湿され、乾燥した空気となる。す
なわち、第1の排気口31からは、乾燥した空気が排気
される。
【0040】このとき、前記除湿デバイス6が吸湿した
水分は、除湿デバイス6をハニカム体としているため、
また、吸水性樹脂と無機塩類の組合せ量の比を適切な設
定としているため、ハニカム体の波形とした骨格に乗っ
て容易に水平方向に移動できるものである。すなわち、
再生流路側に移動できるものである。再生流路では、前
記吸湿流路と同様に、第1の送風ファン11が第2の吸
気口32から吸気した空気を送風している。このとき再
生流路には、加熱器10を配置しており、第1の送風フ
ァン11が送風した空気は加熱されて高温となってい
る。この高温となった第1の送風ファン11が送風する
空気は、第2の吸気口32から再生流路に配置している
除湿デバイス6を通って、第2の排気口33から排気さ
れる。
【0041】従って、前記除湿デバイス6が吸湿した水
分は、図4に示している除湿デバイス6の再生流路を流
れる高温の空気によって加熱されるものである。特に本
実施例においては、除湿デバイス6は、波形の骨格を有
しているハニカム体によって構成しており、担持してい
る吸水性樹脂と無機塩類の組合せ量の比を適切な設定と
している。このため、吸水性樹脂が吸湿した水分が容易
に水平方向に移動して再生流路9側に移動できるもので
ある。こうして、再生流路9を流れる高温の空気によっ
てこの水分は気化され、除湿デバイス6は再生される。
【0042】以上のように本実施例によれば、除湿デバ
イス6としてハニカム体を使用する構成として、吸湿し
た水分をハニカム体の波形の骨格に沿って水平方向に移
動でき、吸湿と再生とを同時にできる効率の高い除湿が
できる除湿デバイスまたは除湿装置を実現できるもので
ある。
【0043】(実施例3)続いて本発明の第3の実施例
について説明する。図5は本実施例の除湿装置の構成を
示す説明図である。本実施例の、除湿装置は、床下等の
高湿側の空気を吸気するための第一の吸気口30と、乾
燥空気を床下等に排気するための第一の排気口31と、
前記第一の吸気口から第一の排気口に至る吸湿流路中に
配置している第一の送風ファン12と、外部の空気を吸
気する第二の吸気口32と、高湿となった空気を排気す
る第二の排気口33と、前記第二の吸気口32から第二
の排気口33に至る再生流路中に配置している第二の送
風ファン11と、この再生流路中に配置している加熱器
10と、前記吸湿流路と再生流路とに配置した除湿デバ
イス14によって構成している。
【0044】図6は本実施例で使用している除湿デバイ
ス14の構成を示す斜視図である。本実施例の除湿デバ
イス14は、波形の骨格を有したハニカム体を多数積層
した構造のものを使用している。しかも、このとき、波
形の骨格によって形成した流路が一層おきにX方向とY
方向となるように、すなわち直交した流路となるように
構成されているものである。つまり、前記流路を図6で
は、吸湿流路15と再生流路16として示している。換
言すれば本実施例で使用している吸湿体14は直交ハニ
カムとしているものである。
【0045】以下、本実施例の動作について説明する。
第2の送風ファン12が動作すると、床下等に接続して
いる第1の吸気口30から床下等の高湿の空気が吸引さ
れ、吸湿体14を通って第1の排気口31から排気され
る。このとき、高湿の空気は、吸湿体14の吸湿流路1
4を通過することによって、吸湿体14に担持されてい
る吸水性樹脂と無機塩類とによって水分を吸着され、乾
燥した空気となる。すなわち、第1の排気口31から
は、乾燥した空気が排気される。
【0046】このとき、本実施例では、除湿デバイス1
4は直交ハニカムとしているものである。すなわち、除
湿デバイス14の再生流路16は前記吸湿流路14と隣
り合った位置に配置されているものである。この再生流
路16には、発熱体10によって加熱された空気が、第
1の送風ファン11によって送風されている。図7は、
この除湿デバイス14に流れる空気の状態を説明する断
面図である。従って、除湿デバイス14の吸湿流路15
で吸湿された水分は、非常に短時間で再生流路16によ
って気化されるものである。
【0047】以上のように本実施例によれば、除湿デバ
イス14として、X方向の流路と、Y方向の流路とを有
する直交ハニカムによって構成し、前記X方向の流路を
吸湿流路または再生流路とし、Y方向の流路を再生流路
または吸湿流路とした構成として、非常に簡単な構成の
除湿デバイスまたは、この除湿デバイスを使用した除湿
装置を実現できる。
【0048】(実施例4)続いて本発明の第4の実施例
について説明する。図8は、本実施例の除湿装置の構成
を説明する説明図である。本実施例では、再生空気を冷
却するための冷却手段18を備えた構成としているもの
である。冷却手段18は、例えば床下等の除湿すべき空
気19を使用し、この空気19と再生流路9を流れる空
気と熱交換する構成としているものである。このため、
再生流路9を流れる高温高湿の空気は、冷却手段18に
よって冷却されて、結露水を発生するものである。この
結露水は、下部に配置している貯水容器22に受けるも
のである。
【0049】以上のように本実施例によれば、冷却手段
18を設けたことにより、湿気を結露水21として分離
・回収でき、取り扱いの容易な除湿装置を実現するもの
である。
【0050】(実施例5)次に本発明の第5の実施例に
ついて説明する。図9は本実施例の除湿装置の構成を示
す説明図である。本実施例では、前記実施例4で説明し
ている冷却手段として、除湿デバイス23を使用してい
るものである。除湿デバイス23は、ポリプロピレン等
の熱可塑性樹脂により作製しており、X方向とY方向の
流路を有している。例えば床下等の除湿すべき空気19
をY方向またはX方向に流し、また再生流路16を流れ
る空気をX方向またはY方向に流している。このため、
再生流路16を流れる高温高湿の空気は、空気19によ
って冷却されて、結露水を発生するものである。この結
露水は、下部に配置している貯水容器22に受けるもの
である。
【0051】以上のように本実施例によれば、冷却手段
18として、除湿デバイス23を使用する構成として、
簡単な構成で、湿気を結露水として分離・回収でき、取
り扱いの容易な除湿装置を実現するものである。
【0052】
【発明の効果】請求項1に記載した発明は、通気性を有
する担持体に、吸湿性を有する無機塩類と前記無機塩類
の水溶液を吸液できる吸水性樹脂とを担持した構成とし
て、無機塩類の欠点である潮解性による影響を軽減で
き、非常に小型で簡単な構成の除湿デバイスを実現する
ものである。
【0053】請求項2に記載した発明は、吸湿体として
ハニカム体を使用する構成として、吸湿と再生とを同時
にできる効率の高い除湿ができる除湿デバイスを実現す
るものである。
【0054】請求項3に記載した発明は、吸湿体は、隔
壁と、断面が波形形状の仕切り壁とを有するハニカム体
によって構成して、吸湿と再生を同時に行うことができ
る簡単な構成の除湿デバイスを実現できるものである。
【0055】請求項4に記載した発明は、吸湿体は、中
央部に備えた仕切り板によって吸湿流路と再生流路とを
分離したハニカム体によって構成して、非常に簡単な構
成で、吸湿流路と再生流路との間の干渉を防止でき、簡
単な構成の除湿デバイスを実現できるものである。
【0056】請求項5に記載した発明は、吸湿体は、X
方向の流路と、Y方向の流路とを有する直交ハニカムに
よって構成し、前記X方向の流路を吸湿流路または再生
流路とし、Y方向の流路を再生流路または吸湿流路とし
た構成として、非常に簡単な構成で、吸湿流路と再生流
路との間の干渉を防止でき、簡単な構成の除湿デバイス
を実現できるものである。
【0057】請求項6に記載した発明は、吸水性樹脂と
して、ポリN−ビニルアセトアミドまたはポリビニルア
ルコール系重合体またはポリアルキレンオキサイド系重
合体を単独、もしくは組み合わせて用いた構成として、
無機塩類が吸着した水分を効率よく吸着でき、作動中に
デバイスが水でべとつくという事態にはならない使い勝
手の良い除湿デバイスを実現するものである。
【0058】請求項7に記載した発明は、無機塩類とし
て、アルカリ金属またはアルカリ土類金属またはハロゲ
ン元素の組合せからなる化合物を使用する構成として、
吸着容量の大きい除湿デバイスを実現するものである。
【0059】請求項8に記載した発明は、請求項1から
7のいずれか1項に記載した除湿デバイスと、前記除湿
デバイスを再生する加熱器と、前記除湿デバイスに送風
する空気を供給する送風ファンとを備えた構成として、
小型で、簡単な構成で、空気中の水分を除湿できる除湿
装置を実現できるものである。
【0060】請求項9に記載した発明は、除湿装置は、
除湿デバイスが有している再生流路を流れる空気を冷却
する冷却手段を備えた構成として、非常に簡単な構成
で、空気中の湿気を結露水として分離・回収でき、取り
扱いが容易な除湿装置を実現できるものである。
【0061】請求項10に記載した発明は、冷却手段と
して、直交ハニカムを使用する構成として、非常に簡単
な構成で、空気中の湿気を結露水として分離・回収でき
る除湿装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である除湿装置の構成を
示す説明図
【図2】同、除湿デバイスの構成を示す斜視図
【図3】本発明の第2の実施例である除湿装置の構成を
示す説明図
【図4】同、除湿デバイスの構成を示す断面図
【図5】本発明の第3の実施例である除湿装置の構成を
示す説明図
【図6】同、除湿デバイスの構成を示す斜視図
【図7】同、除湿デバイスの動作を示す断面図
【図8】本発明の第4の実施例である除湿装置の構成を
示す説明図
【図9】本発明の第5の実施例である除湿装置の構成を
示す説明図
【図10】従来の除湿装置の構成を示す説明図 (a)吸湿時の動作を示す説明図 (b)除湿時の動作を示す説明図
【図11】同、除湿デバイスの構成を示す斜視図
【図12】従来の床下乾燥機あるいは室内乾燥機で連続
式のものの構成を示す説明図
【符号の説明】
2 除湿デバイス 3 担持体 4 吸水性樹脂 5 無機塩類 6 除湿デバイス 11 第1の送風ファン 12 第2の送風ファン 14 除湿デバイス 15 吸湿流路 16 再生流路 18 冷却手段 23 除湿デバイス 30 第1の吸気口 31 第1の排気口 32 第2の吸気口 33 第2の排気口
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24F 3/147 F24F 3/147 Fターム(参考) 3L053 BC01 BC03 BC07 4D052 AA08 AA09 AA10 CE00 DA01 DA06 DB01 DB04 HA12 HA13 HA14 HA15 HA27 HB02 4G066 AA33B AA36B AC12B AC27B AE06B BA07 CA43 DA03 GA01 GA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性を有する担持体に、吸湿性を有す
    る無機塩類と前記無機塩類の水溶液を吸液できる吸水性
    樹脂とを担持した除湿デバイス。
  2. 【請求項2】 吸湿体としてハニカム体を使用する請求
    項1に記載した除湿デバイス。
  3. 【請求項3】 吸湿体は、隔壁と、断面が波形形状の仕
    切り壁とを有するハニカム体によって構成した請求項1
    または2に記載した除湿デバイス。
  4. 【請求項4】 吸湿体は、中央部に備えた仕切り板によ
    って吸湿流路と再生流路とを分離したハニカム体によっ
    て構成した請求項1から3のいずれか1項に記載した除
    湿デバイス。
  5. 【請求項5】 吸湿体は、X方向の流路と、Y方向の流
    路とを有する直交ハニカムによって構成し、前記X方向
    の流路を吸湿流路または再生流路とし、Y方向の流路を
    再生流路または吸湿流路とした請求項1から4のいずれ
    か1項に記載した除湿デバイス。
  6. 【請求項6】 吸水性樹脂として、ポリN−ビニルアセ
    トアミドまたはポリビニルアルコール系重合体またはポ
    リアルキレンオキサイド系重合体を単独、もしくは組み
    合わせて用いた請求項1から5のいずれか1項に記載し
    た除湿デバイス。
  7. 【請求項7】 無機塩類として、アルカリ金属またはア
    ルカリ土類金属またはハロゲン元素の組合せからなる化
    合物を使用する請求項1から6のいずれか1項に記載し
    た除湿デバイス。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項に記載し
    た除湿デバイスと、前記除湿デバイスを再生する加熱器
    と、前記除湿デバイスに送風する空気を供給する送風フ
    ァンとを備えた除湿装置。
  9. 【請求項9】 除湿装置は、除湿デバイスが有している
    再生流路を流れる空気を冷却する冷却手段を備えた請求
    項8に記載した除湿装置。
  10. 【請求項10】 冷却手段として、直交ハニカムを使用
    する請求項9に記載した除湿装置。
JP2001059597A 2001-03-05 2001-03-05 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置 Pending JP2002253924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059597A JP2002253924A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059597A JP2002253924A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002253924A true JP2002253924A (ja) 2002-09-10

Family

ID=18919137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059597A Pending JP2002253924A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002253924A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237115A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 琢昌 渡邊 除湿装置
JP2015101234A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社前川製作所 車両用空調装置
JP2015134342A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 株式会社前川製作所 収着体及びその製造方法
JP2016101835A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 カルソニックカンセイ株式会社 車両用の空調装置
JP2017015368A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 大阪瓦斯株式会社 空調システム
JP2019051462A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 カルソニックカンセイ株式会社 デシカント材、デシカント材の製造方法
JP2019117263A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN110553326A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 宋伟增 湿度调节件及除湿机
WO2022244498A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 シャープ株式会社 吸湿デバイス及び食器洗浄乾燥機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237115A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 琢昌 渡邊 除湿装置
JP2015101234A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社前川製作所 車両用空調装置
JP2015134342A (ja) * 2013-12-18 2015-07-27 株式会社前川製作所 収着体及びその製造方法
JP2016101835A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 カルソニックカンセイ株式会社 車両用の空調装置
JP2017015368A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 大阪瓦斯株式会社 空調システム
JP2019051462A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 カルソニックカンセイ株式会社 デシカント材、デシカント材の製造方法
JP2019117263A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP6992502B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN110553326A (zh) * 2018-06-01 2019-12-10 宋伟增 湿度调节件及除湿机
WO2022244498A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 シャープ株式会社 吸湿デバイス及び食器洗浄乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885781B2 (ja) 除湿装置および除湿システム
JP2011036768A (ja) 除湿機
JP5405801B2 (ja) デシカント空調装置
JPH01199621A (ja) 低濃度ガス収着機
JP2012135759A (ja) 吸湿剤及びその製造方法、吸湿剤を用いた装置
JPH11262621A (ja) 除湿空調装置
JP2004069257A (ja) 調湿エレメント及び調湿装置
JP2002253924A (ja) 除湿デバイスとこの除湿デバイスを使用する除湿装置
JP2000291978A (ja) 空気調和装置
JP2009285225A (ja) ハイブリッド式乾燥機
JP4529318B2 (ja) 除湿デバイスと前記除湿デバイスを使用した冷風発生装置
JP3711834B2 (ja) 調湿システム
JP3807408B2 (ja) 熱交換器
JP2008142656A (ja) 除湿装置
JP2002320817A (ja) 除湿装置及び除湿方法
JP4500436B2 (ja) 吸着式除湿装置
JP2002340372A (ja) 除湿デバイス
JPH09108496A (ja) 除湿装置付き衣類乾燥機
JP2000126498A (ja) 除湿装置
JPS61212313A (ja) 除湿装置
JP2015087070A (ja) 除湿システム
JP2005134005A (ja) 調湿装置
JPS61212311A (ja) 除湿装置
JP2505640B2 (ja) 除湿装置
JP2005337559A (ja) 小型デシカント空調装置