JP2002236958A - 円板体払出装置 - Google Patents

円板体払出装置

Info

Publication number
JP2002236958A
JP2002236958A JP2001031865A JP2001031865A JP2002236958A JP 2002236958 A JP2002236958 A JP 2002236958A JP 2001031865 A JP2001031865 A JP 2001031865A JP 2001031865 A JP2001031865 A JP 2001031865A JP 2002236958 A JP2002236958 A JP 2002236958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
coin
disc body
disc
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001031865A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ito
一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sayama Precision Ind Co Ltd
Original Assignee
Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sayama Precision Ind Co Ltd filed Critical Sayama Precision Ind Co Ltd
Priority to JP2001031865A priority Critical patent/JP2002236958A/ja
Publication of JP2002236958A publication Critical patent/JP2002236958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コストが低減され、円板体の詰まりが発生し
ない円板体払出装置を提供する。 【解決手段】 多数の円板体を収容するホッパーと、傾
斜基板上に固定配置される円筒状ケースと、円筒状ケー
ス内にて回転可能に傾斜基板に支持されたスプロケット
14と、スプロケットの排出位置にて受け孔から円板体
を半径方向外側に押し出す出口案内ピン16と、円筒状
ケースの周壁に設けられた出口孔と、から成る円板体払
出装置であって、スプロケットは、円周方向に互いに離
間して貫通する円板体を受容すべき複数の受け孔14b
と、それぞれ隣接する受け孔間にてスプロケットの下面
に突出し、上記受け孔の周縁にてスプロケットの外周縁
まで延びていると共に、外周側が低くなるように段差を
もって形成された送り腕19と、を備え、出口案内ピン
と送り腕に挟持された円板体の中心位置は、挟持点を結
ぶ直線より外側に位置するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば遊技場で、
スロットマシン等の遊技台に隣接して配設されるメダル
貸機や両替機等の円板体の払出しに使用される円板体払
出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような円板体払出装置として
は、例えば特公昭63−36040号に開示された硬貨
払出装置が知られている。このような硬貨払出装置は、
多数の硬貨を収容するホッパーと、このホッパーの下端
に設けられて傾斜基板上に固定された円筒状ケースと、
この円筒状ケース内にて同心的に回転可能に傾斜基板上
に設けられた硬貨送り円板と、この硬貨送り円板を回転
する駆動装置と、を備えている。
【0003】そして、硬貨送り円板には、硬貨円板に払
出しすべき硬貨が受容され得る寸法に選定された複数個
の硬貨受け孔が円周方向に互いに離間して貫通するよう
に形成され、それぞれ隣接する硬貨受け孔間にて硬貨送
り円板の下面に、硬貨一枚を送り得る厚さで突出する硬
貨送り腕が硬貨受け孔のほぼ中心を結ぶ円周上まで半径
方向に延長して設けられている。
【0004】これにより、ホッパーから円筒状ケース内
の硬貨送り円板の硬貨受け孔に進入した硬貨が、駆動装
置による硬貨送り円板の回転に伴って、硬貨送り腕によ
り傾斜基板上に送られ、傾斜基板上に設けられた出口案
内部材により、円筒状ケースの周壁の一部の下端付近に
設けられた出口孔に向かって案内され、順次に出口孔に
案内される硬貨により円筒状ケースの外側に押し出され
るようになっている。
【0005】ここで、硬貨送り円板の各硬貨受け孔から
出口案内部材に硬貨が引き渡される領域にて、上記傾斜
基板上に出口案内ピンが設けられており、硬貨送り円板
の回転により硬貨受け孔に受容されている硬貨が、出口
案内ピンに当接することによって、出口案内部材に向か
って押し出されるようになっている。
【0006】さらに、上述した硬貨の円筒状ケースの出
口孔までの移動を円滑に進めるために、上記硬貨送り円
板と協働して硬貨を移動させるために硬貨受け孔と同数
の放射状に延びる羽根を備えたスクレーパが備えられて
おり、このスクレーパが硬貨送り円板と同期して回転駆
動されることにより、その各羽根が、硬貨受け孔から出
口案内部材により出口孔に案内される硬貨を、強制的に
出口孔に向かって押動させるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された硬貨払出装置においては、硬貨の円滑な
移動のために、出口案内部材やスクレーパが必要であ
る。従って、部品点数が多くなって、部品コスト及び組
立コストが高くなってしまうという問題があった。
【0008】本発明は、以上の点に鑑み、簡単な構成に
より、コストが低減され得ると共に、円板体の詰まりが
発生しないようにした、円板体払出装置を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、多数の円板体を収容するホッパーと、傾斜基板上
に固定配置される円筒状ケースと、円筒状ケース内にて
回転可能に傾斜基板に支持されたスプロケットと、スプ
ロケットを回転駆動するための駆動手段と、スプロケッ
トの回転方向に関して、順次に外周側に位置するように
複数本配設され、スプロケットの排出位置にて受け孔か
ら円板体を半径方向外側に押し出す出口案内ピンと、出
口案内ピンにより押し出された円板体を外部に排出する
ために円筒状ケースの周壁に設けられた出口孔と、スプ
ロケットの排出位置に隣接して、出口案内ピンによりス
プロケットの受け孔から押し出された円板体が当接する
位置にカウントレバーが配設されたカウント装置とから
成る円板体払出装置であって、上記スプロケットは、円
周方向に互いに離間して貫通する円板体を受容すべき複
数の受け孔と、それぞれ隣接する受け孔間にてスプロケ
ットの下面に突出し、上記受け孔の周縁にてスプロケッ
トの外周縁まで延びていると共に、外周側が低くなるよ
うに段差をもって形成された送り腕と、送り腕により形
成された空間部を備え、上記出口案内ピンと送り腕に挟
持された円板体の中心位置は、該挟持点を結ぶ直線より
外側に位置するように構成した、ことを特徴とする、円
板体払出装置により、達成される。
【0010】本発明による円板体払出装置は、好ましく
は、カウントレバーを回転可能に支持する回転軸が、移
動可能に支持され、且つ付勢されている。
【0011】上記構成によれば、送り腕が、上記受け孔
の周縁にてスプロケットの外周縁まで延びていると共
に、外周側が低くなるように段差をもって形成されてい
ることにより、スプロケットの回転による各受け孔の間
にて、各受け孔より下方の領域に比較的大きな空間部が
形成されることになる。これにより、スプロケットの排
出位置付近にて、出口案内ピンに当接して半径方向外側
に押し出されて、円板体が各受け孔から下方に落下する
際に、上述した比較的大きな空間部内に円板体が進入す
ることにより、円板体が円滑に出口孔に向かって進行す
ることになる。
【0012】また、スプロケットの排出位置付近にて、
円板体が出口案内ピンに乗り上げてしまった場合、円板
体は、その中心位置によって上記比較的大きな空間部内
に押しやられあるいは元の受け孔内に戻ることになる。
従って、円板体の詰まりが発生することがなく、常に円
滑に円板体の払出しが行なわれ得ることになる。この場
合、前述した従来の硬貨払出装置における出口案内部材
やスクレーパが不要であることから、部品点数が少なく
て済み、部品コスト及び組立コストが低減され得ること
になる。
【0013】上記出口案内ピンが、複数本設けられてお
り、各出口案内ピンが、スプロケットの回転方向に関し
て、順次に外周側に位置するように配設されているの
で、スプロケットの回転により排出位置に達した受け孔
内の円板体は、半径方向内側から順次に各出口案内ピン
に当接することにより、円滑に半径方向外側に向かって
押し出されることになり、上記スプロケットの排出位置
に隣接して、カウント装置が設けられていて、カウント
装置のカウントレバーが、出口案内ピンによりスプロケ
ットの受け孔から押し出された円板体が当接する位置に
配設されているので、スプロケットの排出位置付近にて
受け孔から出口案内ピンにより押し出された円板体が、
カウント装置のカウントレバーに当接した後、出口孔に
向かって案内されることになる。従って、円板体は、出
口案内ピンに当接してスプロケットの半径方向外側に押
し出された後、カウント装置のカウントレバーに当接し
て出口孔に向かって押し出されることになるので、円板
体が円滑に出口に向かって安定され得ることになる。
【0014】カウントレバーを回転可能に支持する回転
軸が、移動可能に支持され、且つ付勢されている場合に
は、円板体が出口案内ピンに乗り上げて、カウント装置
のカウントレバー回転軸とスプロケットの送り腕との間
に挟み込まれたとき、スプロケットの回転により上記回
転軸が付勢に抗して僅かに移動することにより、円板体
が解放されるので、円板体の詰まりが発生するようなこ
とがない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1乃至図9は、本
発明を適用した硬貨払出装置の一実施形態を示してい
る。先づ、図1及び図2において、硬貨払出装置10
は、多数の硬貨を収容するホッパー11と、上記ホッパ
ー11の下端は傾斜して形成され、その傾斜した底面の
最下端付近にて傾斜基板12上に固定配置された円筒状
ケース13と、上記円筒状ケース13内にて回転可能に
傾斜基板12上に設けられ、支持されたスプロケット1
4と、上記スプロケット14を回転駆動するための駆動
装置15と、上記スプロケット14の排出位置付近に
て、傾斜基板12上に突没自在に取り付けられた複数個
(図示の場合、二個)の出口案内ピン16(図2参照)
と、これらの出口案内ピン16と円筒状ケース13に設
けられた出口孔13aとの間に設けられたカウント装置
17(図2参照)と、上記出口孔13aから硬貨を外部
に排出するための硬貨投出シュート18と、を備えてい
る。
【0016】上記ホッパー11は、図示の場合、上方が
開放していると共に、底面が左方に向かって降下するよ
うに傾斜しており、この底面の下側に円筒状ケース13
が備えられている。上記円筒状ケース13は、図示の場
合、ホッパー11と一体に構成されており、下方が開放
しており、ホッパー11と共に、傾斜基板12に対して
固定されている。この円筒状ケース13は、その周壁の
一部(図面にて右端)の下端に硬貨を外部に排出するた
めの出口孔13aを備えている。
【0017】上記スプロケット14は、図3に示すよう
に、駆動装置15の駆動軸が挿入される中心孔14aを
備えており、この中心孔14aの周囲の領域がほぼ円錐
状に上方に向かって突出していると共に、円周方向に互
いに離間して貫通する硬貨を受容すべき複数個(図示の
場合、四個)の受け孔14bを備えている。この受け孔
14bは、払出しすべき硬貨を受容し得る寸法に選定さ
れている。
【0018】また、上記スプロケット14は、これらの
隣接する受け孔14bの間の領域にて、それぞれスプロ
ケット14の下面に突出する送り腕19を備えている。
各送り腕19は、それぞれ隣接する受け孔14b間にて
スプロケット14の下面にて、硬貨一枚を送り得る厚さ
で突出して、各受け孔14bの周縁にてスプロケット1
4の外周縁まで延びている。
【0019】上記駆動装置15は、駆動モータ15a及
び伝動装置15bとから構成されており、その駆動軸1
5cが、スプロケット14の中心孔14a内に圧入等に
より挿入され、固定されている。これにより、駆動装置
15が動作すると、その駆動軸15cがスプロケット1
4を中心孔14aの周りに回転駆動することにより、ス
プロケット14が円筒状ケース13内にて回転するよう
になっている。
【0020】上記出口案内ピン16の個々の出口案内ピ
ン16a,16bは、図2に示すように、スプロケット
14の排出位置付近にて、傾斜基板12上に設けられて
おり、スプロケット14の回転方向に関して、順次に外
周側に位置するように配設されている。これにより、ス
プロケット14の回転により、各受け孔14b内に収容
された硬貨が上記排出位置付近に達したとき、硬貨がこ
れらの出口案内ピン16a,16bに順次に当接して、
スプロケット14の受け孔14bから半径方向外側に円
滑に押し出されるようになっている。
【0021】尚、スプロケット14の各送り腕19は、
スプロケット14の回転時に、上記各出口案内ピン16
a,16bと干渉しないように、スプロケット14の半
径方向に関して分割して、それぞれ送出片19a,19
b,19cとして形成されている。そして、これらの送
出片19a,19b,19cは、外周側に向かって順次
に低くなるように段差をもって形成されている。これに
より、スプロケット14の各受け孔14bの間の領域に
て、その下方に図2にて符号Aで示すように、比較的大
きな空間部が形成されるようになっている。
【0022】上記カウント装置17は、回転軸17aの
周りに揺動可能に支持されたカウントレバー17bと、
このカウントレバー17bと一体的に構成された突出部
17c(図8参照も参照)と、カウントレバー17bの
揺動によって、突出部17cの移動を検出する例えば透
過型センサ等のセンサ17dと、さらに上記回転軸17
aをスプロケット14の半径方向に移動可能に支持する
第二のレバー17eと、第二のレバー17eをスプロケ
ット14の半径方向内側に向かって付勢するバネ17f
と、から構成されている。
【0023】これにより、カウント装置17は、カウン
トレバー17bに対して硬貨が当接したとき、カウント
レバー17bが揺動して、突出部17cの移動がセンサ
17dにより検出されることにより、硬貨の数をカウン
トするように構成されており、この場合、カウントレバ
ー17bが、スプロケット14の各硬貨受け孔14bか
ら排出位置付近に配設されている。そして、スプロケッ
ト14の排出位置にて出口案内ピン16a,16bによ
り硬貨が押し出されたとき、当該硬貨が、カウント装置
17のカウントレバー17bに当接することにより、カ
ウント装置17が当該硬貨のカウント動作を行なうと共
に、硬貨が、出口孔13aに向かって導かれるようにな
っている。
【0024】さらに、硬貨が出口案内ピン16a,16
bに乗り上げて、カウント装置17の回転軸17aとス
プロケット14の送出片19a,19bとの間に挟み込
まれた場合に、スプロケット14の回転によって硬貨が
回転軸17aをスプロケット14の回転方向に押動した
とき、回転軸17aを支持する第二のレバー17eがバ
ネ17fの張力に抗して揺動することにより、回転軸1
7aが後退して、硬貨の挟み込みを解除するようになっ
ている。
【0025】本発明実施形態による硬貨払出装置10
は、以上のように構成されており、硬貨払出しは、以下
のようにして行なわれる。先づ、ホッパー11から円筒
状ケース13内に進入した硬貨20は、さらに円筒状ケ
ース13内で駆動装置15により回転駆動されるスプロ
ケット14の各受け孔14b内に受容され、円筒状ケー
ス13内を傾斜基板12上を移動される。
【0026】そして、図4に示すように、スプロケット
14の回転によって、当該硬貨20が排出位置付近に達
すると、硬貨20が、上記出口案内ピン16aに当接す
る。このとき、出口案内ピン16aは、硬貨20の中心
より内側にて硬貨20の周縁に当接するので、硬貨20
は、スプロケット14の下面に突出する送り腕19によ
って、図5に示すように、スプロケット14の半径方向
外側に押し出されることになる。
【0027】次に、さらにスプロケット14が回転する
と、当該硬貨20は、図6に示すように、出口案内ピン
16bにも当接することになり、同様にして、硬貨20
はさらにスプロケット14の半径方向外側に押し出され
ることになる。このようにして出口案内ピン16a,1
6bと送り腕19により押し出された硬貨20は、送り
腕19の各送出片19a,19b,19cが外側に向か
って低くなるように段差をもって形成されているので、
送り腕19により形成される比較的広い空間部A内に押
しやられると共に、図7に示すように、カウント装置1
7のカウントレバー17bに当接する。
【0028】そして、硬貨20が、外側に向かって低く
なるように段差をもって形成された送り腕19によっ
て、さらにスプロケット14の半径方向外側に押し出さ
れると、図8に示すように、硬貨20がカウント装置1
7のカウントレバー17bを押動する。これによって、
カウント装置17は、カウントレバー17bの揺動に伴
う突出部17cの移動をセンサ17dにより検出して、
硬貨のカウントを行なう。さらに、硬貨20は、カウン
トレバー17bに当接し、カウントレバー17bを揺動
させた後、やや進行方向を代えて、出口孔13aに向か
って進み、出口孔13aを通過して、硬貨投出シュート
18から外部に払い出される。
【0029】このようにして、本発明による硬貨払出装
置10によれば、硬貨20は、二本の出口案内ピン16
a,16bによって、円滑にスプロケット14の半径方
向外側に向かって押し出されると共に、その際、送り腕
19が外側に向かって低くなるように段差をもって形成
されていることにより形成される比較的広い空間部Aに
押しやられることにより、詰まりが発生することなく、
円滑に出口孔13aに向かって進むことになる。このこ
とは、出口案内ピン16と送り腕19に挟持された硬貨
の中心位置は、該挟持点を結ぶ直線よりも外側になるよ
うに構成(送り腕を形成)してあるためである。さら
に、出口孔13aに向かう際に、カウント装置17のカ
ウントレバー17bに当接することにより、硬貨20
は、進行方向が変化して、より正確に出口孔13aに向
かって進むことになる。
【0030】尚、硬貨20が正しく受け孔14b内に収
容されていない場合には、硬貨20は、排出位置付近で
出口案内ピン16a,16bに当接せず、これらの出口
案内ピン16a,16bの上に乗り上げて、硬貨20が
カウント装置17の回転軸17aと送出片19a,19
bとの間に挟まれてしまうことがある。このような場
合、例えば図9に示すように、硬貨20が回転軸17a
と送出片19bとの間に挟み込まれて、硬貨20の中心
がこれらの挟持点を結ぶ直線より、スプロケット14の
半径方向外側に位置する場合には、硬貨20は上記空間
部A内に押しやられることになり、硬貨20の詰まり・
噛み込みが発生することがない。
【0031】また、例えば図10に示すように、硬貨2
0が回転軸17aと送出片19aとの間に挟み込まれ
て、硬貨20の中心がこれらの挟持点を結ぶ直線上に位
置する場合には、スプロケット14の回転によりカウン
ト装置17の第二のレバー17eがバネ17fの張力に
抗して揺動して、回転軸17aがスプロケット14の半
径方向外側に向かって僅かに後退することによって、硬
貨20は同様にして上記空間部A内に押しやられること
になり、硬貨20の詰まり・噛み込みが発生することが
ない。
【0032】さらに、例えば図11に示すように、硬貨
20がカウントレバー17bと送出片19aとの間に挟
み込まれて、硬貨20の中心がこれらの挟持点を結ぶ直
線より、スプロケット14の半径方向内側に位置する場
合には、硬貨20はスプロケット14の半径方向内側に
押しやられて、元の受け孔14b内に再び収容されるこ
とになり、スプロケット14がもう一回転することによ
り、再び出口案内ピン16a,16bによりスプロケッ
ト14の半径方向外側に押し出される。従って、この場
合も、硬貨20の詰まり・噛み込みが発生することがな
い。
【0033】上述した実施形態においては、硬貨払出装
置10について説明したが、これに限らず、例えば遊技
場にてスロットマシンのための遊技媒体としてのメダル
貸機、その他の円板体払出装置にも本発明を適用し得る
ことは明らかである。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、送
り腕が、上記受け孔の周縁にてスプロケットの外周縁ま
で延びていると共に、外周側が低くなるように段差をも
って形成されていることにより、スプロケットの回転に
よる各受け孔の間にて、各受け孔より下方の領域に比較
的大きな空間部が形成されることになる。これにより、
スプロケットの排出位置付近にて、出口案内ピンに当接
して半径方向外側に押し出されて、円板体が各受け孔か
ら下方に落下する際に、上述した比較的大きな空間部内
に円板体が進入することにより、円板体が円滑に出口孔
に向かって進行することになる。
【0035】また、スプロケットの排出位置付近にて、
円板体が出口案内ピンに乗り上げてしまった場合、円板
体は、その中心位置によって上記比較的大きな空間部内
に押しやられあるいは元の受け孔内に戻ることになる。
従って、円板体の詰まりが発生することがなく、常に円
滑に円板体の払出しが行なわれ得ることになる。この場
合、前述した従来の硬貨払出装置における出口案内部材
やスクレーパが不要であることから、部品点数が少なく
て済み、部品コスト及び組立コストが低減され得ること
になる。
【0036】かくして、本発明によれば、簡単な構成に
より、コストが低減され得ると共に、円板体の詰まりが
発生しないようにした、極めて優れた円板体払出装置が
提供され得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による硬貨払出装置の一実施形態の構成
を示す概略断面図である。
【図2】図1の硬貨払出装置の平面図である。
【図3】図1の硬貨払出装置におけるスプロケットを示
し、(A)は平面図、(B)は断面図、及び(C)は底
面図である。
【図4】図2の硬貨払出装置の払出し動作の第一段階を
示す平面図である。
【図5】図2の硬貨払出装置の払出し動作の第二段階を
示す平面図である。
【図6】図2の硬貨払出装置の払出し動作の第三段階を
示す平面図である。
【図7】図2の硬貨払出装置の払出し動作の第四段階を
示す平面図である。
【図8】図2の硬貨払出装置の払出し動作の第五段階を
示す平面図である。
【図9】図2の硬貨払出装置にて硬貨が出口案内ピンに
乗り上げて、硬貨の中心が出口案内ピンの外側に位置す
る状態を示す要部平面図である。
【図10】図2の硬貨払出装置にて硬貨が出口案内ピン
に乗り上げて、硬貨の中心が出口案内ピンの中心付近に
位置する状態を示す要部平面図である。
【図11】図2の硬貨払出装置にて硬貨が出口案内ピン
に乗り上げて、硬貨の中心が出口案内ピンの内側に位置
する状態を示す要部平面図である。
【符号の説明】
10 硬貨払出装置 11 ホッパー 12 傾斜基板 13 円筒状ケース 13a 出口孔 14 スプロケット 14a 中心孔 14b 受け孔 15 駆動装置 16,16a,16b 出口案内ピン 17 カウント装置 17a 回転軸 17b カウントレバー 17c 突出部 17d センサ 17e 第二のレバー 17f バネ 18 硬貨投出シュート 19 送り腕 19a,19b,19c 送出片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の円板体を収容するホッパーと、傾
    斜基板上に固定配置される円筒状ケースと、円筒状ケー
    ス内にて回転可能に傾斜基板に支持されたスプロケット
    と、スプロケットを回転駆動するための駆動手段と、ス
    プロケットの回転方向に関して、順次に外周側に位置す
    るように複数本配設され、スプロケットの排出位置にて
    受け孔から円板体を半径方向外側に押し出す出口案内ピ
    ンと、出口案内ピンにより押し出された円板体を外部に
    排出するために円筒状ケースの周壁に設けられた出口孔
    と、スプロケットの排出位置に隣接して、出口案内ピン
    によりスプロケットの受け孔から押し出された円板体が
    当接する位置にカウントレバーが配設されたカウント装
    置とから成る円板体払出装置であって、 上記スプロケットは、円周方向に互いに離間して貫通す
    る円板体を受容すべき複数の受け孔と、それぞれ隣接す
    る受け孔間にてスプロケットの下面に突出し、上記受け
    孔の周縁にてスプロケットの外周縁まで延びていると共
    に、外周側が低くなるように段差をもって形成された送
    り腕と、送り腕により形成された空間部を備え、 上記出口案内ピンと送り腕に挟持された円板体の中心位
    置は、該挟持点を結ぶ直線より外側に位置するように構
    成した、ことを特徴とする、円板体払出装置。
  2. 【請求項2】 カウントレバーを回転可能に支持する回
    転軸が、移動可能に支持され、且つ付正勢されているこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の円板体払出装置。
JP2001031865A 2001-02-08 2001-02-08 円板体払出装置 Pending JP2002236958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031865A JP2002236958A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 円板体払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001031865A JP2002236958A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 円板体払出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002236958A true JP2002236958A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18895886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001031865A Pending JP2002236958A (ja) 2001-02-08 2001-02-08 円板体払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002236958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095222A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 旭精工株式会社 硬貨送出装置、その硬貨送出装置を用いる硬貨画像取得装置、及び、その硬貨送出装置を用いる硬貨画像による硬貨選別装置。

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306133A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Hiromi Matsushita ホッパー型コイン払出し装置のコイン払出し用可動誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000306133A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Hiromi Matsushita ホッパー型コイン払出し装置のコイン払出し用可動誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095222A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 旭精工株式会社 硬貨送出装置、その硬貨送出装置を用いる硬貨画像取得装置、及び、その硬貨送出装置を用いる硬貨画像による硬貨選別装置。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008124B1 (ko) 코인 송출 장치
JP5474513B2 (ja) コイン送出装置
JP5109035B2 (ja) コイン送り出し装置
JPS63501665A (ja) 高速硬貨選別および計数装置用らせん状硬貨配列ヘッド
JPS61281385A (ja) 硬貨投出装置
US5282769A (en) Coin sorting device with an escalator
JP2573634Y2 (ja) 硬貨送出装置
JP2002236958A (ja) 円板体払出装置
JP3139697B2 (ja) ホッパー装置
JP3831330B2 (ja) メダル送り出し装置
JP2782570B2 (ja) コイン送出装置
JPH0594575A (ja) エスカレーター付コイン送出装置
JP2538531Y2 (ja) コイン投出装置
WO2005038730A1 (fr) Appareil distributeur de pieces
JPH0778278A (ja) 硬貨投出装置
JPH0827851B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH0110688Y2 (ja)
KR102033679B1 (ko) 동전분리장치
JP4126688B2 (ja) コイン投出装置
JP2699239B2 (ja) 硬貨送出装置
JP2003123112A (ja) コイン繰出装置
JPH0844929A (ja) コイン揚送装置
JP3268031B2 (ja) メダル計数機におけるメダル等量分散機構
JP4936658B2 (ja) コイン送出装置
JPH0110689Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412