JP2002234156A - 圧電素子構造体と液体噴射ヘッドならびにそれらの製造方法 - Google Patents

圧電素子構造体と液体噴射ヘッドならびにそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2002234156A
JP2002234156A JP2001033823A JP2001033823A JP2002234156A JP 2002234156 A JP2002234156 A JP 2002234156A JP 2001033823 A JP2001033823 A JP 2001033823A JP 2001033823 A JP2001033823 A JP 2001033823A JP 2002234156 A JP2002234156 A JP 2002234156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric film
oxide layer
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001033823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833070B2 (ja
Inventor
Akira Unno
章 海野
Katayoshi Matsuda
堅義 松田
Tetsuro Fukui
哲朗 福井
Takao Yonehara
隆夫 米原
Kiyotaka Wasa
清孝 和佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001033823A priority Critical patent/JP3833070B2/ja
Priority to AT02002903T priority patent/ATE339313T1/de
Priority to EP20020002903 priority patent/EP1231061B1/en
Priority to DE2002614612 priority patent/DE60214612T2/de
Priority to KR20020007658A priority patent/KR100715406B1/ko
Priority to CNB021217092A priority patent/CN1181977C/zh
Priority to US10/071,095 priority patent/US7053526B2/en
Publication of JP2002234156A publication Critical patent/JP2002234156A/ja
Priority to US11/240,524 priority patent/US7069631B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3833070B2 publication Critical patent/JP3833070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電素子を構成する圧電膜や振動板等を薄膜
化することで半導体プロセスで用いられている微細加工
を可能とするとともに耐久性や圧電特性にも優れた圧電
素子構造体および長尺でかつ高密度に形成された吐出口
を有し、安定した信頼性が高い液体噴射ヘッドならびに
それらの製造方法を提供する。 【解決手段】 振動板11と、上下に電極16、17を
形成した圧電膜15を有する圧電素子構造体10におい
て、振動板11は、単結晶シリコンまたはボロン等の元
素がドープされた単結晶シリコン材料で形成されるとと
もに、SiO2 ,YSZ,MgO等の酸化物層13とS
iO2 ,YSZ,MgO,SRO等から選ばれた少なく
とも1つの材料の酸化物層14でサンドイッチ状に挟ま
れた構造とし、圧電膜15は、PZT,PMN,PSN
−PT,PMN- PT等からなる一層構造あるいは異な
る組成の積層構造で、単一配向結晶あるいは単結晶とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電素子構造体と
液体噴射ヘッドならびにそれらの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコンなどの印刷装置として液
体噴射記録装置を用いたプリンタは、印字性能がよく取
り扱いが簡単でかつ低コストである等の理由から広く普
及している。この液体噴射記録装置には、熱エネルギー
によってインク等の液体中に気泡を発生させ、その気泡
による圧力波により液滴を吐出させるもの、静電力によ
り液滴を吸引吐出させるもの、圧電素子のような振動子
による圧力波を利用したもの等、種々の方式がある。
【0003】一般に、圧電素子を用いた液体噴射装置
は、例えば液体供給室に連通した圧力室とその圧力室に
連通した液吐出口とを備え、その圧力室に圧電素子が接
合された振動板が設けられて構成されている。このよう
な構成において、圧電素子に所定の電圧を印加して圧電
素子を伸縮させることにより、たわみ振動を起こさせて
圧力室内の液体を圧縮することにより液吐出口から液滴
を吐出させている。近時、カラー用の液体噴射装置が普
及してきたが、その印字性能の向上、特に高解像度化お
よび高速印字、さらには液体噴射ヘッドの長尺化が求め
られている。そのため液体噴射ヘッドを微細化したマル
チノズルヘッド構造を用いて高解像度および高速印字を
実現することが試みられている。液体噴射ヘッドを微細
化するためには、液体を吐出させるための圧電素子を小
型化することが必要になる。さらには、全体のプロセス
を一貫した半導体成膜プロセスで完結することが、低コ
ストで精度の高い長尺の液体噴射ヘッドを提供すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような圧電素子における圧電膜は、PbO,ZrO2
およびTiO2 の粉末をシート状に成型加工した後、焼
成することにより形成する方法が採用されていたことか
ら、圧電膜を例えば10μm以下に薄く形成することが
困難であった。このために、圧電膜を微細に加工するこ
とが困難であり、圧電素子を小型化することが困難であ
った。また、このように粉末を焼成することにより形成
された圧電膜は、その厚さが薄くなるにしたがって、結
晶粒界の影響が無視できないようになり、良好な圧電特
性を得ることができなかった。その結果、粉末を焼成す
ることにより形成された圧電膜は、10μm以下になる
とインク等の液体を吐出させるための十分な圧電特性を
得ることができないという問題点があった。このため、
十分な液体の吐出に必要な特性を有する小型の液体噴射
ヘッドをこれまで実現することができなかった。
【0005】さらに、これらの粉末シートは、1000
℃以上の高温で、セラミックス等の振動板や構造部材の
上に同時に焼成して密度の高いセラミックスを得るため
に、収縮による寸法変化を無視できない。したがって、
サイズに関してはおのずから限界があり、多数の液吐出
口(ノズル)を配置することが困難となっている。
【0006】また、スパッタ法を用いた半導体プロセス
での微細加工による液体噴射ヘッドの構成とその製造方
法は、特開平11−348285号公報に提案されてい
る。この液体噴射ヘッドは、単結晶のMgO上に白金を
配向成膜して、その上にZr層を含まないペロブスカイ
トの層とPZTの層の積層体とすることを特徴としてい
る。
【0007】しかし、前記公報に提案されている方式に
は、以下に示すような大きな問題点が存在する。
【0008】(1)前記公報に記載の製造方法では、再
現性よく安定した単一配向結晶あるいは単結晶PZTが
得られない。 (2)前記公報に記載の方法では、単結晶のMgO等の
高価な単結晶基板上にしか配向したPZT層が得られ
ず、非常に高価なプロセスとなってしまう。しかも、M
gOの単結晶基板は大きさに限界があり、大面積の基板
を得ることができない。 (3)前記公報に記載の方法は、接着剤等による圧力室
(液室)部材と圧電部材との接合部あるいは圧電部材近
傍での接合が生じ、微細加工を伴ったマイクロマシーン
の領域では、繰り返しの応力等に対する信頼性がなかな
か得られない。 (4)前記公報に記載の方法における振動板は、液体噴
射ヘッド内のインク等の液体に直接触れ、しかも、製造
プロセスに際しては、酸やアルカリ等の化学薬品に触れ
ることとなり、信頼性のある液吐出素子を得ることがで
きない。しかも、製造プロセスが複雑で、安価な液体噴
射ヘッドにはなり得ない。
【0009】そこで、本発明は、前述した従来技術の有
する未解決の課題に鑑みてなされたものであって、圧電
素子を構成する圧電膜や振動板等を薄膜化することで半
導体プロセスで一般に用いられている微細加工を可能と
するとともに耐久性や圧電特性にも優れた圧電素子構造
体および長尺でかつ高密度に形成された液吐出口を有
し、安定した信頼性が高い液体噴射ヘッド、ならびにそ
れらの製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の圧電素子構造体は、振動板と圧電膜を有す
る圧電素子構造体であって、前記振動板は、単結晶材料
または多結晶材料あるいはこれらの材料の少なくとも一
方に対して当該材料の成分元素と異なる元素がドープさ
れた材料からなる層と該層をサンドイッチ状に挟む酸化
物層とを有し、前記圧電膜は、単一配向結晶または単結
晶であることを特徴とする。
【0011】本発明の圧電素子構造体においては、振動
板の膜厚をD1 、振動板をサンドイッチ状に挟む酸化物
層の膜厚をそれぞれd1 、d2 とするとき、それぞれの
膜厚が、d1 +d2 ≦D1 の関係式を成立するように設
定されていることが好ましく、さらに、圧電膜の膜厚を
2 とするとき、それぞれの膜厚が、d1 +d2 +D 1
≦5×D2 の関係式を成立するように設定されているこ
とが好ましい。
【0012】本発明の圧電素子構造体において、圧電膜
は、PZT,PMN,PNN,PSN,PMN- PT,
PNN- PT,PSN- PT,PZN- PTの組成のい
ずれかであり、一層構造あるいは異なる組成の積層構造
であることが好ましい。
【0013】本発明の圧電素子構造体において、振動板
と圧電膜の間に介在する酸化物層は、SiO2 ,YS
Z,Al23 ,LaAlO3 ,Ir23 ,MgO,
SRO,STOのうち少なくとも一種以上の酸化物であ
ることが好ましい。
【0014】本発明の圧電素子構造体の製造方法は、振
動板と圧電膜を有する圧電素子構造体の製造方法であっ
て、シリコン層上に酸化物層を介して単結晶シリコン層
のあるシリコン基板上に第2の酸化物層を形成する工
程、第2の酸化物層上に単一配向結晶あるいは単結晶で
ある圧電膜を形成する工程、および圧電膜上に上部電極
を形成する工程を含むことを特徴とする。
【0015】本発明の液体噴射ヘッドは、液吐出口に連
通され一部に開口部が形成された圧力室を有する本体基
板部と、前記開口部をふさぐように前記圧力室に接合さ
れた圧電素子構造体とを備える液体噴射ヘッドにおい
て、前記圧電素子構造体は振動板と圧電膜を有し、前記
振動板は、単結晶材料または多結晶材料あるいはこれら
の材料の少なくとも一方に対して当該材料の成分元素と
異なる元素がドープされた材料からなる層と該層をサン
ドイッチ状に挟む酸化物層とを有し、前記圧電膜は、単
一配向結晶または単結晶であることを特徴とする。
【0016】本発明の液体噴射ヘッドにおいては、振動
板の膜厚をD1 、振動板をサンドイッチ状に挟む酸化物
層の膜厚をそれぞれd1 、d2 とするとき、それぞれの
膜厚が、d1 +d2 ≦D1 の関係式を成立するように設
定されていることが好ましく、さらに、圧電膜の膜厚を
2 とするとき、それぞれの膜厚が、d1 +d2 +D 1
≦5×D2 の関係式を成立するように設定されているこ
とが好ましい。
【0017】本発明の液体噴射ヘッドにおいて、圧電膜
は、PZT,PMN,PNN,PSN,PMN- PT,
PNN- PT,PSN- PT,PZN- PTの組成のい
ずれかであり、一層構造あるいは異なる組成の積層構造
であることが好ましい。
【0018】本発明の液体噴射ヘッドにおいて、振動板
と圧電膜の間に介在する酸化物層は、SiO2 ,YS
Z,Al23 ,LaAlO3 ,Ir23 ,MgO,
SRO,STOのうち少なくとも一種以上の酸化物であ
ることが好ましい。
【0019】本発明の液体噴射ヘッドの製造方法は、液
吐出口に連通され一部に開口部が形成された圧力室を有
する本体基板部と、前記開口部をふさぐように前記圧力
室に接合された圧電素子構造体とを備える液体噴射ヘッ
ドの製造方法であって、シリコン層上に酸化物層を介し
て単結晶シリコン層のあるシリコン基板上に第2の酸化
物層を形成する工程、第2の酸化物層上に単一配向結晶
あるいは単結晶である圧電膜を形成する工程、圧電膜を
複数に分離する工程、圧電膜上に上部電極を形成する工
程、および前記圧力室を形成する工程を含むことを特徴
とする。
【0020】
【作用】本発明によれば、圧電素子構造体を構成する単
結晶あるいは多結晶構造の振動板を酸化物でサンドイッ
チ状に挟むことにより、機械的変位を繰り返しても微小
な亀裂が発生しても、振動板自身の強度が保持され、ま
た、その上に成膜されている圧電膜との密着力が劣化せ
ず、耐久性に優れた素子とすることができる。さらに、
シリコン基板上に圧電定数の高い単一配向結晶あるいは
単結晶の圧電膜を成膜することができ、基板上に順次結
晶配向の方位の揃った膜を成膜できるために、周波数特
性、耐久性、電歪/圧電性能に優れた圧電素子構造体を
得ることができる。
【0021】前述した圧電素子構造体を液体噴射ヘッド
に組み込むことにより、耐久性に優れ、高密度で吐出力
が大きくかつ高周波数に対応でき、さらに各液吐出口毎
の素子の性能のばらつきが少なくかつ接合強度の強いデ
バイスを得ることができる。また、圧電体や振動板等を
薄膜化することで半導体プロセスで用いられている微細
加工を可能とするとともに耐久性や圧電特性にも優れ、
長尺でかつ安定した信頼性が高い液体噴射ヘッドを安価
に作製することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0023】図1の(a)は、本発明に係る液体噴射ヘ
ッドの斜視図であり、同(b)は、(a)のA−A線に
沿って破断して示す断面図である。図2は、本発明に係
る液体噴射ヘッドに適用することができる圧電素子構造
体を概略的に示す部分断面図である。
【0024】本発明の液体噴射記録ヘッド1は、図1の
(a)および(b)に示すように、複数の液吐出口(ノ
ズル)2と、各液吐出口2に対応して設けられた複数の
圧力室(液室)3と、各圧力室3にそれぞれ対応するよ
うに設けられた圧電素子構造体10とから構成されてお
り、液吐出口2は、オリフィスプレート5に所定の間隔
をもって形成され、圧力室3は、本体基板部(液室基
板)6に液吐出口2にそれぞれ対応するように並列して
形成されており、各圧力室3は、本体基板部6に形成さ
れた液流路6aを介して各液吐出口2にそれぞれ接続さ
れる。なお、本実施例では、液吐出口2が下面側に設け
られているが、側面側に設けることもできる。また、本
体基板部6の上面には各圧力室3にそれぞれ対応した開
口部6bが形成され、本体基板部6の上面において開口
部6bを塞ぐように圧電素子構造体10が位置付けら
れ、圧電素子構造体10は、振動板11と圧電素子12
とから構成されている。
【0025】本発明の圧電素子構造体10を構成する振
動板11は、図2に示すように、単結晶材料あるいは多
結晶材料で形成され、第1の酸化物層13と第2の酸化
物層14でサンドイッチ状に挟まれた構造を有し、ま
た、圧電素子構造体10を構成する圧電素子12の圧電
膜15としては、単一配向結晶あるいは単結晶材料が用
いられ、その上下の面にはAu,Pt等からなる電極1
6、17が形成されており、これらの圧電膜15と電極
16、17により圧電素子12を構成する。
【0026】このように圧電素子構造体10を構成する
ことにより、単結晶あるいは多結晶構造の振動板11が
酸化物13,14で挟まれているために、機械的変位を
繰り返しても、微小な亀裂が発生しても、振動板自身の
強度が保持され、また、その上に成膜されている圧電膜
との密着力が劣化せず、耐久性に優れた素子とすること
ができる。
【0027】また、振動板11、振動板11を挟んで圧
電膜15と反対側に形成されている第1の酸化物層13
および圧電膜15側にある第2の酸化物層14において
は、振動板11の膜厚をD1 とし、第1の酸化物層13
の膜厚をd1 、第2の酸化物層14の膜厚をd2 とする
とき、d1 +d2 ≦D1 の関係式が成立するように、そ
れぞれの膜厚を設定することが好ましい。このように、
1 +d2 ≦D1 が成立する場合にさらに耐久性に優れ
た圧電素子構造体(10)および液体噴射ヘッド(1)
を得ることができる。
【0028】振動板11(膜厚D1 )、第1の酸化物層
13(膜厚d1 )、第2の酸化物層14(膜厚d2 )等
の具体的な膜厚としては、第1の酸化物層13の膜厚d
1 は5nm〜5μmであり、好ましくは10nm〜3μ
mである。第2の酸化物層14の膜厚d2 は5nm〜3
μmであり、好ましくは10nm〜1μmである。振動
板11の膜厚D1 の具体的な膜厚としては、100nm
〜10μmで、好ましくは500nm〜5μmである。
振動板11の膜厚D1 が10μm厚を超えると、液体噴
射ヘッド用には変位量が低減するため高密度化には不向
きとなり好ましくない。
【0029】さらに、本発明の圧電素子構造体において
は、圧電膜15の膜厚をD2 とする場合に、d1 +d2
+D1 ≦5×D2 の関係式が成立することが好ましい。
1+d2 +D1 ≦5×D2 が成立する場合、変位量の
大きい圧電素子構造体を得ることができる。なお、圧電
膜15の膜厚D2 の具体的な膜厚としては、500nm
〜10μmで、好ましくは1μm〜5μmである。
【0030】振動板11の物質としてはSiであり、好
ましくは単結晶Siである。また、振動板11として、
Bなどの元素でドーピングされていても良い。振動板1
1として使用するSiの格子定数を利用して圧電膜15
を単一配向結晶あるいは単結晶にすることができる。
【0031】振動板11上に形成する第1の酸化物層1
3の物質としては、SiO2 ,YSZ(イットリウム安
定化ジルコニア)、MgO等であり、また、第2の酸化
物層14の物質としては、SiO2 ,YSZ,Al2
3 ,LaAlO3 ,Ir2 3 ,MgO,SRO(Sr
RuO3 )およびSTO(SrTiO3 )等から選ばれ
た少なくとも1つの材料を用いる。なお、SiO2 以外
の酸化物を用いる場合は、それらは(111)あるいは
(100)などに結晶配向した材料となる。この酸化物
層がSiO2 と他の酸化物の組み合わせである場合、S
iO2 中に他の酸化物の金属元素を微量含有させた構成
が、振動板としての振動特性等に優れる。含有量として
は、10at%以下で、好ましくは5at%以下であ
る。
【0032】本発明の圧電素子構造体10に使用する圧
電膜15の物質としては、以下のものが選択できる。例
えば、PZT[Pb(Zrx Ti1-x )O3 ],PMN
[Pb(Mgx Nb1-x )O3 ],PNN[Pb(Nb
x Ni1-x )O3 ],PSN[Pb(Scx Nb1-x
3 ],PZN[Pb(Znx Nb1-x )O3 ],PM
N−PT{(1-y) [Pb(Mgx Nb1-x )O3 ]−y
[PbTiO3 ]},PSN−PT{(1-y) [Pb{S
x Nb1-x }O3 ]−y [PbTiO3 ]},PZN
−PT{(1-y) [Pb(Znx Nb1-x )O3 ]−y
[PbTiO3 ]}である。ここで、xおよびyは1以
下で0以上の数である。例えば、PMNの場合、xは
0.2〜0.5で、PSNでは、xは0.4〜0.7が
好ましく、PMN−PTのyは0.2〜0.4、PSN
−PTのyは0.35〜0.5、PZN−PTのyは
0.03〜0.35が好ましい。
【0033】本発明においては、これらの物質を単一配
向結晶あるいは単結晶として成膜させることができるた
めに、性能に優れた素子を得ることができる。例えば、
スパッタ成膜により圧電膜を単結晶構造にする方法とし
て、成膜温度から30℃/min以上の急速冷却を行う
ことにより、達成することができ、さらに、その他の方
法を用いても良い。
【0034】また、圧電膜は、単一組成の一層構造であ
っても良いし、2種類以上の組み合わせによる異なる組
成の積層構造でも良い。また、結晶構造制御のために異
種の組成のアンカー層を成膜した後に成膜しても良い。
例えば、PZTを単結晶成膜させる場合などはZr成分
が最初入りやすくなるために、PbTiO3 のアンカー
層を成膜した後に成膜することが望ましい。また、上記
主成分に微量の元素をドーピングした組成物であっても
良い。なお、単一配向結晶あるいは単結晶とは、XRD
(X線回折装置)のθ−2θ(アウトプレーン)測定に
より、膜の優先配向度が80%以上あるものであり、好
ましくは85%以上、より好ましくは95%以上のもの
である。
【0035】なお、PMN−PTあるいはPZN−PT
の単結晶圧電膜を圧電素子として応用した例は、米国特
許第5804907号明細書に記載されているが、この
方法はTSSG法(Top Seeded Solution Growth metho
d )により作製されたバルクの結晶体を切断加工処理お
よび振動板となる基板に接合することにより素子化する
ものである。そのために、微細加工に適さず、さらに、
本発明のように圧電膜の膜厚を10μm以下にすること
はできない方法である。また、バルク中の結晶方位に合
わせて切断する必要があるため、非常な手間と労力が必
要となるばかりか、結晶配向の不一致を起こす場合もあ
る。
【0036】本発明においては、基板上に順次結晶配向
の方位の揃った膜を成膜できるために、上記のような問
題は発生せず、液体噴射ヘッドの場合等には各液吐出口
(ノズル)毎の素子の性能のばらつきが少なくかつ接合
強度の強いデバイスを得ることができる。また、単一配
向結晶あるいは単結晶の圧電膜であるため、その耐久
性、圧電特性にも優れた素子となる。
【0037】次に、本発明の圧電素子構造体の具体的な
層構成を列挙する。層構成の表示は、上部電極17//
圧電膜15//下部電極16//第2の酸化物層14/
/振動板11//第1の酸化物層13とする(なお、数
字は図2における符号を示す)。
【0038】 例1:Pt//PZT(001)/PT(001)//Pt(100)//MgO(100)//Si(100)//SiO2 この層構成での振動板はSi(100)であり、振動板を挟む酸化物層は、M gO(100)とSiO2 である。以下、同様に例示する。 例2:Au//PZT(001)/PT(001)//PT(100)//YSZ(111)/SiO2//Si(111)//SiO2 例3:Au//PZT(111)/PT(111)//PT(111)//YSZ(100)/SiO2//Si(100)//SiO2 例4:Pt//PZT(111)/PT(111)//Pt(111)//YSZ(100)/Zr//Si(100)//SiO2 例5:Pt//PZT(111)/PT(111)//Pt(111)//MgO(111)//Si(100)//SiO2 例6:Au//PZT(001)//SRO(001)//Si(100)//SiO2 例7:Al//PZT(111)//SRO(111)//Si(111)//SiO2 例8:Au//PZT(111)/PT(111)//Pt(111)//YSZ(100)/SiO2//Si(100)//YSZ(100) 例9:Pt//PZT(001)//SRO(001)//Si(100)//YSZ(100) 例10:Au//PZT(001)/PT(001)//Pt(100)//MgO(100)//Si(100)//YSZ(100) 例11:Pt//PZT(001)/PT(001)//Pt(100)//MgO(100)//Si(100)//YSZ(100) 例12:Pt//PZT(001)/PT(001)//Pt(100)//Al2O3(100)//Si(100)//SiO2 例13:Ag//PZT(001)/PT(001)//Pt(100)//LaAlO3(100)//Si(100)//SiO2
【0039】なお、例6、7および9においては、SR
Oが、導電性を有しているので、第2の酸化物層14と
下部電極16を兼用する構造である。また、前記の具体
例では、圧電膜として、PZTあるいはPZT/PTの
積層構造を例示したが、これらは、前述したように、P
MN,PZN,PSN,PNN,PMN−PT,PSN
−PT,PZN−PTに適宜変更させた層構成でも良
い。
【0040】例えば、 Au//PMN(001)//Pt(100)//MgO(100)//Si(100)//SiO2; Pt//PMN-PT(001)//Pt(100)//MgO(100)/SiO2//Si(100)//SiO2; Al//PMN-PT(001)/PT(001)//Pt(100)//YSZ(111)/SiO2//Si(111)//SiO2 等のようにすることもできる。
【0041】なお、前記の層構成の表示において、括弧
内に示した結晶方位は、前述したように80%以上、好
ましくは85%以上、より好ましくは95%以上の優先
配向する結晶配向を示している。
【0042】第2の酸化物層14として、Siの酸化膜
であるSiO2 を選択するか、あるいは、他の酸化物Y
SZ,MgO,Ir23 を選択するかは、製造プロセ
スの変更等により適宜選択することができる。例えば、
YSZの成膜時に金属ターゲットからYSZを成膜する
ことによりSiO2 の生成を抑制することができる。ま
た、Si層の上に金属膜(例えばZr等)を薄膜成膜し
ておけば、SiO2 の生成を防ぐことができる。
【0043】次に、本発明に係る圧電素子構造体および
液体噴射ヘッドの製造方法について詳細に説明する。
【0044】本発明の振動板と圧電膜を有する圧電素子
構造体の製造方法は、シリコン層上に酸化物層を介し
て単結晶シリコン層のあるシリコン基板上に第2の酸化
物層を形成する工程、第2の酸化物層上に単一配向結
晶あるいは単結晶である圧電膜を形成する工程、および
圧電膜上に上部電極を形成する工程を有する。
【0045】また、本発明の液体噴射ヘッドの製造方法
は、液吐出口に連通され一部に開口部が形成された圧力
室を有する本体部と前記開口部を塞ぐように圧力室に接
合された圧電振動部(圧電素子構造体)とを備えた液体
噴射ヘッドの製造方法であって、前記の圧電素子構造体
の製造方法の工程〜の他に、圧電膜を分離する工
程、圧力室を形成する工程、および液吐出口(ノズ
ル)を形成する工程を有する。
【0046】以下、前記の各工程について順次説明す
る。の工程における「シリコン層上に酸化物層を介し
て単結晶シリコン層のあるシリコン基板」とは、SOI
(silicon-on-insulator)基板を用いても良いし、ま
た、シリコン基板上に単結晶酸化物を成膜し、その上に
単結晶シリコン層を成膜したものを用いても良い。SO
I基板の場合、シリコン層上の酸化物層とは、例えばS
iO2 であり、また、単結晶酸化物とは、例えばYSZ
(100),YSZ(111),MgO(100),M
gO(111),STO(100),STO(111)
等である。酸化物層の膜厚(d1 )は5nm〜5μmで
あり、好ましくは10nm〜3μmである。これらの酸
化物層は、の工程における圧力室を形成する場合のエ
ッチングストップ層として利用することもできる。
【0047】単結晶シリコンの上に形成する第2の酸化
物層は、の工程および/あるいはの工程の前に成膜
することが好ましい。第2の酸化物層としては、例え
ば、SiO2 ,YSZ(100),YSZ(111),
SRO(001),SRO(111),MgO(10
0),MgO(111),Ir23 (100),Ir
23 (111),Al23 (100),Al23
(111),LaAlO3(100),LaAlO3
(111),STO(100),STO(111)等で
ある。これらの膜厚(d2 )は、前述したように5nm
〜3μmであり、好ましくは10nm〜1μmである。
【0048】前述した層構成において、第2の酸化物層
は、例1では、MgOであり、例2では、YSZとSi
2 である。このSiO2 は、緩衝膜であるYSZの成
膜時の酸化反応で生成させるか、あるいは、成膜後の熱
処理により成膜させても良い。第2の酸化物層にSiO
2 が含まれる場合、SiO2 中には他の酸化物層(緩衝
膜)の金属元素を微量含有させることが好ましく、その
含有方法としては他の酸化物層の成膜方法として酸化物
ターゲットを使用したスパッタ法を用いることが好まし
い。SiO2 の膜厚は、YSZの成膜した最高温度から
の降温プロセスおよびその温度保持時間、さらには再熱
処理条件およびその保持時間を選択することによりその
膜厚を制御することができ、例えば、スパッタ成膜温度
でそのまま温度保持し、そのときの雰囲気を水蒸気にす
れば、さらにSiO2 の膜厚を厚くすることができる。
また、金属Zrターゲットから最初に金属層を形成しそ
の後にYSZを成膜すれば、YSZとSiの界面にSi
2 層の生成は防ぐことができる。なお、SiO2 層を
生成させるかどうかは、材料と性能により適宜選択する
ことができる。
【0049】の圧電膜を形成する工程では、PZT,
PMN,PZN,PSN,PNN,PMN−PT,PS
N−PT,PZN−PT等の組成のいずれかを用いて、
一層構造あるいは積層構造の圧電膜を形成する。また、
圧電膜は、単一配向結晶あるいは単結晶として成膜する
ことが好ましい。
【0050】の工程における圧電膜上への上部電極の
形成は、スパッタ法、蒸着法あるいは塗布法などにより
形成することができる。電極材料としては、例えば、A
u,Pt,Cr,Al,Cu,Ir,Ni等の金属材料
やSRO,ITO等の導電性酸化物でも良い。上部電極
は、圧電膜上へのベタ電極でも良いし、櫛型電極でも良
い。
【0051】本発明の圧電素子構造体の製造方法におい
ては、シリコン基板上に圧電定数の高い単一配向結晶あ
るいは単結晶圧電膜を成膜することができ、また、接合
強度が高く、耐久性に優れた振動板を作成することがで
き、周波数特性、耐久性、電歪/圧電性能に優れた圧電
素子構造体を得ることができる。
【0052】さらに、液体噴射ヘッドの製造方法におい
て、の圧電膜を分離する工程とは、上記の工程で成
膜した圧電膜をパターニングする工程である。パターニ
ングは、液吐出口(ノズル)と圧力室の各々にそれぞれ
対応するように分離するものであるが、そうでなくても
良い。パターニング方法としては、ウェットエッチン
グ、ドライエッチングあるいは機械的切断等がある。ウ
ェットエッチングおよびドライエッチングにおいては、
パターニングのためにレジスト処理を施すとともに、シ
リコン基板保護のための保護膜形成を必要に応じて行っ
ても良い。また、分離された圧電膜の間に圧電膜の伸縮
を阻害しない剛性の低い樹脂等を充填しても良い。
【0053】の圧力室を形成する工程は、圧電膜がの
った反対側のシリコン層の加工工程および/あるいは別
途、圧力室部を形成した別基板を上記シリコン基板と接
合する工程である。シリコン層の加工工程としては、ウ
ェットエッチング、ドライエッチング、機械的加工(例
えば、サンドブラスト処理等)である。なお、圧力室部
を形成した別基板に用いられる基板とは、シリコン基
板、SUS基板あるいはポリマー材料で形成された基板
などである。シリコン基板、SUS基板を用いた場合の
接合方法としては、陽極酸化接合法、活性金属法等の方
法で行う他に接着剤を用いて行うこともできる。ポリマ
ー材料を用いた場合は、例えば、レジスト材料を用い
て、エッチング処理により形成しても良いし、予め加工
された基板を用いても良い。圧力室の形状は、長方形、
円形、楕円形等各種選択することができる。また、サイ
ドシューターの場合の圧力室の断面形状をノズル方向に
絞った形状にすることもできる。
【0054】の液吐出口を形成する工程は、液吐出口
が穿設されたオリフィスプレートを各圧力室部に対応し
て接合しても良いし、レジスト材料等で液吐出口を形成
しても良い。また、ポリマー基板を貼り合わせた後にレ
ーザー加工により各圧力室に対応して液吐出口を形成し
ても良い。レジスト材料で液吐出口を形成する方法で
は、上記のの工程と同時に行う方法でも良い。また、
、、の各工程の順序は、順不同であり、最後に
の圧電膜の分離工程を行う等の方法を採っても良い。
【0055】本発明の液体噴射ヘッドの製造方法は、前
述した圧電素子構造体と同様、圧電膜が単一配向結晶あ
るいは単結晶であり、接合強度が高くかつ耐久性の優れ
た振動板を作成することができるために、高密度で吐出
力が大きく、かつ高周波数に対応できる液体噴射ヘッド
を得ることができる。
【0056】次に、本発明を具体的な実施例を挙げてさ
らに説明する。
【0057】(実施例1)本実施例について図3を参照
して説明する。なお、図3は、本発明に係る圧電素子構
造体の製造方法の一実施例に基づいて作製された圧電素
子構造体の部分断面図である。
【0058】先ず、625μm厚のシリコン層28、
0.2μm厚のSiO2 層23、3μm厚の単結晶Si
(100)層21から構成されるSOI基板29を用い
て、単結晶Si(100)層21上にスパッタ成膜によ
りYSZ(100)24を800℃下0.3μm厚で成
膜した。その後、下部電極Pt(111)26を0.5
μm成膜し、その上にPT(111),PZT(11
1)の圧電膜22を600℃で成膜した。PZTの組成
はPb(Zr0.53Ti0.47)O3 で成膜した。圧電膜2
2の全体の膜厚は3.5μmであった。すべての成膜工
程において、成膜後の冷却過程を40℃/分以上の降温
速度で行い膜の単結晶性を制御した。また、この工程
で、YSZ(100)24とSi(100)21の界面
には第2の酸化物層としてSiO2 層24aが0.02
μmの厚みで形成されていた。SiO2層24aの膜厚
は、800℃で成膜した後そのまま水蒸気中で100分
温度保持した場合には0.2μmになっていた。SiO
2 中のYおよびZr金属の含有量は4.6at%であっ
た。圧電膜22の単結晶性は、XRD(X線回折装置)
により(111)の配向が99%以上であることを確認
した。
【0059】この圧電膜22の上に上部電極27として
Auを蒸着で付けた。その後、シリコン層28を、TM
AH(トリメチルアンモニウムヒドロキシド)を用いて
ウェットエッチングにより第1の酸化物層23で幅10
0μm、長さ2mmの長方形になるようにエッチングを
行った。
【0060】以上のようにして作製される圧電素子構造
体(図3)において、上下の電極26、27を取り出
し、駆動周波数35kHzで駆動電圧+5V/−5Vで
変位量を測定したところ、中心部で0.26μmの変位
量であった。また、第2の酸化物層24を1.0μmに
した構造体においても、0.25μmの良好な変位量を
測定した。
【0061】また、同様の構成で圧電膜が多結晶体(配
向性が43%)である圧電素子構造体を作製して同様に
変位量を測定したところ、0.04μmであり、各素子
間のばらつきも大きいものであるばかりか、耐圧性も低
いものであった。
【0062】(実施例2)単結晶Si層の結晶配向が
(111)の基板を用いてスパッタ成膜し、前述した層
構成における例2の構造体を作製した。PZTの結晶配
向を(001)にすることにより、さらに耐圧性の良好
な素子を得ることができた。また、実施例1と同様にエ
ッチング処理を行った後に測定した変位量は、0.25
μm〜0.28μmと良好な値であった。
【0063】(実施例3)本実施例に基づく液体噴射ヘ
ッドの製造方法について図4を参照して説明する。な
お、図4は、本発明に係る液体噴射ヘッドの製造方法の
一実施例に基づいて作製された液体噴射ヘッドの部分断
面図である。
【0064】Bドープされた単結晶Si(100)/S
iO2 /Si構成の基板39(各膜厚:2.5μm/1
μm/250μm)を用いて、Bドープされた単結晶S
i(100)31の上にMgO(100)34を0.3
μmの厚みで形成した。さらにPt(100)36を
0.4μm、PMN(001)の圧電膜32を2.3μ
m厚で成膜した。PMNの組成は、Pb(Mg1/3 Nb
2/3 )O3 で調整した。TEM観察によると、MgO3
4とSi(100)31の界面に0.05μmのSiO
2 層34aが形成されていた。上部電極37にはAuを
ペースト塗布した。そして、Si層38をSF6 とC4
8 を用いたプラズマエッチング処理により圧力室41
を形成した。その後、圧力室の一部をなすSi中間基板
42およびオリフィスプレート43を接合し、本実施例
の液体噴射ヘッドを得た。
【0065】以上のようにして作製される本実施例の液
体噴射ヘッドを示す図4において、31はBドープされ
た単結晶Siからなる振動板、32はPMNの圧電膜、
33は第1の酸化物層、34、34aは第2の酸化物
層、36は下部電極、37は上部電極である。また、3
8は圧力室41が形成されたSi層、42は中間基板、
43は液吐出口44が形成されたオリフィスプレートで
あり、圧力室41の幅は60μm、奥行き2.2mm、
圧力室41間の隔壁幅は24μmである。
【0066】この液体噴射ヘッドを用いて、インクの吐
出実験を行った。駆動周波数35kHzで+7V/−7
Vの駆動電圧で、最大12.8m/secの吐出速度を
観測した。吐出される液滴サイズは、3plから26p
lまで、駆動条件の変更により調節することができた。
また、耐久試験により109 回の変位を繰り返したが変
位量の低減は5%以内であった。
【0067】また、単結晶シリコン層の膜厚を10μm
および11μmとする基板を用い、その他の構成は同様
にして、2種類の液体噴射ヘッドを作製した。Si層の
膜厚が10μmの液体噴射ヘッドの変位量は、2.5μ
m厚の液体噴射ヘッドに比べて10%低減したが、10
cpsの高粘度の液滴を吐出できた。11μmの液体噴
射ヘッドは、変位量の低減が17〜18%であったが、
同様に高粘度の液滴を吐出できた。ただし、10μmの
液体噴射ヘッドに比べ若干耐久性に劣るものであった。
【0068】(実施例4)前述した実施例3における圧
電膜をPSN−PT(001)とし、その他の構成は同
様にして液体噴射ヘッドを作製した。PSN−PTの組
成は0.55[Pb(Sc1/2 Nb1/2 )O3 ]−0.45[P
bTiO3 ]に調整した。圧力室の幅等の大きさは実施
例3と同じサイズにし、そして同じ駆動条件で、14.
3m/secの速度でインクを吐出することができた。
また、本実施例の構成で圧力室幅を40μm、圧力室長
を2.5mmとしても10m/sec以上の実用に耐え
る速度でインクを吐出できた。
【0069】(実施例5)前述した実施例4における圧
電膜をPZN−PT(001)とし、その他の構成は実
施例4と同様にして液体噴射ヘッドを作製した。PZN
−PTの組成は、 0.90{Pb(Zn1/3 Nb2/3 )O
3 }−0.10{PbTiO3 }である。圧力室の幅を60
μmとして同様の吐出実験を行うと、インクの吐出速度
が14.1m/secと良好な吐出速度を観測した。ま
た、液滴量も非常に安定していた。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
圧電素子構造体を構成する単結晶あるいは多結晶構造の
振動板を酸化物でサンドイッチ状に挟むことにより、機
械的変位を繰り返しても微小な亀裂が発生しても、振動
板自身の強度が保持され、また、その上に成膜されてい
る圧電膜との密着力が劣化せず、耐久性に優れた素子と
することができる。さらに、シリコン基板上に圧電定数
の高い単一配向結晶あるいは単結晶の圧電膜を成膜する
ことができ、基板上に順次結晶配向の方位の揃った膜を
成膜できるために、周波数特性、耐久性、電歪/圧電性
能に優れた圧電素子構造体を得ることができる。
【0071】また、前述した圧電素子構造体を液体噴射
ヘッドに組み込むことにより、耐久性に優れ、高密度で
吐出力が大きくかつ高周波数に対応でき、さらに各液吐
出口毎の素子の性能のばらつきが少なくかつ接合強度の
強いデバイスを得ることができ、また、圧電体や振動板
等を薄膜化することで半導体プロセスで用いられている
微細加工を可能とするとともに耐久性や電歪/圧電特性
にも優れ、長尺でかつ安定した信頼性が高い液体噴射ヘ
ッドを作製することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る液体噴射ヘッドの斜視図
であり、同(b)は(a)のA−A線に沿って破断して
示す断面図である。
【図2】本発明に係る液体噴射ヘッドに適用することが
できる圧電素子構造体を概略的に示す部分断面図であ
る。
【図3】本発明に係る圧電素子構造体の製造方法の一実
施例に基づいて作製された圧電素子構造体の部分断面図
である。
【図4】本発明に係る液体噴射ヘッドの製造方法の一実
施例に基づいて作製された液体噴射ヘッドの部分断面図
である。
【符号の説明】
1 液体噴射ヘッド 2 液吐出口 3 圧力室 5 オリフィスプレート 6 本体基板部 10 圧電素子構造体 11 振動板 12 圧電素子 13 第1の酸化物層 14 第2の酸化物層 15 圧電膜 16 下部電極 17 上部電極 21 振動板 22 圧電膜 23 第1の酸化物層 24、24a 第2の酸化物層 26 下部電極 27 上部電極 28 シリコン層 29 SOI基板 31 振動板 32 圧電膜 33 第1の酸化物層 34、34a 第2の酸化物層 36 下部電極 37 上部電極 38 シリコン基板 39 基板 41 圧力室 43 オリフィスプレート 44 液吐出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/18 H01L 41/18 101Z 41/22 41/22 Z H02N 2/00 (72)発明者 松田 堅義 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 福井 哲朗 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 米原 隆夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 和佐 清孝 奈良県奈良市千代ヶ丘2丁目7番地の27 Fターム(参考) 2C057 AF69 AF93 AG12 AG32 AG39 AG44 AG52 AG55 AP02 AP14 AP22 AP23 AP32 AP33 AP52 AP54 AP56 AP57 AQ02 BA03 BA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板と圧電膜を有する圧電素子構造体
    であって、前記振動板は、単結晶材料または多結晶材料
    あるいはこれらの材料の少なくとも一方に対して当該材
    料の成分元素と異なる元素がドープされた材料からなる
    層と該層をサンドイッチ状に挟む酸化物層とを有し、前
    記圧電膜は、単一配向結晶または単結晶であることを特
    徴とする圧電素子構造体。
  2. 【請求項2】 振動板の膜厚をD1 、振動板をサンドイ
    ッチ状に挟む酸化物層の膜厚をそれぞれd1 、d2 とす
    るとき、それぞれの膜厚が、d1 +d2 ≦D 1 の関係式
    を成立するように設定されていることを特徴とする請求
    項1記載の圧電素子構造体。
  3. 【請求項3】 圧電膜の膜厚をD2 とするとき、それぞ
    れの膜厚が、d1 +d2 +D1 ≦5×D2 の関係式を成
    立するように設定されていることを特徴とする請求項2
    記載の圧電素子構造体。
  4. 【請求項4】 圧電膜は、PZT,PMN,PNN,P
    SN,PMN- PT,PNN- PT,PSN- PT,P
    ZN- PTの組成のいずれかであり、一層構造あるいは
    異なる組成の積層構造であることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の圧電素子構造体。
  5. 【請求項5】 振動板と圧電膜の間に介在する酸化物層
    が、SiO2 ,YSZ,Al23 ,LaAlO3 ,I
    23 ,MgO,SRO,STOのうち少なくとも一
    種以上の酸化物であることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1項に記載の圧電素子構造体。
  6. 【請求項6】 振動板と圧電膜を有する圧電素子構造体
    の製造方法であって、シリコン層上に酸化物層を介して
    単結晶シリコン層のあるシリコン基板上に第2の酸化物
    層を形成する工程、第2の酸化物層上に単一配向結晶あ
    るいは単結晶である圧電膜を形成する工程、および圧電
    膜上に上部電極を形成する工程を含むことを特徴とする
    圧電素子構造体の製造方法。
  7. 【請求項7】 液吐出口に連通され一部に開口部が形成
    された圧力室を有する本体基板部と、前記開口部をふさ
    ぐように前記圧力室に接合された圧電素子構造体とを備
    える液体噴射ヘッドにおいて、前記圧電素子構造体は振
    動板と圧電膜を有し、前記振動板は、単結晶材料または
    多結晶材料あるいはこれらの材料の少なくとも一方に対
    して当該材料の成分元素と異なる元素がドープされた材
    料からなる層と該層をサンドイッチ状に挟む酸化物層と
    を有し、前記圧電膜は、単一配向結晶または単結晶であ
    ることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  8. 【請求項8】 振動板の膜厚をD1 、振動板をサンドイ
    ッチ状に挟む酸化物層の膜厚をそれぞれd1 、d2 とす
    ると、それぞれの膜厚が、d1 +d2 ≦D1の関係式を
    成立するように設定されていることを特徴とする請求項
    7記載の液体噴射ヘッド。
  9. 【請求項9】 圧電膜の膜厚をD2 とすると、それぞれ
    の膜厚が、d1 +d 2 +D1 ≦5×D2 の関係式を成立
    するように設定されていることを特徴とする請求項8記
    載の液体噴射ヘッド。
  10. 【請求項10】 圧電膜は、PZT,PMN,PNN,
    PSN,PMN- PT,PNN- PT,PSN- PT,
    PZN- PTの組成のいずれかであり、一層構造あるい
    は異なる組成の積層構造であることを特徴とする請求項
    6ないし9のいずれか1項に記載の液体噴射ヘッド。
  11. 【請求項11】 振動板と圧電膜の間に介在する酸化物
    層が、SiO2 ,YSZ,Al23 ,LaAlO3
    Ir23 ,MgO,SRO,STOのうち少なくとも
    一種以上の酸化物であることを特徴とする請求項6ない
    し10のいずれか1項に記載の液体噴射ヘッド。
  12. 【請求項12】 液吐出口に連通され一部に開口部が形
    成された圧力室を有する本体基板部と、前記開口部をふ
    さぐように前記圧力室に接合された圧電素子構造体とを
    備える液体噴射ヘッドの製造方法であって、シリコン層
    上に酸化物層を介して単結晶シリコン層のあるシリコン
    基板上に第2の酸化物層を形成する工程、第2の酸化物
    層上に単一配向結晶あるいは単結晶である圧電膜を形成
    する工程、圧電膜を複数に分離する工程、圧電膜上に上
    部電極を形成する工程、および前記圧力室を形成する工
    程を含むことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
JP2001033823A 2001-02-09 2001-02-09 液体噴射ヘッドおよび製造方法 Expired - Lifetime JP3833070B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033823A JP3833070B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 液体噴射ヘッドおよび製造方法
EP20020002903 EP1231061B1 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Piezoelectric structure, liquid ejecting head and manufacturing method therefor
DE2002614612 DE60214612T2 (de) 2001-02-09 2002-02-08 Piezoelektrische Struktur, Flüssigkeitsstrahlkopf und Verfahren zur Herstellung
AT02002903T ATE339313T1 (de) 2001-02-09 2002-02-08 Piezoelektrische struktur, flüssigkeitsstrahlkopf und verfahren zur herstellung
KR20020007658A KR100715406B1 (ko) 2001-02-09 2002-02-09 압전 구조체, 액체 토출 헤드 및 그 제조 방법
CNB021217092A CN1181977C (zh) 2001-02-09 2002-02-09 压电结构、液体喷射头及其制造方法
US10/071,095 US7053526B2 (en) 2001-02-09 2002-02-11 Piezoelectric structure, liquid ejecting head and manufacturing method therefor
US11/240,524 US7069631B2 (en) 2001-02-09 2005-10-03 Method for manufacturing a liquid ejecting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033823A JP3833070B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 液体噴射ヘッドおよび製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002234156A true JP2002234156A (ja) 2002-08-20
JP3833070B2 JP3833070B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18897515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033823A Expired - Lifetime JP3833070B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-09 液体噴射ヘッドおよび製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7053526B2 (ja)
EP (1) EP1231061B1 (ja)
JP (1) JP3833070B2 (ja)
KR (1) KR100715406B1 (ja)
CN (1) CN1181977C (ja)
AT (1) ATE339313T1 (ja)
DE (1) DE60214612T2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179642A (ja) * 2002-11-11 2004-06-24 Seiko Epson Corp 圧電体デバイス、液体吐出ヘッド、強誘電体デバイス及び電子機器並びにこれらの製造方法
US7055921B2 (en) 2003-01-27 2006-06-06 Seiko Epson Corporation Method for driving liquid-jet head and liquid-jet apparatus
US7193756B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, method for fabricating the same, inkjet head, method for fabricating the same, and inkjet recording apparatus
JP2007243200A (ja) * 2002-11-11 2007-09-20 Seiko Epson Corp 圧電体デバイス、液体吐出ヘッド、強誘電体デバイス及び電子機器並びにこれらの製造方法
JP2007300071A (ja) * 2006-04-03 2007-11-15 Canon Inc 圧電素子及びその製造方法、電子デバイス、インクジェット装置
US7350904B2 (en) 2004-01-26 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, ink jet recording head, ink jet printer, surface acoustic wave element, frequency filter, oscillator, electronic circuit, thin film piezoelectric resonator, and electronic apparatus
US7441498B2 (en) 2003-02-24 2008-10-28 Riso Kagaku Corporation Image forming system
JP2008277783A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Canon Inc エピタキシャル膜、圧電体素子、強誘電体素子、これらの製造方法及び液体吐出ヘッド
US20080295333A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Oce-Technologies B.V. Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device
US7482194B2 (en) 2004-03-31 2009-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic component having micro-electrical mechanical system
US7497962B2 (en) 2004-08-06 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing liquid discharge head and method of manufacturing substrate for liquid discharge head
JP2009218360A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujifilm Corp 圧電素子の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
US7636993B2 (en) 2004-09-06 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing a piezoelectric film actuator
US7743503B2 (en) 2004-09-06 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing inkjet head
JP2016022645A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016040984A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置及びその駆動方法、ロボット及びその駆動方法
US10147866B2 (en) 2014-08-13 2018-12-04 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device and driving method therefor, and robot and driving method therefor
JP2021166302A (ja) * 2016-11-15 2021-10-14 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 成膜装置及び膜構造体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001338A (ja) 2001-12-27 2004-01-08 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、及び、その製造方法
JP4100202B2 (ja) * 2002-03-18 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP4100953B2 (ja) * 2002-04-18 2008-06-11 キヤノン株式会社 Si基板上に単結晶酸化物導電体を有する積層体及びそれを用いたアクチュエーター及びインクジェットヘッドとその製造方法
JP4086535B2 (ja) * 2002-04-18 2008-05-14 キヤノン株式会社 アクチュエータ及びインクジェットヘッドの製造方法
JP4708667B2 (ja) 2002-08-08 2011-06-22 キヤノン株式会社 アクチュエータおよび液体噴射ヘッド
CN100590902C (zh) * 2003-01-31 2010-02-17 佳能株式会社 压电元件
US7215067B2 (en) * 2003-02-07 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric thin film element, piezoelectric actuator and liquid discharge head
US7059711B2 (en) * 2003-02-07 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric film structure, piezoelectric actuator using dielectric element film structure and ink jet head
JP4717344B2 (ja) * 2003-12-10 2011-07-06 キヤノン株式会社 誘電体薄膜素子、圧電アクチュエータおよび液体吐出ヘッド
TWI243496B (en) * 2003-12-15 2005-11-11 Canon Kk Piezoelectric film element, method of manufacturing the same, and liquid discharge head
US7262544B2 (en) * 2004-01-09 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric element, piezoelectric element, ink jet head and method for producing the same head
JP2005244133A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 誘電体素子、圧電素子、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置、並びにこれらの製造方法
US7453188B2 (en) 2004-02-27 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric element, piezoelectric element, ink jet head and ink jet recording apparatus and manufacturing method of same
JP4737375B2 (ja) * 2004-03-11 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置の製造方法
WO2005104257A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Agency For Science, Technology And Research Micro-electromechanical device
US7235917B2 (en) * 2004-08-10 2007-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric member element and liquid discharge head comprising element thereof
US20060219612A1 (en) * 2005-01-28 2006-10-05 Satake Usa, Inc. Multiport ejector for use with sorter
US7449816B2 (en) * 2005-03-25 2008-11-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator, liquid transporting apparatus, and method for producing piezoelectric actuator and method for producing liquid transporting apparatus
US7998362B2 (en) * 2005-08-23 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, liquid discharge head using piezoelectric element, liquid discharge apparatus, and production method of piezoelectric element
US8142678B2 (en) * 2005-08-23 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Perovskite type oxide material, piezoelectric element, liquid discharge head and liquid discharge apparatus using the same, and method of producing perovskite type oxide material
US7528530B2 (en) 2005-08-23 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric substance element, liquid discharge head, liquid discharge device and method for producing piezoelectric substance
WO2007023985A1 (ja) 2005-08-23 2007-03-01 Canon Kabushiki Kaisha 圧電体素子、それを用いた液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
US7591543B2 (en) * 2005-08-23 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric member, piezoelectric member element, liquid discharge head in use thereof, liquid discharge apparatus and method of manufacturing piezoelectric member
US20070046153A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substrate, piezoelectric element, liquid discharge head and liquid discharge apparatus
US7521845B2 (en) * 2005-08-23 2009-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance, piezoelectric element, liquid discharge head using piezoelectric element, and liquid discharge apparatus
US7528532B2 (en) * 2005-08-23 2009-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance and manufacturing method thereof, piezoelectric element and liquid discharge head using such piezoelectric element and liquid discharge apparatus
US7759845B2 (en) * 2006-03-10 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric substance element, liquid discharge head utilizing the same and optical element
US7984977B2 (en) * 2006-07-14 2011-07-26 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, manufacturing method for piezoelectric body, and liquid jet head
JP5448320B2 (ja) * 2007-10-04 2014-03-19 キヤノン株式会社 圧電アクチュエータ及びそれを用いた液体吐出ヘッド
JP4618344B2 (ja) * 2008-07-29 2011-01-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
CN102859597B (zh) * 2010-05-17 2015-02-11 株式会社村田制作所 压电致动器以及驱动装置
WO2012020638A1 (ja) 2010-08-12 2012-02-16 株式会社村田製作所 圧電薄膜素子の製造方法、圧電薄膜素子及び圧電薄膜素子用部材
JP5816185B2 (ja) * 2011-03-25 2015-11-18 日本碍子株式会社 積層体並びにそれらの製造方法
CN102794989A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 研能科技股份有限公司 压电式喷墨头结构
CN103496257B (zh) * 2013-09-11 2016-01-20 佛山市南海金刚新材料有限公司 喷墨打印头及喷墨打印机
JP6907710B2 (ja) 2017-05-29 2021-07-21 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、液体吐出ヘッド、液体吐出装置
CN110128169B (zh) * 2019-05-10 2021-05-18 济南大学 采用钙离子掺杂的SiO2膜对压电陶瓷表面进行改性的方法及其应用
CN111081864B (zh) * 2020-01-02 2021-05-07 大连理工大学 一种(100)择优取向的pmn-pzt/pzt异质结构薄膜的制备方法
CN112062564B (zh) * 2020-09-17 2022-05-17 广西大学 一种pmn-psn超高击穿电场薄膜材料的制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE65004T1 (de) * 1983-09-29 1991-07-15 Siemens Ag Wandlerplatte fuer piezoelektrische wandler und vorrichtung zu deren herstellung.
US4783821A (en) * 1987-11-25 1988-11-08 The Regents Of The University Of California IC processed piezoelectric microphone
JPH02219654A (ja) * 1989-02-20 1990-09-03 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド及びその製造方法
US5160870A (en) * 1990-06-25 1992-11-03 Carson Paul L Ultrasonic image sensing array and method
US5534900A (en) * 1990-09-21 1996-07-09 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus
WO1993022140A1 (en) * 1992-04-23 1993-11-11 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and production thereof
DE69510284T2 (de) 1994-08-25 1999-10-14 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsstrahlkopf
JP3381473B2 (ja) * 1994-08-25 2003-02-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド
DE69600167T2 (de) * 1995-04-03 1998-10-22 Seiko Epson Corp Tintenstrahldruckkopf und dessen Herstellungsverfahren
JP3327149B2 (ja) * 1995-12-20 2002-09-24 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びこれを用いたインクジェット式記録ヘッド
JP3601239B2 (ja) * 1996-04-05 2004-12-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びそれを用いたインクジェット式記録装置
JPH1044406A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド及びその製造方法
US5804907A (en) 1997-01-28 1998-09-08 The Penn State Research Foundation High strain actuator using ferroelectric single crystal
JP3832075B2 (ja) * 1997-03-25 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド、その製造方法および圧電体素子
JP3666177B2 (ja) * 1997-04-14 2005-06-29 松下電器産業株式会社 インクジェット記録装置
JP3619036B2 (ja) * 1997-12-05 2005-02-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH11348285A (ja) 1998-06-10 1999-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置とその製造方法
DE19859914A1 (de) * 1998-07-22 2000-02-03 Samsung Electro Mech Verfahren zum Herstellen eines Aktuators für einen Tintenstrahldruckkopf
JP3517876B2 (ja) * 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
KR100464307B1 (ko) * 1998-10-16 2005-02-28 삼성전자주식회사 압전효과를이용한잉크젯프린터헤드및그제조방법
JP3339569B2 (ja) * 1999-03-26 2002-10-28 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP2000357826A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Seiko Epson Corp 圧電体素子の製造方法、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッドおよびプリンタ
JP3796394B2 (ja) 2000-06-21 2006-07-12 キヤノン株式会社 圧電素子の製造方法および液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP3754897B2 (ja) 2001-02-09 2006-03-15 キヤノン株式会社 半導体装置用基板およびsoi基板の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243200A (ja) * 2002-11-11 2007-09-20 Seiko Epson Corp 圧電体デバイス、液体吐出ヘッド、強誘電体デバイス及び電子機器並びにこれらの製造方法
JP2004179642A (ja) * 2002-11-11 2004-06-24 Seiko Epson Corp 圧電体デバイス、液体吐出ヘッド、強誘電体デバイス及び電子機器並びにこれらの製造方法
US7055921B2 (en) 2003-01-27 2006-06-06 Seiko Epson Corporation Method for driving liquid-jet head and liquid-jet apparatus
US7441498B2 (en) 2003-02-24 2008-10-28 Riso Kagaku Corporation Image forming system
US7193756B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, method for fabricating the same, inkjet head, method for fabricating the same, and inkjet recording apparatus
US7766464B2 (en) 2004-01-26 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, ink jet recording head, ink jet printer, surface acoustic wave element, frequency filter, oscillator, electronic circuit, thin film piezoelectric resonator, and electronic apparatus
US7350904B2 (en) 2004-01-26 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator, ink jet recording head, ink jet printer, surface acoustic wave element, frequency filter, oscillator, electronic circuit, thin film piezoelectric resonator, and electronic apparatus
US7482194B2 (en) 2004-03-31 2009-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic component having micro-electrical mechanical system
US7497962B2 (en) 2004-08-06 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing liquid discharge head and method of manufacturing substrate for liquid discharge head
US7636993B2 (en) 2004-09-06 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing a piezoelectric film actuator
US7743503B2 (en) 2004-09-06 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing inkjet head
JP2007300071A (ja) * 2006-04-03 2007-11-15 Canon Inc 圧電素子及びその製造方法、電子デバイス、インクジェット装置
JP2008277783A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Canon Inc エピタキシャル膜、圧電体素子、強誘電体素子、これらの製造方法及び液体吐出ヘッド
US8198199B2 (en) 2007-03-30 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Epitaxial film, piezoelectric element, ferroelectric element, manufacturing methods of the same, and liquid discharge head
US20080295333A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Oce-Technologies B.V. Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device
US8276250B2 (en) * 2007-05-30 2012-10-02 Oce-Technologies B.V. Method of manufacturing a piezoelectric ink jet device
JP2009218360A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujifilm Corp 圧電素子の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2016022645A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社東芝 インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2016040984A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置及びその駆動方法、ロボット及びその駆動方法
US10147866B2 (en) 2014-08-13 2018-12-04 Seiko Epson Corporation Piezoelectric driving device and driving method therefor, and robot and driving method therefor
JP2021166302A (ja) * 2016-11-15 2021-10-14 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 成膜装置及び膜構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833070B2 (ja) 2006-10-11
DE60214612T2 (de) 2007-09-27
KR20020066226A (ko) 2002-08-14
US20060028100A1 (en) 2006-02-09
CN1380187A (zh) 2002-11-20
EP1231061A1 (en) 2002-08-14
EP1231061B1 (en) 2006-09-13
US7069631B2 (en) 2006-07-04
DE60214612D1 (de) 2006-10-26
US20020140320A1 (en) 2002-10-03
CN1181977C (zh) 2004-12-29
KR100715406B1 (ko) 2007-05-08
ATE339313T1 (de) 2006-10-15
US7053526B2 (en) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002234156A (ja) 圧電素子構造体と液体噴射ヘッドならびにそれらの製造方法
KR100485551B1 (ko) 압전 소자 구조와 액체 분사 기록 헤드, 및 그 제조 방법
JP4717344B2 (ja) 誘電体薄膜素子、圧電アクチュエータおよび液体吐出ヘッド
KR100309405B1 (ko) 잉크제트헤드
US7768178B2 (en) Piezoelectric device, piezoelectric actuator, and liquid discharge device having piezoelectric films
EP2044245B1 (en) Piezoelectric substance, piezoelectric element, and liquid discharge head and liquid discharge apparatus using piezoelectric element
JP4100953B2 (ja) Si基板上に単結晶酸化物導電体を有する積層体及びそれを用いたアクチュエーター及びインクジェットヘッドとその製造方法
KR100672883B1 (ko) 압전 소자
JP2005175099A5 (ja)
US8733905B2 (en) Piezoelectric device, process for producing the same, and liquid discharge device
US7045935B2 (en) Actuator and liquid discharge head, and method for manufacturing liquid discharge head
JP5311775B2 (ja) 圧電体素子、インクジェットヘッド及び圧電体素子の製造方法
JP2004249729A (ja) 圧電体素子
JP5121186B2 (ja) 圧電体、圧電体素子、液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2007088445A (ja) 圧電体、圧電素子、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び圧電体の製造方法
JP3903056B2 (ja) 圧電素子の製造方法および液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2006303519A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP2005353746A (ja) アクチュエータ及びインクジェットヘッド
JP2004071945A (ja) アクチュエータおよび液体噴射ヘッド
JP4314009B2 (ja) アクチュエータおよび液体噴射ヘッド
JP2004237676A (ja) インクジェットヘッド
KR20000026332A (ko) 압전 효과를 이용한 잉크젯 프린터 헤드의 압전판 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3833070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term