JP2002252064A - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置

Info

Publication number
JP2002252064A
JP2002252064A JP2001050439A JP2001050439A JP2002252064A JP 2002252064 A JP2002252064 A JP 2002252064A JP 2001050439 A JP2001050439 A JP 2001050439A JP 2001050439 A JP2001050439 A JP 2001050439A JP 2002252064 A JP2002252064 A JP 2002252064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slide member
contact portion
lock member
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001050439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961224B2 (ja
Inventor
Toru Nishioka
徹 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001050439A priority Critical patent/JP3961224B2/ja
Priority to TW091100255A priority patent/TW536853B/zh
Priority to US10/066,050 priority patent/US6478595B2/en
Priority to KR10-2002-0007400A priority patent/KR100452800B1/ko
Priority to DE60202798T priority patent/DE60202798T2/de
Priority to EP02003745A priority patent/EP1239545B1/en
Priority to CNB021053472A priority patent/CN1222086C/zh
Publication of JP2002252064A publication Critical patent/JP2002252064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961224B2 publication Critical patent/JP3961224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7035Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part comprising a separated limit switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/945Adapter for pcb or cartridge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/946Memory card cartridge

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードのロック機構とロック検出機構を備え
たカード用コネクタ装置の構造で、部品点数を増加する
ことなく、簡易な構造で、カードのロックと、カードが
ロックされたことを検出することができるカード用コネ
クタ装置を提供する。 【解決手段】 ハウジング1内に着脱されるカード4の
挿入及び排出方向にスライド移動可能なスライド部材6
と、スライド部材6をカード4の排出方向へ付勢する復
帰ばね7と、復帰ばね7の付勢力に抗してスライド部材
6をカード4が挿着された位置に保持するロック部材5
と、固定接点部とを備え、ロック部材5は弾性変形可能
な板ばねで形成すると共に、板ばねにスライド部材6を
係止する係止部5cと、固定接点部に対して接離可能な
可動接点部5bを形成し、可動接点部5bはスライド部
材6とロック部材5との係合離脱に伴って動作され、ス
ライド部材6がロック部材5の係止部5cに係止される
ことによりカード4が挿着位置に保持されたことを検出
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータなどの記憶媒体などに用いられるICカードや、
デジタルカメラなどの電子機器などに使用されるCF
(コンパクトフラッショ)カードなどに使用される、カ
ード用コネクタ装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータの増設記録装置
としてICカード用コネクタが一般的に使用されてい
る。このICカード用コネクタの記憶媒体としてはIC
カードが広く使用さるようになってきている。
【0003】このICカードをICカード用コネクタに
挿着して必要な情報の書き込み、及び読み出しを行う
が、このICカードを着脱する場合に、その操作性を向
上させるために、ICカード用コネクタにはICカード
を排出する時の排出機構を備えたものがあり、また、I
Cカードの挿着時にはICカードを挿着位置にロックす
るロック部材が設けられている。また、ICカードに対
して読み出し、及び書き込みを的確に行うために、IC
カードが挿着位置にロックされたことを検出した後、デ
ータの読み出し、及び書き込みを行うようにしたものが
ある。
【0004】この従来のICカード用コネクタの構造と
しては、ICカードの着脱と共に挿入及び排出方向へ移
動するスライド部材を備え、このスライド部材には、I
Cカードの係合部と係合する係合アームが形成されてい
る。この係合アームは、ICカードの着脱に伴いICカ
ードと係合され、ICカードの挿入時には、ICカード
の挿入方向の移動に伴ってスライド部材が挿入方向へ移
動されるものとなっている。
【0005】また、スライド部材をICカードの挿着位
置に保持させるロック部材と、このロック部材のロック
を解除するプッシュロッドと、このロック部材が解除さ
れた場合にはスライド部材を排出方向へ付勢するばね部
材を設け、スライド部材の排出方向への移動に伴ってI
Cカードが排出される時、このばね部材の付勢力でIC
カードが排出方向へ押し出される構造となったものが知
られている。
【0006】また、従来のICカードのロック検出機構
としては、ハウジング内に、検出スイッチを設け、IC
カードがハウジング内に挿入されて挿着位置にロックさ
れた時、挿着されたICカードによって検出スイッチが
押されることによってICカードが挿着位置にロックさ
れたことを検出する構成のものが知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のICカード用コネクタ装置の構造においては、
ICカードの挿着時にICカードを挿着位置にロックす
るロック機構が設けられ、また、ICカードに対して読
み出し、及び書き込みを的確に行うために、ICカード
が挿着位置にロックされたことを検出する検出機構が別
途設けられており、これらを別々に構成していることか
ら、部品点数が増大し、そのため構成が複雑化して装置
が大型化してしまうという問題があった。
【0008】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、カードのロック機構とロック検出機構を備えた
カード用コネクタ装置の構造で、部品点数を増加するこ
となく、簡易な構造で、カードのロックと、カードがロ
ックされたことを検出することができるカード用コネク
タ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、ハウジング内に着脱さ
れるカードの挿入及び排出方向にスライド移動可能なス
ライド部材と、このスライド部材をカードの排出方向へ
付勢する復帰ばねと、この復帰ばねの付勢力に抗して前
記スライド部材をカードが挿着された位置に保持するロ
ック部材と、固定接点部とを備え、前記ロック部材は弾
性変形可能な板ばねで形成すると共に、この板ばねに前
記スライド部材を係止する係止部と、前記固定接点部に
対して接離可能な可動接点部を形成し、前記可動接点部
は前記スライド部材と前記ロック部材との係合離脱に伴
って動作され、前記スライド部材が前記ロック部材の係
止部に係止されることによりカードが挿着位置に保持さ
れたことを検出するようにしたことを特徴とする。
【0010】また、第2の手段として、前記ハウジング
に前記可動接点部に対向して固定接点部を形成し、前記
スライド部材がカードの挿着位置に移動するのに伴っ
て、前記スライド部材が前記板ばねを押圧して前記可動
接点部と前記固定接点部が接離するようにしたことを特
徴とする。
【0011】また、第3の手段として、前記固定接点部
は、第1の固定接点部及び第2の固定接点部からなり、
前記可動接点部は前記スライド部材の移動に伴って前記
第1及び第2の固定接点部と接触又は離間することを特
徴とする。
【0012】また、第4の手段として、前記ロック部材
は、U字状の金属板で形成され、上面側に配置された一
片が前記第1及び第2の固定接点部に対向して二また状
に分割されており、この二また状に分割された切り欠き
部に前記係止部が形成されていることを特徴とする。
【0013】また、第5の手段として、前記ロック部材
は、U字状に曲げることにより上面側に配置された一片
が弾性変形可能とされ、かつ下面側に配置された他片に
は上方に折り曲げた段部を設け、この段部により前記ハ
ウジングとの間に隙間を形成して前記他片を弾性変形可
能としたことを特徴とする。
【0014】また、第6の手段として、カードの挿入及
び排出方向にスライド移動可能に配設され、押圧操作に
よって前記ロック部材のロックを解除して、前記スライ
ド部材をカードの排出位置まで移動させるプッシュロッ
ドを備え、このプッシュロッドの一端部で前記ロック部
材を押圧して弾性変形させることにより、前記スライド
部材と前記係止部とのロックを解除することを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図1乃
至図18に示す。図1は本発明のカード用コネクタ装置
を示す平面図、図2は同じく正面図、図3は同じくカバ
ーを外した状態の平面図、図4は図3の4−4線におけ
る断面図、図5はカードの平面図、図6は同じく側面
図、図7はカード挿入前のコネクタ端子との接続状態を
示す説明図、図8はカード挿着時のコネクタ端子とに接
続状態を示す説明図、図9はスライド部材の正面図、図
10は同じく側面図、図11はプッシュロッドの平面
図、図12は同じく側面図、図13はロック部材の平面
図、図14は同じく側面図、図15は検出スイッチ部の
平面図、図16はハウジングに取り付けられた検出スイ
ッチ部の断面図、図17はカードの挿入前の状態を示す
説明図、図18はカードの挿着時の状態を示す説明図で
ある。
【0016】図において、ハウジング1は、合成樹脂な
どの絶縁材で略方形に形成されており、このハウジング
1には、内部に後述するカード4が挿入され収納される
収納部1aが設けられている。この収納部1aの内底部
には、導電性の金属材からなる複数の接触端子2aが配
設されており、この接触端子2aの他端側は、前記ハウ
ジング1の外方へ導出されて、図示しない外部の回路基
板などの回路パターンと接続される接続端子2bが形成
されている。また、前記ハウジング1の周面部には後述
するカバー9を係合する係合爪部1bが複数個設けられ
ている。
【0017】前記ハウジング1の一端側には、前記収納
部1aに連設して、凹状の平坦部1cが設けられてお
り、この平坦部1cに後述するスライド部材6が移動可
能に配設されるものとなっている。この平坦部1cの下
端側には、後述する復帰ばね7が係止されるばね係止突
起1dが設けられており、また、前記平坦部1cの上端
側には、後述するロック部材5を係止する係止溝1eが
設けられている。また、この係止溝1eのさらに上端側
には、検出スイッチ部の一部を構成する第1、及び第2
の固定接点部3a、3bが一定の間隔を置いて平衡して
配設されており、また、一側部には後述するプッシュロ
ッド9がスライド移動可能にガイドされるものとなって
いる。
【0018】カード4は、内部に集積回路(IC)が収
納されており、記録媒体として広く使用されているもの
である。このカード4の底面側には、その一端側に複数
の接点部4aが形成されており、この接点部4aが前記
ハウジング1の収納部1aに設けられた複数の接触端子
2aと接触することにより、外部に接続された電子機器
との種々の情報処理が行われるものとなっている。図7
及び図8は、前記ハウジング1に前記カード4が挿入さ
れ、前記カード4の接点部4aが前記接触端子2aと接
触する状態を示している。
【0019】ロック部材5は、弾性変形可能な板ばねな
どの導電性の金属板で略U字状に形成されており、この
ロック部材5は、前記ハウジング1の係止溝1eに係止
される平板状の基部5aと、この基部5aからU字状に
折り曲げて上面側に延設された可動接点部5bとから形
成されている。この可動接点部5bは先端部が二また状
に分割されて形成されており、この、それぞれの先端部
が前記第1、及び第2の固定接点部3a、3bに対向し
て配設されて前記第1、及び第2の固定接点3a、3b
と接離されるものとなっている。
【0020】また、二また状に分割することにより形成
される中央の切り欠き部には、下側に折り曲げられた屈
曲片からなる係止部5cが形成されており、この係止部
5cに後述するスライド部材6のフック状の係合突部6
aが係脱されるものとなっている。
【0021】また、平板状の前記基部5aには、上方に
折り曲げた段部5dが形成されている。この段部5dを
設けることにより、前記ハウジング1と前記基部5dの
U字状の曲げ部近傍との間に隙間を形成することができ
ることから、上面側に配置された前記可動接点部5bが
弾性変形するのに伴って、前記基部5a側であるU字状
の曲げ部の下面側においても弾性変形可能に形成するこ
とができるものとなっている。このため、後述するスラ
イド部材6のフック状の係合突部6aと、前記ロック部
材5の係止部5cとの係合をより確実なものとすること
ができるものとなる。
【0022】前記ロック部材5に、弾性変形することに
より後述するスライド部材6と係合離脱する前記係止部
5cと、この係止部5cとともに弾性変形することによ
り前記第1、及び第2の固定接点部3a、3bと接離す
る前記可動接点部5bとを一体に形成したことから、後
述するスライド部材6のロック機構とロックを検出する
検出機構とを一部品で形成することが可能となり、部品
点数の削減、構成の簡易化が可能となり、組立性の向上
が図れるものとなる。
【0023】また、前記ロック部材5に二また状の前記
可動接点部5bを形成し、この二また状に分割すること
により形成される中央の切り欠き部を前記係止部5cと
して形成したことから、簡単な構成で、後述するスライ
ド部材6の係合突部6aを確実に係止させることが可能
となっている。
【0024】また、検出スイッチ部を構成する前記固定
接点部3a、3bと前記可動接点部5bとを、互いに平
衡した一対の固定接点部3a、3bと、これに対向して
配設された二また状の可動接点部5bとで形成したこと
から、例え可動接点部5bが傾いて弾性変形動作された
としても、先端がマルチ接点になっているため常に安定
した接触状態が得られるものとなっている。
【0025】スライド部材6は合成樹脂などの絶縁材で
形成されており、このスライド部材6の一端側には前記
ロック部材5の係止部5cと係合される係合突部6aを
有する係合腕部6bが設けられている。また、この係止
腕部6bに並設して、L字状からなるカード当接部6c
が形成されており、前記カード当接部6cが前記カード
4の前端部に当接されることにより、前記カード4の挿
入、排出と共に前記スライド部材6が移動可能に配設さ
れるものとなっている。
【0026】また、前記係止腕部6b及びカード当接部
6cと対向する前記スライド部材6の他端側には、前記
ハウジング1に係止される後述する復帰ばね7の一端側
が係止されるばね係止突起6dが形成されている。
【0027】前記スライド部材6は、前記ハウジング1
内に配設され、復帰ばね7に付勢されながら、前記ハウ
ジング1内を上下方向、即ち前記カード4の挿入、排出
方向へ移動可能となるように取り付けられるものとなっ
ている。
【0028】復帰ばね7は、コイル状に巻回された引っ
張りばねからなり、その両端側に一対の引っ掛け部7
a、7aが形成され、この引っ掛け部7a、7aが、前
記ハウジング1のばね係止突起1dと前記スライド部材
6のばね係止突起6dに懸架されて、前記スライド部材
6をカードの排出方向へ付勢するものとなっている。
【0029】プッシュロッド8は、薄板状の金属板を折
り曲げて形成されており、長方形状の基板部8aと、こ
の基板部8aの一端側に略U字状に折り曲げられて対向
された一対の操作片8b、8bが形成されている。この
一対の操作片8b、8bは、それぞれの間隔が、前記ロ
ック部材5の上面側に二また状に形成された前記可動接
点部5bのそれぞれの間隔と同一となるように形成され
たものとなっている。
【0030】一対の前記操作片8b、8bは、前記ロッ
ク部材5の上面側に形成された前記可動接点部5bに当
接してこれを押圧することにより、前記ロック部材5は
下面側に弾性変形されるものとなる。これにより前記ロ
ック部材5の係止部5cと前記スライド部材6の係合突
部6aとの係合が解除されるものとなっている。
【0031】また、前記基板部8aの他端側には、人間
の指などで押圧操作される押釦8cが取り付けられてい
る。また、前記プッシュロッド8は、前記スライド部材
6と共に前記ハウジング1に組み込まれ、前記基板部8
aが前記ハウジング1にガイドされることで、前記ハウ
ジング1内を移動するように配設されている。
【0032】上記構成のように、前記ロック部材5と前
記スライド部材6との係合を解除させるのに、前記プッ
シュロッド8の一端部で前記ロック部材5の上面側を押
圧して下側に弾性変形させることにより、前記スライド
部材6の係合突部6aを前記ロック部材5の前記係止部
5cから外してロックを解除するようにしたことから、
構成が簡単で、容易にロック解除を行うことができるも
のとなる。
【0033】カバー9は、金属性の板材から形成されて
おり、このカバー9には平板状の上板部9aと、この上
板部9aから直角に折り曲げられ、前記ハウジング1の
係合爪部1bに係合される複数の図示しない係止窓部を
有する横板部が形成されている。前記カバー9は、前記
ハウジング1の開口部を覆うように前記ハウジング1の
上面側に取り付けられるものとなっている。
【0034】一対の前記固定接点部3a、3b、及び二
また状の前記可動接点部5bからなる検出スイッチ部
は、対向して配設された導電性の金属板から形成されて
おり、前記固定接点部3a、3bと可動接点部5bは、
互いの先端部が接続(接触)された状態で配設されてい
る。この場合、各接点間はノーマルクローズ(オン)状
態となっているが、最初からノーマルオープン(オフ)
状態に構成してもよい。また、一対の前記固定接点部3
a、3bを、前記可動接点部5bで接続(短絡)させて
スイッチをオンにする構成としているが、一つの固定接
点部と一つの可動接点部との間で接続(導通)させる構
成にしてもよい。
【0035】検出スイッチ部は、前記スライド部材6の
移動に伴って前記ロック部材5が下面側に弾性変形され
ると、前記ロック部材5に設けられた前記可動接点部5
bも下面側に弾性変形されて、一旦前記固定接点部3
a、3bとの接触が離れてスイッチがオフ状態となる。
更に、前記スライド部材6が前記ロック部材5の係止部
5cにロックされると、下面側に弾性変形されていた前
記ロック部材5が基の状態に戻り、再び前記可動接点部
5bが固定接点部3a、3bと接触することでスイッチ
がオン状態となり、この時の接点のオフ、オンの信号を
検出することによりカードが挿着位置にロックされたこ
とを検出するようになっている。
【0036】次に、上述したカード用コネクタ装置の動
作を図17、図18、及び図19乃至図25で説明す
る。図19乃至図25は、本発明のカード用コネクタ装
置のスライド部材とロック部材との係脱の状態を示す説
明図で、図19はハウジングにカードを挿入する途上の
状態を示す説明図、図20及び図21はカードの挿入途
上で検出スイッチ部がオフした状態を示す説明図、図2
2はスライド部材がロック部材と係合してロックした状
態を示す説明図、図23はプッシュロッドを押圧してス
ライド部材とロック部材の係合が外れる状態を示す説明
図、図24はロックが解除されたスライド部材が復帰し
てカードが排出途上の状態を示す説明図、図25は同じ
くカードの排出途上でスライド部材の復帰によりプッシ
ュロッドが初期位置に復帰した状態を示す説明図であ
る。
【0037】まず、前記ハウジング1の収納部1aに前
記カード4を挿入する。この時、前記スライド部材6の
カード当接部6cが前記カード4の前端部に当接し、前
記カード当接部6cはカードの挿入方向に押圧されるこ
とになる。(図17)
【0038】この時、前記カード当接部6cがカードの
挿入方向へ押圧されるのに伴って、前記スライド部材6
は前記復帰ばね7の付勢力に抗してカードの挿入方向へ
移動する。この状態では、前記スライド部材6の係合腕
部6bは、前記ロック部材5とは当接されずに離れた位
置にあり、前記ロック部材5の可動接点部5bと、一対
の前記固定接点部3a、3bとは接触していることか
ら、検出スイッチ部はオン状態となっている。(図1
9)
【0039】次に、前記復帰ばね7の付勢力に抗して前
記カード4を挿入方向に押圧すると、前記スライド部材
6はカードの挿入方向へ移動し、前記係合腕部6bの先
端が前記ロック部材5の上面側に当接する。(図20)
【0040】この時、前記ロック部材5の上面側には前
記可動接点部5bが形成されており、前記係合腕部6b
が前記ロック部材5の上面側を押圧することにより、前
記可動接点部5bが下側に弾性変形されるものとなり、
前記可動接点部5bの先端が一対の前記固定接点部3
a、3bと離間する。従って、検出スイッチ部はオフ状
態となる。(図21)
【0041】更に、前記カード4を挿入方向に押圧する
と、前記スライド部材6はカードの挿入方向へ移動し、
前記係合腕部6bに設けられた前記係合突部6aが前記
ロック部材5の前記係止部5cに係合することでその位
置に前記スライド部材6がロックされる。(図22)
【0042】これに伴い、前記スライド部材6の移動が
停止され、前記カード4の前記ハウジング1への挿着が
完了する。この時、前記カード4の接点部4aと前記ハ
ウジング1の接触端子2aとが接触した状態となる。
(図18)
【0043】この状態では、前記ロック部材5の係止部
5cが、前記係合腕部6bの係合突部6aと係合してい
ることから、前記ロック部材5の上面側に設けられた前
記可動接点部5bは、自身の弾性力により上方に復帰す
ることとなり、前記可動接点部5bの先端は一対の前記
固定接点部3a、3bと接触する。従って、検出スイッ
チ部はオン状態となる。(図22)
【0044】上記構成によれば、カードの挿入に伴い、
前記スライド部材6がカードの挿着位置まで移動された
時、前記スライド部材6をカードの挿着位置にロックす
る前記ロック部材5を弾性変形可能な金属材からなる板
ばねで形成し、この板ばねに前記可動接点部5bを設
け、前記スライド部材6に設けられた係合腕部6bで前
記可動接点部5bを弾性変形させるようにしたことか
ら、前記係合腕部6bに設けられた係合突部6aが前記
ロック部材5の係止部5cに係合した時に検出スイッチ
部が動作されるため、カードが挿着位置にロックされた
状態か否かを確実に検出することが可能となっている。
【0045】また、前記ロック部材5を弾性変形可能な
板ばねで形成し、この板ばねを前記可動接点部5bとし
て兼用したことから、部品点数の削減、及び構成の簡易
化が可能となり、コネクタ装置の小型化が図れるものと
なっている。
【0046】次に、前記ハウジング1に挿着した前記カ
ード4を排出する場合には、前記カード4の挿着状態
(図18)から、待機位置にある前記プッシュロッド8
の押釦8cを指などで押圧して、前記プッシュロッド8
をカードの挿入方向へ押し込み位置まで移動させると、
一対の前記操作片8b、8bが前記ロック部材5の上面
側に当接してこれを押圧することにより、前記ロック部
材5は下面側に弾性変形されるものとなる。これにより
前記ロック部材5の係止部5cが前記スライド部材6の
係合突部6aから外れた状態となる。この時、前記可動
接点部5bも一対の前記固定接点部3a、3bから離間
して、検出スイッチ部はオフ状態となる。(図23)
【0047】そして、前記スライド部材6は前記復帰ば
ね7の付勢力によりカードの排出方向へと移動される。
この時、前記プッシュロッド8の基板部8aは、図3に
示すように金属板で一端側に薄板状に細長く延設されて
形成されていることから、前記スライド部材6の移動を
妨げないように配設することが可能となっている。(図
24)
【0048】そして、前記スライド部材6がカードの排
出方向へ移動するのに伴い、前記カード4も排出方向へ
移動されるものとなり、この時、前記カード4の接点部
4aと前記ハウジング1の接触端子2aとの接触が解除
される。(図17)
【0049】次に、前記プッシュロッド8の押圧を解除
すると、前記プッシュロッド8は図示しないコイルばね
などの付勢力によって初期の待機位置へと復帰すること
で、初期の状態に戻るものとなる。(図25)
【0050】尚、上記実施例では、前記ロック部材5と
して金属材からなるU字状の板ばねで構成したが、本発
明はこれに限らず、前記可動接点部5bが弾性変形する
形状であればL字状や円弧状、及び平板状のばね部材で
もよいのはもちろんである。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用
コネクタは、ハウジング内に着脱されるカードの挿入及
び排出方向にスライド移動可能なスライド部材と、スラ
イド部材をカードの排出方向へ付勢する復帰ばねと、復
帰ばねの付勢力に抗してスライド部材をカードが挿着さ
れた位置に保持するロック部材と、固定接点部とを備
え、ロック部材は弾性変形可能な板ばねで形成すると共
に、板ばねにスライド部材を係止する係止部と、前記固
定接点部に対して接離可能な可動接点部を形成し、可動
接点部はスライド部材とロック部材との係合離脱に伴っ
て動作され、スライド部材がロック部材の係止部に係止
されることによりカードが挿着位置に保持されたことを
検出するようにしたことから、スライド部材がロック部
材の係止部に係合した時に検出スイッチ部が動作される
ため、カードが挿着位置にロックされた状態か否かを確
実に検出することが可能となる。また、ロック部材を弾
性変形可能な板ばねで形成し、この板ばねを可動接点部
として兼用したことから、部品点数の削減、及び構成の
簡易化が可能となり、コネクタ装置の小型化が図れる。
【0052】また、ハウジングに可動接点部に対向して
固定接点部を形成し、スライド部材がカードの挿着位置
に移動するのに伴って、スライド部材が板ばねを押圧し
て可動接点部と固定接点部が接離するようにしたことか
ら、検出スイッチ部の接触を安定させることができ、カ
ードの挿着を確実に検出することができる。
【0053】また、固定接点部は、第1の固定接点部及
び第2の固定接点部からなり、可動接点部はスライド部
材の移動に伴って第1及び第2の固定接点部と接触又は
離間することから、可動接点部が傾いて弾性変形動作さ
れたとしても、先端がマルチ接点になっているため常に
安定した接触状態が得られるものとなる。
【0054】また、ロック部材は、U字状の金属板で形
成され、上面側に配置された一片が第1及び第2の固定
接点部に対向して二また状に分割されており、二また状
に分割された切り欠き部に係止部が形成されていること
から、簡単な構成で、スライド部材の係合突部を確実に
係止させることが可能となる。
【0055】また、ロック部材は、U字状に曲げること
により上面側に配置された一片が弾性変形可能とされ、
かつ下面側に配置された他片には上方に折り曲げた段部
を設け、段部によりハウジングとの間に隙間を形成して
他片を弾性変形可能としたことから、上面側に配置され
た可動接点部が弾性変形するのに伴って、基部側である
U字状の曲げ部の下面側においても弾性変形可能にする
ことができるため、スライド部材の係合突部と、ロック
部材の係止部との係合をより確実なものとすることがで
きる。
【0056】また、カードの挿入及び排出方向にスライ
ド移動可能に配設され、押圧操作によってロック部材の
ロックを解除して、スライド部材をカードの排出位置ま
で移動させるプッシュロッドを備え、プッシュロッドの
一端部でロック部材を押圧して弾性変形させることによ
り、スライド部材と係止部とのロックを解除することか
ら、構成が簡単で、容易にロック解除を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるカード用コネクタ装置
を示す平面図である。
【図2】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す正
面図である。
【図3】本発明の同じくカバーを外した状態のカード用
コネクタ装置を示す平面図である。
【図4】本発明の図3の4−4線における断面図であ
る。
【図5】本発明の同じくカードを示す平面図である。
【図6】本発明の同じくカードを示す側面図である。
【図7】本発明の同じくカード挿入前のコネクタ端子と
の接続状態を示す説明図である。
【図8】本発明の同じくカード挿着時のコネクタ端子と
の接続状態を示す説明図である。
【図9】本発明の同じくスライド部材を示す正面図であ
る。
【図10】本発明の同じくスライド部材を示す側面図で
ある。
【図11】本発明の同じくプッシュロッドを示す平面図
である。
【図12】本発明の同じくプッシュロッドを示す側面図
である。
【図13】本発明の同じくロック部材を示す平面図であ
る。
【図14】本発明の同じくロック部材を示す側面図であ
る。
【図15】本発明の同じく検出スイッチ部を示す平面図
である。
【図16】本発明の同じくハウジングに取り付けられた
検出スイッチ部を示す断面図である。
【図17】本発明の同じくカードの挿入前の状態を示す
説明図である。
【図18】本発明の同じくカードの挿着時の状態を示す
説明図である。
【図19】本発明のカード用コネクタ装置のスライド部
材とロック部材との係脱の状態を示し、ハウジングにカ
ードを挿入する途上の状態を示す説明図である。
【図20】本発明の同じくカードの挿入途上で検出スイ
ッチ部がオフした状態を示す説明図である。
【図21】本発明の同じくカードの挿入途上で検出スイ
ッチ部がオフした状態を示す説明図である。
【図22】本発明の同じくスライド部材がロック部材と
係合してロックした状態を示す説明図である。
【図23】本発明の同じくプッシュロッドを押圧してス
ライド部材とロック部材の係合が外れる状態を示す説明
図である。
【図24】本発明の同じくロックが解除されたスライド
部材が復帰してカードが排出途上の状態を示す説明図で
ある。
【図25】本発明の同じくカードの排出途上でスライド
部材の復帰によりプッシュロッドが初期位置に復帰した
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 収納部 1b 係合爪部 1c 平坦部 1d ばね係止突起 1e 係止溝 2a 接触端子 2b 接続端子 3a,3b 固定接点部 4 カード 4a 接点部 5 ロック部材 5a 基部 5b 可動接点部 5c 係止部 5d 段部 6 スライド部材 6a 係合突部 6b 係合腕部 6c カード当接部 6d ばね係止突起 7 復帰ばね 7a 引っ掛け部 8 プッシュロッド 8a 基板部 8b 操作片 8c 押釦 9 カバー 9a 上板部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に着脱されるカードの挿入
    及び排出方向にスライド移動可能なスライド部材と、こ
    のスライド部材をカードの排出方向へ付勢する復帰ばね
    と、この復帰ばねの付勢力に抗して前記スライド部材を
    カードが挿着された位置に保持するロック部材と、固定
    接点部とを備え、前記ロック部材は弾性変形可能な板ば
    ねで形成すると共に、この板ばねに前記スライド部材を
    係止する係止部と、前記固定接点部に対して接離可能な
    可動接点部を形成し、前記可動接点部は前記スライド部
    材と前記ロック部材との係合離脱に伴って動作され、前
    記スライド部材が前記ロック部材の係止部に係止される
    ことによりカードが挿着位置に保持されたことを検出す
    るようにしたことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングに前記可動接点部に対向
    して固定接点部を形成し、前記スライド部材がカードの
    挿着位置に移動するのに伴って、前記スライド部材が前
    記板ばねを押圧して前記可動接点部と前記固定接点部が
    接離するようにしたことを特徴とする請求項1記載のカ
    ード用コネクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記固定接点部は、第1の固定接点部及
    び第2の固定接点部からなり、前記可動接点部は前記ス
    ライド部材の移動に伴って前記第1及び第2の固定接点
    部と接触又は離間することを特徴とする請求項2記載の
    カード用コネクタ装置。
  4. 【請求項4】 前記ロック部材は、U字状の金属板で形
    成され、上面側に配置された一片が前記第1及び第2の
    固定接点部に対向して二また状に分割されており、この
    二また状に分割された切り欠き部に前記係止部が形成さ
    れていることを特徴とする請求項3記載のカード用コネ
    クタ装置。
  5. 【請求項5】 前記ロック部材は、U字状に曲げること
    により上面側に配置された一片が弾性変形可能とされ、
    かつ下面側に配置された他片には上方に折り曲げた段部
    を設け、この段部により前記ハウジングとの間に隙間を
    形成して前記他片を弾性変形可能としたことを特徴とす
    る請求項4記載のカード用コネクタ装置。
  6. 【請求項6】 カードの挿入及び排出方向にスライド移
    動可能に配設され、押圧操作によって前記ロック部材の
    ロックを解除して、前記スライド部材をカードの排出位
    置まで移動させるプッシュロッドを備え、このプッシュ
    ロッドの一端部で前記ロック部材を押圧して弾性変形さ
    せることにより、前記スライド部材と前記係止部とのロ
    ックを解除することを特徴とする請求項1乃至5の何れ
    かに記載のカード用コネクタ装置。
JP2001050439A 2001-02-26 2001-02-26 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP3961224B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050439A JP3961224B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 カード用コネクタ装置
TW091100255A TW536853B (en) 2001-02-26 2002-01-10 Card connector device
US10/066,050 US6478595B2 (en) 2001-02-26 2002-01-31 Card connector capable of detecting that card has been held in card mounting position
KR10-2002-0007400A KR100452800B1 (ko) 2001-02-26 2002-02-08 카드용 커넥터장치
DE60202798T DE60202798T2 (de) 2001-02-26 2002-02-19 Kartenverbinder mit Detektion zur Feststellung des Vorhandenseins einer Karte
EP02003745A EP1239545B1 (en) 2001-02-26 2002-02-19 Card connector capable of detecting that card has been held in card mounting position
CNB021053472A CN1222086C (zh) 2001-02-26 2002-02-26 卡用连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050439A JP3961224B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252064A true JP2002252064A (ja) 2002-09-06
JP3961224B2 JP3961224B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18911390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050439A Expired - Fee Related JP3961224B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 カード用コネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6478595B2 (ja)
EP (1) EP1239545B1 (ja)
JP (1) JP3961224B2 (ja)
KR (1) KR100452800B1 (ja)
CN (1) CN1222086C (ja)
DE (1) DE60202798T2 (ja)
TW (1) TW536853B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762162B2 (en) 2004-07-28 2014-06-24 Olympus Corporation Medical practice information management system, medical practice operation assistance terminal, medical practice information management method, medical practice operation assistance method, storage media storing medical practice information management program and storage media storing medical practice operation assistance program

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830852B2 (ja) * 2002-04-15 2006-10-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
US7214098B2 (en) * 2002-10-03 2007-05-08 Yasuyoshi Matsumoto Memory card connector
JP2004158242A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 電子機器の電源供給装置
JP4128435B2 (ja) * 2002-11-29 2008-07-30 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
DE10321242B4 (de) 2003-05-12 2008-04-10 Siemens Ag Kartenaufnahmevorrichtung
KR20050031545A (ko) * 2003-09-30 2005-04-06 유티스타콤코리아 유한회사 쉘프에 장착되는 카드 고정장치
US7101207B1 (en) * 2005-05-31 2006-09-05 L&K Precision Technology Co., Ltd. Memory card connector
JP2008059803A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
CN201252178Y (zh) * 2008-04-21 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7775826B1 (en) * 2009-06-12 2010-08-17 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP5024687B2 (ja) * 2010-04-20 2012-09-12 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
JP5187348B2 (ja) * 2010-06-01 2013-04-24 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP5181398B2 (ja) * 2011-01-12 2013-04-10 Smk株式会社 取出し機能付きカードコネクタ
JP5207196B2 (ja) * 2011-01-12 2013-06-12 Smk株式会社 取出し機能付きカードコネクタ
KR101201667B1 (ko) * 2011-03-28 2012-11-15 한국몰렉스 주식회사 마이크로 심 카드 소켓
CN102902989B (zh) * 2011-07-27 2016-01-06 索尼爱立信移动通讯有限公司 读卡器、电子设备及存储卡的保护方法
US8822855B2 (en) * 2012-08-18 2014-09-02 Proconn Technology Co., Ltd. Card connector
KR101797654B1 (ko) * 2015-11-30 2017-11-15 몰렉스 엘엘씨 전자기기용 카드 소켓

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088536Y2 (ja) 1992-01-28 1996-03-06 デュポン アジアパシフィック リミテッド 情報処理媒体用コネクタ装置
US5899763A (en) * 1993-11-19 1999-05-04 Berg Technology, Inc. Data processing medium connector with locking means
US5575669A (en) 1993-12-23 1996-11-19 Lin; Carol S. M. Ejection mechanism for expansion card
US5775937A (en) 1994-06-01 1998-07-07 Itt Composants Et Instrumets Card connector with switch
JP2896850B2 (ja) * 1994-07-18 1999-05-31 日本航空電子工業株式会社 イジェクタ収納式コネクタ
DE19521360C2 (de) 1994-11-08 1999-07-29 Amphenol Tuchel Elect Kartenlesegerät insbesondere SIM-Kartenleser
JP3019280U (ja) * 1995-05-18 1995-12-12 モレックス インコーポレーテッド Icカード用ホルダ
JP3228456B2 (ja) 1995-10-17 2001-11-12 ヒロセ電機株式会社 Pcカード用電気コネクタ
JP3909923B2 (ja) * 1997-07-31 2007-04-25 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド カードコネクタ
TW361717U (en) * 1997-10-09 1999-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lock free equipment for the power connector
EP0929047B1 (en) * 1998-01-09 2004-08-04 Molex Incorporated IC card reader
TW374506U (en) * 1998-06-06 1999-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card base board connector with the switching device
JP3407194B2 (ja) * 1999-03-11 2003-05-19 日本航空電子工業株式会社 プッシュ−プッシュ式カードコネクタ
JP3200736B2 (ja) 1999-05-25 2001-08-20 日本航空電子工業株式会社 カードロック機構を有するコネクタ
JP3663539B2 (ja) * 1999-07-21 2005-06-22 ミック電子工業株式会社 検出スイッチ
US6146182A (en) 1999-08-13 2000-11-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with latching means
JP3635625B2 (ja) * 1999-11-05 2005-04-06 山一電機株式会社 カードコネクタのスイッチ構造
JP3504897B2 (ja) * 1999-11-11 2004-03-08 山一電機株式会社 カードコネクタ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762162B2 (en) 2004-07-28 2014-06-24 Olympus Corporation Medical practice information management system, medical practice operation assistance terminal, medical practice information management method, medical practice operation assistance method, storage media storing medical practice information management program and storage media storing medical practice operation assistance program

Also Published As

Publication number Publication date
CN1372351A (zh) 2002-10-02
KR100452800B1 (ko) 2004-10-14
TW536853B (en) 2003-06-11
EP1239545A1 (en) 2002-09-11
EP1239545B1 (en) 2005-02-02
DE60202798T2 (de) 2005-06-23
JP3961224B2 (ja) 2007-08-22
KR20020069480A (ko) 2002-09-04
US20020119688A1 (en) 2002-08-29
CN1222086C (zh) 2005-10-05
DE60202798D1 (de) 2005-03-10
US6478595B2 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002252064A (ja) カード用コネクタ装置
JP3683784B2 (ja) カード用コネクタ装置
KR100495888B1 (ko) 카드용 커넥터장치
JP3734998B2 (ja) カード用コネクタ
US6399906B1 (en) Switch for a card connector
JP3823038B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2001110516A (ja) カード用コネクタ
JP2002270287A (ja) カードコネクタ
JP2002298980A (ja) カード用コネクタ装置
JP2002373740A (ja) カード用コネクタ装置
JP3827584B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2003092167A (ja) カード用コネクタ装置
JP5330937B2 (ja) カード用コネクタ機構
JP3827578B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3887164B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3868772B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827582B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3765705B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2003045560A (ja) カード用コネクタ装置
JP3827586B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2005134978A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003142204A (ja) カードコネクタ
JP2002184491A (ja) カード用コネクタ
JP2010009865A (ja) メモリカードソケット
JP2005135609A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees