JP2002246796A - 電子部品実装機 - Google Patents

電子部品実装機

Info

Publication number
JP2002246796A
JP2002246796A JP2001038681A JP2001038681A JP2002246796A JP 2002246796 A JP2002246796 A JP 2002246796A JP 2001038681 A JP2001038681 A JP 2001038681A JP 2001038681 A JP2001038681 A JP 2001038681A JP 2002246796 A JP2002246796 A JP 2002246796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
electronic component
hollow
wiring
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001038681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510307B2 (ja
Inventor
Masaru Yokoyama
大 横山
Hideaki Watanabe
英明 渡辺
Sei Imai
聖 今井
Toshiyuki Koyama
利幸 小山
Taira Ishii
平 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001038681A priority Critical patent/JP4510307B2/ja
Priority to CNB021050570A priority patent/CN100512618C/zh
Priority to US10/074,892 priority patent/US6915561B2/en
Priority to EP02003452A priority patent/EP1233667B1/en
Priority to DE60212222T priority patent/DE60212222T2/de
Publication of JP2002246796A publication Critical patent/JP2002246796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510307B2 publication Critical patent/JP4510307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転体と一体に回転する部品実装部によって
電子部品を実装する際の回転体の回転時間の短縮、更に
回転体に設けた電気部品用配線の寿命向上、装置全体の
構成の簡略化、低コスト化、小型化を可能にする電子部
品実装機を提供する。 【解決手段】 部品実装部18の方向を可変する回転体
1を中空モータ50を構成するロータとしての中空回転
軸51にフランジ42を介して固定し、中空モータ50
の駆動により中空回転軸51と回転体1とが一体に回転
するように構成した。また、部品実装部の向きを変更す
るための回転体に設けられたセンサー等の電気部品から
延出した配線を中空モータの中空回転軸内に布線し、そ
の端部を回転体に固定するとともに、中空回転軸内にお
いて弛みを形成したり、螺旋状に形成した。更に、前記
中空回転軸内の側面や連結シャフトの表面に保護材をコ
ーティングした。これらの構成により、動力伝達手段の
削減など構造を簡略化できる上に、回転体の回転速度や
実装速度の向上が可能になり、配線の被覆損傷等を防止
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板に電子部品を
実装する電子部品実装機に関するものであり、特に前記
電子部品実装機を構成する回転駆動装置、及び配線処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】以下に、図4を参照して従来の電子部品
実装機100の構成を説明する。回転体1は、各種電子
部品を基板上の所定位置に実装向き可変に順次実装する
ものであり、第1駆動用継手2を介して駆動装置3に接
続され、駆動装置3によって所定量だけ往復動回転する
ように構成されている。なお、駆動装置3は、図示しな
い固定構造物(フレーム等)に固定されている。
【0003】前記回転体1の下部には部品実装部18が
設けられ、部品実装部18は上下、及び回転方向に摺動
可能な連結シャフト17を介して駆動装置19に接続さ
れている。そして、電子部品を基板の所定位置に実装す
る場合、部品実装部18は回転体1とは別に、所定量だ
け上下するように構成されている。
【0004】前記第1駆動用継手2は、駆動装置3の回
転軸に設けられた駆動用円盤4、連結シャフト17に設
けられた従動円盤5、両者の間に巻張された駆動ベルト
6により構成されている。
【0005】配線8は回転体1に組み込まれる例えばセ
ンサー等の電気部品の配線であり、円板状に形成された
案内板9の外側に沿うようにガイドされ、その一方の端
部が固定用部品10によって回転体1の上端に固定され
ている。なお、配線8の固定位置を固定点Aとする。ま
た、前記配線8の中間位置は可動ブロック13に取り付
けられ、この取付箇所を中継支点Bとする。
【0006】可動ブロック13は、スライドブロック1
6に取り付けられている。スライドブロック16は、直
動ガイド部14に支持案内されて、直線経路15上を回
転体1に対し接近及び離間する方向に、言い換えれば往
復動するように構成されている。また、前記可動ブロッ
ク13の上端は、直動ガイド部14に沿うように配設さ
れた第2駆動手段20を介して前記駆動装置3に接続さ
れている。
【0007】前記第2駆動手段20は、駆動装置3の回
転軸に設けられた駆動円盤21と、機械本体側の回転軸
に設けられた従動円盤22と、駆動円盤21と従動円盤
22とに巻張された駆動ベルト23とにより構成されて
いる。
【0008】そして、前記可動ブロック13は駆動ベル
ト23に連結されているので、駆動装置3が作動すると
第1駆動用継手2を介して回転体1が回転するととも
に、第2駆動用継手20を構成する駆動ベルト23を介
して可動ブロック13が回転体1の回転動作と同期して
直線経路15上を移動するようになる。
【0009】また、配線8の他方の端部は機械本体側の
固定ブロック27にされているが、この固定位置を固定
点Cとする。
【0010】前記配線8は、一方の固定点Aから中継支
点Bまでがストレート部30に形成され、中継支点Bか
ら他方の固定点Cまでが伸縮可能な巻線部31に形成さ
れている。したがって、可動ブロック13が直線経路1
5上を移動する際、巻線部31で中継支点Bの移動によ
る中継支点Bから他方の固定点Cまでの距離の変化量を
吸収することができる。また、固定点Cから先におい
て、配線8は再びストレート部となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の電子部
品実装機は、下記のような問題点を有している。電子部
品実装機のサイクルタイムを短縮するため、言い換えれ
ば回転体1が実装向きを変えるための回転運動時間を短
縮するため、回転運動を高速化する場合は駆動装置3を
高速化すればよい。しかし、この場合、巻張される駆動
ベルト6に掛かる引張力が増大するので、ベルト寿命が
著しく低下してしまう。
【0012】また、駆動円盤4や従動円盤5と巻張され
る駆動ベルト6が接触している部分に懸かる力が増大す
ることにより、滑りや歯飛びが発生する。
【0013】更に、回転運動の加減速度の増大により、
回転体1が停止する際の残留振動も増大し、部品実装時
の位置制度が低下する等の種々の問題があった。
【0014】一方、回転体1に含まれる電気製品の配線
8に関しては、巻線部31(カールした部分)によっ
て、回転体1が回転した場合の中継支点Bの移動による
中継支点Bから固定点Cまでの距離の変化量を吸収する
ように構成されている。しかし、回転体1の回転速度を
高速化した場合、これに対応して中継支点Bの移動速度
も高速化するので、巻線部31の伸縮速度も増大し、中
継支点B、固定点Cの配線固定部近傍で配線8に懸かる
負荷が増大する。
【0015】また、巻線部31の振動や伸縮速度が増大
することにより、巻線部31が伸縮した際、巻線同士が
接触する力も大きくなり、これに起因して配線8の寿命
が低下する、という問題があった。
【0016】更に、回転体1を回転運動させるため、駆
動装置3以外に駆動用継手2を設ける必要がある上に、
配線8の処理のため、配線処理ユニットを設ける必要が
あり、設備の大型化や部品点数が増大するので、これら
が相まってコストアップの一因になっていた。
【0017】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は電子部品実装時における回転体の回
転時間の短縮、更に配線の寿命向上、構成の簡略化、低
コスト化、小型化を可能にする電子部品実装機を提供す
ることにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記構成によって達成される。 回転体と、前記回転体の回転により電子部品を基板
に対して所定向きに位置付けるとともに前記回転体の軸
方向に駆動されて電子部品を実装する部品実装部と、前
記部品実装部を前記回転体の軸方向に駆動する駆動装置
及び連結シャフトとを備えた電子部品実装機において、
前記回転体の軸方向に沿って、内部を中空に形成した中
空回転軸をロータとして備えた中空モータを配設し、前
記中空回転軸と前記回転体とを連結し、前記中空モータ
の駆動により前記中空回転軸と前記回転体とを一体に回
転させ、前記部品実装部による前記電子部品の実装向き
を変更させることを特徴とする電子部品実装機。
【0019】 回転体と、前記回転体の回転により電
子部品を基板に対して所定向きに位置付けるとともに前
記回転体の軸方向に駆動されて電子部品を実装する部品
実装部と、前記部品実装部を前記回転体の軸方向に駆動
する駆動装置及び連結シャフトと、前記回転体内に設け
た電気部品とを備えた電子部品実装機において、前記回
転体の軸方向に沿って、内部を中空に形成した中空回転
軸をロータとして備えた中空モータを配設し、前記中空
回転軸と前記回転体とを連結し、前記中空モータの駆動
により前記中空回転軸と前記回転体とを一体に回転さ
せ、且つ前記電気部品から延出した配線の端部を前記回
転体に実質的に固定した状態で前記中空回転軸の軸線と
平行する方向に布線するとともに前記中空回転軸外に引
き出すことを特徴とする電子部品実装機。
【0020】 前記中空回転軸内において、前記配線
を弛み状態で布線したことを特徴とする前記記載の電
子部品実装機。
【0021】 前記中空回転軸内において、前記配線
を螺旋状に形成して布線したことを特徴とする前記記
載の電子部品実装機。
【0022】 前記中空回転軸の内側面及び前記連結
シャフトの表面に保護材を設けたことを特徴とする前記
記載の電子部品実装装置。
【0023】前記記載の電子部品実装機によれば、回
転体が中空モータを構成するロータとしての中空回転軸
に固定されているので、中空モータの駆動により回転体
が一体に回転する。したがって、構造が複雑で部品点数
の多い動力伝達手段は不要になり、回転時間の短縮と構
造の簡略化、部品点数の削減等を一挙に図ることができ
る。
【0024】また、前記記載の電子部品実装機によれ
ば、回転体に設けられたセンサー等の電気部品から延出
した配線は、中空モータのロータである中空回転軸内に
布線されるので、配線を安定に保持することができると
ともに、従来技術のような配線処理ユニットを省略する
ことができる。
【0025】また、前記又は記載の電子部品実装機
によれば、回転体の回転に伴い配線の端部が移動して
も、その移動量が前記弛みや螺旋状の巻線部分により吸
収されるので、配線端部の接続部に張力が負荷として作
用するなどの不都合がなくなる。
【0026】また、前記記載の電子部品実装機によれ
ば、前記中空回転軸の内側面や連結シャフトの表面に保
護材をコーティングしたので、回転体の回転に伴う配線
の被覆損傷を防止することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して本発明に係
る電子部品実装機の第1実施形態を説明する。図1は電
子部品実装機を構成する回転体の構造を示す断面図であ
る。なお、本実施形態の説明にあたっては、従来例とし
て示した電子部品実装機100及び説明に用いた符号を
適宜援用する。
【0028】図1の下部に示した回転体1は、従来例同
様に電子部品を基板の所定位置に実装向き可変に順次実
装するものであり、その上部にはフランジ42を介して
中空モータ50が、更にその上部には駆動装置19が配
設されている。中空モータ50は、コイル50aを巻回
したステータ50bと、ロータである中空回転軸51を
備え、この中空回転軸51と回転体1とがフランジ42
を介して接続されている。なお、中空モータ50は図示
しないフレームに固定されているので、中空モータ50
を往復回転運動に制御することにより、回転体1も一体
に往復回転運動を行うようになる。
【0029】回転体1は、図4に示したように外観形状
は四角形の柱状であるが、その内部には図1に示すよう
に中空部1aが形成され、この中空部1a内に部品実装
部18が配設されている。中空部1aは横断面四角形で
あるから、回転体1が回転すると部品実装部18も一体
に回転するようになる。しかし、部品実装部18は回転
体1に固定されておらず、しかも駆動装置19の連結シ
ャフト17に連結されている。したがって、部品実装部
18は、中空モータ50の駆動により回転体1と一体に
往復回転運動を行うとともに、駆動装置19の駆動によ
り回転体1とは独立して上下方向に移動するようにな
る。
【0030】連結シャフト17は中空回転軸51の上下
端に設けたフランジ41,42を挿通し、その下端部は
回転体1に設けた挿通孔1bを挿通して部品実装部18
に連結した板状の嵌合部材40に固定されている。嵌合
部材40の外周端部は、部品実装部18の内側上部に形
成した嵌合溝18aに嵌合し、連結シャフト17の上下
動に対応して回転体1に対し独立に部品実装部18全体
を上下動させるように構成されている。なお、フランジ
41,42に設けた挿通孔には軸受けとなるブッシュ3
2,33が設けられ、連結シャフト17が上下運動を行
う際に円滑に上下動し得るようになっている。
【0031】連結シャフト17の上端部は、連結部材3
5を介して駆動装置19に連結されている。連結部材3
5は、連結シャフト17を上下動させるとともに、連結
シャフト17を円滑に回転させるために設けられてい
る。すなわち、連結部材35は戸車のように周囲にガイ
ド溝36を形成した円盤状の回転板37と、端部が前記
ガイド溝36に入り込むように折り曲げられた軸受け部
材38とを備え、連結シャフト17が回転板37の中央
部に固定され、駆動装置19のシリンダーロッド19a
が軸受け部材38の中央部にネジ止め等により固定され
ている。
【0032】なお、回転板37の回転を円滑にするため
に、ガイド溝36と軸受け部材38との間にボール等を
介在させてもよい。また、駆動装置19としては、エア
シリンダー等が好適である。
【0033】次に、上記回転体1の作用を説明する。図
1に示した状態で図示しない基板に電子部品を実装する
際、駆動装置19を上下方向に駆動することによって、
連結部材35を介して連結シャフト17が駆動され、更
に連結部材40を介して部品実装部18が上下方向に運
動するようになる。今仮に、部品実装部18が基板上に
部品を実装するのであれば、駆動装置19の駆動により
部品実装部18を所定距離降下させて、電子部品を基板
上の所定位置に実装する。そして、実装が終了すると、
駆動装置19を逆方向に駆動して、部品実装部18を上
方に引き上げ、次の部品実装に備えて待機する。
【0034】一方、電子部品の実装向きを変更する場合
は、中空モータ50を駆動して中空回転軸51を所定量
だけ回転させる。この回転運動はフランジ42を介して
回転体1に伝達されるので、回転体1の回転とともに部
品実装部18が一体に回転し、実装しようとする電子部
品の向きを変更する。この動作に続いて駆動装置19を
駆動すると、連結シャフト17が前記同様に下方に移動
し、部品実装部18が図示しない基板上の所定位置に下
降し、当初とは異なった向きに電子部品を実装する。
【0035】以上の構成によれば、回転体1を回転させ
るために中空モータ50を設けたので、従来例で説明し
た駆動用継手等が不要になり、部品実装機全体の構成を
簡略化できる上に、回転体1の回転時間短縮を図ること
ができる。
【0036】しかも、部品実装部18を上下動させる連
結シャフト19は、連結部材35,40の作用により中
空モータ50の回転、部品実装部18の位置変更とは独
立に上下動する。したがって、電子部品の実装向きを変
更しても、部品実装部18は確実に上下動することがで
きるので、電子部品実装時の不良低減、ひいては基板を
実装した電子機器の品質向上を図ることができる。
【0037】次に、図2を参照して本発明の第2実施形
態を説明する。図2は電子部品実装機を構成する回転体
の構造を示す断面図である。なお、本実施形態と前記第
1実施形態との主な相違点は、回転体1内にセンサー等
の電気部品7を設けるとともに、電気部品7に接続され
た配線8の配線処理に関する。したがって、第1実施形
態と同一の作用を行う部材については同一の符号を付
し、重複した説明を省略する。
【0038】本実施形態にあっては、回転体1の上部に
センサー等の電気部品7が配設され、電気部品8の配設
位置からフランジ42を挿通するようにして中空回転軸
51内に抜ける配線孔44が形成されている。一方、中
空モータ50の上側にはフランジ43が設けられ、フラ
ンジ43は連結シャフト17を挿通させるとともに、配
線孔45を形成して配線8を挿通させるようになってい
る。なお、図2においては配線8の径に対し配線孔4
4,45の径を大径に図示しているが、これは図示の便
宜のためであって、実際には配線孔44,45は配線8
の固定作用をも有しているので、配線孔44,45と配
線8との間に殆ど隙間が形成されないようになってい
る。
【0039】また、中空回転軸51の内面及び連結シャ
フト17の外面は、保護材52がコーティングされてい
る。
【0040】前記構成において、配線8を布線する場合
は、電気部品7に接続された配線8を挿通孔44から中
空回転軸51内に引き出す。中空回転軸51はドラム状
になっているので、内部空間に弛みを持たせた状態で布
線し、次いで配線孔45から引き出して電子部品実装機
の装置側に配線する。
【0041】次いで、電子部品実装時の作用を説明する
と、部品実装部18は前記同様に回転及び上下に駆動さ
れて図示しない電子部品を基板に実装する。そして、部
品の実装向きを変更するため中空モータ50を駆動した
場合、フランジ42や回転体1が同時に所定量だけ回転
するが、配線8の下部が配線孔44によって固定されて
いるので、センサー等の電気部品7との接続部に張力が
負荷として作用することがない。
【0042】また、配線8は中空回転軸51内で弛みを
有しているので、前記回転体1の回転による配線8の長
さの変化量は前記弛みによって吸収される。更に、配線
8の上部は配線孔45によって固定されているので、配
線孔45の外側で配線8が引っ張られることはなく、装
置での接続位置に影響を及ぼさない。
【0043】一方、駆動装置19を駆動して前記同様に
部品実装部18を上下動させた場合、電気部品7の位置
は不変であり、配線8は弛みを有したままである。
【0044】ところで、回転体1の回転及び復動に対応
して、配線8は前記のように弛んだり、張った状態に変
化するので、中空回転軸51の内側面に接触したり、連
結シャフト17の表面に接触する。また、回転体1が固
定状態で連結シャフト17を上下に移動させた場合、連
結シャフト17の表面と配線8が接触して擦れることも
ある。しかし、本実施形態では前記のように保護材52
がコーティングされているので、配線8の被覆材にかか
る負荷が軽減され、被覆の剥離等を未然に防止すること
ができる。
【0045】次に、図3を参照して本発明の第3実施形
態を説明する。図3は電子部品実装機を構成する回転体
の構造を示す断面図である。なお、本実施形態と前記第
2実施形態との主な相違点は、回転体1内にセンサー等
の電気部品7を設けるとともに、電気部品7に接続され
た配線8の配線処理に関する。したがって、前記各実施
形態と同一の作用を行う部材については同一の符号を付
し、重複した説明を省略する。
【0046】本実施形態においても、回転体1内に電気
部品7が配設されるとともに、フランジ43が設けられ
ている。そして、配線8は弛みを形成した状態で連結シ
ャフト17の周囲に巻き回され、この巻き回し部分が従
来例で説明した巻線部分13になっている。なお、配線
8は配線孔44,45によって、前記同様に固定されて
いる。
【0047】前記構成において、部品の実装向きを変更
するため、前記同様に中空モータ50を駆動して回転体
1を所定量だけ回転させると、回転体1と一体にフラン
ジ42、配線挿通孔44、電気部品7が回転する。配線
挿通孔44の回転によって前記同様に配線8の下部も所
定量だけ回転するが、配線8の巻線部13が半径方向に
伸縮するので、配線8の回転量が巻線部13によって吸
収される。
【0048】なお、前記第2実施形態と同様の保護材5
2はコーティングしてもよく、しなくてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明における
電子部品実装機は、部品実装部の方向を可変する回転体
を中空モータを構成するロータとしての中空回転軸に固
定し、中空モータの駆動により回転体が一体に回転する
ように構成したので、構造が複雑で部品点数の多い動力
伝達手段は不要になり、回転時間の短縮と構造の簡略
化、部品点数の削減等を一挙に図ることができる。
【0050】更に、本発明における電子部品実装機は、
部品実装部の向きを変更するための回転体に設けられた
センサー等の電気部品から延出した配線を中空モータの
ロータとしての中空回転軸内に布線した構成であるの
で、配線を安定に保持することができるとともに、従来
技術のような配線処理ユニットを省略することができ
る。
【0051】また、中空回転軸内において、配線を弛み
状態又は螺旋状に形成して布線することにより、回転体
の回転に伴い配線の端部が移動しても、その移動量が前
記弛みや螺旋状の巻線部分により吸収され、配線端部の
接続部に張力が負荷として作用するなどの不都合がなく
なり、電子部品実装機の信頼性向上を図ることができ
る。
【0052】更に、前記中空回転軸内の側面や連結シャ
フトの表面に保護材をコーティングすることにより、回
転体の回転に伴う前記配線の被覆の損傷等を未然に防止
することができ、電子部品実装機の信頼性向上を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である電子部品実装機の
回転体の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態である電子部品実装機の
回転体の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の第3実施形態である電子部品実装機の
回転体の構成を示す断面図である。
【図4】従来の電子部品実装機の構成を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 回転体 7 電気部品 8 電気部品の配線 9 カバーテープ 17 連結シャフト 18 部品実装部 19 駆動装置 35,40 連結部材 36 ガイド溝 37 回転板 38 軸受け部材 42,43 フランジ 44,45 配線孔 50 中空モータ 50a コイル 50b ステータ 51 中空回転軸 52 保護材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 聖 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小山 利幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 石井 平 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4E352 AA02 AA03 BB12 DR02 FF09 GG20 GG27 5E313 AA01 AA11 CD06 EE01 EE03 EE22 FG10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体と、前記回転体の回転により電子
    部品を基板に対して所定向きに位置付けるとともに前記
    回転体の軸方向に駆動されて電子部品を実装する部品実
    装部と、前記部品実装部を前記回転体の軸方向に駆動す
    る駆動装置及び連結シャフトとを備えた電子部品実装機
    において、 前記回転体の軸方向に沿って、内部を中空に形成した中
    空回転軸をロータとして備えた中空モータを配設し、前
    記中空回転軸と前記回転体とを連結し、前記中空モータ
    の駆動により前記中空回転軸と前記回転体とを一体に回
    転させ、前記部品実装部による前記電子部品の実装向き
    を変更させることを特徴とする電子部品実装機。
  2. 【請求項2】 回転体と、前記回転体の回転により電子
    部品を基板に対して所定向きに位置付けるとともに前記
    回転体の軸方向に駆動されて電子部品を実装する部品実
    装部と、前記部品実装部を前記回転体の軸方向に駆動す
    る駆動装置及び連結シャフトと、前記回転体内に設けた
    電気部品とを備えた電子部品実装機において、 前記回転体の軸方向に沿って、内部を中空に形成した中
    空回転軸をロータとして備えた中空モータを配設し、前
    記中空回転軸と前記回転体とを連結し、前記中空モータ
    の駆動により前記中空回転軸と前記回転体とを一体に回
    転させ、且つ前記電気部品から延出した配線の端部を前
    記回転体に実質的に固定した状態で前記中空回転軸の軸
    線と平行する方向に布線するとともに前記中空回転軸外
    に引き出すことを特徴とする電子部品実装機。
  3. 【請求項3】 前記中空回転軸内において、前記配線を
    弛み状態で布線したことを特徴とする請求項2記載の電
    子部品実装機。
  4. 【請求項4】 前記中空回転軸内において、前記配線を
    螺旋状に形成して布線したことを特徴とする請求項2記
    載の電子部品実装機。
  5. 【請求項5】 前記中空回転軸の内側面及び前記連結シ
    ャフトの表面に保護材を設けたことを特徴とする請求項
    2記載の電子部品実装装置。
JP2001038681A 2001-02-15 2001-02-15 電子部品実装機 Expired - Fee Related JP4510307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038681A JP4510307B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電子部品実装機
CNB021050570A CN100512618C (zh) 2001-02-15 2002-02-11 电子元件安装装置
US10/074,892 US6915561B2 (en) 2001-02-15 2002-02-13 Electronic component mounting apparatus
EP02003452A EP1233667B1 (en) 2001-02-15 2002-02-14 Electronic component mounting apparatus
DE60212222T DE60212222T2 (de) 2001-02-15 2002-02-14 Elektronische Bauteile-Bestückungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038681A JP4510307B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電子部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002246796A true JP2002246796A (ja) 2002-08-30
JP4510307B2 JP4510307B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18901608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038681A Expired - Fee Related JP4510307B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 電子部品実装機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6915561B2 (ja)
EP (1) EP1233667B1 (ja)
JP (1) JP4510307B2 (ja)
CN (1) CN100512618C (ja)
DE (1) DE60212222T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080953A (ja) * 2012-12-26 2013-05-02 Toshiba Corp 電子機器
KR20190069048A (ko) * 2017-12-11 2019-06-19 이약우 단선방지 기능이 구비된 의료용 회전형 영상촬영장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200386A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装機の配線配管装置
US20050132865A1 (en) * 2003-12-20 2005-06-23 Wridge Wilbur S.Jr. Cutting system with enhanced cutting blade depth control
KR20080060415A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 미래산업 주식회사 핸들러의 전자부품 픽커
US8167523B2 (en) * 2007-07-12 2012-05-01 Asm Assembly Automation Ltd Singulation handler comprising vision system
CN103200785A (zh) * 2013-03-14 2013-07-10 东莞市升力智能科技有限公司 一种伺服电机驱动旋转的取料假贴机构
JP6154539B2 (ja) 2013-03-31 2017-06-28 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd ペイロード搭載プラットフォーム
KR102545230B1 (ko) 2016-11-02 2023-06-19 삼성전자주식회사 피커 어셈블리 및 이를 구비하는 추출장치
CN112886761B (zh) * 2021-01-22 2022-03-25 苏州汇川技术有限公司 电机和机器人

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438281U (ja) * 1987-08-29 1989-03-07
JPH0557664A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボツトの旋回装置
JPH07266154A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の保持ヘッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003404A1 (en) * 1984-01-23 1985-08-01 Dyna/Pert - Precima Limited Head for handling electrical components
US4866838A (en) 1988-10-13 1989-09-19 Ncr Corporation Integrated circuit chip insertion and removal tool
DE3938088A1 (de) 1989-11-16 1991-05-23 Bosch Gmbh Robert Bestueckkopf fuer elektronische bauelemente
JPH0582998A (ja) 1991-05-17 1993-04-02 Tokico Ltd 部品取付装置
US5783915A (en) * 1995-01-20 1998-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear actuating apparatus
JP3340579B2 (ja) * 1995-02-22 2002-11-05 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置
US5909837A (en) * 1997-05-09 1999-06-08 Quad Systems Corporation Contactless bonding tool heater
JP4038911B2 (ja) 1998-07-10 2008-01-30 ソニー株式会社 ディスク回転駆動機構及びディスクドライブ装置
GB0002677D0 (en) 1999-02-12 2000-03-29 Helmut Fischer Gmbh & Co Handling module for at least one component for mounting on and removal from a component carrier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438281U (ja) * 1987-08-29 1989-03-07
JPH0557664A (ja) * 1991-09-02 1993-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 産業用ロボツトの旋回装置
JPH07266154A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品の保持ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080953A (ja) * 2012-12-26 2013-05-02 Toshiba Corp 電子機器
KR20190069048A (ko) * 2017-12-11 2019-06-19 이약우 단선방지 기능이 구비된 의료용 회전형 영상촬영장치
KR102076397B1 (ko) * 2017-12-11 2020-02-11 이약우 단선방지 기능이 구비된 의료용 회전형 영상촬영장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60212222T2 (de) 2006-10-05
US20020108237A1 (en) 2002-08-15
DE60212222D1 (de) 2006-07-27
EP1233667A2 (en) 2002-08-21
EP1233667A3 (en) 2004-04-21
CN1372435A (zh) 2002-10-02
US6915561B2 (en) 2005-07-12
JP4510307B2 (ja) 2010-07-21
EP1233667B1 (en) 2006-06-14
CN100512618C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002246796A (ja) 電子部品実装機
JP7269366B2 (ja) ステータコイルの巻線装置
KR930007709B1 (ko) 2층 코일의 권장(卷裝)방법 및 그 장치.
US5506460A (en) Precision drive system for independently driven coaxial shafts, particularly to make coiled electric lamp filaments
JP3145532U (ja) 絞り装置
EP1473817A3 (en) Apparatus and method for winding wire onto a core of a dynamo-electric machine
JP4399124B2 (ja) 電子部品実装機の装着ヘッド
JP2892225B2 (ja) 渦巻コイル製造装置
JPS6240052A (ja) 回転及び軸直線運動両用型の電動機
JP2004200386A (ja) 部品実装機の配線配管装置
KR20160064154A (ko) 플라스틱 필름을 감기 위한 와인딩 머신 내의 릴의 전동화 그룹
KR102280448B1 (ko) 스테이터 코일 권선 장치
JP2000351400A (ja) 展開構造物地上試験装置
CN113728539A (zh) 定子线圈卷线装置
JP2000065179A (ja) リニアモーター
JP3694251B2 (ja) 減速機構を備えた誘導子型回転電機
JP2020096026A (ja) コイル成形方法及びコイル成形装置
JP2007099462A (ja) 極細線の多連巻き取り装置
KR102280447B1 (ko) 스테이터 코일 권선 장치
JP4751088B2 (ja) 直動装置
KR102280446B1 (ko) 스테이터 코일 권선 장치
JPH07194075A (ja) コアに対するコイル線の巻付け方法およびその装置
JP2018093597A (ja) インシュレータ及び巻線装置
JP2002112520A (ja) リニアアクチュエータ及びリニアアクチュエータを用いたレンズ駆動装置
JP2000301478A (ja) 2軸駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4510307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees