JP2002250846A - 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置 - Google Patents

光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置

Info

Publication number
JP2002250846A
JP2002250846A JP2001049775A JP2001049775A JP2002250846A JP 2002250846 A JP2002250846 A JP 2002250846A JP 2001049775 A JP2001049775 A JP 2001049775A JP 2001049775 A JP2001049775 A JP 2001049775A JP 2002250846 A JP2002250846 A JP 2002250846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
substrate
optical module
support member
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001049775A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Murata
昭浩 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001049775A priority Critical patent/JP2002250846A/ja
Priority to US10/078,698 priority patent/US6915049B2/en
Publication of JP2002250846A publication Critical patent/JP2002250846A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • G02B6/4231Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment with intermediate elements, e.g. rods and balls, between the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/424Mounting of the optical light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/4257Details of housings having a supporting carrier or a mounting substrate or a mounting plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4251Sealed packages
    • G02B6/4253Sealed packages by embedding housing components in an adhesive or a polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4267Reduction of thermal stress, e.g. by selecting thermal coefficient of materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4269Cooling with heat sinks or radiation fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ファイバの取り扱いに優れて、位置精度が
高い光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置を
提供することにある。 【解決手段】 光モジュールの製造方法は、光素子10
を光学的部分12が形成された面を向けて基板20に搭
載し、基板20を介して、光ファイバ30を光学的部分
12に対して位置合わせすることを含み、光ファイバ3
0の端部には、光学的部分12を向く端面を避けて、位
置合わせ用のピン40が設けられ、ピン40を、光素子
10に対して相対的位置が取り付けられた穴36に取り
付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光モジュール及び
その製造方法並びに光伝達装置に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、情報通信が高速化・大容量化の傾
向にあり、光通信の開発が進んでいる。一般に、光通信
では、電気信号を光信号に変換し、光信号を光ファイバ
で送信し、受信した光信号を電気信号に変換する。電気
信号と光信号との変換は光素子によって行われる。ま
た、光素子がプラットフォームに搭載されてなる光モジ
ュールが知られている。
【0003】従来の光モジュールでは、光素子と光ファ
イバとの位置合わせが難しかった。例えば、プラットフ
ォームに形成されたV溝を利用して光ファイバの位置を
合わせていたが、光ファイバが取り扱いにくく、高精度
の位置合わせを行うことは難しかった。
【0004】本発明は、この問題点を解決するためのも
のであり、その目的は、光ファイバの取り扱いに優れ
て、位置精度が高い光モジュール及びその製造方法並び
に光伝達装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る光モ
ジュールの製造方法は、光素子を光学的部分が形成され
た面を向けて基板に搭載し、前記基板を介して、光導波
路を前記光学的部分に対向させるとともに位置合わせす
ることを含み、前記光導波路の端部には、前記光学的部
分を向く端面を避けて、位置合わせ用のガイド部が設け
られ、前記ガイド部を、前記光素子に対して相対的位置
が決められた被ガイド部に取り付ける。
【0006】本発明によれば、光導波路の端部に設けら
れたガイド部を使用して、光導波路を光素子に対して位
置合わせする。これによれば、ガイド部を被ガイド部に
取り付けることによって、光導波路の位置合わせが行え
るので、光導波路の取り扱いに優れる。そのため、光導
波路を、高い位置精度で光素子に対して位置合わせする
ことができる。
【0007】(2)この光モジュールの製造方法におい
て、前記ガイド部は、前記光導波路の端面よりも、前記
光導波路の軸方向に突出するピンであり、前記被ガイド
部は、前記基板に形成された穴であり、前記ピンを、前
記基板に形成された前記穴に挿通してもよい。
【0008】これによれば、ピンを基板の穴に挿通する
ことによって、光導波路を位置合わせする。ピンは光導
波路の軸方向に突出するので、ピンを基板の穴に挿通す
ることによって、光導波路の軸方向に垂直な平面での位
置を決定することができる。
【0009】(3)この光モジュールの製造方法におい
て、前記基板には、前記光素子が搭載された面とは反対
の面に支持部材が設けられ、前記ガイド部は、前記光導
波路の端部の周面を覆うように設けられ、前記被ガイド
部は、前記支持部材に形成された穴であり、前記ガイド
部を、前記支持部材に形成された前記穴に嵌め合わせて
もよい。
【0010】これによれば、光導波路の端部の周面を覆
うように設けられたガイド部を、支持部材の穴に嵌め合
わせることによって、光導波路を位置合わせする。ガイ
ド部を穴に嵌めるだけなので、容易に光導波路を位置合
わせすることができる。
【0011】(4)この光モジュールの製造方法におい
て、前記光導波路を位置合わせする前に、前記光学的部
分の前記光導波路と対向すべき側にレンズ部を設けるこ
とをさらに含んでもよい。
【0012】これによって、光素子と光導波路との光強
度分布を一致させることができる。
【0013】(5)この光モジュールの製造方法におい
て、前記基板に電子部品を搭載することをさらに含んで
もよい。
【0014】(6)この光モジュールの製造方法におい
て、前記電子部品を前記光素子に積層してもよい。
【0015】これによって、基板の平面面積を有効に使
用することができる。また、電子部品と光素子とを電気
的に接続するための配線の長さを短くすることができ
る。
【0016】(7)本発明に係る光モジュールは、上記
光モジュールの製造方法から製造されてなる。
【0017】(8)本発明に係る光モジュールは、基板
と、前記基板に光学的部分が形成された面を向けて搭載
された光素子と、前記基板を介して、前記光学的部分に
端面を向けて配置された光導波路と、前記光導波路の端
部に、前記光学的部分を向く端面を避けて設けられた位
置合わせ用のガイド部と、前記光素子に対して相対的位
置が決められ、前記ガイド部が取り付けられた被ガイド
部と、を含む。
【0018】本発明によれば、光導波路の端部に設けら
れたガイド部が使用されて、光導波路は光素子に対して
位置合わせされる。これによれば、ガイド部が被ガイド
部に取り付けられて、光導波路が位置合わせされるの
で、光導波路の取り扱いに優れる。また、光素子は基板
に搭載されているので、光導波路の端面と光学的部分と
の距離を小さくすることができる。したがって、光導波
路が高い位置精度で光素子に対して位置合わせされた光
モジュールを提供することができる。
【0019】(9)この光モジュールにおいて、前記ガ
イド部は、前記光導波路の端面よりも、前記光導波路の
軸方向に突出するピンを含み、前記被ガイド部は、前記
基板に形成された穴であり、前記ピンは、前記基板に形
成された穴に挿通されてもよい。
【0020】これによれば、ピンで、光素子と光導波路
との相対的位置が決められる。
【0021】(10)この光モジュールにおいて、前記
基板に設けられた支持部材をさらに含んでもよい。
【0022】これによって、例えば、基板の機械的強度
を強くすることができる。
【0023】(11)この光モジュールにおいて、前記
基板の前記光素子が搭載された面とは反対の面に設けら
れた支持部材をさらに含み、前記被ガイド部は、前記支
持部材に形成された穴であり、前記ガイド部は、前記光
導波路の端部の周面を覆うように設けられ、前記支持部
材に形成された前記穴に嵌め合わされてもよい。
【0024】これによれば、ガイド部が支持部材の穴に
嵌め合わされることで、光素子と光導波路との相対的位
置が決められる。
【0025】(12)この光モジュールにおいて、前記
支持部材は、前記基板よりも熱膨張しにくい材料からな
るものであってもよい。
【0026】これによれば、温度変化による基板の膨張
又は収縮を抑えることができる。したがって、光導波路
は、基板に搭載された光素子に対して、正確に位置合わ
せされる。
【0027】(13)この光モジュールにおいて、前記
光学的部分と前記光導波路との間に設けられたレンズ部
をさらに含んでもよい。
【0028】これによって、光素子と光導波路との光強
度分布を一致させることができる。
【0029】(14)この光モジュールにおいて、前記
支持部材は、少なくとも前記光学的部分と前記光導波路
との間に設けられ、前記光学的部分の上方にレンズ部を
有してもよい。
【0030】これによって、部品点数を少なくしてコス
トを削減することができる。
【0031】(15)この光モジュールにおいて、前記
基板に搭載された電子部品をさらに含んでもよい。
【0032】(16)この光モジュールにおいて、前記
電子部品は、前記光素子に積層されてもよい。
【0033】これによって、基板の平面面積を有効に使
用することができる。また、電子部品と光素子とを電気
的に接続するための配線の長さを短くすることができ
る。
【0034】(17)本発明に係る光伝達装置は、第1
及び第2の基板と、前記第1の基板に発光部が形成され
た面を向けて搭載された発光素子と、前記第2の基板に
受光部が形成された面を向けて搭載された受光素子と、
前記第1の基板を介して前記発光部に一方の端面を向け
て配置され、前記第2の基板を介して前記受光部に他方
の端面を向けて配置された光導波路と、前記光導波路の
端部に、その端面を避けて設けられた位置合わせ用のガ
イド部と、前記発光素子又は前記受光素子に対して相対
的位置が決められ、前記ガイド部が取り付けられた被ガ
イド部と、を含む。
【0035】本発明によれば、光導波路の端部に設けら
れたガイド部が使用されて、光導波路は発光素子又は受
光素子に対して位置合わせされる。これによれば、ガイ
ド部が被ガイド部に取り付けられて、光導波路が位置合
わせされるので、光導波路の取り扱いに優れる。また、
発光素子又は受光素子は基板に搭載されているので、光
導波路の端面と発光部又は受光部との距離を小さくする
ことができる。したがって、光導波路が高い位置精度で
位置合わせされた光伝達装置を提供することができる。
【0036】(18)この光伝達装置において、前記受
光素子に接続されるプラグと、前記発光素子に接続され
るプラグと、をさらに含んでもよい。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、
以下の実施の形態に限定されるものではない。
【0038】(第1の実施の形態)図1及び図2は、本
発明を適用した第1の実施の形態に係る光モジュール及
びその製造方法を示す図である。この光モジュールは、
光素子10と、基板20と、光ファイバ30と、を含
む。光ファイバ30の端部には、ガイド部が設けられて
いる。本実施の形態では、ガイド部はピン40である。
なお、光ファイバ30は光導波路の一例である。
【0039】光素子10は、発光素子であっても受光素
子であってもよい。発光素子の一例として面発光素子、
特に面発光レーザを適用することができる。面発光レー
ザなどの面発光素子は、基板に対して垂直方向に光を発
する。光素子10は、光学的部分12を有する。光素子
10が発光素子であるときは、光学的部分12は発光部
であり、光素子10が受光素子であるときは、光学的部
分12は受光部である。
【0040】光素子10は、光ファイバ30との相対的
な位置が固定された状態となっている。詳しくは、光素
子10の光学的部分12と、光ファイバ30の先端面と
の相対的な位置が固定されていることが好ましい。具体
的には、光学的部分12が光ファイバ30の先端面を向
いた状態となっている。
【0041】光素子10は、少なくとも1つ(一般的に
は2つ又はそれ以上)の電極を有する。例えば、光学的
部分12が形成された面に、第1の電極14が設けられ
ていてもよい。光素子10には、第1の電極14が形成
された面に、ダミー電極18を形成してもよい。ダミー
電極18は、第1の電極14と同じ材料で形成してもよ
いが、光素子10の内部には電気的に接続されていない
ものである。ダミー電極18を第1の電極14と同じ厚
みで形成することで、複数の接合面が同じ高さで形成さ
れるので、光素子10を安定して支持することができ
る。特に、第1の電極14又はダミー電極18を直線で
結ぶと多角形を描くように、これらを配置することが好
ましい。こうすることで、光素子10を3点以上の箇所
で安定して支持することができる。
【0042】第1の電極14が設けられた面とは別の面
に、第2の電極16が設けられていてもよい。光素子1
0が面発光レーザなどの半導体レーザであるときは、第
1の電極14が設けられた面とは反対側の面に第2の電
極16が設けられてもよい。
【0043】光素子10は、基板20に搭載されてい
る。基板20は、樹脂などで形成されてもよく、例え
ば、ポリイミド樹脂などの材料からなるフレキシブル基
板であってもよい。基板20は、薄いフィルム状のテー
プであってもよい。基板20は、図示しないが3次元的
に複数の面を有してもよい。詳しくは、基板20は、複
数の面を有するように折り曲げられてもよい。その場
合、光素子10は、いずれかの面に搭載される。なお、
基板20は、樹脂以外の絶縁体、導電体又は半導体であ
ってもよい。基板20の厚みは限定されないが、例えば
25μm〜5mm程度であってもよい。
【0044】基板20には、導電層22が形成されてい
る。導電層22は、光素子10と電気的に接続されてお
り、必要に応じて、配線パターンになっていてもよい。
導電層22は、スパッタ、エッチング又はメッキ処理な
どで形成することができる。
【0045】基板20には、光素子10の光学的部分1
2に対応する領域を含む領域に、穴24が形成されてい
る。穴24は、基板20を貫通して形成されている。そ
して、光素子10は、光学的部分12を基板20の穴2
4に向けて、基板20に搭載されている。穴24によっ
て、光素子10の光学的部分12と、光ファイバ30の
端面と、の間の光の透過を可能にすることができる。
【0046】基板20には、光素子10の光学的部分1
2の外側の領域に、穴36が形成されている。穴36
は、位置合わせ用のガイド部(ピン40)に取り付けら
れる被ガイド部である。穴36は、複数形成されること
が好ましい。穴36は、挿通されたガイド部(ピン4
0)を固定できる大きさの径を有する。
【0047】光素子10は、外部との電気的な接続を図
るために、少なくとも1つのバンプ26を有してもよ
い。例えば、光学的部分12が形成された面に、光素子
20と外部の電気的な接続を図るバンプ26が設けられ
ていてもよい。例えば、バンプ26は、第1の電極14
及びダミー電極18に設けられてもよい。バンプ26
は、光学的部分12よりも突出していてもよいが、突出
していなくてもよい。バンプ26を高く形成すれば、基
板20が極めて薄くても、光ファイバ30の端面が光学
的部分12に接触することを防止することができる。バ
ンプ26は、金又はハンダなどの導電性ボールで形成し
てもよい。
【0048】なお、光素子10と導電層22との電気的
接続には、バンプ26の他に、ワイヤ28又は導電ペー
ストなどを使用して行ってもよい。例えば、光素子10
における基板20とは反対の面を向く第2の電極18
と、導電層22をワイヤ28によって電気的に接続して
もよい。
【0049】光ファイバ30は、コア32とこれを同心
円状に囲むクラッド34とを含むもので、コア32とク
ラッド34との境界で光が反射されて、コア32内に光
が閉じこめられて伝搬するものである。光ファイバ30
は、ガラス又はプラスチックなどの材料で形成されても
よい。また、コア32及びクラッド34で異なる材料を
使用してもよい。なお、クラッド34の周囲は、特に端
部を除く部分で、ジャケットによって保護されることが
多い。
【0050】光ファイバ30の端面(コア32及びクラ
ッド34の端面)は、光素子10の光学的部分12を向
いている。そして、光ファイバ30の端面を避けて、端
部にはガイド部(ピン40)が設けられている。ガイド
部(ピン40)は、光ファイバ30を、光素子10の光
学的部分12に位置合わせするときに使用される。ガイ
ド部(ピン40)によって、1つの光ファイバ30を位
置合わせしてもよく、複数の光ファイバ30を同時に位
置合わせしてもよい。
【0051】図1に示すように、ピン40は、光ファイ
バ30の端面よりも、光ファイバ30の軸方向に突出し
ている。このピン40で、光素子10と光ファイバ30
との相対的位置が決められている。ピン40(ガイド
部)は、基板20に設けられた穴36(被ガイド部)に
挿通される。詳しくは、ピン40は、穴36を介して基
板20を貫通している。1つの穴36に、1つのピン4
0が挿通されることが好ましい。ピン40は、同時に位
置合わせされる一つ又は複数の光ファイバ30に対し
て、2つ以上設けられることが好ましい。これによっ
て、光ファイバ30を、その軸方向に垂直な平面での位
置を固定することができる。
【0052】光ファイバ30の端部には、ピン40を光
ファイバ30に固定する固定部42が設けられている。
固定部42は、光ファイバ30の端面を避けて、端部の
周面を覆うように設けられてもよい。固定部42は、1
つの光ファイバ30に1つ設けられてもよく、あるいは
複数の光ファイバ30に1つ設けられてもよい。複数の
光ファイバ30に設けられる場合、各光ファイバ30
は、同一平面上であって軸方向が互いに平行になるよう
に並んで配置されてもよい。その場合、ピン40は、複
数の光ファイバ30の両方の外側にそれぞれ配置されて
もよい。固定部42は、セラミックなどで形成されても
よい。固定部42は、フェルールと称してもよい。ま
た、各光ファイバ30の端部に周面を覆うように部材が
設けられ、それらの複数の光ファイバ30がまとめて1
つの固定部42に装着されてもよい。
【0053】なお、図1に示す例では、ガイド部として
ピン40を示したが、本実施の形態は、これに限定され
るものではない。例えば、固定部42における光ファイ
バ30の端面側の面から、光ファイバ30の軸方向に突
出する部分を、位置合わせ用のガイド部としてもよい。
すなわち、ガイド部が固定部42の一部として構成され
てもよい。その場合、被ガイド部である基板20の穴3
6は、ガイド部が取り付けられることが可能な形状で構
成される。
【0054】光素子10の光学的部分12と、光ファイ
バ30の端面と、の両方に密着して光透過性樹脂38が
設けられてもよい。光透過性樹脂38は、光素子10で
使用される光を透過するものである。すなわち、光透過
性樹脂38は、光素子10が発光素子であれば出射する
光を透過し、光素子10が受光素子であれば入射する光
を透過する。光透過性樹脂38によって、光学的部分1
2と光ファイバ30との間に空気が介在しないので、光
伝達のロスが少なくなる。光透過性樹脂38の屈折率
は、光ファイバ30のコア32の屈折率とほぼ等しくて
もよい。なお、光透過性樹脂38は、光素子10の基板
20に対する実装部を覆うように設ければ、アンダーフ
ィル材として使用することもできる。
【0055】本実施の形態における光モジュールによれ
ば、光導波路(光ファイバ30)の端部に設けられたガ
イド部(ピン40)が使用されて、光導波路は光素子1
0に対して位置合わせされる。これによれば、ガイド部
が被ガイド部(基板20の穴36)に取り付けられて、
光導波路が位置合わせされるので、光導波路の取り扱い
に優れる。また、光素子10は基板20に搭載されてい
るので、光導波路の端面と光学的部分12との距離を小
さくすることができる。したがって、光導波路が高い位
置精度で光素子10に対して位置合わせされた光モジュ
ールを提供することができる。
【0056】本実施の形態に係る光モジュールは、上述
のように構成されており、以下その製造方法について説
明する。
【0057】まず、光素子10及び基板20を用意す
る。光素子10は、光学的部分12、第1の電極14及
びダミー電極18を有する面を、基板20に向けて搭載
する。その場合、光学的部分12を基板20に形成され
た穴24に向ける。すなわち、基板20の反対の面に光
学的部分12を露出させる。
【0058】光素子10の各電極を、基板20の導電層
22に電気的に接続する。接続手段は、バンプ26、ワ
イヤ28又は異方性導電材料を含む導電ペーストを使用
してもよい。その場合、光素子10を加熱して、基板2
0に搭載する。
【0059】次に、光ファイバ30を、光学的部分12
に対して位置合わせして取り付ける。光ファイバ30
は、その端部にガイド部が設けられている。図2に示す
例では、ガイド部はピン40である。ピン40は、光フ
ァイバ30の端面よりも、光ファイバ30の軸方向に突
出している。また、ピン40は、光ファイバ30の端部
の周面に設けられた固定部42に接続されている。そし
て、ピン40によって、光ファイバ30を、基板20の
光素子10が搭載された面とは反対側から、穴24によ
って露出する光学的部分12に位置合わせする。
【0060】図2に示す例では、光ファイバ30の端部
に設けられた複数のピン40を、基板20の複数の穴3
6(被ガイド部)に挿通する。詳しくは、光ファイバ3
0のコア32と、光学的部分12と、の互いの中心軸が
一致するような位置で、それぞれのピン40をいずれか
の穴36に挿通する。ピン40は光ファイバ30の軸方
向に突出するので、ピン40を穴36に挿通することに
よって、光ファイバ30をその軸方向に垂直な平面上の
位置に固定することができる。
【0061】光ファイバ30の軸方向は、固定部42に
おける光ファイバ30の端面の周囲の面を、基板20に
接触させることで位置合わせしてもよい。基板20に
は、光学的部分12を含む領域に穴24が形成されてい
るので、光学的部分12と光ファイバ30との光路は確
保される。また、基板20がポリイミドテープなどで極
めて薄く形成されても、光素子10と基板20との間に
バンプ26を設けることで、光ファイバ30を光学的部
分12に接触することを妨げることができる。
【0062】光ファイバ30を取り付けた後、必要があ
れば、光素子10の光学的部分12と、光ファイバ30
の端面との間に光透過性樹脂38を設けてもよい。光透
過性樹脂38は、光素子10の基板20を向く面を覆う
ように設けてもよい。光透過性樹脂38を光ファイバ3
0の端面に密着して設けて、光ファイバ30の位置を接
着固定してもよい。
【0063】あるいは、光透過性樹脂38を、光ファイ
バ30を位置合わせする前に設けてもよい。その場合、
光透過性樹脂38は、光素子10を基板20に搭載する
前に設けてもよく、搭載した後に設けてもよい。
【0064】光ファイバ30を位置合わせする前に、光
学的部分12を向いて配置する端面を研磨することが好
ましい。この工程は、光ファイバ30に固定部42を装
着した状態で行う。詳しくは、固定部42における光学
的部分12に向けて配置する面を研磨することによっ
て、光ファイバ30の端面を、固定部42の端面と面一
にする。これによれば、固定部42の端面を研磨すれ
ば、光ファイバ30の端面を研磨することになるので、
工程を容易に行える。そして、その後の工程で、光ファ
イバ30の固定部42をそのまま使用して、ピン40で
位置合わせを行えばよい。
【0065】本実施の形態に係る光モジュールの製造方
法によれば、光導波路(光ファイバ30)の端部に設け
られたガイド部(ピン40)を使用して、光導波路を光
素子10に対して位置合わせする。これによれば、ガイ
ド部を被ガイド部(基板20の穴36)に取り付けるこ
とによって、光導波路を位置合わせできるので、光導波
路の取り扱いに優れる。そのため、光導波路を、高い位
置精度で光素子10に対して位置合わせすることができ
る。
【0066】(第2の実施の形態)図3は、本発明を適
用した第2の実施の形態に係る光モジュールを示す図で
ある。以下に示す例では、その他の実施の形態で説明す
る内容を可能な限り適用することができる。なお、以下
に示す実施の形態では、上述の実施の形態で説明した内
容と重複する部分は省略する。
【0067】この光モジュールは、基板20に設けられ
た支持部材50をさらに含む。支持部材50は、基板2
0の光素子10が搭載された面とは反対の面に設けられ
ている。支持部材50は、基板20の全面又は一部の面
に設けられる。その形状は、基板20の平面形状とほぼ
等しい形状をなしてもよい。そして、基板20の穴24
に連通して、支持部材50に穴52が形成されることが
好ましい。すなわち、基板20の穴24と、支持部材5
0の穴52と、によって光モジュール30の端面と光学
的部分12との光路が確保されるようにする。
【0068】支持部材50は、基板20を機械的に補強
するものであってもよい。支持部材50は、基板20よ
りも熱膨張しにくい材料からなることが好ましい。これ
によって、例えば、ポリイミド樹脂を基板20の材料と
しても、支持部材50によって基板20の温度変化によ
る膨張又は収縮を抑えることができる。そのため、光素
子10を搭載するときに熱を加えた場合でも、基板20
が膨張しにくいようにすることができる。したがって、
基板20に形成したピンを挿通する穴36の位置ずれを
防止して、光ファイバ30を高精度に位置合わせするこ
とができる。
【0069】支持部材50は、SUS、銅、アルミニウ
ムなどの金属又はプラスチックなどで形成してもよい。
また、支持部材50の厚みは限定されないが、例えば、
20μm〜5mm程度であってもよい。
【0070】また、支持部材50は、電磁場を遮蔽する
シールドとして使用してもよく、あるいは導電部材で形
成した場合に、導電層22と接続してグランドとして使
用することもできる。
【0071】本実施の形態における光モジュールによれ
ば、支持部材50が基板20に設けられているので、基
板20の膨張又は収縮が抑えられ、光ファイバ30が高
精度に位置合わせされる。また、支持部材50によっ
て、基板20の機械的強度を向上させることができ、さ
らには、基板20を、シールド又はグランドとしても活
用することができる。したがって、高信頼性の光モジュ
ールを提供することができる。
【0072】なお、本実施の形態における光モジュール
の製造方法は、基板20に支持部材50を設けることを
除いて、上述の実施の形態で示した内容を適用すること
ができる。
【0073】(第3の実施の形態)図4は、本発明を適
用した第3の実施の形態に係る光モジュールを示す図で
ある。以下に示す例では、その他の実施の形態で説明す
る内容を可能な限り適用することができる。
【0074】この光モジュールは、レンズ60をさらに
含む。レンズ60は、光素子10の光学的部分12と、
光ファイバ30の端面と、の間に設けられている。レン
ズ60は、光透過性樹脂38によって、光素子10及び
基板20に接着してもよい。
【0075】レンズ60は、光学的部分12と、光ファ
イバ30のコア32との光強度分布を一致させるために
使用する。特に光ファイバ30としてプラスチックファ
イバを使用した場合には、コア32の径が大きいので、
受光素子の側にレンズ60を設けることが好ましい。
【0076】基板20に支持部材50が設けられる場合
には、支持部材50の穴52にレンズ部60を嵌めても
よい。例えば、レンズ部60が球状をなす場合、図4に
示すように、支持部材50にレンズ部60の径とほぼ等
しい縦横幅及び奥行きを有する穴52を形成して、その
穴52にレンズ部60を嵌めてもよい。こうすること
で、レンズ部60を改めて位置合わせすることなく、光
学的部分12に対する相対的位置を決定することができ
る。
【0077】また、例えば、基板20に2つ以上の光素
子10が1列に並んで搭載される場合に、穴52を細長
く形成して、その細長い穴52に2つ以上のレンズ60
を並べて嵌め込んでもよい。その場合、各レンズ60の
径を、各光学的部分12同士のピッチと、をほぼ等しく
することが好ましい。これによって、支持部材50に形
成した細長い穴52に、複数のレンズ60を嵌めるだけ
で、光素子10と光ファイバ30との間に、容易に位置
合わせすることができる。なお、穴52に2つ以上のレ
ンズ60を嵌める場合に、穴52の形状は細長い形状で
なくてもよく、光学的部分12の配置に応じた形状であ
ればよい。
【0078】図5は、第3の実施の形態の変形例に係る
光モジュールを示す図である。本変形例では、支持部材
54は、少なくとも光学的部分12と光ファイバ30と
の間に設けられており、光学的部分12の上方にレンズ
部62を有する。すなわち、支持部材54に予めレンズ
部62が固定されてもよい。これによって、部品点数を
少なくしてコストを削減することができる。
【0079】本実施の形態における光モジュールの製造
方法は、光ファイバ30を位置合わせする前に、光学的
部分12の上方にレンズ部60を設けることを除いて、
上述の実施の形態で示した内容を適用することができ
る。
【0080】また、図5に示す変形例に係る光モジュー
ルの製造方法は、基板20にレンズ部62を有する支持
部材54を設けることを除いて、上述の実施の形態で示
した内容を適用することができる。
【0081】(第4の実施の形態)図6〜図10(C)
は、本発明を適用した第4の実施の形態に係る光モジュ
ール及びその製造方法を示す図である。以下に示す例で
は、その他の実施の形態で説明する内容を可能な限り適
用することができる。
【0082】図6に示すように、この光モジュールは、
電子部品70をさらに含む。電子部品70は、導電層2
2に電気的に接続されて、基板20に搭載されている。
電子部品70として、抵抗器、コンデンサ、コイル、発
信器、フィルタ、温度センサ、サーミスタ、バリスタ、
ボリューム、ヒューズ、ヒートシンク、ペルチェ素子又
はヒートパイプなどを用いてもよい。電子部品70は、
電極が形成された面を基板20に向けて、ハンダなどで
導電層22と電気的に接続する表面実装型であってもよ
い。あるいは、電極であるピンを基板20に形成された
スルーホールに挿入する挿入実装型であってもよい。
【0083】電子部品70は、光素子10に積層されて
もよい。その場合、電子部品70は、光素子10の面に
表面実装される。詳しくは、光素子10の第2の電極1
6に対向するように電子部品70の電極72を配置す
る。両者の電気的接続には、バンプ、ワイヤ又は導電ペ
ーストなどを使用してもよい。電子部品70を光素子1
0に積層させることによって、基板20の平面面積を有
効に使うことができる。したがって、基板20の平面面
積を小さくすることができ、高密度かつ小型の光モジュ
ールを提供することができる。
【0084】例えば、図6に示す電子部品70は、コン
デンサであってもよい。コンデンサを光素子10に積層
する場合、コンデンサとして垂直型のものを使用するこ
とが好ましい。これにより、コンデンサを安定な状態で
光素子10上に載せることができる。
【0085】図6に示す例では、光素子10とコンデン
サは、導電テープ80(例えば導電箔)を介して電気的
に接続されている。詳しくは、光素子10の光学的部分
12とは反対の面に形成された第2の電極16と、コン
デンサの電極72と、の間に導電テープ80の一方の端
部が挟み込まれている。そして、導電テープ80の他方
の端部は、基板20の導電層22に電気的に接続されて
いる。導電テープ80は、導電層22のうち電源側に接
続されてもよい。また、コンデンサの光素子10とは反
対の面には電極74が形成され、電極74には導電テー
プ82が電気的に接続されてもよい。導電テープ82
は、基板20の導電層22と電気的に接続されている。
導電テープ82は、導電層22のうちグランド側に接続
されてもよい。
【0086】図7は、上述の図6に示す光モジュールの
等価回路を示す図である。詳しくは、光素子10として
発光素子を使用する場合の等価回路である。この回路構
造によれば、電流制御部76の電流の変化によって生じ
るノイズを、コンデンサ(電子部品70)に伝播させる
ことによって、電源78に伝播しにくくすることができ
る。このことは、コンデンサが、光素子10の電源78
に接続される第2の電極16に近接して設けられる場合
において顕著である。これによって、ノイズによって電
源78の電圧値が変動することを防止できる。したがっ
て、電圧を一定の値で光素子10に印加することができ
るので、光素子10の誤作動をなくして、高信頼性の光
モジュールを提供することができる。なお、この形態に
よる効果は、光素子10が受光素子である場合でも同様
である。
【0087】その他の形態は、第1の実施の形態で説明
した内容を適用することができ、光モジュール30は、
ピン40で光素子10と相対的位置が決定されている。
【0088】図8(A)及び図8(B)は、本実施の形
態における光モジュールの製造方法を示す図である。図
8(A)に示すように、光素子10を基板20に搭載し
た後、電子部品70(図示する例ではコンデンサ)を光
素子10に積層する。電子部品70には、予め各電極7
2、74に電気的に接続する導電テープ80、82を設
けておく。両者の接続は、導電接着剤などを溶融及び硬
化させて行えばよい。そして、図8(B)に示すよう
に、電子部品70を光素子10上に搭載して、両者を導
電テープ80を介して電気的に接続する。それとほぼ同
時に、各導電テープ80、82を基板20の導電層22
に電気的に接続する。
【0089】これらの工程は、光ファイバ30を光素子
10に対して位置合わせする前に行ってもよく、あるい
は位置合わせした後に行ってもよい。図8(A)及び図
8(B)では、ピン40を挿入するための被ガイド部と
しての穴36(図6参照)は省略してある。なお、図示
する例に示す製造方法は、一例であり、例えば導電テー
プ80を先に光素子10に設けた後に、電子部品70及
び他の導電テープ82を設けてもよい。
【0090】(第1変形例)図9(A)及び図9(B)
は、本実施の形態における第1変形例を示す図である。
本変形例では、上述の導電テープ80、82に替えて、
導電フレーム84、86を使用する。導電フレーム8
4、86は、金属からなるリードであってもよく、基板
20に形成された穴88に挿入して導電層22に電気的
に接続される。電子部品70と導電フレーム84、86
は、導電ペースト(例えば銀ペースト)などで電気的に
接続してもよい。その他の形態は、上述の内容を適用す
ることができる。
【0091】(第2変形例)図10(A)〜図10
(C)は、本実施の形態における第2変形例を示す図で
ある。本変形例では、ワイヤ90、92によって、電子
部品70及び光素子10を、基板20の導電層22に電
気的に接続している。ワイヤ90、92は、半導体装置
の製造に使用されるワイヤボンダによって、ボンディン
グしてもよい。その場合、熱、圧力、超音波振動のう
ち、少なくとも1つによってボンディングする。ワイヤ
90、92は、金やアルミニウムなどで形成してもよ
い。
【0092】まず、図10(A)に示すように、光素子
10を基板20に搭載した後、光素子10の光学的部分
12とは反対の面に形成された第2の電極16と、基板
20の導電層22と、をワイヤ90を介して電気的に接
続する。ワイヤボンディングするときに、予め第2の電
極16又は導電層22にボンディングパッドを設けても
よい。これによって、ボンディングしやすくすることが
できる。
【0093】次に、図10(B)に示すように、光素子
10に電子部品70を積層する。電子部品70は、ワイ
ヤ90がボンディングされた部分を避けて光素子10に
搭載してもよいが、図示するようにワイヤ90の部分を
覆うように搭載してもよい。その場合、ワイヤ90が断
線しないように、光素子10上に導電ペースト92(例
えば銀ペースト)を設けることが好ましい。
【0094】その後、図10(C)に示すように、電子
部品70の他の電極74と、基板20の導電層22と、
をワイヤ94を介して電気的に接続する。ワイヤボンデ
ィングの形態は、上述の通りである。
【0095】なお、基板20に複数の電子部品を搭載す
る場合、これまでに記載の導電テープ、導電フレーム、
ワイヤなどを組み合せて、各電子部品を基板20の導電
層22に電気的に接続してもよい。
【0096】(第5の実施の形態)図11及び図12
は、本発明を適用した第5の実施の形態に係る光モジュ
ール及びその等価回路を示す図である。以下に示す例で
は、その他の実施の形態で説明する内容を可能な限り適
用することができる。
【0097】図11に示すように、この光モジュールで
は、複数の電子部品70、100が設けられている。電
子部品100として、上述の電子部品70について説明
した内容と同様のものを使用してもよい。図11に示す
例では、電子部品70はコンデンサであり、電子部品1
00はコイルである。
【0098】コンデンサ(電子部品70)は、上述の実
施の形態で示した通り、光素子10に積層されている。
そして、コンデンサの両方の電極72、74は、導電テ
ープ106、108を介して、基板20の導電層22に
電気的に接続されている。一方、コイル(電子部品10
0)は、一方の端部がコンデンサ及び光素子10の間に
挟まれた導電テープ106の他方の端部と、基板20の
導電層22と、の間に設けられる。詳しくは、コイルの
電極102は、基板20の導電層22に電気的に接続さ
れ、電極102とは反対の面の電極104は、導電テー
プ106に電気的に接続されている。そして、この光モ
ジュールは、基板20の導電層22からコイルを介し
て、光素子10に電源電圧が印加される。
【0099】図12は、上述の図11に示す光モジュー
ルの等価回路を示す図である。詳しくは、光素子10と
して発光素子を使用する場合の等価回路である。この回
路構造によれば、電流制御部76の電流の変化によって
生じるノイズを、コイルで遮断することによって、電源
78に伝播することを防止できる。また、図示するよう
に、電流制御部76と電源78とを別のグランドに接続
することによって、電流制御部76の電流の変化により
グランドから反射されて生じるノイズが、電源78に伝
播することを防止できる。したがって、電圧を一定の値
で光素子10に印加することができるので、光素子10
の誤作動をなくして、高信頼性の光モジュールを提供す
ることができる。なお、この形態による効果は、光素子
10が受光素子である場合でも同様である。
【0100】(第6の実施の形態)図13は、本発明を
適用した第6の実施の形態に係る光モジュールを示す図
である。この光モジュールでは、ヒートシンク110が
設けられており、その他の形態は、上述の実施の形態
(図11に示す形態)と同様である。以下に示す例で
は、その他の実施の形態で説明する内容を可能な限り適
用することができる。
【0101】図13に示すように、ヒートシンク110
は、電子部品100(図13ではコイル)上に搭載され
ている。詳しくは、ヒートシンク110は、導電テープ
106を介して、電子部品100に積層されている。こ
れによって、ヒートシンク110に伝達される各部分
(光素子10など)の熱を放熱することによって、それ
らを冷却することができる。また、ヒートシンク110
は、光素子10に近接して設けられているので、光素子
10を効率良く冷却することができる。ヒートシンク1
10は、図示しない接着剤によってコイルに接着され
る。その場合、接着剤は、比較的熱伝導性が高いもので
あることが好ましい。
【0102】(第7の実施の形態)図14は、本発明を
適用した第7の実施の形態に係る光モジュールを示す図
である。以下に示す例では、その他の実施の形態で説明
する内容を可能な限り適用することができる。
【0103】この光モジュールでは、光素子10に電子
部品70(図14ではコンデンサ)が搭載され、その上
に電子部品100(図14ではコイル)が搭載されてい
る。すなわち、光素子10に各電子部品70、100が
積層されている。
【0104】コンデンサ(電子部品70)は光素子10
上に搭載され、光素子10とは反対の面に形成された電
極74が、導電テープ112によって基板20の導電層
22に電気的に接続されている。また、光素子10とコ
ンデンサの間には、導電テープ114の一方の端部が挟
まれ、その他方の端部が電子部品100の電極104に
電気的に接続されている。導電テープ114の他方の端
部は、コンデンサ及びコイル(電子部品100)間に挟
まれてもよい。その場合、導電テープ114は、コイル
上に設けられた絶縁部材118の上に設けられる。そし
て、コイルの基板20を向く側とは反対の面に形成され
た電極102は、導電テープ116を介して、基板20
の導電層22に電気的に接続される。
【0105】これによれば、光素子10に複数の電子部
品70、100を積層させるので、基板20の平面面積
をより有効に使うことができる。また、光素子10とし
て発光素子を使用する場合には、上述の形態の等価回路
として、図12に示す内容を適用することができ、上述
に示した効果を得ることができる。
【0106】なお、本実施の形態では、複数の電子部品
を光素子10に積層できればよく、その形態は上述のも
のに限定されない。また、各電子部品又は光素子10の
電気的接続として、ワイヤ又は導電ペーストなどを使用
してもよい。
【0107】(第8の実施の形態)図15及び図16
は、本発明を適用した第8の実施の形態に係る光モジュ
ール及びその製造方法を示す図である。以下に示す例で
は、その他の実施の形態で説明する内容を可能な可能な
限り適用することができる。
【0108】この光モジュールは、光素子10と、基板
20と、光ファイバ30と、を含み、光ファイバ30の
端部にはガイド部44が設けられている。ガイド部44
は、光ファイバ30を光学的部分12に位置合わせする
ときに使用される。
【0109】ガイド部44は、光ファイバ30の端面を
避けて、端部の周面を覆って設けられている。ガイド部
44は、1つの光ファイバ30に1つ設けられてもよ
く、あるいは複数の光ファイバ30に1つ設けられても
よい。複数の光ファイバ30に設けられる場合、各光フ
ァイバ30は、同一平面であって軸方向が互いに平行に
なるように並んで配置されてもよい。ガイド部44は、
セラミックなどで形成されてもよい。ガイド部44は、
フェルールと称してもよい。また、各光ファイバ30の
端部に部材(例えばフェルールと称してもよい)が設け
られ、それらの複数の光ファイバ30がまとめてガイド
部44に嵌め込まれてもよい。ガイド部44における光
素子10を向く側の面は、平らな面であり、光ファイバ
30の端面と面一となっていてもよい。また、ガイド部
44の光素子10を向く面は、円形、矩形又はその他の
多角形であってもよい。
【0110】基板20には、支持部材56が設けられて
いる。支持部材56は、基板20の光素子10が搭載さ
れた面とは反対の面に設けられている。支持部材56
は、基板20の全面又は一部の面に設けられる。その形
状は、基板20の平面形状とほぼ等しい形状をなしても
よい。支持部材56は、SUS、銅、アルミニウム又は
プラスチックなどで形成してもよい。また、支持部材5
6が基板20よりも熱膨張しにくい材料で形成されれ
ば、基板20の温度変化による膨張又は収縮を抑えるこ
とができる。なお、支持部材56をグランド又はシール
ドとして使用してもよく、その他の形態は、上述の実施
の形態で説明した内容を適用することができる。
【0111】支持部材56には、穴58が形成されてい
る。穴58は、位置合わせ用のガイド44に取り付けら
れる被ガイド部である。支持部材56の穴58は、光素
子10の光学的部分12に対応する領域を含む領域に形
成され、基板20の穴24に連通している。そして、支
持部材56の穴58に、光ファイバ30を中心に有する
ガイド部44が嵌め合わされている。支持部材56の穴
58は、ガイド部44及び光ファイバ30とを合わせた
端面と、ほぼ等しい外形を有することが好ましい。これ
によって、支持部材56の穴58に、ガイド部44を隙
間なく嵌めることができるので、正確な位置で簡単に光
ファイバ30が位置合わせされる。支持部材56の厚さ
は、限定されないが、少なくとも光ファイバ30の軸方
向に垂直な平面において、光ファイバ30を所定の位置
に固定できる程度の厚さを有する。
【0112】また、支持部材56の穴58の径は、基板
20の穴24の径よりも大きいことが好ましい。これに
よって、光ファイバ30の軸方向の位置合わせにおい
て、図15に示すように、基板20をストッパとして使
用することができるので位置合わせがしやすい。
【0113】本実施の形態における光モジュールによれ
ば、支持部材56が基板20に設けられているので、基
板20の膨張又は収縮が抑えられ、光ファイバ30が高
精度に位置合わせされる。また、光素子10は基板20
に搭載されているので、光ファイバ30の端面と光学的
部分12との距離を小さくすることができる。
【0114】図16は、本実施の形態に係る光モジュー
ルの製造方法を示す図である。光素子10を基板20に
搭載した後、光ファイバ30を光素子10の光学的部分
12に対して位置合わせする。基板20には、穴58を
有する支持部材56が設けられており、光ファイバ30
のガイド部44をその穴58に嵌め合わせる。基板20
に複数の光素子10が搭載されている場合、複数の光フ
ァイバ30が挿入された1つのガイド部44を、支持部
材56の穴58に嵌めて、複数の光ファイバ30を同時
に位置合わせしてもよい。
【0115】本実施の形態に係る光モジュールの製造方
法によれば、光ファイバ30の端部の周面を覆うように
設けられたガイド部44を、支持部材56の穴58に嵌
め合わせることによって、光ファイバ30を位置合わせ
する。ガイド部44を穴58に嵌めるだけなので、容易
に光ファイバ30を位置合わせすることができる。
【0116】(第9の実施の形態)図17は、本発明を
適用した第9の実施の形態に係る光伝達装置を示す図で
ある。光伝達装置200は、上述の光モジュールの形態
を含み、光ファイバ30の各端面に光学的部分12を向
けて光素子10が設けられている。詳しくは、光ファイ
バ30の一方の端面には、発光部を向けて発光素子が設
けられ、他方の端面には、受光部を向けて受光素子が設
けられている。そして、発光素子は第1の基板に搭載さ
れ、受光素子は第2の基板に搭載されており、上述のガ
イド部が被ガイド部に取り付けられることで、光ファイ
バ30と光素子10(発光素子又は受光素子)とが位置
合わせされている。
【0117】光伝達装置200は、コンピュータ、ディ
スプレイ、記憶装置、プリンタ等の電子機器202を相
互に接続するものである。電子機器202は、情報通信
機器であってもよい。光伝達装置200は、ケーブル2
04の両端にプラグ206が設けられたものであっても
よい。ケーブル204は、1つ又は複数(少なくとも一
つ)の光ファイバ30を含む。プラグ206は、図1に
示す基板20を内蔵してもよいし、この基板20がプラ
グ206であってもよい。プラグ206は、半導体チッ
プを内蔵してもよい。
【0118】一方の電子機器202から出力された電気
信号は、発光素子である光素子10によって光信号に変
換される。光信号は光ファイバ30を伝わり、他方の光
素子10に入力される。この光素子20は、受光素子で
あり、入力された光信号が電気信号に変換される。電気
信号は、他方の電子機器202に入力される。こうし
て、本実施の形態に係る光伝達装置200によれば、光
信号によって、電子機器202の情報伝達を行うことが
できる。
【0119】(第10の実施の形態)図18は、本発明
を適用した第10の実施の形態に係る光伝達装置の使用
形態を示す図である。光伝達装置212は、電子機器2
10間を接続する。電子機器210として、液晶表示モ
ニター又はディジタル対応のCRT(金融、通信販売、
医療、教育の分野で使用されることがある。)、液晶プ
ロジェクタ、プラズマディスプレイパネル(PDP)、
ディジタルTV、小売店のレジ(POS(Point of Sal
e Scanning)用)、ビデオ、チューナー、ゲーム装置、
プリンター等が挙げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を適用した第1の実施の形態に
係る光モジュールを示す図である。
【図2】図2は、本発明を適用した第1の実施の形態に
係る光モジュールの製造方法を示す図である。
【図3】図3は、本発明を適用した第2の実施の形態に
係る光モジュールを示す図である。
【図4】図4は、本発明を適用した第3の実施の形態に
係る光モジュールを示す図である。
【図5】図5は、本発明を適用した第3の実施の形態の
変形例に係る光モジュールを示す図である。
【図6】図6は、本発明を適用した第4の実施の形態に
係る光モジュールを示す図である。
【図7】図7は、本発明を適用した第4の実施の形態に
係る光モジュールを説明する回路図である。
【図8】図8(A)及び図8(B)は、本発明を適用し
た第4の実施の形態に係る光モジュール及びその製造方
法を示す図である。
【図9】図9(A)及び図9(B)は、本発明を適用し
た第4の実施の形態の第1変形例に係る光モジュール及
びその製造方法を示す図である。
【図10】図10(A)〜図10(C)は、本発明を適
用した第4の実施の形態の第2変形例に係る光モジュー
ル及びその製造方法を示す図である。
【図11】図11は、本発明を適用した第5の実施の形
態に係る光モジュールを示す図である。
【図12】図12は、本発明を適用した第5の実施の形
態に係る光モジュールを説明する回路図である。
【図13】図13は、本発明を適用した第6の実施の形
態に係る光モジュールを示す図である。
【図14】図14は、本発明を適用した第7の実施の形
態に係る光モジュールを説明する回路図である。
【図15】図15は、本発明を適用した第8の実施の形
態に係る光モジュールを示す図である。
【図16】図16は、本発明を適用した第8の実施の形
態に係る光モジュールの製造方法を示す図である。
【図17】図17は、本発明を適用した第9の実施の形
態に係る光伝達装置を示す図である。
【図18】図18は、本発明を適用した第10の実施の
形態に係る光伝達装置の使用形態を示す図である。
【符号の説明】
10 光素子 12 光学的部分 20 基板 30 光ファイバ 36 穴 40 ピン 44 ガイド部 50 支持部材 52 穴 54 支持部材 56 支持部材 58 穴 60 レンズ部 62 レンズ部 70 電子部品 100 電子部品 110 ヒートシンク 200 光伝達装置 206 プラグ 212 光伝達装置

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光素子を光学的部分が形成された面を向
    けて基板に搭載し、前記基板を介して、光導波路を前記
    光学的部分に対向させるとともに位置合わせすることを
    含み、 前記光導波路の端部には、前記光学的部分を向く端面を
    避けて、位置合わせ用のガイド部が設けられ、 前記ガイド部を、前記光素子に対して相対的位置が決め
    られた被ガイド部に取り付ける光モジュールの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光モジュールの製造方法
    において、 前記ガイド部は、前記光導波路の端面よりも、前記光導
    波路の軸方向に突出するピンであり、 前記被ガイド部は、前記基板に形成された穴であり、 前記ピンを、前記基板に形成された前記穴に挿通する光
    モジュールの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光モジュールの製造方法
    において、 前記基板には、前記光素子が搭載された面とは反対の面
    に支持部材が設けられ、 前記ガイド部は、前記光導波路の端部の周面を覆うよう
    に設けられ、 前記被ガイド部は、前記支持部材に形成された穴であ
    り、 前記ガイド部を、前記支持部材に形成された前記穴に嵌
    め合わせる光モジュールの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の光モジュールの製造方法において、 前記光導波路を位置合わせする前に、前記光学的部分の
    前記光導波路と対向すべき側にレンズ部を設けることを
    さらに含む光モジュールの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の光モジュールの製造方法において、 前記基板に電子部品を搭載することをさらに含む光モジ
    ュールの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光モジュールの製造方法
    において、 前記電子部品を前記光素子に積層する光モジュールの製
    造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
    の光モジュールの製造方法によって製造されてなる光モ
    ジュール。
  8. 【請求項8】 基板と、 前記基板に光学的部分が形成された面を向けて搭載され
    た光素子と、 前記基板を介して、前記光学的部分に端面を向けて配置
    された光導波路と、 前記光導波路の端部に、前記光学的部分を向く端面を避
    けて設けられた位置合わせ用のガイド部と、 前記光素子に対して相対的位置が決められ、前記ガイド
    部が取り付けられた被ガイド部と、 を含む光モジュール。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の光モジュールにおいて、 前記ガイド部は、前記光導波路の端面よりも、前記光導
    波路の軸方向に突出するピンを含み、 前記被ガイド部は、前記基板に形成された穴であり、 前記ピンは、前記基板に形成された穴に挿通されてなる
    光モジュール。
  10. 【請求項10】 請求項8又は請求項9に記載の光モジ
    ュールにおいて、 前記基板に設けられた支持部材をさらに含む光モジュー
    ル。
  11. 【請求項11】 請求項8記載の光モジュールにおい
    て、 前記基板の前記光素子が搭載された面とは反対の面に設
    けられた支持部材をさらに含み、 前記被ガイド部は、前記支持部材に形成された穴であ
    り、 前記ガイド部は、前記光導波路の端部の周面を覆うよう
    に設けられ、前記支持部材に形成された前記穴に嵌め合
    わされてなる光モジュール。
  12. 【請求項12】 請求項10又は請求項11に記載の光
    モジュールにおいて、 前記支持部材は、前記基板よりも熱膨張しにくい材料か
    らなる光モジュール。
  13. 【請求項13】 請求項8から請求項12のいずれかに
    記載の光モジュールにおいて、 前記光学的部分と前記光導波路との間に設けられたレン
    ズ部をさらに含む光モジュール。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の光モジュールにおい
    て、 前記支持部材は、少なくとも前記光学的部分と前記光導
    波路との間に設けられ、前記光学的部分の上方にレンズ
    部を有する光モジュール。
  15. 【請求項15】 請求項8から請求項14のいずれかに
    記載の光モジュールにおいて、 前記基板に搭載された電子部品をさらに含む光モジュー
    ル。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の光モジュールにおい
    て、 前記電子部品は、前記光素子に積層されてなる光モジュ
    ール。
  17. 【請求項17】 第1及び第2の基板と、 前記第1の基板に発光部が形成された面を向けて搭載さ
    れた発光素子と、 前記第2の基板に受光部が形成された面を向けて搭載さ
    れた受光素子と、 前記第1の基板を介して前記発光部に一方の端面を向け
    て配置され、前記第2の基板を介して前記受光部に他方
    の端面を向けて配置された光導波路と、 前記光導波路の端部に、その端面を避けて設けられた位
    置合わせ用のガイド部と、 前記発光素子又は前記受光素子に対して相対的位置が決
    められ、前記ガイド部が取り付けられた被ガイド部と、 を含む光伝達装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の光伝達装置におい
    て、 前記受光素子に接続されるプラグと、 前記発光素子に接続されるプラグと、 をさらに含む光伝達装置。
JP2001049775A 2001-02-26 2001-02-26 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置 Withdrawn JP2002250846A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049775A JP2002250846A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
US10/078,698 US6915049B2 (en) 2001-02-26 2002-02-21 Optical module and method of manufacturing the same, and optical transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049775A JP2002250846A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002250846A true JP2002250846A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18910834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049775A Withdrawn JP2002250846A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6915049B2 (ja)
JP (1) JP2002250846A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258262A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 光レセプタクルの光素子ブロック
JP2004271648A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法
JP2004341102A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、電子機器
JP2005017684A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 光モジュールおよびその製造方法
JP2005043622A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp 光半導体モジュール及びその製造方法
JP2006147878A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fujitsu Ltd 光モジュール
JP2006250978A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd インターポーザ基板、基板の位置合わせ方法、および光電子回路基板
JP2007003722A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Hamamatsu Photonics Kk 光デバイス
CN1299450C (zh) * 2002-10-16 2007-02-07 国际商业机器公司 用于插件和底板之间光波导的连接的装置和方法
US7186036B2 (en) 2004-01-20 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing optical module, optical communication device, and electronic device
JP2007093731A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続部品の製造方法及び光接続部品
JP2007171306A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続部品の製造方法および光接続部品
WO2007088584A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited 光モジュールおよびその製造方法
JPWO2005057262A1 (ja) * 2003-12-15 2007-08-23 日本電気株式会社 光モジュールおよびその製造方法
JP2008147502A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Omron Corp 光電センサ
WO2008153140A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Nec Corporation 光モジュール及びその製造方法
US7519243B2 (en) 2004-08-04 2009-04-14 Fujitsu Limited Substrate, substrate adapted for interconnecting optical elements and optical module
JP2010160199A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi Cable Ltd 光モジュール
WO2012043187A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 オリンパス株式会社 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
JP2013003177A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光電気変換モジュール及びその製造方法
KR101525253B1 (ko) * 2008-01-22 2015-06-02 닛토덴코 가부시키가이샤 광도파로 디바이스의 제조 방법
WO2016031117A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 日本電信電話株式会社 電気素子のパッケージ
JP2016161843A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 住友ベークライト株式会社 コネクター付き光導波路および電子機器
WO2016157301A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、撮像装置および光伝送モジュール用構造体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044255A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 한국전자통신연구원 플립칩 본딩 광모듈 패키지 및 그 패키징 방법
JP2004014677A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd プラスチックファイバーを用いた伝送装置
JP2004240361A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Seiko Epson Corp レンズ一体型光ファイバおよびその製造方法、光モジュール、ならびに光伝達装置
JP2004354532A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、電子機器
JP2004354452A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Enplas Corp 光モジュール及びその製造方法並びに光モジュール用ホルダ
CN1316265C (zh) * 2003-12-16 2007-05-16 财团法人工业技术研究院 具有双金属层光栅的偏光组件及其制造方法
US7075126B2 (en) * 2004-02-27 2006-07-11 International Business Machines Corporation Transistor structure with minimized parasitics and method of fabricating the same
US7295590B2 (en) * 2004-11-15 2007-11-13 Intel Corporation Method for measuring VCSEL reverse bias leakage in an optical module
JP4715374B2 (ja) * 2005-08-03 2011-07-06 住友電気工業株式会社 光接続部品および光接続部品の接続方法
US7334946B2 (en) * 2005-12-21 2008-02-26 Intel Corporation Passively aligned optical-electrical interface with microlenses
US7720337B2 (en) * 2007-12-20 2010-05-18 Intel Corporation Wafer based optical interconnect
US8419293B2 (en) 2007-12-21 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus related to a launch connector portion of a ureteroscope laser-energy-delivery device
US7654753B2 (en) * 2008-06-02 2010-02-02 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical subassembly for an electro-optical assembly
US8171625B1 (en) * 2008-06-02 2012-05-08 Wavefront Research, Inc. Method of providing low footprint optical interconnect
US9151917B2 (en) * 2008-09-30 2015-10-06 Ytel Photonics Inc. Optical interconnection apparatus and method
JP5461356B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-02 京セラSlcテクノロジー株式会社 配線基板
JP5608125B2 (ja) * 2011-03-29 2014-10-15 日東電工株式会社 光電気混載基板およびその製法
JP5809866B2 (ja) * 2011-07-21 2015-11-11 オリンパス株式会社 光素子モジュール、光伝送モジュール、および光伝送モジュールの製造方法
US9014519B2 (en) * 2011-10-14 2015-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optoelectronic interface
US8842951B2 (en) 2012-03-02 2014-09-23 Analog Devices, Inc. Systems and methods for passive alignment of opto-electronic components
US9716193B2 (en) 2012-05-02 2017-07-25 Analog Devices, Inc. Integrated optical sensor module
US20140029890A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 LaXense, Inc. Optical system with integrated photodetectors
KR20150084999A (ko) * 2012-11-15 2015-07-22 4233999 캐나다 인크. 마이크로 발광 다이오드를 이용하는 고속 단거리 광 통신을 위한 방법 및 장치
US9103999B2 (en) * 2013-03-13 2015-08-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical data communication module having EMI cage
US10884551B2 (en) 2013-05-16 2021-01-05 Analog Devices, Inc. Integrated gesture sensor module
US9590129B2 (en) 2014-11-19 2017-03-07 Analog Devices Global Optical sensor module
US9678289B1 (en) * 2015-12-02 2017-06-13 International Business Machines Corporation Thermal management of optical coupling systems
US10291332B2 (en) * 2017-04-11 2019-05-14 Innovatice Micro Technology Self-aligned silicon fiber optic connector
US10444448B2 (en) * 2017-08-04 2019-10-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical module platform structure and method of manufacturing the same
US10712197B2 (en) 2018-01-11 2020-07-14 Analog Devices Global Unlimited Company Optical sensor package
JP2022015128A (ja) * 2020-07-08 2022-01-21 住友電気工業株式会社 光モジュール及び光モジュールの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968564A (en) * 1975-04-30 1976-07-13 Northern Electric Company Limited Alignment of optical fibers to light emitting diodes
US4268113A (en) * 1979-04-16 1981-05-19 International Business Machines Corporation Signal coupling element for substrate-mounted optical transducers
CA1267468C (en) * 1983-11-21 1990-04-03 OPTICS MOUNTING
GB8522316D0 (en) * 1985-09-09 1985-10-16 British Telecomm Optical fibre termination
US4826272A (en) * 1987-08-27 1989-05-02 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Means for coupling an optical fiber to an opto-electronic device
US4989934A (en) * 1987-11-13 1991-02-05 Kopin Corporation Monolithic integrated transceiver of III-V devices on silicon
JP2941303B2 (ja) * 1989-05-12 1999-08-25 株式会社日立製作所 光フロントエンド装置
FR2672697B1 (fr) * 1991-02-08 1994-06-03 Alcatel Nv Dispositif optoelectronique monte sur substrat et connecte par fibre optique, et son procede de fabrication.
US5259054A (en) * 1992-01-10 1993-11-02 At&T Bell Laboratories Self-aligned optical subassembly
EP0562211A1 (en) * 1992-03-25 1993-09-29 International Business Machines Corporation Self-aligning fiber couplers
JPH06237016A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバモジュールおよびその製造方法
US5345529A (en) * 1993-07-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Method for assembly of an optical fiber connective device
US5428704A (en) * 1993-07-19 1995-06-27 Motorola, Inc. Optoelectronic interface and method of making
US5515467A (en) * 1994-12-30 1996-05-07 Motorola, Inc. Optical fiber assembly for connecting photonic devices to a fiber optic cable
US6283644B1 (en) * 1996-01-18 2001-09-04 Stratos Lightwave, Inc. Optical package with alignment means and method of assembling an optical package
US5692083A (en) * 1996-03-13 1997-11-25 The Whitaker Corporation In-line unitary optical device mount and package therefor
US6328482B1 (en) * 1998-06-08 2001-12-11 Benjamin Bin Jian Multilayer optical fiber coupler
EP0977063A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-02 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw A socket and a system for optoelectronic interconnection and a method of fabricating such socket and system
US20030034438A1 (en) * 1998-11-25 2003-02-20 Sherrer David W. Optoelectronic device-optical fiber connector having micromachined pit for passive alignment of the optoelectronic device
US6243508B1 (en) * 1999-06-01 2001-06-05 Picolight Incorporated Electro-opto-mechanical assembly for coupling a light source or receiver to an optical waveguide
JP2001059923A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
US6595700B2 (en) * 2000-04-04 2003-07-22 Shipley Company, L.L.C. Optoelectronic packages having insulation layers
US6626585B1 (en) * 2000-11-16 2003-09-30 Optical Communication Products, Inc. Subassembly for passively aligning an optical fiber with a VCSEL and method of manufacturing the same
US6676302B2 (en) * 2001-09-17 2004-01-13 Stratos Lightwave, Inc. Method of constructing a fiber optics communications module

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299450C (zh) * 2002-10-16 2007-02-07 国际商业机器公司 用于插件和底板之间光波导的连接的装置和方法
JP2004258262A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 光レセプタクルの光素子ブロック
US7068889B2 (en) 2003-03-05 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Optical communication module, optical communications apparatus, and manufacturing method thereof
JP2004271648A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法
US7103249B2 (en) 2003-05-14 2006-09-05 Seiko Epson Corporation Optical module and manufacturing method of the same, optical-communication apparatus, and electronic apparatus
JP2004341102A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、電子機器
JP2005017684A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nec Corp 光モジュールおよびその製造方法
JP2005043622A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Toshiba Corp 光半導体モジュール及びその製造方法
US7255493B2 (en) 2003-07-28 2007-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor module and its manufacturing method
US7118294B2 (en) 2003-07-28 2006-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor module and its manufacturing method
JPWO2005057262A1 (ja) * 2003-12-15 2007-08-23 日本電気株式会社 光モジュールおよびその製造方法
US7186036B2 (en) 2004-01-20 2007-03-06 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing optical module, optical communication device, and electronic device
US7519243B2 (en) 2004-08-04 2009-04-14 Fujitsu Limited Substrate, substrate adapted for interconnecting optical elements and optical module
JP2006147878A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Fujitsu Ltd 光モジュール
JP4591122B2 (ja) * 2005-03-08 2010-12-01 富士ゼロックス株式会社 インターポーザ基板の製造方法、基板の位置合わせ方法、および光電子回路基板の製造方法
JP2006250978A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd インターポーザ基板、基板の位置合わせ方法、および光電子回路基板
JP2007003722A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Hamamatsu Photonics Kk 光デバイス
JP4704125B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-15 浜松ホトニクス株式会社 光デバイス
JP4631640B2 (ja) * 2005-09-27 2011-02-16 住友電気工業株式会社 光接続部品の製造方法及び光接続部品
JP2007093731A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続部品の製造方法及び光接続部品
JP2007171306A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光接続部品の製造方法および光接続部品
WO2007088584A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited 光モジュールおよびその製造方法
JP4829902B2 (ja) * 2006-01-31 2011-12-07 富士通株式会社 光モジュールおよびその製造方法
US7674017B2 (en) 2006-01-31 2010-03-09 Fujitsu Limited Optical module and manufacturing method thereof
JP2008147502A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Omron Corp 光電センサ
WO2008153140A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Nec Corporation 光モジュール及びその製造方法
KR101525253B1 (ko) * 2008-01-22 2015-06-02 닛토덴코 가부시키가이샤 광도파로 디바이스의 제조 방법
US8179620B2 (en) 2009-01-06 2012-05-15 Hitachi Cable, Ltd. Optical module
JP2010160199A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Hitachi Cable Ltd 光モジュール
JP2012079851A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Olympus Corp 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
WO2012043187A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 オリンパス株式会社 光電気変換コネクタ、光伝送モジュール、撮像装置および内視鏡
US9261662B2 (en) 2010-09-30 2016-02-16 Olympus Corporation Photoelectric conversion connector, optical transmission module, imaging apparatus, and endoscope
JP2013003177A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 光電気変換モジュール及びその製造方法
WO2016031117A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 日本電信電話株式会社 電気素子のパッケージ
JP2016051773A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本電信電話株式会社 電気素子のパッケージ
JP2016161843A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 住友ベークライト株式会社 コネクター付き光導波路および電子機器
WO2016157301A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、撮像装置および光伝送モジュール用構造体
JPWO2016157301A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-25 オリンパス株式会社 光伝送モジュール、撮像装置および光伝送モジュール用構造体
US10321811B2 (en) 2015-03-27 2019-06-18 Olympus Corporation Optical transmission module, imaging apparatus, and optical transmission module structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6915049B2 (en) 2005-07-05
US20020118924A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915049B2 (en) Optical module and method of manufacturing the same, and optical transmission device
JP3775480B2 (ja) 光モジュールの製造方法
JP4670384B2 (ja) 光送信アセンブリの製造方法
US7255493B2 (en) Optical semiconductor module and its manufacturing method
US7406229B2 (en) Optical module
US7103249B2 (en) Optical module and manufacturing method of the same, optical-communication apparatus, and electronic apparatus
JP2009003253A (ja) 光電気混載基板と光電気パッケージとの構造体
JP2001059923A (ja) 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
JP2000292656A (ja) 光伝送装置および光伝送装置の製造方法
JP6234036B2 (ja) 光通信装置
JP2004354532A (ja) 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、電子機器
US6944371B2 (en) Lens-integrated optical fiber and production method thereof, optical module, and optical transmission apparatus
US7171066B1 (en) Optical module and optical transmission device
US8364044B2 (en) Transmission system for image display device and electronic equipment
JP4404144B2 (ja) 光伝送モジュール、電子機器、及び光伝送モジュールの製造方法
JP2004271648A (ja) 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法
JP2007101571A (ja) 光ケーブル及び送受信サブアセンブリ
CN102132179B (zh) 光学印刷电路板及其制造方法
JP2003207691A (ja) 光モジュール、光伝達装置及び光モジュール用基板
WO2019244560A1 (ja) 光導波路チップの接続構造
JP2003131080A (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
JP6500336B2 (ja) 光導波路型モジュール装置および製造方法
JP5047591B2 (ja) フレキシブル光導波路および光導波路モジュール
JP2009253176A (ja) 光電変換モジュール及び光サブアセンブリ
WO2017179149A1 (ja) 内視鏡用光伝送モジュールの製造方法および内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051014