JP2002248938A - コンバーチブル用車両ドア - Google Patents

コンバーチブル用車両ドア

Info

Publication number
JP2002248938A
JP2002248938A JP2002036595A JP2002036595A JP2002248938A JP 2002248938 A JP2002248938 A JP 2002248938A JP 2002036595 A JP2002036595 A JP 2002036595A JP 2002036595 A JP2002036595 A JP 2002036595A JP 2002248938 A JP2002248938 A JP 2002248938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
vehicle door
switch
bearing bracket
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002036595A
Other languages
English (en)
Inventor
Clemens Schroer
シュレーア クレメンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Shin Deutschland Zugangssysteme GmbH
Original Assignee
Valeo Sicherheitssysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Sicherheitssysteme GmbH filed Critical Valeo Sicherheitssysteme GmbH
Publication of JP2002248938A publication Critical patent/JP2002248938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/52Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement combined with means for producing an additional movement, e.g. a horizontal or a rotary movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/35Position control, detection or monitoring related to specific positions
    • E05Y2400/356Intermediate positions
    • E05Y2400/358Intermediate positions in the proximity of end positions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • E05Y2400/854Switches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/508Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for convertibles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンバーチブル用車両ドアにおいて、ドアの開
閉時に窓をわずかに下げて、シーリングとの障害を円滑
に解決する。 【解決手段】ドアのハンドル(2)のハンドル部(5)
は、車両ドアを開くため、休止位置から作動位置へと旋
回可能であり、ドアの窓(13)は電気式窓開閉・モー
ター(12)により上下移動可能で、閉める際には、車
両の屋根の上のシーリングにより密封する構造のコンバ
ーチブル用車両ドアである。ハンドル部(5)を引く
と、制御装置(11)を作動するスイッチ(9;9’)
が作動されるように制御しており、そして制御装置(1
1)は、窓(13)が車両の屋根の上のシーリングの範
囲から外れるまで窓開閉・モーター(12)を起動する
制御電圧を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】
【0002】本発明は、コンバーチブル用車両ドアに関
するものであり、その車両ドアのハンドルのハンドル部
は、当該車両ドアを開くために、休止位置から作動位置
へと旋回可能であり、そのドアの窓は電気式窓開閉装置
により移動可能である。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
【0004】後ろに畳める折り畳み式の(コンバーチブ
ルの)屋根の付いた乗客用車両の場合には、原則として
側面ドアの上部の窓ガラス用の窓枠はないので、屋根か
らの水気等の侵入のおそれに対して個々の窓ガラスの漏
れ止めは、車両の屋根に取り付けられたシーリングによ
って行われている。
【0005】車両側面のドアの開閉を行う際の問題を回
避するため、窓ガラスが上の位置にある場合には、車両
ドアを開くに先立って、そのときの窓ガラスの位置を幾
らか低くすることは、既に提案されている。この目的の
ため、ドアの錠の回転式の掛金のところにスイッチが配
置されている。ドアを開くやいなや、その結果として、
回転式の掛金が旋回し、スイッチがパルスを発生させ、
電気式制御装置を作動させる。その電気式制御装置が窓
開閉モータに作用して、その窓開閉モータは窓ガラスを
数センチメートル下げることになる。
【0006】この既に知られたドアの場合には、窓ガラ
スを下げることと車両のドアを開くことを実質的に同時
に行うと、特にドアを急に開く場合、ドアを開く際の問
題につながりかねないという不都合があることが分かっ
ている。
【0007】本発明の基礎的な目的は、冒頭で述べたよ
うなタイプの車両ドアを条件として指定する目的に基づ
き、ドアを開く過程で、側面の窓ガラスを下げること
が、上記で述べられた車両ドアの場合よりも早い時点で
行われるという効果を、簡便に達成することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
【0009】本発明の課題を解決するための手段を、次
に示す。
【0010】1.車両ドア(1)を開くために、休止位
置から作動位置へと旋回可能なドアのハンドル部(5)
を有するハンドル(2)と、電気式窓開閉モータ(1
2)により移動可能で、閉める際には、車両の屋根の上
のシーリングにより密封する窓(13)とを有するコン
バーチブル用車両ドアであって、その特徴は、当該ハン
ドル部(5)は動作可能な状態で電気スイッチ(9;
9’)に接続されており、その電気スイッチは制御装置
(11)に電気接続(10)を介して接続されており、
その接続装置は、窓開閉モータ(12)を制御するに際
して、ハンドル部(5)を引くと、制御装置(11)を
作動するスイッチ(9;9’)が作動されるように制御
しており、そして制御装置(11)は、窓(13)が車
両の屋根の上のシーリングの範囲から外れるまで窓開閉
モータ(12)を作動する制御電圧を発生することを特
徴とする車両ドア。 2.車両ドア(1)に固定されるべきドアのハンドル
(2)には軸受ブラケット(3;3’)があり、スイッ
チ(9;9’)はその軸受ブラケット(3;3’)に固
定されていることを特徴とする前記第1に記載の車両ド
ア。 3.ハンドル部(5)とスイッチ(9;9’)は旋回可
能なレバー装置(16,19)を介して互いに接続され
ていることを特徴とする前記第2に記載の車両ドア。 4.ハンドル部(5)は第一回転軸(17)の周りを旋
回可能なスプリングの負荷のかかった回転ブラケット
(16)に接続され、ハンドル部(5)を休止位置に保
持しており、駆動体(18)を内蔵する回転ブラケット
(16)は、第二回転軸(24)の周りを旋回可能な少
なくとも二本のアーム付き伝達レバー(19)の第一レ
バー・アーム(21)に動作可能な状態で接続されてお
り、そしてその第二レバー・アーム(22)はスイッチ
(9’)に作用するに際して、回転ブラケット(16)
が休止位置から外れて旋回する際には、第一レバー・ア
ーム(21)は、それに伴い、第二レバー・アーム(2
2)と共に、駆動体(18)を介して旋回し、そしてス
イッチ(9’)を作動するように作用することを特徴と
する前記第3に記載の車両ドア。 5.回転ブラケット(16)は軸受ブラケット(3’)
の内部に配置されており、スイッチ(9’)は軸受ブラ
ケット(3’)の外部に配置されており、伝達レバー
(19)の二本のレバー・アーム(21、22)は軸方
向に相互に一定の距離を置いて配置されており、その距
離の選定は、第一レバー・アーム(21)は軸受ブラケ
ット(3’)の内部に位置し、第二レバー・アーム(2
2)は軸受ブラケット(3’)の外部に位置し、そして
二本のレバー・アーム(21、22)をつなぐ回転軸
(24)は軸受ブラケット(3’)の対応する側壁(2
6)にある開口部(25)を通して旋回可能に導かれる
ように選定されることを特徴とする前記第4に記載の車
両ドア。
【0011】本発明の基礎となる考え方は、要するに、
制御装置を介して窓開閉モータを作動させるスイッチの
制御を、ドアの錠の回転式掛金で行うのではなく、ドア
のハンドルのハンドル部で行うか、または、そのハンド
ル部に接続された部品で行うことである。
【0012】スイッチを固定することと、そのスイッチ
を実際にハンドル部で制御することを行うには様々な方
法がありうるし、それは、それぞれの場合にどのような
ドアのハンドルを使用するのか、そして、車両ドアの内
部スペースがどのような状態かに左右される。
【0013】ドアの内部から固定することが可能な軸受
ブラケット付きのドアのハンドルを用いる場合には、ス
イッチもその軸受ブラケットに固定することが好適であ
ることが判明している。このような配置においては、ス
ペースの関係で、スイッチを軸受ブラケットの外部に配
置するのが実用的であることが判明している。このタイ
プの実施例の場合には、ハンドル部とスイッチとを、軸
方向に間隔を置いて配置された二本のレバー・アーム付
きの旋回可能なレバー装置を介して互いに接続すること
が好適である。この場合には、第一のレバー・アームを
ハンドル部に直接または、さらにもう一つのレバーを介
して稼働するように接続し、そして第二のレバー・アー
ムが、そのハンドル部に起因する旋回運動の間、当該ス
イッチに働きかけるようにする。二本のレバー・アーム
をつなぐ回転軸を軸受ブラケットの側壁に対応する開口
を通して旋回可能に導かれる。
【0014】ハンドル部は、グリップタイプのハンドル
でも、または、フラップタイプのハンドルであってもよ
い。さらに、車両の屋根のシーリングから窓ガラスを低
くするための窓開閉モータの作動は、外側のドアのハン
ドルに配置されたスイッチと内側のドアのハンドルに配
置されたスイッチの両方で行うことができる。
【0015】使用されるスイッチは電気スイッチ、光ス
イッチまたは磁気スイッチでもよい。
【0016】窓開閉モータを制御するための制御装置の
位置は、車両ドアの内側と外側の双方に配置でき、また
車両の中央制御装置の一部であってもよい。
【0017】
【実施例】
【0018】本発明のさらに詳細な部分と利点とは、図
面を参照しつつ、以下の実施例から明らかになってい
く。
【0019】図1は、ドアのハンドル、制御装置それに
窓開閉装置付きの本発明の車両ドアの一部を概略的に説
明している。
【0020】図2は、外側のドアのハンドル用の(破線
で示された)軸受ブラケットを示すものであり、その外
側のドアのハンドルにはスイッチが取り付けられてい
る。そして、ハンドル部の旋回運動をスイッチに伝達す
るためのレバー装置をドアの内側から見たところが示さ
れている。
【0021】図3は、図2に示されたレバー装置の側面
図であり、軸受ブラケットは省略してある。
【0022】図1において、コンバーチブル用の車両ド
アは参照番号1で示されており、外側のドアのハンドル
は参照番号2で示されている。ドアのハンドル2には軸
受ブラケット3があり、その軸受ブラケット3を介し
て、車両ドア1の外パネル4に固定されていて、グリッ
プタイプのハンドルとして設計されたハンドル部5も固
定されている。
【0023】ハンドル部5には、前端部に車両ドア1の
内部7に届くハンドルピンがあり、突起8を備えてい
る。その機能を以下に説明する。
【0024】軸受ブラケット3に固定されているのはマ
イクロスイッチ9であり、それは電気接続10を介して
車両ドア1の中に位置する制御装置11に接続されてい
る。
【0025】制御装置11は、それ自身が電気接続14
を介して(細部は図示されていない)窓開閉装置の窓開
閉モータ12に接続されており、側面窓ガラス13の昇
降を行うようになっている。窓ガラス13を閉める際に
は、それに対応する車両屋根の上の、例えば(図示され
ていない)U字形のシーリングのような、シーリングの
中へとそれは移動する。
【0026】車両ドア1を外側から開けるようにする場
合には、車両の持ち主が矢印15の方向にハンドルグリ
ップを外側に引く。その結果、突起8がマイクロスイッ
チ9に向かって圧迫を加え、それが、対応するスイッチ
信号を発生する。そのスイッチ信号を制御装置11が受
け取り、その制御装置自身が、所定の時間、車両ドアの
シーリングの下に窓ガラス13の上の縁が来るに十分な
だけ、側面窓ガラス13が閉鎖位置から低下するよう
に、窓開閉モータ12を作動させる。それに続いて、車
両ドアが開くことになる。
【0027】本発明は上述の実施例に限定されるもので
ないことは言うまでもない。特に、ハンドルピンに固定
された突起から対応するマイクロスイッチに働きかける
ことができないことはよくある。その理由は、ハンドル
ピンは、例えば施錠リンクも作用するものであり、ま
た、スプリングの負荷の掛かった回転ブラケット等にも
作用するものだからである。
【0028】したがって、原則として、ハンドル部とス
イッチとを旋回可能なレバー装置を介して互いに接続す
る必要が生じてくる。対応する実施例は図2と図3に示
されている。
【0029】この配置において、破線で示された軸受ブ
ラケットは参照番号3’で示されている。回転式ブラケ
ット16は軸受ブラケット3’の内部に位置しており、
第一の回転軸17の周りに旋回可能な状態で軸受ブラケ
ット3’に取り付けられている。グリップタイプのハン
ドルのハンドルピン6’は図の平面の裏側に位置してお
り、回転式ブラケット16と係合する。回転式ブラケッ
ト16は、図示されないトーションスプリングの作用を
受け、動かされない場合に、グリップタイプのハンドル
を休止位置に保持することがその第一の役割である。し
かしながら、施錠リンクまたはボーデンケーブルを働か
せる開放レバーとして用いてもよいことは言うまでもな
い。
【0030】駆動体18は、回転式ブラケット16に配
置されており、二本のアーム付き伝達レバー19を介し
て、軸受ブラケット3’の外面20に固定されたマイク
ロスイッチ9’に作用する。伝達レバー19の二本のア
ーム21、22は軸方向に互いにある距離を置いて配置
されており、その距離の選定は、フォーク状端部23を
介して駆動体18に回転可能に接続された第一レバー・
アーム21は軸受ブラケット3’の内部に位置し、第二
レバー・アーム22はマイクロスイッチ9’の作用する
範囲で、軸受ブラケット3’の外部に位置するように選
定される。この配置において、二本のレバー・アームを
つなぐ第二回転軸24は、軸受ブラケット3’の側壁2
6で軸受け差し込み口の役目をする開口部25を通し
て、旋回可能に導かれる。
【0031】車両ドアを開けるためにハンドルグリップ
を外側に(つまり、図2の平面の反対側にそして図3に
おいては下の方に)引っ張ると、図2の回転ブラケット
16は回転軸17の周りを下に向かって旋回する。
【0032】駆動体18は、そのとき、同様に、第一レ
バー・アーム21を第二回転軸24の周りを下に向かっ
て旋回させ、第二レバー・アーム22はマイクロスイッ
チ9’に向かって上向きに押し上げられ、その結果、マ
イクロスイッチ9’はそれに対応するスイッチ信号を発
生する。そのスイッチ信号は、今度は、窓開閉モータ作
動用の制御装置に伝達される。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上述べた特徴を有するの
で、コンバーチブル用車両ドアなどにおいて、ドアを開
く過程で、車両の屋根のシーリングにその上端の縁が密
封された状態から、側面の窓ガラスを下げることを、よ
り早い時点で行われるという効果を、簡便に達成するこ
とが可能となる。特にドアを急に開く場合、ドアを開く
際の問題を払拭することができ、操作者の快適性と構成
部材の寿命の伸長に効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両ドアを概略的に説明する図で
ある。
【図2】本発明に係る車両ドアにおける軸受ブラケット
を示す図である。
【図3】本発明に係る車両ドアにおけるレバーの側面図
である。
【符号の説明】
1 車両ドア 2 ドア外部ハンドル、ドアハンドル 3,3’軸受ブラケット 4 外パネル 5 ハンドル部、ハンドルグリップ 6,6’ハンドルピン 7 (車両ドアの)内部 8 突起 9,9’マイクロ・スイッチ、スイッチ 10 電気接続 11 制御装置 12 窓開閉モータ 13 側面窓ガラス、窓、窓ガラス 14 電気接続 15 矢印 16 回転ブラケット 17 第一回転軸 18 駆動体 19 伝達レバー 20 外面 21 第一レバー・アーム 22 第二レバー・アーム 23 フォーク状端部 24 第二回転軸 25 開口部 26 側壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両ドアを開くために、休止位置から作動
    位置へと旋回可能なドアのハンドル部を有するハンドル
    と、電気式窓開閉モータにより移動可能で、閉める際に
    は、車両の屋根の上のシーリングにより密封する窓とを
    有するコンバーチブル用車両ドアであって、その特徴
    は、当該ハンドル部は動作可能な状態で電気スイッチに
    接続されており、その電気スイッチは制御装置に電気接
    続を介して接続されており、その接続装置は、窓開閉モ
    ータを制御するに際して、ハンドル部を引くと、制御装
    置を作動するスイッチが作動されるように制御してお
    り、そして制御装置は、窓が車両の屋根の上のシーリン
    グの範囲から外れるまで窓開閉モータを作動する制御電
    圧を発生することを特徴とする車両ドア。
  2. 【請求項2】車両ドアに固定されるべきドアのハンドル
    には軸受ブラケットがあり、スイッチはその軸受ブラケ
    ットに固定されていることを特徴とする、請求項1に記
    載の車両ドア。
  3. 【請求項3】ハンドル部とスイッチは旋回可能なレバー
    装置を介して互いに接続されていることを特徴とする、
    請求項2に記載の車両ドア。
  4. 【請求項4】ハンドル部は第一回転軸の周りを旋回可能
    なスプリングの負荷のかかった回転ブラケットに接続さ
    れ、ハンドル部を休止位置に保持しており、駆動体を内
    蔵する回転ブラケットは、第二回転軸の周りを旋回可能
    な少なくとも二本のアーム付き伝達レバーの第一レバー
    ・アームに動作可能な状態で接続されており、そしてそ
    の第二レバー・アームはスイッチに作用するに際して、
    回転ブラケットが休止位置から外れて旋回する際には、
    第一レバー・アームは、それに伴い、第二レバー・アー
    ムと共に、駆動体を介して旋回し、そしてスイッチを作
    動するように作用することを特徴とする、請求項3に記
    載の車両ドア。
  5. 【請求項5】回転ブラケットは軸受ブラケットの内部に
    配置されており、スイッチは軸受ブラケットの外部に配
    置されており、伝達レバーの二本のレバー・アームは軸
    方向に相互に一定の距離を置いて配置されており、その
    距離の選定は、第一レバー・アームは軸受ブラケットの
    内部に位置し、第二レバー・アームは軸受ブラケットの
    外部に位置し、そして二本のレバー・アームをつなぐ回
    転軸は軸受ブラケットの対応する側壁にある開口部を通
    して旋回可能に導かれるように選定されることを特徴と
    する、請求項4に記載の車両ドア。
JP2002036595A 2001-02-14 2002-02-14 コンバーチブル用車両ドア Pending JP2002248938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10107121A DE10107121A1 (de) 2001-02-14 2001-02-14 Fahrzeugtür für ein Kabriolett
DE10107121.3 2001-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002248938A true JP2002248938A (ja) 2002-09-03

Family

ID=7674191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036595A Pending JP2002248938A (ja) 2001-02-14 2002-02-14 コンバーチブル用車両ドア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020108310A1 (ja)
EP (1) EP1232886A1 (ja)
JP (1) JP2002248938A (ja)
DE (1) DE10107121A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035225A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置及び該ドアラッチ装置を備えているドアシステム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10259124A1 (de) * 2002-12-18 2004-07-01 Nexans Anordnung zur Signalübertragung zwischen einem Sender und einer Steuereinheit
FR2873147B1 (fr) * 2004-07-19 2008-10-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle du verrouillage des portes d'un vehicule automobile
DE102006005262A1 (de) * 2006-02-02 2007-08-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Quasi-feststehender Türgriff mit taktiler Rückmeldung
DE202007002406U1 (de) * 2006-07-12 2007-11-29 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Steuersystem zur Steuerung eines Fensterhebers eines Kraftfahrzeugs und Fensterhebersystem
GB0914921D0 (en) * 2009-08-26 2009-09-30 Aston Martin Lagonda Ltd Window systems for vehicles
GB201004472D0 (en) * 2010-03-17 2010-05-05 Trysome Ltd Door glass over-closing
JP2012066689A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fujitsu Ten Ltd 車両制御システム、車両制御方法、及び、エンジン制御装置
US8708396B2 (en) * 2010-11-30 2014-04-29 GM Global Technology Operations LLC Glass indexing system and method
ITMI20110323A1 (it) * 2011-03-02 2012-09-03 Automobili Lamborghini Spa Maniglia per autoveicoli
DE202011104328U1 (de) 2011-08-12 2011-09-19 Automobili Lamborghini S.P.A. Griff für Kraftfahrzeuge
DE102011113174A1 (de) 2011-09-12 2012-11-08 Audi Ag Verfahren zum Öffnen einer rahmenlosen Fahrzeugtüre
DE102011053487A1 (de) 2011-09-12 2013-03-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Fahrzeugtür für ein Kraftfahrzeug
US8794420B1 (en) * 2013-01-29 2014-08-05 Fire King Security Products, Llc Secure storage apparatus
KR101988059B1 (ko) 2013-07-03 2019-06-11 현대자동차주식회사 차량용 도어의 숏드롭 작동기구
FR3010121B1 (fr) * 2013-08-27 2016-01-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande exterieure d'ouverture d'ouvrant pour vehicule
US9556661B2 (en) * 2014-11-18 2017-01-31 Ford Global Technologies, Pllc Frameless-door window operating system
US10927573B2 (en) * 2015-06-08 2021-02-23 Illinois Tool Works Inc. Door lock operator having different types of door lock operation
FR3052801B1 (fr) * 2016-06-15 2018-06-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Commande d’ouverture interieure de vehicule automobile
US10323444B2 (en) 2016-10-12 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Window short drop for a vehicle with an electronic latch
EP4336004A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-13 Minebea AccessSolutions Italia S.p.A. Car access assembly comprising a handle of a car door

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1562318A (en) * 1977-11-11 1980-03-12 Derham F Power-operated car window winding mechanism
DE3301071A1 (de) * 1983-01-14 1984-07-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum absenken und anheben einer fensterscheibe einer kraftfahrzeugtuer
DE4203512C1 (en) * 1992-02-07 1993-05-19 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De Car window drive for raising or lowering - has additional push-button switch assigned to door lock and operable from outside vehicle
US5535607A (en) * 1994-06-08 1996-07-16 General Motors Corporation Door latch with integral switch
GB2299870B (en) * 1995-04-13 1998-09-09 Rover Group A motor vehicle
DE19547582C2 (de) * 1995-12-20 2000-07-20 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtür, insbesondere für Kraftfahrzeuge mit zurückklappbarem oder abnehmbarem Verdeck
FR2753739B1 (fr) * 1996-09-20 1998-10-23 Poignee de commande de l'ouverture d'une serrure d'un ouvrant de vehicule automobile
DE19843594C2 (de) * 1998-09-23 2001-03-08 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Türgriff
IT1305155B1 (it) * 1998-11-03 2001-04-10 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una porta di un veicolo.
IT1308387B1 (it) * 1999-02-23 2001-12-17 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per il comando di una serratura di una porta per un veicolo.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035225A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置及び該ドアラッチ装置を備えているドアシステム
JP2016053272A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 三井金属アクト株式会社 車両用ドアラッチ装置及び該ドアラッチ装置を備えているドアシステム
US11384572B2 (en) 2014-09-04 2022-07-12 Mitsui Kinzoku Act Corporation Door latch device for vehicle and door system provided with door latch device

Also Published As

Publication number Publication date
DE10107121A1 (de) 2002-08-29
EP1232886A1 (de) 2002-08-21
US20020108310A1 (en) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002248938A (ja) コンバーチブル用車両ドア
EP3115529B1 (en) Vehicle door look control
JP3931572B2 (ja) 車両用ドア開閉操作装置
US8944487B2 (en) Door opening/closing apparatus
JP2000027515A (ja) 動力支援式閉鎖装置
JPH11514060A (ja) オーバーライドの可能性を持ったパワーストライカー
JPH10324156A (ja) 車両の幌のためのクロージャ
WO2015151326A1 (ja) 車両用ドアの操作装置
US7083217B2 (en) Opening and closing apparatus for a lid of a vehicle
KR20060113536A (ko) 뒷문을 구비한 차량
JP4428047B2 (ja) 車両用開閉体のラッチ作動装置
JP2001280000A (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2004522881A (ja) 自動車の電動式ウインドウリフターを操作する方法
JP4669177B2 (ja) 自動車用スライドドアの開き移動規制装置
JP2000211373A (ja) トランクリッド開閉制御装置
JP2022041641A (ja) 自動車のドアラッチ装置
JP3482650B2 (ja) 自動車のドア装置
KR100456873B1 (ko) 자동차의 도어어셈블리
JP2019173500A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2000096913A (ja) 車両用ドア開閉装置
JPH0227508B2 (ja)
JPH0235826B2 (ja)
JP2000096910A (ja) ドア開閉装置
JP3622323B2 (ja) ドアロックアクチュエータおよびドア
JP4747470B2 (ja) 車両用ドア開閉装置